今日の誕生日の花は・・・・・クリスマスローズ
花ことばは・・・・・・・・・追憶
やはりケーキがないと・・・・
この時期はとても乗り切れない。
爺目世代には夢のよう成るサンタの国から届けられタル贈り物。
食べてるのでなく今を祝い、この国を祝ってるもの。
確かそのようであった・・・・ハズだったが・・・
おもいきり・・じっくりと・・剪るッ!
聖菓剪る ゆつくり底に 刃が達し
印旛は無くなり千葉印西市木下.きおろしからの
ラジオ深夜便4;00~は俳優の滝田栄ー
ふるさとの一説にある・・友垣・・をも教え戴いた。
25日前田元検事、容疑不十分で不起訴…最高検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000111-mai-soci
検察裏金告発の三井環元大阪検察部長の出されていた告発も、落合洋司弁護士の出されていた告発も
すべて嫌疑不十分で不起訴。
菅直人議員に相談した翌日に住民票取得時の不実記載での微罪逮捕の三井環元大阪検察部長不発ッ!
やっぱりナ~
予測された通りのこと。
何故か
どうにも総てが小沢一郎とともに社会が廻っている恐ろしき状況にアル。
腐ってる朝日新聞の証左たるリークのフライング情報が出たのが、16日
前田元検事、職権乱用容疑は不起訴へ 証拠改ざん(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150550.html
何故か朝日はこの日のことを知っていたー?
最高検が、一市民団体の告発に、直接、不起訴を出すのは、じつは検察の歴史始まって以来。
いつ、どういうタイミングで不起訴処分を出すか・・
を見計らっていたー。
24日テレビニュースでは江川紹子委員のインタビュー。
どうにもそれがいつもの調子で重いトーンの喋り方ゆえ
聞いてて歯義理が悪い。
「大きな事件を個人的事件に矮小化している・・」
<ハッキリ言えッ!>=国家の犯罪であると・・
意味深でスト~~ンとこない。
テレビで判断してるのは思考できないワンフレーズのB層であることが解っていない社会人未熟者ー。
この日の予測をしていた八木啓代ブログ。
ようやく大衆洗脳で仕込まれていることが表沙汰。
メデイアが一面扱いの芸能ニュースである。
昨日24日 のせきやんブログ「TBSが騒ぐわけ。」 で落ちてたことに追加アップした。
言い訳”が小沢氏とそっくり? 麻木久仁子の危機脱出術
2010.12.24 21:13
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101224/tnr1012242118020-n1.htm
電波は公共のもの。
ミノモンタは何故大桃美代子VS、麻木久仁子痴話ハナシを大々的に扱うのか解らなかったー
なにがなんでも弁護士を含め小沢一郎なんである。
ニュースを見ていると、どうも可笑しいこと続きばかりー
尖閣ビデオでの一色氏の辞職も、
麻木?大桃の騒動も?、
小沢USTREAM出演も、全部ネット発。
「詳しくはネットで」というわけだー。
一次情報の垂れ流し癖がついたテレビ局ー
、そうすることが、むしろネットの宣伝になっていることに気づかないかー
2010年にして確実に既得権益のメデイアの世界では時代は変わったー。
24日朝ズバ「今朝の顔」で小沢一郎を取り上げ、みのもんたは、「張り倒したい」とまで言って、
Ustreamの出演内容を都合よく編集して、ボロクソに叩くー
タダそう言う状況のわけだが、著作権がおそらく岩上安身氏なんだろう?。
映像も、音声コメントも使わせてもらえず、テレビ局の惨めさも明らかに。ー
そこで明らかになったことは流さないー
以下・・・・・・
11大メデイアが大きく報道してない5件の新聞記事
もっとも日刊ゲンダイに頼るしかないお寒いこの国のメデイア状況。
とても中国のメデイア統制を笑えないお国状況。
日本経団連会長
「法人税率引き下げは賃金引上げに直結しない」 | http://bit.ly/hHJ241
先日法人税5パーセント引き下げの管総理決断の日に
「雇用さえ否定してて」増長するばかり。
テレビ新聞がニュースソースで掴んでもそこで明らかになったことは流さないー
ゆえに生じてること。
①横浜サミットでロシア大統領との会談の開催時間が予定よりずれた。
何故か
懇願してようやく中国トップと会談が設定されたからだ。
記憶に御出であろうか。
あの相手の顔を見なく手元「管総理用」と書いたバインダーに挟めてあるのを読み上げた場面の会談。
24日の小沢VSと岩上の対談で明らかになったこと、
小沢一郎はAPEC出席の胡錦涛氏と会談したと言った。
菅総理とは嫌々ながら会ったのに、小沢一郎には求めて会ったことになる。
このことを大手マスコミが知らない筈はない。
何故報道しなかったのか。
大手マスコミの偏向は、この一事でも明らかだ。
②菅総理 10年ぶり「公邸開き」に批判噴出
(日刊ゲンダイ12/24)
③無能首相“連戦連敗”でガケっ縁
お膝元市議選に蓮舫&伸子夫人投入の断末魔(日刊ゲンダイ12/24)
隣国韓国は近親婚に、法律的にはともかくとして、道徳的・生理的な嫌悪感を持つらしい。
韓国人から見たら、日本人によく見られる従兄弟・従姉妹同士で結婚する「イトコ婚」もまた、きわめて異様に写るらしい。
菅直人・伸子夫妻が、あるいは岸信介夫妻と佐藤栄作夫妻が、いずれもイトコ同士の結婚たが、戦後の総理大臣が三組も「イトコ婚」であるという事実が不思議らしー
鶴の一声ならぬ・・
「めん鳥が時をつげると国が滅びる」
④米国は中国を重要視、日本は金づるとしか見ていない、
搾取できる時は利用、利用できなくなればポイ捨て=>菅仙石+自公+官僚+朝日読売よ、あなた達は日本人なのか?
愛国心があるのか?
無数の米軍基地+巨額の思いやり+不平等協定、これらの改善、日米対等を掲げる小沢一郎の発言に見習えっ!
⑤小沢政倫審議決 離党勧告 仙谷斬り改造
⑥連合:会長が消費増税を容認 社会保障など骨格示す条件で
(毎日新聞 12月24日)http://p.tl/v_WT
連合の古賀伸明会長は24日、記者会見し、消費税増税に関し
「社会保障と税との骨格をきちんと示せば、消費税の増税があっても受け入れていかなければならないと思う」
容認する考えを示した。
予算編成についても
「40兆円の税収で倍以上の予算を組むような姿が続いていくことはどうなのか。
福祉をきちんとするためには我々も負担をしていく」と指摘した。
そのひとがである・・・・
25日再度の管VS小沢会談の仲介を連合の古賀伸明会長が仕切る。
鳩山、仙石もまじえての会談参加者メンバー。
なんてぇ~ことはない。
トロイカ体制でしかない。
馬鹿な政権闘争をやっている政権交代したばかりの民主党。
総ては宰相ポストにある菅直人の器にあらずカラ生じてること。
なにをやってんだか・・・
岡田克也幹事長が22日に立ち上がれ日本の平沼らと都内で会談し、連立政権入りも含めた政策協議入りを要請 !!!
なりふり構わず 小沢グループを排除して 民主党ではなく 新政権をつくろうとしている ・・
一体何なんだ!
もはや一刻の猶予もない 倒閣だ!
国家が溶解している。
日本国が潰れるぞ
先日連携を持ちかけた相手福嶋瑞穂に比べ、平沼さんならマッチ・マッチ・ベターですか…。
これ以上左右にウィング広げたら、まとまるものもまとまらんと思いますがー。
菅直人総理が「立ち上がれ日本」に連立打診とか。
民主党が「菅直人首相・平沼赳夫副首相」の“左右同棲政権”を計画
24日のニュースだがどうにも横文字がイケナイ爺目
クリスマスイブでありエイプリルフールじゃないよね!
それにしても・・・
民主党内には、「調整・収拾役」が1人もいない
最高顧問の三人
羽田孜元首相、渡部恒三元副議長、江田五月前参院議長
民主党の危機にあるのに・・
なんという人々か。
「いずれも役立たずー」
平成23年度、2011年度本予算の政府案ッ!
「一般会計は92兆4116億円、当初に限れば過去最大」
「国民の生活が第一」「雇用」が詰まった予算・・・
「国(92)を思う良い(41)一郎(16)」
古賀伸明会長は古事記日本書紀にある神世の国の興りの日向の宮崎大学工学部を卒業してるひと。
鶴の一声っ!
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花ことばは・・・・・・・・・追憶
やはりケーキがないと・・・・
この時期はとても乗り切れない。
爺目世代には夢のよう成るサンタの国から届けられタル贈り物。
食べてるのでなく今を祝い、この国を祝ってるもの。
確かそのようであった・・・・ハズだったが・・・
おもいきり・・じっくりと・・剪るッ!
聖菓剪る ゆつくり底に 刃が達し
印旛は無くなり千葉印西市木下.きおろしからの
ラジオ深夜便4;00~は俳優の滝田栄ー
ふるさとの一説にある・・友垣・・をも教え戴いた。
25日前田元検事、容疑不十分で不起訴…最高検
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101224-00000111-mai-soci
検察裏金告発の三井環元大阪検察部長の出されていた告発も、落合洋司弁護士の出されていた告発も
すべて嫌疑不十分で不起訴。
菅直人議員に相談した翌日に住民票取得時の不実記載での微罪逮捕の三井環元大阪検察部長不発ッ!
やっぱりナ~
予測された通りのこと。
何故か
どうにも総てが小沢一郎とともに社会が廻っている恐ろしき状況にアル。
腐ってる朝日新聞の証左たるリークのフライング情報が出たのが、16日
前田元検事、職権乱用容疑は不起訴へ 証拠改ざん(朝日新聞)
http://www.asahi.com/national/update/1215/TKY201012150550.html
何故か朝日はこの日のことを知っていたー?
最高検が、一市民団体の告発に、直接、不起訴を出すのは、じつは検察の歴史始まって以来。
いつ、どういうタイミングで不起訴処分を出すか・・
を見計らっていたー。
24日テレビニュースでは江川紹子委員のインタビュー。
どうにもそれがいつもの調子で重いトーンの喋り方ゆえ
聞いてて歯義理が悪い。
「大きな事件を個人的事件に矮小化している・・」
<ハッキリ言えッ!>=国家の犯罪であると・・
意味深でスト~~ンとこない。
テレビで判断してるのは思考できないワンフレーズのB層であることが解っていない社会人未熟者ー。
この日の予測をしていた八木啓代ブログ。
最高検の検証結果を「検察の在り方検討会議」で報告する直前だろう、と推理していたー。
なぜなら、このタイミングで出せば、・・・・
検討会議のメンバーに、棚晒しについて質問されたたときに、ちゃんと返答することができる
しかも、この日なら、検証報告の方に質問の時間を取られるゆえ、その場でしつこく突っ込まれる可能性もない。
さらには、検事総長も正式に辞任発表してることだし、大きくニュースになることもないー。
しかも年末。
特別公務員職権乱用罪に関しては、刑訴法262条に基づいて、不起訴に不満がある場合、
裁判所に不服申し立てができる(付審判請求)のですが、
これは、不起訴後7日以内にやらなくてはならないという制約があります。
プロの弁護士ならともかく、素人集団が、年末年始の7日間では
対応しづらいだろうという計算もあったでしょうね。
そのあたり、社会学者の宮台真司氏が、昨日、正鵠を射るようなツイートをなさっています。
マスコミがちゃんと報じないので申しましょう。
大林宏・検事総長(63)が年内に辞任というが、引責だと? 馬鹿言え、くっくっく。
特別公務員職権乱用罪での告発を受け、「検事総長も辞任するのだから」と
同罪適用を回避させるための政治的取引に過ぎません。
同罪適用は特捜検察廃止に繫がりかねない
いやあ、景色が良く見えていらっしゃること。さすがです。(笑)
なので、私も言わせていただきましょう。
くっくっく。最高検の考えていることなど、
こっちも、するっとまるっとお見通しだったんだよ!
そして、これまた予期されていたこととはいえ、
発表された最高検の検証結果もひどいものでした。
FD改善問題をすべて前田検事とその直接の上司大坪前特捜部長の個人的人格問題に矮小化し、
検察の組織問題をほとんど問わないという、もう言い訳と責任転嫁に終始した甘々な内容。
ある程度予測はされていたとはいえ、
想像以上に酷い内容で、検察に自浄の意図は微塵もないことが明らかになりました。
ということで、やっと予告通り、第二幕に移らせていただきます。
すでに、当会の優秀な弁護士チームの中でも、とりわけ若くてイケメンな方が、鋭意、書面を製作中でございます。
会員の皆様、近日書類が届きますので、すみやかにご対応下さいませ。
また、この機会に、あたしも「ゆかいな仲間」に加わりたい、という方、ぜひお申し出ください。
ようやく大衆洗脳で仕込まれていることが表沙汰。
メデイアが一面扱いの芸能ニュースである。
昨日24日 のせきやんブログ「TBSが騒ぐわけ。」 で落ちてたことに追加アップした。
・・・・
納得いかない方は・・・コレー
麻木久仁子はラジオで小沢一郎を擁護する発言を繰り返していた ー・・
TBSラジオ「BATTLE TALK RADIO アクセス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/BATTLE_TALK_RADIO_%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
金曜日のパーソナリティだった麻木久仁子は、小沢一郎を擁護する発言が多かったとされている。
麻木久仁子は親小沢的発言をラジオで繰り返してきたので、この度ハメられましたー。
「政治的発言をするときは注意を」
一罰百戒、みせしめとも言う
それでも気に入らないー
この番組どうなるかー
2010年4月2日の放送をもって1998年10月から続いたこの番組は11年半の放送に幕を閉じるー
そりゃぁ~自民党時代のアナですもの。要注意。
大桃は黒~~~いクリスマスプレゼント。
あの明石家さんまでさえ大桃を避けているほどー。
神世の昔からこの国では桃は厄払いには必需品。
GHQの肝いりで設立された社歴までは遡らなくてもいい。
世を騒がした国家転覆のオウム事件ー。
坂本弁護士一家がオウムに殺害された原因を作ったのは、TBSの報道番組スタッフが放映前ビデオを漏らしたゆえー。
筑紫哲也が「TBS(報道)は死んだ!」と徹底批判ー。
小沢一郎への捏造報道をヒステリックに繰り広げてる杉尾解説委員に代表される人達への戒めのハズー
歴史は繰り返されるー
酷い放送局の体質。
TBS=創価
「TBS捏造報道発覚か?TBSに集中抗議をしよう!」→ http://bit.ly/eWmweM
サンタの月に黒いプレゼント。
24日はイブである。
・・・・
言い訳”が小沢氏とそっくり? 麻木久仁子の危機脱出術
2010.12.24 21:13
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101224/tnr1012242118020-n1.htm
電波は公共のもの。
ミノモンタは何故大桃美代子VS、麻木久仁子痴話ハナシを大々的に扱うのか解らなかったー
なにがなんでも弁護士を含め小沢一郎なんである。
ニュースを見ていると、どうも可笑しいこと続きばかりー
尖閣ビデオでの一色氏の辞職も、
麻木?大桃の騒動も?、
小沢USTREAM出演も、全部ネット発。
「詳しくはネットで」というわけだー。
一次情報の垂れ流し癖がついたテレビ局ー
、そうすることが、むしろネットの宣伝になっていることに気づかないかー
2010年にして確実に既得権益のメデイアの世界では時代は変わったー。
24日朝ズバ「今朝の顔」で小沢一郎を取り上げ、みのもんたは、「張り倒したい」とまで言って、
Ustreamの出演内容を都合よく編集して、ボロクソに叩くー
タダそう言う状況のわけだが、著作権がおそらく岩上安身氏なんだろう?。
映像も、音声コメントも使わせてもらえず、テレビ局の惨めさも明らかに。ー
そこで明らかになったことは流さないー
以下・・・・・・
11大メデイアが大きく報道してない5件の新聞記事
もっとも日刊ゲンダイに頼るしかないお寒いこの国のメデイア状況。
とても中国のメデイア統制を笑えないお国状況。
日本経団連会長
「法人税率引き下げは賃金引上げに直結しない」 | http://bit.ly/hHJ241
先日法人税5パーセント引き下げの管総理決断の日に
「雇用さえ否定してて」増長するばかり。
テレビ新聞がニュースソースで掴んでもそこで明らかになったことは流さないー
ゆえに生じてること。
①横浜サミットでロシア大統領との会談の開催時間が予定よりずれた。
何故か
懇願してようやく中国トップと会談が設定されたからだ。
記憶に御出であろうか。
あの相手の顔を見なく手元「管総理用」と書いたバインダーに挟めてあるのを読み上げた場面の会談。
24日の小沢VSと岩上の対談で明らかになったこと、
小沢一郎はAPEC出席の胡錦涛氏と会談したと言った。
菅総理とは嫌々ながら会ったのに、小沢一郎には求めて会ったことになる。
このことを大手マスコミが知らない筈はない。
何故報道しなかったのか。
大手マスコミの偏向は、この一事でも明らかだ。
小沢 胡錦濤と会っていた (日刊ゲンダイ2010/12/24)
先月、横浜のAPECで
民主党の小沢一郎元代表が11月、横浜で開かれたAPEC(アジア太平洋経済協力会議)の際に、中国の胡錦濤主席と会談していた。
23日、ネット番組に出て、尖閣沖での中国漁船衝突をめぐる政府の対応について批判する中で自ら明かした。
「胡氏がこの間、日本に来たとき、『会いたい』と言うから(会った)。
僕は儀礼的な社交辞令で会うのは嫌いだから『結構だ』と言ったのだが」と経緯について説明。
20分程度の会談の中で、自ら好んで引用する映画「山猫」の一節
「変わらずに残るためには変わらなければならない」を胡主席に紹介しつつ、
中国共産党による一党独裁の統治には限界があると指摘したという。
さらに漁船衝突の政府の対応については「船長釈放を那覇地検の一官吏に押し付けるのは非常に良くない。
菅内閣が命じたもので、禍根を残した」と批判した。
②菅総理 10年ぶり「公邸開き」に批判噴出
(日刊ゲンダイ12/24)
露骨な人気取りと「小沢潰し」狙い
「正月から仕事なんて冗談じゃない」と官邸職員や民主党職員がカンカンになっている。
不人気の菅首相が支持率アップを狙って、元日の「公邸開き」を10年ぶりに再開する意向だからだ。
総理の住まいである公邸に、政治家や支持者、有名人を招いて酒や料理を振る舞う「公邸開き」は、2
001年の森内閣までほぼ毎年開かれていた。
森内閣では2000人の客がひしめき合った。
しかし、小泉内閣の2002年以降は「警備上の都合」を理由に一度も開かれていない。
ところが、首相が「公邸開きをやりたい」と言い出しているらしい。
「支持率が20%に下落した首相は、人気回復にシャカリキです。メディアへの露出を増やし、明るい話題を発信するつもり。
公邸開きは、そのひとつです。
各界の著名人を招待し、あっと驚く“サプライズゲスト”も呼ぶ予定です。
10年前、不人気の森内閣も政権浮揚を狙って有名人を招待した。
あの時と同じ発想です」
さらに、もうひとつ隠れた狙いがあるという。「小沢潰し」だ。
「小沢一郎は毎年、自宅で新年会をやっている。
今年の正月は民主党議員166人が集まった。
2011年も例年通りに開く予定です。
小沢グループは200人の参加を期待している。
そこで首相周辺は、同じ日に公邸開きを行って『小沢邸に行くのか、公邸に来るのか』と迫るつもりです。
現職の総理に招待されたら、ほとんどの民主党議員は公邸に駆けつけるはず。
小沢邸の新年会は、寂しいものになるのではないか」
しかし、無能首相の支持率アップのために、正月から余計な仕事をさせられる官邸スタッフや党職員からはブーイングの嵐だ。
「警備も大変だし、招待状の発送、食事の用意、後片付け……など、スタッフが総出でやらなければならない。
なぜ、首相の個人的な打算のために、そんなことをしなくてはいけないのか、と皆一斉に反発しています。
そもそも、国民が不況に苦しんでいるのに、派手に公邸開きをしたら、さらに支持率を下げるだけです」
支持率を上げたいなら国民のための政治をやるのが先というものだ。
③無能首相“連戦連敗”でガケっ縁
お膝元市議選に蓮舫&伸子夫人投入の断末魔(日刊ゲンダイ12/24)
ここで負けたら完全にアウト――。
今度の日曜(26日)が投票日の西東京市議選に菅首相は戦々恐々だ。
ただでさえ「菅政権になって以来、選挙は連戦連敗」と揶揄されているのに、
お膝元の東京で敗れたら、政権の求心力がゼロになってしまう。
さすがに首相自ら現地入りするわけにはいかないから、“分身”を投入してなりふりかまわぬ選挙応援に躍起になっている。
告示日に、伸子夫人がマイクを持ったかと思えば、
23日は蓮舫行政刷新相が駆け付けた。
西武線の田無駅前とひばりケ丘駅前の2カ所に立ち、「事業仕分け」の成果などをアピールしたが、聴衆の拍手はまばらだった。
「民主党の現有議席は5。議席倍増のため2ケタの候補者をという声もありましたが、現職5人、新人2人の合計7人に絞り込んだ。
西東京市は中選挙区時代は菅さんの選挙区で、現市長は元民主都議。
7人全員が当選して当たり前の圧倒的な民主党の牙城です。
しかし、この逆風ですから、全員当選は難しい。『ヘタしたら4、5議席』なんて厳しい予想もあります」(都政記者)
大敗した茨城県議選でも、民主党は大臣を何人も投入して狂ったような選挙戦を展開したが、
今度は人口20万人弱のちっぽけな自治体の市議選だ。
定数28を候補者34人で争っていて、落選するのは6人だけ。
わざわざ首相夫人と多忙な大臣が応援に入るような選挙なのか。
「菅首相と岡田幹事長は『連戦連敗』という言葉に神経質になって血が上っている。
23日は、蓮舫大臣だけではなく、東京選出の手塚仁雄と初鹿明博の2人の衆院議員も応援に入りました。
とにかく必死です」(民主党関係者)
なぜか河村たかし名古屋市長と北海道選出の松木謙公衆院議員も姿を見せたが、
こちらは個人的な縁で民主候補の応援に入ったとか。
松木は「小沢派だ、菅派だ、とか言っている時じゃない」と挙党一致を訴えていた。
これが菅の耳に届けばいいのだが、狂気の権力亡者は、自己保身のために暴走するのみだ。
隣国韓国は近親婚に、法律的にはともかくとして、道徳的・生理的な嫌悪感を持つらしい。
韓国人から見たら、日本人によく見られる従兄弟・従姉妹同士で結婚する「イトコ婚」もまた、きわめて異様に写るらしい。
菅直人・伸子夫妻が、あるいは岸信介夫妻と佐藤栄作夫妻が、いずれもイトコ同士の結婚たが、戦後の総理大臣が三組も「イトコ婚」であるという事実が不思議らしー
鶴の一声ならぬ・・
「めん鳥が時をつげると国が滅びる」
④米国は中国を重要視、日本は金づるとしか見ていない、
搾取できる時は利用、利用できなくなればポイ捨て=>菅仙石+自公+官僚+朝日読売よ、あなた達は日本人なのか?
愛国心があるのか?
無数の米軍基地+巨額の思いやり+不平等協定、これらの改善、日米対等を掲げる小沢一郎の発言に見習えっ!
⑤小沢政倫審議決 離党勧告 仙谷斬り改造
菅首相・岡田幹事長KOコンビの暴走が止まらない。
20日の官邸会談で小沢に政倫審出席を拒絶された菅は、その後も「政倫審できちんと説明されることが必要」とオウムのように繰り返す。小沢に対する離党勧告も検討しているという。
岡田は23日のBS朝日の番組収録で、小沢招致問題について「選択肢が狭くなっている。前回の役員会でも『証人喚問はどうなのか』という声が出ている」と踏み込み、小沢サイドを牽制してみせた。
そんな暴走コンビに官邸周辺からは嘆きの声が漏れてくる。
「総理も幹事長も見通しがまったくないのにヤミクモに突っ走っているからどうしようもない。
政倫審議決をしたところで本人が出ないと言えばそれまでだし、(仙谷官房長官らの)問責問題がクリアできるわけではない。
自民党は相手にしないよ。
幹事長は自民から確約も得ていないのに『議決すれば問責問題での審議拒否を考え直してくれる』と思い込んでいる。
国会対策のイロハも知らない。
これではネジレ国会乗り切りは絶望的だね」
ところが、菅は小沢、仙谷問題に形だけでもケリをつければ、政権延命が図れると思い込んでいるからアホみたいな話である。
「普通、総理大臣の頭の中には3カ月先、半年先までの課題、スケジュールが入っているが、菅さんの頭の中のカレンダーは1カ月先までしかない。地方選挙の連戦連敗で、地方組織からの激しい批判と突き上げが必至の1月13日の党大会をどう乗り切るか。
今はそれだけです。
じゃあ、どうするか。
小沢問題で政倫審議決に突き進み、年明けには改造に踏み切って仙谷官房長官を更迭する。
そうすれば地方の怒りを抑え、支持率も回復すると思っているようです」(ベテラン政治ジャーナリスト)
今は1月の党大会乗り切りに必死
通常国会召集は1月21日が有力視されている。
「10日前の11日には議院運営委員会に官房長官が召集日を伝達しなければいけない。
21日召集ということになれば、改造時期は正月明け早々になりそうです」
石井副代表、藤井元財務相との会談でも改造話が出たというが、自らの生き残りのために、菅は仙谷をバッサリ切ることが出来るのか。政治評論家の浅川博忠氏はこう見ている。
「野党側が審議拒否の姿勢を崩していない以上、内閣改造は避けられない。
ただ、仙谷さんの閣内横滑りでは野党が納得しない。
そうなると仙谷幹事長、岡田財務相、野田官房長官という三角トレードになるのではないか」
しかし、小沢招致議決も内閣改造も、批判かわし、政権延命最優先がミエミエ。
「国民生活」ではなく「政権維持が第一」なのである。
党内抗争は分裂危機まで突き進み、世論も猛反発する。
菅の思惑とは裏腹に、政権の命取りになるのは間違いない。
⑥連合:会長が消費増税を容認 社会保障など骨格示す条件で
(毎日新聞 12月24日)http://p.tl/v_WT
連合の古賀伸明会長は24日、記者会見し、消費税増税に関し
「社会保障と税との骨格をきちんと示せば、消費税の増税があっても受け入れていかなければならないと思う」
容認する考えを示した。
予算編成についても
「40兆円の税収で倍以上の予算を組むような姿が続いていくことはどうなのか。
福祉をきちんとするためには我々も負担をしていく」と指摘した。
そのひとがである・・・・
25日再度の管VS小沢会談の仲介を連合の古賀伸明会長が仕切る。
鳩山、仙石もまじえての会談参加者メンバー。
なんてぇ~ことはない。
トロイカ体制でしかない。
馬鹿な政権闘争をやっている政権交代したばかりの民主党。
総ては宰相ポストにある菅直人の器にあらずカラ生じてること。
なにをやってんだか・・・
岡田克也幹事長が22日に立ち上がれ日本の平沼らと都内で会談し、連立政権入りも含めた政策協議入りを要請 !!!
なりふり構わず 小沢グループを排除して 民主党ではなく 新政権をつくろうとしている ・・
一体何なんだ!
もはや一刻の猶予もない 倒閣だ!
国家が溶解している。
日本国が潰れるぞ
先日連携を持ちかけた相手福嶋瑞穂に比べ、平沼さんならマッチ・マッチ・ベターですか…。
これ以上左右にウィング広げたら、まとまるものもまとまらんと思いますがー。
菅直人総理が「立ち上がれ日本」に連立打診とか。
民主党が「菅直人首相・平沼赳夫副首相」の“左右同棲政権”を計画
24日のニュースだがどうにも横文字がイケナイ爺目
クリスマスイブでありエイプリルフールじゃないよね!
それにしても・・・
民主党内には、「調整・収拾役」が1人もいない
最高顧問の三人
羽田孜元首相、渡部恒三元副議長、江田五月前参院議長
民主党の危機にあるのに・・
なんという人々か。
「いずれも役立たずー」
平成23年度、2011年度本予算の政府案ッ!
「一般会計は92兆4116億円、当初に限れば過去最大」
「国民の生活が第一」「雇用」が詰まった予算・・・
「国(92)を思う良い(41)一郎(16)」
古賀伸明会長は古事記日本書紀にある神世の国の興りの日向の宮崎大学工学部を卒業してるひと。
鶴の一声っ!
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑