今日の誕生日の花は・・・・エラチオールベゴニア
花ことばは・・・・・・・・高貴

スミレ目シュウカイドウ科シュウカイドウ属
原産地:南米
ドイツのオットーリーガーが精力的に病気や暑さに強い品種への改良を進めたために、
リーガースベゴニアと呼ばれてる。
また、クリスマスの頃に出回るので、クリスマスベゴニア。
写真は↓コチラ
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B4%E3%83%8B%E3%82%A2

久保田 万太郎(1889年(明22年)- 1963年(昭38年))は、浅草田原町のひと
生粋の江戸っ子として伝統的な江戸言葉を駆使して下町情緒と古典落語を愛し、滅びゆく下町の人情を描いた。
小説、劇作家、俳人と多彩ー
俳号は暮雨、傘雨。筆名は千野菊次郎。
浅草田原町三丁目の生家は「久保勘」という袋物製造販売(足袋)、店にはいつも15、6人程の職人が働いていた。
東京府立第三中学校では一級下に芥川龍之介が居た。
1906年(明39年)慶應義塾普通部へ編入、森鴎外や永井荷風が教授。
慶応在学中に三田文学に発表
永井荷風と泉鏡花を師と仰ぐ
1919年から慶大講師教え子に青柳瑞穂、石坂洋次郎、奥野信太郎。
慶応では現在も「久保田万太郎記念講座」がある
芸妓をしていた京と結婚。
1923年、関東大震災で焼けだされ、日暮里に転居。
短い期間だが、田端に移ってきた芥川龍之介と交友を深める。
永井荷風と泉鏡花を師と仰ぎ多くの著作戯曲
1926年、慶大を辞め、日本放送協会に嘱託として勤務。後に演劇課長となる。
小説はとだえ、戯曲、脚色、演出、劇評の仕事が多いころ。
1937年、岸田国士、岩田豊雄らと劇団文学座を結成。
急死した妻の通夜の席で、盗み酒をして畏友の水上滝太郎から怒りをかい
弟子の川口松太郎を、長い間不遇に扱い泣かせるなど、身近な対人関係に不器用。
1952年(昭和27年)に永井荷風が文化勲章を受章したが、その時に選考委員会で荷風を強く推薦したのが久保田。
1956年に日中文化交流協会が派遣した初の作家代表団
周恩来総理と謁見した久保田
  周総理 小春の眉の 濃かりけり
墓所は本郷5丁目29-2、東大赤門前の喜福寺
句碑
浅草神社
「竹馬やいろはにほへとちりぢりに」
駒形どぜうの庭
「みこしまつのどぜう汁すすりけり」
慶應構内
「しぐるるや大講堂の赤煉瓦」

雲ひとつなく晴れ渡った師走の空
最後の月の実感が沸々と湧き起こる
NHKラジオ深夜便川野一宇アンカー教えるきょうの一句

大空の あくなく晴れし 師走かな
          久保田万太郎

30日~1日朝5時までのラジオ深夜便はいい
  面白きなき世を面白く
そんな暖ったかな一夜が明けた

年越しの紅白の発表があった
63年83,1の視聴率の紅白も苦悩の時代
字数があれば最後に触れたいー

 ラジオ深夜便1日1;00~2;00 落語100選 
夢楽の総領弟子・夢之助と遠藤ふき子前解説では「柳家のお家芸」と絶賛。
五代目小さんの息子の当世小さんの芸を聞いたが
こんな下手な笠碁は初めてー
たしかに名人芸の聴きすぎがいけなかった、
あれなら昨夜の解ってて一席を伺ってた方がいい                 
  「時そば」三遊亭大楽            
  「勘定板」三遊亭歌之助           
 まぁそれなりの一席だったヨー

2;00~3;00
「ポピュラー名曲アルバム              
  ~歌謡スター ポップス、ジャズを歌う  
上手いナァどの歌い手もジャズが・・

1スターダスト・美空ひばり・素晴らしきジャズを原語で唄うひばり
2恋の気分で・フランク永井
3アイネバースマイルアゲン・松尾和子
4煙が目にしみる・青江三奈
5この胸のときめきを・青江三奈
6暗いはしけ・始発まで・ちあきなおみ
7愛の形見・ちあきなおみ・ビクターヤング曲
8国境の南・アイジョージ
9マィウェイ・水原ひろし・ポールアンカ曲中嶋純
10ラブレター・石原裕次郎ビクターヤング曲

3;00~4;00にっぽんの歌こころの歌        「作家でつづる流行歌~三木鶏郎(作曲)作品集 
 三木鶏郎はJHQさえ批判した
  まずは、鉄道唱歌冗談版 
1、26年作品の山陽本線版“僕は特急の機関士で”森繁久弥・丹下清子が唄ってる
2、23年“ゆらりろの歌”藤山一郎
3、源氏鶏太原作 “ホープさん”  歌うは三木鶏郎・並木路子 詩サトーハチロー曲三木鶏郎
4日曜娯楽版6年たてば 歌うは三木鶏郎  丹下清子千葉信夫ナンダロウ凄い歌っ!
5応召式典“冗談音楽”  三木のり平エノケン楠木としえ  ナント言う驚きの連続
626年作品“僕はアマチュアカメラマン”  灰田勝彦  コリャァ知らなかった
727年作品“雪のワルツ”  楠木としえ  綺麗な曲だナァ
828年作品“毒けしやぁらんかネェ”  宮城まりこ  これは聞いたことの記憶がある
930年“田舎のバス”  中村メイコ  こりゃぁ幼き頃に歌ッてたものだったー
1038年作品“赤ちゃんは王様だ” フランク永井   これは爺目サーカスの歌と同じで持ち歌

11月晦日の月末は酷い日であった
ただ・・
関東以北の方々とりわけ三陸の方々には申し訳ないが
郊外温度が24度と夏日に近い有り難き日向路であったのがお慰めー

今年のサンタクロースは妙なプレゼントを運んできそうである。

晦日から師走の初日のラジオからの深夜のニュース、この一両日の急激な動きのパキスタンとイラン
とりわけ中東の火薬庫がきな臭い
イランと経済的に友好仲良しのドイツも大使館員の動きが急ー
英国はNATO軍との協議を急いでる
始まるぞードンパチの人殺しー
戦争ナイト最大航空会社破産のように米国経済は、なり行かないー
ユダヤ経済の国は怖いこわいー

カール・マルクスの名著「資本論」が、再び一世を風靡するかの勢いを見せている。
「高度に発展した資本主義が行き詰まって崩壊し、共産主義社会が生まれる」
というマルクスの発展段階説は、死滅したハズだったが・・
油断していたら、何と「妖怪」が変身して、
復活してきたと思しき現象が現出してきているー。
イラン核施設爆発?今月2度の大規模爆発について
ユーチューブ画像
 http://www.youtube.com/watch?v=WjXsFq79FNk&feature=share
http://www.youtube.com/watch?v=0LmgMRt8V7A&feature=share
イランのイスラム革命防衛隊所属の軍施設の弾薬庫が爆発し、17人死亡、23人が負傷。
モサドによる工作の可能性は。
28日深夜にイランで爆発
28日深夜、イスファハンで爆発音が鳴り響いた。
原因はわかっていない。
戦争への旗印つくりのヤラセだろうテー

イランのイスファハンには核施設には燃料製造研究所、核技術センター、ウラン化学研究所等があります。
テヘラン市内の商店の窓を粉々にしてダメージを与える程に強力でな爆発だったとのこと。
爆発の映像
http://bit.ly/u9GWgm
出典www.darkgovernment.com
特殊機関による犯行との声も ー
爆破があった軍事施設場はイスラエルまで届く長距離ミサイルの基地だったことなどから、
今回の爆破も併せイスラエルの情報機関、モサドによる犯行との声も上がっている。
国際開発センターエネルギー・環境室研究顧問である畑中美樹氏の記事から
http://bit.ly/upwFHe
詳しくは↓コチラに
http://matome.naver.jp/odai/2132261638297907401

パキスタン:MATOの検問所を爆撃し24人死亡させた事件。
パキスタンは対抗措置としてバルチスタン州米空軍基地からの撤退要請していたが、
ロイターズは「米軍受け入れの予定。
この基地からの無人機を殺傷目的に使用は中止。ただし偵察用は継続予定。
偵察機の運用は米軍内で秘密扱い」と報道

白川日銀総裁は、日本経済の最大のリスク要因に欧州のソブリン債務危機をあげ、輸出を中心に厳しい局面が予想されると指摘。
OECDが不況を予想しキング英銀総裁が欧州中心に信用逼迫を指摘。内需が重要。

不良債権処理、イラク戦争、小泉「改革」、原発事故…
誰も失敗の責任をとらず、失敗が重なるとメディアは大本営発表を流す。
政権交代が人々の期待を裏切り、ポピュリズムとバッシング政治が行き交う。
知識人は「たこ壷」化する。
地域政党だったナチスが国政を乗っ取る。
大恐慌後の時代とそっくりー。

武器輸出三原則の緩和で調整へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111129/t10014266201000.html
11月29日
前原政調会長が原発だけでなく、武器輸出3原則の解禁で一所懸命。
人が放射能で苦しんでいるのに、この人武器輸出に夢中。
偽メール問題は?
八ッ場ダムはどうしたの?
外国人献金問題は?
松下政経塾内閣が民主党だけでなく
日本の政党政治を壊していきます。
詳しくはコチラ⇒http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111129/t10014266201000.html

11月24日の朝日新聞の記事「プロメテウスの罠」。
自らがまき散らした放射性物質を、「無主物」すなわち「東京電力の所有物でない」と答弁。
この国の国民がもう忘れていると思っていますヨ。
訴えたゴルフ場は敗訴し閉鎖。

H東電福島1号機溶融燃料 65cm浸食
冷温安定とウソばかりで
もう触れたくもないこと
詳しくは記事が
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/t10014317251000.html

ほかに
①1日英国24時間公民200万人スト
ヒースローなど混乱
年金支給開始引き上げに抗議
グローバル経済の陰の格差は異常

1パーセント富裕
  VS
99パーセント貧困
英米でも酷い

②日銀も含めた世界の中央銀行協調で信用不安が解消
買い注文ニューヨークダウ400ドル以上値上がり
これはこうだー
世界の主要中央銀行6行、ドル資金協調供給拡大
読売 11月30日22時53分配信
 日本銀行と米連邦準備制度理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、英イングランド銀行、スイス国民銀行、カナダ銀行の主要中央銀行6行は30日、協調してドル資金の供給を拡大すると発表した。
 日銀はドル資金供給の金利を、これまでより0・5%引き下げ、民間金融機関がドル資金を調達しやすくする。
欧州の財政・金融危機で欧州の金融機関がドル資金を調達できない異常事態が続いているため。
 日銀は、30日夜に臨時の金融政策決定会合を開き、こうした措置を決めた。
新たな金利は12月5日以降に適用される。
FRBからドル資金を融通してもらう取り決めも2013年2月まで延長することが決まった。

 欧州の財政・金融危機の影響で、世界的に手持ちのドルを厚くする金融機関が多くなり、銀行間で資金のやりとりをする金融市場ではドル資金の出し手が少なくなり、ドルの調達に苦しむ銀行が欧米を中心に多くなっていた。
 6行のいずれの通貨でも融通しあえる取り決めを締結することで合意。
現状では、ドル以外の通貨の供給拡大は必要ないが、これで日銀はユーロやポンドなどほかの通貨の融通も受けられるように
なる。
株価は一気に好転したー

③11月30日、財務省は、10月28日から11月28日までの外国為替平衡操作額(介入額)が
9兆0916億円だったと発表。
政府・日銀は10月31日に大規模なドル買い/円売り介入を実施。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000048-reut-bus_all.view-000
市場では、この時の介入額を過去最大の7─8兆円規模と試算、ただ発表数字はこれを上回った。
市場参加者の間では、31日以降も介入実施の公表を伴わない「隠密介入」が続いていたことに思惑を呼びそうー。
日銀の日々の国債保有残高の増加額も11月第1週のうち、祝日を除く3日間累計で約1兆0200億円増加

この③の裏はこうだー

④財務相がここ1ヶ月の間にアメリカに
10兆円近くもの「為替介入」⇒「米国債購入」をおこなった模様。
10兆円もあれば、原資がないために
停滞している福島原発事故に纏わる諸問題も
かなりの進展が見込まれることであろう。
また、崩壊が叫ばれている年金制度も
10兆円もつぎ込めば、一気に好転することであろう。

”売国奴”たる財務官僚が
「円高ドル安是正のための為替介入」と称して、
今や”紙屑同然”のアメリカ国債の購入に充てて、 溶かしてしまっている。
フクシマ原発が依然燻り続けているにもかかわらず、 この国の官僚どもは何を考えているのであろうか?
事情をよく知る海外諸国からみれば、
今の日本はまさに”クレイジー”であり、
嘲り笑われていることであろう。
国民の血税をロクでもない形で”無”と化し、
本来、最優先すべき震災復興を遅延させる
今の日本をみるにつけ、
本当に情けない国になってしまったものでー

⑤30日台湾のテレビニュースが誤報?
「福島第一原発の所長が死亡」
 ーあるブログー
今、台湾だが・・
ニュースで福島第一の所長が死んだってやってるぞ!吉田さんの事か?
今、昼ご飯を食べてたら台湾のニュース番組の下のテロップで流れてた。
急いでここに来たのに、話題が無いからビックリ。

ただ・・辛いんだが・・さもありなん

⑥福島第一原発の吉田昌郎所長の首の付け根が腫れ上がっている
11月上旬に撮影された動画と思われる。
http://youtu.be/wgqRB6QrwCQ

⑦30日原発事故直後に活動した医療関係者たちから放射性ヨウ素
☆初期の内部被ばく 状況判明 NHK 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111130/k10014296351000.html
甲状腺にたまった放射性ヨウ素によって生涯にわたって受ける内部被ばくの線量は最も高い人で15ミリシーベルト。
特に事故から1週間以内に活動した人の値が高い傾向にあるということです。

⑧隠し事判明ー「財界さっぽろ」より
8月に急性白血病で死亡した福島原発作業員は小樽在住だった
福島原発入りから8日後に体に異変が起き、診療を受けた結果、白血病と診断。
北海道に戻り、翌日から北海道大学病院で診察後、愛育病院に入院。
5日後に死去したとのこと。

⑨30日環境省「柏市は予想より広い範囲が汚染されている可能性」
☆柏市の高放射線量で中間報告 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1006597122.html
http://backupurl.com/isg5bp
このため環境省では、予想より広い範囲が汚染されている可能性があるとして、
周辺の土の分析を行って除染が必要な範囲や深さを特定することにしています。

⑩30日福島郡山市が冬季国体スピードスケート競技の会場に決まった
☆一部競技を福島で開催=13年冬季国体―東京都(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000064-jij-spo
http://www.peeep.us/fcf6f106
東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けている福島県の復興支援が目的。
冬季国体で、主催する都道府県以外の場所で競技を実施するのは初めてという。
大丈夫なの?

⑪国会事故調民間委員10名の中にナント
田中三彦、
石橋克彦、
崎山比早子
の原発批判派3名が任命される。
しかも原子炉・地震・放射線と原子力関連の専門家はこの3名のみ。
画期的人事。
地震による損壊、SPEEDI問題、事故手順書を
保安院、安全委らは何故知らなかったのか等、解明してほしい。

30日国会2時~3時ドラマチックでない自公挑む党首討論ー
松下政経塾生と弁護士では迫力がない!
そう言われるブログ

同じ思いだー
昔は面白かった。
政治家らしかった。
討論の基本ができていない。
ここまで政治が衰退したらこれから日本はどうなるのか。

たとえば福田・小沢党首討論!
きちんと討論になっている。
安倍・小沢党首討論も一応、形になっている。

政治は国民相手の芝居なのであるから名演技が要求される。
芸能界隈初代の世阿弥の言葉

質問1 私は政治家としてはまだまだ初心者です。 泥の中で汗を流して一生懸命に仕事をして政治家として大成するでしょうか。

「初心の人思ふべし。稽古に位を心掛けんは、返す返す叶ふまじ」

初心の人はよく考えねばならない。
技を稽古することにより芸位の高さを得ようとしても、これはなし得ぬことだ。
天性の資質があっても稽古を積まねば質を磨くことはできない。
稽古だけ積んでも芸の「位」は得られない。
とは言え、天性の「位」に対して、稽古の劫を積んだ「位」があるのも確かである。

質問2 首相となっての心構えはいかがでしょうか。

「第一、身を使う事、第二、手を使う事、第三、足を使う事なり」

詞章に合わせた身のこなしについて、第一に身体そのものを利かすこと。
第二は身の風情を生む為に手を使い表情を加え、第三に足を使う。
足は舞の基本であるが風情にはならぬ。
動きを派手にするために足を使い、手を利かせたく思うが、舞の振り・風情の中心
は心持を内包した身の使い方にある。

質問3 私は千葉出身なので華やかさに欠けるところがあります。政治上で問題でしょうか。

「花は心、種は態ーわざーなるべし」

養いの中に在り、その花の種は、演技、芸妓を幅広く身につけた芸域の広さ、確かさの中にある。
稽古により芸を磨く、それを本当の花とするための工夫は一にシテ自身の心、主体的な在り方にかかる。

党首討論 可哀想なくらい苦労してるんですよ
【消えた年金】党首討論で"一年以内の記録照合作業の完了"を確約する安倍首相

野田首相逆襲、安全運転と一線=谷垣氏の追及不発-党首討論
野田佳彦初めて臨んだ30日の党首討論。
詳しくコチラに記事がアル
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011113001137(時事11/30-23:26)

30日「第62回NHK紅白歌合戦」の出場者を発表。
出場者は、昨年は紅白22組ずつ44組の出場だったが、今年は、ちょっと分かりずらい。
ハッキリ言って「思惑」含みの出場者もいたりして「紅白55組」なんて説明していた。

NHK紅白出場者…「今年の活躍」「世論の支持」「番組の企画・演出との合致」で決まった紅白55組の顔ぶれは!?

絢香「紅白」で歌手復帰!! 
芦田愛菜は”薫と友樹、たまにムック。”で出場!
で、
初登場は、紅組で芦田愛菜の他、昨年は出場できなかった韓国ガールズ・グループのKARAと少女時代。
それに、朝の連続テレビ小説「カーネーション」で主題歌を歌った椎名林檎。
ここまでは「なるほど…」だったが、
何と、松田聖子の愛娘・神田沙也加まで“初出場”枠で頭数に入っていた。
正直言て意味がわからない。
沙也加って、今年「歌手として」何か活動していたっけ?
また、カムバックは絢香が2年ぶりに「紅白」のステージで復帰する他、
演歌の藤あや子、夏川りみも復活、さらに沙也加の母・松田聖子が10年ぶりに「紅白」に戻ってくる。
また、前回はユニットで出場した松任谷由実が今回はソロで出場するラシイー。

一方、白組は芦田愛菜とのコンビで人気となった鈴木福。
それに、猪苗代湖ズ…。一体誰?。
カムバックは秋川雅史の他、さだまさし、千昌夫、長渕剛、西田敏行、平井堅が復活。
また、韓国K‐POPの東方神起がステージに戻ってくる。

いずれにしても、聖子と沙也加はセットであることは間違いない。
芦田愛菜と鈴木福も、本番では、おそらく「薫と友樹、たまにムック。」で歌うだろう。
だとしたら、何も分けて「初登場」なんてしなくてもいいのに…

因みに、出場枠から漏れた人々ー

紅組で植村花菜、クミコ、DREAMS COME TRUE、中村美律子。
白組ではHY、加山雄三、コブクロ、遊助

今年の「紅白」のテーマは「あしたを歌おう。」
復興の歩みにエールを送った歌などを選曲する。
例えば秋川と夏川は「あすという日が…」で対戦か…?
司会者には人気アイドル・グループの嵐と女優の井上真央。

、視聴者の関心は「例年以上」となっている。
観覧希望者は過去最高の126万4923通、
これまでの最高だった75万9722通(04年)を50万通も上回っている。
因みに、昨年の視聴率は1部が35・7%、2部は41・7%だった。

【第62回NHK紅白歌合戦出場歌手】
《紅組》
aiko
芦田愛菜(初)
絢香(再)
アンジェラ・アキ
いきものがかり
石川さゆり
AKB48
川中美幸
神田沙也加(初)
KARA(初)
倖田來未
伍代夏子
小林幸子
坂本冬美
少女時代(初)
天童よしみ
夏川りみ(再)
西野カナ
松田聖子(再)
浜崎あゆみ
藤あや子(再)
Perfume
平原綾香
水樹奈々
水森かおり
和田アキ子
《白組》
秋川雅史

五木ひろし
猪苗代湖ズ(初)
EXILE
NYC
北島三郎
郷ひろみ
さだまさし(再)
SMAP
千昌夫(再)
東方神起(再)
TOKIO
徳永英明
AAA
長渕剛(再)
西田敏行(再)
氷川きよし
平井堅(再)
FUNKY MONKEY BABYS
福山雅治
Flumpool
細川たかし
ポルノグラフィティ
森進一
L’Arc?en?Ciel

ホント?
郵政改革法案、1日審議入りで民自公が合意
読売新聞 11月30日19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111130-00000970-yom-pol
9日までの国会だろー・??


ブログランキング参加
      マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな


今日の誕生日の花は・・・・マルバノキ
花ことばは・・・・・・・・早熟

マンサク科の落葉低木。
マルバノキ属は東アジア特産で2種からなり、他の1種は中国名長柄双花木といい、中国中部に分布。
中部以西の本州、四国に分布。
ほかに先駆けて先ず咲くゆえマンサク
早熟の由来も其処からー
小弁の背中合わせ色鮮やかな赤の花、秋の紅葉が美しく、よく庭園に栽培される
花の形がマンサクに似て紅色であるため、ベニマンサクとも
写真と解説はコチラ↓
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1891/marubanoki/marubanoki.html

今井杏太郎(1928(昭3)~)は・千葉のひと。
昭和12年石田波郷が石塚友二とともに創刊の鶴所属
魚座主宰

本当によく晴れてゐて秋の山 今井杏太郎
だったらどうした?と言ってしまう人には楽しめない句がある、
この句はまさにそうだろう、よくよく思い浮かべてみてほしい、
秋の空気、秋の空、秋の色を。
この句はよくよく秋の山がぴったりハマる、
こういった句を楽しめる余裕が欲しい。

ひまわりの種蒔きにゆく男たち
ほろほろと蜜柑の花の匂ふ村
寒ければ微笑んでゐる仏たち
枯れてゐるものに浅間のゆふぐれも
馬の仔の風に揺れたりしてをりぬ
八月のをはりのころを祭かな
老人と老人のゐる寒さかな
老人の遊びに春の眠りあり
数珠玉やきのふのやうに風が吹き
長き夜のところどころを眠りけり

オリオン、スバル・・見事な煌きにある見上げる冬の夜空 
北風に吹き散らされたと謳いあげる
透明感と動きアル句の見事さー
NHKラジオ深夜便アンカー迎康子教えるきょうの一句

北風に 吹かれて星の 散らばりぬ
           今井杏太郎

師走は世間の永田町への注目が少しは薄らぐとでも見たのかー
 1日夕 野田佳彦は総理官邸で記者会見

道頓堀代表する両手を上げたランナーの看板ではあるまいに
一粒で三度美味しい重大事項を平然と言い放った暴挙ー

民主党首選第一回目の投票で二番目にしか過ぎなかったものが
取り組めるべき問題ではないハズー

29日成立の復興財源もそうだがひたすら国民負担
さらなる負担の追加ー
ひたすらの権力への執着傲慢さー

円高阻止の名目で10兆円も結果ドル保有国アメリカを支えたくせに
相変わらず米国への“闇献金”が続けられている

①年内に消費税引き上げ案を決める
一体改革、年内に「素案」=大綱策定ずれ込みも
時事通信 12月1日17時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000130-jij-pol
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革について
「年内をめどに取りまとめるべく、私が先頭に立ち、政府・与党内の議論を引っ張っていく決意だ」
大綱策定に先立ち、政府・与党で「素案」をまとめると表明。
消費増税に対し、与党内に根強い慎重論があり、素案作りの難航は必至。
このため大綱策定が年明け以降にずれ込む可能性が出ていた。
 まとめの手順について
「政府・与党がまとめる考え方が素案だ。これを野党に提起し、議論を経て成案としてまとめるのが大綱だ」
閣議決定を伴わない素案とりまとめを急ぎ、消費税率の引き上げ幅や実施時期に関しても
「素案や大綱の段階で具体的に明記したい」

②第4時補正予算  野田首相、2兆円超の4次補正指示=今月中旬編成、農業支援策も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111201-00000055-jij-pol
タイの洪水被害や円高への対策を盛り込むほか、TPP交渉への参加方針表明に伴う農業支援策を計上し、規模は2兆円超。
財源には、国債の利払いが想定を下回って生じる国債費の余剰分を充て、赤字国債の増発は回避。
 今月中旬までに編成して閣議決定、年明けの通常国会冒頭での成立を目指す。
4次にわたる補正予算の編成は異例で、戦後の混乱期で15次まで編成した1947年度以来ー。

③女性宮家「緊急性高い」=国民的議論必要―野田総理
時事通信 12月1日20時36分配信
 安定した皇位の継承に向けた「女性宮家」の創設について、
「皇室活動の安定性という意味から、緊急性の高い課題と認識している」と表明。
羽毛田信吾宮内庁長官が10月5日に行った説明を受け、政府は創設を視野に入れた検討を始めていた。
創価羽毛田の捩じ込みでの天皇制度の変更
何故こんな暴挙がまかり通るのかー
政治状況にあるー

④日本の最大の悲劇 は、財務相安住淳に代表される如く民主党のお子様政府のみにあるのではなく、その政府と正面から「がっぷり四つ」に組んで相撲を取るはずの、
二大政党のなかの野党第一党の自民党に、
谷垣総裁しか 人材 が居なかった事。

総裁選に立候補すらしなかった 腰抜け政治屋は沢山いましたけど ・・・ 。
これでは、与党との戦いの土俵にも上がれません。
唯一骨のある政治家は、そんな自民党に愛想をつかして離党し,
或いは小泉純一郎らから追い出されて、
新党を立ち上げたのはご存知の通り。

⑤国家の未来がかかる
TPPだけでもこうだー
30日の党首討論
テーマが環太平洋経済連携協定=TPPの交渉参加問題に移ると、
野田は一転して攻勢に出た。
 谷垣「政府の情報開示が足りない」との指摘に対し、
 野田「谷垣総裁は10月15日にTPPに前向きな発言をしたが、1週間後に極端にトーンダウンした。 本音の話をお聞きしたい」

 と反撃。さらに、消費税についてこう詰め寄った。

 「2010年の自民党の参院選マニフェストは『消費税率は当面10%』とし、超党派の会議体で協議する、と書いた。
    我々が(消費税率引き上げの)素案をまとめたならば協議に入ると、お約束いただきたい」
 マニフェストだけでなく、同党が今年2月に再提出した財政健全化責任法案にも、政府が「素案」を示せば、
   党派を超えた国会議員の会議で検討することが明記されている。
      野田は自民党の土俵の上に乗り、協力を迫る作戦に出たようだ。
 だが、谷垣「素案ではなく、成案を閣議決定してもらいたい」
と要求するのみで、直接答えなかった。
自民党内からは「谷垣氏の討論は失敗だった」と失望の声ー。
       ↓
「この内容は日本にとってメリットなんですか」
  と議論を展開すべきで
「メリットだ。」
と答えたのであればその点の
「デメリット」を国民に訴えていく。
TPP参加で日本の保険診療、農業を守ることは財務省ベッタリの今の政権では不可能のハズ。
消費税については自民党是の上げるべき時期についてしっかりと話せばいいハズ。
TPPへの参加問題に関しては、自民党は反対を決定済。
本当にそんな事で大丈夫なのか

もし仮に、自民党が政権交代を果たしたとしても、
一大スポンサーである大企業を敵に廻してまで、
     TPPへの参加に反対
を主張し続けるのでしょうか

2010年政治資金収支報告書によれば、
自民党への企業献金
No1のトヨタが、
No2のキャノンが、
No3の日産が、

業界団体献金
No1の日本自動車工業会が、
No2の日本電機工業会が、
No3の日本鉄鋼連盟が

TPP反対を貫き通す自民党政権で納得するのでしょうか
因みに、民主党は上記の企業・業界団体からの献金は、0円のようです-

万が一、自民党が政権交代を果たした暁に、
これらの献金先の意向によって、
     TPPへの参加
を言い出すのであれば、何をか言わんです。

もしかして、TPP参加反対の理由は、
09年以降、自民党への団体献金を止めた日本医師会からや、
自民党のみへの献金を見直した全国農業協同組合中央会からの
団体献金が欲しくて、
TPP反対を言い出しているのかなぁ
そう言えば、これらの団体は、TPP参加 断固反対 -

まるで、55年体制当時の社会党みたいに、政府のすること全てに対して、
     兎に角反対
     解散
と、負け犬 の遠吠え のように鳴き叫ぶだけな自民党。
これでは、残念ながら健全野党にさえもなり得ていませんヨ。

⑥もちろんのことー
55政治体制60年の自民に明確なる対立軸の
   その三分の一の政治勢力の社会党
         保守
         VS
         革新
     と違い
 自民小泉純一郎追従の管野田政権
   と
 谷垣自民党
    保守
     VS
    保守

国民の不満は高まるばかりー

知事職を途中で放り投げ
格下したと見られてる市長になると言う
そのあまりにも危険な野望を持った長幼の序の言葉使いも知らぬ
42の世間未熟の若造男が 大阪ダブル選で怒涛の圧勝。
世間常識者は橋下徹に戦々恐々としている。

ハシズムの圧倒的な強さを目の当たりにして、永田町もザワザワしている。
民主自民共産を蹴散らした大阪地域政党が急速に注目を浴びてる
そこで
みんなの党渡辺善美をして名古屋の減税党などと呼応して
政界嫌われ者小沢一郎一派も絡み
第三番目の保守党旗揚げの動きにアルー
自民、管野田民主につづく、三番目の対米隷属政党が生まれようとしてる

⑦管野田政権が信じられぬは
なにも対米隷属小泉純一郎追従だけあるでない
ウソばかりだからー

東電福島関係の情報は何一つ信用できない

まだ報道機関は手を付けてないようだが、
情報は駆け回る
不謹慎といわれる方とは爺目
言わんとしてる説明不足なんだろうが
国家感、土俵が違うー
国家東電のウソばっかしーにはほおっ被り
それを言ってるつもりにアルー

東京電力、11月28日15時ごろの会見。
「病気療養のため」だという
吉田所長は14日まで勤務し、
24日から入院していらっしゃいます。

11月14日会見の裏話
... 今回の取材は状況視察の細野豪志・原発担当大臣に同行という形で行われ、
吉田所長との会見も「初めは細野大臣に、後で政府として見解を出すからと遮られました」
しかし、吉田所長が
「まぁまぁ、いいではないですか」
と大臣に言って、一問一答の会見が実現した。

 「何度かもう死ぬだろうと思った」
東京電力は事故後初めてマスコミに福島第一原発の敷地内部を公開、
吉田昌郎所長はこう語った。
取材をした藤井記者は4号機の写真を公開。
「黄色く写っているのは原子炉格納容器の蓋で、未だに原子炉の骨組みは剥き出しになっています」
と原子炉解体作業の現場の様子を伝えた。
司会の羽鳥慎一が「放射線量の値はどのぐらいだったの」と聞く。
藤井「私たちが訪れたときでも、1時間に62マイクロシーベルト。4時間近く現場にいましたので300マイクロシーベルトになっていたと考えられます」
作業員3000人、処理終了まで30年。
これは続けることができるのか.

~~~~~~~~~~~~~~
入院先の病院長が福島第一原発所長の病状を明らかにしました。
甲状腺が被爆すると大量吐血が起こります。
明らかに被爆が原因する病状です。
吉田所長は入院発表の10日前の、
<11月15日>から東大付属病院へ入院していることは隠されています。
~~~~~~~~~~~~~~
吉田所長大量吐血 広がる被曝への不安 
29日昼ごろ、吉田昌郎所長(56)は病室で大量の吐血した
東大付属病院が発表。
現在、集中治療室での治療にあたっている。
これを受け、東大附属病院院長門脇孝(65)は、
病名は本人の希望で非公表とし、原発作業での被曝の因果関係はないと話した
~~~~~~~~~~~~~~
東大附属病院が発表したんだったら、マスコミが取り上げるはずなんだが、
どこも報道してませんね。
たしかに急性白血病の場合、吐血という症状は出る事もあるらしい。
急性白血病の場合、骨髄内に白血病細胞が充満し、正常な血球を作ることができなくなります。
そのため、赤血球の不足から貧血になり、息切れや動悸、倦怠感などが起こり、顔色が青くなります。
また、血小板の減少で出血しやすくなり、歯茎からの出血や鼻血、消化管からの下血や吐血、
時には脳出血を起こすこともありますーと。

⑧子どもには食べさせないで下さい。
1日 遺伝子組み換えパパイヤが日本への輸出解禁っ!。
そういえば、遺伝子組み換え95.5%占有しているモンサント社と提携しているのが、ドールです。
ちなみに ベトナム戦争で枯れ葉剤を蒔いたダメリカ。
これによって ベトちゃんドクちゃんがー。
この枯れ葉剤をつくったのが『モンサント社!!!!』

⑨茨城で白菜が巨大化しているという
農家の出で作物の基本チッソリン酸カリの肥料三要素のバランスで作物は作られる
それぞれ根っこ、葉っぱ、実なりと作物によりバランスが農業技術ー
茨城のネタを明かすと、セシウムを取り込むのを防止するために、カリウム肥料を与えすぎたらしいという話
それに、暖冬とも相俟って、今年はどこでも野菜の育ちが良いらしい。
決して放射能のせいじゃありません、・・
と、まぁ、一応、そういう事に。
そう言う意見は正しいわけデー
野菜が巨大化して鍋が捗るな
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228087.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228089.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228090.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228091.jpg
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228092.jpg

http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1228089.jpg
3・11汚染図
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
・植物の生長に欠かせないカリウムに化学的性質がそっくりなセシウムが大量に撒かれたからか
・セシウムはカリウムと同じようにふるまい
野菜に吸収されるんだが、カリウムをふやすと、セシウムの吸収が悪くなる性質がある。
つまりセシウム対策でカリウムを増やしたぶん成長も促進されたのでは。
カリウム増やしたとはどこにも書いてねーけど。
多分検査で引っかかるリスクを避けるためカリウムを増やしたんだろう。
ただそれを言っちゃうと、土壌が汚染されてますって言っちゃうようなもんだから、あえて言わないんだろう。
まあ、それが不安を煽ってしまうんだが。
検査して数値をきちんと出せば何の問題もないのに
なぜそれをしないのか不思議。

食用に適するか適さないかは別問題として、放射能は植物の生育に好影響を及ぼすのか?
遺伝子情報を変異させるなら大きさだけでなく形も変わるはずだが・・。
農家泣かせー
2分の1の大きさで60円ー。
もう半分食べちゃった 水炊きで

ガマの聖談―南喜一の風流夜話風に言うと
・おれのち○こに放射能が降り注いだら巨大化するかな~
・嫁の貧乳も巨大化しないかしら ー
阿ホぅ~~
長文ゆえ息抜き
お茶タイム
お許しを

現在のEUの輸入規制
東北地方 : 宮城県、福島県
関東地方 : 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
中部地方 : 山梨県、静岡県

⑩アチコチのブログに怒り噴出ー
船出した3ヶ月目の政権でコレハ異常だー

野田佳彦政権は、景気回復に知恵を出さず、
国民に負担をかけるバカ丸出しの無能政権っ!
12月1日のニュース民主党の年金作業チームが11月29日、「年金減額」を了承したという。
朝日が30日付け朝刊「1面」
「年金減額 民主も了承 作業チーム 特例での「払いすぎ」分」という見出しをつけて報じている。
 それにしても、ひどい話だ。
「自公政権が2000年度からの3年間、物価下落にもかかわらず、減額を見送ったため、現在の
年金額は本来より2.5%分高くなっている」
から、「払いすぎ」分を減額するという。
小宮山洋子厚生労働相も前向きという、愕然とする。

この背後には、財務省の勝栄二郎事務次官と主計局官僚がおり、
野田佳彦をはじめ小宮山洋子厚生労働相ら閣僚、そして政権を支える民主党が、政権の舵取り、すなわち、ハンドルを完全に財務省に取られて、操縦されるままになっていることを証明している。
 一体、どこを向いた、だれのための政権なのか。
国民生活を苦しめるだけの「苛刻な政権」と化している。

⑪小泉純一郎追従政権の野田佳彦は、この大不況下、所得格差が広がり、低所得者層が膨れ上がり、このなかで、生活保護者が増えている最中、国民生活を直撃する増税に加えて、
高齢者の生活の糧である年金にまで手を突っ込み、
これをむしり取ろうとしている。
これでは、
何の罪もない弱者を公開の場で処刑するような過ちのもの。

野田佳彦の「苛刻な政治」
 ①TPPへの交渉参加
 ②消費税増税
 ③年金の減額
 ④沖縄米軍普天間飛行場の辺野古への移設強行
 ⑤福島第1原発大事故の被害者の生殺し、とくに子どもの「内部被曝」の放置
 ⑥外来患者に対する「受診時定額負担」導入検討

年金制度における物価スライド制が存在する以上、物価が上がれば、年金支給額を引き上げ、下がれば、引き下げるのは、理屈では正しい。
だが、景気政策を怠り、そのツケを年金受給者に押し付けられるとすれば、納得いかない。

⑫実際のところ、みんなイライラしてる
或いは
芥川を自裁に導いたように漠然たる不安感にアルー
コメントに資本論とか問われた
ブログとは皆で作るもの
つくづく思った
コメは有り難いこと

魂の転生輪廻ではないがー
経済も循環にアルー

日本の景気循環、すなわち、「景気10年サイクル説」に従えば、
本来、2002年秋から2012年夏まで
「好景気」であるはずだった。

ところが、2001年4月26日に発足した小泉純一郎政権、
いわゆる「小泉構造改革」という旗印の下で、「IT革命」を断行、
「行財政改革」を進め、とくに「公共事業費の大幅削減」を続けた。

この結果、政府が持っている景気不要の2つの手段のうち、
金融出動は「ゼロ金利政策」により効き目がなくなっていたのに加えて、
財政出動の効果も発揮できなかったー。

 これにより、せっかく大勢上昇軌道にあった日本経済は、勢いを失い、
デフレ状態がさらに悪化の度合いを強めた。

総裁選に破れた
「デフレ政策が失敗だった」
「モ一度総裁に」
との橋本龍太郎が総裁選に負けたゆえのことー

これがために、物価は下がったものの、国民の消費行動は、低調ー。
ブランド性の高い高級品よりも、低価格の品物を売る店が繁盛、
「100円ショップ」が田舎の県デモ出店持てはやされ全盛にアル。

 しかし、だー
確かに物価は下落したものの、デフレからの脱出口は、見つからず、
好況感はまったくなく、不況ムードが続き、国、地方の税収は伸び悩んだままー。

これをカバーしようとして、政府は、消費税増収や年金支給額の減額という国民に負担を
押し付けるばかりの苛酷な政策に安易に頼ることとなっている。

要するに、歴代政府、景気回復に知恵を絞らなくてはならないのに、
これを怠っているということ。

詰め込み式で叩き込んだ知識は、豊富ではあっても、知恵のない無能な政府
そのことを「バカ丸出し」にしているということ。

⑬小学館が学習雑誌「小学三年生」「四年生」も休刊へ 残るは2誌に産経新聞
 1日小学館は、月刊学習雑誌「小学三年生」と「小学四年生」を来年2月発売の3月号で休刊すると発表。
四年生は大正12年、三年生は同13年に創刊。
昭和48年には、三年生が4月号で102万部、四年生も同号で82万部の最大部数を記録した
今年度に入ってからは、3年生が4-5万部、4年生は3-4万部。
 休刊の理由について、小学館広報室は「『学年別』『男女共通』で『総合的な内容を持つ』雑誌という刊行形態の枠内では、成長と変化が著しい小学生世代のニーズに必ずしも合致しないという現状になってきている」
と、児童の趣味や価値観の多様化を挙げている。
 同社の学習雑誌では、「小学五年生」「小学六年生」の2誌が平成21年度内で休刊。
残る「小学一年生」「小学二年生」については、来年度以降も発行する予定という。

今年1-6月に休刊した週刊誌、月刊誌は計102点。
日販速報によると、上半期の創刊誌は月刊の「カーセンサーEDGE」(リクルート)など72点、休刊誌は約1・5倍の102点。
前年同期比では18点減ながら、前期(昨年下半期)比では6点も増えた。
 なかでも目立ったのは1984年4月創刊の老舗グラビアアダルト誌「ザ・ベストmagazine」(KKベストセラーズ)。一時は同社の売れ筋として姉妹誌を増やしたが、この上半期に「ON.」「DOPE」とともに休刊。
 80年の伝統を誇る政治情報月刊誌「政界往来」(政界往来社)や、1950年創刊の小型時刻表「JTB携帯時刻表」(JTBパブリッシング)も、その歴史に幕を下ろした。
 八百長問題を受けた相撲専門誌「大相撲中継」(NHKサービスセンター)など、特殊な影響を受けた雑誌もある。
紙離れによる出版不況の傾向は顕著夕刊フジ記事ー

○1823年米モンロー自立・不介入宣言
○1905年英国に大使館、第一号
○1942年シカゴでエンリコ、ウラン抽出成功
○1944年沢村栄治27歳台湾で逝く
    63勝42敗防率1,74完全試合3回
○1990年秋山豊広ソ連から邦人初飛行士

一日一回
     マウス・クリック
       嬉しいな
      
 
 
↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
  ↑ ↑  
      
    



今日の誕生日の花は・・・・ハボタン
花ことばは・・・・・・・・祝福、愛を包む

葉牡丹はアブラナ科
時期が過ぎてもほたってると茎が伸び黄色い莟で、春を知らせる菜の花が咲く
これほど長く楽しめるものはない.

村上喜代子は(1943(昭18)~)山口の人
 大野林火に師事。
昭和51年「濱」同人。
「いには」主宰
 句集:『雪降れ降れ』『つくづくし』『八十島』
      美しき生いたちを子に雪降れ降れ
      鳴きだして重くなりたる虫の籠
かげろふにひとりひとりのふたりかな
墓地といふ冬あたたかきところかな
鷹狩の鷹となるまで闇に置く
石段はとんとんあがれ冬日向
綿虫やメタセコイヤの並木道
朧夜のポストに手首まで入るる
今年この桜と縁結びけり

正月迎えるにあたり葉ボタンの紅白の相応しい品を植えたー
当たり一面にさえ 華やぎ生まれたー
nhkラジオ深夜便西橋正泰アンカー教えるきょうの一句

葉牡丹を 植えて玄関 らしくなる
         村上喜代子

野田政権の暴走が止まらない
週明け5日には消費税増税の民主党の推進へ向けた会議で年内素案決定をするー
さらに
65年ぶりの4次補正予算の編成は異例で、今月中旬までに編成して閣議決定、年明けの通常国会冒頭での成立を目指すー

2日官房長官は女系天皇の事務レベル協議は終える寸前にあると明かした

野田内閣は国民の審判を受けて政権についたのではない
明らかに国民との約束マニフェストを無視して
対米従属路線にひた走りーにアル。

60年も独裁政権の自民党から民主党への政権交代は
小泉純一郎政権の極端な新自由主義・対米従属、民主主義を無視した強権的な政治手法にたいする不満が鬱積して
噴き出し、国民生活第一を掲げる民主党に政権交代させたのだ。
ところが
野田住彦には国民との約束なぞ毛頭なく小泉純一郎路線に路線修正し、あろうことか
小泉政権時代に方向づけられ安部福田麻生時代に封印されたはずの
  女帝天皇制度実現さえ掲げ動き出した.

野田政権は沖縄普天間問題をはじめとした在日米軍基地、消費税増税、TPP問題などなど、
ことごとく自民党以上の対米従属路線を突き進んでいるー。

これでは当然の如く不満と怒りをかい、橋下・大阪維新の会をはじめとする地域政党躍進
国民の民主党離れが急速に進んでいるー

「独裁は当然」と嘯く若造タレント政治家は
橋下・大阪維新の会は徹底した新自由主義論者であり、小泉純一流の強権政治
いずれ馬脚をあらわし、国政へと向かわせようと画策中。
4日創価支配のTBSの番組で亀田祭りなるで国家斉唱B層対策を全国レベルで開始ー

2日創価に支配されたTBSは日経新聞社と業務提携を発表した
親元タル毎日新聞とTBSは資本系列局関係はどうするんだろう
国家の異変はココまで進んでいる
天皇家を管理する宮内庁トップ羽毛田は
外務省時代から省内創価組織大鳳会に所属してきた人物。
北朝鮮の麻薬利権と通じてる文鮮明率いる統一教会+創価+暴力団+米国ネオコン
野田住彦は国家を危うい道に陥れようとしてるー
それは
段階的に仕組まれたものー

 管直人の国民との約束への裏切り対米従属化とりわけ新自由主義政策が進められるなかで
ウソツキ、責任をとらない体質を党内に植え付けたー

小泉純一郎政権以来、急速に国民生活は貧困化し、モラルも衰退、国家は退廃解体寸前の悲惨な惨状にアルー

あとで触れるが税収は落ち込み富裕層は巨大化
  1パーセント
     VS
  99パーセント
の貧困は如実化しつつある

投票に行かないB層は強権ファシズムに解決策を狂乱的に求めようとする
それが大阪での自民民主共産を蹴散らした驚異的出来事ー
橋下のハシズムが中央政権に乗り込んでくれば、
国民生活第一の国家目標は終焉を迎えよう

世界的な資本主義の危機のなかで自民党と小泉純一郎路線化した野田民主党
二つの代わらぬ政党に続き、国家支配者は自らの政治的代理人を見いだせず、のたうちまわっているー。

国難の解消策は簡単なこと
すべてを
小泉純一郎政治以前に戻すこと

さすれば経済難の民主党野田政権は急速に浮上するー

小泉純一郎路線に回帰を強めてるゆえ無理であろうが・・

小泉純一郎路線に抗すると
不思議と東京地検特捜部が動き逮捕に至る
米国・CIAと繋がってる
国内の売国奴組織が動き出すー

管直人も
野田住彦も
それを身近に見て知りすぎた政治家で
売国奴小泉純一郎路線に寝返ったー

鳩山由起夫政権其れを支えた幹事長小沢一郎への疾風怒濤の如く連続の攻撃
小沢一郎右腕の側近中の側近の
創価攻撃の急先鋒であった石井一も売国奴に寝返ったほどー
いまでは一切の創価批判は口封じに加え、反小沢一郎ー
それが密約の政治家として生きる条件だったんだろうー

水谷建設破産が伝わる
原発再稼動に反対したら冤罪で政治資金をでっち上げられ知事を引き摺り下ろされた
東京地検特捜部が逮捕した佐藤栄佐久・前福島県知事の汚職事件
水谷元会長は「裏ガネを渡した」と証言した人物
「渡した」と証言しながら、公判になると否認する男ー

同じ手法は民主党が自民党に変わる寸前の民主党党首小沢一郎に及んだ
水谷元会長が資金を渡したとした陸山会事件と似た経緯を踏んでいる

賄賂・談合・朝鮮など疑惑のデパート水谷建設三重桑名市、代表:水谷正之ー
大阪地方裁判所に会社更生法の適用を申し立てられ、財産の保全管理命令を受けた。
負債額は約353億円、債権者は約500人。

「レイプ発言」の居酒屋に居なかったのが正解?
 28日間抜な沖縄防衛局長が、那覇市内の居酒屋で、 9人のブンヤに囲まれて非公式の懇談?
その場で、環境影響評価書の提出時期を一川防衛相が明言しないことに関して
「犯す前にこれから犯しますよと言いますか」と、女性暴行に例えて発言した。
  防衛局長と言えば「軍人」だろう?
「犯す」なんて言葉を使うなんて。
いくら、酒が入ったとは言え、あまりに品位に欠ける。
 この「レイプ発言」を報道したのは琉球新報だけ。
この「居酒屋懇談」って、何だろう?
酒を飲みながら「沖縄の苦悩」を話すのか?
この懇談の費用は誰が負担したんだろう?
年間20億円~50億円をバラマキの公務30年で経験があるー
状況はよくわかる

「本音を聞くための懇談」だから、“取材する側”と“取材される側”の間に
信頼関係があるのが大前提。

オフレコ、飲みながらの酒の上での冗談の会話ゆえ、それを結果的に破ることになる

疑問と 批判が経験から惹起する

2日の永田町自民公明の動きー
一川防衛相不信任決議案提出

野田民主党に反小沢勢力の背中押し、亀裂の楔を打ち込んでる高等なる戦略どうりの攻めにアルー

管・野田二つの政権に唯二人小沢一郎派閥政治家が入閣ー
山岡総務大臣と一川防衛相
その二人に標準ピタリーの攻撃の嵐

売国奴スパイ容疑の外国人献金の前原誠司や野田住彦、蓮ホウー
何故か政治家失格にはお咎めナシの自民公明政治勢力ー
とりわけ
不信任決議案提出の一川防衛相に狙いを定めた
沖縄防衛局長狙いは
 将を射んとすれば馬を射よ

「軍人が“犯す”なんて言ったり、そんな奴と酒を飲みながら、共同取材するなんて…嘆かわし
い」
モラルを超越した職業人として番記者としての新聞記者の掟
「もちろん、毎日新聞は、この居酒屋懇談には参加していませんよ」
 さすが、創価支配の毎日新聞。
 なぜ、参加しなかったか?
居酒屋懇談に違和感を感じたのか?
もっと大事な取材があったのか?
その理由はお釈迦様にも分からないが…
創価支配の毎日ブンヤには「考えること」があったのだろう。
 さすがだ。
取材活動には「適切な距離感」というものがある。
今回は「不参加が正解!」
 でも、その場で「もっと重大なこと」が明かされたとしたら…
それを覚悟で参加しないのには、覚悟がいる
ソウカイナ 創価いなー、ソウカイイナ

 間抜けな防衛局長の「レイプ発言」が報じられると、すぐさま更迭。
 実は「防衛関連」では、もっと理解出来ないこと。
 五百籏頭 真・防衛大学校長(第8代、2006年8月1日就任)が文化功労者に選ばれたー。
 文化功労者は、文化の向上発達に関し特に功績顕著な者をいう。
文化功労者年金法(昭和26年法律第125号)に定められ、年間350万円の年金が支給される。
 文化勲章に次ぐ栄誉。
かつて
1989年に服飾デザインの森英恵
1990年に将棋の大山康晴、
1992年に囲碁の坂田栄男、野球の川上哲治、
1994年に漫画の横山隆一……
それぞれ、その道の「達人」が選ばれている。

 五百籏頭 真は毎日新聞に「時代の風」というタイトルで、論文がる。
 日本外交史の分野では、彼と同じような業績を上げた方は他にもいる。

理由が奮るっている、猛烈な違和感ー。
 「日本政治外交史の研究で優れた業績を上げ、歴代首相の外交面での相談役を務め、
  特に東日本大震災復興構想会議議長の職責が高く評価された」

 確かに、彼は「諮問委員会」の常連である。
中味はいずれー
腹が立つのは「大震災復興」に尽力したというクダリ・・
・今の時点で、日本は復興したのか?
・彼の力で、何かが、被災地に実現したのか?
・復興は民のチカラだ。
彼が議長を務めたから、成功したなんて、まったくの嘘だ。
・復興構想会議は形だけだったと言う人もいる。
 もし、大震災の復興が受賞の理由なら、彼は辞退すべきー
防衛大学校長の就任に際し、
「自分は自衛隊を合憲だとは思っているが、昨今の周辺脅威論や武装論にはくみせず、『国民が軍事力を監視し暴走を押さえ付ける』というシビリアンコントロールを最重視していきたい」

、防衛大学校のトップが話す話だろうか?
 そんな認識で、国が守れるのか?。

、アジア情勢は、いままでにない緊張状態にある
「拉致なんて取り上げるのは日本外交として恥ずかしい、あんな小さな問題をね」
 義憤を感じた逸話。
 そういう人が文化功労者?
創価支配の毎日文化人?

報道されないことがブログにアル
『週刊金曜日』の11.25 873号に数字がアル
1980年代以降、金持ちや大企業には大幅な減税が次々と実施されてきた。
これにより格差はより拡大してる。

 金持ちや大企業への大幅な減税がどれだけ巨額なものであるか。
 かりに、今の日本の経済状態で1980年代の税制に戻せば、
税収は今の二倍ほどに増える。

消費税を上げることなく、東日本大震災の復興費などは簡単に賄える。

 <表1>
 国税収入の比較
【表1】1988年  2010年
法人税18,4兆円   6,0兆円
所得税18, 兆円  12,7兆円
相続税 1,8兆円   1,3兆円
消費税    0円    9,6兆円
その他12,6兆円  7,8兆円
50,8兆円 37,4兆円

1988年時点では今より一三兆円も税収が多かった。
1988年というのはバブル崩壊の直前の時期で、消費税導入の前年。
 つまり消費税がまだないのに、
  今よりはるかに税収が大きかった。

 2011年と1988年を比べればGDP=国内総生産は
    二五%以上上昇している。
だから、本来ならば、1988年よりも25%税収が上がっていなければおかしい。
  しかし、実際は25%以上も税収が下がっているー。
何故か
  金持ち優遇 庶民いじめの税制
 税制が大きく変えられたからだ。
 <表2>
 税金の主な違い
【表2】   1988年  2010年       
大企業法人税  40,2%    30%
高額者の所得税 60%      40%
相続税の最高税率75%      55%
消費税      0%       5%

 1988年と今とでは、税金はどこが違ったのか、
  それは簡単に言うと次の四点。
  ①大企業の税率が大幅に下げられた。
  ②高額所得者の税率が大幅に下げられた。
  ③資産家の相続税の税率が大幅に下げられた。
  ④消費税が導入された。
 これを見れば、1988年年以降は、国の税制は大企業、金持ちを優遇し、
            庶民の税負担を増やしてきたということが言える。
 消費税は、国民に広く負担を求める税金であり、
  金持ちより庶民の方が、税負担率は高くなる。
 所得税の最高税率を下げ、法人税を下げ、相続税を下げ、
  消費税を導入した、ということは、非常にわかりやすく
       「金持ちの負担減、庶民の負担増」
数字はウソは言わない
まぁウソツキ枝野にかかれば、どうでもなるんだろうがー
 このデータを見れば、われわれが今後の税制をどうしなければならないのかは明確である。
 もちろん、
①大企業、金持ちに1988年レベルの税負担を求めることだ。
②1988年よりも現在の方が経済キャパ・GDPは25%も大きくなっている
③1988年当時の税制に戻せば概算でも、60兆円以上の税収が見込める。
④これに今の消費税を合わせれば、70兆円の税収ー。
⑤ 現在の税収のだいたい倍ー。
⑥これだけの税収があれば、復興費も十分に捻出できるし、財政再建だって果たせるー。
ほかにあるんだが長くなるのでいずれー
列挙してみると・・
○これに働く条件の変更の派遣労働が法制化された
○これは大きく収入減少になった
○さらに働くものの税法が改悪された
○金持ちと大企業が大減税された理由

管野田民主党と東電ほどウソツキはないー
最も悪質なウソと騙しの情報を発信している犯罪組織のワーストワンは、
民主党政府、東電、朝日、読売、原発官僚のうちのどれかな?

○2日午後衆院外務委員会
ヨルダン、ロシア、ベトナム、韓国との原子力協定の国会承認案を民主、自民両党などの賛成多数で可決。
同案はその後の衆院本会議でも採決される予定だったが、
自民党から同日中の採決に強い異論が出たため、
急きょ6日に先送り。

○「放射線の専門家の先生から、3月11日以降の原子力発電所の事故収束に従事した上での被ばく線量と、今回の病気の因果関係は考えにくいという見解をいただいた」
  との見解を発表している。

具体的には、放射線医学総合研究所(千葉市)の明石真言(あかし・まこと)理事が、
吉田所長の病名、10年度の健康診断のデータ、過去分と3月11日以降の被ばく線量の提供を
東電から受け、診断したという。
ただし、明石が吉田所長に直接面会して診察した訳ではない。
治療や入院の期間について、
「今の時点で何ヶ月かかるかは分かっていない」
治療の内容についても公表を拒んでいるため、
東電の発表内容を客観的に検証できない状態ー

5月17日スイスのジュネーブで開かれている世界保健機構(WHO)の第64回総会で、
放射線医学総合研究所(放医研)の明石真言理事は日本を代表して発言、
福島原発事故による健康被害は、チェルノブイリ原発事故の際に起きた被害より小さい、と述べて世界に波紋を広げている。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1474158/1487303/69549809
『福島原発事故で癌や白血病は発生しない。死者は1人も出ていないし治療を必要としている人もいない。』」

田母神俊雄は、明石真言とお友達?
「今の福島原発周辺の放射能強度は、健康を増進することはあっても、健康被害を受けることは全く無い」(田母神俊雄)
http://infosecurity.jp/archives/15828
読売新聞
浪江町122人の内部被曝量「健康に影響ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110723-OYT1T00693.htm
明石真言
http://www.infopara.com/blog/akashi_makoto/
三郷市文化会館で講演を行う明石真言について、
これまでの発言や、原発に対するスタンス、講演を聞いた感想などー

東電吉田昌郎福島原発所長の責任と大罪
「東電社内の08年の大津波想定」を拒否したのは
 当時の管理部の部長・吉田昌郎

心頭を 滅却しても 熱いもんは熱い
熱源が 抜ければ容器は 冷えるだろw
熱源が 問題なんですよ 熱源が!
末期癌 死ぬまで伏せれば 胃潰瘍
「ご主人は あと半年」と 医者告げる
最後まで 騙してほしいと 父も願う

遊びが下品で酷い・・!?
ちゃんと情報公開しない政府だからね
○「大丈夫」
○「ただちに健康に影響が出るものではない」
○「メルトダウンしていない」
・・・・
だもんね。
ソ連が崩壊したのは、グラスティノフ(情報公開)だったのだが
権力者にとって都合のいい情報だけを公開するのが情報公開の定義

冷温停止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 16日表明!
原子炉の冷温停止状態の実現などを盛り込んだ工程表「ステップ2」の達成を16日に開く原子力災害対策本部が決め、野田総理が表明する方向で調整に入った。

圧力容器をぶち破り
格納容器もなんのその
耐圧盤と基礎コンなんて
2800℃で貫通だ
地下水脈にも負けないぞ
地球の中心へまっしぐら
頑張れ僕らのウランちゃん

東電福島発の
危機は続いている
東京電力の発表
     「メルトダウン」と言うと、「メルトダウンじゃない」と言い
     「メルトスルー」と言うと、「メルトスルーじゃなくメルトダウン」と言い
     「地下まで漏れだした」と言うと、「そうじゃなくて、メルトスルー」と言う
     「言い逃れ」でしょうか? いいえ「ウソ八百」です!

英がMOX新工場、海外プルトニウム受け入れも
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111202-OYT1T01150.htm
英政府は1日、原発の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを、国内原発でウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料として利用するため、MOX燃料加工工場を新設する暫定方針を発表。
英国で保管する海外の使用済み核燃料由来のプルトニウムの加工も行う。
英国が、所有権が外国にあるプルトニウムを売却などの形で譲り受けることも検討するという。

福島第一原発事故後、MOX燃料を燃やすプルサーマル計画が足踏みする日本にとっては、プルトニウム在庫を英国に譲渡する選択肢も出てきそう。
新工場建設地は中西部セラフィールドが有力。同所には別のMOX工場があるが、取引先の日本での計画が不透明になったことなどを理由に今年8月、閉鎖が決まった。
12月2日22時08分 読売

韓国イラン原油輸入削減、米が日本などに求める意向読売新聞 2日18時46分配信
コーエン米財務次官(テロ・金融犯罪担当)は1日、上院外交委員会の公聴会で証言
イランに対する経済制裁の一環として、日本や欧州などの「緊密な同盟国」にイラン産原油の輸入削減を求める意向を示した。
 日本は、輸入原油の約1割をイランから輸入しており、日本のエネルギー政策に影響が及ぶ可能性もある。
日本以外にイタリアやオランダ、中国、韓国、インドの国名を挙げ、原油輸入を減らすよう求めていくと表明した。
イラン中央銀行も今後制裁対象とする可能性を示唆
同盟・友邦国には中銀の孤立化に向け取引の縮小や資産凍結を呼びかけていく考えを示した。
米上院は1日、イラン中銀と取引のある金融機関が米国内で金融活動を行うことを禁じる法案を全会一致で可決した。

この国は一周遅れでのアメリカ流ー
自由の国?アメリカの警察が学生デモを弾圧する様子がヤバイー
日本では、アメリカ政府に配慮してほとんど放送されません 
 が、
アメリカの大学でもデモが過熱。

アメリカの警察が催眠スプレーを無抵抗の学生に使ったりするようすがYoutubeなどにアップロードされています。
また、無抵抗の女子学生に殴りかかったりしています。
現在のアメリカを象徴しています。

警察の言い訳ー学生に囲まれて、仕方なく、とか??
無抵抗の学生に警察が催涙スプレーしている写真…あまりにひどいと批判殺到
http://t.co/x6DKIuzs
http://t.co/j0iP8dTJ
授業をボイコットする予定と表明。
学生たちは今月28日全ての授業をボイコットを計画。
この学校で集会の開催と授業ボイコットが呼びかけられたのはアメリカの警察が抗議する学生に対して催涙ガスを使用した後の事。
ウォール街占拠運動の参加者に対するアメリカの警察の暴力的な対応が激しさを増す。

アメリカの就職率は日本より下回ってる
大学の学費は上がる一方加えてまともに教授が授業をしてくれてるわけでもないと思うと苦しいな。
警察は何をしているのかわからない。
見せしめはやめろ。

本場アメリカの
  1パーセント
   VS
  99パーセント
反格差デモが警察見積もりで三万人に膨れ上がってるとのこと。
デモの行き着く先はどこなんだろう?

2日の報道
ビルマに57年ぶりの米国務長官訪問のクリントンー
1日テイン・セイン大統領と初めて会談
北朝鮮、パキスタンと並び、中国の三大盟友の一角を占めたミャンマーは、今年3月に軍事政権を脱してから中国離れが本格化
11月28日、ミン・アウン・ライン国軍最高司令官が北京を訪問、
その前の3日には米国のミャンマー特別代表ミッチェルと会談、
また14日には、米国と関係強化をはかっているベトナムを訪問
中国の習近平・国家副主席は、中国とミャンマーの友情は「時と国際情勢の風雲変幻の試練に耐えてきたものだ」と釘を刺した
中国ミャンマーから鉱物や木材、天然ガス、石油などを輸入している。
中国西南部からミャンマーの港に敷設されるパイプラインは、中東から中国国内に原油を運ぶコストを下げ、安全性を高める。

混沌の情勢に
適切な動きない野田政権ー

一日一回
     マウス・クリック
       嬉しいな
      
 
 
↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
  ↑ ↑  
      
    



今日の誕生日の花は・・・・サザンカ
花ことばは・・・・・・・謙虚・理想の恋

山茶花、学名:Camellia sasanqua)は、ツバキ科の常緑広葉樹。
山口、四国南部から九州中南部、南西諸島(屋久島から西表島)等に植生。
台湾、中国、インドネシアなどに分布
ツバキ科の植物は熱帯から亜熱帯に自生しており、
ツバキ、サザンカ、チャは温帯に適応した珍しい種であり、白が原種日本は自生地としては北限。

山茶花の花に縁遠い三陸地方
そこの先哲のあったかさの逸話

巽 聖歌(、1905年 - 1973年)は、岩手紫波郡日詰町=紫波町の人。本名:野村 七蔵
妻は洋画家の野村千春
童謡「たきび」の作詞者。

童謡雑誌「赤い鳥」に発表した詩「水口」が北原白秋に絶賛され師事、
佐藤義美・与田凖一と並び称された。
童謡「たきび」作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂
http://douyoushouka.blog112.fc2.com/blog-category-22.html

中野区上高田にある『たきび』の歌発祥の地。
一般人の住居であるが、中野区による説明版。
歌詞冒頭の垣根の風情が現在も見ることができる。
当時、巽は東京都中野区上高田に在住していたが、自宅の近辺には樹齢300年を越す大きなケヤキが6本あるケヤキ屋敷」と呼ばれる家があった。
その家にはケヤキの他にもカシやムクノキなどがあり、住人はその枯葉を畑の肥料にしたり、焚き火に使ったりしていた。
「ケヤキ屋敷」の付近をよく散歩していた巽は、その風景をもとに詞を完成させた。

NHK東京放送局から渡辺のもとに依頼で詞を見て「ずっと捜し求めていた詞」だと感じた渡辺
「かきねのかきねの」「たきびだたきびだ」などの繰り返す言葉を気に入り、詞を口ずさんでいるうちに自然にメロディが浮かび、10分ほどで五線譜に音符を書き込み完成させた。
素朴さを感じさせる曲は子供の声の音域を考慮し、全体的に歌いやすい高さにまとめている。
2度目に繰り返す箇所は、子供の高まった感情を表現するために、1度目の繰り返しよりも音程が高くなっている。
続く「あたろうか」の詞の箇所はリズムが変化しているが、明るい声を発することが容易となり、暖かい雰囲気の演出につながっている
旋律の解りやすさー。
「ぴいぷう」の単語は、北国の出身の巽ゆえー

1941年(昭和16年)、NHKのラジオ「幼児の時間」の番組案内のテキストの『ラジオ小国民』で詞が発表され、
同年の12月に「幼児の時間」の放送内で楽曲が発表された。
当初は12月9日から3日間の放送予定が
12月9日と10日の「幼児の時間」で楽曲が流された
12月8日に太平洋戦争が勃発し、初日に放送されると軍当局から
「焚き火は敵機の攻撃目標になる」
「落ち葉は風呂を炊く貴重な資源だからもったいない」
NHKに批判があり、11日の放送は戦時番組に切り替えられた。

「しもやけおててがもうかゆい」とある2番の歌詞に着目した化粧品会社
、子供用クリームの宣伝にこの作品を使いたいと、巽のもとに依頼ー。
巽は宣伝に使われれば高額のギャラが入ることを知りつつも、
「教科書に載っている歌を宣伝に使うのは困る」と断ったー

童謡の記念碑
巽の生誕地の岩手紫波町・紫波町総合公園、
巽が中野区から引っ越して生涯住み続けた東京日野市・旭が丘中央公園、
兵庫明石市の二見公園。

加藤 楸邨(1905年(明38年)- 1993年(平5年))は大田区北千束の人、本名は加藤健雄。妻は俳人の加藤知世子
父が鉄道官吏であり出生直後に転勤となったため出生届は山梨大月、関東、東北、北陸を転居
母の郷里石川へ。
1923年(大正2年)金沢一中を卒業後、石川・白山市立松任小代用教員として2年間奉職
1926年(大15年)東京高等師範=筑波大を経て埼玉春日部高の教員。
同年、矢野チヨセ(後の俳人・加藤知世子)と結婚。
1931年(昭和6年水原秋桜子の主宰する『馬酔木』に投句、秋桜子に師事。
1944年(昭和19年)土屋文明らと中国に渡り戦地俳句を詠む
1974年まで青山学院女子短大の教授
楸邨は「真実感合」を唱え、人の内面心理を詠むことを追求し、
中村草田男、石田波郷らと共に人間探求派と呼ばれた。
主唱する『寒雷』からは金子兜太、森澄雄、藤村多加夫、古沢太穂、田川飛旅子、石寒太、今井聖など多様な俳人が育って楸邨山脈をなした。
寒雷は次男の嫁の加藤瑠璃子が選者で受け継いでる

咲き誇った山茶花の花が夜になってもハラハラと散ってる
どうなんだろう
月のない深夜
花色は白だったのか
10日の皆既月食の二時間の天体ショウーと白い山茶花ー
NHKラジオ深夜便栗田敦子アンカー教えるきょうの一句

山茶花の こぼれつぐなり 夜も見ゆ
             加藤楸邨

テレビ画面が不快ー
総てに礼節が抜け落ちつつあるウソのまかりとうる崩壊寸前のこの国ー

日テレが歌番組録画を実況そうに、ウソついて流すが横行するハズだー

①一川大臣懺悔の沖縄知事室
沖縄の知事が座って、大臣や国の役人どもが立って頭下げている、
あの図の知事もあまり行儀がいいといはいえねぇー
思うがナァー!
ブログにある意見に共感ー
 
②国会は会期末を9日に控えて、自民、公明両党が参院に同日提出する一川保夫防衛相に対する問責決議案をめぐって緊迫する。
3日、兵庫明石市で講演石原自民幹事長
「9日の参院本会議で(復興庁設置法案などの)成立後、レッドカードをしっかり出させていただく」
と問責案提出を明言ー

前原誠司総務会長が何時ものこと
お行儀ヨロシク登場
防衛大臣は辞めるように言ってるが
それってぇー
内閣崩壊のアリの一穴になりそう
いよいよ辞任ドミノが始まる
野田内閣瓦解になろうテー
松下塾人脈出自の人間性が見て取れる

アンチャンのような安住が財務大臣、
女性記者と「玄さま」「マリリン」と呼び合う軽~い玄葉が外相。
とても震災復興を形にしたり、消費税増税を仕上げる力などない内閣メンバー
、どうにかこうにか続いているのにはワケがある。
野田内閣が財務省のカイライだから。
いや、官僚だけでなく、財界、アメリカの言いなり内閣ゆえー。
それで言われるままにTPP、消費税増税に突っ走っている。
アメリカや財界の注文をこなしている限りは内閣は安泰ー、
大マスコミも応援してくれるという構図ー

野田内閣・民主党は
復興庁設置法案
労働者派遣法改正案
の今国会成立に向け、野党への働き掛けを強める考えー、
さらに
国家公務員給与を平均7.8%引き下げる特例法案
郵政改革法案
など残りの重要法案までも会期内に成立させるのは、日程的に困難な情勢。
9日で会期きれの国会ー

5日2週間程度の会期延長を輿石東幹事長らと首相官邸会議を召集検討している。
法案審議への影響は避けられず、政府・民主党は会期を延長するかどうか最終判断を迫られる。
会期延長を狙い
それで与野党が政権を攻める
 河豚は喰いたし命は惜しし

③3日読売「TPP・消費税・安保…首相”捨て石になる”」
いよいよ正体を明らかにしてきたー読売3日20時5分
”アメリカ合衆国51番目の日本州知事・野田佳彦”
、われわれ日本国民に宣戦布告を吹っかけてきた!
TPP・消費税・安保…
野田総理「捨て石になる」
 野田総理は3日夕、都内のホテルで開かれた中小企業経営者の会合に出席
・消費税率引き上げを含む社会保障・税一体改革の取りまとめ、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向けた協議などについて、
 「不退転の覚悟でしっかりやる」と述べた。

 出席者が明らかにした。

 会合は非公開で行われ、野田総理は15分間のあいさつ。
出席者によると、総理は当面の政策課題として、消費税率引き上げ、TPP交渉参加、安全保障の三つを挙げー

「自分の代で、捨て石になってけりをつける」

日本の総理はここまで追い詰められると言うことか。

④3日『週刊ニュース深読み』午前8:15~午前9:30
笑い声が田舎臭く素朴で大好きの小野文恵、1968年4月18日 - 広島府中市の人
東大を経てNHKへ。
20時台のゴールデンタイムを2本担当も珍しく。レギュラー番組から異動したことが一度もない。
2004年には紅組司会、2008年には総合司会の看板『NHK紅白歌合戦』の司会を務めた
2001年 - 2003年はラジオ中継を担当。
紅組司会と総合司会を双方務めた例は宮田輝以来2人目、女性では文惠が初めて。
『ためしてガッテン』では、ほとんど黒か茶色のパンツルックで登場ー。
3日放映は欧州発の信用不安が拡大している。
アメリカでは金融機関が破綻、中国でも工場閉鎖と、影響は全世界に及び始めた。
危機は食い止められるのか。
日本への影響は?
稲塚貴一アナのレポは解りやすいー

その放映中の東電福島のお話の朝8;20分頃ー
原発の説明でコンクリートコアを高熱での炉で実験ー
30分後に、引き出し確認の映像
強度なくなりポロポロと砕け硬いはずのコンクリート魁が強度なく解けてる状態ー
番組では恐ろしく背の高き井上二郎アナが驚いてたー

 NHKは誤魔化してる

温度と時間を言わないんでアル
それでは3・11なり3・15なりの
核兵器爆発後の9ヶ月を経て
メルトスルーしてる状態がどれだけ危険かを証明していないー
管野田政権の福島原発事故真実隠しー
細野の言う繰り上げ「ステップ2」の「冷却安定」に手を貸すものー

爺は見逃さなかった・・1600度になってたー
30分・・最終温度・・1600度で・・

コンクリートは木の燃えたあとの状態ー
 石炭のコークス状態より悪い

原発構造の圧力容器の鋼鉄製まであと何センチの説明のいい加減差さを
教えてくれるものー

燃料棒は2500度だろ
それが・・何ヶ月だぁー
もう燃料棒はないんだよー
どうりで福島原発は水で冷えるはずだー

⑤今ごろなんだろうー
爺目は十年前から核兵器の原発の危険性と発電コスト経済性からも、自然発電普及に実践してるー
原発は、本当はコスト高。
直感でわかろうというものー
1日47NEWS「2008年に米国信用格付会社ムーディーズは、
コストは1キロワット当たり7000ドル程度と試算。
これは最新の石炭火力発電の2倍、
効率がよい天然ガスのコンバインドサイクル発電3倍。
ムーディーズが、原発開発を進める仮想の電力会社の 財務状況などを想定した格付けシミュレーションも行った。
原発建設に積極的な会社は、建設費の出費がピークを迎える建設開始5~10年後に、資金繰りが厳しくなるー
などとして格下げの可能性が出てくる、というのがその結果」
日本は補助金等様々な資金投入で本当のコスト見えにくいんだが・・。

⑥2日読売「城南信用金庫は2日、東京電力との契約を解除。
自然エネルギーによる発電等手がける電力供給会社エネットから購入。
10年度に約2億円の電気代が、約1千万円減る見込み。
企業イメージに貢献して利益が増すなら、他企業のモデルー。

⑦これは凄いー。
中国が、米国政府よりも、米国の建て直しと米国内の雇用創設が出来ると言っている。
2日FOX「陳徳銘商務部部長は米国債の所有を米国内の道路、鉄道投資に移し変えたいと述べた。
  20年前は素晴らしさに感銘受けたが、今や改修が必要。(米国民の)雇用も増やせる」

⑧中堅ゼネコン「水谷建設」が12月1日、債権者から会社更生法の適用を申し立てた。
小沢一郎サイドに「裏献金」1億円を渡したとして一躍、有名になった水谷建設。
会社更生法を申し立てたのが、創業者一族で、3カ月前まで社長だった人物だからビックリ仰天。
一族が内紛 水谷建設が会社更生法
申し立てをしたのは、水谷建設の前社長、水谷紀夫
紀夫は会社に48億円の債権を持っているという。
=今回の一件は、兄弟喧嘩が原因です=
「三重桑名市が本社の水谷建設は、もともと紀夫の実弟、功が実力会長として実権を握っていた。
水谷功は“平成の政商”政界とズブズブ。
ところが、昨年3月まで功が脱税事件で服役ー、
兄の紀夫が力を持ちはじめ、元社長の川村尚とタッグを組み、弟・功の排除に動いた。
新株を発行して功の力を弱めようとした。
クーデターを察知した功が、今年8月、社長だった紀夫を解任。
会社更生法の申し立ては、解任された兄の紀夫サイドが巻き返しに出てきたということ
会社更生法が申し立てられたことで、ガ然、期待されているのが「裏献金」1億円の真相解明。
水谷建設の川村尚元社長は、小沢一郎の秘書だった
・石川知裕と大久保隆規の2人に5000万円ずつ、計1億円を渡したと証言している
・2人は「絶対にもらっていない」と一貫して否定。
更生法が適用されると弁護士や会計士が帳簿を徹底的に調べる。
年間の売り上げが400億円の水谷建設にとって1億円は小さくない。
カネの行方を調べ、可能ならば取り返すことになる。
一部では、川村元社長が真相を隠しているのではないかと根強く言われている。
会長だった水谷功も、本当に川村が1億円を渡したのか、
裁判で疑っています。
まず、川村元社長に事実関係を確認することになるハズ。
石川知裕の裁判で、裁判長はテキトーに推認を重ねて
「裏献金」1億円はあったと勝手に断定した
、もし小沢サイドの主張通り1億円がなかったと証明されたら、
すべてがひっくり返ることになる。
真相はいかにー
小沢「裏献金」1億円の謎が解明される
瓢箪からこま何処ではないー

⑨オリンパス外国人元社長の弁護士は自民党大物議員の長男。ゲンダイ12・3記事
コーポレートガバナンスとマル暴対策が専門
オリンパスの社長復帰を目指して委任状争奪戦(プロキシファイト)を宣言したウッドフォード元社長(51)。
元社長が動く時は、弁護士がピッタリ隣に張り付いている。
先月、オリンパスの取締役会に出席した時も、東京地検特捜部に説明に出向いた際も一緒
誰ナン?
実はこの男弁護士、自民党の塩崎恭久元官房長官の長男ー。
長男の塩崎彰久(35)は、なかなかのヤリ手らしい。
「彰久は東大法学部在学中に司法試験に合格、卒業後、米スタンフォード大の大学院で国際政策の修士を取得。
02年から日本の4大法律事務所のひとつ、長島・大野・常松法律事務所に所属
M&Aやコーポレートガバナンスを専門分野。
06~07年にかけて父が官房長官だった時は、秘書官。
弁護士事務所に戻った後は、08年から2年間、再び米国に留学、
ペンシルベニア大ウォートン校(経営大学院)でMBAも取得。
ウォートン校では1600人の全学生を束ねる自治会長に、
日本人で初めてー
現在、第1東京弁護士会で民事介入暴力対策委員会の副委員長
「YAKUZAを名指ししたオバマ『暴排大統領令』の知られざる影響」
論文も書いている。
所属弁護士事務所がウッドフォード元社長の依頼を受け、彰久が担当することになった
反社会的勢力に不正資金が流れた疑いが取りざたされている
今回のケースにうってつけというわけ。
父親の塩崎元官房長官
「息子がそんな仕事をしているとは、全く知りませんでした。
ま、弁護士は守秘義務があるから、親子でもペラペラしゃべることはないんでしょうね」
塩崎家は3代続く東大一家。
総務庁長官だった祖父、父に続き、長男もいずれ政界に転身するのか。

⑩日経記事
TPP推進派の竹中平蔵と吉崎達彦の記事を紹介しますが、
ISD条項の文字や米韓FTAやNAFTAでのトラブルに一言も触れないのは卑怯だ。

⑪玉石混合のブログにアルー
▲国民が安心できるように、吉田氏の病名や病態を早く発表すべきだと思います。
▲なぜここに来て病状を隠す必要があるのですか?極めて不可解です。
中間報告では、吉田所長が、冷温装置の稼働を見損なっていたと、原子力発電の事故のの所用な原因を所長一
人の責任に押し付けようとする、東電の意図が見て取れる。
▲吉田所長の病名を意図的に明らかにせず、物言わぬ状態に、病院に押し込めることで、東電の責任を回避し
ょうとしていることが読み取れる。
▲東電本社の指示に反して、注水を続けて冷やし続けた英断は、吉田所長の現場責任者としてのプライドと責
任と自覚の大きさを賞賛こそすれ、避難する筋合いはありません。
▲東電は潔く事故の責任を根本的に認め、原発からの撤退を明確にし、福島県が取り組んでいる、風力発電等
の自然エルギープロジェクトに、原発に勝る支援と激励を送るべきです。
▲元々福島原発は、福島第一原発の原子炉は古く、圧力容器は古くなっており、長期間、中性子を受け続けて
脆くなっていたことは、39年間使われてきたことから見ても明らか、
そういう脆くなった原発を動かすとき、冷却システムの稼働状況は、非常に神経を尖らせて見ていなければい
けないのだ。
▲津波や地震は、想定外のものではなく、設備そのものが古く耐えがたいものであったと言うことです。
▲明らかに人為的ミスであるわけですし、設置稼働の時に遡れば、再三の設計変更にも、経費が足りないこと
を理由に、必要な変更に応えず、強行したことが今日の事態を醸しているのです。
▲このことを反省して、明らかにして今後の事故への対応を結論付けなければ成りません。事故のメンツと利
益のために女々しく、拘ることは反省の方向を誤らすことになり、将来に大きな禍根を残すことになります。
●吉田前所長の病名を隠す東電は本当に汚い遣り方ですね。
事故の真実が洩れる事を恐れて入院させたのであれば許しがたい行為です。

所長の口を塞がなければ、真実が明らかになると、病院に幽閉!!

12月1日に入院した吉田所長の病状について、
ネット上では、吉田前所長の病気が放射線由来ではないかという言説が広まっていますが、その可能性は 低いと思います

これも一つの見方だろうー
ブログでアチコチ狩猟、吟味し
己の見解を持つは政治的立ち位置で差が出るー

一日一回
     マウス・クリック
       嬉しいな
      
 
 
↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
  ↑ ↑  
      
    


今日の誕生日の花は・・・・・ツワブキ
花ことば・・・・・・・・・困難に負けない

石蕗、艶蕗、学名:Farfugium japonicum、はキク科ツワブキ属。
艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたとも。
沖縄では「ちぃぱっぱ」
本州の福島・石川以西から四国、九州、琉球諸島(大東諸島と魚釣島を除く)に自生、
朝鮮半島、中国、台湾に分布。
低地から山地の日陰や海岸に多い。
フキが夏緑性であるのに対して、
ツワブキは常緑性である。
日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園の石組みや木の根元などに好まれる。
民間薬(生薬名たくご)として、タンニン、クロルフィル薬効分が
細菌侵入を防ぐのか、茎と葉を打撲や火傷に用いる。

フキと同じように茎を食用とすることもあり、
フキを原料にした煮物と同様に「キャラブキ」。

津和野町の名前の由来は「石蕗の野」であるという。

五十嵐播水(1899(明32)~2000(平12)・4・23)兵庫姫路のひと
本名、久雄、 妻八重子。
三高から京大医へ。神戸市立中央病院長。
虚子門下でホトトギスを経て「九年母くねんぼ」を山本梅史より継承主宰

遠泳の指ねんごろに折りにけり
筒鳥の鳴く摩耶の坊借りにけり
船灯り朧夜となる港かな
暦売る家あり奈良の町はずれ
初暦めくれば月日流れそむ
鴬や旅のあしたの用なき身
初空や帯のごとくに離宮道
香煙に降りこむ雪や初大師
下り佇てば遅日の淡路籬の上に
大試験今終りたる比叡かな
    播水・八重子銀婚を祝し

昃り=かげり
初冬の季の頃、庭の植木の下に
こぼれ陽日差しが、陰部分に差し込んでる
庭に短き日差し、うつろい行く様子を切り取ったー
NHKラジオ深夜便明石勇アンカー教えるきょうの一句

石蕗の 花照り昃りして 刻移る
          五十嵐播水

4日宮崎新田原空軍基地には8万にも空の軍事パレードに集った
小松所属だったかの曲芸飛行のインパレスー
60年続いた自民その三分の一社会党の55政治体制の頃ー
爺目現地の反対抗議の中心にあって1週間新田原隣接畑に泊り込んだ
二人の子育て中で母親は夜勤もあり大変であったが休まず任務についてた。
それゆえ航空祭りは1万人で包囲して中止に追い込んでいた時期もあった
今は世論は総右傾化、抗議のデモ一つないー
反戦平和の中心部隊の労組は陰も形もないー

①小沢一郎叩きが行われてるときは報道されないことが勧められてるので注意がいる 
管野田内閣に唯二人の小沢派大臣が入閣してる
山岡・一川大臣に与野党問わずの集中攻撃ー
集中的に叩けば埃は出て世論を作ればすむこと状態
もっと大きな国家を貶める政治家はほおっ被りー
北朝鮮と米国の二重スパイ嫌疑の前原誠司ナゾ無罪放免

息巻いてる政治家ー
なにが問責決議案だよ!
石原伸晃よ、小沢一郎の不動産購入資金を攻撃するなら、
ヨット購入代3000万円と鹿島からキャッシュで購入した1億6000万円の別荘代を説明せい

テレビを見ながら思いをめぐらしたー

②-ア3、4日の二日間午後9:00~午後10:15
NHKスペシャル 証言記録 日本人の戦争
太平洋戦争開戦から70年。
NHKが収集した4年にわたり800人を越える戦争体験者の証言から、日本が国を挙げてまい進した“昭和の戦争”の実像を記録。
 第一回アジア 民衆に包囲された戦場 に続いて第二回も見た
いずれつづりたいー

②ーイ4日朝6:00~TBS日曜放談
野中広務×藤井裕久
この人たちは憲法尊守の気持ちさえない
恐ろしきことを言っている
○消費税アップを決め
それから解散というー
○TPP参加への外務官僚のこと、
○消費税も自民の頃からの話と言う
○自民は賛成すべきー
実証も挙げずに
野田住彦の誠実な仕事振りを持ち上げていたー
笑わせる出ないー

③ーア 既報アップしてる野田総理の3日夕、都内のホテルで開かれた中小企業経営者の会合に出席
、消費税率引き上げを含む社会保障・税一体改革の取りまとめや、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に向けた協議などについて、
「TPPと消費税の捨て石になる、不退転の覚悟でしっかりやる」
隠されてるとは・・
この主催の会合と総理日程である

③ーイ野田総理が福島8市町村集会をさぼって出て
「TPPと消費税の捨て石になる」

③ーウと演説した政経倶楽部連合会とは憲法改正などを謳う団体。http://www.seikei-club.jp/

③ーエしかも主催者は松下政経塾1期生の林英臣。

③ーオ要するに政経塾同期会です。http://www.hayashi-hideomi.com/
「自分が捨て石になる」と言って実際に哀れな末路を辿った政治家はこれまでいないんじゃないか。
国民が捨て石にされたことなら何度もあるけど。
「今の議員は総辞職すべし」
とブログで教えいただいてもいるー正鵠だー

④TPPも消費税も小泉純一郎政治の置き土産
霞ヶ関官僚の蠢いてる担当は同一人物ー
民主党公約を裏切り、対米従属路線に切り替えた管野田政権が
 しゃかりきに勧めるはずだ
まどろっこしくなるが総てが一つの糸で結ばれてる
政治家・官僚の売国奴人脈が浮かび上がる

⑤TPPは自民党政権のときから水面下で動いていることが解る⇒http://twitlonger.com/show/dudd1v
岡田秀一の名前を軸に、じっくりと読むべき。
そして、その中核にいる岡田秀一は小泉総理の元秘書官という事実。、
外務省の西宮審議官が日米経済調和対話上級会合の議長をつとめているように、
TPP交渉における経産省の審議官は宗像直子なんかよりずっと重要人物である。
岡田秀一は小泉純一郎総理の秘書官をつとめ、
https://www.toonippo.co.jp/tokushuu/seikyoku/2004/20040819.html
竹中平蔵とダヴォス会議にも顔を出し、菅総理が「平成の開国」を宣言したときの経産審議官。

「世界経済フォーラム・ジャパン・ミーティング2009」竹中平蔵、岡田秀一、船橋洋一、藤末健三、ロバート・フェルドマン⇒http://www.jetro.go.jp/jetro/topics/0910_topics1.html
※ダヴォス会議が日本オフィスを新設した日、竹中平蔵と船橋洋一の間に座る岡田秀一。

岡田秀一が審議官に昇格したとき外務大臣をつとめていた岡田克也は、
岡田秀一の同期(通商産業省)。

岡田克也「岡田秀一さんは小泉純一郎総理の事務秘書官を務めて、飯島勲・政務秘書官とともに、ワイドショー型の小泉劇場を演出した一人」
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/f130e3d6129a4ad89dc1cae346c17610

TPPのことで宗像直子が叩かれているが、経産省では岡田秀一の動きが宗像よりも重要。
岡田は現在、経済産業審議官。

通商政策局長をつとめていた岡田が審議官に昇格したときの大臣は直嶋正行、菅政権である。
岡田は小泉政権時代、首相秘書官をつとめているため、竹中平蔵や飯島勲にも近い。

経産官僚の岡田秀一は小泉総理の秘書官(2001年4月26日から)をつとめ、
安倍政権が発足すると大臣官房付(2006年9月26日から)として経産省に復帰、
福田政権時に通商政策局長に就任(2008年8月1日から)、
菅政権の2010年8月1日から審議官をつとめている。

岡田秀一は、小泉純一郎が総理に就任したその日に首相秘書官となり、
安倍政権が発足するその日までつとめた。
そして福田政権による改造内閣で経産大臣が甘利明から二階俊博に代わると通商政策局長に就任
2010年7月30日の人事で審議官に昇格。
で、菅総理がTPPをぶち上げるのである。
菅直人がTPPをぶち上げたときは経済産業審議官。

⑥12月2日、竹中平蔵はブルッキングス研究所の「Japan and the Trans-Pacific Partnership=日本とTPP」に出席。
タルボットの名前はないが、クレイトン・ヤイターの名前あり⇒http://www.brookings.edu/events/2011/1202_transpacific_partnership.aspx

竹中が今回のTPP関係の訪米で誰と会うのか気になってます。
11月11日(国会でTPP集中審議のあった日)に福島で開かれた医療関係のフォーラム、マイケルグリーンは出席しましたが前原は出席しなかったとのこと。
PDFファイル
http://www.hgpi.org/handout/20111111_Health.pdf

⑦ 大串政務官の説明は46分あたりから⇒http://www.ustream.tv/recorded/18849091
マランティス=前原会談には触れず。
「長浜副長官とは牛肉と自動車、北神政務官、西宮審議官とは郵政についても意見交換」
日本農業新聞2日 http://www.twitlonger.com/show/eg2n5l
マランティスUSTR次席が来日して会ったのは、長浜官房副長官、北神経産政務官、西宮外務審議官、前原政調会長。
・長浜は松下政経塾、
・北神は学生時代に前原の選挙を手伝った仲、
・西宮を審議官に起用したのは前原外相。
・マランと西宮は共に日米経済調和対話上級会合の議長。
米側にとって前原人脈重要。

マランティスUSTR次席代表が長浜官房副長官と会っていた件がいまごろになって明らかになるというのはどう考えてもおかしいし、北神経産政務官、西宮外務審議官以外にも、
マランティスは前原政調会長とも会って話をしている。
しかしマランティスと前原の会談内容はいまだに明らかになっていない。

⑧日経。「日本のTPP参加を積極支援」日米財界人会議⇒
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959CE2E1E2E2878DE2E1E3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
※チャールズ・レイクが12月1日付で米日経済協議会会長に就任し、米国側議長を務めたとのこと。
前会長のブテルが来日して日本のTPP参加をうったえたたのは10月だったね。

⑨「日本の元政府関係者からガイアツを頼まれた」。
USTRのカトラー代表補は二日、TPPへの日本の参加問題で、日本政府OBからの働き掛けがあったことを明かした。
代表補は、関係者の具体名は明らかにしなかった。
東京新聞⇒http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011120402000049.html ※誰だか調べてよねえ。

TPPのスパイ工作明らかに。
情けない国だ。

4日東京新聞「日本政府OB TPPで“ガイアツ”要請」ワシントン=久留信一記者
「日本の元政府関係者からガイアツを頼まれた」。
米通商代表部(USTR)のカトラー代表補は二日、環太平洋連携協定=TPPへの日本の参加問題で、
日本政府OBからの働き掛けがあったことを明かした。
「米通商代表部のカトラー代表補は十一月十一日までの日本国内協議の最中、
数人の元日本政府関係者が訪ねてきて同代表補に「少しガイアツをかけて、TPP参加が日本にとってよいことであると伝えてもらえないか」
とTPP参加を日本に促す働き掛けを求めたという。」
代表補は、関係者の具体名は明らかにしなかった。
 同代表補は要請について
「日本経済の将来にかかわるような大きな決定に、通商相手国がどうこう言うべきではない」
    との判断を強調。
「米政府は日本の国内協議に一切介入しなかった。決定は日本自身の決断だ」と述べた。
 野田総理の交渉参加表明については
「勇気があり、歴史的な声明だった」
     と評価する一方で
「米政府としては決定は必ずしも簡単なものではなかったと認識している」
         との見方を示した。
この依頼の影響は別にして、前駐日大使、アーミテージ、キッシンジャー等の、官邸に野田首相を訪れ圧力かける部隊が来たのは事実。
国を売るTPPを、国を売る連中が日本の内情を内報する、国家反逆罪で摘発だ!。

⑩TPPの嘘:「発展途上国を取り込む」が歌い文句。
では何故米国を知り尽くしている中南米の国々がTPPに参加しようとしないのでしょう。
考えてみて下さい。
米国に食い尽くされることを知っているのですー
だから自分達だけで何が出来るかを模索しているのですー
”中南米カリブ海諸国共同体の動き ”
中南米とカリブ海の33カ国が首脳会議 
アメリカを除いた新地域機構「CELAC」正式発足
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00212857.html動画
中南米共同体:「米国の裏庭」で米国抜きの動き。
昔はとても考えられない。
3日産経「米国とカナダを除く米州33カ国は2日、ベネズエラの首都カラカスで”中南米カリブ海諸国共同体”設立会合開催」。
”米国と一体でなければ幸わせはない”は今や「米国の裏庭」ですら過去の概念。
ベネズエラのチャベス大統領は「共同体万歳、アメリカ大陸万歳!」
3日に発足したCELAC(中南米カリブ海諸国共同体)は、アメリカとカナダを除いた、南北アメリカ大陸にある33カ国すべての国が参加するもので、地域内でのアメリカの影響力を低下させる狙いがある。
米国産牛肉輸入拡大の為の月例制限緩和or撤廃について、
TPP事前協議で米国から正式な要求が来る前に厚労・農水が食品安全委に緩和諮問の動き。
許されない。
米国要求の後、05年の付帯事項(飼料規制とサーベイランス拡大)及びGMO成長ホルモンについて、米国の報告と米国での検証が先ーなのだ。

⑪国家とはと乱暴に言うなら国防と徴税にあるー
憲法のもと其れは実行されるべき
憲法は国民主権ー
野中広務×藤井裕久は
国会で消費税を決議して解散総選挙
と憲法がわかっていないー

植草一秀ブログで警鐘を鳴らしてる
現在提示されている消費税大増税問題についての考え方を改めて整理しておきたい。
現段階での消費税増税を主権者国民は、命懸けで阻止するべきである。
大きな理由が三つある。
 
 第一は、消費税問題が直近二度の国政選挙での最重要問題であったこと。
その国政選挙で主権者である国民がNOの意思表示をしたこと。
この国民の判断を踏みにじることは、民主主義そのものの否定になる。
野田佳彦政権が消費税増税に進む考えを持つなら、
その前に総選挙で国民の信を問うことが不可欠である。
この手順を踏みにじることは許されない。
 
 第二は、日本の財政が危機に陥っているという財務省の宣伝が間違っていることである。
財務省は欧州の政府債務危機を利用して、日本の消費税大増税を強行しようとしている。
そのために、これまで894兆円としてきた今年度末の政府債務残高が
、いきなり1000兆円を超えると言い始めた。
理由は、新たに政府債務に短期債務を加えたためだ。
 
 つまり、理屈を外して、単に国民の不安心理を煽るという、
政策当局としては最低の行動を取り始めているのだ。
 
 894兆円の政府長期債務残高は大きな数値だが、
この中に含まれている
地方債務201兆円、
建設国債251兆円
地方債務も建設国債も償還に不安がまったくない政府債務である。
 
 問題がある政府債務は391兆円の赤字国債残高。
この無秩序な増加は回避するべきである。
ただ、
日本政府は中央政府だけで647兆円の政府資産を保有している。
資産を考慮したバランスシートでは資産超過の状態にあり、
財政危機であるというのは虚偽の情報である。
 
 また、欧州の政府債務危機に直面している国は、すべてが経常収支赤字国である。
日本は巨額の経常収支黒字を維持しており、
マクロ経済、マネーフローのファンダメンタルズが南欧諸国とはまったく異なる。 
 直ちに消費税大増税を決定しなければならない状況にはない。
 
 第三は、国民に負担を求める前に実行するべき官に対する無駄な支出がまったく排除されていない
公務員給与削減や国会議員定数の削減も検討されてよいが、
何よりも重要なことは、官僚の天下り利権の根絶、官僚の官舎利権の根絶だ。
 
 これに一切手を付けない現状で、消費税増税を認めるわけにはいかない。 
 最終的には、消費税増税を争点に必ず総選挙が行われる。
その前に、主権者国民の意思をしっかりと受け止める政党が確立されなければ、
主権者国民は意思を表示しようがなくなる。
その意味で、年内にできるだけ大きな人数で
国民意思にあった政党の存在が不可欠である

原発事故、復興政策、復興増税、消費税増税、年金切り下げ
財政再建、欧州金融危機、格差問題、エネルギー政策 ・・
民主党は国民の願い総てを踏みにじりつつある

何のための政権交代であったのかー
      
管直人以来の対米従属の野田住彦政権は
政権を奪還したときの民主党の政策
「国民生活第一」
に立ち返らないと
国民の意思と大きくかけ離れつつあるー

ブログランキング参加
      マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな






今日の誕生日の花は・・・・・ヒイラギ
花ことばは・・・・・・・・・用心、歓迎

NHKラジオ深夜便遠藤ふき子アンカー教えるきょうの一句

柊の 花一本の 香りかな
        高野素十

6日朝5時のニュース。
世界の闇を暴いてる正義の使者ウィーキクスのアサンジは英国で軟禁状態
スゥェーデンから逮捕状でてるゆえー。
一審有罪強制送還の英国裁判所二審は最高裁判所に委ねたー。

一番ホットしてるのは小泉純一郎を初めとする日本の為政者たちであろう
この国ほど国民に隠し事多い国はなかろうテー
情報操作隠蔽についてコの愛する祖国は北朝鮮や中国を嗤えないー

人は何時間連続で不眠でも健康の日々にあるのか
何処かの医療関係者はモルモットを探してるハズだが
喜んで研究に応じ様ではないのかー
シンデレラに似た時間の遅きご帰還で食事もそこそこにさすがにダウン状態ー
よって戴いてる元気の素、
カキコミはご返事が遅れてる
事情察してお心広くお許しをー

============
それと大喜びの爺目ー
皆様の大身心の大声援ー
唯一の楽しみのランキングアップ
今年二回目・・・
  ・・・順位が上がりました
大喜びでーーーすー
=ポチッ=
沢山戴きましたー
本当にアリガトウございました
===============

パソコンキーボードは動かない
脳みその奥底にはやらねばーー
 生身ゆえに生じるコト
義務感と生理現象の確執ー
一部のみ残ってるー

午前2時台の
「ロマンチックコンサート」「ヴィンテージ・ポップス:ビング・クロスビー集」
星にスウィング、ユー・アー・マイ・サンシャインの一部
午前3時台
にっぽんの歌こころの歌は「歌でつづるお国めぐり町めぐり:大阪の歌」
大阪ラプソディ、悲しい色やね、雨の御堂筋 ほか
そしてナンだったんだろう
午前4時台
「明日へのことば」「日・韓・中の文化の懸け橋となって」翻訳家・出版社経営 戸田郁子
ビング・クロスビー の ホワイト・クリスマスが流れるに至っては
心地よく快眠状態ー
  ・・・

不思議なもので習慣は恐ろしいー

朝5時前にはシャァント脳みそが起立し、聞き、
記憶にアルゆえ冒頭に綴った次第ー

ブログで教えいただいた
現状は金融資本主義のそれもヘッジファンドの投機経済ー

バクチ経済のユダヤ経済運営が世界経済を混乱の極致にいたしめてるー
本国米国をはじめ、ギリシャを契機とする欧州危機は強欲のユダヤ投機金融が招いたものー

各国の経済制度の国債に膨大な信用制度で揺さぶりをかけー
信用不安を煽るー
作り出されたファンダメンタルス不安を大きく喧伝ー
=信用売りを仕掛ける=

その強欲さの利益追求のみの経済運営はさすがに
 資本主義体制さえ崩壊を招いてる惨状

ハゲタカファンドは資金力カラ怖い
馬鹿な新自由主義、市場主義者は
暴走するハゲタカファンドが市場に君臨してる実態を見逃してる
格差の拡大
 1パーセントと99パーセント
実態はユダヤ経済のハゲタカファンド強欲経済撹乱にアルー

次なるハゲタカドモの狙いは・・・
唯一の世界経済安定にアル日本経済に「標準ピタリッー」

ギリシャが大きな引金になった欧州諸国の国債破綻が、債務危機、さらには金融危機を招き、
依然として続くなかで、
「次のターゲットは、日本国債だ、いよいよ餌食になるのではないか」
という情報が、日本国民を不安に陥れている。

コの国は世界で唯一あの歴史に残る大異変の大航海の時代にさえ
300年近く国を閉じ、孤独に日本のみの国内経済で日本社会を動かしてたー

溢れる金、銀を唯一の窓を利用し
国家強制支配で国家を守り運営した
歴史家は徳川時代という

明治維新で300年ぶりおしよせるちからでまどをあけた
井の中の蛙
たった3杯で夜も眠れず
黒船に驚いた

急ピッチの欧化政策
日清日露で世界に追いつき方を並べた
それは司馬遼太郎なる一方的司馬史観なるもので紹介されてる
そちらに譲る

3年がかりの
坂之上の雲の欠陥史観でもかなり学べる
その一部のみは真実でもアリ
NHKテレビ視聴をお勧めするー
しかし
司馬史観は普遍でなく相手国から見れば暴論
ネットウヨが喜ぶのみの片務、カタワの歴史論愛国論でかなり怪しいー
時間を見て3年間坂之上の雲の国家を陥れる危うさにいずれ触れる

さて僅かな時間で仕入れた情報の危うさだが
5日野田佳彦総理はついに年内消費税増税とりまとめを指示したらしいー
朝5時30分からのミンモンタ劇場を見聞きしてる

12月4日朝6時からの放送TBS時事放談
野中広務×藤井裕久
野田住彦を操る
 自民党×財務省の代弁者の語らいで解ってたことではアルー
国民主権という基本部分の憲法を無視した
野中広務×藤井裕久

消費税アップを国会決議で決めてから解散手法を伝授ー

「まず結果を決めていて、そこへ引っ張っていく」という政治手法を野田政権に委ねる勧告っ!!!。

反対の動きにアル国家を護る勢力を小沢一郎一派と侮蔑
「国民生活第一」
経済成長なる言葉は一言も発しないー

こやつらは憲法精神さえ踏みにじるを公共の電波で煽ってる売国奴だっ!!!
国家内乱罪で逮捕しろっ!!

野田政権は暴走の極みにアル
だれもブレーキを踏もうとしてないー

唯一の期待の輿石さえ便りにならぬ実永田町霞ヶ関界隈ー
「TPP」「消費税増税」と、やりすぎると国家は民主党政権ともども破綻する
常に外国からアドバルーンを上げる「ダマシ」の政治手法

野田佳彦の政治手法が、馬脚を現し始めた。

最近では、カンバンの「熟議」という言葉が、消え去り、
「ていねいに」とは、5日の国会でさえ鼻につき、イヤーな気分がテレビ視聴した国民に充満のハズー
とくに「ていねいに」解く、正確に言えば「ていねいにウソをつく」という意味だということが、バレバレになってきたー。

その代表格が枝野幸男経産相。
野田佳彦総理の場合は、もっと狡猾で手が込んでいて、
国民は或いは底浅い政治評論家までウッカリするとダマされていることすら気づかない。

毎日文化人わが宮崎知事の先哲ヒロシマ呉の人が教えてくれることー

「TPP交渉参加→消費税増税→沖縄米軍飛行場の辺野古への移設」というハードルを眼前にすると、
俄然、この狡猾さが、「能力全開」となる。とー

たとえば「TPP交渉参加」については、腹の中では「参加」を決断している。
ところが、民主党内世論や国民世論の動向を見ながら・・

「関係国と協議→交渉参加を決める→参加を閣議決定→条約締結→国会批准」
というプロセスに誘導していく。

それを霞ヶ関外務官僚が演出する
その首魁、俗人の名前は<12月5日付けブログ>でアップしたとうりー
そちらをもういちど読んで欲しいー

「消費税増税」については、8月末の民主党代表選挙で「増税」を打ち出しているので、
「前言撤回」というわけにはいかない。

財務省がバックからにらんでいることから「後退」はできない。
藤井裕久が野中広務との対談で明確に告白してるー

そこで「消費税増税素案→与野党協議→法案を閣議決定(実施時期について『景気好転』→国会上程→可決成立)という条件を付則に書き込む→実施タイミングを計る」
という段取りを設定して、
やはり、民主党内の意見を統一するとともに国民世論を誘導する。

「結論部分」をあいまいに見せておき、「熟議」を図るように見せかけて、
みんなをドツボにはめてしまう。
これが「どじょう式」。

ところが、この狡猾さの底が割れてきている。
というよりも、内閣記者会の首相番記者による「ブラ下がり取材」を拒否してきたのが、
大きなマイナス材料ツケを払わされてる

「総理は一体何を考えているのか分からない」という冷たい空気のなかで、
「憶測」「疑心暗鬼」などが錯綜の渦を巻き起こして
、民主党内世論や国民世論を「反TPP」「反消費税増税」へと逆走させる現象が起きている。

それが、毎日新聞の12月5日付朝刊、
共同通信の同日付「世論調査結果」
に如実に表れているーノダっ!ー。

毎日新聞の野田佳彦内閣支持率は、38%(前回11月調査より4ポイント減)、不支持率34%(同3ポイント増)と、内閣誕生わずか3カ月で「30%台」に下落、
消費税増税「反対」(54%)「賛成」45%と評判が悪い。

共同通信の方は、内閣支持率44.6%(前回11月調査より2.5ポイント減)、不支持率40.3%(同6ポイント増)、法案成立前に「衆院解散実施」を50.7%が、「増税実施の前」の25.1%を大きく上回っている。

いずれにしても、鳩山由紀夫元総理、菅直人前総理のときより急落のピッチは極めて速い。

これに「普天間問題」が加われば、奈落の底へと落とされるのは間違いない。
小沢一郎元が、憂慮しているのは・・・
せっかくの政権交代が台無しになってしまうことだー。

野中広務元幹事長×藤井裕久民主党最高顧問は、番組で暗喩ー
小沢一郎を「政局屋」と口をきわめて罵倒していたー、

どうなんだろう
政権を失っては、理想や政策を実現することはできないっー。←キリリッ!!!

「子 曰く 過ぎたるは
 猶お及ばざるが如し」
(論語巻6第11先進篇16)

 やりすぎると必ずその陰に、無理があったり、人を傷つけたり、スキが出来て、
破綻の原因となるという意味ー。

北の鬼門日光から江戸を見つめてる徳川家康は
「遺訓」の最後に、
「及ばざるは、過ぎたりより勝れり」
と言い換えている。

どうなんだろう
予測にあったのか
300年ちかく国家を閉じたコトを含めて考えるんだが
 自己体験から出た言葉であろうー。

「平成の開国との触れ込み」はダマシのテクニック
TPPは全く異質ー
凶暴なるヘッジファンドは、最終ターゲットを日本国債に定めているとのホラービジネスー
ユダヤ経済信奉者は危機感を煽っているー、

国家護持ー
2日アンチャン安住財務大臣ののお礼状つきの11兆円のうちの1兆円国債が国民に開示された
日本国債はいま、買いか、売りかを見定める時ー

閣内にさえ9人いる売国奴どもー
4日高速での14台激突っ!!
9台は中古でも1000万以上もするフェレディー
の暴走っ!
なんかお子ちゃま内閣に似てる・・ノダっ!!!

昨日はアリガトウございました
多くの
ポチッ
元気として
いただきましたー
もう一回だけでもー

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

今日の誕生日の花は・・・・セントポーリア
花ことば・・・・・・・・小さな愛

セントポーリアはイワタバコ科セントポーリア属の総称。
和名はアフリカスミレ属(英名 African violet の和訳)。
湯浅浩史著デ教えるセントポーリアは
ケニア現地の岩陰に直射日光がない影に植生らしー
どうりで、
直射日光がダメで蛍光灯ナゾの人口の明かりで育てる訳だー
通年通じての花で、かわいらしい小さな花を数多くつける
葉との趣とビロードのような花
いくつでも部屋に欲しくなる。
ケニア南部とタンザニア北部の山地に生息する非耐寒性の多年草。
属名は発見者であるドイツ領公使ドイツ人ヴァルター・フォン・セントポール=イレール(de:Walter von Saint Paul-Illaire)
に献名。
写真はコチラ↓
http://matome.naver.jp/odai/2124451753336853343

中島斌雄 (たけお 1908-1988 )東京の人。本名は武雄
中学時代から小野蕪子(おの-ぶし)にまなび,東大俳句会・草樹会で高浜虚子に師事。
「ホトトギス」などをへて,昭和21年「麦」を創刊,主宰。
大学時代は俳諧史の研究を行い、その後中学教諭を経て、日本女子大学教授。
大学は69歳まで勤め、名誉教授。
二十歳にして「鶏頭陣」(小野蕪子主宰)の習作欄の選者
沈みつつ野菊流るるひかりかな

戦後にはその清新な句風を慕って集まった寺山修司など
多くの若い表現者に影響を与えた

そりゃぁそうだぁー
今でもなお文学性の恐ろしさを覚えさす。

オリンピック金メダリスト宮崎旭化成での修練の賜物渦中の人が
ついに国家を動かせた逮捕は、この国では大きな流れを決めるインパクト性がある
アテネ北京の一本勝ち連続の雄姿ー
世間知らずの心素直な乙女は慕い憧れよう
噂にあった18歳の注目美人部員に潜む魔性は妻帯者も忘却させたのか

ただこの俳人は予見してる

それも俳句一筋の人生最後に読んだ句ー
これほど時代性と含蓄アル句はなかろう

エビネラン 一角獣を さしまねき

「エビネラン」の咲く場所で、
「私」が「一角獣」を「さしまね」いているということなのでしょうか。

「一角獣」は「ユニコーン」という伝説上の生物であり、
処女の懐でのみおとなしくなるそうでして。
ということは、「一角獣」を「さしまね」いているのは、
若い女性ということになるようですね。
何故エビネラン?
「エビネラン」という花は、その女性の存在を象徴させるために
配置されたものであるのかもしれませんが。

ラジオ受け、急遽調べるともっとありましテェー
 
  涸れ川を鹿が横ぎる書架の裏  中島斌雄
    
  もの書かぬ机にえびね蘭の鉢  綾野道江

句集『沃野』2011年8月・本阿弥書店の掉尾を飾るのがこの句。
綾野道江の師は、故・中島斌雄。

話を元に戻すー
紳士諸君っ!恐ろしきホドの鋭さの名句でしょう!
憶えある人は混んだ電車には乗らぬこと。
ウィキリークス責任者も
 大統領有力者も遣られた
来年11月の米大統領選共和党の黒人人気者ハーマン・ケイン候補は不倫問題が持ち上がり戦線離脱。
二大政党に失望した層がネット発の“第3の候補”
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211126006.html
http://backupurl.com/hriebj
ワシントンポスト紙も民主党でも共和党でもない中道系の候補をインターネットを通して選び出して擁立する動きが本格化していると

冬の鳥射たれ青空青く遺る
昭和23年の作。
青い冬空を飛翔していた鳥が猟銃か何かで撃たれて、一気に中空から地面へ向かって落下し、視界から消えるー。
しかし、一羽の鳥がいなくなったとしても、冬の青空はそのまま何の変化もなく青い色を湛えたままー、
「青空」を「青く遺る」とわざわざ言語化して表現する俳人の巧み。

安水稔和の「今撃とうとする鳥に」という詩の一部
〈おまえはえらばれるもの。/そしてうち殺されるもの。/私はえらぶもの。/うち殺すもの。/鳥は鳥だ。/私は私だ。〉

鈴木宗男が6日制限つきといえ自由のみに
逮捕が12月6日にと因縁の日
この句は普遍性を持つー

青空は青空だ現実そのものの絶対性とそれに伴う世界の無情さー
5日6日も風もなく20度越えた日向路
ただ他の地域のとりわけ三陸地方の厳冬を思うと神は死んだのかと言いたいー

雲秋意琴を賣らむと横抱きに
昭和27年の作。
琴というものは思った以上に大きなもので、そのサイズは普通、長さ約160センチから200センチ、幅約30センチ
それこそ長さだけなら人間の身長に近い。
その琴を横に抱えた姿を捉えたところと、琴の質感と重量感が手応えをもって感じられる
秋の高い空の下、地の上で琴を横に抱えて歩む人物の姿

寺山修司のこの句を本歌としたと思しきものー
 売りにゆく柱時計がふいに鳴る
     横抱きにして枯野ゆくとき


爆音や乾きて剛き麦の禾
   「剛」に「つよ」、「禾」に「のぎ」とルビ
もっとも有名な作品で。昭和29年の作
このころから「社会性俳句」へと傾斜した。
この時期には他にも

夜の爆音最もひびく蛾の翅に
スト九旬赤旗裂け秋の雨に鳴る
工煙の身に沁むばかり鯉のぼり

 「爆音」はどうやら当時のジェット機の発する音響のことを意味するもの。
その爆音が当時の時代状況だけでなく、この間の「戦争」の影をも喚起する。
乾いた麦の痛覚を伴うような鋭い質感から、「戦争」の影を連想させる

「ニッー」と顔、鼻をちかずけると
子供から洋服も含めた太陽のいい匂いがする
赤ちゃんなんぞの匂いは実にいいねぇ~
「プッ~~」
   ありゃぁ
せっかく世渡り下手の爺目が褒め称えたのに、やりやがったぁ~
NHKラジオ深夜便須磨佳津江アンカー教えてくれたきょうの一句

抱き上げて 冬日のにほふ 子供かな
                中島斌雄

①冒頭お礼を申し上げ、お訪でいただいてる皆様に感謝の念を捧げたい
連日ご無理を言わせて戴いてる
ランキングアップにご理解賜り
 目的を二回目達成っ!
めっきり弱くなった涙腺がゆるみ感涙の日々。
感謝感激雨霰。
いい冥土のお土産を戴きました。
これからもブログアップ
  ガンバっ!

②棺おけに片足突っ込んでる齢ゆえ
生きてきた国を第三者的に気楽に世が見れるー
コの国の未来を考えてる
  政治を語るとはそう言うこと。
自分益現在益でもない
  国益とはそう言うもの
まぁ政治の知恵とはそう言うものかー
政治家の仕事は結果責任。
その要諦は「信なかずば立たず」

③6日NHK放映があったんだがそうでなくテェ衆院農林水産委員会、
TPPの交渉参加に向けた関係国との協議について
「国益を損なうことが明らかになった場合、政府は交渉参加の見送りも含め厳しい判断をもって臨むこと」
などとする決議を全会一致で採択。
決議を受け、鹿野道彦農水相は同委で
「趣旨を踏まえ、関係府省とも連携を図り、政府一体として適切に対処したい」
 決議では、関係国との協議について「国益を最大限に実現するため、政府一体となって慎重に行うこと」と要望。
状況次第では、農林水産業や地域経済に及ぼす影響が甚大になるとも強調。 
    ↓
交渉参加は協定容認の構図にある仕組み。
ハワイで野田総理がTPPの会議に呼ばれなかったのが其れー
参加交渉表明した時点で参加は確実とのメッセージ。

④日本農業新聞11月TPP特集号。
米韓FTA解説。正しければ大変なこと。
よくここまでえげつなくなれる。
TPPでも出てこよう。
この危険を見てそれでも賛成か。
(1)医療等。自社商品の薬価が低いと判断すれば韓国政府に見直し要求可。営利病院・保険外診療が拡大し国民皆保険崩壊の恐れ
(2)金融:郵政保険や農協、労金等の共済に民間と同一ルール適用。
(3)排出量、安全基準の米国産車の適用一部免除。
(4)食品安全:BSEに関する国際獣疫事務局勧告を強制条項として承認。牛肉で韓国が独自輸入規制困難、
(5)ISD条項、
(6)ラチェット条項:条約で決めた規制緩和は元に戻せない。米国でBSEが起きても牛肉の輸入を中止出来ない、
(7)未来最恵国待遇、
(8)無違反提訴条項:米国企業が利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反しなくても米国機関が国際機関に提訴出来る。

⑤6日原発輸出の枝野記者会見
:「枝野経産相”原発事故教訓、トルコでも生きる」どんな教訓?
まさか
(1)事故発生でも危険ないと言う
(2)病人、死者が出ても放射線とは無関係と言う
(3)事故処理は会社が負う必要はない。
  先ず軍隊に処理をさせる。
  損害保障・復興は国が行う。
  そうすれば国民がつけ払う。
  企業は生き残る

必死なのは言葉だけじゃない
公開する写真一つとっても、大きく壊れていたり、
公開するとマズイところが映らない角度で
撮影したり、トリミングしたりして
とても気を遣っている コの国ー

海外のサイトでは、ずいぶん生々しい写真が出ているようで。
まぁ、いくら言葉をいじっても、「原子力」そのものが国民の信頼を完全に失っているわけでー爺目笑って狂句ー
小人の枝野さえ、総身に知恵 回りかね
外国で出回ってる写真
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-111211/daiichi-111211.htm

ドイツの報道
・東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間の間に亡くなる
・生き残った国民の内、4割は放射線症の病気にかかる
・現在いる未成年者の8割は40歳まで生きることが不可能
・今後出生する子供の内、健康体で生まれるのはわずか15%のみ
北朝鮮の報道
・日本政府は国民を無差別大量虐殺しようとしている
・隠蔽工作、捏造報道、言論統制を繰り返し国民の虐殺を企てている
・意図的に放射能汚染物を海流に流し、近隣国家の国民の虐殺と国家転覆を企てた
・無差別大量虐殺を企てる国家が我が国の法制度に因縁をつけるモラルも権利も無い
・世界は我が国を制裁する前にこの無差別大量虐殺国家に制裁を加えるべきだ
ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団がの提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない
フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状

⑥明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換
(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000072-reut-bus_all
日本は政府が決めた安全基準値を黙認!
幼子がセシウムミルクを与えられ!
成長と伴に放射線障害で成人を迎えられるのは10%になるかもしれませんヨ。
これから四半世紀渡る将来の日本の原動力の喪失!
現政権の情報隠蔽の過失は重大かつ犯罪的。
製造工程で大気を利用した熱を抑えるとき空気が混入したからという
どんだけ関東圏怖いところナノー

⑦やはりそうだったか真実は隠せない
冬柴鉄三・公明党元幹事長、元国交相は夏に「肺炎とSAS」で1カ月近く入院 産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111205/stt11120523270010-n1.htm
http://www.webcitation.org/63iQz2MMh
11月24日に次期衆院選に比例代表近畿ブロックから出馬表明
 翌25日に再入院。その後退院
 5日午前7時ごろ、尼崎市の自宅で呼吸困難となり病院に搬送。
              ↓
    冬柴鉄三って、被災地支援のために、
    福島に入って無料法律相談所とかやっていたぞ!
☆被災地で法律相談に取り組む先輩議員の訴え
6月1日赤松正雄 公明党
http://seiji.yahoo.co.jp/m/giin/000249/activity/2011060101.html
そのなかで、山口代表が現地で法律相談に取組んでいる冬柴鐵三党常任顧問のことに触れ、その実態などを紹介していた。
実は直前に私も冬柴さんから直接電話で同趣旨の内容を聞いていた。
現地福島に数日間入り、無料法律相談をされた際にどんなに被災民が困っておられるかについて、前代議士として感じておられることを率直に語っていただいた。

⑧-1 TPPの動きが推進、阻止
それぞれブログアップが減っているニアンスを受ける
動きは止まった?
とんでもないー
ブロガーの視点がまずい
首魁、岡田を追っていないー

経産省の事務方ナンバー2の経産審議官が「極秘渡米」
にゃんとま~(TPP)通
https://twitter.com/#!/nyantomah/status/143797772901040130
郵政を売り飛ばすハラなのクポ~ッ
           ↓
日本農業新聞6日
http://www.twitlonger.com/show/eibt0q

⑧ー2 TPP推進する宗像直子より重要とされる岡田秀一
監視がきついゆえこの画像取り消されよう
twitpic.com/7o5wod togetter.com/li/223058

⑧ー3、2日のカトラーUSTR代表補の「ガイアツ要請あった」発言って、ブルッキングス研究所での会見だった⇒http://www.youtube.com/watch?v=x8eYGZ8NjeI
近くに「日本とTPP」に出席した竹中平蔵もいたんじゃないの⇒http://www.brookings.edu/events/2011/1202_transpacific_partnership.aspx
カトラーと竹中と郵政民営化の関係…

⑧ー4英語圏の記事も検索してみましたが、岡田秀一の名前は全くありませんねえ。
岡田経産審議官の訪米、何日間だったのか、
誰と会ったのかなど、知りたいですよね。
竹中と合流した可能性とか。
社民党首瑞穂ちゃんが30日から訪米してたが、現地情報もってないだろうなあ。

⑧ー5、11月30日からは岡田秀一経済産業審議官が訪米し、米国政府と協議。
 マランティス次席代表の来日は、米国で報道されたため日本政府も認めざるを得なかったが、
   岡田経産審議官の訪米は公表されないままー。
日本農業新聞6日⇒http://twitlonger.com/show/eibt0q

⑧ー6、岡田審議官訪米中のTPP関連
11月30日ワシントン(商工会議所)⇒TPP最終合意「来年末までに」 USTRカーク代表http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY201112010165.html

⑧ー7、12月1日~2日ニューヨーク(日米財界人会議)⇒日米財界人会議:TPP参加が経済関係強化 共同声明採択
 【ニューヨーク山科武司】日米の企業経営者らが両国の経済問題を協議する「第48回日米財界人会議」は2日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への日本の参加が「他のTPP参加国にも利益をもたらし、日米経済関係も強化する」などと訴えた共同声明を採択して、1日からの会議を終えた。
http://mainichi.jp/select/world/news/20111203k0000e020136000c.html
2日ワシントン(ブルッキングス)⇒http://www.brookings.edu/events/2011/1202_transpacific_partnership.aspx

⑧ー8、岡田秀一経産審議官の訪米は、英語圏も含め日本農業新聞以外どこも報じず。
 誰と会ったのか全くつかめないし、何日間の訪米だったのかも不明。
  カークUSTR代表も日本のTPP参加に関する「非公式協議は始まっている」と述べているわけだから、
 審議官の動きはきちんと追って報道がいろうよー。 まあ大メディアは電通に抑えられてるんで期待してないー

⑧ー9うーむ。ガイアツを要請したあの記事から受けたイメージは、外務省を中心とする官僚OBなのかなと漠然に思っていましたが、どうなんでしょうね
 カトラーにガイアツを要請した集団には実名も含めすごく関心があります

⑨民主党の平野国対委員長は、9日に会期末を迎える臨時国会を延長しない方針を固め、自民党側に伝えましたとサー。
これにより、公務員給与引き下げ法案
国民新党が強く成立を求めている郵政改革法案については、成立が困難な情勢へ。
ANN⇒http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211205038.html
また、一川防衛大臣については、野党側が問責決議案を提出する9日まで辞任はさせない方針
進退の判断は臨時国会の閉会後にずれ込む見通しとー。
やはり小泉純一郎に従う野田内閣の結論は見えていたー
郵政資金350兆円は魅力だわー
しつこいナァ
ユダヤ経済に支配されたアメリカはー

⑩7日夜野田佳彦総理が勝負に出るっ?
母校の早稲田で講演する。
稲門会の方々は所詮早稲田政治祭だろうーと・・
一般人はわからない
それが・・・・と・・
主催は、民主党の小沢一郎に近い国会議員を複数輩出している政治サークルという。
サークル「鵬志会」は、OBに樋高剛(民主党)、石川知裕(無所属)両衆院議員といった小沢系国会議員や秘書を輩出している。
「大志を持って、鳳凰(=中国神話の伝説の鳥、霊鳥。鵬は同義語)のように羽ばたいてほしい」との会
小沢グループが「消費税増税反対」などを掲げて政権批判を強めるなか、
野田の“敵兵養成所”に乗り込み、手なずけを狙う。
まぁそれほどアホではないわけでー

ジャーナリストの田原総一朗や自民党の丸山和也参院議員、
民主党の田中美絵子衆院議員らがゲスト
野田はトリ。
 石川著書「悪党」朝日新聞出版刊の中で、在籍時、
「小沢ファンクラブ」といった雰囲気のサークルだったことを記している。

昨日はアリガトウございました
多くの
ポチッ
元気として
いただきましたー

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

今日の誕生日の花は・・・・チャ
花ことばは・・・・・・・・追憶

茶は遣唐使などを通じて持ち込まれた
寺院、特に禅寺では修行中の眠気を払う目的から、茶が自家栽培され、栄西らがそれを日本に持ち帰り、緑茶文化が起きた
茶の苗木を持ち帰って九州の脊振山で栽培したのが最初と考えられていた
空海(806年に唐から種子を持ち帰り製法を伝えた)や最澄も持ち帰り栽培したという記録も。
2004年(平成16年)の生葉収穫量(トン)
静岡県  197,300
鹿児島県 123,500
三重県   33,300
宮崎県   18,600
京都府   13,800

大野 林火(1904年 - 1982年)は、神奈川横浜の人。本名は大野正(おおの まさし)。
近現代的で叙情質の高い作風で知られる。
東大を経て教職に就く。
10代半ばより句作をはじめ、1921年、俳誌「石楠」に入会、臼田亞浪に師事。
水原秋櫻子や加藤楸邨と交流ー
1946年、俳誌「浜」を創刊、主宰。
1956年、横浜俳話会発足に参加、幹事長。
1980年には俳人協会訪中団団長を務め、日中文化交流にも力を尽くした

あけぼのや花に会はむと肌着換へ
あはあはと吹けば片寄る葛湯かな
あをあをと空を残して蝶分れ
こがらしのさきがけの星山に咲く
ねむりても旅の花火の胸にひらく
みちのくの頭良くなる湯に夜長
紙漉のこの婆死ねば一人減る
秋の暮笑ひなかばにしてやめぬ
人の行く方へゆくなり秋の暮
冬雁に水を打つたるごとき夜空
燈籠にしばらくのこる匂ひかな
日向ぼこ佛掌の上にゐる思ひ
百日紅この叔父死せば来ぬ家か
風立ちて月光の坂ひらひらす
本買へば表紙が匂ふ雪の暮
命ありて立つ長城の薫風に
落花舞ひあがり花神の立つごとし
路次ふかく英霊還り冬の霧

白き丸っこい花のお茶の花と緑の葉っぱー椿に似てる
紀元前2000年には栽培されてて
コの国の庶民は江戸時代頃から飲用できだしたー
穏やかに晴れた冬の日茶畑で掛け合う声が和やかに聞こえてくる
NHKラジオ深夜便川野一宇アンカー教えるきょうの一句

茶が咲けり 働く声の ちらばりて
            大野林火

ボランテァ司会での戦時歌謡曲のイントロ中の紹介は決ってこう切り出してたー
 ラジオ臨時ニュース

1941年12月8日  大本営発表

「大本営陸海軍部発表、12月8日、帝国陸海軍は米英軍と戦争状態に入れり。」

太平洋戦争がはじまった日である

①その国家の発表から4年間を経て悲惨な結末ー
邦人300万人アジア人1000万人の命が奪われた
爺目の一生は小学5年生から
   このことに向けた一つの道で生きてきた.
中学3年間以降も含め国家の指導する学業はストップしたままー
実に奇異な一生で年貢の納め時にきてる
ところが国家の進んでる方向性は
いつかきた道
後退を転進と言い換えウソばっかー
あのときの戦争傾斜へ一直線ー
隣国への12日からの野田総理訪中も中止ー

②野村吉三郎(1877-1964)
1941年10月 、豊田外相への打電;
「(日米)両国首脳部の会見は絶対見込みなし。

③ガダルカナル島奪還についての昭和天皇への上奏に際しての会話
杉山元(1880-1945)
「【杉山元参謀総長】:次の攻撃では、必要な火砲、戦車、その他の装備をできるだけ完璧にして、
            一挙解決を図りたいと思います。
 【昭和天皇】はたしてガダルカナル島は確保できるのか。
      【杉山】断じて確保できます。」

④ガダルカナル島撤退についての大本営発表
「ソロモン群島のガダルカナル島に作戦中の部隊は昨年8月以降、激戦敢闘克く敵戦力を撃摧しつつありが、
  その目的を達成せるにより、2月上旬同等を撤し、他に転進せしめられたり。」

⑤象牙の塔も自由でない
7日原発事故の放射能汚染に関する情報や分析を発信し続けている早川由紀夫教授、
群馬大学の学長から訓告を受けた
   ↓ 
学長から訓告された。
訓告(抜粋)「貴殿のインターネット上のツイッターにおける福島県の被災者や農家の人々に対する配慮を著しく欠く発言は、運営に要する経費の大部分を国費によって賄われている国立大学の教員として不適切な発言と言わざるを得ず、「本学の名誉若しくは信用を失墜する行為」を禁止する就業規則の規定に抵触している。」略「よって、今後はインターネット上のツイッターにおける不適切な発言をすることのないようにされたい。以上訓告する。なお、今後、不適切な発言が繰り返される場合は、懲戒処分を含む厳正な対応をとらざるを得ないこととなるので申し添えておく。」
「大学はこれを公開するか」と尋ねた。
答えは「いいえ」だった。
「私がこれを公開してよいか」と尋ねた。
答えはなかった。
私は、訓告の意味を調べたあと、これは事実だからここに公開した。

昭和史の戦争への傾斜の一つも大學が発端の面があるー

1935年(昭和10年)2月18日、貴族院本会議の演説において、
宮崎の人菊池武夫議員(男爵議員・陸軍中将・在郷軍人議員)が、美濃部達吉議員(東京帝国大学名誉教授・帝国学士院会員議員)の天皇機関説を国体に背く学説であるとして
「緩慢なる謀叛であり、明らかなる叛逆になる」とし、美濃部を「学匪」「謀叛人」と非難ー
軍部の台頭と共に国体明徴運動が起こり、
思想・学問の自由は圧迫されてゆき、天皇機関説は国体に反するとして攻撃を受け始めた
いわゆる天皇機関説事件の発端。

⑥実に危うい国家運営にアリ
国家の行くへは
経済運営の不安定にあわせ非常時に突き進んでいる
一国の宰相が
 不退転、捨石
なる言葉で
政権交代になかった
  消費税アップへ
 の決意はなんだろう!

では問わん
消費税アップは増収に本当になるのか

竹下で導入その後
橋本で5パーセント
国家税収は消費税アップ後でさえ延びていないー
12・3のブログ↓でアップしている
http://blogs.yahoo.co.jp/tt23vd8m/7211861.html
 <表1>
 国税収入の比較
【表1】1988年    2010年
法人税18,4兆円   6,0兆円
所得税18, 兆円  12,7兆円
相続税 1,8兆円   1,3兆円
消費税    0円    9,6兆円
その他12,6兆円  7,8兆円
50,8兆円 37,4兆円
1988年時点では今より一三兆円も税収が多かった。
1988年というのはバブル崩壊の直前の時期で、消費税導入の前年。
 つまり消費税がまだないのに、
  今よりはるかに税収が大きかった。

 2011年と1988年を比べればGDP=国内総生産は
    二五%以上上昇している。
だから、本来ならば、1988年よりも25%税収が上がっていなければおかしい。
  しかし、実際は25%以上も税収が下がっているー。

 <表2>
 税収の主な違い
        1988年       2010年  
大企業法人税  40,2%    30%
高額者の所得税 60%      40%
相続税の最高税率75%      55%
消費税         0%       5%

 1988年と今とでは、税金はどこが違ったのか、
  それは簡単に言うと次の四点。
  ①大企業の税率が大幅に下げられた。
  ②高額所得者の税率が大幅に下げられた。
  ③資産家の相続税の税率が大幅に下げられた。
  ④消費税が導入された。
 これを見れば、1988年年以降は、国の税制は大企業、金持ちを優遇し、
            庶民の税負担を増やしてきたということが言える。
 消費税は、国民に広く負担を求める税金であり、
  金持ちより庶民の方が、税負担率は高くなる。
 所得税の最高税率を下げ、法人税を下げ、相続税を下げ、
  消費税を導入した、ということは、非常にわかりやすく
       「金持ちの負担減、庶民の負担増」
数字はウソは言わないー不況期に大増税はより国家収入をへらし国家経済はデフレ化に陥る

⑦「デフレ政策が誤ったもう一度総理を遣らせてくれッ!」
 橋本龍太郎の叫びに通づるー
ところが敵をあげつらう劇場型選挙の小泉純一郎が橋龍再選を阻止
デフレ政策を継続
加えて国富をアメリカ流出に捧げ生命保険などアメリカ資本が国内を席捲
労働市場は切り下げ身分不安定の派遣労働横行全盛ー
派遣政策を勧めた竹中平蔵は派遣大手の創価企業パソナ会長に納まる
社長秘書を妻にした前原誠司政調会長

「国民生活第一」の民主党は180度政策変更
       小泉純一郎路線を踏襲中にある
デフレ政策20年を継承ー
国家経済壊滅に真っしぐらー

⑧「素案を野党に示し大綱をまとめる。大綱を踏まえて法案提出の準備に入る。
増税の時期、税率などを含め、なるべく素案や大綱の段階で具体的に明示したいと思う。
あくまで年内をめどに素案や大綱づくりに進んでいきたい」
「消費税増税の捨て石になる」
とまで言い切った。

 何故、こうまでして急ぐのか。
野田の“背後霊”といわれる勝財務事務次官が焦っているという見方。
麻生内閣でつくった「所得税法改正案」附則一〇四条を根拠とするという論。
消費税に関し「平成23年度までに必要な法政上の措置を講ずるものとする」という規定。

これを財務省は「義務規定」というが、
「経済状況の好転」が条件になっているから「裁量規定」である。
さらにいえば、
民主党は「消費税増税は4年間やらない」と公約して政権交代したのだ。
憲法に従えば「政治的裁量」
として決着済みであることは明白である。

 さて、消費税増税を急ぐと、なぜ亡国の道になるのか、
(1)平成9年に消費税を5%に上げたときの歴史を学んでほしい。
金融危機と重なり、国民生活を苦しめて自殺者を増しただけではない。
期待した総税収を減らした上に、橋本政権は参議院選挙中に減税に言及し、自己破綻した。

(2)東日本大震災や、福島原発事故の被災者の生活が元に戻る目途もない。
世界の金融危機は、日本のデフレをさらに深刻にさせている状況は平成9年の比ではない。
日本経済をどん底に追い込むのは必至だ。消費税を払わない新聞社や、一旦は払っても、いろいろな制度で還付を受けられる大企業だけが影響を受けない仕組みを放置して良いのか。

(3)赤字財政を放置できない論があるが、その通りだ。財政再建は大事なことと思う。
しかし、よく考えてほしい。
財政赤字を解消するための消費税増税なら、財政が恒常的に正常化することは絶対にない。
財政赤字の解消は「その原因を改革することが必要」だ。テレビタレント出身の女性大臣がやっている事業仕分けなど、どんな言辞を弄しようとも、財務省作のシナリオを読んでいるに過ぎない。政権交代の総選挙で公約した「総予算の組替」をどうしてやらないのか。
予算編成権を手離したくない財務省の振付で踊っているのが野田政権だ。
(4)世界規模の金融パニックが起きて、国債の金利が上がったら日本も財政破綻だ。
消費税増税で財源を確保しておくなど、バカも休み休み言え。
財務省や日銀の責任回避のために消費税増税をするというのか。
財源は「総予算の組替」と節約で捻出可能だ。
それに民間の埋蔵金「休眠口座」も立法措置で活用できる。
20世紀の福祉社会を前提とした消費税増税はやめるべきだ。
社会保障に経費が掛かるから増税という論は、財政赤字のための増税論と同じ。
21世紀の資本主義をどういう形にするか、その原点を何故論じないのか。
その上で、公正・公平な総合的税制改革を断行すべき。

米国マネーゲーム資本主義をモデルにする、
野田政権では、日本国民を亡国の道に誘うことになる。
「国民の生活が第一」の共生資本主義社会をつくることが急務。

⑨管野田民主党無残!、或る民主国会議員のブログ
「朝、街頭に立ち、主張を紙で配ってきているが、一時は1日600枚の受取り手あったが今わずかの60枚。10分の1。
民主党は”国民の意思尊重、自民党政治打破”で国民の関心を呼んだが、今の政治では全く国民の関心と支持無し」

⑩7日夜大隈講堂での野田演説ー
TPP交渉参加や消費増税に抵抗する与野党勢力を厳しく批判した。
7日読売「野田首相、TPPの話をするとアメリカの謀略説、変な論が起こると講演」。
    「社会保障と税の一体改革の話をすると財務省悪玉論
       入り口のところで変な議論が起こる」
 野田総理はTPPに関し交渉参加のメリットを力説。
「日本はもっともうけられるはず。そのためのルールをつくるのが国益だ」、
一体改革についても
「社会保障の安定財源を確保し、財政規律を守る観点から避けて通れない」。
約20分間にわたって熱弁を振るったが、母校の後輩らを前に気が緩んだのか、
TPP交渉や消費増税への反対を「変な議論」などと決め付けた。
      ↓
TPP反対者は個別事項、各分野やISD条項などについて過去の米側要請を背景に懸念を表明。
どこに謀略説が入っているか。
正当な懸念を”謀略説”という言葉で議論を封じようとするのが賛成派の対応。

ISD条項の前でルールなんて言うものを制定しても無意味。
・規制緩和は元に戻せない。
・米国でBSEが起きても牛肉の輸入を中止出来ない、
・未来最恵国待遇、・無違反提訴条項:米国企業が利益を得られなかった場合、
   韓国がFTAに違反しなくても米国機関が国際機関に提訴出来る。
そういったことがいまだに公表されていない。
米韓FTAをみると、米国は取れるものは徹底的に取る、
そしてそれを将来にも変更できない条項をいれている。
日本が交渉に参加して主張を反映させるなんて、夢物語り。
米国何を取るか政策極めて明確。
対する日本、何を守るかも明確に出来ない。
野田政権に交渉させたら国家の未来まで奪われる
TPPに関しての一番の問題点なんですが。
社会保障についても削減が多く、無意味な政策も多い。

 TPPはズバリっ
  対中国戦略である

⑪米国戦略は米国アジア重視発言。
この中ウォルト教授一日FPで「オフショアー・バランシングという考え方が、オバマ政権で有力になってきた」との指摘あり。
オフショアー・バランシングは「特定の大国が、想定される敵国が力をつけてくるのを、自分に好意的な国を利用して抑制させる」
という概念。
超大国が実際に自己の軍隊を展開せずに影響力を保とうとする考え方。
歴史的にみると大英帝国が欧州大陸に使用。
1930年代、米国が英国等に武器を供与。
第二次大戦初期、米国は直接戦場で戦う戦闘員になっていない。
ナチと戦う英国を間接的に助け、民主主義の武器庫となった。
これもオフショアー・バランシング。
1980年代イランのイスラム原理主義の中東地域への拡大懸念。
米国はイラン・イラク戦争でイラクを支援。
これもオフショアー・バランシングの例。
今日、このオフショアー・バランシングを東アジアに適用の提案。
つまり、
台頭する中国に対し、自ら戦闘するのではない。
敵は中国である。
米国はこの日本を支援する形をとる。
敵対的行動、戦闘するのは日本である。
南沙諸島で比、越を利用するのも同じ。
海兵隊基地を豪に展開するのも同じ。
言葉は綺麗だが、傀儡政権を自国国益に利用するという概念。

⑫この総理は最悪。佐藤ゆかり議員にISD条項さえ知らないの暴かれちゃったんだから何いっても説得力ないのに。
『米国の謀略説』なんてちゃんと勉強してる反対派の人ほど
 そう思ってないでしょう。
向こうはどうどうと要求すること公表してるんだから。
それを二枚舌してるのは誰なんだ!。
消費税増税も景気冷え込ませてホント税収が上がるのか怪しい、
 安定財源の根拠となるもの教えて欲しいー。

「私は1980年早稲田大学を大変優秀な成績で卒業した…友達がいます」。
野田佳彦は7日夜、母校の早大で行った講演で、駄じゃれを繰り出して聴衆を笑わせた。
 野田総理は毎年1兆円規模で膨らむ社会保障費に触れ、「豆腐の一丁じゃありません。イメージ湧きますか」などと軽口を連発。
「毎日宝くじが1千万円当たっても1年間に36億5千万円。1兆円には300年かかるんです」
と、国の借金の膨大さを分かりやすく説明ー。

⑬野田住彦内閣は師匠たる勝栄次郎財務官僚内閣といってよい。
中曽根康弘、読売ナベツネさえ太鼓判オスお墨付き内閣ー
「安全運転」と称して、財務官僚の指南に沿って
大震災復興増税、消費増税、年金給付切り下げ、TPP、の陰謀を推し進めてきた。
G20首脳会議で突然「10年代半ばまでに段階的に消費税10%へ引き上げ」を発表し、国際公約
その特性を物語る手法も財務総力あげた勝の知恵だろう。

⑭デフレ政策を初めとする小泉純一郎政策を推し進めた竹中平蔵の師匠高橋洋一。
米国追従の小泉政治のグローバル政策がココまで国家悲惨の格差拡大とはと反省してるー
その小泉政策立案者が驚くコメントを出している

○「財務省のペテンにいつまで騙されるのか?」。

○消費税の値上げ不必要。
○不公平是正で年間20兆円。
○円高対策も簡単。

○消費税の値上げのまえに、不公平是正をやるべき、これで年間20兆円が恒常的に入る。
○日本年金機構と国税庁という二つの徴収機関があるという異常をしらないふりしている。
○復興増税10.5兆円は日銀がひきうければいい。すでに小泉内閣の時に23兆円をやっている。
○日本とギリシャの大きな違いはCDS、保険料は日本は1.1%、ギリシャが70%以上。
○円高解消は簡単。日銀がバランスシートを拡大させればいい。30~40兆円増の量的緩和。
まだまだ、たくさんある財務省のペテンとトリック。
自民党政権はまだチェックできたが、民主党政権はノーズロ。

野田総理、 安住財務大臣のみならず・・ 
藤井裕久、仙谷由人は財務省の言いなりで円高デフレが大好き。
つまり不勉強で頭が悪い。
経済音痴が亡国への道。

⑮約1000兆円にも上るこの国の借金問題を取り上げてみよう。
考えてみれば、財政の所管官庁は財務省である。
巨大債務を積み上げた責任が当の財務省にあるはずだが、それは頬かぶりだ。
ある財務省OBが言う。
「政治ばかりに責任があるわけではない。われわれの財政規律にも問題があった」
ところが、借金のツケは増税、年金、医療費などの形で国民がそっくり支払うシナリオがいま、着々と進む。
その前にやるべきムダな歳出の削減、
とりわけ国会議員の定数や歳費の削減、民主党マニフェストでうたった「公務員の人件費2割カット」は棚上げしたままだ。
「国民に丸ごと負担」を実現するために、政府は洗脳工作が必要になる。

⑯年金の財源不足喧伝の陰謀
10月に突如、「年金受給年齢68歳引き上げ」の厚生労働省案が噴き出した。
世論の反発に慌てた小宮山洋子厚労相が、来年の通常国会に法案を提出しない、と言ったことから、騒ぎはひとまず収まる。
しかし、厚労省は「撤回したわけではない。引き続き検討する」と保留の構えだ。

だが、現実は、年金は切羽詰まった財政状況にない。

厚生年金で給付額のほぼ4年分に相当する140兆円の年金積立金がある。
万一、保険料収入がなくなり、積立金を取り崩していっても4年近くは持つわけだ。

政府はなぜ、ことさら財源不足を喧伝するのか。
答えは、消費増税法案を年明けの通常国会に提出して成立させるために、
「いま、そこにある年金の危機」をつくり出す必要があるからー。

⑰年金はいま、本当はどんな財政事情なのか。

厚労省が09年2月に発表した「国民年金及び厚生年金に係る財政の現況及び見通し」と題する年金財政の検証結果報告書。
これによると、厚生年金で財政の余裕度を示す積立金の10年度末の見通しは141・1兆円。
給付額の3・9倍で、余裕のある米国の3・5倍(07年)を上回る。
11年度は同141・7兆円、同3・8倍の見通し。
実績はどうだったか。
09年度末の積立金は厚生年金、国民年金双方で見通しを約4兆円上回った。
10年度は未定だが、運用損などで厚生年金と国民年金を合わせ「見通しを4兆円超下回る」と年金局数理課はみる。
両年度で見通しを若干下回る程度。

「受給年齢引き上げ」をすぐに行わざるを得ないような崩壊状況にあるわけではない。
しかし、年金の安定財源確保もあって、10年代半ばまでに消費税を10%に引き上げる――
このシナリオ「社会保障・税一体改革成案」を菅内閣が6月に政府決定し、その早期実現のために、年金の財源不足問題を急迫しているかのように演出したのだ。
野田総理は無責任にも、国民への説明抜きで、官僚にハンドルを任せて財務省路線をひた走る。
どうも増税路線に戦争への備えを見るー

⑱オバマは6日、1941年の旧日本軍によるハワイ真珠湾攻撃から7日で70周年を迎えるのを前に声明を発表、
同日を「追悼の日」とし、3500人以上とされる米軍の死傷者を、「自由を守るために身をささげた」とたたえた。
、必死の反撃を試みた兵士の勇敢さが
「国民をショックから立ち直らせ、第2次大戦に関わった全ての米国人を力づけた」と指摘。
現在も大きな困難の中にあるとしながらも、「われわれが乗り越えられない難題はない」と訴えた。
 また、国民に対し、7日は「厳粛さを保ち、過去と現在の軍人に敬意を表する」よう呼び掛け、
真珠湾で亡くなった米兵を悼むため、連邦機関に半旗を掲げると発表した

⑲イラン国営通信は4日、イラン軍当局者の話として、同軍が東部国境近くの領空内で米国の無人偵察機を撃墜したと報じた。
 この偵察機はレーダーに捕捉されにくいステルス性能を備えた「RQ170型」で、わずかに損傷しただけでイラン軍の管理下にあるという。
 一方、AFP通信によると、アフガニスタンに駐留する国際治安支援部隊(ISAF)は4日、
同機は先週末、アフガン西部で飛行任務に就いていた米偵察機かもしれないとする声明を発表した。
偵察機は制御不能になり、行方を捜索中だったという。
イラン側が偵察機を撃墜したとしていることについて、米政府関係者はロイター通信に「現時点で(裏付ける)証拠はない」と述べた。

イランに戦火が迫る


○1946年舞鶴シベリア引き上げ5000人
○1963年力道山刺さる
○1980年ジョンレノン刺さる
○1955年敦賀もんじゅナトリュウム漏れ


ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

今日の誕生日の花は・・・・スイセン
花ことばは・・・・・・・自己愛、崇高

ヒガンバナ科の水仙はギリシャ神話にも出てくる神ナルキスは水面水の自分に見入り入水死滅後に水辺に咲いたのがこのはな。
極寒の頃に白と黄色の花をつける清清しき花
寒さの中、凛と咲く清楚さ。
黒水仙は1947年の作品で映像が名画の連続なのは撮影が「赤い靴」のジャック・カーディフゆえか
デボラ・カーを世に出した「黒水仙」 今は便利で100円レンタルDVDにある。
ルーマー・ゴッテンの原作小説「赤い靴」「天国への階段」

青柳志解樹(しげき 青柳志解樹1929年(昭4)~)長野の人      
 原コウ子に師事。
「山暦」創刊主宰。
     年惜しむ手紙の束を火に投じ
     たんぽぽの絮ふるさとを出奔す
     月光へ目覚めて繭の中にあり
     やすらかに割りたる冬の卵かな
     月の夜の山煌々と枯るるなり

晩冬に黄色い絹織物の縞模様
香りが漂って競い、花姿の可憐さにつれられ花に迎い、はさみを持ちかがみ込む母
46歳でなくなった母を偲んでの詩と
渋い声の松本アンカー
NHKラジオ深夜便松本一路アンカー教えるきょうの一句

水仙や 母が好みし 黄八丈
        青柳志解樹

沢山の「ポチッ」を戴き、心楽しく深夜の宵が過ぎていきます
すると肩も軽く、常識が非常識に
今までの思い込みみたいな部分に一考。
他の見地で国家愛が見えてきます
 多くのポチッの御礼に答え
いつもの逆バージョンー
裏の裏で斜視で眺めてみますー

①国家間の距離は偉大だ。
政治家は地政学を治めねば国家の未来を論ずる資格は無いー

米国議会人はこの国の政治家よりよぽっどアジアを日本の状況を熟知している。

米国防予算削減と沖縄の基地問題 ――軍事的後退戦略で変化する日米同盟 
フォーリン・アフェアーズ・リポート12月号プレビュー にある
それをブログで読める
こりゃぁありがたい
 必読である
http://www.foreignaffairsj.co.jp/
=一部を引用する=
米軍事予算の削減と沖縄
――「海兵隊の機能は日本の政治を不安定化させることでしかない」
2011年12月号バーニー・フランク/米下院議員
われわれは沖縄から海兵隊を撤退させることができる。
沖縄の海兵隊の機能は、いまや日本の政治を不安定化させることでしかない。
実際、保守政権に代わって日本で民主党政権が誕生して以降、(海兵隊のプレゼンスは)日本の政治を混乱させ続けている。・・・

沖縄の海兵隊を配備する戦略目標は中国を封じ込めることだと私は聞かされてきた。
だが、すこしやり過ぎではないか。
中国が近海のシーレーンを封鎖して、経済的自殺をするとは思わない。
・・・・
コペルニクス的大転換?ショックを受けてまいかー
いかに国内の大メディアに洗脳されてるか
恥じ入っておられまいかー

②松本清張に提供し書き物が読みたいものだ
第一級の資料が出てきた。8日21時50分 読売
旧海軍の暗号方式  真珠湾前に解読 米軍史料発見で新説
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!空震がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
太平洋戦争が開戦した1941(昭和16)年12月8日のハワイ・真珠湾攻撃の前に、
米側が、旧日本海軍が作戦指示に使った暗号をほぼ解読していたとする報告書が、米軍の史料から初めて見つかった。

42年6月のミッドウェー海戦前に解読され、米軍の大勝につながったというのが定説だった。
米側が開戦前に、旧海軍の動きをかなり把握していた可能性もでてきた。
 報告書は
「日本から奪った文書が暗号解読にどう役立ったか」
との題で四七年三月、米海軍通信機密保全課内で作成された。
戦史研究家の原勝洋氏(69)が三年前に米国立公文書館で見つけ、初めて公開した。

 百七ページ、全七章にわたり、太平洋戦争で旧海軍から傍受、収集した各種暗号の解読に至る経過を検証している。
第一章の冒頭二ページで、開戦前の解読成功に触れていた。

 開戦当時、旧海軍が作戦指示に使った暗号は、まず暗号書で例えば
「連合艦隊司令長官旗艦」なら「00867」
と、言葉を五桁の数字に変換。
その数字を「乱数表」を使って、別の数字に置き換える二段階方式だった。

 報告書や原氏によれば、暗号解読の作業を一九三九(昭和十四)年夏から開始。
二〇年代初頭、軍や警察のチームがニューヨーク日本総領事館に忍び込み、撮影した古い海軍暗号の法則をヒントに進められた。
暗号書と乱数表は、旧海軍が随時、更新していたが、
報告書には暗号方式を「真珠湾攻撃の前に解読できていた」と明記している。

 ただ当時は米軍も対ドイツの情報収集に忙しい時期だった。

報告書では、真珠湾攻撃について
「十分な人員さえあれば、奇襲にはならなかっただろう」
との注釈を付けている。

 このため乱数表の解読で、第一段階となる言葉を数字に直した状態まではつかんでいても、
数字に当てはまる旧海軍の専門用語を完全に割り出していなかった可能性もある。
ただ原氏は
「開戦前に解読していたと明記した史料はこれが初めて。どこまで旧海軍の指示が明らかにできていたかは、検証する必要がある」

 米側は開戦前、日本の外務省が使用する外交暗号の解読に成功したが、より複雑な旧海軍の暗号解読は遅れたという見解が一般的だった。
専門家の中には
「米国は開戦前の解読で真珠湾攻撃を察知していたが、ルーズベルト大統領の謀略で日本を戦争に誘い込んだ」
との主張もあるが、決定的な証拠がなく、論争が続いている。

TPPが現代のハル・ノート
報道で注意すべきは現TBSの社長は石原莞爾の孫って事。
裏技的に覚えておきたい事柄
 連合艦隊司令長官の山本五十六(1884〜1943年)は新潟長岡の人。
山本提督人となりをアップしてる
http://sekiyann.diarynote.jp/?day=20081209
1年や1,5年は暴れてみせると伝わるが
大東亜戦争開戦時の備蓄燃料を現代日本は一週間で使い果たしてるそうな ー

③20年前に米ソの二大覇権国体制政治が崩壊してアメリカ一国支配になったが、再度、新たな異変、軍事より経済対立が表面化しての冷戦構造化しつつあるー
TPP問題はその前哨戦ー
国家の命運がかかる

撃墜の米偵察機、中露がイランに調査依頼
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111208-OYT1T01056.htm
7日イランのメヘル通信は、軍関係者の話として、同国領空内で撃墜されたと報じられた米国の無人偵察機について、
ロシアと中国が機体の調査をイランに申し出ていると伝えた。

イランが許可すれば、レーダーに捕捉されにくい最新のステルス技術が中露に流出する

 アフガニスタンに駐留する国際治安支援部隊(ISAF)は4日、
撃墜されたと報じられたのは、アフガン西部で飛行中に不明となった米偵察機かもしれないとする声明を出した。

④アフガニスタン:オバマ大統領は撤退志向。
軍部ブレーキかける。
7日「アレン・駐アフガン司令官は2012年に七万人までの削減はいいがそれ以降の削減はしばらく実施すべきでないと発言」。
アフガンでの米軍は一時七万人。
それをオバマ増派。
自分で決めた分の撤兵は許すがそれ以上NOと釘 ー

何故アフガニスタン・パキスタン・イラン
パキスタン国境誤爆による兵士二四名殺害で関係悪化。
過去10年間に米国はパキスタンに幾ら投資してきたか。
BEASTのLake論評「100億ドルプラス秘密の支援」。
最近の対パキスタンへの配慮欠く動きで、支援で構築してきたパキスタン内米国親派の足下をすくっている

⑤6日中国の胡錦濤国家首席が、中国海軍に対して戦闘に備えるよう呼び掛けた、と報じられた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/12/post-2361.php
 胡は中央軍事委員会に対し、海軍は「変革と近代化を断固として加速させ、国家の安全保障と世界平和にさらなる貢献をするために、軍事闘争への備えを拡大させる」べきだと語った。

⑥8日の参院外交防衛委員会玄葉光一郎外相、中国の日本公館に保護を求めた脱北者の扱いをめぐり、日本政府が中国側に
「公館外から公館に連れ込まない」とする誓約書を今年初めに提出していたとの一部報道に関連し
「脱北者の受け入れを中国から日本が行わないという誓約書を出したことは絶対にあり得ない」
と述べた。
 ただ、詳細については「安全やプライバシー(の問題)があるので、具体的事案のさまざまなやりとりを申し上げるのは差し控える」と言葉を濁した。

⑦敗戦後65年この国の総理で日米同盟以外に国家感を示した総理は唯一人
鳩山由起夫総理・小沢一郎幹事長体制以外に無いー
まさに戦後初めての政権交代ー
  「東アジア経済圏構想」
驚いたのは宗主国アメリカー
戦後CIAが総力をあげて仕込んでいたあらゆるチャンネルを使い政権から引きづり降ろしの工作がなされたー
東京地検特捜部は戦後密取引摘発でCIA指導のもと設置された機関で、それも動かされた
鳩山には母親からの政治資金が洗われたー
小沢には数度の特捜部の強制捜査、秘書の逮捕まで為されたが罪は出てこなかった
司法改正の適用第一号の市民裁判で小沢を強制起訴との荒業ー
自民党を離れたり、森のような連中に弓を引くと後で失脚させられる。。
  加藤紘一(ハーバード)
、 鳩山由紀夫(スタンフォード)、
  石井一(スタンフォード)

5日鳩山由紀夫元総理は東京都内で講演
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について
「(同県名護市)辺野古以外のところがないとは思わない。首相官邸で主導して探す努力を続ける必要がある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000099-mai-pol
日米関係の悪化についても
「(首相を)辞めた翌月にオバマ大統領から『あなたはあなたの言葉に対して忠実だった』と手書きの親書が届いた。
普天間のことで頑張ってくれたことに大変感謝するという手紙で、日米のトップ同士で信頼を損ねたことはなかったと信じている」と述べ、普天間問題の影響を否定ー
官房長官や外相は不快感を間接的に表明。

アメリカ国内の分裂が投影されているのだろう。

 そこでオフレコの沖縄防衛局長問題だが本人はそのような発言は無いという
田中聰沖縄防衛局長、
「そういう女性を蔑視する趣旨で発言していない」。
琉球新報の勇み足?
「問題は、あの一川防相がちゃんと確認もせずに、問題発言を事実上公的に認めたことから、大問題になったー。
本来は琉球新報に抗議・訂正要求すべきだった」
防衛省の中堅の発言がブログにアル。
では、正確な発言内容は何だったか?
どうにも謀略が匂う
防衛局長不適切発言即日更迭 一川防衛相問責
玄葉外相も陳謝「信頼関係構築に死力尽くす」産経新聞

日本政府中枢に米スパイがいると言うことだが、そんな奴らが沢山いるなんてことはブロガーは誰でも知っている。
むしろ「米スパイに成ると誓ったので米国から取り立ててもらって日本政府中枢ポストを頂いた、
だから米国のために不退転粉骨砕身頑張ってます~」ということ。
なにがどうじょうなもんかー
すっとぼけー

⑧「日本の元政府関係者からガイアツを頼まれた」。
2日のこと。米通商代表部(USTR)のカトラー代表補、TPPへの日本の参加問題で、日本政府OBからの働き掛けがあったことを明かした。
 野田佳彦が、TPP交渉参加に向けて関係国と協議に入る方針を表明した十一月十一日までの国内協議の最中、
数人の元日本政府関係者が訪ねてきて同代表補に
「少しガイアツをかけて、TPP参加が日本にとってよいことであると伝えてもらえないか」
と、TPP参加を日本に促す働き掛けを求めたという。
代表補は、関係者の具体名は明らかにしなかった。
 同代表補は要請について
「日本経済の将来にかかわるような大きな決定に、通商相手国がどうこう言うべきではない」
との判断を強調。
「米政府は日本の国内協議に一切介入しなかった。決定は日本自身の決断だ」
 野田の交渉参加表明については
「勇気があり、歴史的な声明だった」
「米政府としては決定は必ずしも簡単なものではなかったと認識している」

⑨7日東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)を受け入れる方向で調整している大阪府、
処理指針を作るために放射線の影響を協議する検討会議を府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)で開いた
発言を認められていない傍聴者による発言が相次ぎ、会議を途中で打ち切った。
座長の山本孝夫・大阪大大学院教授ら会議メンバー4人は連名で「このような事態になったことは極めて遺憾」とする声明文を発表。
 府循環型社会推進室によると、約50人の傍聴者が出席してたー
 会議途中で「公開討論会を開くべきだ」「被ばくさせる気か」などの不規則発言が相次ぎ、こうした発言に呼応する形で拍手が起きるなど会議が妨げられた。
山本座長が再三注意したが、発言が繰り返されたため、会議を途中で打ち切ったという。
 会議は5回目。
松井一郎府知事は、この日の記者会見で、今後、傍聴者には別室でモニターを見てもらうという考えを示し、
「府民の安心安全を守るのは首長として当然。がれきが問題ないとはっきりすれば(受け入れに)協力する」
との姿勢を示した。
府は年内に指針を取りまとめる予定は変えない方針。
7日の夜は「亀田祭り」に登場。
メーンイベントの前にリングに立ち、国歌を斉唱してご満悦だった橋下徹・大阪新市長。
相変わらず、目立つことは何でもやる。
で、これもその一環か、と思えたのが新たな人事・組織案。
 二重行政解消に向けた調整機関の顧問に元経産官僚の古賀茂明・原英史を起用するのはいいとして、
なんと大阪の副市長に中田宏・前横浜市長を起用するという。
ヤンキー漫画の「ビー・バップ・ハイスクール」じゃあるまいし、
トオル&ヒロシのコンビなんて悪い冗談としか思えない。
橋下市長よ 中田宏副市長ってそりゃないだろうー

⑩「福島県が子供たちを避難させない本当の理由」
http://blogs.yahoo.co.jp/koiwaiponnta/6993952.html
5月の時点で,フリー記者の上杉隆が 政府の中枢に同じ事を質問しています.
「経済損失が大き過ぎる」
   が理由でした.
福島市,伊達市,二本松市,郡山市,白河市etcを避難させたら経済損失が大き過ぎるとの返答:フリー記者「上杉隆」
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/25344048.html
なぜなら,飯館村の人口は約6000人,福島市の人口は29万人.
5月に,なぜ福島市,伊達市,二本松市,郡山市,白河市の住民避難を実施しないのか?
政府中枢の人物に質問した
「人口の多さ,経済損失を考えると影響が大きすぎる」との返答

⑩2日、東京電力が福島原発の事故について、社内事故調査委員会による中間報告を発表
、案の定、その中身は「自己弁護」に終始。
 「国と一体となって整備してきた事故対応の前提が大きく外れたため、炉心損傷を招いた」
「津波が想定外だった」と強調。
責任回避の表現ばかりが目に付いたのだが、ま、これは当事者、東電の調査だからしょうがない。
ヒドイのは、今月26日に発表される政府の事故調査・検証委員会(委員長・畑村洋太郎東大名誉教授)の中間報告。
事故調査・検証委員会
(1)津波対策や電源準備は可能だったが、実施されなかった
(2)避難住民に被ばく軽減のため必要な情報や指示が届けられなかったの2点を問題視し、中間報告の柱に。
また吉田昌郎前所長が調査委の事情聴取で、原子炉格納容器が爆発して収束作業が不可能になり、
はるかに多くの放射性物質が飛散する事態を懸念したと証言したことが分かった

放射線病隠しで見てたが、故意に放射能を浴びせられた謀略説を思い出してる
吉田所長は事故調査委にしゃべりすぎたので交代?

9月末の段階ではヒアリング総数のべ275人、概算581時間とか発表していた
中間報告では肝心要のA級戦犯のヒアリングをしていないことが分かった。
菅前総理・枝野官房長官(当時=現・経産相)だ。
この委員会が発足する時、菅は「私自身も被告だ」と言い切った。
枝野は「私の関与している事実関係について、私にヒアリングせずに事実認定してもらっては困る。要請があればしっかり対応したい」とまで言った。
 それなのに、政府の事故調は2人だけでなく、他の閣僚にもヒアリングをしていない。
しかも、議事録を公開したのも最初のうちだけ。
委員会がヒアリングした相手や中身も非公開だ。
事務局に理由を聞くと「調査に関わることだから」の一点張りなのである。
 なぜ、事故後、SPEEDIの情報公開が遅れたのか
ここが肝心だ。
事故は仕方ないとしても、その後、政府が情報を出し渋ったために多くの福島県民が被曝した。
農産物や家畜などに重大な被害が出た。
その責任は誰にあるのか。
それをハッキリさせなければならないのに、政府事故調の中間報告はそこに目をつむっている。
 「総理や官房長官、役所の責任を追及すべき立場なのに、委員会は政府の中にあって独立していない。
事務局のメンバーは41人で民間委員を除く33人が役所からの出向。
これじゃあ、事故調なんて名ばかりで、通り一遍の調査でお茶を濁すのは見えていました」
 事故調は来年6月の最終報告までには菅や枝野に事情を聴くかもしれない。
しかし、その頃には記憶も曖昧になる。
つい最近、国会にも事故調ができたが、こちらも意図的に発足を遅らせたんじゃないか、と勘ぐりたくなるほど、動きが遅い。
 スリーマイル島の事故調査報告は半年後に提出されているのである。
この国ではすべてがウヤムヤにされてしまうのか。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/12/2011120701001859.htm

8日新派閥旗あげ ー
小沢鋭仁元環境相と馬淵澄夫元国土交通相らが新たな勉強会「円高・欧州危機等対応研究会」を発足。
初会合を9日に開く、
消費増税に反対で、存在感を示すー
鈴木克昌筆頭副幹事長は小沢一郎に近い人

 多くの課題を残し
国会が閉じるー


ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな



今日の誕生日の花は・・・・・フユサンゴ
花ことば・・・・・・・・・・神秘的

ナス科フユサンゴの花は7月から8月に小さな目立たない花を付ける。
可愛い身が冬から夏まで目立つゆえ実を楽しんでの今日の花なんであろう。
明治中期に渡来したブラジル原産だが寒さに強い
鮮やかな色の丸い実を いっぱいつけるので、その姿を珊瑚に見立て、 時期と合わせて「冬珊瑚」という名前に なったのだろう。
実の色の遷移がおもしろく花を咲かせたあとで緑色の実になりそれが順々に緑 → 黄 → 橙、に色づく。
いろんな段階の色の実が同居して 緑色の実、黄色の実、橙色の実が ほぼ同時に楽しめる。
実はきれいだが毒があるらしく食用にはならない。
別称ビッグボーイ クリスマスチェリー玉珊瑚
いずれも実の形からの命名のようで形は神秘的。

桜井博道は(1931(昭6年)~1991(平3年))東京のひと。
 早稲田を経て青池秀二の手ほどきを受ける。加藤楸邨に師事。

      雪国やしづくのごとき夜と対す
      馬がゐてコップの中も夕焼けぬ
      フルート曲杉一本づつ雪ふらす

胸の中に駆け込む子と抱きとめる父、
生き活きと親子の交流ー
NHKラジオ深夜便中村宏アンカー教えるきょうの一句

駆けて来て 父よりも子の 白き息
           桜井博道

①暦は為政者のみが持つ象徴的特権であった
古来瑞穂の国は万物の収穫物の多くの恵み求め合わせ生きてきたゆえ、太陰暦ー
お月様で一年を刻んだ。
農家は今も太陰暦で生きている
この国は24節季の暦がドンピタリっ!
お昼間が一番短き時期にアリ、日の入りが一番早いも太陰暦のほうが身近にあうー

ただお月さまも今のこの国の運営を見ると
流石にお恥ずかしいんだろう
10日珍しく列島全般での皆既月食天体ショウー
卑弥呼の威光が薄らいでいったのの因にも喩えられる出来事の今宵ー23時頃が佳境ー

②こんなことがウソが平然と流される
直ぐにばれるのに・・
細野大臣ガンではないと言ったではないか
ウソつきっ!!
それでも大臣かっ!
若造っ!
調子に乗ると薩摩のDNAしらねぇかぁ~
閉塞の国家の幕末の回天の桜田門前の事変のこと知らぬのかっ!
9日午前、12月1日付で退任した吉田昌郎前所長(56)東電福島を訪れ、
所員向けのあいさつで、自らの病名が食道がんであることを公表した。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111209/scn11120911470002-n1.htm
東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルトだが、
専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」との評価を受けているという。
               ↓
東電によると、3月11日以来の被曝(ひばく)線量は70ミリシーベルト
4月からの原発作業員が300㎜sv以上だと言うのに
吉田所長が70㎜svと言うのは誰が考えても妙な話。
それに急性白血病だと作業員には伝わっていますヨっ!
所長含めて作業員はアルファ・ベータの核種摂取した可能性高い。
α・βの内部被曝はホールボディカウンターでも測れない。
しかも微量で大量かつ集中被曝
事故後、一か月以上、福島第一原発敷地内の免震棟に寝泊りして相当の線量の被曝を受けたはずですが、
睡眠中も個人線量計測してたのでしょうか?
睡眠中等、免震棟内では線量計測してなければ、さらに多くの被曝してる事のハズ。

③野田政権も国会を閉じスタコラサッサーこのどじょう逃げ足はやい
戦後最低の法案成立内閣の汚名のみが残った
当面は、
・防衛機種選定、
・訪中、
・16日のステップ2早期繰上げの
訳の解らぬ造語の日本語「冷温停止状態」宣言。
明治乳業粉ミルク「ステップ」
30Bq/kgの放射性セシウム検出。
3/14~20に春日部市の工場で生産。
原料乳は3/11以後の生産で、乾燥に使った空気に放射性物質の可能性。
乳製品の徹底検証が必要。

④TPPも消費税も潜ってのもじどうりドジョウ戦術ー
TPP推進派が、とんでもない裏工作をしていたことが発覚
アップを繰り返す。
アメリカ通商代表部のカトラー代表補が、日本政府のOBから
「日本にガイアツをかけて欲しい」
と要請されたと暴露した。
数人で訪ねてきて
「すこしガイアツをかけて、TPP参加が日本にとってよいことであると伝えてもらえないか」
と頼んだという。
東京新聞がワシントン発で報じている
「日本の政治家や官僚が、国内を黙らせるためにガイアツを利用するのは昔からです。日本人は、アメリカの威光に弱いですからね。
とくにTPPは、経済的なメリットがほとんどないので、外交上のメリット、デメリットを強調しないと、国民を賛成に誘導するのが難しい
。TPP推進派がやりそうなことです。どうせ、外務省か経産省OBあたりの仕業でしょう」。
さすがに、政界でも「あれは誰だ」と問題になっている。
ヒゲのあの人・・
田中真紀子とケンカしたあのヒゲ元外務次官がTPP特別代表ー
そういえば「TPP特別代表」に外務省OBの野上義二元事務次官(69)が内定
、まさか野上元次官も裏工作に関わっているのか。
「もともとTPP特別代表の本命は、薮中三十二前外務次官。
しかし、駐米大使になりたい薮中さんは、アメリカと対峙したくないと断ったとのこと。
野上さんは小泉政権時代、田中真紀子外相と刺し違えて次官を辞任した人物。
裏で暗躍するタイプではありませんけどね……」

推進派が裏工作までするなんて、いかにTPPがいかがわしいか証明している。

⑤爺目見逃さないゾー
9日日経4面下段の小さき記事
米通商部代表部USTRカトラー代表補が
12月中旬訪日
「日本のTPP参加表明を受け日本政府関係者と協議する見込み」

11月30日からは岡田秀一経済産業審議官が訪米し、米国政府と協議。
 マランティス次席代表の来日は、米国で報道されたため日本政府も認めざるを得なかったが、
   岡田経産審議官の訪米は公表されないままー。
日本農業新聞6日⇒http://twitlonger.com/show/eibt0q

⑥岡田審議官訪米中のTPP関連
11月30日ワシントン(商工会議所)⇒TPP最終合意「来年末までに」 USTRカーク代表http://www.asahi.com/international/update/1201/TKY201112010165.html

誰だっ
こんなどじょう戦術

アメリカからの横槍に怯えた外務省主導だろう
野田の12日からの訪中急遽中止っ!

⑦7日東京「野田総理は消費増税に向け”不退転の決意、捨て石”と宣言。
   国会議員の破格の待遇は温存。
    民間企業の5倍超もの給与・ボーナス+住宅・交通・秘書給与などお手盛り。
  ”民主主義のコスト”の論あるが、国民に痛みを強いる大増税案を議論しながら国会議員は襟を正しているか」
    歳出大鉈しているか
「自分が捨て石になる」と言って実際に哀れな末路を辿った政治家はこれまでいない。
国民が捨て石にされたことなら何度もある。

松下塾の教えのお里とが知れることー
「日本は実はうまくやってきた」
「日本に学べ」という論調が出てきた。
本格的に欧米経済が「やばい」のだろう。
あれだけ日本を腐してきてと思うが、
この論調の急転換を喜ぶようなアホにだけはなるまい。

⑧日本とイランの置かれている状況を考えると、
「地獄への道は歯の浮くような賛辞の言葉と身も凍るような敵意の言葉で敷き詰められている」
ということになるだろう。

オバマの2009年1月から数か月のあの対話重視・融和的な外交姿勢はどこに行ってしまったのか。
 今のアメリカ政府のどこを探しても見つからない。
来年は大統領選挙ーこれなんだろうか
米国の中東政策はイスラエルに強く影響されている。
それは選挙時明確にー。
大統領候補者は全て、自分が誰よりもイスラエルの見方であることをデモンストレーション。
現在共和党は
ギングリッチ元下院議長、
ロムニー前マサチューセッツ州知事がリード。
7日イエルサレム・ポスト
「火曜日、共和党大統領候補達とユダヤ人グループと会談。
ギングリッチは
1大統領後国務省を改変する、ボルトン(ネオコン派)に国務省の重要ポストを与える
2米国大使館をイエルサレムに移す
3対イラン非合法活動を活発化させる
4イランの現政権を石油ボイコットや反政府活動の支援により 不安定化させると発言」。
8日ハーレツ紙「(同じ会合で)
ロムニーは
1自分は真っ先にイスラエルを訪問する
2イランのアフナデネジャド大統領を外交コミュニティから排斥し、大量虐殺教唆で裁かれなければならない.イランは
核兵器を持つことは許されず 我々は必要な時にはイスラエルの側にいると発言。
全共和党候補者がこの集会に呼ばれる」
ユダヤ人グループは資金提供及び選挙での動員で最も強力な選挙マシーン。
米国ではこの批判は許されない。
ウォルト著「イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策」はこの分野の古典的価値

⑨オバマ大統領の最大政治資金源である銀行ゴールドマンサックス。
このゴールドマンサックスが日本の長期信用銀行を乗っ取り、新生銀行を創立した際、
ゴールドマンサックスは10億円で、長期信用銀行を「買収」した。
なぜか、その際の、買収の「仲介業者」も、ゴールドマンサックスであり、
日本政府はゴールドマンサックスに、仲介手数料として10億円支払っている。

ゴールドマンサックスは買収金額として10億円を日本政府に支払い、
日本政府は、その10億円をゴールドマンサックスに、「仲介手数料」として返金している。

事実上、「タダ」で、日本の大手銀行をアメリカ金融界に「差し上げた」事になり、
アメリカの支配下にある日本の、「宗主国=アメリカ」への、上納金である。

 事実上「無料で」日本の長期信用銀行を「乗っ取り」、
新生銀行を作り出したゴールドマン・サックス。
 ゴールドマン・サックスは、その後、新生銀行株を発行し、日本の金融市場から1兆4400億円を「手に入れ」、その利益を、そのまま米国に持ち出した。
通常これだけの利益には、5300億円の税金が課されるが、
「何故か米国人には課税しない」としている不平等な「日米租税条約」により、
ゴールドマン・サックスは、1兆4400億円を日本から「無税で」奪い取って行き、
金融監督庁に「力づくでツブサレタ」長期信用銀行の社員達は大部分クビに。
この金融「自由化」の、どこに日本と米国の間での「平等」が存在するのであろうか。
小泉純一郎・竹中平蔵の悪事の再来
野田一派の政治家群れ
貿易自由化=TPPの、これが、正体である。

⑩そのアメリカ国ネズミにこんなおいしい商売がある。

8日東京「次期戦闘機(FX)で、米国機種に決定の時、最初の四機は、米政府が価格や納期の決定権を有する対外有償軍事援助契約に。
開発が大幅に遅れるF35が選ばれると、納期の遅延や価格の高騰にも従わざるを得ない事態が現実味を帯びる」

⑪近かずくイラン空爆
NATO軍でやるんだろうが、来年も経済が厳しい状況が年初から続くとなると、
イラク進攻の時と同じように3月に空爆、報復でイランからミサイルがペルシア湾岸の米軍基地かイスラエルに打ち込まれるという最悪の事態になることも考えられる。→ 
http://www.asahi.com/international/update/1203/TKY201112030334.html
2日、パネッタ米国防長官、ワシントンで講演、核開発問題などで欧米と対立するイランについて
「必要ならば幅広い軍事的選択肢を米大統領に提供する」
と述べ、軍事力の行使を辞さない構えを見せた

⑫NO田住彦は信奉する財務次官勝栄次郎の言うとうり。
無職で見つけ飛び込んだ第一期生松下塾で偉人伝の薫陶で儲けたんだろうか.
勝海舟の孫と触れ込みゆえテレパシーでも感じたんだろうかー
明治時代にこんな事を言っていた人がいるんだが、
ブログで教えいただいたんだがー

 「日清戦争はおれは大反対だったよ。なぜかって、兄弟喧嘩だもの犬も食わないヂやないか。
たとへ日本が勝ってもドーなる。
支那はやはりスフィンクスとして外国の奴らが分からぬに限る。
支那の実力が分かったら最後、欧米からドシドシ押しかけてくる。
ツマリ欧米人が分からないうちに、日本は支那と組んで商業なり工業なり鉄道なりやるに限るよ。
 一体支那五億の民衆は日本にとって最大の顧客サ。
また支那は昔時から日本の師ではないか。
それで東洋の事は東洋だけでやるに限るよ。
 おれは維新前から日清韓三国合従の策を主張して、支那朝鮮の海軍は日本で引受くる事を計画したものサ。
(後略)
中国人というのは「唯我独尊」で、白人の言うコトなんか聞かない
日本人が支那に溶け込んで、良き協力者になり、利益を独占すべきだ、と解いてる。
しかも、日中韓で海軍を共同運行しようという大胆な説で、
まぁ、ここら辺がその後の大亜細亜主義へと繋がっていくんだが、
ちなみに、財務次官勝栄次郎の叔父勝海舟の言葉ー。

⑬年が明ければ田中角栄が為しえた
日中国交正常化40周年 の祈念の年ー

いずれアメリカをのしてGNP世界NO1の経済の昇竜の勢いの一衣帯水の隣国。

コレは改革派指導者の故胡耀邦元総書記を元とすること。
8日その長男、胡徳平の北京市の人民大会堂で記者会見が伝わる。
日中国交正常化40周年 「日本がしてくれた中国への貢献事実を列挙する
日中両国の歴史に埋もれた秘話や日中友好の姿を紹介するドキュメンタリー番組「暖流」を制作すると発表」
日中国交正常化40周年に合わせ
「日本は中国を助けてくれた」
中国が親日ドキュメンタリーを制作!
まだ反日やってるのは韓国人だけw

胡徳平は、日本による中国への貢献を列挙
「貴重な証言を記録に残したい。中国の各界の理解と支持を得て来年の40周年で放映したい」
典型的な「太子党」(共産党高級幹部の子弟)が“親日番組”を制作する
親日ドキュメンタリー番組は1回60分で6回シリーズ。
来年の9月ごろに日中両国で放映する予定

⑭大メディアの手法は集中豪雨的報道の歪なこの国のメディア
どこも何でも金太郎飴報道状態ー
先日のブータン王様も一過性ー
台風が来た如きー
なにも国事情を教えてくれたものは無いー

そこにようやくなされた
公共放送の職人報道ー
これぞNHKっ!

9日NHK午後10:00~午後10:45世界街歩きは「ブータン」
ヒマラヤに囲まれたの形容詞で脳裏にあるゆえ山岳地域と勘違いしてた・・
自然環境は我がふるさと日向のくに西都地域とよく似ている。
富山なぞの峻山アルプスを屏風の如く背景にあるでなく穏やかな山なの麓
ブータン王国の首都ティンプー。

仏教様式の街並みと民族衣装の人々
子どもから大人まで、丹前に似た民族衣装を身につけた人々がゆったりと歩く。
街のあちこちには、回すとお経を唱えたことになる「マニ車」挨拶のお辞儀に素朴な笑顔の街歩き。
「伝統」を守ることが、国の大切な決まり。

ここで当世テレビ番組に習っテ
クイズを一つ
車で街歩きではないが
この街に一つもないもの・・
答え・・信号機
ブータン国内には一つも無く警察の手動ー
着物に似たファッション男は「ゴ」女は「キラ」手編みの生地。
公務員と学生はかっての中国人民服みたいに必着衣装ー
中村梅雀の語りが特にいいー
農業90パーセントの食の安全の幸福度の国。

⑮ 学校給食40Bq/kgで混乱。
食品安全委が既に生涯100mSvを示した以上、少なくともこれまでの1/5以下にすべき。
森ゆうこ副大臣の当初の方針が正しい。
暫定基準500Bq/kgは一刻も早く撤回すべきで来春新基準は遅すぎる。
まず学校給食から基準値を大幅に下げゼロを目指すのは当然だ。
森ゆうこ副大臣の学校給食安全への積極姿勢に対し、中川大臣は「検査機器の目安」と消極姿勢。
文科省は校庭20mSvの前科あり。
厚労省に働きかけ、年内にも現行暫定基準「飲料水、牛乳・乳製品200Bq/kg、野菜・穀類・肉等500Bq/kg」を、少なくと
も1/5にすることが文科省の責務だ

⑯これは霞ヶ関官僚群全体の動きー
米国産牛肉輸入拡大の為の月例制限緩和or撤廃について、TPP事前協議で米国から正式な要求が来る前に厚労・農水が食品安全委に緩和諮問の動き。
許されない。
米国要求の後、05年の付帯事項=飼料規制とサーベイランス拡大及びGMO成長ホルモンについて、
米国の報告と米国での検証が先ー。
15回も米牛肉背柱が出てるとテレビ報道してた
これってぇー
⑰なんか先取り、なし崩しー
モンサント社の除草剤ラウンドアップとそれに耐性の遺伝子組換GMO種子は、
食の安全性だけでなく、その国の在来種を絶滅させるという生物多様性条約違反の「種の民族抹殺」ビジネス。
モンサントの「戦略パートナー」が経団連会長の住友化学で、その戦略がTPP。
生物多様性確保が縄文以来、共生に生きてきた日本の使命っ!
TPPで国家が破壊っ!とは哲学的深遠ー
種の受け継ぎの連鎖が止まる遺伝子操作が溢れかえる社会の受け入れ
モンサントに騙され作付けしてもF1種子農作物の育たぬ農作物で第三世界の人々の台地は死んだ
TPPのどこに国家の活路を見出そうというー
輸出産業の問題の一番は円高為替のが第一義だろう
TPPは口実にされてるだけ。
輸出産業の国家貢献度税収などからして読み取れないー
⑱母校早稲田大隈野田住彦演説のTPP「謀略論」などと茶化されるべき問題ではない
この総理は最悪。
佐藤ゆかり議員にISD条項さえ知らないの暴かれちゃったんだから何いっても説得力ないのに。
『米国の謀略説』なんてちゃんと勉強してる反対派の人ほど
 そう思ってないでしょう。

⑲TPPに逃れても荒れ狂う投機ばくち経済の攻撃から逃れない
資本主義社会さえ壊してる自由がママのアメリカ発グローバル経済だろうー

米国ドル危機、欧州危機
国家さえ飲み込む、格付け会社と手を組んだ
ファンドの信用制度を悪用した空売りのアメリカ発だろうー
その牙は日本に標準ピタリ

⑳群馬大学早川由紀夫先生への圧力は国の方針や世論に逆らって言葉を発信している信念を持った個人への嫌がらせ。
地方大学は国や世論の圧力にびくびくしているからどうしてもこうなってしまう。
東大や京大では起こりえない。
しかしまぁ、「大学の自治」も地に落ちたものです。
東大ポポロ事件の時は、最終的には学生が有罪となったものの、
大学側は総長以下総出で警察と対峙したというのに、
京大カンニング事件にしても今回の早川教授の件にしても、権力に迎合しすぎ

何でもアンチ早川クラスタが集まって、群大にクレーム入れるだのなんだの相談しているらしい
、君ら、早川先生の男を上げて自分達の品格を下げるだけだぞ。
全てが晒されるー
早川由紀夫の乱・群馬大学は「集団による強訴」に左右された
強訴
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A8%B4

21事故発生時は「直ちに害はない」。
事故後は「因果関係は証明できない」
この分じゃ日本で原発放射線被害者一人も出て来ない。
従って原発の危険はないことに。
9日朝日「福島第一原発・吉田前所長の病状は食道がん」
「東電は改めて、病気と事故の復旧作業で浴びた放射線との因果関係はないとの見解を示した」

国家が崩壊しつつある子(ネ)の国
日本次第にネズミ以下の社会に。

9日読売「ネズミは仲間見捨てない。
    シカゴ大学チームの実験。
    罠開けられるようラット訓練。
    他匹のラットを罠に幽閉、
    ラットは扉を開け仲間を救出。
    罠の外にチョコレートがあるときも、
    自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。

スパイのネズミがウジャウジャの霞ヶ関官僚のネズミの群れっ!

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな


今日の誕生日の花は・・・・ヤドリギ
花ことばは・・・・・・・・困難に打ち勝つ

寄生木、宿り木は、ヤドリギ類のヤドリギ科はモチノキ属、現在(APG植物分類体系)はビャクダン科
ヤマグルマ、ヤドリギの果実などから得られるものの主成分は高級脂肪酸と高級アルコールがエステル結合した化合物であるワックスエステル、つまり蝋である。
逆に言うと化学的には、植物から得られ、常温でゴム状粘着性を示す半固体蝋が鳥黐であるともいえる
鳥もちは強力な粘着力がある
山間の子らは鳥を取る鳥刺しなどによって使用する
食用に鳥を捕獲する場合は黐竿と呼ばれる長い竿の先に鳥黐をぬりつけたものを使い、直接小鳥をくっつける。
一方、メジロなど観賞用の鳥は直接くっつけると羽が抜けて外見が悪くなるため、
枝などに鳥黐を塗っておいて囮や鳥笛をつかっておびき寄せ、足がくっついて飛べなくなったところを捕らえる。
ヤドリギの実を石で叩き皮部分を取り除いて使う
鳥黐は水につけると粘着性がなくなるため、鳥罠で使うときは少量の場合は口中で噛んでおく。
枝などに塗りつけたあと乾かすと再び強い粘着性を示す。
幼児のあの当時の昭和30年代に20円保持しておれば缶入りのヤンモチは駄菓子屋などで販売されていた
、鳥獣保護法の施行によって鳥類の捕獲が難しくなってからはあまり販売されていない。
実に懐かしき思い出がアル訳でー、
ヤドリギの実にはお世話になった。


高浜 虚子(1874年- 1959年)は愛媛温泉郡長町新町=松山市湊町の人
旧松山藩士・池内政忠の5男。
伊予尋常中学=愛媛県立松山東高校で1歳年上の河東碧梧桐と同級、
彼を介して正岡子規に兄事。
1891年子規より虚子の号を授かる。
2000年、長野県小諸市に小諸高浜虚子記念館が開館。
4月、兵庫県芦屋市に虚子記念文学館が開館。
子規の没後、五七五調に囚われない新傾向俳句を唱えた碧梧桐に対して
ホトトギスの理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱

NHKラジオ深夜便柴田祐規子アンカー教えてくれるきょうの一句

 遠山に 日の当りたる 枯野かな
            高浜虚子

圧巻であった12年ぶりの月蝕の天体ショウー
欠け始めから元に戻るまで見れた絶好の夜の日より。
欠け始めは、さっきまでの21時30過ぎに満月だったのアッと思ううちの勢いで欠けていき、
完全に欠けると、残りが真っ暗でなく残滓が赤みがかかっている。
シャーマン、卑弥呼は完全に権威失墜だったろうー
月が欠けるだけでも恐怖や驚きなのに、
欠けた後に赤く輝き始めるなんてそれは魔力の不吉感ー
日食の派手さは無くとも
凄く厳かさの訳でー
ションヒャラランシャラシャンシャララ・・
??
寒さの中観測で・・←完全にイカレテルっ!

満ちるは欠けるの始まりで3ヶ月前に60パーセント支持率で発足した
野田内閣は30パーセントの支持率を下げてるが如きー

「子曰く、民は信なくんば立たず」(論語巻6第12顔淵篇7)、
孔子が言われた。
政治を行う者と人民との間の信頼関係が失われれば、国家は立ち行かない
三戸岡道夫編著、「声を出して活かしたい論語70」、栄光出版社刊

政治家の仕事は結果責任。
その要諦は「信なかずば立たず」
早や、野田退陣論ー

ブログは書き手と読み手のコメントでみんなのものー
リンクの方から先日9日、有り難きお言葉を戴いた
(略)
イラク戦争が仕掛けられ・・日本でも起こっていたということでしょうか?
そして今度は経済戦争。
言うこと聞かないと本当の戦争になるんでしょうか?
うぅ~ん
じつに有難いーこと

日本経済新聞は経済が全く分かっていない人たちばかり
大機小機欄、
また経済知らずをさらしてくれましたヨ。

題は「一段と迫られる財政再建」
財務省の肩を持つ経済オンチぶりを晒してるー。
「(略)市場では、日本国債は歴史的な低金利水準で取引され、信認はいささかも揺らぐ気配が感じられない。
財務省によれば、10年末時点で国際残高の65.2%を銀行と生損保などが保有している。
ちなみに09年末の各国国債の海外保有者の比率は、
日本・・・・・5.2%、
米国・・・・47.7%、
英国・・・・28.5%、
ドイツ・・・53.6%、
フランス・・34.7%
 わが国では個人金融資産の大半を預貯金と保険が占めてきた。
景気の低迷を反映して金融機関の貸し出し低迷が続いており、あふれたマネーが国際に向かっている。
発行残高で世界1、2位の座を米国と争う日本国債を支えているのは個人貯蓄。
諸外国と異なり海外投資家の保有率が低い日本国債はグローバル市場の厳しい洗礼を浴びる機会が少なかった。
 景気の低迷が長引くなか、総人口と減少と少子高齢化が一段と進行する。
これまで膨大な国債発行を支え続けてきた個人金融資産も、いずれは細ると予想せざるを得ない。(略)」

どこがおかしいかー、

肝心なのは、この文章全体が、いつかは国債を支えている個人金融資産がなくなるから、
国債は金利が高くなる可能性がある。
途中をすっ飛ばし、
「だから財政再建だ!!!」という訳の分からない、
一見見ると正しいような理論で、
間違った方向に導いているー。

肝心な点で間違っているのは、
金融機関にお金を預けているのは、家計だけではないということー。

企業も金融機関にお金を預けてうー。
お金は、個人か企業のどちらかが必ず金融機関にお金を預けるということ。
個人がお金を使えば、企業の金融資産になり、企業がお金を使えば、他の企業の金融資産か、個人の金融資産になるということ。

お金は使えば消えて無くなるということはありません。

この理論を持ち出す人に、お金は使えば消えてなくなるものだという感覚がありますが、
それは個人の話ではあてはまりますが、
マクロ経済という話では、絶対にありえない話でー。

誰かが使えば、それは誰かの収入になるということで、
それは現金持ちをしていない限り、金融機関に預けられるもの。

現金は、手元にあるか、金融機関に預けてあるかのどちらかしかありません。

これは覆すことのできない事実。

そして誰かが、企業・家計・政府がお金を使えば、他の企業・家計・政府が受け取る。
これ事実というか、普通のことを考えないと、日本経済新聞みたいな経済オンチに陥る。
本当に普通に考えるだけでよいハズー。

11日深夜2時nhkラジオニュースー
ニューヨークのNYSEは通信カイロで東証と結ばれ
中小証券も東証で直接取引きできる
コレまでは東京に支店、独自回線なりがないと、取引できなかった
ところが中小証券も注文が直接できる
市場活性化になるー
東証と大証との合併のニュースの陰で進められたことー
11月24日から東証のシステム変更され、日本国債も先物限定で取引OKになったー
何故自由市場に晒すんだろう
これじゃぁ荒れ狂うヘッジファンドが揺さぶり掛けて来てますヨ
欧米の銀行も安定資産って事で日本国債買いに動くだろう
日本はデフォルトしないし、ドル、ユーロ下降だと為替差益でも儲かる
日本の銀行が保有してる分が、どう動くかで変わりますねw
目先の利益で売り出すと流通増えて遊ばれますヨ
ただ、金融庁が日本の銀行押さえて低金利で買わさせられるのなら問題無し

TPPに参加してしまうと制御不可、
秒5000万の利息が5倍の2億5千万に引き上げられ、緊急増税!!

金持ちからは抵抗され公務員からソッポ向かれ
消費税30%辺りで落着し物価は50%アップですかねー 
とほほな未来が待ってます

ナント12月1日の日本国債10年を買ったのは邦銀じゃなくて・・
JPモルガン証2897億円、クレディ・スイス証1889億円=市場筋
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK067452420111201
12月1日の10年利付国債入札における大口落札先
JPモルガン証券・・・・・2897億円
クレディ・スイス証券・・・1889億円
シティグループ証券・・・・1831億円
野村証券・・・・・・・・・1753億円
SMBC日興証券・・・・・1510億円
みずほ証券・・・・・・・・1494億円
クレディ・アグリコル証券・1190億円
三菱UFJ
モルガン・スタンレー証券・1008億円
BNPパリバ証券・・・・・・875億円
大和証券
キャピタル・マーケッツ・・・737億円
モルガン・スタンレー
MUFG証券・・・・・・・・571億円
ドイツ証券・・・・・・・・・557億円

外人が仕込み中w
これって、安住の為替介入で市場に円が流れて
海外の銀行が手元の円で日本国債買っただけじゃないの?
海外の銀行も円が手元にあっても日本景気悪いから
誰も借りてくれないから日本国債買うしかないんじゃないか?
とうとう対外債務になってきたか
まぁ、外国が買ってくれるならあと数十年は持つか、な ー
安全資産が減ってるから日本のを買ってるだけだろう。
欧州国債も米国債も買いたくない、あと円高もピークに近いし
数年前まで日本国債なんか見向きもされなかったのになぁw
日本国債安く買いたいだけだろwwww
日本がドル買い介入して米国債を支える
介入見込んだ米金融機関が円を買い日本国債を支える
現状は日米が国債を相互保障するような
米有力ヘッジファンドのヘイマン・キャピタル・マネジメントが顧客に送った手紙
このおっさんは日本国債空売りしてるから
「大丈夫ですよ、日本国債は数ヶ月以内に急落します。(だから資金を引き上げないで)」
   って言ってるんだろう。
欧州債務危機(ソブリン・リスク)から世界大恐慌へ。
2012年、来年が大恐慌突入の年になる――
2009年3月からの大底からダウはいよいよ
3回目のゴールデンクロスじゃねぇかよ!
200日平均移動線の上昇角度も腰を据えて本格的なブルマーケットの前じゃん!
2012年は逆に大きく伸びてEUが見捨てられて、
日経もその他全世界の指標がダウに追従する年だろうに。
こちらに詳しくあるー
黄色の部分
http://stockcharts.com/h-sc/ui?s=$INDU&p=D&yr=3&mn=0&dy=0&id=p74072661104&a=232890234&listNum=36

隠されて表面化してないことー
日本は日本政府だけでなく、銀行、生命保険会社、証券会社も米国債券やドル建ての金融商品を
1000兆円以上買わされていますっ!
また、ユーロ建ての債権も
100兆円程度買わされていますっ!。

これらは、米国の国債入札のたびに日本の銀行が応札に名前が出てくることから未だに増え続けていますっ!。
日本が破綻するというニュースで1ドル78円が1ドル150円になったら、
日本の借金は為替差益で精算できてしまいますっ!。
そして、破産リスクがなくなるのですっ!。

つまり、債権国である以上は先に潰れるのはアメリカやEU諸国の方。
アメリカが破産したら金融資産である米国債が無価値となり、借金だけが残るので
本当に破産するか、
預金封鎖されるか、
政府紙幣発行となるか
のいづれか。
日本が債権国であるという意味
 ダウに追従
カネの行き場がそこぐらいしかありませんね。
 格付け会社のマッチポンプって詐欺以外のなんでもないな。

オリンパスは20年賭け裏精算を終えた
もともとバブル期に為替問題もあるゆえ
会計基準を簿価から時価に切り替えられて
評価損を穴埋めした損金だろうー

その点に厳守すれば犯罪でもなんでもない
公開の原則で株主に迷惑かけたということのみー
時価会計のルールもいつの間にか変えてるお国のご神託を告げられてもねぇw

格付けだなんだ勝手に戯言ぬかすのにはもう
世間も慣れっこで見透かされてると思うけど
どんな汚い手を使ってでも金を引き出したいw
ですねーw

ポンドを凌駕したドルも流石に疲弊し、劣化したユダ金三代目達は家伝の常套手段が通用しないので焦っているw

汚い手が通用しない事のわけもわからず逆ギレしながら自滅するだろうテー
凶暴なバクチ経済に落ちいってるマネーの逆襲、ドル終焉ー

人類史的な慶事の予兆だわなー
赤い月をみてしみじみ思った次第っ!
卑弥呼没落に合致する出来事っ???

10日ユーロ経済権益の国々の主脳はドルのご本尊のポンド権益の英国の非協力にも屈せず
困難の懐疑をりっぱに会議で合意で乗り切ったー
ユダ金の格付け会社の攻撃も振り切っての大英断っ!

さて、択一の問題をひとつ
日本国内に限定したとして、次の3つの選択肢の内、米帝と日本官僚はどれを選択するでしょうか。
日本国内では戦争は起きないので、戦争という選択肢は省いてのことー。
  1.日本国債デフォルト
  2.資産課税
  3.ハイパーインフレ
  予測答え
1は、米帝は日本が米国債を買い続ける状態を維持したい。さらに官僚のメンツに関わるので、やらない。
3は、そうなるだろうが、日本国の財政が十分に改善するのには足りないだろう。
よって、答えは2
当たるも八卦当たらぬも八卦

ちなみに、資産課税の方法は、新円切替預金封鎖で、時期は年始の休み。
世界はドル中心に動いているので、アメちゃんが通貨切り替えして
全世界が阿鼻叫喚ってことではないでしょうかね。
そして株価は関係なしにグングン上がる

「日本国債があぶないぞー」ってのはずいぶん前から繰り返し言われてるわけで、
で、不思議なんですが
「今度こそやべええ!マジでマジで!!」
て騒ぐ記事が出ると、
必ず直後に欧米のほうがガタガタするんですね。
リーマンの直前にもサブプライム問題の前にも
「日本国債もうだめぽっー」記事がいろんなとこで見受けられました。

なので、
「今度は何が起こるのかな?スペインかな?」とか楽し、いや心配ー。

創業者のカイル・バス氏が日本国債を国内の投資家が買い支える構図に限界がきていると指摘。
欧州債務危機の深まりとともに、巨額の財政赤字を抱える日本にも危機が迫っていると警告。

日本の財政は一般会計は大赤字だが、それは特別会計を含めてないからで、特会を含めれば毎年黒字ー。

そもそも大赤字の一般会計から特会へ40兆円も繰り入れるってどういう了見
、税収が40兆円程度しかないのに全額特会に繰り入れたら赤字になるのは当然だろうが!

カイル・バスって奴の目は節穴だな。
だが、日本にはトロイの木馬
白川日銀が居るからなー

、覆面介入なんかしてたら日銀資産は極度に劣化するわけで、円の価値が暴落する事態もあり得る。

日銀法改正でロスチャイルドの手羽先を追い出して処分し、
マネタリーベースの現金を絞って資金需要をなくして金融を緩和するー
金融緩和でなく、適正な金融緩和を行う人間を総裁に据えるべき。

円高だから国債金利が低く抑えられている。
円暴落が始まると、
金利上昇は止められない。

国債残高が1000兆円も有る日本は、
イタリアのように7%まで金利上昇しなくても、
4%上昇するだけで利払いが税収を上回る。

外資は更なる産業空洞化が進むのを待って、
一気に仕掛けてくるのでは ?

円高に困窮する今こそ、
国債を金融市場から切離す事が重要。

日銀による0金利国債の
直接買取りを実施するのは、
円高に追込まれている今しか無い。

更なる産業空洞化に
追込まれてからでは手遅れだ !!!

財政赤字を理由にインチキ格付け会社が
格付けを数段階引き下げ~とか
 
IMFが拠出金を多く出してもらっておきながら
なんが「お前んトコの財政赤字がドータラコータラ」って
ちょっかい掛けてくるとか
 
今の円高も一時的に疎開させてるだけなので、
ユーロの次はもしかしたら
日本かも知れない

アーサー・ビナード氏 文化放送 「吉田照美ソコダイジナトコ」
アーサー・ビナード1967年- ミシガン州生まれの随筆家

吉田:成立した復興財源確保法(臨時増税)
所得税は4%の定率増税で期間は10年間の案は
自民党公明党の反対で
2.1%の定率増税で期間は25年になった.
アーサーさんの考えは?

アーサー氏:
(官僚・議員は)お見事です
東京電力は健在で,国民は増税.
もし4%の定率で10年ならば
所得100万円あたり1年で4万,10年で40万円
成立したのは2.1%の定率で25年.
所得100万あたり1年で2万1千円,25年で52万5千円
数字のマジックで結局は多く取られちゃう.
まだ生まれていない子どもが成人して就職して復興税を支払う事になる.
この法律で注目すべき点は,開始する時期なんです.
2013年1月から始まるので
2013年12月の年末調整と2014年2月の確定申告で増税開始です
2014年2月は,どういう時期かというと
衆議院選挙+参議院選挙が2013年7月までに実施されるのです.
2013年7月にはW総選挙が終わって,議員が胸をなでおろしている時期.
国民は,まだ2014年2月の確定申告の実感がない時期で
2014年2月に時限爆弾が来る.

吉田:時限爆弾だな~これ

アーサー:
2014年2月に時限爆弾が爆発する時
納税者はいるんだけど,文句を言われる議員は雲隠れしているのです.
つまり,与党も野党も2013年の選挙を考えて
臨時増税の開始を2014年に先送りしたのです.

吉田:さらに,この復興財源確保法は
法人税に関しては2012年4月から税率をいったん5%に
引き下げて,3年間はその減税の範囲内で増税を行うと決めた.
その後は,恒久的に大企業には5%の法人税減税となります.
総理は、法人税減税は「産業空洞化防止」のためだと答えました.
この法人税の扱いに関しては?

アーサー:これも(官僚は)お見事です.ごまかすことだけ考えてる感じ.
来年2012年4月から始めて3年後,2015年4月から減税
一般国民の増税は,2014年の2月からくる.
その時点で,国民が「2015年から法人税の減税,冗談じゃないよ」と
気がつくことになる.
国民が気がつく前に,今仕込んである.
前世紀の破滅主義者が今の世界全部まき込んで
借金負債をご破算に?

やっぱり核戦争?

石油資源だけ確保するには全面核戦争は駄目だから
原子力施設をテロ攻撃?

人類史上最悪のテロリストならず者国家イスラエル
哀れなアメリカ市民だってシオニストだけはもう沢山だと言う権利はある
アメリカ自身こそ自作自演による最大のテロ支援国家そのものなんだけど

石油による二十世紀
原子力も自滅で終了
石炭や天然ガスの方がよっぽどクリーン安価安全だからこその温暖化テロw
NHKには説明責任があるなw

10日8:15~9:30
週刊 ニュース深読み「どうなるの?“消費税”引き上げ」
○財務官僚から中央大学法科大学院教授…森信茂樹,
○消費税は国家を滅亡させるのジャーナリスト…斎藤貴男
野田総理は引き上げの時期や上げ幅を、年内に具体的に検討するように指示。
 「何故、今、増税なのか」
 「何故、消費税なのか?」
 「財政再建には増税が不可欠だ」
今、なぜ、消費税を引き上げようとしているのか? 
プレゼンのNHK徳永圭一,
見事であった
仕切り役の流石に小野文恵はこれこそ東大卒だっー
べら棒に背の高いキリンが逃げていった(笑い)井上二郎はさすがに寡黙ー
NHK経済部記者…野口修司も見事っ!

プレゼン徳永圭一,
政府の説明を解説
消費税1パーセントは2,7兆円
①高齢者福祉に使う
②年金に使う
ココまではわかりやすいとプレゼン徳永圭一,
あとはなんのこつっちゃァ
消費税賛成といってた【ゲスト】辰巳琢郎, 榊原郁恵も消費税反対に回る始末ー
③制度改革に使う
④機能改善に使う
⑤社会保険等に使う
プレゼン徳永圭一は③④⑤は政府説明にも書いてないので
「問い合わせ聞きました」
「明確なるものがありませんっ!」

ちなみに⑤の「等」は公共事業といったとたん
ジャーナリス斎藤貴男はホっ~ラーウソばッカリー
「この国の歳出で増えている部門は、専ら社会保障費なんです」
「増税をしたくてするのではなく……せざるを得ない」――と、

先週日曜日全面広告の3億円をかけた「政府広報」で消費税アップの必要性をアピールしていた野田総理の写真つき全面記事。

朝日新聞も「消費税増税は避けられない」と、老後の安心、医療制度の維持のためには消費税アップは当然だと社説で説いている。

ところが、「消費税アップ=社会保障の財源確保」という説明が、まったくの嘘だったことが分かった訳ー

政府が民主党に提出した内部文書に〈防衛費や公共事業にも使う〉とハッキリ記載されていたー。

プレゼン徳永圭一のウソツキ解説ー

内部文書を見た民主党議員は「話が違う」とカンカンだ。
「消費税5%分の税収は約13兆円。
何に使うのか、いずれ国会で使途を説明せざるを得ない。
党内向けに実態を書いたのでしょう」ゲンダイ10日記事

しかし、国民に対して「増税分はすべて社会保障に使われる」と語っておきながら、
防衛費にまで回そうなんて国民騙しもいいところー。
そもそも財務省の操り人形になっている野田総理は、ハナから社会保障に全額使う気はないという。

「もし社会保障の財源確保が目的なら、消費税を目的税にするはず。
一般会計から外して、特別会計にするのが当たり前です。目的税にしてしまえば、社会保障にしか使えませんからね。
でも、財務省は絶対に認めない。
目的税にしたら、自分たちの自由にならなくなるから。
消費税は税率を1%上げれば、確実に2兆6000億円の税収増になる打ち出の小槌。
財務省が手放すはずがない。
しかも、財務省は消費税を20%まで上げるつもりでいる。
20%ならざっと52兆円の税収」

政府や大新聞は、「このままでは年金制度が持たない」と、もっともらしいことを言って消費税増税をあおっているが、
消費税アップで税収が増えても官僚の利権拡大に使われるだけだ。
これまでもそうだった。
国民は絶対に騙されてはいけない。

財務省主導の消費税5%増税分の社会保障充実分は1%(2.7兆円)しかなく、
残り4%は社会保障を口実にした赤字の穴埋めー。
将来の消費税増税は最低保障年金月額7万円等、少子高齢社会対策の完成形の為に行うべき。
財政再建の為のプライマリーバランス黒字化は消費税増税なしで実現すべきなのだっ!。

野田内閣は欠けた満月の真っ赤なお月様状態

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

きょうの誕生日の花は・・・・マンリョウ
花ことばは・・・・・・・・・寿ぎ

万両は : ヤブコウジ科ヤブコウジ属
林内に生育し、冬に赤く熟す果実が美しいので栽培され、特に名前がめでたいのでセンリョウなどとともに正月の縁起物とされる。

東アジア~インドの温暖な場所に広く分布する。日本では、関東地方以西~四国・九州・沖縄に自生するほか、庭木などとしても植えられている。
なお、アメリカのフロリダ州では外来有害植物として問題になっている。
古典園芸植物のひとつで、江戸時代には葉が縮れたりした変異個体が選抜されて、多様な品種群が栽培された。
実は葉の下に幹を囲むように付く
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%82%A6

伊藤 トキノ( 1936年~)は岩手の人
岩手大を経て秋元不死男、鷹羽狩行に師事。

NHKラジオ深夜便高橋淳之アンカー教えてくれる きょうの一句。

万両が ほどをこぼして 実万両
          伊藤トキノ

行く年来る年で一年草決算の時期にアルー
日経流通新聞が売れ筋を発表してる
通り相場で相撲番付風に表すとー

     ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
       2011ヒット商品番付
     ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
   東方          西方
-----------------------------
アップル     横綱   節電商品
-----------------------------
アンドロイド端末 大関   ナデシコジャパン
-----------------------------
フェスブック   関脇   有楽町ルミネ阪急メンズトーキョー
-----------------------------
ミライース∽   小結   九州新幹線∽JR博多シティ
デミオ13-
スカイアクティブ   
----------------------------- 
東北応援     前頭   ソーシャルゲーム
謎解きはディナー  同    芦田愛菜
のあとで小学館   
ノンアルコール飲料 同    カップヌードルごはん日清
ロキソニン第一三共 同    ビオレスキンケア洗顔花王
コンビニ移動販売  同    コンビニ総菜
------------------------------

アップルはスマホブームを先導する4Sを投入発売以後3日間で400万台達成
今春ipad2もタブレット端末市場を牽引、ジョブス死しても皮を残した
米グーグルも基本ソフトを搭載したアンドロイド端末を
国内外メーカーが商品投入ー
1~11月の統計
スマホ前年同月比・・・2,5倍
タブレット端末・・・・2倍

これってぇ
アメリカ発だわなぁー
どうなっテルの米国経済ー
1パーセントと99パーセント
の問題が根深いー

北朝鮮特別補佐官ディビス来日中ー
なにしにだろう
米国で唯一独占的地位で残ってる産業
防衛機種選定が近いゆえ人脈ごとの暗躍の動きが急ー

日米IWJでの演説:戦後の日米関係史は何であったか。
「自主」と「従米」の攻め合いの歴史ー。

1945年9月2日日本は降伏文書に署名した。
同日、米国は日本に
「公用語は英語」
「通貨は米ドル」
「米国が裁判権」
の3文書をつきつける。

翌3日重光葵はマッカーサーを横浜に訪ねる。
「折衝の もしならざれば死するとも我帰らじと誓いて出でぬ」
折衝で撤回させた。

この重光はどうなったか。
崇められたか。
違う
2週間しないうちに日本側が更迭した。

代わって出てきたのが吉田茂。
「負けた以上、まな板の鯉」
これが吉田の信条。

総選挙後、片山内閣ついで芦田均総理。
「有事駐留」を主張。
小沢一郎と同じ。
どうなったか。
昭和電工汚職疑惑事件。
副総裁の西尾に嫌疑。
芦田総理は日本の検察に拘束される。
取り調べ官「政界引退すれば無罪にする」。
これが検事の時の総理に言う言葉。
行く時代を経ても同じ状況ー

考えて見ると対米自主を主張する政治家は多くいた。
ことごとく失脚、
或いは不思議と病気ー。
重光、芦田、石橋、田中角栄、鈴木善幸、橋龍、細川、
最近では福田康夫(アフガン資金提供、派兵に反対)、
小沢一郎、鳩山由紀夫。

重要なことは失脚させるのは日本の政治家・官僚。
そしてそれを正当化するのが日本の大マスコミ。
これが紛れも無い現実の日米関係史。

同じ手口が綿々と今日まで続いている。

そしてとって代わるのが属米しかない政治家。

民主党選挙勝利の増税なしなどの公約を裏切った
管野田一派ら
それも今日と同じ。

ではこのような事実どこまで知っているのか。
代わりに、属米の旗手、夜中帝国ホテルのG2(諜報で日本牛耳る)のウイロビーの部屋に通いつめてた吉田を日本最大の宰相のように扱ってきた。

日中韓FTA、日韓EPAが前進。
これもTPP「事前協議」(「交渉参加」ではない)の成果。
日本の国家戦略はASEAN+6=日中韓印豪NZをまとめて、
米国主導TPP(日本は不参加)を統合してAPECのFTAAPを実現すること。

ハイドロメタン、LNG、北朝鮮韓国までのパイプラインの輸送も近い
国益に生きる鈴木宗男を起用して日露EPAを進展させることも重要ー

COP17、京都議定書延長で合意。
米中印が不参加の削減義務に日本不参加は当然だろう。
鳩山総理宣言「2020年までに25%削減」は自主的目標として堅持すべき。
LNG・MACCベースロードと脱ガソリン自動車革命で達成可能。
日本の技術で世界のCO2削減に貢献すべき。
日本の新成長戦略となる。

米 GMが動き出した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111211-00000001-jijc-biz
燃料電池で提携へ=独BMWと米GM
時事通信 12月11日20時0分配信
 【10日フランクフルト時事】独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(電子版)は、独高級車メーカーBMWが、
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)と近く燃料電池分野で提携すると報じた。
来年1月半ばの北米国際自動車ショーの後に正式発表がある見通しという。
 BMWは今月、トヨタと次世代型リチウムイオン蓄電池の共同研究に取り組むと発表するなど、
環境分野での提携を加速させている。
 報道によると、BMWはGMから燃料電池の技術供与を受ける一方で、その研究開発費を一部負担する。
将来的には、部品共通化も視野に入れているという。
GMはコメントを避けたが、BMWは交渉が進んでいることを認めた。 
ゲンダイに記事がアルー

オバマは、アメリカの景気を回復させるうえで、
「輸出主導型の景気回復」ということを打ち出した。
アメリカが輸出を促進させるためには、米ドルの水準が安いに越したことはないわけでー。
米ドルが安ければ、その分だけアメリカ製品の、海外市場における価格競争力が高まるー。

昨今、外国為替市場では米ドルの売り圧力が強まっていますがー
アメリカの輸出主導による景気回復というシナリオが背後にあるから。

ただ、本当にアメリカが輸出主導で景気を回復させられるのかというと、それは疑問。

確かに、08年から09年にかけてのアメリカ景気は、純輸出の増加によって景気の底割れを防いだかのように見える。
、これは純輸出が伸びたというよりも、輸入の落ち込みぶりがあまりにも早くて大きかったため
相対的に輸出が伸びているように見えただけー。
 
また2010年4~6月期のGDP成長率は、実質ベースで1.6%のプラスと、かなり低い成長率に止まっていますが、
これは純輸出が3%以上のマイナスになったため。

つまり、輸出はそれほど伸びていないが、輸入が増えたために貿易赤字が拡大した。
これがGDP成長率を押し下げる結果にー。

今のアメリカ経済は、アメリカ国内でモノを作り、それを輸出するという力がほとんどありませんから、
輸出主導で景気回復を目指すということ自体が極めて難しいと、考えるのが自然。

むしろ、少しでも景気回復の兆しが見えると、輸入が増え貿易赤字がかさみます。

オバマの「輸出主導型の景気拡大」という発言を、
外国為替市場ではドル安容認と受け止め、
実際、ドル売りにつながりましたが、
むしろアメリカ経済の構造を考えた場合、ドルを高く維持して、輸入品を安く買えるようにしておいた方が、
アメリカの国益にかなうのではないのかー。

いずれにしても、今のアメリカが輸出主導の景気回復を目指すのは、かなりの無理があります。

そのなかで、アメリカ経済が二番底をつけないようにするためには、
たとえば担保割れ不動産を保有している個人に対する救済案を検討するといったことが、考えられるかもー。

個人消費の回復までには2~3年、その間の住宅市況回復がポイント
、アメリカ経済はGDPの8割を個人消費が占めているような国ですから、
景気回復を考えた場合、まずは個人消費が回復しなければ、どうにもならないわけです。

その個人消費が回復するためには、何よりも雇用の回復が必要であり、雇用が回復するためには、労働市場が流動性を取り戻す必要があります。

そして、労働市場の流動性を回復するためには、住宅市況の回復がポイントになってきます。
住宅市況が回復し、担保割れが無くなれば、再び人の移動も期待できるようになります。

そうすれば、徐々にアメリカの雇用環境は改善され、個人消費の促進へとつながっていくハズ。

サブプライムローンショックとリーマンショックによって、個人の家計バランスシートは、徹底的に痛めつけられました。

買った住宅の価格がどんどん値下がりする一方で、住宅ローンの残債がそっくり残ったまま、という状態に。ー

家計部門のバランスシート調整が完了するには、あと2~3年必要になるー。

その間、企業の設備投資がうまく改善すれば、景気の二番底は避けることができるハズ

ただ今後、住宅市況が改善する可能性はあります。
なにしろ1年間で人口が300万人も増えている国なのですから、人が生活する以上、住宅は必要になります。
住宅市況が回復しないまま、永遠に落ち込むということは考えられません。

どこかの段階で、確実に住宅市況は改善します。
その意味でも、アメリカ経済の回復は、
住宅市況がいつ回復軌道に向かうのかということにかかっているー。

11日毎日「野田首相:1月の訪米を見送り」
野田総理期待してた年明けの訪米が中止:
米国、野田総理に?を出し始めたか。

野田住彦はあんなに訪米待ち望んでいたのに。
折角辺野古環境評価書提示というお土産持っていこうとしたのに、防衛局長発言で無くなった?。
訪米したかったら立派なお土産を準備しなさいっていうことー。

 野田政権は10日で発足100日を迎えた。
この間に野田佳彦総理と面会した政治家、
上位は側近議員の名前がずらりと並ぶ。
官僚は外務省や財務省の幹部が官邸をしばしば訪れている。

 面会した政治家の上位は
手塚仁雄首相補佐官、
藤村修官房長官、
長浜博行官房副長官ら。
総理官邸に常駐する「地の利」に加え、野田総理とは気心が知れた間柄という事情もある。

民主党側は輿石東幹事長が28回で首位。
 官僚では事務のトップの
竹歳誠官房副長官
警察庁出身の植松信一内閣情報官
が2位に。
国際情勢など様々な情報を定期的に報告しており、総理とは一対一で会うことが多い。

 外務省の佐々江賢一郎次官や杉山晋輔アジア大洋州局長らも総理と2人きりで面会する機会がある。
財務省は勝栄二郎次官らの姿が目立つ。
欧州の債務危機を受け、中尾武彦財務官や木下康司国際局長の報告も増えた。

 「政治主導」を掲げた民主党政権は当初、総理が官僚と会うときは政務三役の同席を義務付けていた。
菅政権で慣例は崩れ、野田政権は官僚との距離がさらに近づいた。

11日読売社説批判:庶民の新聞みたいな顔してるが高額所得者の新聞
「民主党政権は、高所得層に税負担を集中させる傾向が強い。
   公平性を欠くだけでなく、労働意欲や経済活力を失わせる逆効果が懸念される。
看過できない問題である」

税以上の儲けを手に。
高所得層でその機会を捨てた人っているかね
噴出する99パーセントと1パーセントの問題。
日刊ゲンダイ12/10
大震災の復興復旧にも中身の薄い臨時国会が閉会。
問責2大臣の扱いとともにこれから年末に向け焦点となるのは、
消費税増税をめぐる攻防。
小沢グループを中心にした反対派はどんどん増殖している。
野田住彦は日に日に追い詰められている。

消費税増税反対派は、まず小沢グループが署名集めを開始。
反対派は小沢グループにとどまらない。

9日馬淵澄夫元国交相と小沢鋭仁元環境相は、国会内に30~40人を集めて勉強会を発足。

費税増税より円高対策優先という立場。

8日1年生議員30人、「消費税増税の前に国会議員の定数80削減をするべき」と声を上げた。

いまや党内の6割が消費税増税反対。

反対派が急激に拡大、これからの攻防がTPPの時以上の激しさになるのは間違いない。

野田は2010年代半ばまでに消費税率を10%に引き上げるための関連法案を来年1月からの通常国会に提出する方針。

年内に「素案」
をまとめ、引き上げ時期や税率も明示するつもり。
9日の記者会見では、消費税増税について「不退転の決意」をあらためて繰り返した。

。だが、反対派がドンドン先鋭化しているのに、優柔不断のドジョウが本当に決断できるのか。

「そこは財務省の“悲願”の消費税増税。
旧大蔵省出身で党税調会長の藤井が総理にいろいろ知恵を付けている。
とりあえず、
年末の激突だけは回避する戦略。
年末に混乱すると、小沢グループが集団離党し、“反消費税増税”で新党を結成しかねないからー。

年が明けてしまえば、政党助成金がもらえないので、新党はつくりにくくなるー」

9日の会見で野田
「実際に国民に負担をお願いする際は、経済の状況を慎重に見極める必要がある」
と発言したのも戦略の一環。


税時に経済が好転していなければ税率引き上げを凍結することができる規定を、法案に盛り込むことを示唆し、反対派への歩み寄りをチラつかせた。

さらに野田政権は、問責2大臣を交代させるため年明けの改造をにおわせることで、
入閣待機組の反対派の勢いをそぐ作戦ー。

「藤井は、12月中は曖昧な言い方を続けて、年内の反対派の離反を阻止すればいいという考えです。小沢グループの新党潰し」

だが、野田や執行部は反対派の本気度を軽視しすぎ。
TPPと同じような姑息なヤリ方が再び通用すると思わない方がいい。
野田が増税で
突っ走れば、たとえ年を越しても党分裂は現実になる。
中国もアメリカキャンセルつづきで動けない

さぁどうする
野田政権ー

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
         嬉しいな

今日の誕生日の花は・・・・・・ヤツデ
花ことばは・・・・・・・・・分別

八っ手、学名:Fatsia japonica)は、ウコギ科
形は文字通り掌状だが、7つまたは9つ(奇数)に裂けており、8つに裂けることは無い。
学名のFatsia は日本語の「八」(古い発音で「ふぁち」、「ふぁつ」)または「八手(はっしゅ)」に由来。
落語に天狗の扇とかあるがいずれも八っ手に喩えられる
東北地方南部から南西諸島にかけて自生、関東以西の、おもに海岸近くの森林周辺に植生。
日向の地では日当たりの悪い森林のなかにもよく自生している。
葉が大型で独特の形をしているのでよく目立ち、見分けやすい。
丈夫なので庭木としても日向ではよく植えられてる。
他の花が少ない時期に常緑の葉に小さい花が数多く鞠状に円錐形に白く咲くため、
気温が高い日はミツバチやハナアブ、ハエなどが多く訪れる。
緑白と楽しませひっそり咲くこの時期ゆえの花言葉なんだろうか
果実は翌春に黒く熟す。
葉を乾燥させたものは八角金盤との生薬、去痰などの薬として用いられる。
ただ、葉などにはヤツデサポニンという物質が含まれ、過剰摂取すると下痢や嘔吐、溶血を起こす。
このため昔は蛆用の殺虫剤として用いていたー。
こちらのブログ↓に写真ありー
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/y/yatude.htm

 田畑美穂女は(1909(明42)・9・22-2001(平13)・5・28)大阪船場のひと。本名、秋子
大阪の船場言葉の美しさをこの人に教えられた人多し、
薬種問屋に生まれ社長を務めおおらかに生きる女の人のすばらしさもこの人に教えられた人多し
晩年のホトのトギス高浜虚子に師事、
   納得の一人ぐらしの豆御飯
   気を張ってをらねば梅雨に負けさうな
自在な句を詠メタのはその教えゆえかー

好日の花の翳ならざるはなし
睡蓮にかがめばよその子もかがむ
30日の神戸での葬儀に出れなかった人の弔電の一句
  睡蓮にかがみこみたる美穂女かな

気が付くと白い花をひっそり地味な花をつけてる
年末多忙なのにそこに目を止めている俳人の気配り慧眼は畏怖とまではいかぬが恐ろしささえ感じるな~
NHKラジオ深夜便伊藤健三 アンカー教えてくれたきょうの一句

いつ咲いて いつまでとなく 花八手
          田畑美穂女

①13日は正月事始め,煤払い,松迎え
昭和30年代までのコの国の山間の田舎の日常風景であった
この日に門松やお雑煮を炊くための薪など、
お正月に必要な木を山へ取りに行った。
竹で編んだ軽籠を背に飾り餅=鏡餅の下に敷くウラジロ
お墓のお供え数種類を何処にあるかかって知ったル山に採取
リンクの方に教えいただいた
江戸時代中期まで使われていた宣明暦では12月13日の二十七宿は必ず「鬼」になっており、
鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、
正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれたそうな。
その方も爺目と同じ経験を綴っておられる
・・・そのひとつに、門松に使う松を、私も父親や兄に連れられて、山に採りに行きました。
これらの事を(松迎え)というそうです。
  松には神様が宿るといわれ、その年の干支によって決まる一番いい方向(恵方)があるようです。
・・・・・・・
南北に長い異なる環境だが列島の民は計画性を持ち敬虔な宗教心を持ってる民である証明。

②深夜便は有難しー
いよいよ今年納めの地方発は宮崎発でギャグニー風に言うならお楽しみはこれからだ
午前2時台
ロマンチックコンサートは
「リラックス・サウンズ:
 サム・テイラー&ニニ・ロッソ集
ハーレム・ノクターン、夜空のトランペット、クライ・ミー・ア・リヴァー 
ほかに酔いしれた
その後の
午前3時台
にっぽんの歌こころの歌は「思い出の流行歌:デュエット歌謡集」
赤いグラス、男と女のラブゲーム、別れても好きな人 
ほかは少量しか聞こえぬほどに音量を下げた
午前4時台
明日へのことばは日本と出会った私(1)」
この震災で日本永住で引っ越してきた ドナルド・キーン
うーんよっぽど日本人らしい人ー
ただなぁーコの国スパイ天国では有る訳で・・・

③お陰で政治評論するにブログ素材にも事欠かないー
その視点でみるとブロガーの欠落点が見えてくる
お役所に30年いたので霞ヶ関と永田町、行政と立法府に一部精通してる
社会改革運動での決着点のときに出向かざる得なかったわけでそちらの行動のほうが記憶に多いが・・
公務で言うなら県行政の大不祥事での収束めざし、会計検査院に出向いたー
決着後、会計検査院の1Fロビー
司法の番人のギリシャのミュー
 はかりを持った目隠し女神の傍の電話ー
「終わりました」
地元に電話し終え、こみ上げる嗚咽ー
 挨拶から降りてこられた同行の上司
予期なら戯れ死行動をするのではと
お声をかけていただいた
「飲みにいきますか」
 「ひとりッ過ごします」
「大丈夫でしょうね」
ひとの暖かさー

④TPP参加なり「社会保障と税の一体改革」の美辞麗句での消費税引き上げの実行寸前の動きに対しての
ブローガーの啓発されてる記事に少々の青さ、危うさを感じてる
国民の生活に関る行政を実際進めてるは霞ヶ関官僚群であるー
政治はコントロールしてるだけー
どうも其処の関係がしっかり解ってないと感じてるー
この視点での現状分析記事が無いことーその薄ッペたさー
国家愛、憂国の人々に欲しき幅広き視点からの分析ー
ネトウヨの単純さを感じる
主張における原理原則と運動論の現実論としての前進を見ての妥協さー
味方陣営さえを罵る愚考ー
ころぶ、転向、日和見、裏切りとか言う
マルクス運動論的には左翼小児病とー
両論での侮蔑争いは本尊の喜ぶ分断策ー
常にその手法が用いられる、
分断して支配するは鉄則ー
松下塾で学んだろう野田住彦はー
幸之助も労働争議の危機を経験してるゆえ、政経塾の講義内容は推察できる

④多角的視点がないと国家、資本の正確な動きを見落としてしまう
国民の未来に向けての幸せな国家つくりに寄与する部分の欠落していくところとの危惧がある
大新聞をはじめとするメデイアも政府の動きのみ報じてて官僚群の動きを報じない嫌いがある

⑤今日の国難の状況に鑑み政府の動きで注目点は、内閣官房に設置し各省庁の官僚を束ねるとされるTPP交渉担当の政府代表人事と、
TPP担当の首相補佐官人事の行方だろう。
藤村官房長官は、TPP交渉への参加に向けて内閣官房に設置する省庁横断的なチームについて「政府代表」を置き交渉を担当させる考えを表明。
政府代表には官僚出身者などを想定。
政府代表は各省庁の官僚を束ねる。
毎日⇒http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111209k0000m010033000c.html
※官僚出身者、野上義二が有力とか?
こやつ外務創価組織大鳳会?
田中真紀子とケンカしたあのヒゲ元外務次官がTPP特別代表日刊ゲンダイ12/9
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4472.html
※TPP特別代表に野上義二が内定したと。
野上で決まりなのか、
山口副大臣は承知してないと映像がアル⇒http://www.youtube.com/watch?v=XuliVxA6USk

⑥日本をTPP参加へと導いている中心的人物は岡田秀一経産審議官である⇒http://togetter.com/li/223058
現・経済産業審議官の岡田秀一について解説はアップしてる 
小泉政権時から現在まで経済政策に関わりを持つ人物。
そして、「要望書」を含めた日米対話の米国側交渉者の中心にいるのがカトラーである。
カトラーの名前が何度も議長として登場する資料⇒http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pship_g.html
カトラーは、日本の交渉入りに向けて来年1月中にも始まる日米間の事前協議で米側の首席担当官となる見通し
8日、日本が交渉への参加方針を示した環太平洋連携協定(TPP)をめぐり、
米通商代表部=USTRのカトラー代表補が月内にも訪日する方向で検討しているがわかった
USTR報道官は「日程は決まっていない」としている。
共同⇒http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111209/plc11120913020018-n1.htm
日経は12月中旬の訪日を検討と書いてこのブログでもアップしてるとおり。

TPPと同様に注視すべきは日米経済調和対話。
10月に開かれた上級会合の議長は、日本側が西宮外務審議官、米国側はマランティスUSTR次席代表。
アップしてるが11月末から12月初めに岡田経産審議官が極秘訪米して米国政府と協議、
今度は 日米経済調和対話上級会合議長であるマランティスが来日し同議長の西宮外務審議官と昼食を一緒にし、岡田経産審議官が加わっている
そしてカトラー代表補が来日するという一連の動きは、
TPP参加への協議が日米間で順調に進んでいることを示唆してる。
小泉純一郎の国富持ち出し確約の郵政改革法案の行方も真っ暗。
一挙に懸案解決の道筋付けなんだろう。
野田総理がAPECにて事実上のTPP交渉参加表明をした3日後にマランティスUSTR次席が来日、
牛肉・郵政・自動車などを、長浜官房副長官、北神経産政務官、西宮外務審議官、前原政調会長らと話をした。
11月30日には岡田経産審議官が訪米し米国政府と協議。
で、カトラーが訪日と言う重曹的行動
9日政府は、USTRのカトラー代表補が13日に来日すると発表した。
外務省や経済産業省の幹部と会談する。
カトラーは日本や韓国を担当する局長級高官で、TPPなどを巡って意見交換するとみられる

⑦9日衆院郵政改革特別委員会は、郵政改革法案を継続審議とすることを決めた。
ただ民主、自民、公明3党は現行の郵政民営化法の修正により、郵政事業の見直しを目指す方針。
日経⇒ TPP関連。
この記事の本筋は、民主党も「現行の郵政民営化法の修正」。
時事通信が、輸入牛肉の規制緩和を「TPP交渉参加の条件とはみなさない」と米国食肉輸出連合会の会長が言明したと報じているが、これは大した意味をなさない。
野田総理は既に輸入牛肉の規制緩和に向けた手続きを始めたとオバマに説明したのだから。http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201112090003.html

11月の動き、当然だがコの上に12月がアル訳でー
マレーシアでのTPP会合、片上経済外交担当大使らが10日にマ政府から情報聴取。
14-16日、韓国で日中韓FTA産官学共同研究第7回会合、西宮外務審議官、岡田経済産業審議官らが出席。
玄葉外相、18-20日の訪米で調整中。

12月7日。「在日米国大使館において、ルース大使主催で、国会議員との懇談会が開催。
       当然話題はTPPのことに。
        党での議論はどうだったか、今後の見通しはどうかなどといったことが話題になりました」
          佐賀選出の大串博志内閣府政務官⇒ブログにあるhttp://blog.livedoor.jp/hiroshi_fromsaga/archives/52212876.html

精力的活動の岩上報道自由協会の活動には敬意を表してる
この人、命も危うかろうテー
外務省「元政府関係者からのガイアツについて。まず、政府としてはガイアツを政府関係者に依頼したことはない。
  昨日、大使館のほうからカトラー代表補に誰なのかと紹介したが、具体的な名前は明かせないとコメントをいただいた」。
   1時間19分あたり⇒ http://www.ustream.tv/recorded/19015621

⑧12月12日は新聞休刊日ー
12月11日「日本経済新聞」の<日中韓FTA交渉へ>。
「日刊ゲンダイ」<橋下、小沢20会談>
は片手落ちの事実列記によって読者を好都合な妄想に誘う記事。
厳しい現実を開示しない偏向報道。12/12 午後 1:21配信記事
キオスクの新聞スタンドに目をやると、
<日中韓FTA交渉へ>なるメインタイトルが打たれた日本経済新聞。 
 とっさに、TPP参加を表明した支配層とその使用人も、自由貿易体制によって現実に経済相互関係が強まっている近隣の中国韓国、との関係に配慮した多角的外交をやっているのかな?と訝って、手にとる。 
 >ちょうど、電車がフォームに滑り込んでくる間際で、日経新聞は140円だという。
 >日経新聞一部140円、32ページ。
 ザット見渡すと、全面広告や提灯記事を入れると、半分以上が広告宣伝の類。
12日新聞宅内配送のお若い方と駆け足で話をした事なんだがー
新聞経営の極意のチラシをどれだけ充当できるかが販売店経営の真髄とー

正社員年間平均給与、1200万などコストから、
新聞販売における、広告宣伝費の%はとてつもなく大きい。
この収入が半分になれば、計算上、日経新聞は一部280円になる。
この方々に公務員給与云々の資格はないと考えるがー
苦しい庶民生活の事情から発する情緒を煽る様なイデオロギー流附は慎むべきだ。

 「浅き新聞」、「CIA新聞」などの宅配購読料も月額が今の倍になる。
1万円に届こうかと云う購読料を払ってまで、両新聞を読みたいという読者は一体今の日本にどれ程いるか?

 仮に、財界の広告料の援護が少なくなれば、これら新聞の記事は1万円を払ってまで新聞を読みたいという購読者のニーズに合わせて、様変わりせざる得ないだろう。
 新聞資本の大リストラは不可避ー。
資本関係にあるテレビ、ラジオの現状の在り方に波及する。
 
 >堤清二さんが財界活動をしていたベトナム戦争時、財界首脳に誘われて、朝日新聞のベトナム偏向報道の抗議のため、出向き、今の記事を基調を改めない限り、経団連企業は広告を差し止めると脅かした。
 ところが、同席した堤清二さんは流石、そこまで強烈な脅かしは酷すぎると、意を決してその場で反対意見を開陳した。
 相手をする当時の社主、広岡氏等、朝日首脳は、財界の方々にもイロンナ意見が御有りの様で、と云うことになって、広告差し止めの圧力をかけた財界首脳の意向はその場で腰砕けになった。 
 この事情を堤さんは複数の処で書いたり語ったりしている。

>それから、ズット後、朝日新聞、阪神支局の記者が、赤報隊を名乗るモノの個人テロによって、猟銃で吹き飛ばされて即死した。
またそれからズット経って、野村利秋が朝日新聞首脳との会談の席で拳銃自殺をした。

 >>マスコミを批判する場合は、一概に切って捨ててはならないと想う。

 日本には日本の戦前戦後を貫く、固有の歴史があり、マスコミはその中での日本人の現状認識状況に踏まえて成立している事も確かなことである。
 キーポイントは市民の主体的決起が決定的に不足してきた事であり、結局は支配層の方針への強力なアンチテーゼは実体的力として、脆弱過ぎた。
 この反省点に留意いないマスコミ批判も、片手落ちであり、こちらの側も偏向しているー。

 以上の事情、物事の両面を踏まえると、日経新聞や日刊ゲンダイが冒頭タイトルの様な記事を書いてしまうのか、
良~く理解できる。

⑨ー1FX 今週にも採用機種決定へ
NHKニュース12月12日 6時7分
 航空自衛隊の次期戦闘機=FXの機種選定を巡って、政府は、候補となっている3機種の性能などを総合的に評価したうえで、今週にも、安全保障会議などを開いて、採用する機種を決定するー
 航空自衛隊の次期戦闘機=FXは、
▽アメリカ製の「FA18」
▽アメリカなど9か国が共同で開発を進めている「F35」
▽ヨーロッパの4か国が共同開発した「ユーロファイター」
の3機種が候補。

一川防衛大臣、記者会見
「たいへん重要な機種選定であり、批判が出ないよう、厳正な手続きを行い、まもなく決めなければならない」

 防衛省は、作業チームを設けて、性能や価格に加え、機体の製造や整備に日本企業がどこまで関わることができるか、といった評価基準に基づいて、機種ごとに採点する作業を進めており、
近く、岩崎航空幕僚長が、一川大臣に対し、合計点が最も高かった機種を上申する予定。
 そのうえで、一川大臣が、防衛省の中江事務次官らによる「機種選定調整会議」に諮問し、「政務三役会議」を開いて、機種を決める。
政府は、今週16日にも、野田総理大臣らも出席して安全保障会議を開き、採用する機種を正式に決定することにしており、閣議で了解される見通し。

⑨ー2情報収集衛星 打ち上げ成功
NHKニュース12日 12時0分
 安全保障に関する情報などを集める政府の情報収集衛星を載せたH2Aロケットが、
12日午前、鹿児島の種子島宇宙センターから打ち上げられ、
予定の高度で衛星を切り離して、打ち上げは成功。
、これで14回連続。
今回打ち上げられた情報収集衛星は、安全保障に関する情報などを集める、事実上の偵察衛星。
夜間や悪天候でも電波を使って地上の様子を撮影できる「レーダー衛星」
上空数百キロから、地上にある1メートルの大きさの物を識別できる性能ー。
これまで2機、打ち上げに成功、いずれも故障したため、今回の衛星で、改めて夜間の撮影を可能にする計画。
政府は、来年度に予定している次の情報収集衛星の打ち上げも成功させて、
地上のあらゆる地点を1日1回以上撮影できる態勢を整えたいとー。

⑨ー3無理に野党が審議拒否続ければ解散も…前原ー
読売12日21時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111212-00000904-yom-pol
12日、民主前原政調会長の都内での講演、
「衆院解散・総選挙を求める野党が、真摯な議論に応じてもらえない状況が生まれてくるならば、
最終的には首相が判断するが、国民がどう感じるかも含めて、政治も大きく変わる可能性がある」
野党が審議拒否を続ければ、野田総理が衆院解散に踏み切る可能性に言及。
まぁこやつはわかっていないー
50人しか国家に復帰できるかとの小沢一郎の慧眼のほうが適切だろう

⑨ー4 真実は一般市民に明らかにしては駄目。
10日WPイグナチウス論評「国家情報会議は米国の将来を、特に中国との関係で極めて悲観的な報告書を取り纏め。
しかし今共和党諸候補は米国を永遠の太陽の光とか米国の指導力は無敵と発言。
この現状下、発表は無理。公表は大統領選挙後
ロシア:19日ニューヨーカー誌「11月20日(モスクワの総合格闘技試合会場に プーチン首相が姿を見せた際、約2万人観客席から大ブーイング)は露のインテリでなく一般大衆が怒りを表明したという意味でプーチン時代の終わり(いつかは解らないが)の初めである」とのremnick論評掲載
ロシア:当局、選挙不正の存在認める。
どうなるのだ。
12日共同「プーチン首相の報道官は12日不正投票は”全投票の0・5%程度”と述べた。検事総長は”一定の不正はあった”述べた」

⑩東電は福島第1原発の高濃度汚染水を、再び海洋に放出することを計画。
漁業も壊す気か。⇒ http://www.jiji.com/jc/zc?k=201112/2011120800403
先日もストロンチウムを含む汚染水150リットルが海に流出したのに。⇒ http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2844691/8177437?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
東電救済の国有化ではなく電力改革、発送電分離の実行を!

⑩ー2福島県立医大の推計でさえ、高線量地域における福島県民の半数以上が外部被曝が年間許容量を上回ってる。
できるだけ早く核燃料サイクル政策を止め、原発埋蔵金をはき出して、食品の全量検査と除染費用を捻出することが緊急に必要だと思います。⇒ http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY201112080763.html

⑩ー3夏前から問題になっていたが、北九州の産業廃棄物リサイクル業者は流山市から搬入した焼却灰から最大495ベクレル/kgの放射性物質が検出され、焼却灰18トンを流山市へ返送。
市は保管するしかない。
債務超過になる東電は広がる被害に対応できない?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/276678

⑩ー4東電が債務超過なのは明らか。
まず勝俣会長以下の経営責任を問うべき。
清水前社長の退職金返還、東電のボーナス支給停止も不可欠。
つぎに、文科省の賠償審をベースに事故処理費用・賠償費用を5兆円とした原子力委員会の試算を見直す。
そのうえで発送電分離、原子力の扱いを早急に検討すべき。
⑩ー5 あのテレビ出演者は・・ 国立医薬品食品衛生研究所の松田りえ子食品部長
、「今回検出された値は国の暫定基準値を下回っているうえ、粉ミルクは7倍くらいに薄めて飲むので、赤ちゃんの健康への影響を心配する必要はないとコメント。国の機関なら事実調査を優先すべきでは?
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/

⑩ー6原子力文化振興財団が税金使って「原子力フォーラム」開催。
http://www.jaero.or.jp/genshiryokuforum/tannan_report.html
再稼働や安全を「広報」。
最後に参加者が「福島の子どもたちは放射能で苦しんでいます。平気で原子力を再開して欲しいと言っていたが、今の問題はそんなことではないでしょう」と感想。その通り。

⑩ー7自民党の「エネルギー政策議員連盟」代表世話人の河野太郎元幹事長代理が頑張っていますね。
老朽原発廃炉、新規建設禁止、再エネの目標導入など「脱原発」を目指す新たなエネルギー政策の素案を公表。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111209k0000m010002000c.html
民主党はどうしたんでしょうか。もっと頑張れ。
党幹部は解散といってるぞっ!大丈夫??
 官高政低
官僚主導国家
政治主導が泣いている

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

きょうの誕生日の花は・・・・フユザクラ
花ことばは・・・・・・・・・冷静

冬桜は、バラ科の落葉高木、別名四季桜又は十月桜。
花ノ少ない時期ゆえの花言葉か。
冬に一重の白花を10月~翌年3月頃まで咲かせる。
咲き始めは薄いピンク色ですが満開時には真っ白
寿命は50年の染井吉野に対して200~300年。
名所として
皇居北の丸公園の花木園
群馬鬼石町に約8000本
愛媛新居浜市の住友別子銅山の産業基盤の礎跡のマイントピア別子の120本
写真はコチラ↓
http://aodamo.web.infoseek.co.jp/index.html

平子公一(1940(昭15)・10・10-)北海道のひと

馬酔木
一粒の砂も罠なり蟻地獄
由布岳へ打つ九面太鼓や苗代田
 立ち止まるたびに日暮の雪螢
  
在庫の山田径子句集『径』
装丁は平子公一とアル。

寒さにけなげに冬さくらが咲いてる
風でひと揺れで消えそうと瞬間を切り取ってる俳人の凄み。
NHKラジオ深夜便石澤典夫アンカー教えてくれるきょうの一句

ひと揺れに 消ゆる色とも 冬ざくら
               平子公一

国家指導者が騙しウソツキの連続であったが、ようやくにしてコの国が好きになるのかも知れぬ。
愛するふるさとに永久に帰れないことを国家が宣言した。

毎日新聞 12月13日21時20分配信の記事に触れた
<福島原発事故>「帰還困難区域」指定へ 土地買い上げ検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000108-mai-soc
放射能溢縷々近辺には100年も近づけまいテ。
真実を隠しては国家の威信はない訳で、現実を直視しなければ被害は拡大するばかりー

ようやく9ヶ月を経てコの国はまっとうな国になるんだろうかー
口惜しいんんだが、放射能事故とはそう言うものー
知られざる放射能「都市濃縮」/クローズアップ現代
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/301.html


ところが異常モンっ!
キチガイ沙汰も行われる
14日朝5時NHKラジオニュース
16日国家が宣言する
   ステップ2達成っ!
国家がウソを宣言する

未利用燃料棒がむき出し管理の暴れる寸前状態の保管にある4号機の危険が迫ってるというのに

ズッーと原発の危険さを警鐘してて、10年前からは自然エネルギー普及の実践。
あの当時は白眼視の中、沖縄を除く九州全域に太陽光による自然発電所を建設してきたー
そしてありえぬ福島が現実化してしまった。
あってはいけぬことが起きた
爺目にしては想定内のことだったが、やはり驚愕慄然とした
3・12のときからブログで核兵器が爆裂っ!
逃げろっ!2ヶ月必死で綴ったー

連日2ヶ月もウソをつきつづけてる枝野幸男に抗したー

平成天皇の病気さえ、隠されてると見てる
いわんや現地福島の所長は・・
東電、細野原発相さえ隠していた現地福島吉田昌郎所長自ら白血病ガンを現地の戦友の前で告白した。
事故収束の陣頭指揮にあたり、12月1日付で退任した吉田昌郎前所長(56)
9日午前、同原発を訪れ、所員向けのあいさつのことー
専門医からは「被曝が発症につながった可能性は低い」だとー

隠してててゃなにも対応は出来ぬ

14日ニュースでは杉並小学校での放射能検束が公表された
明治粉ミルクからして関東一円の大気の汚染はあの当時酷かったことを証明してるが推察できる。

ありえないことが起きたースリーマイル、チエリノブイリの教訓をすぐさま生かすべきであった
今からでも必死で真実に取り組むべきー

除染解決などありえないー
除染された放射能汚染物質はいずれ河川を通じて、海に排出されるー
放射能汚染の意味が解っていないー

瓦礫受け入れは焼却場を経て、再度の大気への拡散の体内被曝の二次被害になるだけ

放射能は事故地域に限定に閉じこめしかないー

科学者タル人々のアホ知恵慧眼披瀝にはひたすら義務教育知識も無い爺目は嘲笑し蔑みひたすら嗤うー

放射能専門家が放射能被害を拡散するばかりという吉本芸よりブラックで嗤えるー
何が東大教授、専門家だぁー
なんの放射能学治めた言うのだっ!ー

偏差値競争社会を勝ち抜いたものが治めてるコの国の脆弱さをひたすら危惧する。

14日国家指導者がTPPを勧める省庁横断組織が出来たと表明
14日3時深夜便ラジオニュースでは枝野がTPP年内合意の動きが出ると報じてる愚かしさ
これも同根で東電福島放射能事故と同じー

東奥日報の社説「怒りが収まらない」。
書いてあることに一つひとつうなずく文章。↓
http://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2011/ten20111209.html
この状況で、ずるずる責任を問わず救済を続けていく危険がある。

売国にひたすら走ってる朝日新聞の記事でさも「資本注入は1度で済むのか」と指摘。
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201112090134.html
福島第1原発の岩盤の揺れが想定の3倍だったと原子力保安院が発表。
事故処理費用不足と東電への公的資本注入報道に続いて、また情報の小出し。
90年代と同じパターン。
耐震強度も含め、ストレステストは根本から見直すべき時ー。
http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY201112090545.html

福島県の調査で県内避難者は9万3千人、県外は6万人を超えた。
原発事故から半年がすぎ冬を迎えるのに、15万人も避難。
http://www.asahi.com/national/update/1129/TKY201111290212.html?ref=reca

なのに、環境省の除染マニュアルは、屋根も汚染部材の交換を認めない安上がり除染
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111211/t10014558471000.html

加えて佐藤知事の福島県が除染費用切り下げの先頭に立ち、費用を1戸の上限を70万円に抑制。
http://www.minyu-net.com/news/news/1210/news1.html

環境省の除染ボランティアは問題。
http://www.env.go.jp/jishin/josen-plaza.html
児玉龍彦氏は屋根の汚染除去やコンクリート、金属の研磨には手を出すなと注意。

琉球新報の社説「東電実質国有化 体制の一新が絶対条件だ」。
政府は先月、東電と原子力損害賠償支援機構が共同提出した特別事業計画を認定し、賠償のために1兆109億円の支援を決めたばかりなのに、国費投入に違和感。
経営責任を問えと主張する。
そのとうりー

東電清水元社長、放射能事故隠蔽のガンたる会長を逮捕せよっ!

 発せられた言葉はやはり衝撃的。
「地獄を見た」「(核燃料が格納容器の底を貫通する)チャイナ・シンドロームになると思った」。
東京電力福島第1原発事故について、所長だった吉田昌郎が政府の事故調査・検証委にこう話したという。
すると
喋りすぎ病名も含め病院に隔離の口封じー

 原子炉格納容器が爆発し、多くの放射性物質が飛散する。
そんな最悪の事態が脳裏をよぎったようだ。
無理もない。
全ての電源を失い、一時、原子炉を冷却できなかったのだから。
格納容器の圧力を下げるため、蒸気を外部に放出する「ベント」も難航。

 事故は「想定外の津波が原因」と東電は言う。
が、
2008年に社内研究で想定を大きく上回る10メートル超の津波の可能性が指摘された。
これを「具体的根拠のない仮説に基づくもの」とし、対策を取らなかった。
そのくせ、実際に大津波が来たら、想定外という。

これではテレビで洗脳されてる人意外は納得する人はいまい。

 「米国並みのバックアップ電源があれば、原子炉の冷却が失われることはなかった」
  「欧州のように、ベントの際、放射性物質を取り除く設備があれば、汚染もはるかに小さくて済んだ」。
   海外の原発に詳しい専門家が指摘する。
    東電にはやるべきことがまだまだあったのだ。
 なのに、
   20年ほど前から株主を意識してコスト削減を進め、
      原子力予算も安全管理などの研究分野が犠牲になった。
    「安全性は既に十分」とする独りよがりの慢心。
       そして利益追求の企業論理。
   そんなことで多くの人が生活を根こそぎ奪われ、吉田所長も地獄を見た。
   怒りが収まらない。

何度かアップしてること
【被曝】事故直後に「SPEEDI」を公表しなかったツケが福島県民を直撃
福島住民の外部被曝、最大14ミリ・シーベルト 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000436-yom-soci
http://www.peeep.us/25efd60e

住民の最大の被曝量は14ミリ・シーベルト、
原発事故から避難する際、放射線量の高い地域を通って被曝した可能性があるという。
(略)
また、同県郡山市は8日、市内の小中学生4人の10月5日から約1か月間の積算放射線量が0・40ミリ・シーベルトを超えていたと発表。年間に換算すると、4ミリ・シーベルト以上になるという。
この記事に「市内の小中学生4人の10月5日から約1か月間の積算放射線量が0・40ミリ・シーベルトを超えていたと発表した」とあるが、3月4月の積算放射線量ではなく
「10月5日から約1か月間の」である点にも注意。

さらに外部被曝のみの数値である点にも注意。
酷いのは口からの体内被曝ー

郡山市の子ども月450マイクロシーベルト 福島中央テレビ
http://news24.jp/nnn/news8652863.html
http://backupurl.com/is27et
郡山市が、積算型の線量計を使って小中学生の外部被ばく量を調べたところ、
最も高い子どもで月に450マイクロシーベルトだった
郡山市は、およそ2万5千人の小中学生に積算型の線量計を配り、先月5日からの1か月間、外部被ばく量を調べた。
その結果、平均では月に120マイクロシーベルトで、最も高い子どもで450マイクロシーベルト。
およそ7割の子どもが、国が目標とする年間1ミリシーベルトを超えて被ばくする計算になるが、
市が依頼する4人のアドバイザーは、

 「子どもの健康に影響はない」

【被曝】郡山市の子ども月450マイクロシーベルト(積算型の線量計を使った使用した外部被曝調査)
http://savechild.net/archives/13441.html
国家の未来の財産が・・アウアウ・・
3月下旬に福島入りして計測した京大教授=推進ですら福島に住むことは大変危険だと言っていた。
人口が多いから避難区域にできなかったんだろう。

人口が多いから避難区域にできなかったんだろう。

外部被曝だけで年間5ミリ越えるなー
福島の子供これ本当に大丈夫なの?
経過観察したって本人のためになるのだろうか・

吉田前所長「食道がん」公表 被曝線量70ミリシーベルト 
専門医「被曝がつながった可能性低い」 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111209/scn11120911470002-n1.htm

東京新聞 Web記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011051102100009.html
>福島第一原発 免震棟内も当初、高線量
>福島第一原発の事故対策に当たる作業員らが、三月の事故発生当初、前線基地となる敷地内の免震重要棟内で、毎時〇・〇六~〇・〇七ミリシーベルトという高い放射線量にさらされていたことが、本紙の取材で分かった。
作業員らは棟内に寝泊まりしており、一日いるだけで一般人が一年間に浴びても差し支えないとされる年間限度(一ミリシーベルト)の一・五倍前後に相当する放射線量だった。
 
これが群馬大で苦難にアル早川先生に訓告つきつけた学長。
原子力機構の理事長とガッチリ握手。。。
http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p10030501/index.html

細野大臣「住民が政府から見捨てられたと思うようなことがあってはならない。
      健康問題は政府がやる。政治生命をかける」
  だったら、デタラメ基準を決めてきた班目原子力安全委員長をまず罷免すべき。
    任命権者は野田、ノダラメ総理。

どうも立ち位置がグラグラ。
若造ゴマスリ大臣には
国家存亡がかかる
国難の非常時対応は無理。

エネルギー特会、見直しへ=使途拡大や廃止も―細野環境相
朝日新聞11月20日記事分 
 細野豪志環境相は20日の政策仕分けで、原発の立地対策や石油資源開発に使われている「エネルギー対策特別会計」について、「使い勝手は大変悪い。
一般会計の方がやりやすい」
2011年度当初予算での歳出総額が9888億円(重複分を除く)の巨額に上る同特会の廃止も含め、見直しを進めるべきだとの考えを強調した。

12月13日ニュース中川文部科学相予算計上「0」という

3.11新事実、1号機の冷却装置3回停止させていた 1
http://www.dailymotion.com/video/xkosqm_3-11yyy-1yyyyyyy3yyyyyyyy-1_news

3.11新事実、1号機の冷却装置3回停止させていた 3
http://www.dailymotion.com/video/xkosao_3-11yyy-1yyyyyyy3yyyyyyyy-3_news

この件は,1号機だけに付いていた非常用復水器の内容でした.
11/24(木)の大阪ラジオ毎日放送で小出氏が解説していた内容.
地震によって非常用復水器や多数の配管が壊れていたという事が大きな原因.
「津波が来る前から,地震で原発事故が始まっていた:小出裕章氏:非常用復水器の運転を停止した意味 」
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/27175427.html
小出氏の話の要約.
ところで
津波が来る前に,あちこちが破損していた事については
「後藤政志」氏もおっしゃっています.
「福島原発:不幸中の幸いの理由:後藤政志氏」
http://blogs.yahoo.co.jp/permer4_4/27256372.html

東京電力の福島第一原発敷地内の汚染水については、ずっと警告してきたー。
汚染水処理システムではなく、濃縮しないで地層処分すること
教えてくれるブログー↓
http://blogs.yahoo.co.jp/gon_chan_old/4773423.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gon_chan_old/5317286.html
敷地内に地中深く竪穴を多数掘って、濃縮しない汚染水をそこに捨てるー。
現在、約16万5000トンの貯蔵タンクが、敷地内にある、
深い竪穴なら、もっと場所をとらずに大量に汚染水を貯蔵できる。

それなのに、12月8日、東京電力は、来年の3月までに、福島第一原発敷地内の汚染水を海洋に捨てたいと言っている。
敷地内の汚染水には、放射性セシウムだけでなく、大量の放射性ストロンチウムが含まれている。
http://blogs.yahoo.co.jp/gon_chan_old/5391571.html
http://blogs.yahoo.co.jp/gon_chan_old/5769003.html

12月4日の汚染水漏れ事件では、処理後にもかかわらず、毎時110 mSvのベータ線と毎時1.8m Svのガンマ線を出していた。
ベータ線は主として放射性ストロンチウムからくる。
東京電力の汚染水処理システムが放射性ストロンチウムをほとんど除去できていないと考えられる。
こんなものを海洋に投棄してはダメだ。
汚染水処理ではなく、地層処分すべきである。

放射能は閉じ込め以外に処理は無いー

福島第一原発はメルトダウンし、圧力容器、格納容器が壊されている。
それだけでなく、原子炉建屋、タービン建屋は崩壊の危機にあるのではないかと思う。
原子炉建屋の天井が水素爆発でとび、鉄骨がむき出しになっている。
当然、鉄骨は錆びていく。
また、コンクリートと鉄骨の裂け目から水が入り込み、壁を壊していく。
また、建屋地下には周囲から毎日200から500トンの水が流れ込むと、9月22日、12月8日、報道されている。
この報道が事実なら、地下のコンクリートには大きな亀裂があると推定される。

原子炉を水で冷やすことから、石棺処理に移行し、水で冷やすことで生じた現在の汚染水を地層処分するしかないと考えられる。
また、原子炉建屋崩壊の前に、その燃料プールから早急に使用済み燃料を取り出さないといけない。

4号機建屋・画像クリックで拡大
画像はhttp://cryptome.org/eyeball/daiichi-111211/daiichi-111211.htm

頸部が痛い
皆既月食観測後遺症が今ごろー
それにしても皆既月食の日地震が多かったなぁ・・・。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/ 。
いつ大きな地震が来てもおかしくない状況だ。
どうしても4号機が、気にかかる。
4号機がどうにかなってしまったら、迷っている場合ではない、即行動。

逃げろーっ!

こちら↓の写真を見れば、相当ヤバイことは明らか。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1004.html カレードスコープより
  4号機建屋のシビアな状況は何も変わっていません。
  小さな余震が起こるたびに、4号機建屋の地盤沈下と
  崩落は進んでいることは間違いありません。
  4号機建屋の倒壊懸念については、以前から、
  海外の専門家、ウォッチャーの人たちが警告を発していました。
  その一人が国連、および国連の関係機関に長年、勤務していた松村昭雄さん。
    国内反原発派は
  「尻を叩かれている」状態。
  アメリカ在住でありながら、3.11直後から福島第一原発に関する情報収集を怠らず、
  日本人に警告を出し続ける姿勢には頭が下がります。
  それに引き換え、日本の原発学者たちは、いったいどうしたことでしょう。
  4号機が危ないと言いながら、沈黙を守っています。
  松村さんは、「4号機建屋が、大きな余震によって倒壊すれば、
  東京・横浜は封鎖。アジアにも甚大な被害が出てしまう」と、
  日本の政府にも訴えています。
  「恐怖を煽る」だの、もうそうしたレベルの話ではなく、
  正確な情報を入手し、まともに情報を分析している人なら、
  これが、ごく普通の認識であることが分かるでしょうモン。

福島第一原発4号機プールの損壊に関する英文記事の妙訳 12/13 03:35記事
2011/12/08の記事(4号機プールについて)
http://www.huffingtonpost.com/2011/12/08/fukushima-fuel-pool-charles-casto_n_1137992.html
U.S. Nuclear Regulatory Commission official Charles Casto was assigned to direct site operations for the U.S. government’s response to the nuclear disaster at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant
(米国NRCのCharles Casto氏は福島第一原発事故に対する米国政府の対応に関する任務に命じられている。)

Less than a week later, NRC Chairman Gregory Jaczko told U.S. lawmakers that all the water from a spent fuel pool was gone ? a development that if true raised the risk that the used fuel could
ignite and spread more radiation into the environment.
(1週間もたたないうち、NRCのチェアマンのJaczko氏は、米国国会に、燃料プールの水はすべてなくなったと報告した・・・それが真実なら使用済み核燃料が燃焼し、環境へ放射能が広がる可能性を高める。)

They had the greatest concerns about the spent fuel pool on the Unit 4 reactor, which had the hottest fuel.
Without reliable information from plant sensors, his team believed a combination of circumstantial evidence showed that Unit 4 pool could be empty.
(彼らにとってのなによりの懸念は、最も温度の高い燃料が存在する、4号機の使用済み核燃料プールだ。原発内のセンサーからの確証はないが、彼らのチームは4号機プールが空っぽの可能性をいくつかの状況証拠からつかんでいる)

"You see all that damage on the top of that building and you’re thinking, `There’s probably some damage on the spent fuel pools,’" Casto said.
(「みんな建屋の上部の損傷を見て思っただろうけど,恐らくそこで、使用済み核燃料プールにも何らかの損傷が起きている」とCasto氏は言う)
Casto said. Images from flying drones and even TV cameras showed white smoke ? likely water vapor ?
coming from the area of the Unit 4 pool. Casto’s team interpreted that as a sign water from the spent fuel pool was boiling.

(またCasto氏はこのように言う。ヘリコプターやTVカメラからの白い煙の映像・・・まるで霧のような・・・これは4号機のプールのエリアから来ている。Casto氏のチームは、使用済み核燃料プールから水が煮立っているサインだというふうに解釈している。)

"And then suddenly it stopped," he said.

(そしてそれは突然止まった、と彼はいう)


Japanese officials once called Casto to an emergency center where he watched video taken from a helicopter that flew over the Unit 4 building. Japanese officials told Casto that they saw a reflection among the rubble,indicating there was water in its pool.

(日本の当局は一度Casto氏を緊急センターに呼んで、ヘリコプターから4号機上空からとられた映像を見た。日本の当局はCasto氏に対し、瓦礫の中に水の反射があり、そのプールの中には水がある、と示した。


"I couldn’t see it," he said.

(私には水は見えなかった、Casto氏はそう述べた。)

13日TPP第一回政府会議
福島原発16日ステップ2安全宣言っ!
これってぇ
16日次期防衛機種選定、
米議会の普天間移転予算「0」
隠しのスピンなんだろうなぁー

国難を深める政治家に鉄槌をっ!

ブログランキング参加ゆえ


今日の誕生日の花は・・・・・センリョウ
花ことばは・・・・・・・・富、可憐

千両、Sarcandra glabra (Thunb.) Nakai)はセンリョウ科
東アジア~インドに分布。
南関東・東海地方~九州・沖縄までの比較的暖かい常緑樹林下に自生。
暮れからお正月の縁起物の同じく万両はやぶこうじ科
違いと解説は写真をー
山間育ちゆえお墓の祖先様や宅内の多くの神様たちのお供え物として
竹で編んだ軽籠を背中に採取に行ったものだー
名前がめでたい
写真はコチラ↓
http://www.hana300.com/manryo.html

永田耕一郎(1918(大7)-2006(平18))韓国木浦生れ。戦後引き上げ。北海道在住。
  加藤楸邨に師事
 「梓」主宰。
     見るたびに近くて今日の秋の山
     見えているほかは真つ暗牡丹雪
空青し雪嶺ありし空の色
気の遠くなるまで生きて耕して

冬枯れの庭に緑の若葉に赤い実
そこにやまからの日が照ってる
NHKラジオ深夜便宮川泰夫アンカー教えてくれるきょうの一句

山より日 ほとばしりきぬ 実千両
             永田耕一郎

14日23時~15日朝5時までのNHKラジオ深夜便
午前1時台
「のど自慢旅日記」「松山市周辺の旅」
○松山城
○坂の上の雲ミュージアム
○子規記念博物館 
何度かお世話になった土地ゆえ懐かしく聞いたー
いまはPC指導を仰いでる方で憶え思しきところー
それぞれ番組があって・・
午前4時台
明日へのことばは102キロ牛若丸藤の川大鵬柏度時代の技能相撲は覚えてる
「年寄引退、さぁこれから」
日本相撲協会元理事 伊勢ノ海武雄
この国しかない神事、スポーツでもない精神肉体鍛錬の粋の勝負事が職業としてある世界で稀の不思議な国
質実剛健の風土の薩摩のDNAゆえ庭先の隅には土俵があったー
村の神社の公式土俵以前に自宅での鍛錬ー
ゆえに小学生自分で
出雲国の勇士で土師氏の祖、日本書紀は知らずとも
野見宿禰(のみのすくね)は知ってた
当麻蹴速(たいまのけはや)との垂仁天皇の命の御前相撲をもー
たかが建国200ちょいの米国が世界の支配者だとー
数学をつくりしイランも古来からの国だが
そこに戦争を仕掛けてるー

イラン「偵察機の暗号解読まであと少し」 
米国オバマ「領空侵犯は詫びる、イラン!返して!!」
イラン、米無人機は返さず…暗号解読は最終段階
13日イラン外務省のメフマンパラスト報道官イラン領空内で墜落した米国の無人偵察機について記者会見
「米国は、領空侵犯を認め公式に謝罪をする代わりに、機体の返還を要求してきた」
 機体を米国に返還する考えがないことを強調。

12日イラン国会国家安全保障・外交委員会のパルビズ・ソロウリ国会議員
「暗号化されたソフトウエア解読に向け、最終段階にある」
イランが機体の調査を急いでいることを示している もともと、この無人機は、「通信が途絶えると自動的に不時着する」という安心設計だったらしい。
まぁ、まだ実用段階に入ったばかりの無人機ゆえ、そういうケースが多く、
そのたんびに自爆させていたんじゃ、カネかかって仕方ない、という事なんだろうかw 
新兵器の開発というのは、遅れていても数年ありゃ追いつく
今のところ無人機を実用化しているのはイスラエルとアメリカとヤマハだけ。だとー
 遠からず中国やロシアも追いつくだろうー。

イランが捕獲した米無人機は米国の心理戦?
戦争を仕掛けるぞっ!
暗黙の恫喝・・

16日は次期防衛機種選定ー
伝わる有力、F35は、米軍需産業のトップ企業ロッキード・マーティン社。
伝わる防衛省によれば、1機本体が、1億4000万ドル1ドル、107億8000万円~1億5000万ドル(115億5000万円程度=77円で、
交換部品・装備込みで1億8000万ドル(138億6000万円)という。
当初10機、トータルで40機(5544億円)を配備する。
F35は、機体に損傷が見つかり、完成に時間がかかってきた。
実戦配備は、早ければ、2016年ごろになる見通し。
FXの候補だったのは、
○F35(米ロッキード・マーチン社)
○米国が開発したFA18(米ボーイング社)
○英独など欧州4カ国が開発したユーロファイター(英BAEシステムズ社など)

F35とFA18は米政府が、ユーロファイターは英政府などがそれぞれ提案していた
この勝負は、初めから見えていた。
それは、米側が、水面下で猛烈に対日工作を繰り広げていたから。
 米CIA軍事部門資金担当の大ボスであるリチャード・アーミテージ元国務副長官は、
1980年代末、米国防次官補としてF2の日米交渉を担当、
猛烈に圧力をかけて、日本にF2導入を決めさせ、思い通りの成果と実績を上げていた。

 この経験と人脈は、今回もフルに活かされた。
リチャード・アーミテージ元国務副長官=マイケル・グリーン戦略国際問題研究所日本部長=前原誠司政調会長=長島昭久首相補佐官(前防衛政務官)という具合に政権中枢に食い込んでいる。
売り込みに成功して、リチャード・アーミテージ元国務副長官らは、軍事産業を通じて、米国経済に多大の貢献をしたことになる。

 防衛省航空自衛隊にとっても、「F35」は、日米防衛協力上、都合がよいハズ。
ただステルス技術はイランで解析されてる訳でー

産経ニュースが12月13日午前2時、
「F35開発延長 先送り不要論に勢い 財務省、予算削減ターゲットに」
とあったんだがなんだったんだろー

野田政権 120億円肩代わりの姑息手口
ゲンダイ12/14記事
泥をかぶるのは「素人」の一川防衛相ただ一人…
13日米議会上下両院の軍事委員会が、在沖縄海兵隊のグアム移転関連予算1億5000万ドル(約120億円)を全額削除することで合意した。
「普天間移設に進展がない」というのが理由
裏を返せば
普天間問題は嘉手納移転が再浮上してきたということ。

12日「米国上院、米軍に対し普天間を嘉手納に移転させることを検討するよう希望」

どうなんだろう姑息なユダヤ経済の国
あわよくば日本にカネを出させようという魂胆がミエミエ。
14日訪米中の自民石原
 上院委員長から辺野古移転決まれば凍結解除の言質とったという

米国議会が普天間移転が進まないことを理由にして、グアム移転計画の予算削減を決定。
いかにも米国流交渉術。
でも海兵隊は日本の防衛というより攻撃部隊であり、日本の財政赤字の方がひどいので、「思いやり予算」も削減したら?
米国流のやり方ですが…。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111213/t10014597173000.html

藤村官房長官「グアム移転が着実に実施されるよう、取り組んでいく方針に変わりはない」

見えてるわなぁー
費用は日本が出すつもりらしい-

どのように・・
上乗せだろう?
 そもそも、グアム移転と普天間移設はセット。
この機会に日米合意を白紙に戻し、交渉をやり直せばいいだろう。
それがスジ。
政権交代したんでアルー

だが、TPPにしろ消費税増税にしろ、米国の言いなりになっている野田政権の考えは違う。

120億円は肩代わりする。
そのやり方も姑息。

元外交官の天木直人ブログにアルー。
「国民感情を考えると、いくら野田首相でも『肩代わりします』とは言えないでしょう。
では、どうするか。
次期主力戦闘機(FX)の購入費用に潜り込ませる可能性が高い。
米国製F35の採用が有力な情勢ですが、その価格についてはブラックボックスで何も明らかになっていません。
戦闘機の値段は同じ機種でも買う国によってバラバラ。
現行の戦闘機も日本は高値をつかまされています。
アメリカは対潜哨戒機も買えと言ってきているが、これらの費用に含めて肩代わりすることになるわけです」

一川保夫防衛大臣の問責に無関係に、辺野古の環境アセスを沖縄県に提出。
「失言、問責はマスコミや国民へのめくらまし」説もでるほどー

12月中に辺野古の環境アセスを沖縄県に提出し辺野古沖滑走路建設を強行する模様。
http://gendai.net/

一川大臣が地位に固執している理由がFX選定にあるような気が・・。
今外れると利権にありつけないから…
だとしたら制服組の思惑とは違う機種が選定されたりしてるハズで…
野田は丸投げで担当するのが、一川防衛相。
辞める前に怪しいFX選定に判を押すことになる。
のちのち問題になれば、すべて一川におっかぶせるつもり!?。

天木直人ブログ
「最終的に泥をかぶるのは一川防衛相です。
 『安全保障の素人』だから、何も知らずに泥まみれになってもらったところで、辞めてもらおうという考えです」

そもそも、日本はグアム移転で60・9億ドル(約4738億円)もの負担を強いられている。
おまけに、漏洩した米外交公電から、日本側の負担を軽く見せるためにグアム移転の規模が水増しされ、
日本政府もそれを了承していたことが分かっている。
これが独立国の姿なのか。
日本は完全に米国の植民地っ!。

産業新聞記事、堀場厚・堀場製作所会長兼社長
「グローバル化に対応できる人は、英語がしゃべれる人でなく、自分の国に誇りを持ってる人だ。」

1955年8月ダレス国務長官はに岸総理と会い、面と向かってーー
 もし日本の保守派が一致して共産主義者とのアメリカの戦いを助けるならばーー
支援を期待してもよろしい、といった。
そのアメリカの支援が何であるかは、だれもが理解していた。
        『CIA秘録 上』ティム・ワイナー著

 岸信介はCIAが選んだ最初の総理大臣、
『CIA秘録』に描かれているこの一説は、現代でも通用する。
野田の場合は、
「もし日本の保守派が一致して共産主義者とのアメリカの戦いを助けるならば」
    を
「もしTPP参加してアメリカに富を差し出すならば」
    と
   読みかえればいい。

 アメリカと財務省の 飼い犬となることで総理大臣の地位を手に入れた愚か者の売国奴。
 失墜した崩壊寸前の大国と組むTPPの無意味さ、大不況下の消費税増税の愚かさ。
愚策としか言いようがないものの、「国益、国益」と呪文のように言いふらしながら、強弁。

こうなってくると、消費税増税についても増税分は・・・
  米国債購入の密約でもあるのかっ!

 そんなひたすらに、対米隷属のアメリカ命のノーダー
年明け早々の訪米が先送り、早くも見放された!?。
 表向きはひたすら平身低頭にしているそのことだけが取り柄。
11月のAPECでTPP交渉参加を表明するところまでが、野田の役目。
後の交渉は、売国官僚の野田義治政府代表が当たる
総理は誰でもいいが、愚直な対米隷属のみで交渉も出来ぬ
野田には今後の反TPP政局を切りぬけるのは難しいー。
ノーダーを「どじょう」とか「腰が低い」とか持ち上げてきたマスメディアも、
訪米先送りが発表されると途端、
野田内閣の支持率が下落、不支持率が上回るという報道に転じた。

野田“訪米断念”のウラ事情…“死に体”政権の悲哀
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111212/plt1112121544003-n1.htm

 これまたアメリカの犬である大マスコミも早くも、飼い主にならって野田を見切ったということ。
そうなってくると、
いよいよ真打ちのご登場か。

情報では、アメリカのユダ金手先に対する逮捕が迫っており、
オバマは年末年始、なんと14日間連続の休暇を取る予定だという。逃亡か。

野田総理は11月にハワイで行われた日米首脳会談で、
TPPへの交渉参加方針
米国産牛肉の輸入規制の緩和手続き開始を表明。
米国食肉産業のうんざりする事実
http://okaiken.blog.ocn.ne.jp/060607/2011/12/post_7f33.html

現時点で、日米間の懸案は一応の整理がついた格好になっている。
 
野田政権の表看板は、TPPと消費税増税。
これしか野田政権はやっていない。

3・11被災地の復旧復興は頭に無いー

消費税増税の前提として、国会議員定数の削減と国家公務員の給与引き下げが掲げられた
が、
これらの法律を成立もさせずに国会を自分から率先して閉会した。

TPP省庁横断型チーム発足へ「野田総理のほか、7人の閣僚が出席」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111213/k10014597621000.html
7人の閣僚とは、
古川国家戦略相、
玄葉外相、
枝野経産相、
小宮山厚労相、
鹿野農水相、
自見郵政改革・金融担当相、
安住財務相。
つまりこのメンツが、関係閣僚。

政府のTPP体制は、古川国家戦略相を議長とする閣僚懇談会トップに、その下に石田内閣府副大臣を議長とする幹事会、
その下に竹歳官房副長官を事務局長とする閣僚会合事務局を置き、
その下に国別協議、国内連絡調整、国内広報・情報提供の3チームを設置。
政府代表は幹事会のメンバーとの位置づけ。

13日午前の記者会見の玄葉光一郎外相
18日から21日までの日程で米ワシントンを訪問し、クリントン国務長官と会談すると発表。
米国滞在中、玄葉はUSTRのカーク代表とも会談し、TPP交渉参加に向け意見を交わす予定だ。
産経⇒http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111213/plc11121312100016-n1.htm

 「外圧がないと、日本は変われない」と主張している連中が、同じ口で、「TPP交渉に参加して、内容が国益に沿わないのであれば、離脱すればいい」などと言ってのけるわけですから、最低ー

 国民の多数、国会議員の多数が反対するTPP交渉への参加を独断で決め、
主権者国民との約束を踏みにじって消費税大増税に突き進むのが野田政権。
 国民も正体を見破りつつある

 この政権の支持率が低下しないわけがない。
野田総理には支持率急落や、衆参ねじれの中での「3月危機」
 などが公然とささやかれてることも表沙汰。

不況と右傾がすすみ、米国、欧州に、経済不況と共に国内で右翼勢力拡大。
米国では共和党大統領候補でギングリッチがリード(32.8%で2位に12%差)もその現象。
欧州でもオーストリア、北欧等外国人排斥の右翼台頭。
日本でも大阪での橋本台頭もその要素を内蔵してるー。
国家の未来を見据えて
国政を見ていないと
いつかきた道にこの国を導かせてしまう

嗚呼っ寒さが身に沁みる

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑


今日の誕生日の花は・・・・カンギク
花ことばは・・・・・・・・繊細

寒菊はキク科キク属。原産地は中国。
遅咲き品種の小菊ゆえの花言葉か
キクといえば秋の代表、冬に花を開くのはカンギク
白や黄色の 小ぶりの花が、さみしい冬の庭を明るくしてくれる。
寒さに心身が震える日は、カンギクに励まされるー
 鳥海 明子の作品
冬ざれの庭カンギクの黄の色の
        今日の余韻を明るくしたり 
 
加藤知世子 (1909-1986)は新潟のひと旧姓は矢野。本名はチヨセ。
旧姓は矢野。本名はチヨセ。
加藤楸邨(しゅうそん)の妻となり,句作をはじめる。
15年「寒雷」創刊に参加し,
29年「女性俳句」の発起人兼編集人
句集 に「冬萌(ふゆもえ)」「 朱鷺 (とき)」など。
テレビもココまで影響するとは洗脳とかでは済まされない。

朝の連ドラ「カーネーション」効果っ!
カーネーションが売れ出したのっ!
そうではない
足踏みミシン復活で修理業務がてんてこ舞い
10数万のミシンの特需ー
東京ではミシン喫茶が繁盛
リースの時間700円のミシン貸し出しがホクホク。
シンガーミシンは文化の香りを運び
お嫁入り道具を縁側に誇らしげに展示し
村人に誇示してた
「嫁さんとこは分限者ドンのごたるのー」
「ヨメジョはミシンを持ってェ越し入れ、よかヨメジョじゃぁ」
「そいも舶来品のシンガーミシンじょっ!」
嫁入りに持ってきた品々は何日も縁側に展示された
ミシンが嫁入り道具にあるやなしやは嫁の評価さえ決めてた嫌いがある
国産リッカーで後追追従

明治の母はミシンは無理
足は膝から折り、40センチぐらいの台の先には
布でくるむ油がある葱坊主に数本のマチ針含め白黒の糸の通った針の山
深夜に休むまもなく破けのフセの針仕事ー
まぁ錆はなかったなー
縫い物への閑も無く合間を見つけてお裁縫、
働き者が部屋にいけたカンギクの凛とした姿
浴衣は一晩で縫い上げてたという
ハサミの端で錆を落としてたとの回想
NHKラジオ深夜便アンカー迎康子教えるきょうの一句

寒菊や 縫いつつおとす 針の錆
           加藤知世子

一衣帯水隣国の14日の出来事にネトウヨならずとも日本国大使館の前にこの国の過去の歴史を侮蔑、蔑む
を象徴させる彫刻物の慰安婦の碑を建設されタンジャァほっとけないー

でぇ16日3時までニシタチ居酒屋で3時間の談議
多彩な刺身料理に鍋ものー
 悪友はジュースでこっちたらぁビールを少々一人で
いつもの24時間店ジョイフルで無いのは
年金受給日のお祝い会ゆえー
ただお会計メモみるに
経費が10倍になるゆえ
場所的にはしょっちゅうはむりだろうー
明るいおネェさま
ニュースに長けてる
由紀さおりの坂本九を凌ぐ現地ジャズライブ会場万来の拍手の話をふってみても
ちゃんとついて来てる
ブロガーの爺目の物知りもココではオジヤァァンー
歌謡曲がジャズとして今ごろ
由紀さおりは時代の寵児
日本語、日本の昭和の曲の素晴らしさー
3・11以来、世界で通用する日本メロディー

15日14時頃
ジョイフルでガスやさんとお話して
驚いた
見たて年齢を10歳位、実年齢より上に見てた
愚息が、愚か過ぎ比較して若者を見てるとそうなるのかー
それにしてもよく思考方法があうゆえ出身地
を聞いて驚いたー
李鴻章・伊藤博文日清終結後の会談の場所の地の方ー
爺目社会人デビューの地。
愚息学べキャンバスのところー
縁とは不思議なものなりー
ガスは公共料金だろう
どうも電気、水下水、電話、NHKガス
公共料金徴収システムに異議アリ
メーター器か何かがおかしいゆえ
ガス請求料金がオカシイ
夏場のほうが冬場より倍近くは異常だろう
ご迷惑なるといけないで現脳みそを記す出なく調べていずれ記すー

野田政権、玄葉外相霞ヶ関外務省官僚
異議アリの声一つ聞かぬー
丁度、週末李明博韓国大統領が訪日する

野党が動いた
日本政府が韓国政府に抗議して撤去を要求するよう求める決議を政府に申し入れ、
河野談話撤回・李明博大統領入国拒否・駐韓日本大使召還、邦人帰国、渡航禁

12月6日のこと
宮内庁奥深く保管されてた戦利品「朝鮮王室儀軌」など
朝鮮王朝由来の文書1200冊を韓国に向けて
成田空港で仁川空港行きの大韓航空機に積み込まれ空輸されたー

国書復興出版の専門出版社からさえ刊行されてない
その存在、保存に、国文科学生でさえ知らなかった代物ー
ならば問わんっ!
大英博物館のロゼッタストーンを初めとする品ゞさえ
パリ・ルーブルさえほとんどが戦利略奪品ではないか
せめて復刻或いは大博物館展を開催してから返還すべきであったっ!
処置対応が惜しまれるー
同じ月の僅か8日後に、他方では韓国国宝級資料を返還してて日本は友好の態度を示してるのに
在韓大使館前のこの侮辱はナンなのー

 野田総理は、10月に韓国を訪れた際、イ・ミョンバクに5冊を直接渡していて、
残り1200冊の引き渡し期限が今月10日に迫っていたので実行した。

 玄葉外務大臣朝の会見
「日韓関係には障害もあるが、互いの国民感情の改善に役立つことを期待している」

ところが野田政府も玄葉も一言もナシは何か.
あっちコチ・・深夜に探してみた
こんな記事がアル
この記事の写真を見て欲しい
驚きであろう
9・11の貿易ビルの出現を
だれしも脳裏を横切ろうー 
写真はコチラ↓
http://www.freerepublic.com/focus/f-news/2818494/posts
写真はコチラ↑
韓国が9.11を愚弄するビルの 建築を予定、米国 が激怒。
「醜い」「残虐」「うちと戦 争した いのか?」
もう10年もなるんだナァー

2001年9月11日に発生した同時多発テロ
いろいろ陰謀論で紐解くが辻褄合う事件
リメンバーパールハーバーともども米国人の心に消すことのできない傷を残し た。

世界貿易センタービルに航空機が突っ込んだ ー
ビルは破壊され、多くの犠牲者を出 した
だれしも唖然とした記憶に新しいコト。

まぁ大震災の3・11からすればあれ以上の恐怖はないがー
ところがである
韓国に建設予定のツインタワー一見テロ攻撃を受けた際の世界貿易セン タービルだろう
酷似とかの甘っちょろいモンではない
米国人の不 満を引き起こしている。
とあり、
中国メディアの環球網が11日付で報じた。

記事によると、韓国のツインタワーのうち、
1棟は高さ260メートルの54階建て、
もう1棟 は高さ300メートルの60階建て。
2棟のビルは「浮雲」によってつながってい る
大阪の空中庭園でつながれてるビルのパクリかなー

記事は「外観は襲撃を受けた後に出火 した世界貿易センタービルを思わせる」と指 摘。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi? y=2011&d=1212&f=national_1212_015.shtml
米同時多発テロを連想、高層ビ ルの形がアメリカ同時多発テロ事件を連想させるものだとして物議。
『デイリーニュース』などが抗議 の声を紹介してるー。
このビルの建設を計画している韓国の不動産 会社は、「設計変更をするつもりはない」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4900270.html
まぁこの程度の国と思えば大海心で
あの民族性ゆえさもありなんっ!
はたして野田は触れないんだろうか

99パーセント無いほうに「一口っ!」「乗ったっ!」
野田佳彦は19日に東京都内で街頭演説を行う。
消費増税を含む社会保障と税の一体改革を中心に、政権の基本方針を訴えるラシー。

選挙に関わりなく総理が街頭でマイクを握るのは異例。

内閣支持率下落の理由として総理の発信不足を指摘する声があることも意識しているラシー。

15日野田総理のブログ
「国民が野田政権に向ける視線に厳しさが増していると感じる。
   懸念や批判は真摯に受け止め、改めるべき点は改め、課題に答えを出すことで使命を果たしていくしかない」
 と記した。
 報道各社の世論調査で、内閣支持率が低下したことを念頭に置いたものとみられる。
 「『まだまだ努力が足りない』というのが国民の声だ。
  議員定数削減にも力こぶを入れる」
TPP推進派と消費税増税派とはほとんど重なっている。

直接的には関係のないこの2つがなぜ重なるのか?
○TPP推進派    野田・菅・仙谷・前原・岡田・安住・玄葉+経団連・官僚・マスコミ
○消費税増税派  野田・菅・仙谷・前原・岡田・安住・玄葉・藤井+経団連・官僚・マスコミ

ねじれがないことの方に驚かされる。 
利害の一致なのか?
体質的な相似性なのか?

しかしこうしてみるとさらに数本の線が引ける。
一本は、アメリカ。
彼らは親米というより、隷米、アメリカ絶対といった方がいい立ち位置にいる。

ウィキリークスから一本。 
政権交代が確実視されていた09年総選挙を前にしての、民主党に対するアメリカの分析である。

民主党幹部は日米同盟に好意的、と分析 米公電訳
09TOKYO1811
 発信地:東京 
日付 2009/8/7 分類:秘

「民主党に見る、選挙前の対米観の多義性について」
民主党内の幅広い見解
  (略)
6.民主党の外交、安保政策の専門家の中には、一般的に米国と日米同盟に好意的な立場を示す有力者が多い。
彼らの中で、小沢一郎は、かつては政治家人生において同盟への理解者だったが、
最近は国内政治における人気集めのために、反米的な外交政策(の公表)を利用している。

(09年記事ゆえ事実が過去でもあるが・・)
現在の民主党代表の鳩山由紀夫(スタンフォード卒業生)も、岡田克也・幹事長も、前原誠司・副代表も保守的なバックグラウンドを持ち、一般的には親米的な立場を支持してきた。 
米国と緊密に協調してきた、他の民主党指導層には、
長島昭久(党幹事長代理、SAIS卒業生)、
渡辺周(党幹事長代理、コロンビア卒業生)、
末松義規(青少年問題特別委員長、プリンストン卒業生)、
榛葉賀津也(中東専門家、オベリン卒業生)、
白真勲(影の内閣外務副大臣、朝鮮日報日本支部の前代表、公私で頻繁に訪米経験あり)がいる。

7.安保・外交の専門家ではない者でも、日米同盟や米国に好意的な立場を維持している有望株が多く、舞台裏で我々の目的を推進する上で、(都合の)良い立場にいる。
この中には、
山岡賢次(略)、
安住淳(略)、
枝野幸男(略)、
玄葉光一郎(略)、
仙谷由人(略)、
野田佳彦(略)、
小沢鋭仁(略)、
松野頼久(略)、
福山哲郎(略)がいる。
 
山岡、安住、福山は、現在の自民公明連立政権と交渉する能力の高さでよく知られている。 
枝野、玄葉、仙谷、野田は民主党の岡田幹事長と近い関係にある。 

小沢(鋭仁)と松野は鳩山代表の側近であり、東京大使館とも密接に連携している。

ここからもう一本の境界線が浮かび上がる。
小沢一郎である。

 TPP推進派も消費税増税派もアメリカ従属派も、奇妙なほど反・小沢一郎と重なっている
 「小沢一郎は、かつては政治家人生において同盟への理解者だったが、最近は国内政治における人気集めのために、反米的な外交政策(の公表)を利用している」
 言い方はともかく、アメリカは小沢一郎を反米と見ているのである。

 この公電では当時の民主党代表鳩山由紀夫について
別の箇所でこう分析している。

 7月31日の国内メディアとのインタビューで、
鳩山「日米同盟は最も重要だが、米国に頼らず、より自立した外交政策を発展させることは必要である。
 アジアと米国の両者に軸を置く外交姿勢が必要である。
 安全保障において、適度の距離をはかることは可能である」
と述べた。
 鳩山発言の、この最初の部分は、安全保障と外交分野での米国からのシフトを示唆しているようではあるが、彼の結論はそうではなかった。

彼は、「最も重要なのは、オバマ大統領とどのように信頼関係を構築するか、だ。 この関係を土台に、我々は情報を集めて、包括的な見直しに着手する。基本的な外交姿勢を変える意図はない」
と言った。
 鳩山の中途半端な姿勢をしっかり把握していた。
 これもまた小沢一郎との距離を象徴しているかのようだ。
 鳩山はともかく、ここに名前の挙がっている連中と小沢一郎とは、水と油であろう。

 政権交代という第一目標が実現した以上、民主党・自由党の合併の役割は一応済んだものと考えた方がいい。
 たとえ、小沢一郎が民主党の主導権を握ることがあったとしても、小沢の理想とする体制を築くことは不可能である。
何故か
 ”後ろから鉄砲”隊 
   菅グループが約50人
   前原グループが約50人
   野田グループが約30人
”日和見組”
   旧民社党グループが約40人 
   鳩山グループが約40人  
   旧社会党グループが約30人

こんなのを抱えたままでは、安心して党運営も政権運営もできない。
 この辺で民主党は、一旦別れた方がいい。
 問題は別れ方。
 小沢一郎とその同士たちがただ民主党を出て行く必要はない。
協議離婚!
 どちらが離婚を言い出そうと、財産分与は当然行われるべきである。
  結婚後に形成された資産は、夫婦の共有物である。 
   小沢一郎とその同士たちは、それを要求する権利がある。
 特に民主党の資産形成は小沢一郎の働きによるところが大である。
堂々と要求すべきである。
 この場合、いわゆる離党ではなく分党と言うべき。
 民主党には議員数・得票数に応じて年間170億円程度の政党助成金が交付されている。
 金の使い方を知らない民主党には100億円前後のお金が貯め込まれているらしい。

 小沢一郎はしっかりそれを請求するべき。
 政党助成金支給の基準日は1月1日。
 年内の新党結成までにはさほど時間がない。  ・・・
http://yamame30.blog103.fc2.com/blog-entry-210.html   

自民・石原氏、総裁選に意欲 谷垣氏は明言せず
産経新聞 12月15日22時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000599-san-pol
自民党の石原伸晃幹事長は訪米中の15日、日本テレビのインタビューで「谷垣禎一総裁が出ない新たな局面があれば私も立候補させていただきたい」と述べ、来秋の総裁選への出馬に意欲を示した

自民党石原幹事長が米国で講演
「漁船の避難港を整備し、自衛隊の常駐も考えなければならない」と報道。
ただ、佐藤が所属する国防部会や領土委員会との調整はない、幹事長個人的な見解で党の考えではない。
兵站や訓練を無視した常駐はあり得ないし、無人の避難港も常識的にはあり得ない

NHK人脈手嶋龍一「北朝鮮が日本にミサイルを発射したら、米国は迷わず日米同盟に基づいて海兵隊を急派するだろう。
これほどに安全保障面で米国の傘に頼りながら、TPPでは米国と行動を共にしないという選択肢など現実にあり得るだろうか」。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/times/2011/1213/07.html
※寝ぼけ顔、真顔で言ってんの?

16日は次期防衛機を決定する日

次期戦闘機は今決定すべきでない。
現状は欠陥品。
日本F35の採用を、来週、安全保障会議を開いて正式に決定。
しかし、米国では国防省、軍関係新聞で深刻な欠陥を指摘。
疑惑中、
何故今決める必要があるか。
野田住彦はアメリカのいいがママ

国防からしても従米だけ貫けば良いというものでない。
少なくとも米国内調査が明らかになるまで、一時決定を留保すべし。
世界中の笑いものだ。

14日米国新聞「更にF35の問題が明らかに」
「11月29日の報告書は技術的、性能上の警告発出。
 重要な電気系統に深刻な欠陥。
専門家は問題点集めると開発の制御不能になるかも知れないと指摘。

米国と英国のテスト者達のチームは戦闘行動の 全てに影響与える不十分な開発を指摘。

高速飛行時揺れ、破損につながる危険。
更なる開発コスト高。
報告書著者達はこの飛行機の調達は非常にゆっくりと進めるべきと進言。
テストで問題点解明せざるを得ず、2―3年要す」

防衛省の幹部、欠陥品買う交渉進めてて責任感じないのか

14日のブログ再掲して確認ー

16日は次期防衛機種選定ー
伝わる有力、F35は、米軍需産業のトップ企業ロッキード・マーティン社。
伝わる防衛省によれば、1機本体が、1億4000万ドル1ドル、107億8000万円~1億5000万ドル(115億5000万円程度=77円で、
交換部品・装備込みで1億8000万ドル(138億6000万円)という。
当初10機、トータルで40機(5544億円)を配備する。
F35は、機体に損傷が見つかり、完成に時間がかかってきた。
実戦配備は、早ければ、2016年ごろになる見通し。
FXの候補だったのは、
○F35(米ロッキード・マーチン社)
○米国が開発したFA18(米ボーイング社)
○英独など欧州4カ国が開発したユーロファイター(英BAEシステムズ社など)

ブログランキング参加ゆえ

      マウス・クリック

\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
       ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・・フタバアオイ
花ことばは・・・・・・・・細やかな愛情

双葉葵はウマノスズクサ科
ふっくらとしたハート型の二枚の葉がこんもりとした山に植生してる
小さなおわんふっくらとしてる印象
徳川家三つ葉葵は葉っぱを一枚足して図案化したー
別名のカモアオイは,賀茂神社の葵祭りに使われたことによります
写真と解説はコチラ↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/futaba-aoi.html

百合山羽公(ゆりやま・うこう1904(明37)ー1991(平3))は静岡浜松の人、本名、芳光。
浜松商を経て高浜虚子に師事,「ホトトギス」に投稿。
昭和8年水原秋桜子にしたがい「馬酔木」同人。
21年相生垣瓜人(あいおいがき-かじん)とともに浜松市天竜区二俣町「あやめ」(25年「海坂(うなさか)」と改題)を創刊。
「あやめ(海坂)」主宰・海坂主宰

晩年や田螺つぶやき蜷呆け
山彦とゐるわらんべや秋の山

浅草寺境内の羽子板市は年の瀬17日から19日
師走の慌ただしさを渦巻きと表現する
言葉使いの達人にはただただ脱帽
NHKラジオ深夜便栗田敦子アンカー教える今日の一句

羽子板市 月日渦巻き はじめたり
         百合山羽公

19日5:15~5:46早朝NHKテレビは昨日の口直し目直し思考直し
桂三枝の演芸図鑑
「特集 立川談志スペシャル」(1)
声のかすれは残るがいい映像だ

文明というものは滅亡に向けて走ってるのでしょう
マツタケの恥じ
それ末代の恥じ
そのまま言っちゃぁ面白くないウィツトという
ギャグの失敗だ
あれっ・・枕からして・・もしや・・やかん
地球は丸い
海を見てみろ丸い訳がない
日が昇り沈む
お日様は昼間眩しいだけ夜出て来い
お天道様が地球を周ってる
西の海に落ちる
炭になるジュッ
また新しいのが出てくる
海広い、地球というより水球
ブルコメがいるから湖、水木しげるるが沼
見事なやかんの一席

動物の話をしよう
遠足で行った
ハイエナ
駆け出したら言おう・・はええなぁ
動物園の一の檻にいる はなのしか
日本にしか生息しない
カバキリンライオンワニ
狸は痩せてた
コレ本当のタヌキ?
女先生に聞いた
「タヌキよ」
なんでぇ
それ以上はきけなかった

カメラワークは凄いっ!
若い女性のゲラゲラの大写し

実は噺家談志は発言して無い考えオチの部分

男の証明の千畳敷のフグリ、○玉話
お若き女性理解してたんだろうか
枕から・・権兵衛狸・・

何故にこんな時間なんだろう。
老いも若いも触れるべき人生観教える番組なのになぁ
大衆芸能タル講談浪曲落語が廃れるゆえ
日本人としての生き様が壊れテルを感じてる

ゴルデンタイムはじつにくだらない。

17日午後7:30~午後10:15(165分)2時間45分
NHKスペシャル「激論“増税” 税から考える 日本のかたち」
驚いた
2年前に鳩山政権の時にはNHKにも一切出演せず逃げ切った
この国家の混迷の原因を作ってる直接的政策推進責任者
竹中平蔵が堂々と慶應義塾大学教授・元閣僚で出演してる
もちろん年収1億円創価企業系列派遣企業最大手パソナの会長名は無い

自民から民主に政権交代後に国会招致を多忙を理由に逃げ切った

奸策を弄して国家破綻へ陥れようとした竹中も
罪一等減を狙い「増税反対バケツの底が抜けてるカラ」「プライマリーバランスが・・・」とかシャァシャァといっている
奸とはよこしまで悪賢いこと。また、その人。 奸悪。
「奸を禁じ乱を遏(とど)むるの用多くして」とか言う

キャスター三宅民夫, 守本奈実
経済財政政策担当大臣…古川元久,
北大教授…宮本太郎,
作家・タラント…遥洋子

早朝5時30分からのみのもんた劇場で政治的偏向醜悪洗脳番組に
自己精神訓練、慣らしてる訓練をつんでるつもりだが、コリャァいけない番組
番組途中で呼び出しに応じて酒びたりーとんだ週末ー

統一司令部の一糸乱れぬ洗脳思想攻撃にあることが確認できる

17日午前のテレビ東京で民主党最高顧問の藤井裕久税制調査会長独白
16日夜に首相公邸で野田佳彦会談した際、
報道各社の世論調査で内閣支持率が軒並み下落していることについて
「気にするな」と激励したことを明らかにした。
藤井「その代わりやることをやりなさい。できないことばかり言うよりは、黙ってやることだけやればいい」
と助言したという。

 藤井は鳩山政権で財務相を務め、財務副大臣だった野田総理とともに財政運営に当たった経緯があり、野田の後見人的存在とされる。
財務省の代弁者ー

小泉政権当時竹中へいぞう財務大臣に打ちだされた目標が「プライマリーバランス」の黒字化。
財政再建の一里塚として、国債発行に関わる収支は一度棚上げのデフレ政策ー

社会保障費や地方交付税交付金や防衛費など、通常の経費はすべて税収で賄えるにようしようという考え方。
国家経常経費をすべて税収などの実収入で賄えればプライマリーバランスは黒字、
賄えなければプライマリーバランスは赤字。

通貨発行権利アル国家財政と家計を
同一土俵で国民を議論の俎上に載せる
和歌山下駄屋出身の育ちは隠せぬ詐偽手法ー

この国はどうなってるのか
台所預かる財務省は煽り手法を常用する

2011年11月に成立した第3次補正後の予算結果
経常経費は84兆8437億円。
 一方、税収などの実収入はたったの50兆3730億円。
プライマリーバランスは34兆円以上の赤字。
さぁこれを黒字化できるのか。

2時間45分 一応国家を憂えてると思しき人をスタジオに厳選して集めた
国民討論の形をとる欺瞞で彩られてる手法ー
その人々が議論してる演出

これでは
国家経営のプロのテクノクラート
政治家、国会は要らない。

まずはその番組を遣るべきだろう
観たためしがないー

通常企画の日曜朝の政治討論でさえそうだ
18日予定の日曜討論
「小宮山大臣に問う どうする年金・雇用」
誤魔化しだ

与野党で2時間45分の番組を企画せよっ!

technocratとは技術者・科学者出身の、
また高度の専門的知識をもった行政官・高級官僚。技術官僚

爺目は愚鈍ゆえ体験知識から編み出された意見しか信用しないー
12歳から85歳のブログリンクでお世話になってる方々ブロガーは皆師ー
それぞれの分野のテクノクラートばりのご意見を日々開陳しておられる
まぁこの方々はNHK出演は無りだろう

ガス抜きという
通常用語は気晴らしなり不満解消、罪滅ぼし
まぁあれだ
家族旅行などでのリフレッシュ。

プライマリーバランス
途方もない国民の痛みの増税、歳出カットと
途方もない時間を要するきわめて困難な作業。
番組ではフランスの子育て手当て10万を報道してた
加えて税金政策もー
まぁ財務省代弁者のデレクターも巧妙だワナァー

ネットも財務省も含めての根回し済みー
DIAMOND ONLINEに「財部誠一の現代日本私観」
がアップされている

国民を愚弄する思考を学んでみたい
以下何処がそれかー
洗脳されず読み解きたい

レンホーの行政刷新会議:「提言型政策仕分け」に財務省が配った「アンチョコ案」と同じ
ユーロ危機を千載一遇のチャンスと財務省が捉え、消費税増税に命を掛けている姿が手に取るようー
この“財務省のアンチョコ”
管野田民主党も最悪な政治主導政治をするもので。
恥を知れ、恥を!

“財務省のアンチョコ”通りなら、もう日本の経済なんて、遠の昔に崩壊している。
20年近く、真っ当に経済成長してないんだぜ。

歳入は歳出の半分、明日にもデフォルトだろう?
我が国は。
ところがこの国の経済は元気
師走、国民の皆様は、クリスマスに浮かれ、来るお正月には手ぐすね引いて大移動ー。

≪日本の財政がギリシャ、イタリア、スペイン等々が面している危機とは次元が異なるもの。
 世界一の債権国で、国際収支黒字の国、且つ国債を保持しているのが、自国民。
  その上、その国民、及び其処に属する企業合わせて5000兆円の金融資産を抱えているイビツ国家の財政事情は、
   欧米人の合理的考えでは及びがつかない、縄文の心根の財政規律。≫

“財務省のアンチョコ”は此処をネグる。

故に、常に隠ぺいが含まれ、論理的説得力を持たない。
ベテラン財部誠一エコノミストは危機感を募らせる。 
≪2015年が日本財政転落の年になるのか、どうか。
それはわからない。
だが欧州危機はいずれ終わる。
その次に市場の標的にされるのは確実に日本 だ。
近いうちに日本国債のもう一段の格下げがあるとも言われているが、シングルAレベルを維持しているうちまだ大丈夫。
トリプルB以下に突っ込んでいった 時、今度は日本が市場の餌食にされる。
 欧州危機は他人事ではない。≫

財部誠一の論の書き出し一部
≪ 日本財政破綻のXデーが2015年にやってくる!?
欧州危機が他人事ではない国債大幅格下げの可能性
………………
例によってユーロ危機を引っ張り出し、
日本の国債の危機に繋ぐ、単純論法がデレデレ書いてある:
累積債務GDP比212%の日本に比べれば イタリアの財政危機などとるにたらない 
日本では「イタリアはお気楽な国民性だから、深刻な財政危機に陥ってしまったのだ」
と他人事のように受け止められている。

だが、日伊の財政の実情を知れば、驚嘆する。
いまイタリアは先進国の中でワースト2の財政悪化国で、国債市場で格好の標的にされているのだが、
客観的にみて、先進国ワースト1の日本と比べたら、イタリアの財政状況などそれはもうかわいいものだ。
 まず国の借金の規模をGDP比でみてみよう。
2011年9月に発行された財務省の『日本の財政関係資料』
の中から2011年の先進国の債務残高の対GDP比を抜き出してみると以下の通りになる。
日本   212.7%
米国   101.1%
英国    88.5%
ドイツ   87.3%
フランス  97.3%
イタリア 129.0%
カナダ   85.9% 

イタリアは欧州危機の渦に引きずり込まれ、袋叩きにあった。
欧州最悪、先進国のなかでも財政状況がワースト2だといわれるイタリアだが、ワースト 1の日本とくらべたらイタリアの財政危機などとるにたらない。
日本がGDP比で212%もあるのに対して、イタリアはわずか129%にすぎない。 
日本の累積債務はGDP比で212%、つまりGDPの2.12倍という巨大な規模にまでふくれあがってしまっている。
もちろん日本は赤字国債を発行してもその大半を日本国内で消化できるが、イタリアは外国に依存している。
だから単純にイタリアと日本を比べるのは意味がないという批判があることも承知している。
 累積赤字だけではなく、じつは毎年の予算編成の中身をみても日本は大きくイタリアに劣後している事実はあまり知られていない。 
2011年度、第3次補正後の日本の予算をみると支出が100兆円を越えているが、税収は50兆円にも届いていない。

つまり残りの50数兆円は赤字国債の発行等、税収以外の財源でまかなわれている。
異常な状態だ。
個人の生活に置き換えてみれば、収入が500万以下の人が、借金しながら毎年1000 万円使ってしまうという話と同じである。
プライマリーバランスが黒字なのに なぜイタリア国債は叩かれるのか
 この出鱈目千万な借金生活から抜け出そうと、小泉政権当時に打ちだされた目標が「プライマリーバランス」の黒字化。

財政再建の一里塚として、国債発行に関わる収支は一度棚上げして、社会保障費や地方交付税交付金や防衛費など、通常の経費はすべて税収で賄えるにようしようという考え方。

財部の解説は誰だか判らない
幻のベテラン・エコノミストを設定している
、このベテランが財務省の役人。(笑)

財部に限らず、マスメディアの論調も、似たりよったり、
これだけ読むと、消費税増税で良いことが起きそうに思える。
ついでに経済成長まで起きるような錯覚に陥る。

野田の「財政再建なくして、経済成長なし」と符合する。

官房機密費系の顔立ちであり、
むべなるかなである。

日経BP netに、あの正義のジャーナリスト?・田原総一朗が財部と同じことを言っている。

≪日本の国債残高は1000兆円を超えようとしており、国内総生産(GDP)比で220%に及ぶ。
こんな国は他にない。
国家破綻が 懸念されているギリシャですらGDP比140%である。
いずれやらねばならない!≫、
≪政府は歳出を削るか、税収を増やすしかない。
歳出を削るということは社会福祉や医療、教育にかかる費用、あるいは地方交付金などを減らすということである。
税収を増やすには安定的に確保できる消費税を上げるしかない。≫

 完璧な官房機密費系発言としか言いようがない

17日WTOスイス会議列席の枝野幸男大臣もそう
経済格差を其処に求めている

 消費税増税が避けて通れないことくらい国民は了解済み。
だがこの国会はどうであったのか

十分な歳出削減には踏み込めぬうえに、経済成長まで必要なしという。
いったいどんな 了見なのだろうか。

「日本の貯蓄率は1978年にピークに低下の一途をたどってきて、2016年以降、貯蓄率がマイナスに転じることがほぼ確実視されている。
原因は高齢化だ。
2015年に800万人という巨大な人口の塊、団塊の世代が年金生活に突入する。
そこから先は、急速に資産の取り崩しが始まる。
「2015年くらいには、世界がそれに気づき
日本国債の大幅な格下げー。
いまの欧州でおきているような状況が日本にも起きてしまう。
格下げ幅が大きくならないよう、徹底的な財政構造改革や経済構造改革をやることです」

字数制限の中
国民生活第一
に対峙する思考を長々とみてきた
おもわず拍手してしまいそうな欺瞞の数々
テレビ界隈も
国民を愚弄する言い分ばかりの群れにぶち当たる

18日6:00~6:40TBS時事放談
今年の一字「絆」
続いて


息子がシャブ中逮捕の真っ当な身内育て更正ソチラでも遣ってろ武村正義

少々のインフレ政策が必要ではないのか
「インフレターゲット」を聞く武村に
インフレターゲットはインフレの撲滅のための理論
物価上昇、インフレ上昇率を使うはまちがいと解く浜教授
浜ともこの今年の一字は「予」
今年起きたことは年明けの予兆であった
オドロオドロシイことは爺目と似通ってる

唯一爺目と一致するは
19日の週の目玉の上京してくる大阪橋下ー
「コイツハ「予」にならぬよう終わらせたい危険な匂いがする」
「怒れっ!アドレナリンが出てきて解決の道が・・」

ドジョウ内閣冬の陣、最後の足掻き。

年末多忙の時期に訪中する野田住彦ー
談志落語話どころではない
 嗤いー
米朝、食料支援協議へ=キング特使が北京入り
時事通信 12月15日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111215-00000014-jij-int
14日米国務省のヌーランド報道官
キング北朝鮮人権担当特使が15日に北京で北朝鮮の李根外務省米州局長と食料支援問題を協議することを確認した。
国際開発局(USAID)のチームとともに14日、北京入り。
協議の目的について、
「北朝鮮に栄養支援を提供するかどうかに関する対話の続き」
と指摘。
食料支援実施を決定したわけではないと強調しつつ、食料のニーズと配給監視態勢に関して協議すると述べた。
また、「食料支援」に代わって「栄養支援」と呼び始めたことに関し、横流しされやすいコメなどの食料ではなく、ビタミン剤や高カロリービスケットなどの栄養補助食品を提供する可能性もあると指摘。

アメリカの飢餓 パトリック・マーティン
2010年11月17日
http://tamekiyo.com/documents/others/hungerinamerica.html
米国農務省(USDA)の最新の報告によると、昨年の段階で、米国の世帯数の約15%、1740万世帯・約5千万人が、
まともに食糧を買うことができないほど貧しい状態。

この内の3分の1以上の世帯(百万人の子供を含む)は、日常的に食事を欠いていることが判明。
フードスタンプ(食糧配給券)を所管している農務省によると、
「食糧不安状態」に分類される世帯数は、二桁近い失業率をもたらした現在の不況に入る前の2006年と比べ、3倍以上になっている。
多くの人は、食卓に食べ物を並べることができないことを認めるのを嫌がるため(特に子供がいる場合)、「食糧不安状態」の数字は、食事を抜いているかどうか、
フードスタンプを切らしているかという質問の調査結果に、所得と食糧価格の比較結果を加味して、計算されている。
世界最大の農業・食糧生産国であるアメリカで食糧不安が発生する理由は、
「カネがない」の一つに尽きるー

過去三年で、貧困率は急激に上昇しており、推定5千万人が政府の規定する貧困ライン
(これは、必需品の入手に必要な所得を大幅に低く見積もっている)を下回る生活をしている。

世界の最貧国は、米国?
世界の最貧国、北朝鮮に食糧援助をする米国。
自国の飢餓者、5000万人はどうしたのか?
人様の国に施すより、まず自分の国を何とかしたらいかがか?

それとも極東戦争の火種国家に食料支援をしないと「今後の戦争計画に支障」をきたすからか?
米国民よ、あなたがたの胃袋に入るべき食糧が敵国に提供され、敵国の封建体制延命に使われる。
富の偏在に怒りを覚える人たちは、弾圧され口を封じられる国、米国。
自由と平等?
どこが?
北朝鮮並みの封建国家でしかない。
アメリカンドリームは確実にナイトメアに変貌した。
これが現実である。

どうするのか
究極の公共事業悪魔と手を結ぶ
戦争だろう

11月29日のこと。
イランが決定的な間違いを犯した。
イランの愚か者たちが仕掛けた首都テヘランの英国大使館への襲撃、一時占拠の事件である。

これで、来年の2,3月あたりに、イスラエルと米軍の共同での 
イランの核施設数カ所への おそらく戦術核(ストラテジック・ニュークレア・ボム、超小型の核爆弾)での
バンカーバスターでの攻撃を実行するだろう。

 イランへの制裁行動は、“国際社会が容認した”という大義名分を、
このようにして、イランは欧米に着々と作られている。

来年の2月に、イタリア国債(世界中の強欲投資家たちの、損切り・投売りが続いて暴落を繰り返している)
の大きな償還・借り換えの期限が来る。

その前に、さらなるヨーロッパ金融崩れを食い止めようとして、
ヨーロッパ諸国とアメリカは、もう逃げられなくなった 国家債務危機、ヨーロッパ各国国債連鎖暴落、大銀行の連続破綻を阻止するたために、やっぱり、
“戦争刺激経済 war economyウォー・エコノミー“ 
War boosts economy !
に打って出る決定をしたようである。

「イラン政府は重大な結果を見ることになる」
~英首相が報復措置を示唆、緊張高まる イラン英国大使館襲撃で」
毎日新聞11月30日
http://mainichi.jp/select/world/news/20111130k0000e030066000c.html
イランのイスラム体制派民兵組織「バシジ」に属する学生
バシジはイラン体制派「革命防衛隊」傘下の民兵組織。
わずか20名で大使館襲撃、占拠の行動している。
おかしいではないか

ブログで次のように教えいただけるー
この動きは、背後に現職アフマドネジャド大統領がいて、
彼は、過去に何度もニューヨークの国連総会での演説のふりをして、機会をとらえて、
CFR(米外交評議会)の幹部たちと会っている。
アフマドネジャドは、アメリカの軍事狂暴派ともつながっている。

大使館への襲撃と占拠は、絶対に許してはならない 国際法のルールだ。
宣戦布告にも等しい。
アフマドネジャドたちは、決定的に、敵の術中に嵌った。

 それに対して、イランの本当に温厚で堅実な ハメネイ(元大統領。イラン僧侶の高僧アヤトラ級。日本の小沢一郎派のような )派の勢力は、抑えこまれている。
違法なことは一切しないハメネイたちは、
現在、深刻な状況に追い込まれているだろう。

なんとしても戦争を避けること、
国家、民族指導者がなによりもまず心がけなければいけない外交の基本。

絶対に、イスラエルとアメリカに、戦争突入のきっかけと口実を与えてはいけなかったのだ。

この地球号の運営者は誰か
金融財界を形成してる民族のことだ

イスラエル国民わずか600万人(このうちユダヤ人は、350万人から400万人、あとは同じセム族系のアラブ人など)で、周囲を 合計10億人ほどのアラブ人国家 ( the Arabs ジ・アラブズ) とり囲まれている。
そしてさらにその周りを世界中で合計で17億人(今も増えつつある)と言われるイスラム教徒 Moslem、Muslim の国々に取り囲まれている。 

アメリカに 700万人のユダヤ系市民がいる。
しかし、さらに真実は、どうも2千万人ぐらいの closet Jew  隠れユダヤ人 (自分をユダヤ系とは認めないが、混血していることは認めている)がいる。

だからアメリカ政治を彼らが動かせる。

 ヨーロッパ諸国も支配層は同じような感じだ。
彼らが金融財界を形成している。

遂に、アルジャジーラ放送局 が公然と変質を始めた。
経営陣であるオマーンの王族が訪土のヒラリーに屈服したようだ。

リビヤ、シリア報道は大嘘だ。

英国政府は待ってましたとばかりに直ちに反撃に出た。
「 "襲撃に報復。緊迫した事態に"  在英イラン大使館の即時閉鎖 と外交官全員の退去命令…英国 」
毎日新聞 2011年12月1日 
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20111201k0000m030104000c.html
ヒラリーが、リビアのカダフィを始末したあと、今度は、ミャンマーを懐柔して、中国に対する大きな包囲網づくりと、ASEAN(アセアン諸国連行)
に背後から楔を打ち込む、
地政学(geopolitics ジオポリティックス Geopolitik ゲオポリティ―ク)の動きに出ている。

 中国とロシアは、安保理で、拒否権を使って、
イランへの制裁爆撃に抗議し反対するだろう。
が、
ここは、大きくて恐ろしい世界政治の駆け引きがあって、 「自分たち(の国境線、国防線 )に直接、関わらないのなら黙認してもいい。
 世界秩序を乱そうとする者は制裁を受けるべきだ」
  と判断するかもしれない。

ロシア中国のイラン戦争抑止力は心もとない

イラク戦争終結は制空権から
イスラエルのイラン直接侵攻に連なること
 オバマの開戦暗示指示っ!

爺目思うに
野田の年末訪中
李大統領訪日
この視点で紐解くと理解できるー

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です



今日の誕生日の花は・・・・シクラメン
花ことばは・・・・・・・内気なはにかみ、理解

シクラメンはサクラソウ科シクラメン属。
学名 Cyclamen persicum Mill.
トルコイスラエル地中海地方原産。
和名は「豚の饅頭」と「篝火草(カガリビバナ)」
『豚の饅頭』は、シクラメンの英名:sow bread(雌豚のパン=シクラメンの球根が豚の餌になることから命名)を日本語に翻訳した名。
『篝火花』のはシクラメンを見たある日本の貴婦人(九条武子だといわれている)が
「これはかがり火の様な花ですね」と言ったのを聞いた牧野富太郎が名づけた。
球根、花を見て名づけている。
「死」「苦」で,病院への見舞いには向かないー

成瀬櫻桃子(なるせ・おうとうし大正14年~平成16年)、岐阜恵那郡岩村町のひと。本名冨三。
久保田万太郎に師事。万太郎没後安住敦に師事
昭和21年「春燈」創刊とともに参加。
昭和63年、安住敦没後、主宰。
岐阜恵那は観賞用シクラメンのこの国の発祥地でもあるらしー
助言を俳句にするお手本例の句みたいの見事さ
本多重次-の日本一短い手紙として有名な
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
を思い起こす
そうだっ!志賀直哉「城之崎にて」をお手本で真似て書き自分のものにしようとことがある
センテンスは短いがいいー
世界に類をみないポエムNHKラジオ深夜便明石勇アンカー教えるきょうの一句

恋文は 短きがよし シクラメン
          成瀬櫻桃子

18日TBSサンディーモーニング、ゼミで同じであった佐高信の同席があったゆえか
いつもと違う毎日主筆岸井成格がポロリっと漏らしたー
「原発収束宣言は財界からの圧力と、原発作業員の確保のため」

18日の収束宣言には流石に騙されっぱなしのお人よし民族も目が醒めたようだ

ところでNHKの姑息さが表面化した
NHKは野田総理「冷温停止宣言」の不都合な部分を放送せず
それは・・
フリージャーナリスト神保哲生が指名された直後、
NHKは中継を打ち切りスタジオでの解説を始めた。
神保「燃料がどうなったいるのか解らない状-態でなぜ収束宣言をされるのか、
 その辺りのお考えを野田総理お願-いします」

燃料棒がどうなった事には答えない野田総理

メルトスルーしている燃料についての質問には、明確に回答せ-ず
「格納容器の底部の温度だけでなく格納容器の全体の温度を測っ-て冷温停止との判断をした」
と回答した。
NHK「冷温停止宣言」野田首相記者会見中継を打ち切られた部分
http://www.youtube.com/watch?v=MxUQKJwkIeY&feature=player_embedded

千代内閣広報官の円滑な進捗にご協力願えませんかのセリフに腹立ったよ、質問に答えてないだろー
意図的に神保哲生の質問が削除されたとすれば、NHKの放送は生中継ではなく、
数分のラグで政府や東電に優位な質問のみ選んだともいわれても仕方ない。

その日の夜にTBSラジオで神保さんが他の記者(フリーや海外メディア以外)は税制とか内閣担当記者ばかりで原発問題にほとんど質問しなかったラシー
こんな会見は国民をバカにした内容としか言いようがない。

現在休止中の原発を再稼動させるため、原発の輸出を行うため、もんじゅと核燃サイクルを続けるためには、必要な「冷温停止状態」宣言ということがはっきりした

既にブログ界隈では周知されてること
津波以前に地震のときすでに冷却の管は折れて冷却機構は壊れていた
ゆえに番組自体が茶番で
現場所長の手落ちで一件落着の意図がアリアリー

18日21:15~22:05
NHKスペシャル シリーズ原発危機
「メルトダウン~福島第一原発 あのとき何が」
ドラマならまだいいー
自分の人生から見えてくるもの
三つ子の魂百まで、
何でであろう
幼き頃から50数年を経てもシッカリと覚えてるー
戯れ詩は幼児遊びの中で持て囃された
スズメ⇒メジロ⇒ロシヤ⇒野蛮国⇒クロパトキン⇒金ノタマ⇒マケテ逃ゲルハチャンチャンボウ⇒ 棒デタタクハ犬殺し⇒シベリア鉄道長ケレド⇒ドビンノ口カラ吐キダセバ⇒バルチック艦隊 全滅ス⇒スズメ

分校の同級生の集いはヘキヘキである
「50数ね経てもいじめられっこ?」
逆である
ウ~ン?
「なんでっお前が大将じゃったっかー」
飲んでクダ巻かれるー
サラリーマンそれもお役人は嫌われ者
そうっ!
知恵を生かし自らは喧嘩の渦中に無く戦わずして
餓鬼大将を務めてた
用は取巻きの周りが畏怖する睥睨する状況を作ればトップの座は維持できる
川を堺に学校地区の違う生徒らに戦いを挑む
夏の水浴び場の争奪戦ー
いっせいに小石の投石
ところがそれには緊急の武器調達体制が完備してるかどうか
それ遺憾にかかっている
常勝の秘訣は
何とはなしに仲間内の集団の中で、自分の受け持ち区分は暗黙のうちに形作られてる
投げる係り、は花形、上級生仲間の暗黙の地位が上のものの役割
区分け係、集まった小石を概ね三種なり五種とかに分ける
石を調達する係り、よわみその役目で名誉のお裾分けが少ない
戦いを勝利するに
最大の敵は誰か

己である

ひたすら有利な状況を作るまで待つ
この待つが出来や否やと緊急組織性が
勝敗の成否を分ける

18日午後7:30~午後9:00 スペシャルドラマ坂の上の雲の三年がかりの全13回のうちの 第12回「敵艦見ゆ」
を観た
すっかりカラオケ持ち歌に登録済み
♪ちいさな光が 歩んだ道を照らす 
  希望のつぼみが 遠くを見つめていた 
   迷い悩むほど 人は強さを掴むから 
  
   夢をみる 凛として旅立つ 一朶の雲を目指し
   あなたと歩んだ あの日の道を探す 
     ひとりの祈りが 心をつないでゆく
   空に手を広げ ふりそそぐ光あつめて 友に届けと放てば 夢叶う 
   はてなき想いを 明日の風に乗せて 
   わたしは信じる 新たな時がめぐる
    凛として旅立つ 一朶の雲を目指し ♪
    作曲:久石譲 作詞:小山薫堂 
   歌手:SarahBrightman 
    演奏:NHKオーケストラ
http://www.youtube.com/watch?v=GZ6lz6Q0jpI

奉天会戦は、1905年3月1日から3月10日にかけて行われた、
日露戦争最後の会戦。
大山巌は「本作戦は、今戦役の関ヶ原とならん」と鼓舞
日露56万人が、満州の荒野で衝突した。
この戦いは、それ以前のセダン会戦、ワーテルロー会戦を抜く、人類史上最大の会戦であった

参加兵力は
大日本帝国陸軍25万人、
ロシア帝国軍36万人。
指揮官は日本側大山巌、
ロシア側アレクセイ・クロパトキン
日本軍7万ロシア側の死傷者9万

奉天会戦図面は↓コチラ
http://ww1.m78.com/sib/mukden%20battle.html
乃木軍の第三軍は損耗率が5割から6割近い
特にきつかったのは第9師団の石川金沢市編成部隊
乃木第三軍より編入された四国善通寺第11師団と後備第1師団によって編成されており、
このうち第11師団は現役兵師団ではあったが旅順攻囲戦によって現役兵を大量に失い、応召兵によって補充

確か奉天会戦の熊本6師団第4軍に従軍した我が祖父ケサスケは
日本軍25万人の中にいた
1894年、日清戦争では山東半島に上陸して威海衛攻略戦に参戦し、
10年後の日露戦争では当初第2軍に属し沙河会戦を戦うが、沙河会戦後第4軍に編入され奉天会戦に参戦する。

日清戦争を生き抜き、悲惨な日露を生き抜いて
確か昭和36年に逝った

奉天は遼寧省の瀋陽。
双方あわせて56万に及ぶ将兵が18日間に渡って満州の荒野で激闘を繰り広げた
世界史上でも希に見る大規模な会戦
日露戦争全体の決着にはつながらず、
それには5月の日本海海戦の結果を待つことになる。

それがこの18日第12回放映
描かれてないことはロシアの時代背景
ロシア帝国はシベリア鉄道の全線開通を4年後に控えていた。
クロパトキンを総司令官とするロシア軍は100万人に動員令
直前に血の日曜日事件があったように、国内は混沌とした状況にあった。
皇帝ニコライ2世への国民の忠誠心は揺らぎ、後退していた。

作戦参謀秋山真之は一向に現れないバルチック艦隊が、津軽か宗谷海峡に回るのではと業を煮やした
ついには、東郷に艦隊の移動を進言。
爺目の幼い頃の隣村との石投げ戦争組み立ての身震いの如きー

作戦参謀秋山真之はバルチック艦隊との決戦に備え、「七段構えの戦策」を立案。
準備を整え対馬海峡で待機する連合艦隊
だが、敵艦隊は現れない。
津軽あるいは宗谷海峡に回るのではないかと業を煮やしてのこと。
東郷「敵は対馬に来る」と、ひと言。

来るというから
通ると言うから

秋山に自分との戦いが終えた自身がわくー
敵艦発見の情報艦船の信濃からの報告
そこで東郷司令官に秋山真之のメモ

本日天気晴朗なれど波高し

天気晴朗となれば取り逃がしは無い
波が高ければ欧州インド洋航海してきた長旅の
砲撃射撃訓練つんでいないバルチック艦隊には不利ー

秋山の命で
 Z旗があげらる、
黄・青・赤・黒の四色で染められた信号旗。
Zがアルファベットの最後の文字であることから、
この戦いに敗れれば後がないという意味で、
海戦の時に用いられた。

イギリスのネルソン提督が、1805年のトラファルガー海戦の時、
「英国は各人がその義務を尽くすことを期待する」
という意味を込めて、 はじめて用いたと云わる。

皇国の興廃此一戦に在り、各員最上の努力をなさんことを期待せらる

ついに対馬に巡航してきたロシア艦隊

海軍の戦い、それ以前のこと、
203高地ロシア軍地を陥れて旅順港が見渡せる橋頭堡を確保ー
ロシア軍との一大決戦を迎える。

奉天会戦で奉天のロシア軍クロパトキンは有利な状況にありながら
乃木児玉の小、大を囲むの戦術に戸惑い
実際の6000人の兵力と実際より倍の日本兵の乃木第三軍を勘違いするロシア軍
100年前のナポレオン戦争でもロシア軍が採用した伝統的な戦法
全軍撤退し軍を再整備して攻撃する
ただ
クロパトキンが罷免されたことで
大山巌満州軍総司令官は児玉満州軍参謀長と協議
戦争終結の方法を探るよう東京に急ぎ帰り具申した。
目先の勝利に浮かれあがっていた中央の陸軍首脳はあくまで戦域拡大を主張した
が、
日本軍の継戦能力の払底を理解していた海軍大臣山本権兵衛が児玉の意見に賛成し、
ようやく日露講和の準備が始められることとなった。
日露の講和を促そうと、アメリカ合衆国大統領のセオドア・ルーズベルトが駐露大使のマイヤーに訓令を発し
、ニコライ2世に謁見させた
 が、
バルチック艦隊の実情をよく知らなかったロシア宮廷には、
「バルチック艦隊が思い上がった日本に鉄槌を下すであろう」
という希望的観測から講和を渋る声があった。
そのため、いったんは日露講和は頓挫する。

しかし、5月日本海海戦において日本海軍が完勝すると、アメリカ合衆国の調停によって両国は交渉の席に着き、9月、休戦が成立10月、ポーツマス条約が批准され、日露戦争は終結した。

日向の人小村寿太郎は国家の全権で交渉団の責任者を務めた

国家を挙げての交渉は
将来を見据えた国益をかけた大局観がいるー

18日京都・李韓国大統領の日韓決着済みの慰安婦補償問題は
国内感情にそった愛国運動
ただやればやるほど、その国の国益を損なう、
この国のネトウヨがそうで
フジテレビ抗議デモ・花王抗議デモそのものが
朝鮮人と韓国企業による自作自演
まぁ、韓国のあの、バカバカしいほどの愛国ぶりを見れば分かる事

人のことは言えない
偏狭なる程の郷土国家愛ゆえ自戒したいことー

日本の国益を損なう事を目的として、懸命に愛国を煽っている連中がいる。
どうなんだろう同じスポンサーが韓国や中国でも愛国を煽っているかも知れないw 
韓国人が、韓国という国を愛すれば愛するほど、日本に対して罵詈雑言の限りを尽くして騒ぎ、
それに煽られて日本でも、韓国に対して罵詈雑言のの限りを尽くして、
愛国者wが残念プロレスを繰り広げ、さて、得をするのは誰でしょうね? という話。

18日、鳩山由紀夫元総理インターネット番組に出演
事故の収束を宣言に「時期尚早ではないか」
消費税率引き上げを目指していることに関しても
「景気がおかしい時に増税をしたらどうなるか、政府がもっと理解しないと(いけない)」と批判した。
「官僚、財務省がこの国を牛耳っている。
財務省が巻き返して相当強く増税路線を言い始めている」
と強調。
 また、「野田外交」について
「中国との間も微妙。韓国とも慰安婦問題など出てきて、隣国が日本に厳しい視線を注ぎ始めている」
 と指摘した。 

世界の火薬庫中東イランに戦火の火の手があがろう
産軍複合経済国家アメリカの経済が求めてるものゆえー
戦争は最高の公共事業で経済的に見地で行われている
ではその視点での坂の上の雲ー

18日放映を終え今月25日に最終回を迎えるNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」
09年11月の第1回放送から足かけ3年で全3部13話が大団円を迎える。
NHKでは連日連夜、番宣ばかりを流している
視聴者を圧倒するのは有名俳優やドラマの中身よりも、
莫大な制作費を投じたことが一目瞭然の豪奢な作りの方である。
12月7日 日刊ゲンダイ紙面記事お起し
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4263.jpg
国内ロケの何倍もカネがかかる海外ロケはしょっちゅうで、
第2部のヤマ場だった第9話「広瀬、死す」の回は
地中海のマルタ島で撮影。
現地にまで船を持ち込んだそうで、
「海のシーンは陸上の何倍もカネがかかる。
しかし、船は史実に忠実に造っているので、他のドラマでは
使いまわしがきかない。撮影が終われば廃棄です」
ぜいたくな限りだ。
  大河ドラマの予算はオープンで先月国会の予算審議の中で
NHK専務理事が、1話あたりの制作費は約6000万円。
スペシャルドラマ「坂の上の雲」はその4倍の2億4000万円。
13話ゆえ31億円超

民放のドラマは4000万~5000万円ラシー、
たいして違いもない予算で、く内容のあるドラマを作っているなと思われるでしょう。
ところが実態は違います。
まったく違います。
  NHKには約1万人、平成21年度、1万617人の職員が存在。
この人数です。
とにかく何でも“人海戦術"でやってしまう。
放送業界では撮影会社、照明会社、録音会社、美術会社……
少なくとも二十数社の人間が寄り集まってひとつの番組を作るー。
  ところが
NHKにはこの職員。
なので、撮影も証明も録音も美術もぜ~んぶ 自前。
人件費はNHKの給料ゆえ番組計上は限りなく0円。
カウントされるのは材料費だけ。
 01年の「聖徳太子」というドラマが作られたときは、
西暦600年代の日本人の衣装を出演者全員分オーダー。
史実に忠実に良質のドラマを作る姿勢は素晴らしいっ!
1億円以上もの予算オーバー。
4月3、10日放送「大仏開眼」衣装代にいくら要したんだろう。
では、NHKのドラマを同じスケールで民放が作れば幾らぐらいになるのか?
まぁ、軽く3~4倍。

つまり、大河1本は2億円近い制作費。
「坂の上の雲」など、もう映画の大作レベル。
それもこれもNHKだから超スケール的な 時代劇がどんどんできる。
NHKは偉大なり!?
 「民放プロデューサー・谷スグル」
2010年4月20日日刊ゲンダイ
【テレビ】NHKの大河ドラマの1話当たりの制作費は約6千万円、
「坂の上の雲」は2億4千万円…ちなみに、民放のドラマは4~5千万円
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算
1982年 マクロス.          550万円
1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
1989年 トップをねらえ       1300万円(制作費2200万円)
1994年 スパイダーマン.         4120万円
1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1999年 Futurama            1億円
2000年 ワンピース.          1000万円
2000年 ゾイド             900万円
2001年 シスタープリンセス      550万円
2002年 ガンダムSEED          2500万円
2002年 攻殻機動隊          3000万円
2003年 鉄腕アトム.          3000万円
マクロスF 4000万
コードギアス 2000万→二期3000万
true tears 1000万
らき☆すた 900万
涼宮ハルヒの憂鬱 1200万
化物語 900万
ガンダム00 3000万
エルフェンリート 600万
バカとテストと召喚獣 1000万
NHKにようこそ 400万
NHKの昨年度の受信料収入は6598億円と 過去最高。
21年連続黒字の“優良企業”。
それで湯水のごとくカネを使っているのだろう。
職員の平均給与も1000万円を超えている。

それならまずやるべきことは、受信料の値下げじゃないのか。
金に飽かせて壮大なスケールのドラマを作ることではないだろう。

イギリスのBBCは対照的。
BBCの収入源はNHKと同様に受信料。
テレビやビデオデッキの所有者は「受信許可料」と呼ばれるカネを年間で
約130ポンド(2万5000円程度=カラー契約の場合)支払っている。
NHK受信料の年間料金とほぼ同額。
しかし、NHKとBBCの一番の違いは、ドラマやドキュメンタリーをコンテンツとして売って「受信料外収入」を
得ているかどうかだ。
「BBCはイギリス国内だけでなく、英語圏全体をマーケットとしてワールドワイドに
番組を制作している。
作品の評価が高ければ全世界で売れる。
映画の興行のようにヒットした分だけ利益がる。
そのため、番組につぎ込む予算、時間、人員は圧倒的。
NHKの番組は母語が日本語なので
海外に販売するには字幕をつける必要がある。
世界を相手にするためには制約が多い 上智大教授・碓井広義=メディア論)
BBCは受信料収入が頭打ちのため、08年からアップルのiTuneを通じて番組を有料販売して実績を上げている。
NHKもオンデマンド放送をやっているが、
「著作権料が高すぎてまったく採算ベースに乗っていない。赤字の垂れ流しです」。
有名俳優を長期間拘束して高額ギャラを払い、日本でしか評価されないドメスティックなドラマを大金かけて
作るとは、ナンセンスの極み。
NHKの独りよがりである。
ドラマを見ない視聴者のことなどまったく考えにない
これは
TPP、消費税含む大増税と同じ構図ー

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です



今日の誕生日の花は・・・・アロエ
花ことばは・・・・・・・・復活

アロエ(蘭: Aloë)はアロエ科アロエ属。
アンカーの教えは・・ユリ科という
花言葉は、医者要らずゆえとアンカーの教えには納得。
原産地はアフリカ大陸南部、およびマダガスカルに集中。
300種以上とも
古くはアロエの「ロエ」を漢字で音訳、当て字した「蘆薈」の読みを変えた、「ろかい」と称したらしー。
九州、瀬戸内海、伊豆、千葉と主に太平洋側に多く自生。
センブリともども爺目還暦域でも医者シラズの有難さはアロエにもある
二日酔い食欲不振便秘歯痛切り傷胃痛いぼ痔
 売薬入らず医者要らずー

以前にアップしてる
日野草城(1901年(明治34年) - 1956年(昭和31年))は上野の人。
本名は日野克修(よしのぶ)
京大時代に「京大三高俳句会」を結成。
サラリーマンとなる。
虚子の『ホトトギス』に学び、21歳で巻頭を飾る。
1934年(昭和9年)『俳句研究』に新婚初夜を描いた連作の「ミヤコホテル」を発表、俳壇を騒然とさせた。
フィクションだったが、論争が起きた。
中村草田男、久保田万太郎が非難、
室生犀星が擁護。
後に虚子から『ホトトギス』除籍とされる端緒の事件。
1935年東京の『走馬燈』、
大阪の『青嶺』、
神戸の『ひよどり』の三誌を統合し、『旗艦』を創刊主宰。
無季俳句を容認し、虚子と袂を分かった。
翌1936年『ホトトギス』同人より除籍。
戦後1949年大阪池田市に転居し、『青玄』を創刊主宰。
1946年肺結核を発症。以後の10数年は病床にあった。
モダニズム俳句の嚆矢。
新興俳句の一翼をになった「俳句を変えた男」
晩年は病床にあってモダニズムとは別種の静謐「深沈とした秀句」を残した。

 春暁や ひとこそ知らね 木々の雨
 秋の道 日かげに入りて 日に出でて
 荒草の 今は枯れつつ  安らかに
 見えぬ眼の 方の眼鏡の 玉も拭く
 薔薇色の あくびをひとつ 烏猫
5番目の句の黒色の毛の猫をカラスネコといったらしい。
江戸期、労咳=肺結核の者が飼うと病気が治るとする俗信があったらしー。
ただ、爺目にしてみれば四番目を天としたいな~

虚子に みちのくの 旅に覚えし 薄暑かな 
万太郎には
 はんけちの たしなみきよき 薄暑かな 
草田男の三句
 人々に 四つ角ひろき 薄暑かな 
 細くひろく 眼ひらき薄暑の 芭蕉像 
 呼吸して居りし 芭蕉が書きし字 薄暑の気
 
室生犀星については武士の情けとしとこう
薄暑=ハクショ
女性から戴いた男性の気持ちなんだが、おせえねぇー
美人である一つの要素は<長き睫(まつげ)>か。
化粧のために付け睫も用いるが、ここでの話題は妙齢のご婦人設定。
間に漂うのはほのかな恋心。
そのとき雷がゴロゴロとなる。
彼女は怖いと耳をふさぎ、彼の胸に顔を寄せてくる。
このとき間近に見たのが彼女の長い睫。
まるでメロドラマの一場面のようだが、女人を詠むのが得意だった。
大正末年の作
 春の灯や 女は持たぬ のどぼとけ

山間の山村はボロ家屋ゆえ風が隙間から「フユュッ~」
シバレルは感覚的に知らなくとも
暖房の電気製品も無く冬の夜は寒かった
灰を持った陶器製の火鉢に炭を入れ夜更かし
小さな炎、火花弾けるなどの炭火
ジッ~と見つめてると心温かになる
遠藤ふき子アンカー教えてくれるきょうの一句

見てをれば 心たのしき 炭火かな
          日野草城

①ブログとは皆で作るもの
有難いことだ
尊敬敬愛するリンクの方から
花言葉が楽しみと言っていただけた
種明かしをすれば
通常朝5時前のラジオ深夜便を聞いて
頭に持ってきてブログアップする
まぁ聞いたことを興してるだけー
ただ焼酎飲んだりの中での
ヘンな時間ゆえ
これが単純行為だが中々努力の塊りでしてぇ
 指一本入力ゆえの戦争状態の時間を経るー
テープにとればとか、処置方はあるが
 世渡りベタがここでも生じて
 自分の耳のものを興したいー 
  ゆえに有難い
  お言葉ー

②20日1時から2時NHKラジオ深夜便
午前1時台「母を語る」シンガーソングライター・作家 さだまさし
バイオリンの英才教育は長崎木材業はそれほど裕福でもない中での3歳8ヶ月のときから
中学生にして一人東京下宿住まい
高校は芸術系に実技は合格でも学業で不合格
普通の高校でも大學のとき芸大を目指せばいい
私立芸術高校は学費的に家業経済状態からは無理ー
高校ではオチ研、方言是正をしたい
夜2時までの飲食業アルバイト
加えて9:00-1700の建築業バイト
無理がたたり肝臓を遣られ病んだ体で無念の帰郷
後にグレープのメンバーになる人も1年長崎で同居
しょうろう流しにバイオリンを入れたー
グラスゴー製のバイオイリンへのオマージュ
  スコットランド演奏で気楽に成った
バイオリンでは身にならなかったが財産として
耳が鍛えられた
譜面が読める
アレンジ
仲間に出会えた
不覚のグレープの解散、ソロデビュー
母は・・夜叉と菩薩の二面性
4月10日埼玉アリーナでの還暦コンサート
母を呼びますか
「呼びます」
見事な終焉での番組は終わり
嗚呼 嗚咽の爺目であるー

③午前2時台
「クラシックへの誘い:”アヴェ・マリア”がいっぱい」
シューベルトのアヴェ・マリア、
フォーレのアヴェ・マリア、
ブラームスのアヴェ・マリア ほか
この季節ゆえ、胸に響く
午前3時台
「にっぽんの歌こころの歌」「歌謡スター・思い出のヒット:八代亜紀集」
雨の慕情にはじまり
聞いていて途中切なくってぇ、何故だろう鼓動があがっている
二番目のつぎが「なみだ恋」
もう一度あいたい
昨日に続き
「童謡「シャボン玉」に込められた心(2)」
野口雨情記念館代表 野口不二子
を聞き・・5時を迎える

アップをして満足のうたたた寝の睡眠に落ちる
 この繰り返し
 = 大丈夫だろうか =

④「解散しろ! 増税反対!」
 首相演説予定の新橋が騒然 逮捕者も
12.19 19:55 産経記事
こちらは↓信頼置ける
http://tanakaryusaku.jp/
19日正午過ぎから予定していた新橋駅頭での街頭演説を急きょ取りやめた。
野田佳彦首相は北朝鮮の金正日総書記の死去を受けてのことー
 中止が決まる前、演説会場のSL広場
 前座の蓮舫・行政刷新担当相らが、民主党政治の大義を高らかに謳いあげていた。
 だが聴衆からは
 「消費税あげるな」
 「福島はどうなってるんだ」
 の怒号が挙がる。
 殺気さえ帯びていた。
 間もなく「原発いらない」のシュプレヒコールが起きた。
「原発いらない」はこだましあい大きなうねりとなった。
  警察も止めようがなかった。
  前座議員の演説がシュプレヒコールで遮られるほど、SL広場は騒然とした。
 前後して首相側近の近藤洋介議員が、国家安全保障会議招集のため総理の演説は中止する、
  アナウンスした。
 もし金正日が死去せず、予定通り野田首相が街宣車の屋根に上がったとしても
  演説にならなかっただろう。

 野田総理は金正日に救われたのである。

 政権批判を一身に受けるはずだった総理は、
  訃報に助けられた形だが、総理周辺は 
「これも国民の声だから受け止めなきゃいけない」

野田住彦総理の全国でのつじ説法はこの一件で早速困難になったようだ。
新橋での街頭演説 「ワタシたちは、徹底した行財政改革に取り組むんです!
        消費税の増税分は社会保障の機能強化に充てます!」
       蓮舫センセ 必死の絶叫も・
         「この嘘つきババア! さっさと解散しろ!」
         近所の会社員にまで怒鳴られる始末 (苦笑)

⑤地球儀を上から見ている
グッドタイミングの不思議ってぇどれほど起きるのか
残り2週間切り11日にして変な結論になったナァ

今年の3大不謹慎
「ジョブズが成仏」
「談志が死んだ」
「総書記の葬式」

民主党のマニュフェスト違反はいまさらだが、
「対米」「対韓」「対中」
と外交だけは一貫して弱腰は 神の領域に。

⑥北朝鮮公演大成功のお礼に白い犬をプレゼントされた人
親しんだマジシャン当代は女性になってる
   引田天功
19日テレビインタビューに答える
「医療団がそばについててそんなことになりますかね・・・」
=これが総てだろう=

⑦朝鮮半島の「北」の将軍様キムジョンイルが心筋梗塞にて死去
不謹慎覚悟の上で言うとタイミングがなぁ
2011年はオサマ・ビンラディン、カダフィー、キムジョンイルと
米ネオコン戦争屋がアメとムチで飼い慣らしてきた
お抱えの猛獣ペット役割のお敵様が一度に処分された年となりましたとサ。
報道によれば列車旅行中、車内で急死
ほんとうに病死なのか、暗殺なのかは不明。

⑧いつでも将軍様処分スタンバイだったハズー
そりゃぁそうだ
この悪臭溢れる写真のご記憶をお忘れなんだろうか
特殊部隊による
ビン・ラディン
急襲の様子を見守るオバマ
http://uskeizai.com/article/199000452.html
このオサマ・ビンラディンのケースと全く同じー。
また秘蔵の殺し屋国家オバマのノ国の
殺しの場面のリアルタイム映像のお楽しみ写真が
あの閉ざされた国なのに出るんだろうか

⑨当該潜伏してた国の反応ー
5月14日パキスタン上下両院は北部のアボタバードで
国際テロ組織アルカイダの指導者ビンラディン容疑者を殺害した
米国の軍事作戦について、
一方的な行動で「主権侵害」に該当し、
「パキスタン国民は今後、一切容認できない」
などと厳しく非難する決議を全会一致で採択した。
 決議はまた、北西部で続く
米無人機の対武装勢力ミサイル攻撃に言及し、
「国連憲章や国際法に違反しており、即時停止すべきだ」
   と要求。
「もしできなければ、政府は(アフガニスタンへの人員・物資輸送のために)北大西洋条約機構
(NATO)軍が使っている国内施設の提供停止など必要な手段を取ることも考慮する」
と警告した

⑩何故この時期

2011年10月、リビアのカダフィーが反政府軍に暗殺、カダフィー大佐の末路を横目で見て、
北の将軍様キムジョンイルは
このところ離米=脱・米戦争屋を志向していたー
10月米韓交渉軽水炉要求

日本でも離米を唱える政治家鳩山由起夫・小澤一郎は直ぐに排除されるゆえ
管直人も野田住彦も
民主党方針を捨て
対米従属とアメリカのポチに寝返ったナー

⑪長男ジョンナム
次男ジョンチョル
三男ジョンウン
後継者の三男キムジョンウン正恩が
北の軍部を統制できるのか
長男派閥もあり到底、上手くいかぬハズー

⑫北の軍部の一部の幹部は米戦争屋エージェントであって、水面下で米戦争屋CIAとつながっている可能性が高い。
北の金外務次官はいつも、ワシントンDCではなく、NYで米朝協議を行なっているー
北の軍部は、NYに住む米戦争屋ボスの直接監視下にあるハズ。

⑬将軍様の死去にて、北朝鮮と中露のパイプが途切れると、
北の軍部に潜む米戦争屋エージェントが、極東戦争の引き金を引く危険が高まる。

 米戦争屋ネオコンのファースト・チョイスは依然、イラン戦争
ただ極東戦争シナリオを代替案(オルターナティブ)としていますので、
イラン戦争を仕掛けるとき、
同時に、北をコントロールして、
極東戦争シナリオ始動がいつでも可能なように万全の準備を怠らないハズ。

⑭来年は米大統領選挙の年、中国韓国露国それぞれ選挙の年
オバマの対抗馬・ギングリッチ(米戦争屋ネオコンのシンパ)が当選したら、
ギングリッチは、かつてのブッシュ・ジュニア同様に間違いなく米戦争屋ネオコンの傀儡にされ、
イラン戦争が引き起こされる。
ただし、戦争にはいつも番狂わせが伴いますから、
イラン戦争シナリオが欧州寡頭勢力の妨害で狂わされたとき初めて、
代替シナリオとしての極東戦争が引き起こされるリスクが高まるー。

戦争は国家を破滅させます
未来ある子や孫を戦争の惨禍の体験をさせてはなりません

⑮一衣帯水の隣国独裁指導者の死を、憂国のわれら国民は、
米戦争屋の動きを慎重に観察して、
極東戦争を起こされないよう万全の注意が必要です。
すでに、米戦争屋はイラン戦争シナリオの準備と同時に極東戦争シナリオの準備に入っています
来年、ギングリッチが次期大統領に当選しないよう祈るしかありません。

⑮ー2米国次期大統領:英国賭け屋は圧倒的に高い数字でオバマ。
    一例オバマー8/11、
       ロムニー2,
      ギングリッチー13/2、
      ポール14.
    私は賭屋の理性を信じます。
   ということは現段階はオバマ有利。
 しかし前回大統領選挙も掛け率は常に変化 ー

⑯2012年は、「世界大乱の年」と予測されているが、早くもその兆候が現れてきているー
北朝鮮は2012年4月15日、
金日成生誕100年を迎える

⑰金日成主席は5人いたと語られる
日本人であるとか諸説の矛盾が解消される
その息子金正日総書記は17年5か月後、急死した

⑱1945年2月4日ルーズベルト、チャーチル、スターリンのヤルタ会談。
ソ連の対日参戦を決定した。
 米国の意図は、
「ソ連が関東軍、朝鮮軍の軍事行動を抑制、その間、アメリカ軍は南方地域で対日戦に専念、日本上陸を容易に」
「中国、英国などアジアに直接関係のある国のコミットを押さえるには、ソ連の力が必要でかる」(誤算)
、ソ連の『朝鮮の信託統治期問短縮論』
    『あわよくば、日本をアメリカと共同分割」の野望』であった。

 ⑲日本陸軍の関東軍は、管轄地域を朝鮮半島の「38度線」まで南下、拡大。
            日本敗戦後を見通してのこと。

 ⑳1945年8月8日、ソ連対日宣戦布告。関東軍総崩れ⇒「日露戦争の報復戦」。
        9日以降、ソ連軍が朝鮮半島へ上陸。
      6日~11日 米国国務省の「38度線構想」
         15日、日本無条件降伏。

21   1994年 ・第6軍団(成鏡北道)クーデタ失敗ー
      6月中旬 ・アメリカのカーター元大統領が平城訪問
       7月6日・金日成急死と発表。(金正日の出生の秘密「ロシア名:ユーラ」)
          ・金正日は「皇太子」から「廃太子」にされたと思い、先手打ち、妙香山の別荘で、金日成を毒殺。
      7月9日・金正日、3年間の喪に服する
1980年ラングーン事件
1987年大韓空機事件
    1994ウラン分離
    2005核実験
    2006地下核実験
    2005小泉訪朝
プレス金正日動静記事
   2010・・・157回
   2011・・・161回

22 2011年  
 12月17日  1994年 7月9日から「17年5か月」後
 午前8時30分、金正日総書記、急性心筋梗塞で死亡。享年69歳。小沢一郎と同年だ。

23 葬儀日程   三男金正恩大将が葬儀委員長

24 懸念   後継者の金正恩大将の権力基盤が脆弱ななかで、権力闘争が激化国内が混乱すれば
       2000万人国民のうち、中国との国境である豆満江に脱北者400万人が殺到する恐れ
       当然日本にも向かうもの多くが予測される

25 拉致同朋  顰蹙をかうが拉致者横田めぐみさんはじめ宮崎4人の予測拉致被害者含め
       経済的取引・・すでに小泉にどの訪朝で前例を作ってるー

26 メデイア
後継政権維持のためには中国の支援不可欠。
中国の人民網等「北朝鮮の党中央委、中央軍事委、国防委、最高人民会議常任委、内閣は合同で”党員・人民軍・国民に告る書”を発表し団結を保ち、金正恩の指導に忠誠を要求」
と報道
現段階では金正恩体制を支持。
反対派も今すぐは動けない
19日朝日「北朝鮮の金正日総書記死去」。
大変だ。
北朝鮮後継者固め必ずしも完全に実施されていない。
ここ1,2年金正日の健康が持ち直し、後継者(金正恩が内定。党中央軍事委員会副委員長に就任)への移行速度が鈍化したと観測されていた。
政権移行期は国内、国外混乱の可能性で要注意

19日読売「米上院歳出委員長、玄葉外相に”首相6人目だ”」
   米国の工作・圧力が成功するものですから、日本の首相の回転が速いのです。
   しばらくほっておいてくれませんか。
   鳩山、福田は米国が潰した。安倍はびびった

19日毎日社説「(次期戦闘機)欠陥品と解った段階で購入決定方針出すとはどうかしてる。
       「次期戦闘機 疑問多い”開発途上”機、F35は金属疲労試験で機体に亀裂、開発遅れ気味。
      豪等開発遅れでFA18に変更する動き。将来的に約40機配備計画で、1兆円規模の高価な買い物」
ははぁん創価財政支援で安定の毎日のみがメディアなんだぁ
ただ魂は抜かれてての”仏創っテェ魂入れず”
19日露RU紙:北朝鮮今後不透明の時期へ。金正恩は全権把握の準備無し。
  専門家は二つのシナリオ、一つは経済環境の悪化を背景に党・軍のグループ内の抗争で不安定化。
           今一つは死者の家族を中心に団結。
           ミハイル(専門家)は予測困難と指摘。
           金日成死去の時と異なり金正恩への権力移譲はこれ

19日露イズベスチア「問題継続」「平壌は平静。特別のパトロール強化無し。金正恩はベルン国際学校で教育を受けたが西側の影響を過大評価すべきでない.当面、集団指導体制か。
 問題は金正恩の経験不足。
露中日の近隣国は慎重に対応すべし。
韓国、金日成死去時刺激の過ち。なければ対話も可」

27お口直し
  【TV出演情報】 12/25(日) 21:15-22:43
         NHK総合で放送されます「NHKスペシャル」に代議士が出演いたします。
         お時間のある方は、是非ご覧ください!
      おっ!
         ようやく小澤一郎事務所も対応が出来だしたようだ

        16日小沢被告第10回公判「小沢さんは無罪」
               前田元検事「見立て違いの妄想」と捜査批判
     前田元検事
「当時の捜査には問題があった」
   と東京地検特捜部の捜査を批判し、
「小沢さんは無罪だと思う」

 前田元検事は平成22年1月20日、大阪地検特捜部からの応援として陸山会事件の捜査に参加。
 この際、主任検事から言われたことを証言した

「この件は特捜部と小沢の全面戦争だ。小沢を挙げられなければ、特捜部は負けだ」

 また、4億円の土地原資がゼネコンからの裏献金だと見立てた捜査に対しては

「見立て違いの妄想だった。現場は厭戦ムードだった」
と述べ、
「裏献金問題で小沢さんを立件したいのは特捜部長ら数人だった」

 一方、自身の取り調べは「問題はなかった」と断言。
取り調べに威圧を感じて事実ではない調書に応じたという大久保元秘書の証言については、
「でたらめ。あまりに事実と違いすぎる」
と語気を強めた。

大善裁判長は、元秘書3人の供述調書の証拠採否を決める公判期日を来年2月17日に指定した。
    採否の結果は小沢被告の有罪無罪を左右する可能性があり、注目される。
小澤裁判自体CIAの命令の元組織された東京地検特捜部と
小澤を恐れ恨む自民党小泉麻生の打ち合わせでなされたもの裁判でなくリンチ裁判ゆえ
   はじめに結論ありきの有罪である
ただここまでブログ界隈で言われてことが
裁判で日々明らかになってるんだが・・
国民意向次第だわなぁー

屈辱の属米たるメデイアに洗脳されたB層国民が大多数ゆえダメかぁー

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です



今日の誕生日の花は・・・・・ケヤキ
花ことばは・・・・・・・・・重厚

欅、学名:Zelkova serrata)は、ニレ科ケヤキ属
日本の本州、四国、九州と東アジアの一部に分布。
暖地では丘陵部から山地、寒冷地では平地まで自生。
街路樹や庭木などとしてよく植えられ扇状の葉先の枝ぶりは葉の落ちつつあるに見頃。
小品盆栽の雑木類に区別するが主木の松柏に劣らぬ
飾り棚の主木に据えたいほどの重厚感がある

高さ20 - 25mの大木になるため、巨木が国や地方自治体の天然記念物になっている。

木目が美しく、磨くと著しい光沢を生じる。
堅くて摩耗に強いので、家具・建具等の指物に使われる。
日本家屋の建築用材としても古くから多用され、神社仏閣などにも用いられた。
現在は高価となり、なかなか庶民の住宅には使えなくなっている
何故か
伐採してから、乾燥し枯れるまでの間、右に左にと、大きく反っていく
何年も寝かせないと使えない。
特に大黒柱に大木を使った場合、家を動かすほど反る事があるので大工泣かせの木材。
また、中心部の赤身と言われる堅い部分が主に使われ、周囲の白い部分は捨てられる
、よほど太い原木でないと立派な柱は取れない。

住宅なのに神社仏閣を想わす家しか作らぬ大工の兄は好んで使う材料
後一人で野球チームの出来てた兄弟の末っ子だが
貧乏ゆえ自転車やギター流行のエレキは高価高額商品で持てれば仲間の間でのステータス。
見習から独立していく過程で資金なかったハズなのにそれをその兄は持たしてくれた
多くの兄弟の仲唯一グレテルあの頃の爺目の未来を心配してのことだったんだろう
そりゃぁ両親とは無言、肩まで伸びた髪、まだ珍しきバイクを乗り回す不良あの田舎で。
日清日露従軍の地域一恐ろしき祖父、
その子たる11人兄弟の長男の父親も厳しく恐ろしったらアリャァしない地域で名が轟いてた
その一人に赤が出てはたまったぁモンじゃぁなかろう
幼くして唯一自分で稼いでるゆえ、誰も口が出せないー
中学授業サボリ、パチンコに狂じてた
今と違い、IC部品無く、釘と羽根車、チューウリップがあるのみー
親指で一個ずつ入れて、弾く
一挙に超スピードでまさに遣ったがたの職人芸
ませゴロ不良ぶりは地域でも有名であった
三財岩崎の鶴亀ホール
いきなり溜めてるパチンコ玉を投げつけられ長髪を引きづられボゴボゴ
唖然とした
エビノ国民宿舎建設従事中の見習職人の頃のハズの兄ではないか
暴力団より酷い仕打ち
あの当時は解らず暫く憎んだが、御恥ずかしいー
親代わり、これ以上の有難き人はいない
社会人の頃唯一の病人時代があるが24時間過ごし方の異変の過労からの手に黄疸の肝硬変
秘密裏の入院が唯一その兄のみ何故ばれたんだろう
あの遠くまで見舞いにワザワザ来てくれたー
テレビでは24時間現場中継の洗脳思想の機関化したメデイアの国民的赤狩り
二人で無言で見入ってた
大学改革68年東大入試も中止になる騒乱の社会改革運動終焉の浅間山荘事件である

連合赤軍が追い詰められ熊本の殿様足軽にもない頃秀吉の先輩武将佐々成政のご子孫
亀井静香の先輩の初代危機管理室長佐々淳行が指揮をとってた
熊本では今でも佐々の殿様を語らねば営業は出来ぬ

佐々家の教えは中央官僚一番の排出県富山人脈をつくり
佐々三兄弟の父親の西南戦争の武勇伝佐々家当主佐々友房の謦咳をうけたジャーナリスト界隈熊本人脈を形作ってる

佐々友房の子息佐々三兄弟とは九大教授佐々弘雄、次男淳行、議員バッジをつけてた紀平悌子を言う

総評をニワトリからアヒルに戦う組織に飛翔させた岩井章の主唱する
国際労働問題研究所が国際労研なる雑誌を刊行してた
八重洲口出て右の国労会館に陣どってた

米ソ覇を競ってた頃、ソ連東欧派遣団も送り込んでた
赤子を抱えてたのに妻を送り出したが帰国後も
一言も話はしなかったがナンだったんだろう
その後の経過は超近代史になるつつあることで周知のこと

その雑誌の螺旋状的発展なるに軽妙で含蓄ある欄が好きで著者は名前のみの佐々弘雄
マルクスエンゲレスレーニンの名は一言も無いが
史的唯物論にもとづく日常を解き明かされてたー

今日の消費者運動の先鞭をつけた中心人物に紀平悌子を揚げるに何の違和感も無い
平塚雷鳥を素として管直人が偽で持ち出した権威付けの市川房江に女性解放の歴史を求めてるが紀平悌子を加えるに何の異論も爺目はもたない

敵対的に佐々淳行は新左翼対策に邁進
映画化された「突撃せよ」のメインテーマはこの現地指揮者佐々淳行を描いたもの
実はスクリーンなり映画の友であらすじなり解説は読んだが
とてもスクリーンを直視できないゆえ観ていない

400年にわたる佐々一族の通史は佐々淳行労作『佐々家覚え書』デ読める

あの唯一の安静入院を思い出す
なお兄の熱血指導でもこの爺目の素行は直らなかった
学業を召し下アルバイトの稼ぎも目的無ければ意味が無い
ただ社会における個人の役割責任感なり社会に目覚める確かな実感ももちえた
国家の定める正式の学業はゆえにお恥ずかしき小学5年生でストップしたままー

ケヤキは武蔵野台地の東京では
新宿区、世田谷区、渋谷区、板橋区など15自治体もの街の樹木
わが日向、宮崎県でも 都城市、日之影町の自治体木

あの大東京なのに二車線の道路の自治体では国の天然記念物
東京都府中市の馬場大門のケヤキ並木
ほかにも
旧建設省の頃日本の道100選
宮城県仙台市の定禅寺通りの 中央分離帯2列と両側歩道2列の計4列
大東京で言うなら新宿区新宿副都心街路
名古屋市久屋大通
鹿児島市みなと大通り公園
ややっこしいのは何様か 読売新聞創刊120年の記念企画
新・日本街路樹百景
同じように
宮城県仙台市定禅寺通等を揚げている

なお今風には
年中行事としてイルミネーションが行われるケヤキ並木

・仙台市内のSENDAI光のページェント 定禅寺通りと青葉通りの計250本のケヤキ並木に計100万個の電球
・港区の六本木ヒルズArtelligent Christmas けやき坂通りに約37万個の青や白のLED
・渋谷区Light-Up Christmas In SHIBUYA道玄坂や宮益坂など渋谷地区のケヤキ並木に約65万個の電球
・新潟市NIIGATA光のページェント 新潟駅南口広場とけやき通りの計208本のけやき並木(約1km)に26万個の電球
・金沢市香林坊地区ツリーファンタジー 歩道250mの両側のケヤキ29本に10万個の電球
・もちろん宮崎市内も光に満ち溢れている


ココには電力制限のお話は何も無い-

皆吉爽雨 (そうう1902-1983)福井の人
本名大太郎。
住友電気工業につとめ,かたわら高浜虚子に師事。
昭和20年上京,21年「雪解(ゆきげ)」を創刊。
ドジョウだの金魚だのと
なんか泥臭くちっちゃいなぁー
まつりごととは夢、未来だろう
元気にはね踊る五月のそらの威勢よさだろうモン。

納屋のかどこかに転がってた農村風景の南蛮カボチャ
明日はかぼちゃを列島の民は食べることだろう
俳人には冬至南瓜なる語彙があるんだなぁー
須磨佳津江アンカー教えてくれるきょうの一句

いずくにか 在りたる冬至南瓜切る
            皆吉爽雨

政党助成金支給は1月1日が基準日,確か。
それで年内新党結成のお話が一つの目標となる
石原慎太郎の新党構想が一番の動きにある
国民新党がガチャガチャ
亀井静香と石原新党との兼ね合いから生じてること

ところが暗雲が伝わる

亀井氏、都知事との年内新党結成は困難に?
読売新聞 12月20日19時36分配信

20日に予定されてた注目の国民新党の亀井代表と東京都の石原慎太郎知事は意見交換会を延期した。
 亀井氏周辺は意見交換会を新党結成への布石としたい考えだったが、
亀井、石原両氏の立場や思惑にズレが生じており、年内の新党結成は困難になったとの見方が強まっている。
 亀井氏周辺によると、石原、亀井両氏は新党結成の必要性では一致しているものの、
石原氏をトップに新党結成を急ぐ亀井氏に対し、
石原氏は消費税増税に伴う民主党内の対立の行方を見極めたい意向とされる。
 亀井氏が民主党の若手議員に新党構想を打診したものの、積極的な反応がないことも、
意見交換会延期の判断につながったとみられている。
 国民新党の下地幹事長は20日の記者会見で、意見交換会延期について
「事前に報道があったので、仕切り直した方がいいという声が出た。
石原知事が(結成の意思を)示さなければ成立しない」と語り、新党の成否は石原氏にかかっているとの考えを示した。

野田政権を支えてる読売ナベツネの差し金だろう
16日野田住彦総理がナベツとの会食の意味がここにきて明らかになった訳ダー

TPP消費税の問題は国家騒乱の元

いまイラン・アジアで戦火を煽ってるアメリカの動きが
日本を中国韓国北朝鮮と切り離し孤立化させようとの
アメリカの戦略を爺目は見抜いている

初めて室内エアコンを深夜に入れてみたら頭がボンヤリ
暖房は囲炉裏で薪をボッと燃やして暖を取るが一番体にあっている
頭が周らず身体に悪い

リンクの方で 本澤二郎の「日本の風景」がアップされてる
<亀井静香・国民新党代表がTPP政局を語る>
2011年12月17日19時30分記

 「CIAに屈しない」と宣言した対米自立派の亀井静香・国民新党代表に、
目下、列島の注目が集まっている。
北京から上海経由で帰国した直後、TPP政局の現状と今後の行方を問い質して見た。
(Q=本澤、A=亀井)

<対米従属・屈米が親米=保守?>
Q、中国の大学や研究機関で講義・講演・シンポジウムなど、私なりの日中友好活動をしてきたばかりなのですが、北京や上海の専門家の関心事は、対米自立派の台頭のことでした。東京の変化に台湾の学者は仰天していましたよ。自立派という表現は確か、亀井さんが使い始めたと記憶していますが、TPP政局について現状はどうですか。

A、対米従属派とか自立派という言葉は、戦後の歴史と直結している話しなのですよ。一般に親米というと、従米・屈米を意味してきました。それが基本的な条件となって親米即保守という、実におかしな認識・流れになっていましたね。

Q、70年代までの自民党では、日米同盟という言葉そのものが不謹慎でしたよ。鈴木内閣は、これを使用した外務省、そのトップの伊東正義外相を更迭したほどです。それが中曽根内閣以降になると、日米軍事同盟が当たり前に使われてしまいましたね。読売など一部マスコミも率先して使いました。日米同盟とか同盟の深化というと、対米従属・屈米そのものというのに、ですよ。郵政民営化を強行した小泉内閣もその典型でした。

<対米自立が親米の前提>

A、本当の親米は、対米自立が前提でなければ成立しない話ですよ。対米自立とか日米対等というと、反米というレッテルを貼って隅に追いやる。これが今も残っています。

Q、同感です。日本は独立国ですから。福田赳夫側近の田中龍夫さんは「日本は独立国ではない」と言って嘆いていました。私は鳩山・小沢叩きの背景には、彼らの主張である日米対等論がある、とずっと以前から分析してきましたが、間違いないと確信しています。

<CIAに殺されるまで、とタンカ>
A、 従米・屈米が長く続いてきた。民主党政権下になっても。私は民主党政権下になる前にアメリカに行きました。ワシントンで訴えてきたのですよ。今度出来る政権は、従来の自民党政権のように、アメリカのいいなりになる政権ではありませんよ、この亀井がCIAに暗殺されない限り、日本はアメリカの自由になりませんよ、とタンカを切ってきました。

Q、それを一部の雑誌が活字にしましたね。ブログに掲載され、私はそれを見ました。石原慎太郎でも口に出来ない大変勇気ある発言でしたから、私は「日本で一番勇気のある政治家」と自分のブログに発信しました。すると、インターネットでの反響はすごかったですよ。

<日米対等論は鳩山内閣の実績>
A、結局は、空タンカに終わっちゃった。しかし鳩山内閣は、日米対等の政治をやってゆくと宣言した初めての総理ですよ。

Q、当たり前のことですが、従来からすると、革命的な主張・路線でした。鳩山政治を高く評価出来る点ですね。しかし、事前にワシントンを訪問して、対米自立・日米対等を宣言してきた亀井さんも立派でした。知りませんでしたよ。

A、これが、いつの間にか腰砕けになってしまった。普天間の問題で、自民党と同じような屈米に戻ってしまった。民主党の中の前原とか長島とかね、旧ブッシュ政権下でアメリカとくっついていた連中が、知ったかぶりの親米論を振りかざして、アメリカの都合のいい安全保障政策論が、いうなれば不勉強な連中なのですが、彼らが政権内で力を持ってしまった。この流れが、残念ながら今(野田内閣)も続いてきている。
<野田内閣の黒幕は松下政経塾>

Q、これまたワシントンが押し付けてきた環太平洋経済連携協定・TPP参加表明につながるわけですね。

A、野田政権は前原らの勢力の上に出来たものですから、TPPが、これはアメリカにとって渡りに船で、日本の政治情勢を利用してアメリカが攻勢に出てきたわけですね。これはとても危ない状況にある、と受け止めているのです。

Q、野田内閣は松下財閥の政治部門ですね。松下政経塾こそが対米従属派・屈米の牙城・黒幕と分析しているのですが。秘密結社そのもので、内情は今一不明なのですが。

A、まあ、問題は国家観だと思いますよ。松下政経塾がどんな教育をしているか知りませんが。私の見る所、国家観・歴史を避けている。技術的な教養・教育ばかりをしてきたのか。

Q、マスコミ宣伝に乗せられて、発足当初は肯定的に眺めていました。しかし、まともに取材できない不思議なグループですよ。PHP研究所がコントロール塔であることまでは、わかってきたのですが。私は天皇制国家主義と見ていますが。

A、松下幸之助さんが、国益を無視した政治を取り組もうとしたとは思えないのですがねえ。

Q、以前にS・S代議士とお話した時に、彼が松下幸之助の70億円は脱税資金という説明を受けたものですが。事実なら大変なことですね。税務当局と何があったのか。
<世界危機にアメリカ任せは危ない>

A、ほう、それは知りませんがねえ。私は松下政経塾を否定するものでも何でもありませんが、(松下政経塾の)野田総理には、こう言っているのですよ。文明の反撃が起きている中で、世界大恐慌が起きるかもしらん。本来リーダーシップを取らなければならないアメリカが取らない、取れない状況になっている。そんなアメリカに従属する、日本の全ての経済外交をアメリカ任せで進めて行った場合、それこそ大変な事態になりますよ。むしろ、あなたがリーダーシップを取ってゆく責任があるのですよ、と申し上げている。ドジョウではいかんのですよ。あなたは登り竜にならなければならんと言い聞かせているのですが。

Q、野田はわからないでしょう?

A、彼はただハーハーと聞いているだけです。
<中国と対抗狙いのTPPは間違い・危険>

Q,不退転の決意で、公約もしていないTPPと消費税の大増税をやると言っていますね。民主政治・政党政治を否定するものですよ。独裁ではないですか。

A、いうなればオバマの再選のために、ということですよ。狭いブロック経済(アメリカ・カナダ・メキシコ)を、広い環太平洋に広げて、中国と対抗してゆくというものですよ。そのお先棒を日本が担ごうとしている。

Q,その通りですね。

A、中国・インド・インドネシア・タイ・ロシアとか大きな経済ブロックをはずした形で、それを日本が先導するというのは間違っている。しかもね、安全保障と絡めてきている。これは危ないですよ。いま中国が南シナ方面の権益を拡大しようとしていることに、安全保障面で対抗しようとして行くということのようだけれど、TPPで中国と対抗しようというのはよくない。そうでなくて、中国を含めたアジア全体の経済交流を考えるべきですよ。

アメリカとの間合いを取る小澤一郎が座敷牢に押し込められてる以上
亀井静香に国家の当面の動きがかかってる
まぁ新党構想にCIA手先のナベツネが阻止してストップした以上意味が無いんだが・・・

ブログランキング参加ゆえ
マウス・クリック
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/   
        ↓ ↓ 
   http://localkyushu.blogmura.com/miyazaki_town    
      ヨロシク ↑ ↑です

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索