今日の誕生日の花は・・・エラチオールベゴニア
花ことばは・・・・・・・高貴

鉢花としてほぼ一年中開花を楽しめ2000種とも言われるベゴニア 。
エラチオールベゴニアは球根ベゴニアと球根性ベゴニアの「ソコトラーナ」との交配作り出された園芸品種の総称。
出始めの頃の非常に弱い品種を、西ドイツのオットー・リーガー氏によって病気や暑さに強い品種の改変種ゆえに、リーガース・ベゴニア。
写真はコチラ↓
http://www.begonia-net.com/db/era/era-index.html
猫の手も借りたい時期がやってくたゾー!師走突入。
 「コレは何処に・・・」
 「そこに置いとケッ!」
静かな組織に激しくもなる言葉さえ飛び出しそー。

「あなたがこさえてくれた棚っ・・壊れたッ!」
「なにかのせたロー!」
「・・・・??・・・」
笑ってニッコリのベゴニアの一鉢の花姿。

棚吊れば すぐ物が載り 十二月

1日4時~ラジオ深夜便
小学2年生交通事故顔面複雑骨折粉砕状態。
30過ぎた河原乞食の愚行ではなく不可避。
で・・顔を800針も縫って、
 それまでの記憶を総て無くした小学2年生も27才。
自分でつけだした夢ノートとうりに生きてきたが、
愛知教育大で歩いてきた道を捨てた。
一年半の悔悟、友人の応援で涙ボロボロ、自分がその台にたとう。
再度一念発起、夢ノートを付け始めた。
 瀕死の交通事故からオリンピックへ
壮絶なる27年間
教育者で大学院生をしながら教壇に立つ。
北京五輪シンクロ日本代表 石黒由美子
還暦の爺目にして・・
「感動した。ありがとう」

政治家の懐具合を示す政治資金報告書。
昨年分が公表されたが政権党民主党のトップは前原誠司。
一番金回りがいい生きのいい政治家のお墨付き。
次の総理を占うに権威付けさえされてのお膳立てが整った。
ただコレって結果「政治とカネ」でしょ?
ところが「政治とカネ」は小沢一郎にのみ使われてる不条理の国。

今年の正月賀詞に小沢邸に三桁に上る議員が集結
週刊誌のグラビアはこぞってフォートした。
光栄の乾杯の音頭を取ったのは菅直人。
お正月時点では小沢派のとりまとめ役の役割であったハズ。
7月参議院選挙の勝利を目指し民主党浮揚のため執行部交代が取りざたされた。
政権交代を確実にするための
 参議院でさえ多数派をしめるための高度な戦略。
5月30日鳩山由紀夫は小沢一郎幹事長と差し違えて退任の辞任。
後継に手を挙げたのが管直人。
ところがである。
小沢派から診れば、これは豹変。
管直人は小沢一郎構想では小沢派の総裁候補のコマであった。
心配は的中した。
管直人が対米従属派の巣窟の前原応援隊を自認する仙石会長の凌雲会と政権構想の協議。
 反小沢の七奉行共通政権で語られたことは、
 党内二分を覚悟の上で小沢一郎派閥を一掃。
国民との4年間を通じての約束マニュフェスト放棄政権となった。
ここに、政権交代の「国民生活第一」の民主党の理念は崩壊した。
管直人政権=前原誠司次期政権に向け一時担がれた傀儡政権成立。
  仙石総理と言われる日常にある。

65年の権力構造を打ち破る革命の小沢鳩山管トロイカ体制は
 いつ何処で狂いだしたのか。

 実は菅直人のCIA説を爺目はアチコチで論ってきた。
 それが「ウィキリークス」で公表されて読み取れる。

 今年の2月頃から、小沢・鳩山政権奪取に向け
 宗主国の管直人との接触が為されていた模様ー

29日世界の各国政府首脳は驚愕で震え上がった。

「ウィキリークス」は、「秘密」指定の公電約1万5000通を含む、
米国の外交公電約25万通の公開を始めた。

「北」の韓国実行支配島への砲撃の衝撃。
米韓当局者が、北朝鮮崩壊後の南北統一の可能性を協議したものなどさえ含まれているー
http://bit.ly/eQMg2n

日本に関する者が直積的に漏れ伝わらない。
日本メデイアが止めている。
「東京の米大使館から5697件の報告があるはず」
いずれこれから流出しよう。
 これがある。

「ウィキリークス」が公開した機密外交公電ー、。

米韓政府高官が今年2月に会談した際、
  日本の民主党政権は自民党と比べて「全く異なる」との認識で一致。
過去に北朝鮮が「複数のチャンネル」を使って民主党に接近を図っており、
民主党が米韓との連携を強化することの重要性を確認していたことが分かった。
 外交公電は
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)
   と
当時の韓国大統領外交安保首席秘書官だった金星煥外交通商相
この会談内容が要約されており、駐韓米大使館から送信されていた。
 会談でキャンベル次官補と金外交通商相
 民主党が北朝鮮との接触を図るのならば、
米韓と連携することが重要との認識で一致、
民主党の主要閣僚である菅直人副総理・財務相(当時)や岡田克也外相(同)との接触を強めていくことの重要性を確認したという。

  <「北」ロシア同様に米中は信頼おけない。>
この国は一国として自立しなければ大変なことになる。
時局柄日本民族として飯を食っていくために対米従属から脱皮。
挙国一致して国家の未来を描かないと国富が狙われている。

 日本関連ー「ウィキリークス」が公開した機密外交公電ー、
  <中国、米に「適切な処理」要求 >
 中国が昨年6月、米国に対して、北朝鮮の拉致問題に固執する
 日本の姿勢に懸念を示していたことが分かった。
 日本の常任理事国入り反対 中国外務次官、米国に伝達 

 南北朝鮮は南に統一。「ウィキリークス」が公開した機密外交公電ー、
 「韓国のコントロールで統一されるべきだ」と中国高官 

日本関連ー「ウィキリークス」が公開した機密外交公電
http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/11/30/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%85%AC%E9%96%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%96%A2%E9%80%A3%E5%85%AC%E9%9B%BB/

慌てふためいている世界の警察官を自認する経済が破綻している米国。
輸出できる産業は軍需産業が特筆できるのみ。

ウィキリークスの外交公電公開は「国際社会への攻撃」
と米国務長官 創始者の責任追及もー

米上院安全保障委員長で民主離党、保守派の大物議員ジョー・リーバマン
自分の公式サイトでWikileaksについて、オバマ政権並びに関係各国に
「あらゆる法的手段を用いて速やかにWikileaksを閉鎖」
させるよう働きかける所存であると声明。

ウィキリークスで公開予定のアメリカ機密文書の内容をイスラエルに事前通告したという。
流出前にどうしてアメリカ政府は内容を知っていたのか謎ー

イスラエル・シャロン政権とオルメルト政権で安全保障補佐官を務めたジオラ・エイランド氏
「WikiLeaksの暴露でイスラエルは得をした」と評価。
暴露された文書で、サウジが密かにイラン攻撃を望むなどイスラム各国がイランを懸念する内情が明らかになったことで
イスラエル有利に。

スウェーデンから国際指名手配されているWikileaks創始者ジュリアン・アサンジ氏に対し、
エクアドル政府が避難地を提供すると提案。
「我が国はアサンジ氏を無条件で迎える用意がある」とエクアドルのキント・ルーカス副外相。http://ow.ly/3he2z

中国の通信社、中国新聞社は30日、民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」に
日本関連の文書が流出したことを日本メディアを引用して報じ、
日本が政府内に米国のスパイがいることを警戒し、文書の調査を進めようとしていると伝えた。

 中国新聞社電は「日本の首相官邸は政府内に米国の情報員が潜んでいることを疑っている」とし、
「日本政府は現在、“危険分子”をあぶり出すため、流出した文書の分析を行い、米国が日本の情報員に送らせた文書を見つけ出そうとしている」と伝えた

「戦争したくない民族 vs 戦争したい民族 
    = 農耕民族 vs 遊牧民族 」
「戦争したい民族は、そのへんしっかりと受け継いでいるところがすごいー」

世界を変えるかもしれない、ウィキリークスの意義」
http://bit.ly/e8gHQt

マスコミが国家権力の番犬と化した今、権力の暴走の監視役を新たに担うのはネットでしょう。
ウィキリークスは情報統制が進むブッシュ以降の世界で、希望の存在ー。

ねつ造をお得意とするこの国のメデイア。
犯罪者の烙印の「ウィキリークス」からさえ信用されていない。
世界一1000万部を誇る讀賣
800万部を誇る朝日が難分の者

今回、事前に情報を渡されていたのは、先進国メデイア5社。
スペインのエルパイス、
フランスのルモンド、
ドイツのシュピーゲル、
英国のガーディアン、
米国のニューヨーク・タイムズ。

 ガーディアンでは20人ほどのチームを作って、情報の分析と編集にあたったという
 米政府とNYTの共同編集作業?
そして、告発者とされる人物の記載に他紙と大きな違い。→小林恭子の英国メディア・ウオッチ
「ウィキリークスによる外交公電の暴露 ―米ニューヨーク・タイムズは事前に政府に相談していた」
http://ukmedia.exblog.jp/15536536/

 ガーディアンのメディアジャーナリスト、ダン・サバー氏が、
「ニューヨークタイムズは、出版前に、米政府に対してどの公電を使うかを相談していた」
 ガーディアンでは20人ほどのチームを作って、情報の分析と編集にあたったという

29日23時TBS「news23」報道をみた。
米国外交にとり大変な打撃。
戦後最大かもしれない。
外交は公式的会話の裏に常に本音ベースのやりとり。
これは25年30年後に公開の前提。
それが影響持つ今出る。
典型例サウジの国王が米側に
イランを攻撃してくれと要請したことは絶対表に出してはいけない事実。
この本音の会話が今後続出。
今回在京米大使館が最も多い情報源。
中国ロシア朝鮮半島の周辺で情報在京米大に集中。
東京は昔からスパイ合戦の舞台。
東京発どういう情報があるか是非みたい。
驚くもの多くあろう 。

菅首相が鳩山前首相と会談したさい「支持率1%でも辞めない」と菅首相が話したと報道
  ところが鳩山前首相は28日の講演ー。
「首相が言ったのではなく友人の発言で支持率1%になっても辞めてはだめだと言われた」
 と、説明している。
菅首相本人が言ったのではなく友人のアドバイスの話が1人歩き。
歪められてはイケナイ。
真実のみを報道すべき
報道機関は襟を正せ。
間違ったニュースソースであればそれも明らかにすべきである。

11月29日の議会開設120年記念式典
秋篠宮ご夫妻は式典会場の参院本会議場に入られ、天皇、皇后両陛下のご入場まで約5分間起立して待たれた。
国会議員も立っていたところ、中井氏は1分半ほどで「早く座れよ」などとぼやき始めた。
それほど大声ではなかったが、議場は静まっており、周囲に響き渡ったという。
   で、民主党の中井洽前国家公安委員長発言。
    30日、産経新聞の取材に
  「『早く座らないとだれも座れないよ』と言ったかもしれないが、秋篠宮さまに向けて言うはずがない。副議長らに言った」
  このところ目立つ民主党首選に於ける小沢支援した議員へのバッシング。

10年前にもなろうか。
田舎での地方紙を通じての連日の報道
一回も1秒の取材無きままの勝手な一方的報道バッシングにあった経験を持つ爺目である。、

嘘やデタラメや事実でないことはメデイアの立ち位置からして現にやめていただきたい。
 虚像が1人歩きし間違った受け止め方をされるととんでもない事になる
 マスメディアは第三の権力。
 天下の公器である。
その矜持がメデイア人にあるのか問う!

ウィキリークスと米国務省のやりとり;
11月26日アサンジ代表→在英英国大使「情報公開が特定個人を危険に陥れるのであればそのケースを連絡して欲しい」、
27日米国国務省法律顧問→アサンジ「不法に入手された文書につき交渉意図無し」

ねつ造をお得意とするこの国のメデイア。
嘲笑され、命を狙われてるお尋ね者Wikileaks創始者ジュリアン・アサンジ氏
そのお尋ね者「ウィキリークス」からさえ信用されていない。

今回出てきたウィキリークスの資料。
東京の米大使館経由情報があんなに多いのに日本のマスコミは事前情報接触社のリストから外れている。
ウィキリークスも分かっているー
日本のマスコミに触らせたら、そのまま政府機関に垂れ流すことを。
沖縄密約すっぱ抜き西山記者を道義的にの民族モラルのふるいで犯罪者にして権力者犯罪を見過ごした。
あれ以来権力者とメデイアの癒着。

ウォールストリートジャーナルとCNNは解禁日がルゆえ情報提供に応じなかった。
 繰り返す。
マスコミが国家権力の番犬と化した今、権力の暴走の監視役を新たに担うのはネットでしょう。
ウィキリークスは情報統制が進む
ブッシュ以降の世界で、希望の存在ー。

日本のメデイアはウィキリークスから先進国メデイアで唯一信用できないと烙印を押された。
恥を知れ!
国民の知る権利に抗する、
先進国たるハズの日本のメデイア人たち。
人権無視、憂国の政治家バッシングの
国家を崩壊に導く対米従属の日々を改めよ!


ブログランキング参加!
       ワンクリック
   よろしくお願いいたします。        
        ↓ ↓ ↓
  http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索