今日の誕生日の花は・・・カンシロキク
花言葉は・・・・・・・・清純
別称クリセンセラム。マーガレットを小ぶりにした全体の姿に似て黄色い花心に白いいっぱいの花をつける。
キクの名では全体に似つかぬ小ささゆえ奇異に感じる。
いっぱいの花でもこの花しかない深い輝いた白さがいい。
霜にも強く真っ盛りである。
さえかえり さえかえりつつ はるなかば
WBCキャンプの野球場はサンマリンスタジアムと呼ぶ。
名付け親は杉浦忠と共に立教から南海入団が既定の事実であった巨人入団時からキャンプ地宮崎で育んだ長嶋茂雄である。
そのナガシマが21日WBCにきた。
オールスターどこではないマサに夢ノチームに花を添えた
結果10-0は最終回のレフト宮崎の人青木のイチローを超える本塁アウトはセカンド後ろからの青木ビームがあったればこそ。
5人のふるい落としは大変であるが爺は何とか泣く泣く5人を消去したが活躍してて落とすのも忍びない。
過去の財産で考えるからである。
ただ外国から来てては忍びない人情がさらには野球界としての政治が絡む。
辛い!原監督では乗り切れない。
まんをきしての愛溢れる野球バカの登場。
かっての野球界の英雄が五体満足なきゆえこそ真のミスターである。
NHKラジオ深夜便4;~五木寛之、1983年昭和53年を聞いてたらアップが出来なくなった。
一挙に読んだ「戒厳令の夜」はこの時期でなく昭和43年頃の後に東大総長になった 青春の蹉跌著柴田翔と同じコロではなかったかと思いつつ
他方唯一の選挙でのチリ政権奪取のアジェンデ政権のCIAアメリカゲリラのクーデターでの崩壊が下敷きではなかったかで瞬間混乱したゆえテーマがそれた。
「四季奈津子」三部作その映画化、監督東ユタカのシナリオなしの著作からの映像化。
昨日の文化の外圧みたいなる日本の自立できてない「おくりびと」を考えた。
週刊誌を見直すとどうにも菊の御紋章家の記事の氾濫。
皇室奪取まで行き着く愛子様擁立の女系皇室論争皇室典改正があった仕掛け人小泉政治にまで及んでしまうからだ。
とにもかくにも国家の骨格破戒は経済だけでなくいわゆるサヨクの爺でさえ許せぬ外からの天皇家奪取企て中である。
何故76歳になり事務局のトップを兼ねたる国際裁判所長官に外祖父が就くのか。日清製粉正田家を見習うがいい。
継承権3番目は皇太子秋篠宮との年齢差かあり確実なる天皇を担うことになる。
趣は違うが歴史から平安の頃、皇位狙いの道鏡のはかりごとを岡山の人・和気清麻呂が阻止した。
その人が建立した空海最澄縁でもある京都神護寺、そこに安置さる「伝源頼朝像」に思いを寄せた。
国益、国体とはなんたるかである。
三笠宮家に妹を嫁がせてる麻生太郎総理としては売国奴とのたたかいが喧嘩専門の小泉家=稲川会ゆえ背負い込んだ相手が悪い。
支援者の子の入学を前の斡旋疑惑で追求されてる村松一郎麻生秘書官はかっては自宅に3発の銃撃でこれは麻生総理へのメッセージでもある。
19日イタリアで討ち取られた麻生右腕の事実を少しでもつかむため、飲酒に弱い飲めない爺はワインを風薬をいろいろと混ぜてやってて自ら体調を落としてる具合でもある。
殺されてる北のヒグマ中川一郎の無念ささえはらせぬのか。
自殺ではない。ホテルには妻も宿泊し深夜に見ていた。
文藝春秋に一郎の妻の手記が掲載されたこともある。
どに角も日本の失われたる10年は単なる小泉政治の負の遺産どころではない大変なるモノを含んでるようである。
23日誕生日であるひとは「愛子が見たい!」のメッセージがワカラヌらしい。次の人には帝王学がいる。
帝王学の要諦の第一は言ってはいけない心の底流にしまっておくこと。
国民のことを常に忘れ得ぬ心構えが第一である。
「たみのかまどにけむりはあるか」である。
それはかわいい娘が妻が第一ではない。
国民がまだ眠りにある早朝に宮中三殿への神事を毎朝早くおこなうことでの祭祀の続行である。
受け継がれてきた皇室の秘祀は出自家実家の鶴のマークでするモノではない。
移民百年ブラジルにあった皇太子は現地での伝えられぬ報道の行事の一つ現地の鳥居をくぐれなかったという。
何が信教の自由の憲法!か!
立場の違いでの伝らえてきたモノを苦しくとも守っていかねば国家の安定はない。
名古屋では弥生期の舟形納棺が発掘された22日ニュースをきいた。総てが過去を持って思考しての未来である。
何故この国が世界のトップにいられるか。
灰燼に帰した昭和20年を経ても先進国で唯一有色民族の国が先進国にあるのか。考えねばならぬ事だ。
産業、企業を興すには資本が居る。
そして一番の要素の人が居るかである。
東宮侍従長の3月辞任もワカラヌではない。。
この混迷。
愛国バカはいないモノか。
24日麻生はアメリカに呼び出された。
いくら毟られるのか。
80兆の予算のオバマ政権。
160兆の財政火事は異状どこではない。
これまでもアメリカ国債は日本中国オイルマネーが買い保有している。
もう嫌だ紙くずにしかならないアメリカ国債を押しつけられる。
郵政「かんぽの宿」の問題を封じ込めようとのアメリカの恫喝もあろう。
麻生生命さえ危なっかしい。
ならせめて・・アメリカ国債は円建て!にさせろ!
どうにも右腕を奪ったイタリアのことは時間を爺が試してるがおかしい恣意的である。
直感で3日前に盛られた?と書いたが・・・。
バチカンのことを詳細に分析してても伝わるのが異様である。
同行者が伝えるところによると・・・
・・・警報が鳴った・・・禁止柵を越えた。・・触った。
映像では柵なんかない。見かける綱がダラリとあるだけ。
足元がふらつけば踏み込もう。
座ったのは台座の下。
関心がしないがイスがなければソウしよう。
財務20人6000万円も使った人々は見てナイし聞いてないという。では誰がリークしてるのか。
落ちたモノまでたたくな。!辞表出したではないか。
この手法はバックにCIAの陰謀を感じる。
政治的立場は違うが愛国では同じ。サヨクも、ウヨもナイ。
ゆえに憲法9条に基づく強力なる国家意志の隣国への警告実施である。
樺太竹島尖閣列島とそれぞれロシヤ韓国中国と漁業のみならず有力なる豊富なエネルギー資源がウヤムヤのうち霞穫られているのを見逃している。
WBCの国は菜種梅雨ではないタンポポ梅雨。
少しの曇り空。
時間を早めてのジャイアンツ戦第二戦目でないと空が持たない非情さがある。
硬直した運営に風穴があかないモノか。
駐車場や整理券の付け焼き刃の朝令暮改ぶりのそのまんま県政、実にモタモタしている。
6;~寺島と民主ご意見番渡辺の時事放談が始まった。
とりあえず今日の花をお届けします。
あとでアップします。
ご来場有難うございます。
九州地区ランキング参加してます
マウスクリック
・よ・ろ・し・く!。( ̄。 ̄;)フゥ
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
一日一回ワン・クリック!。
青春の蹉跌は「されど われらが日々」の間違いでした。
芥川賞は新人の登龍門で将来の作品の期待があるのに「贈る言葉」などとその後の少ない作品なのに・・
間違いのご指導有り難うございました。
花言葉は・・・・・・・・清純
別称クリセンセラム。マーガレットを小ぶりにした全体の姿に似て黄色い花心に白いいっぱいの花をつける。
キクの名では全体に似つかぬ小ささゆえ奇異に感じる。
いっぱいの花でもこの花しかない深い輝いた白さがいい。
霜にも強く真っ盛りである。
さえかえり さえかえりつつ はるなかば
WBCキャンプの野球場はサンマリンスタジアムと呼ぶ。
名付け親は杉浦忠と共に立教から南海入団が既定の事実であった巨人入団時からキャンプ地宮崎で育んだ長嶋茂雄である。
そのナガシマが21日WBCにきた。
オールスターどこではないマサに夢ノチームに花を添えた
結果10-0は最終回のレフト宮崎の人青木のイチローを超える本塁アウトはセカンド後ろからの青木ビームがあったればこそ。
5人のふるい落としは大変であるが爺は何とか泣く泣く5人を消去したが活躍してて落とすのも忍びない。
過去の財産で考えるからである。
ただ外国から来てては忍びない人情がさらには野球界としての政治が絡む。
辛い!原監督では乗り切れない。
まんをきしての愛溢れる野球バカの登場。
かっての野球界の英雄が五体満足なきゆえこそ真のミスターである。
NHKラジオ深夜便4;~五木寛之、1983年昭和53年を聞いてたらアップが出来なくなった。
一挙に読んだ「戒厳令の夜」はこの時期でなく昭和43年頃の後に東大総長になった
他方唯一の選挙でのチリ政権奪取のアジェンデ政権のCIAアメリカゲリラのクーデターでの崩壊が下敷きではなかったかで瞬間混乱したゆえテーマがそれた。
「四季奈津子」三部作その映画化、監督東ユタカのシナリオなしの著作からの映像化。
昨日の文化の外圧みたいなる日本の自立できてない「おくりびと」を考えた。
週刊誌を見直すとどうにも菊の御紋章家の記事の氾濫。
皇室奪取まで行き着く愛子様擁立の女系皇室論争皇室典改正があった仕掛け人小泉政治にまで及んでしまうからだ。
とにもかくにも国家の骨格破戒は経済だけでなくいわゆるサヨクの爺でさえ許せぬ外からの天皇家奪取企て中である。
何故76歳になり事務局のトップを兼ねたる国際裁判所長官に外祖父が就くのか。日清製粉正田家を見習うがいい。
継承権3番目は皇太子秋篠宮との年齢差かあり確実なる天皇を担うことになる。
趣は違うが歴史から平安の頃、皇位狙いの道鏡のはかりごとを岡山の人・和気清麻呂が阻止した。
その人が建立した空海最澄縁でもある京都神護寺、そこに安置さる「伝源頼朝像」に思いを寄せた。
国益、国体とはなんたるかである。
三笠宮家に妹を嫁がせてる麻生太郎総理としては売国奴とのたたかいが喧嘩専門の小泉家=稲川会ゆえ背負い込んだ相手が悪い。
支援者の子の入学を前の斡旋疑惑で追求されてる村松一郎麻生秘書官はかっては自宅に3発の銃撃でこれは麻生総理へのメッセージでもある。
19日イタリアで討ち取られた麻生右腕の事実を少しでもつかむため、飲酒に弱い飲めない爺はワインを風薬をいろいろと混ぜてやってて自ら体調を落としてる具合でもある。
殺されてる北のヒグマ中川一郎の無念ささえはらせぬのか。
自殺ではない。ホテルには妻も宿泊し深夜に見ていた。
文藝春秋に一郎の妻の手記が掲載されたこともある。
どに角も日本の失われたる10年は単なる小泉政治の負の遺産どころではない大変なるモノを含んでるようである。
23日誕生日であるひとは「愛子が見たい!」のメッセージがワカラヌらしい。次の人には帝王学がいる。
帝王学の要諦の第一は言ってはいけない心の底流にしまっておくこと。
国民のことを常に忘れ得ぬ心構えが第一である。
「たみのかまどにけむりはあるか」である。
それはかわいい娘が妻が第一ではない。
国民がまだ眠りにある早朝に宮中三殿への神事を毎朝早くおこなうことでの祭祀の続行である。
受け継がれてきた皇室の秘祀は出自家実家の鶴のマークでするモノではない。
移民百年ブラジルにあった皇太子は現地での伝えられぬ報道の行事の一つ現地の鳥居をくぐれなかったという。
何が信教の自由の憲法!か!
立場の違いでの伝らえてきたモノを苦しくとも守っていかねば国家の安定はない。
名古屋では弥生期の舟形納棺が発掘された22日ニュースをきいた。総てが過去を持って思考しての未来である。
何故この国が世界のトップにいられるか。
灰燼に帰した昭和20年を経ても先進国で唯一有色民族の国が先進国にあるのか。考えねばならぬ事だ。
産業、企業を興すには資本が居る。
そして一番の要素の人が居るかである。
東宮侍従長の3月辞任もワカラヌではない。。
この混迷。
愛国バカはいないモノか。
24日麻生はアメリカに呼び出された。
いくら毟られるのか。
80兆の予算のオバマ政権。
160兆の財政火事は異状どこではない。
これまでもアメリカ国債は日本中国オイルマネーが買い保有している。
もう嫌だ紙くずにしかならないアメリカ国債を押しつけられる。
郵政「かんぽの宿」の問題を封じ込めようとのアメリカの恫喝もあろう。
麻生生命さえ危なっかしい。
ならせめて・・アメリカ国債は円建て!にさせろ!
どうにも右腕を奪ったイタリアのことは時間を爺が試してるがおかしい恣意的である。
直感で3日前に盛られた?と書いたが・・・。
バチカンのことを詳細に分析してても伝わるのが異様である。
同行者が伝えるところによると・・・
・・・警報が鳴った・・・禁止柵を越えた。・・触った。
映像では柵なんかない。見かける綱がダラリとあるだけ。
足元がふらつけば踏み込もう。
座ったのは台座の下。
関心がしないがイスがなければソウしよう。
財務20人6000万円も使った人々は見てナイし聞いてないという。では誰がリークしてるのか。
落ちたモノまでたたくな。!辞表出したではないか。
この手法はバックにCIAの陰謀を感じる。
政治的立場は違うが愛国では同じ。サヨクも、ウヨもナイ。
ゆえに憲法9条に基づく強力なる国家意志の隣国への警告実施である。
樺太竹島尖閣列島とそれぞれロシヤ韓国中国と漁業のみならず有力なる豊富なエネルギー資源がウヤムヤのうち霞穫られているのを見逃している。
WBCの国は菜種梅雨ではないタンポポ梅雨。
少しの曇り空。
時間を早めてのジャイアンツ戦第二戦目でないと空が持たない非情さがある。
硬直した運営に風穴があかないモノか。
駐車場や整理券の付け焼き刃の朝令暮改ぶりのそのまんま県政、実にモタモタしている。
6;~寺島と民主ご意見番渡辺の時事放談が始まった。
とりあえず今日の花をお届けします。
あとでアップします。
ご来場有難うございます。
九州地区ランキング参加してます
マウスクリック
・よ・ろ・し・く!。( ̄。 ̄;)フゥ
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
一日一回ワン・クリック!。
青春の蹉跌は「されど われらが日々」の間違いでした。
芥川賞は新人の登龍門で将来の作品の期待があるのに「贈る言葉」などとその後の少ない作品なのに・・
間違いのご指導有り難うございました。
どんどん出てくる郵政資産の不正売却、旧郵政公社時代編。
どんどん出る郵政資産の不正売却。
といっても、今日ご紹介する不正売却は、今の西川社長の時ではなく、旧郵政公社(生田正治総裁)の時のこと。
野中氏は、鳩山邦夫総務相と野中広務氏がゲストとして出演、小泉構造改革批判を行ったという2月15日放送の「時事放談」(動画) の中で、
「単に、西川さんだけじゃなく、生田さんの時代から検証して、この大きな動きを真実はどうだったんか、ということを明らかにしてほしい。」
と、おっしゃっているが、そのとおりで、
2005年10月14日、郵政民営化法が成立して、すぐのまだ旧郵政公社生田総裁の時から、郵政資産の格安私物化は始まっていたということだ。
そして、これは、先日明らかになった、旧郵政公社時代の07年に売却された郵政178物件(東急リバブルや穴吹工務店など計7社) とは、別件なのだ。
5億円で売却 抵当11倍 旧郵政公社の土地 57億円 オリックス転売後
旧郵政公社が2005年度に5億1300万円で売却した東京都港区赤坂土地約1500平方メートルが、オリックスに転売され、57億円の抵当権が設定されていることが二十日、衆院総務委員会で明らかにされた。鳩山邦夫総務相は「極めて不可解で不透明。不当な値で民間に払い下げられていたのなら、国民への背信行為だ」とした。
土地は赤坂一号住宅跡地で、05年度に一括売却された一部。現在は更地。旧郵政公社は06年3月に不動産会社リーテックの関連会社に売却。この会社は購入後にリーテックに合併され、土地の所有権は昨年9月、オリックスに移った。
関連会社の購入と同時に19億円の抵当権が設定され、06年9月に抹消。同時にオリックスが抵当権者となり17億2200万円の抵当権を設定。さらに昨年11月には40億円の抵当権が設定された。
周辺の土地も民間や水資源機構からリーテックが買い取った後、所有権がオリックスに移り、旧郵政公社売却分と共同担保に入っている。
総務委で松野頼久議員(民主)が「5億円の売却額は適正なのか」と指摘。日本郵政の寺崎由起執行役が「赤坂の土地は間口が狭いなどの点から、(5億円とする)鑑定額は適正と考える。売却後の転売は承知していない」と答弁。さらに「売却先はリクルートコスモス(現コスモスイニシア)ほか五社。リーテックは当初入札に参加していたが、途中でグループ会社から抜けて辞退した」と、これまでの国会議員への提出資料と異なる説明をした。
地元の不動産業者は「売却当時の相場なら20億円はする土地」とした。<漢数字はアラビア数字に変えました>
○ 旧郵政公社は、06年3月に不動産会社リーテックの関連会社に5億1300万円で売却。19億円の抵当権。
地元の不動産業者が、売却当時の相場で20億円はする土地と言っているから、19億円の抵当権が設定できたのは当然でしょ。
旧郵政公社は、当時で20億円する土地を5億1300万円で売ったということになる。
○ このリーテックの関連会社は、購入後にリーテックに合併され、土地の所有権は昨年9月、オリックスに移った。17億2200万円の抵当権を設定。さらに40億円の抵当権を設定。オリックスは、同土地に計57億円の抵当権を設定。
結局、現在では、57億円の値打ちがある土地を旧郵政公社は、5億円余りで売ったということ。
日本郵政の寺崎由起執行役は、「売却先はリクルートコスモス(現コスモスイニシア)ほか五社。リーテックは当初入札に参加していたが、途中でグループ会社から抜けて辞退した」と、証言を変えたということだが、「リーテック」から「リーテックの関連会社」に変わったということ?それとも、両方が加わっていたが「リーテック」が抜けたということなのかもしれない。
5社とは、「リクルートコスモス」と「リーテックの関連会社」と、あとどこかな?「東急リバブル」「穴吹工務店」は、入っているんだろうね。「レッドスロープ」は、06年2月に設立だから、加わっていないだろうけど。
そして、周辺の土地もリーテックが買い取った後、所有権がオリックスに移ったことや、琉球新聞の報道を見てもわかるように、リーテックとは、オリックスの不動産買い付け部門みたいな会社だとわかる。
つまり、リーテック=オリックス と見ていいんでしょ。
旧郵政公社は、結局、オリックスへ現在なら、57億円の価値がある土地を5億円余りで売ったということになる。
20日予算委員会で、国民新党の下地幹郎議員が質問に立ったか、07年に売却された178件について、すごいことが明らかになっている。こちらにscottiさんに教えていただき書いているが、新聞記事は、とても簡単に書かれているので、このさい、下地幹郎議員の質問を文字に起こした方がいいと思ったので、文字にした。読んでいただければ問題点はよくお分かりになると思う。
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)
○下地幹郎議員
この前の質問で、沖縄の東風平レクセンターが、1000円が4900万円で売れましたというようなことを話しましたし、鳥取岩井簡易保険センターが、1万円が6000万円で売れましたという話がありました。
それで、この178件の物件に関して、調査をしましたら、134件が判明しましたけども、134件をずーと調べてみると、そのうちの121件が、もう転売をされているであります。そして、134件のうちの90%が、転売されていると。
調べる時にはですね、どんなに多くても20%か、30%ぐらいが転売やっているんだろうなと思ったら、調べたら、もう90%が転売です。
一番すごいのは、3月19日に日本郵政と契約して、3月30日には転売しています。
そして、その3月が1件、4月が4件、5月には31件、6月には31件、7月には14件、8月には14件、9月には9件、131件の77%が、半年以内には転売されているんです。
これは、バルクでなければ、絶対売れないと郵政は言ってきたわけです。
こんなに77%のものが、半年間にこんなに売れますか?
おかしいと思いますよ。
それで、私たち、この業務契約している中央三井信託銀行にここが契約書の中に、営業しますという項目が1項目が入っているんですけれども、調べてみますと、中央三井信託銀行はあらゆるところに、この物件はいくらで買いますか、ということを聞いて歩いているんですね。
聞いて歩いてて、私の知っている方は、この物件は私は3500万円で買います、って、買い付け証明を中央三井信託銀行に出しているんです。
しかし、この単価は1万円です。
だから、中央三井信託銀行は、あらゆる物件に出してて、この178件がどれだけの価格になるのかを知っていた可能性がある。
それでいて、この7社ともヒヤリングをやっているわけですから、間違ったら、価格が、これだけ高く売れるとわかっていながら、安いコストでこれを売った可能性があるのではないかと、私たちは推測をするわけであります。
そういう意味でも、膨大な利益が、出ている可能性があるんですね。
それで、これ根抵当権の担保ですから、これが価格とはいえないかもしれませんけども、
600万円の売買価格に対して、2回転売されて、2億9000万円の担保がついているんですよね。
盛岡の中央のところは、1100万円の売買価格に対して、4回転売されて、キョウサン?もあるかもしれませんが、2億5000万円ですよ。
それで、199万円も、2億5000万円のところがあります。
一番すごいのが、旧出口町の2号社宅、1億5000万円だけれども、2回転売されて、共同担保17億円ですね。
旧ジョウトウ鶴見2号3号の場合は、10億450万円ですけど、共同担保がついているのは、270億円です。
だから、これ土地の単価だとは言いませんよ。共同担保ですから。
土地ころがしが相当にされていることだけは確かだと思いますね。
それでね、大臣ね、この178件は、だいたい、もう一度価格をお調べになる必要があるんじゃないかと思いますね。
これしかも社宅でしょ。レクセンターとは違いますから。
毎年赤字が出てるわけじゃないんですよ、社宅ですから。
だから、大臣が、この物件をもう一回お調べになって、きちっと、ホントは、三井信託銀行は、価格は高く売れることを分かりながら、この抑えた価格で売っているということが判明すると、これは大変なことじゃありませんか。
これのことを大臣がしっかりとお調べになる気があるかどうかお聞きしたいんです。
○鳩山邦夫総務大臣
とにかく、1000円が4900万円になる時代ですね。で、1万円が6300万円になったという、本当に、教育上も非常に良くない。
それは、その錬金術みたいなものが世の中に存在しておったら。
で、転売転売でしょ。
昔でいえば、典型的な土地ころがし。
で、今朝、総務委員会、1時間だけやって、松野頼久議員が出されたもの、あれは、平成18年の分でしょうか。え、17年の分。
赤坂の素晴らしい土地があって、5億ぐらいで売っているんだけれども、しばらくしたら50何億の根抵当がついているというわけですよ。
近所はみんなもうオリックスが買い集めて、リーテックという会社が買ったってことになっているんだけれども、質問者が聞いたら、所有権取得者リーテックって書いてあるんですね、リーテックではありませんって、言い始めて。
なにがなんだかさっぱりわかんなくて、登記簿見たら、結局は、オリックスに下りてんですね。
そういうものもあって、こんなことはもう反教育的なことであって、国民の財産を、とにかくとんでもないことだと思いますから。
ただ、今、17箱調べるのでも、かなり四苦八苦しておりますから。
とにかく、できる限り、なるべく早くそうしたものも調べることができるように頑張っていきたいとは思います。
○下地幹郎議員
あの、松野さんのは50億で、うちのは、270億ですからね。うちの方のが大きいですよ。
事例を挙げるなら270億を挙げていただきたいと思います。
それで、いま、教育上も悪いというお話がありましたが、この19日に日本郵政と6社が契約して、30日に売却されるというのがありますでしょ。
これどうなんでしょうかね。
これ、はじめから出来上がっているとしか思えないんじゃないですか。
今もう仕組まれたというホントに仕組まれた、これはいくらなんでも。
間違って、大臣今おっしゃったけれども、3か所だけ確実にわかっているのを見ただけでも、1億3000万近くの利益が出てるんですよ、これだけで。
3件物件だけで。
全部、一件一件全部見直して、ホントに転売した価格はいくらかというと、間違ったら100億円超える暴利を得ている可能性もありますよ。
これもう一回真剣に調べてみる、これをやらない限り私はダメだと思うんです。
で、西川社長にお伺いしますけど、西川社長、こうやってすぐにでも転売されるということはご存じだったんですか。
○西川善文日本郵政社長
この18年度、公社時代でございますが、178物件をバルクセールという形で売却したということでございますが、こういった売却の仕方ということになりますと、買い取った方がご自分で使用するとか、付加価値を付けて売却するというケースがかなり多いというのが、一般的なことでございまして、これは、私どもも、日本郵政になりましてからは、そういったバルクセールという形はとっておりませんが、我々の不動産売却の在り方と言うものにつきまして、今日、実は、第三者委員会を設置致しまして、いろいろご議論いただこうということになっておりまして、その検討結果も踏まえて今後の売却がある場合の対応を考えてまいりたいという風に思っております。
○下地幹郎議員
西川社長、11日間で、どんな付加価値をつけられるんですか。
19日に売って、30日に売却してる。どんな、改造ができるんでしょうかね。
半年以内で全部売ってんですよ。77%。
それは、答弁としては良くないと思いますよ。
今、もう一回日本郵政でお調べになって、この178の中で転売されたものが、いくらで転売されたのか、調べ上げて大臣に報告する、国民に明らかにする、そのこと大事じゃないですか。
○西川善文日本郵政社長
極力トレースを致しまして、どういう売却の仕方をされたかということを明らかにしてまいりたいと考えております。
○下地幹郎議員
大臣もその件に関して明らかにさせなければいけないんじゃありませんか。
○鳩山邦夫総務大臣
ともかく、かんぽの宿だけでなくて、公社時代から、この民営化に進んでいく中で、国民の貴重な財産が、これは、もともとゆうちょのお金、あるいは、かんぽのお金も入っておったんでしょう、あるいは、郵便事業で得たお金、局で得たお金、さまざまあったと思う、いずれにしても、国民の財産が、闇から闇へ転売転売という形で、どっかで手を一生懸命濡らして粟にバサッとこう突っ込むような濡れ手に粟の専門家がいたのかと思うと、非常に腹が立ちます。
○下地幹郎議員
大臣が、これをもう一回しっかりとお調べになって国民に明らかにすることを望みまして、私の質問を終わります。
2009年2月22日 (日) 「かんぽの宿」事件
ふじふじさんのフイルターブログから転写
ご来場有難うございます。
九州地区ランキング参加してます
マウスクリック
・よ・ろ・し・く!。( ̄。 ̄;)フゥ
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
一日一回ワン・クリック!。
どんどん出る郵政資産の不正売却。
といっても、今日ご紹介する不正売却は、今の西川社長の時ではなく、旧郵政公社(生田正治総裁)の時のこと。
野中氏は、鳩山邦夫総務相と野中広務氏がゲストとして出演、小泉構造改革批判を行ったという2月15日放送の「時事放談」(動画) の中で、
「単に、西川さんだけじゃなく、生田さんの時代から検証して、この大きな動きを真実はどうだったんか、ということを明らかにしてほしい。」
と、おっしゃっているが、そのとおりで、
2005年10月14日、郵政民営化法が成立して、すぐのまだ旧郵政公社生田総裁の時から、郵政資産の格安私物化は始まっていたということだ。
そして、これは、先日明らかになった、旧郵政公社時代の07年に売却された郵政178物件(東急リバブルや穴吹工務店など計7社) とは、別件なのだ。
5億円で売却 抵当11倍 旧郵政公社の土地 57億円 オリックス転売後
旧郵政公社が2005年度に5億1300万円で売却した東京都港区赤坂土地約1500平方メートルが、オリックスに転売され、57億円の抵当権が設定されていることが二十日、衆院総務委員会で明らかにされた。鳩山邦夫総務相は「極めて不可解で不透明。不当な値で民間に払い下げられていたのなら、国民への背信行為だ」とした。
土地は赤坂一号住宅跡地で、05年度に一括売却された一部。現在は更地。旧郵政公社は06年3月に不動産会社リーテックの関連会社に売却。この会社は購入後にリーテックに合併され、土地の所有権は昨年9月、オリックスに移った。
関連会社の購入と同時に19億円の抵当権が設定され、06年9月に抹消。同時にオリックスが抵当権者となり17億2200万円の抵当権を設定。さらに昨年11月には40億円の抵当権が設定された。
周辺の土地も民間や水資源機構からリーテックが買い取った後、所有権がオリックスに移り、旧郵政公社売却分と共同担保に入っている。
総務委で松野頼久議員(民主)が「5億円の売却額は適正なのか」と指摘。日本郵政の寺崎由起執行役が「赤坂の土地は間口が狭いなどの点から、(5億円とする)鑑定額は適正と考える。売却後の転売は承知していない」と答弁。さらに「売却先はリクルートコスモス(現コスモスイニシア)ほか五社。リーテックは当初入札に参加していたが、途中でグループ会社から抜けて辞退した」と、これまでの国会議員への提出資料と異なる説明をした。
地元の不動産業者は「売却当時の相場なら20億円はする土地」とした。<漢数字はアラビア数字に変えました>
○ 旧郵政公社は、06年3月に不動産会社リーテックの関連会社に5億1300万円で売却。19億円の抵当権。
地元の不動産業者が、売却当時の相場で20億円はする土地と言っているから、19億円の抵当権が設定できたのは当然でしょ。
旧郵政公社は、当時で20億円する土地を5億1300万円で売ったということになる。
○ このリーテックの関連会社は、購入後にリーテックに合併され、土地の所有権は昨年9月、オリックスに移った。17億2200万円の抵当権を設定。さらに40億円の抵当権を設定。オリックスは、同土地に計57億円の抵当権を設定。
結局、現在では、57億円の値打ちがある土地を旧郵政公社は、5億円余りで売ったということ。
日本郵政の寺崎由起執行役は、「売却先はリクルートコスモス(現コスモスイニシア)ほか五社。リーテックは当初入札に参加していたが、途中でグループ会社から抜けて辞退した」と、証言を変えたということだが、「リーテック」から「リーテックの関連会社」に変わったということ?それとも、両方が加わっていたが「リーテック」が抜けたということなのかもしれない。
5社とは、「リクルートコスモス」と「リーテックの関連会社」と、あとどこかな?「東急リバブル」「穴吹工務店」は、入っているんだろうね。「レッドスロープ」は、06年2月に設立だから、加わっていないだろうけど。
そして、周辺の土地もリーテックが買い取った後、所有権がオリックスに移ったことや、琉球新聞の報道を見てもわかるように、リーテックとは、オリックスの不動産買い付け部門みたいな会社だとわかる。
つまり、リーテック=オリックス と見ていいんでしょ。
旧郵政公社は、結局、オリックスへ現在なら、57億円の価値がある土地を5億円余りで売ったということになる。
20日予算委員会で、国民新党の下地幹郎議員が質問に立ったか、07年に売却された178件について、すごいことが明らかになっている。こちらにscottiさんに教えていただき書いているが、新聞記事は、とても簡単に書かれているので、このさい、下地幹郎議員の質問を文字に起こした方がいいと思ったので、文字にした。読んでいただければ問題点はよくお分かりになると思う。
下地幹郎(国民新党・大地・無所属の会)
○下地幹郎議員
この前の質問で、沖縄の東風平レクセンターが、1000円が4900万円で売れましたというようなことを話しましたし、鳥取岩井簡易保険センターが、1万円が6000万円で売れましたという話がありました。
それで、この178件の物件に関して、調査をしましたら、134件が判明しましたけども、134件をずーと調べてみると、そのうちの121件が、もう転売をされているであります。そして、134件のうちの90%が、転売されていると。
調べる時にはですね、どんなに多くても20%か、30%ぐらいが転売やっているんだろうなと思ったら、調べたら、もう90%が転売です。
一番すごいのは、3月19日に日本郵政と契約して、3月30日には転売しています。
そして、その3月が1件、4月が4件、5月には31件、6月には31件、7月には14件、8月には14件、9月には9件、131件の77%が、半年以内には転売されているんです。
これは、バルクでなければ、絶対売れないと郵政は言ってきたわけです。
こんなに77%のものが、半年間にこんなに売れますか?
おかしいと思いますよ。
それで、私たち、この業務契約している中央三井信託銀行にここが契約書の中に、営業しますという項目が1項目が入っているんですけれども、調べてみますと、中央三井信託銀行はあらゆるところに、この物件はいくらで買いますか、ということを聞いて歩いているんですね。
聞いて歩いてて、私の知っている方は、この物件は私は3500万円で買います、って、買い付け証明を中央三井信託銀行に出しているんです。
しかし、この単価は1万円です。
だから、中央三井信託銀行は、あらゆる物件に出してて、この178件がどれだけの価格になるのかを知っていた可能性がある。
それでいて、この7社ともヒヤリングをやっているわけですから、間違ったら、価格が、これだけ高く売れるとわかっていながら、安いコストでこれを売った可能性があるのではないかと、私たちは推測をするわけであります。
そういう意味でも、膨大な利益が、出ている可能性があるんですね。
それで、これ根抵当権の担保ですから、これが価格とはいえないかもしれませんけども、
600万円の売買価格に対して、2回転売されて、2億9000万円の担保がついているんですよね。
盛岡の中央のところは、1100万円の売買価格に対して、4回転売されて、キョウサン?もあるかもしれませんが、2億5000万円ですよ。
それで、199万円も、2億5000万円のところがあります。
一番すごいのが、旧出口町の2号社宅、1億5000万円だけれども、2回転売されて、共同担保17億円ですね。
旧ジョウトウ鶴見2号3号の場合は、10億450万円ですけど、共同担保がついているのは、270億円です。
だから、これ土地の単価だとは言いませんよ。共同担保ですから。
土地ころがしが相当にされていることだけは確かだと思いますね。
それでね、大臣ね、この178件は、だいたい、もう一度価格をお調べになる必要があるんじゃないかと思いますね。
これしかも社宅でしょ。レクセンターとは違いますから。
毎年赤字が出てるわけじゃないんですよ、社宅ですから。
だから、大臣が、この物件をもう一回お調べになって、きちっと、ホントは、三井信託銀行は、価格は高く売れることを分かりながら、この抑えた価格で売っているということが判明すると、これは大変なことじゃありませんか。
これのことを大臣がしっかりとお調べになる気があるかどうかお聞きしたいんです。
○鳩山邦夫総務大臣
とにかく、1000円が4900万円になる時代ですね。で、1万円が6300万円になったという、本当に、教育上も非常に良くない。
それは、その錬金術みたいなものが世の中に存在しておったら。
で、転売転売でしょ。
昔でいえば、典型的な土地ころがし。
で、今朝、総務委員会、1時間だけやって、松野頼久議員が出されたもの、あれは、平成18年の分でしょうか。え、17年の分。
赤坂の素晴らしい土地があって、5億ぐらいで売っているんだけれども、しばらくしたら50何億の根抵当がついているというわけですよ。
近所はみんなもうオリックスが買い集めて、リーテックという会社が買ったってことになっているんだけれども、質問者が聞いたら、所有権取得者リーテックって書いてあるんですね、リーテックではありませんって、言い始めて。
なにがなんだかさっぱりわかんなくて、登記簿見たら、結局は、オリックスに下りてんですね。
そういうものもあって、こんなことはもう反教育的なことであって、国民の財産を、とにかくとんでもないことだと思いますから。
ただ、今、17箱調べるのでも、かなり四苦八苦しておりますから。
とにかく、できる限り、なるべく早くそうしたものも調べることができるように頑張っていきたいとは思います。
○下地幹郎議員
あの、松野さんのは50億で、うちのは、270億ですからね。うちの方のが大きいですよ。
事例を挙げるなら270億を挙げていただきたいと思います。
それで、いま、教育上も悪いというお話がありましたが、この19日に日本郵政と6社が契約して、30日に売却されるというのがありますでしょ。
これどうなんでしょうかね。
これ、はじめから出来上がっているとしか思えないんじゃないですか。
今もう仕組まれたというホントに仕組まれた、これはいくらなんでも。
間違って、大臣今おっしゃったけれども、3か所だけ確実にわかっているのを見ただけでも、1億3000万近くの利益が出てるんですよ、これだけで。
3件物件だけで。
全部、一件一件全部見直して、ホントに転売した価格はいくらかというと、間違ったら100億円超える暴利を得ている可能性もありますよ。
これもう一回真剣に調べてみる、これをやらない限り私はダメだと思うんです。
で、西川社長にお伺いしますけど、西川社長、こうやってすぐにでも転売されるということはご存じだったんですか。
○西川善文日本郵政社長
この18年度、公社時代でございますが、178物件をバルクセールという形で売却したということでございますが、こういった売却の仕方ということになりますと、買い取った方がご自分で使用するとか、付加価値を付けて売却するというケースがかなり多いというのが、一般的なことでございまして、これは、私どもも、日本郵政になりましてからは、そういったバルクセールという形はとっておりませんが、我々の不動産売却の在り方と言うものにつきまして、今日、実は、第三者委員会を設置致しまして、いろいろご議論いただこうということになっておりまして、その検討結果も踏まえて今後の売却がある場合の対応を考えてまいりたいという風に思っております。
○下地幹郎議員
西川社長、11日間で、どんな付加価値をつけられるんですか。
19日に売って、30日に売却してる。どんな、改造ができるんでしょうかね。
半年以内で全部売ってんですよ。77%。
それは、答弁としては良くないと思いますよ。
今、もう一回日本郵政でお調べになって、この178の中で転売されたものが、いくらで転売されたのか、調べ上げて大臣に報告する、国民に明らかにする、そのこと大事じゃないですか。
○西川善文日本郵政社長
極力トレースを致しまして、どういう売却の仕方をされたかということを明らかにしてまいりたいと考えております。
○下地幹郎議員
大臣もその件に関して明らかにさせなければいけないんじゃありませんか。
○鳩山邦夫総務大臣
ともかく、かんぽの宿だけでなくて、公社時代から、この民営化に進んでいく中で、国民の貴重な財産が、これは、もともとゆうちょのお金、あるいは、かんぽのお金も入っておったんでしょう、あるいは、郵便事業で得たお金、局で得たお金、さまざまあったと思う、いずれにしても、国民の財産が、闇から闇へ転売転売という形で、どっかで手を一生懸命濡らして粟にバサッとこう突っ込むような濡れ手に粟の専門家がいたのかと思うと、非常に腹が立ちます。
○下地幹郎議員
大臣が、これをもう一回しっかりとお調べになって国民に明らかにすることを望みまして、私の質問を終わります。
2009年2月22日 (日) 「かんぽの宿」事件
ふじふじさんのフイルターブログから転写
ご来場有難うございます。
九州地区ランキング参加してます
マウスクリック
・よ・ろ・し・く!。( ̄。 ̄;)フゥ
↓ ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
一日一回ワン・クリック!。