ラジオ・菅原文太「日本人の底力」
2010年12月31日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・・アオキ
花ことばは・・・・・・・・・若く美しく
また一つ 風の中より 除夜の鐘
ラジオ・菅原文太「日本人の底力」
ゲスト小沢一郎
○日本はアメリカの何に怯えているのか
菅原 あの、政治というか、なぜなんでしょうか、あの沖縄の問題。
承知をされているんですけど、鳩山さんもついに断念してしまった。なんであのときにずーっと行かなかったかなと思うんだけども、政治家・・自民党も民主党も僕も含めて、アメリカにね、私のような素人、門外漢から見ても日米同盟なんて言葉だけはきれいなことを言ってるけども、どこかね、怯えてるんじゃないのと。
そういう風に見えるんですよ。
アメリカの何に怯えてるんですか
小沢 そうですね・・アメリカの経済力を含めた巨大な力でしょうね。
怯えと同時にですね、アメリカの言うようにしてれば楽だと。
そういう意識があるんじゃないでしょうかねえ。
食うには困らないというとこでやってれば。
ですから、そういう意味で、独立国家としての日本はどうあるべきかとか、そういう類の問題はできるだけ考えないようにして、言うとおりにしてると。
そうしてればまあ、なんとか生きていけるんじゃないかと。という、二つの要素があるんじゃないですかね。
菅原 小沢さんと同じ党だけど、今の政権の人たちはね、ほとんどみな普天間・辺野古問題は県外、国外と言ってたじゃないですか。
ところが今は全部ひっくり返ってしまった。
政治家として情けないなと思っているんですけども、その一方で、それじゃあ中国と親密に仲良くかと思うと、中国に対しても肩肘張って
小沢 基本的に事なかれ主義なんですね。
中国に対しても経済力でつながっていて非常に強くなって大きくなっていますが、まあ、あまりゴチャゴチャしないようにと。
尖閣の領土侵犯のときも経団連なんかが「早くこれケリつけてくれないと企業経営にひびく」とか、そういう観点だけなんですね。そういうことですから、アメリカからも中国からも実は全く相手にされてないですね。
ロシアだって同じですわね。
そういう意味で、国は国民と領土で成り立っているものですから、そういうきちんと国民の生命、それから日本国というそのものをきちんと自分で守っていく、そういう考え方、政治的な姿勢、スタンス、そういうものが全く・・これ自民党時代からですけども、なかったと。
今もないと。
そういうところが、彼らに軽んじられる最大の原因だと思っています。
菅原 本来なら、戦いに敗れたのですから、しばらくは家来でいても仕方なかったにしても、65年たっても自立、独立されてないとしたら、こんなに情けないことはないんで。
小沢さんは以前からアメリカとも対等に、中国とも対等に、正三角形でいかなきゃいかんと。特に中国を中心とした東アジア同盟というか、そうした形でこれからの日本はやっていかなきゃいかんと、小沢さん除いてそういうことを言う人が一人もいないんじゃ、これは困ったもんだなと思っているんですが
小沢 そういう発言すると角が立つと議員はみな捉えるんですね。ほんとの事なかれですから、(外国から)まず軽蔑されますね。
○官僚の問題。官僚、政治家、それぞれの職分を守ること。政治がきちんとビジョンを示し責任を取れば役人は理解してくれる
菅原 そういう話を聞くと、結局政治家は官僚に取り込まれてしまっている。
こっちから見えない。
官僚のね、これはもういろんな人が言ってるんだけど、明治維新から続いている官僚制度ですよね。(太平洋戦争終戦で)改まるかと思ったら官僚のシステムだけは生き残ってる。官僚制度の問題さえ片付ければ、自ずと普天間の問題も、日米同盟の問題も、日中の問題、アジアの問題、いろんな問題が収まってくると思ってるから。
小沢さんがもしこの先政治の中心に立ったとしたら、どのようにされようと思っていますか?
小沢 明治以来の官僚機構。
戦後、ぼくは、戦前以上に官僚統治が行き渡っていると思ってるんですね。
それと同時に日本の官僚というのはアメリカと密接に結びついています。外務省だけじゃなく。
そういう面もあるんですよ。
ただ、僕は官僚を否定してるんじゃなくて、日本の官僚は国家レベルのことをやりなさいと。
国会議員も国家レベルのことをやりなさいと。
それぞれの職分を守りなさいと、それだけのことを言っているんですが。
官僚の人もね、大部分の人は既得権を奪われるんじゃないかという恐怖感でいますけれども、優秀な人ほどこのままではいけないんじゃないかと思っています。
腹の中では。
だから僕はその人たちがきちんと表に立ってやれるようにするためには、政治家が「こういう国づくりをしたい」と、だから「この方針に従って、具体的な行政をあんたらやってください」と、「その結果はオレが責任とる」と、言えば彼らはやりますよ。
その、「何かお前たち考えろ」と、役人の考える範囲というのは今までの基本方針を大変更するということはできませんから。
既存の積み上げということになります。
それでその中で何か知恵を絞って持ってって、うまくいかなければ「お前らけしからん」「役人けしからん」と、役人のせいにされちゃう。これじゃあたまったもんじゃないというのが彼らですね。
これは全部のことに共通することで、政治家自身がやはり自分のビジョンと主張を内政でも外交でもきちんと申すと、そういうふうにすればですね、僕は必然的に役人はついてくると思っています。
菅原 小沢さんからそういう風な話を聞くと簡単なのになあ・・・と。素人から見るとねえ、できないのかなあと・・・。
小沢 官僚の既得権を奪うだけではダメなんで。必要なことは、僕は、もっと権限を強化しなきゃいけないところもあると思うんです。
例えば危機管理とかテロだ金融危機だ天然災害だといろんなことあるでしょう。
そんなときにもっと政府は強力な権限持たないとダメですよ。
阪神大震災みたいに、総理大臣が来るまで三日間かかって何かかんかしつつ、その間に人が死んでしまうなんて。
その意味では素早くパッと対応できるような、国の権限を強化しなきゃいけない面も、あります。それはもう事柄に応じてありますけども、そういう役割をきちんと付与すれば、私は役人は大丈夫、理解してくれると思います。
○政治とカネ、どうあるべきか
菅原 これから小沢さんがね、政治生命をかけて、特に、来年、裁判も待ち受けていますね。
政治とカネという問題は、政治にカネは必要である、
小沢 以前からずーっと僕が主張してるのは、政治資金の問題、私個人のこと云々ということをこの場で申し上げるつもりはございませんが、政治資金の問題を筆頭にして、行政であれ、一般の会社であれ、日本は非常に閉鎖的、クローズドな社会ですよね。菅さんはオープンオープンとおっしゃってるからもっとほんとはオープンにしなきゃいけないんですが、
僕は、政治資金も、誰から貰ったか、極端に言えばですよ、誰だって浄財くれるっていえば貰ったっていいと思う。
それで、何に使ったか、収入と支出を全部、1円からオープンにすると。
それで国民みなさんが「あんなやつから貰うなんてけしからんじゃないか」とか「こういうところでこれを使うのはけしからん」と、そういうふうに思えばそれは選挙の際にきちんと判断すればいいんで。
今は、オープンオープン言いながら・・・私自身は全部オープンにしてますけども、オープンにしなくていい部分が残ってますし、それから行政でも、機密事項的なことはほとんどクローズドですよね。
大臣だって知らされていないし。
会社だってそうです。
ほんとの機密事項は株主であれ従業員であれ誰も知らない。僕は、アメリカみたいになんでもかんでもオープンにするというのは弊害も出てくると思います。
少なくとも、ヨーロッパ並みのオープンな社会にしていかないといけないと思っています。
菅原 あの、国会議員は(政治献金ではなく)国民の税金で賄ってますよね、給料から政治活動費も
小沢 日本はそのパーセンテージが高いですね。
菅原 そうですよね。それであるんなら、政治資金も、政治に本当に使うためのものをね、アメリカ式に、広く集めたらどうなんだろうと。
こないだ、岡田さんが経団連から献金を、あれだけダメだって言ってたのに(笑)、もらうことにね、そのために法人税5%下げるなんて(笑)それがひとつのアレなのかなと思わざるを得ないようなね、かえって国民から見てもおかしいなということが、清潔に、クリーンにと言いながらあらたまってこない・・
○ネットやラジオといった、既存の大メディア以外の媒体が広まり、みんなの意識が変わってきた
小沢 大きな変革をしようとすれば、今までの旧体制で既得権を持っていた人からすれば脅威ですから、「あの野郎さえいなければ」ということになりがちなのは、歴史上でも仕方のないことなんですけども。
ただ、僕は、質問していないのは、国民の皆さんは、いま、テレビ新聞だけじゃなくて、ネットやいろんなもの、媒体が普及してきましたよね。ですからものすごく意識が変わってきている。
このラジオだって、いっときテレビやなにかで押されたみたいであれしてますけども、ラジオ聴いてる人っていうのは意外に多いんですよね。
いろんな意味で情報を知ることが出来るようになったので、僕は国民の皆さんは、かなり意識が違ってきてると思っています。
ですから、さらにもう一歩進んで、今お話したように、自分も、百円でも千円でも声援でも、献金して政治活動を助けてやろうというようなことまで行けば、いろんな問題は少なくなりますよね。
僕の場合はね、ワーワーワーワーメディアに騒がれるたびに個人献金が数百人規模で増えてるんですよ(笑)
菅原 ほお。
小沢 もちろん、アメリカみたいに何万何十万という人じゃないですから、トータルの金額はそんな大きいわけじゃないですけども、それでも、去年も、今年も、300人、400人ずつ個人献金者が増えてます。
○何か起こっても、真の変革ではなく規制強化(官僚の権限拡大)に利用される。
小沢 だから僕はメディアの非難が集中してますけども、お金のことであれ何であれ、不正行為がね、あったならば、それは政治家であれ一般人であれきちんと罰せられなきゃいけないと。
それはその通りだと思うんですが、ただなんとなくね、そのときそのときで、一人を悪者にして、肝心な世の中の仕組みや政策やそういうものが全然改革されないで終わっちゃってるんですね。
その場その場で。
そこが僕は非常に問題だと思っていますね。で、何か起こるたびに、規制が強化されるんですよ。規制強化というのは官僚の権限を大きくするだけなんですよ。
これがほんとに繰り返しなんですよ、日本の
菅原 我々のようなね、政治に縁のないところで生きてるでしょう、それでも規制はひしひしと迫ってきています。
だからね、戦後のどの時代よりもいま窮屈でね、「これもダメ、あれもダメ」。
ね、そして税金の増税を堂々と言いかけて止めてしまったもんだから、なんかね、ズルくね小さく、ここから取ってあっちから取ってね(笑)気がつかないところで取り上げてるんですよ。そういうのをね、改めてもらいたい。
○これからの日本をどうしたいか。小沢さんの目的とは
菅原 あの、金の問題が長くなりすぎたんで、ここで、これからの日本の国の姿、そして政治をどういうふうに、特に、来年、政治的な動乱が起きるんじゃないかと思っているんですが。
そういう中で小沢さんは何を考え、何を目的として、この先、やっていかれるか。
その話を聞かせていただいて終わりにしようと思います。
小沢 はい。私が言っているのは、自立した日本人と、自立した日本人の集合体である自立した日本国。それが私の、抽象的な言葉でいうと目標で、要するに、自分自身で考え、自分自身で判断し、自分自身で責任を取ると。
ということでないと、個人も国も成り立たないし、誰にも相手にされないということだと思っているんです。
(なすこ感想:小泉のときにはやった自己責任って、自己責任という名の擦り付け合い、一方的な押し付けだったものなあ)
アメリカは日本の最大の同盟国ですけども、同盟国であるに相応しい日本は、じゃあ日本の役割はなんなんだと。
そして、アメリカはのなんなんだと。
現状はそれでいいのかと。
そういうことを日本人がしっかり持って、それでアメリカにも言わなきゃいけない。
中国も、僕これ既に言ってんですけども、尖閣列島は、数千年の中国王朝の支配に入ったことは、歴史的にないんですよ。
間違いない、日本の正真正銘の領土なんですね。
そういうことについて、しっかりした・・僕はもう中国の人にも言ってますけどね、あれは歴史上見ても争うことは何もないと。その問題であれ何の問題であれしっかりと自分のあれを相手に伝えられるような日本人に、そして日本の国にしたいなあと、そう思っております。
菅原 さて、そうは言っても、何年になりますか(笑)、言い続けてもね、みんな腰倒れといいますか、小沢さんも今年は68歳、まあまあ、私なんか10個も上ですけどもね、今のままでは、私のような門外漢でも不安でね、どうなんだろうこの国は。
子どもも孫もいるもんだから、特に孫なんか見てると、いま中学、これから高校に行こうなんてものだから、これからの日本はどうなるんだろうと。
細かく言えば教育はどうなるんだろうね食料はどうなるんだろう、いろんなことがやっぱり・・そしてそれはほとんどが今までの政治の官僚組織のね、具体的に暖かい手を差し伸べてやってくれてないんですよ。
政治家としての小沢さんは実績があり度胸があるんだからね、ひとつ・・・まあ、そういう人が何人かいるじゃないですか、亀井静香とかね(笑)
小沢 仰るようにですね、今の日本は老いも若きもですね将来の不安、将来の見通しが全然たたない、これは経済であれなんであれね、そこに僕は日本の社会の不安定なそして不安な要素があるんだと思うんです。
ですからやっぱりあらゆる意味で、少なくともリーダーが「こういう日本を作りたい」と「このために皆で頑張ろうや」というやっぱり自信を持ってですね、言えるようにしなきゃいけないと思いますですね。
○維新の精神
菅原 お互いにあの東北のね、岩手と宮城の県境で、歩いても行けるところで(笑)生まれてるんだけども、明治維新をもう一度振り返ると、「白河以北一山百文(『白河の関所より北の土地は、一山で百文にしかならない荒れ地ばかり』という侮蔑表現)と言われてね、ずーっと蔑視されて、そういうやっぱり薩長土肥、西側の、私なんか薩長土肥と、向こうは敵だって言うんだけども、西郷さんも好きだし、大久保利通も。ねえ、でもそういった維新のときの精神がだんだんだんだん山縣有朋あたりになってくるとやっぱり別のものに変わってしまって・・・
小沢 官僚機構がどんどん強くなってきてしまいましたからねえ。だから官僚のシェアの中でみんな結局は悲惨な戦前の歴史になってしまうんですよねえ。
明治のリーダーが偉かったのは「白河以北一山百文」という言葉がありますけども、明治のリーダーが偉かったのは、敵であった徳川幕府の中からも優秀な人材はどんどん登用していますね。これはね、僕はえらかったと思いますね。
菅原 五稜郭榎本ね(※)
小沢 ええ。誰であっても。それでね、うちの大先輩の原敬であっても・・あれ東北の方ですからね、それが立憲政友会幹事長になって総理大臣にまでなったわけですから。
いろんな人を、白河以北の人材であっても優秀なら採用したんですね。
それだけの、やはりトップリーダーに人を見分ける目があったんでしょうね。
菅 座右の銘なんてものはありますか?
小沢 はい。僕は「百術は一誠に如かず」という言葉が好きで、どんなに策を凝らしても一番大事なのは誠を尽くすということで、今風に言えばパフォーマンスよりは誠を尽くすことの方が大事だと。そういう意味だろうと思うんですが・・
菅原 もう一度言ってください。
百に技術の術ですか?
小沢 百ぺんの術策よりも、唯一つの誠より優れたものはないと。
菅原 一つの誠、はあ~なるほどねえ。
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑ ↑
花ことばは・・・・・・・・・若く美しく
また一つ 風の中より 除夜の鐘
ラジオ・菅原文太「日本人の底力」
ゲスト小沢一郎
○日本はアメリカの何に怯えているのか
菅原 あの、政治というか、なぜなんでしょうか、あの沖縄の問題。
承知をされているんですけど、鳩山さんもついに断念してしまった。なんであのときにずーっと行かなかったかなと思うんだけども、政治家・・自民党も民主党も僕も含めて、アメリカにね、私のような素人、門外漢から見ても日米同盟なんて言葉だけはきれいなことを言ってるけども、どこかね、怯えてるんじゃないのと。
そういう風に見えるんですよ。
アメリカの何に怯えてるんですか
小沢 そうですね・・アメリカの経済力を含めた巨大な力でしょうね。
怯えと同時にですね、アメリカの言うようにしてれば楽だと。
そういう意識があるんじゃないでしょうかねえ。
食うには困らないというとこでやってれば。
ですから、そういう意味で、独立国家としての日本はどうあるべきかとか、そういう類の問題はできるだけ考えないようにして、言うとおりにしてると。
そうしてればまあ、なんとか生きていけるんじゃないかと。という、二つの要素があるんじゃないですかね。
菅原 小沢さんと同じ党だけど、今の政権の人たちはね、ほとんどみな普天間・辺野古問題は県外、国外と言ってたじゃないですか。
ところが今は全部ひっくり返ってしまった。
政治家として情けないなと思っているんですけども、その一方で、それじゃあ中国と親密に仲良くかと思うと、中国に対しても肩肘張って
小沢 基本的に事なかれ主義なんですね。
中国に対しても経済力でつながっていて非常に強くなって大きくなっていますが、まあ、あまりゴチャゴチャしないようにと。
尖閣の領土侵犯のときも経団連なんかが「早くこれケリつけてくれないと企業経営にひびく」とか、そういう観点だけなんですね。そういうことですから、アメリカからも中国からも実は全く相手にされてないですね。
ロシアだって同じですわね。
そういう意味で、国は国民と領土で成り立っているものですから、そういうきちんと国民の生命、それから日本国というそのものをきちんと自分で守っていく、そういう考え方、政治的な姿勢、スタンス、そういうものが全く・・これ自民党時代からですけども、なかったと。
今もないと。
そういうところが、彼らに軽んじられる最大の原因だと思っています。
菅原 本来なら、戦いに敗れたのですから、しばらくは家来でいても仕方なかったにしても、65年たっても自立、独立されてないとしたら、こんなに情けないことはないんで。
小沢さんは以前からアメリカとも対等に、中国とも対等に、正三角形でいかなきゃいかんと。特に中国を中心とした東アジア同盟というか、そうした形でこれからの日本はやっていかなきゃいかんと、小沢さん除いてそういうことを言う人が一人もいないんじゃ、これは困ったもんだなと思っているんですが
小沢 そういう発言すると角が立つと議員はみな捉えるんですね。ほんとの事なかれですから、(外国から)まず軽蔑されますね。
○官僚の問題。官僚、政治家、それぞれの職分を守ること。政治がきちんとビジョンを示し責任を取れば役人は理解してくれる
菅原 そういう話を聞くと、結局政治家は官僚に取り込まれてしまっている。
こっちから見えない。
官僚のね、これはもういろんな人が言ってるんだけど、明治維新から続いている官僚制度ですよね。(太平洋戦争終戦で)改まるかと思ったら官僚のシステムだけは生き残ってる。官僚制度の問題さえ片付ければ、自ずと普天間の問題も、日米同盟の問題も、日中の問題、アジアの問題、いろんな問題が収まってくると思ってるから。
小沢さんがもしこの先政治の中心に立ったとしたら、どのようにされようと思っていますか?
小沢 明治以来の官僚機構。
戦後、ぼくは、戦前以上に官僚統治が行き渡っていると思ってるんですね。
それと同時に日本の官僚というのはアメリカと密接に結びついています。外務省だけじゃなく。
そういう面もあるんですよ。
ただ、僕は官僚を否定してるんじゃなくて、日本の官僚は国家レベルのことをやりなさいと。
国会議員も国家レベルのことをやりなさいと。
それぞれの職分を守りなさいと、それだけのことを言っているんですが。
官僚の人もね、大部分の人は既得権を奪われるんじゃないかという恐怖感でいますけれども、優秀な人ほどこのままではいけないんじゃないかと思っています。
腹の中では。
だから僕はその人たちがきちんと表に立ってやれるようにするためには、政治家が「こういう国づくりをしたい」と、だから「この方針に従って、具体的な行政をあんたらやってください」と、「その結果はオレが責任とる」と、言えば彼らはやりますよ。
その、「何かお前たち考えろ」と、役人の考える範囲というのは今までの基本方針を大変更するということはできませんから。
既存の積み上げということになります。
それでその中で何か知恵を絞って持ってって、うまくいかなければ「お前らけしからん」「役人けしからん」と、役人のせいにされちゃう。これじゃあたまったもんじゃないというのが彼らですね。
これは全部のことに共通することで、政治家自身がやはり自分のビジョンと主張を内政でも外交でもきちんと申すと、そういうふうにすればですね、僕は必然的に役人はついてくると思っています。
菅原 小沢さんからそういう風な話を聞くと簡単なのになあ・・・と。素人から見るとねえ、できないのかなあと・・・。
小沢 官僚の既得権を奪うだけではダメなんで。必要なことは、僕は、もっと権限を強化しなきゃいけないところもあると思うんです。
例えば危機管理とかテロだ金融危機だ天然災害だといろんなことあるでしょう。
そんなときにもっと政府は強力な権限持たないとダメですよ。
阪神大震災みたいに、総理大臣が来るまで三日間かかって何かかんかしつつ、その間に人が死んでしまうなんて。
その意味では素早くパッと対応できるような、国の権限を強化しなきゃいけない面も、あります。それはもう事柄に応じてありますけども、そういう役割をきちんと付与すれば、私は役人は大丈夫、理解してくれると思います。
○政治とカネ、どうあるべきか
菅原 これから小沢さんがね、政治生命をかけて、特に、来年、裁判も待ち受けていますね。
政治とカネという問題は、政治にカネは必要である、
小沢 以前からずーっと僕が主張してるのは、政治資金の問題、私個人のこと云々ということをこの場で申し上げるつもりはございませんが、政治資金の問題を筆頭にして、行政であれ、一般の会社であれ、日本は非常に閉鎖的、クローズドな社会ですよね。菅さんはオープンオープンとおっしゃってるからもっとほんとはオープンにしなきゃいけないんですが、
僕は、政治資金も、誰から貰ったか、極端に言えばですよ、誰だって浄財くれるっていえば貰ったっていいと思う。
それで、何に使ったか、収入と支出を全部、1円からオープンにすると。
それで国民みなさんが「あんなやつから貰うなんてけしからんじゃないか」とか「こういうところでこれを使うのはけしからん」と、そういうふうに思えばそれは選挙の際にきちんと判断すればいいんで。
今は、オープンオープン言いながら・・・私自身は全部オープンにしてますけども、オープンにしなくていい部分が残ってますし、それから行政でも、機密事項的なことはほとんどクローズドですよね。
大臣だって知らされていないし。
会社だってそうです。
ほんとの機密事項は株主であれ従業員であれ誰も知らない。僕は、アメリカみたいになんでもかんでもオープンにするというのは弊害も出てくると思います。
少なくとも、ヨーロッパ並みのオープンな社会にしていかないといけないと思っています。
菅原 あの、国会議員は(政治献金ではなく)国民の税金で賄ってますよね、給料から政治活動費も
小沢 日本はそのパーセンテージが高いですね。
菅原 そうですよね。それであるんなら、政治資金も、政治に本当に使うためのものをね、アメリカ式に、広く集めたらどうなんだろうと。
こないだ、岡田さんが経団連から献金を、あれだけダメだって言ってたのに(笑)、もらうことにね、そのために法人税5%下げるなんて(笑)それがひとつのアレなのかなと思わざるを得ないようなね、かえって国民から見てもおかしいなということが、清潔に、クリーンにと言いながらあらたまってこない・・
○ネットやラジオといった、既存の大メディア以外の媒体が広まり、みんなの意識が変わってきた
小沢 大きな変革をしようとすれば、今までの旧体制で既得権を持っていた人からすれば脅威ですから、「あの野郎さえいなければ」ということになりがちなのは、歴史上でも仕方のないことなんですけども。
ただ、僕は、質問していないのは、国民の皆さんは、いま、テレビ新聞だけじゃなくて、ネットやいろんなもの、媒体が普及してきましたよね。ですからものすごく意識が変わってきている。
このラジオだって、いっときテレビやなにかで押されたみたいであれしてますけども、ラジオ聴いてる人っていうのは意外に多いんですよね。
いろんな意味で情報を知ることが出来るようになったので、僕は国民の皆さんは、かなり意識が違ってきてると思っています。
ですから、さらにもう一歩進んで、今お話したように、自分も、百円でも千円でも声援でも、献金して政治活動を助けてやろうというようなことまで行けば、いろんな問題は少なくなりますよね。
僕の場合はね、ワーワーワーワーメディアに騒がれるたびに個人献金が数百人規模で増えてるんですよ(笑)
菅原 ほお。
小沢 もちろん、アメリカみたいに何万何十万という人じゃないですから、トータルの金額はそんな大きいわけじゃないですけども、それでも、去年も、今年も、300人、400人ずつ個人献金者が増えてます。
○何か起こっても、真の変革ではなく規制強化(官僚の権限拡大)に利用される。
小沢 だから僕はメディアの非難が集中してますけども、お金のことであれ何であれ、不正行為がね、あったならば、それは政治家であれ一般人であれきちんと罰せられなきゃいけないと。
それはその通りだと思うんですが、ただなんとなくね、そのときそのときで、一人を悪者にして、肝心な世の中の仕組みや政策やそういうものが全然改革されないで終わっちゃってるんですね。
その場その場で。
そこが僕は非常に問題だと思っていますね。で、何か起こるたびに、規制が強化されるんですよ。規制強化というのは官僚の権限を大きくするだけなんですよ。
これがほんとに繰り返しなんですよ、日本の
菅原 我々のようなね、政治に縁のないところで生きてるでしょう、それでも規制はひしひしと迫ってきています。
だからね、戦後のどの時代よりもいま窮屈でね、「これもダメ、あれもダメ」。
ね、そして税金の増税を堂々と言いかけて止めてしまったもんだから、なんかね、ズルくね小さく、ここから取ってあっちから取ってね(笑)気がつかないところで取り上げてるんですよ。そういうのをね、改めてもらいたい。
○これからの日本をどうしたいか。小沢さんの目的とは
菅原 あの、金の問題が長くなりすぎたんで、ここで、これからの日本の国の姿、そして政治をどういうふうに、特に、来年、政治的な動乱が起きるんじゃないかと思っているんですが。
そういう中で小沢さんは何を考え、何を目的として、この先、やっていかれるか。
その話を聞かせていただいて終わりにしようと思います。
小沢 はい。私が言っているのは、自立した日本人と、自立した日本人の集合体である自立した日本国。それが私の、抽象的な言葉でいうと目標で、要するに、自分自身で考え、自分自身で判断し、自分自身で責任を取ると。
ということでないと、個人も国も成り立たないし、誰にも相手にされないということだと思っているんです。
(なすこ感想:小泉のときにはやった自己責任って、自己責任という名の擦り付け合い、一方的な押し付けだったものなあ)
アメリカは日本の最大の同盟国ですけども、同盟国であるに相応しい日本は、じゃあ日本の役割はなんなんだと。
そして、アメリカはのなんなんだと。
現状はそれでいいのかと。
そういうことを日本人がしっかり持って、それでアメリカにも言わなきゃいけない。
中国も、僕これ既に言ってんですけども、尖閣列島は、数千年の中国王朝の支配に入ったことは、歴史的にないんですよ。
間違いない、日本の正真正銘の領土なんですね。
そういうことについて、しっかりした・・僕はもう中国の人にも言ってますけどね、あれは歴史上見ても争うことは何もないと。その問題であれ何の問題であれしっかりと自分のあれを相手に伝えられるような日本人に、そして日本の国にしたいなあと、そう思っております。
菅原 さて、そうは言っても、何年になりますか(笑)、言い続けてもね、みんな腰倒れといいますか、小沢さんも今年は68歳、まあまあ、私なんか10個も上ですけどもね、今のままでは、私のような門外漢でも不安でね、どうなんだろうこの国は。
子どもも孫もいるもんだから、特に孫なんか見てると、いま中学、これから高校に行こうなんてものだから、これからの日本はどうなるんだろうと。
細かく言えば教育はどうなるんだろうね食料はどうなるんだろう、いろんなことがやっぱり・・そしてそれはほとんどが今までの政治の官僚組織のね、具体的に暖かい手を差し伸べてやってくれてないんですよ。
政治家としての小沢さんは実績があり度胸があるんだからね、ひとつ・・・まあ、そういう人が何人かいるじゃないですか、亀井静香とかね(笑)
小沢 仰るようにですね、今の日本は老いも若きもですね将来の不安、将来の見通しが全然たたない、これは経済であれなんであれね、そこに僕は日本の社会の不安定なそして不安な要素があるんだと思うんです。
ですからやっぱりあらゆる意味で、少なくともリーダーが「こういう日本を作りたい」と「このために皆で頑張ろうや」というやっぱり自信を持ってですね、言えるようにしなきゃいけないと思いますですね。
○維新の精神
菅原 お互いにあの東北のね、岩手と宮城の県境で、歩いても行けるところで(笑)生まれてるんだけども、明治維新をもう一度振り返ると、「白河以北一山百文(『白河の関所より北の土地は、一山で百文にしかならない荒れ地ばかり』という侮蔑表現)と言われてね、ずーっと蔑視されて、そういうやっぱり薩長土肥、西側の、私なんか薩長土肥と、向こうは敵だって言うんだけども、西郷さんも好きだし、大久保利通も。ねえ、でもそういった維新のときの精神がだんだんだんだん山縣有朋あたりになってくるとやっぱり別のものに変わってしまって・・・
小沢 官僚機構がどんどん強くなってきてしまいましたからねえ。だから官僚のシェアの中でみんな結局は悲惨な戦前の歴史になってしまうんですよねえ。
明治のリーダーが偉かったのは「白河以北一山百文」という言葉がありますけども、明治のリーダーが偉かったのは、敵であった徳川幕府の中からも優秀な人材はどんどん登用していますね。これはね、僕はえらかったと思いますね。
菅原 五稜郭榎本ね(※)
小沢 ええ。誰であっても。それでね、うちの大先輩の原敬であっても・・あれ東北の方ですからね、それが立憲政友会幹事長になって総理大臣にまでなったわけですから。
いろんな人を、白河以北の人材であっても優秀なら採用したんですね。
それだけの、やはりトップリーダーに人を見分ける目があったんでしょうね。
菅 座右の銘なんてものはありますか?
小沢 はい。僕は「百術は一誠に如かず」という言葉が好きで、どんなに策を凝らしても一番大事なのは誠を尽くすということで、今風に言えばパフォーマンスよりは誠を尽くすことの方が大事だと。そういう意味だろうと思うんですが・・
菅原 もう一度言ってください。
百に技術の術ですか?
小沢 百ぺんの術策よりも、唯一つの誠より優れたものはないと。
菅原 一つの誠、はあ~なるほどねえ。
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑ ↑
陰に籠もって除夜の鐘
2010年12月31日 お仕事 コメント (2)今日の誕生日の花は・・・・・アオキ
花ことばは・・・・・・・・・若く美しく
アオキは日本固有植物。
花は5~6月頃に緑、薄茶を付ける。
いまは赤い実を残し、枝も葉も緑で縁起がいい。
幼き日の記憶。
山に分け入り鳥捕獲の罠を地上に木の上に掛ける。
鳥を誘い込むにこの赤い実は一番の好物でよく鳥が罠に掛かった。
捕獲した鳥類は成長期の唯一のタンパク源、毛をむしりとり
鍋に・・
小さきモノは紙に巻き囲炉裏の灰の中で蒸し焼き。
絶品の旨さを思い出す。
アオキは山間の日陰に植生。
よって庭の日陰にもよく育つ。
岸本尚毅(1961年(昭和36年)1月5日 - )は、
岡山和気郡和気町の人。東大学法学を経て慶應大学院経営管理研究科修了。
菅直人の1月1日新年会には同郷のよしみで名はないんだろうか。
日本人の伝えもたれてる道徳倫理観、魂なき人には無理か。
また一つ 風の中より 除夜の鐘
アッチこっちのネットサーフィーンで朝までネット漬け。
拾ったことを、ほんのちょっとアップ。
31日早朝7時までの「わだつみのこえ」のテレビには泣いた。
残された厖大な本を整理して開館にこぎつけた。
余命幾ばくもないベット寝たきりの恍惚の人が奇跡を起こす。
明日開館と伝えに行く。
本を見せナント書いてある?
か細くそれでも力強く・・・
「わだつみのこえ」
誰が書いたの
自分を指さす。
そして・・・奇跡の言葉。
「有り難う。」
泣き崩れる姪御中村はつね医師。
ブログ書いてる・・・
ー爺目もたまらないー
鬼より怖い特高の目さえ厳しき43年のときの言葉。
「力のない空威張りは廃し去らねばならない」
山梨に娘の力でわだつみ平和文庫を残した
特攻兵で散った200萬部のわだつみの声の中村徳郎
その意志を伝え残した弟の医師中村勝郎。
勝郎も老いて意識もないベッド生活。
文庫館創立は中村徳郎のその娘医師中村はつねにより実現。
父と叔父の平和に対する意志を残したい。
屈託がない。
戦没学徒の祈りをその民族の未来を含め
誤った国家の未来のその政治の道にある
管直人に伝えたいこと。
総理公邸に菅グループが集合、忘年会を兼ねて通常国会への対応を協議。
菅グループは公称60名だが約半数の江田、荒井等30名が参加。
菅仙石の支離滅裂な政権運営、地方選4連続ぼろ負けに嫌気がさし・・・
管グループ離れが鮮明化!
考えたらよく30名も参加したなという感じ。
反省も国家の未来をみることも出来ない30名さん、
二つの眼は何処を見ている?
首の上に付いてる考える機能は思考停止?
よく現実を御世
よく思考をせよ
地方選4連続惨敗、明日は我が身ぜよ
民主党崩壊が見えぬのか、見通せぬのか。
65年を経ての政権交代はナンであったノかよ。ーええっ!
管総理、朝日読売毎日、幹部と快食。
メデイアを抑えられてるから大丈夫
管総理、大企業減税も防衛大綱策定も増税も
何でも管でも霞ヶ関官僚の言うとうり。
霞ヶ関が応援団。
会食に呼ばれてない東京新聞・・・潰せッ!
全国紙より政府に批判的である報道で知られている東京新聞は、
小沢氏に献金した同じ会社から寄付を受け取った与党議員についての調査の記事を載せた後、
3週間、東京検察官と話すのを禁止されたー。
東京新聞によれば単に検察が公表されることを望まなかった何かを報道したことが理由で罰されたと伝えた。
メデイアを利用しての政権維持と
何処までも小泉純一郎踏襲の菅直人
小泉踏襲は国富をアメリカに捧げる諸政策。
『小泉劇場の真相』年次改革要望書? 労働者派遣法改正、健康保険本人3割負担導入、郵政事業庁廃止等、全てアメリカからの要望書に書かれてた。
つまり要請されてた⇒ウィキ http://bit.ly/9MjH4j フジTV・サキヨミ動画
菅直人が禁断の”国民総背番号制”導入を声高に宣言!
~菅政権の売国行為が止まらない~ http://bit.ly/feFdth
菅直人と”A級売国奴”小泉純一郎元首相が裏で密接に繋がっている。
竹中平蔵を逮捕しろ!
亀井国民新党に拍手 http://bit.ly/dTmRQ3
金融商品取引法違反で10月に1カ月の業務停止命令を受けた「外為どっとコム」に絡んで、
同社に深く関与している”A級売国奴”竹中平蔵を名指しで批難した。
外為ドットコム業務停止命令
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-86aa.html
司法の功罪で彼の悪徳を真似る人々が増加。
今もやっているの?
竹中の日本での「御用納め」昨日までには完了 ?住民票
毎年1月1日に住民票をアメリカに移すって、本当ですか?
いわゆる都市伝説ですか? いくらお金のためとはいえ、めんどうじゃないですか?
租税条約を『誤用』した罪・・・
税金だけでなく保険料払うのも嫌なようで。
2004年竹中平蔵は国民年金の保険料を支払っていなかったことが発覚している。
市民団体により国民年金法違反容疑で大阪地方検察庁堺支部に告発された。
よほど税金払うの嫌なんだろうね。
住民票移すぐらいだから。
米北東部のブリザードはすさまじい。
NYでは地下鉄の駅の中にも雪が積もっている。http://bit.ly/f9KRN1
竹中平蔵ご高説『高額所得者に控除上限を設ける・・高額所得者を狙い撃ちにした増税だ』と仰る。
本音は違うでしょ!
『私が、派遣会社役員で儲けている金に所得税を掛ける狙いだ』
「郵政選挙」では米国保険会社が【電通】に5000億円の広告を依頼したとの指摘がある。
『アメリカに食い尽くされる日本』森田実・副島隆彦。
そこでは国民を階層区分し、学歴や所得の低い「B層」を標的にした広告戦略が展開された。
小泉・竹中・飯島元秘書が悪の根源たる証拠
http://bit.ly/bMgy8M
「小泉純一郎と竹中平蔵の悪政問題まとめサイト」http://bit.ly/br2fgO
2005年6月7日の委員会で当時の竹中平蔵金融相は郵政民営化準備室が
米国政府・業界関係者と17回面談したと証言しました(あとに18回と判明)。
英フィンシャルタイムズ紙「もう少し待てば日本人の貯金350兆円が手に入る」
=小泉郵政選挙のときの記事 http://bit.ly/cgjsyI
派遣社員を急増させた元凶が派遣会社のボスに収まっているー。
『相棒』も派遣で仕事がなくなりホームレスになり、絶望して自殺するストーリー。
現実に増えてきそう。
取手の無差別刺傷事件の容疑者は派遣社員ー
日本の給与所得者は
99年5252万人、
09年5388万人で136万人増。
しかし給与所得総額は
99年217兆円、
09年192兆円で25兆円減。税収も2兆円減。
200万円以下は1099万人(24.5%)で最高を更新。
「郵政選挙」では米国保険会社が【電通】に5000億円の広告を依頼したとの指摘がある。
『アメリカに食い尽くされる日本』森田実・副島隆彦。
そこでは国民を階層区分し、学歴や所得の低い「B層」を標的にした広告戦略が展開された。
「B層がキーワード」~竹中の郵政外資化キャンペーンをめぐる随意契約。http://bit.ly/c5pMmn
竹中が郵政外資化のために雇ったPR業者(有限会社スリードと有限会社オフィスサンサーラ)が作成した文書。
IQの低いB層をターゲットにと明記。http://bit.ly/bgeJLi 元秘書が社長の会社と随意契約。
TPPも郵政民営化も極東大戦争も、根っこは全部繋がった話。
- 逆説、そして徒然と… - http://ameblo.jp/gyakusetu-turedure/entry-10751819379.html
北の大地の方々の方々六分儀ブログ
持ち越される、メデイア絡みの数々の出来事。
雑誌記事からしかニュースに触れられない状況にある。
マスコミ緊急身内アンケート(回答86人)。
日本が凋落した元凶…?
マスコミ56、
経団連26、
連合25、
自民党22、
民主党21、
自治労20、
日教組18、
解放同盟8、
GHQ5、
創価学会5…
マスコミ緊急身内アンケート(回答86人)。
日本の凋落の元凶は?(複数回答可)
菅直人45
小沢一郎38、
仙谷由人32、
谷垣 禎一12、
池田大作10、
田原総一郎8、
鳩山由紀夫8、
ナベツネ6、
小泉純一郎6
、福島みずほ5・・・・・・
○週刊誌記事では慶応塾長のNHK会長候補を報じてたがネックを掲げている。
都内に宿舎、交際費の自由使用笑わせる条件。
30日新会長に元慶応塾長就任と報じている。
○サンデー毎日に小沢一郎は99.9%無罪判決”という大谷昭宏の記事。
国家の責任の後ろ盾さえない放任組織の検察審査会。
小沢一郎が無実の判決が出ると、検審で、起訴相当を議決した審査員たちには巨額な賠償責任が出てくるという。
しかし特に2回目の検審は誰が何時、何回、何を審議したか誰も知らないー
全く謎のママの組織。
幽霊審査員は賠償できるのか?
小沢一郎への検察審査会議決は審査補助員吉田繁寛弁護士の私見だとの見方が強まっている。
検察審査会は開かれておらず、
吉田弁護士が勝手に決議書類をでっち上げした可能性がある。
証人喚問すべきは吉田弁護士であって、三権分立により国会は司法の抑止を担うべ 国民よ、早く気が付け。
『検察審査会・平均年齢詐称事件』検審事務局は審査員(一般人11人)を当初30.9歳と言っていたが33.9歳と訂正。
果ては34.55歳と…そんな事も?
これでも彼らを信頼できますか?⇒産経 http://bit.ly/aBfcqY ジャーナル http://bit.ly/cmN1Wg
何故報道がない?
みのもんたは、検察審査会の米沢弁護士が所属する麻生事務所のイベントに出席していました。http://p.tl/9__q
前田恒彦=郵便不正事件を改ざんした特捜検事。
小沢の政治と金疑惑も担当。
何故かマスコミは報道せず(機密費問題と…)?⇒産経 http://bit.ly/9Bca7U
ウィキ http://bit.ly/aixOkf 小沢氏・二コ生動画 http://bit.ly/bWZjAm
○行方不明の小渕優子(自民)議員?
週刊誌では妊婦ゆえの早めの入院とある。
小渕優子元TBS社員。ウィキ http://bit.ly/cBdJuo
日本道路興運から204万、前社長から年100万献金を。
産経 http://bit.ly/bwTVsp 八ッ場ダム受注業者から873万の企業献金も。ニュース動画 http://bit.ly/cu4dNI
世界が認知のこの国のメデイアの信用できないこと。
なにもウィーキリキスのみが見抜いているのではない。
この国のメデイア崩壊状況は世界の常識ナンである。
政権交代前から、知ってる日本の捏造報道と国策捜査!
拡散:米ニューヨークタイムズが小沢事件の真相(国策捜査と、メディア操作)を世界に報道
http://amba.to/fB6z4D
『TBS・不二家捏造報道問題』"07年。
【みのもんたの朝ズバッ!】で情報を捏造して不二家を批判する報道を行い不二家の信用を不当に傷つけた問題
ウィキ⇒ http://bit.ly/icakn6 記事("07)⇒ http://bit.ly/gmo8Vn 捏造ですか…
太田光=15分位機密費マスコミ汚染特集。
太「そんなのあり得ない」。
その後「それはオカシイと思う…」以後黙殺。
記事 http://bit.ly/hqAVP1
田原総一郎対談 http://bit.ly/fsn3Gv TBS野中動画 http://bit.ly/hE2gkh 怪しい…
『スクープ』<隠された事務所費疑惑(小泉進次郎)>=疑惑も世襲、事務所費三重計上!
何故かマスコミは報道せず※
詳しくは⇒ゲンダイ(6/4) http://bit.ly/9yil5i ウィキ http://bit.ly/aIDIt2
『官房機密費持ち逃げ事件』=麻生内閣時に河村建夫官房長官が衆院選敗退直後、機密費2億5千万円を持ち出してしまった
※産経⇒ http://bit.ly/97xiyF
http://bit.ly/bRU6dH (Wiki)⇒ http://bit.ly/cpQPI4
丸川珠代(自民)=アピールの為マスコミを引き連れて期日前投票に行ったが住民登録してなかった為、投票できず。
今までに一回でも投票経験があれば葉書が着てない事で気付く筈。
という事は投票経験無しという事?
本当のルーピー、愚か者は貴方です!⇒ http://bit.ly/cxjjxr
『TBS・捏造街頭インタビュー疑惑』"07年。
【サンデージャポン】で街頭インタビューの筈なのに、同じ人物が同じ番組で何度も出演する問題。記事("07)⇒ http://bit.ly/eiNH8x 捏造はお手の物!
捏造報道・朝ズバ【みのもんた、与良正男(毎日論説委員)、杉尾秀哉(TBS解説委員)】vs森ゆうこ議員=7分30秒辺りから水谷建設の虚偽VTR(朝ズバは、いつも通り謝らず)について、9分辺りから杉尾は詳細も知らない事を自白(苦笑)⇒ http://bit.ly/fZaz5i
みのもんた=自身が社長の会社で何度も談合事件を起こしている⇒ウィキ http://bit.ly/bp3QPz ニッコク http://bit.ly/dkDurS 共同記事("03/7)⇒ http://bit.ly/9cMko8 朝ズバ http://bit.ly/ai5NQl
渡辺喜美(みんな)=オリエント(政治資金規正法疑惑)や全政連(サラ金団体)から企業献金を!
ウィキ(政治資金)http://bit.ly/aQW0Fx ジャーナル http://bit.ly/dcNUKl 赤旗 http://bit.ly/g0EPHA
天下り先からも?説明責任を!
『八ッ場ダム献金問題』=自民党議員、山本一太(元朝日新聞社員)・小渕優子(TBS社員・アシD)・中曽根弘文が八ッ場受注業者から総額4925万円の献金を。
何故かマスコミはこの問題を大々的に報道せず。
※詳しくはニュース動画を⇒ http://bit.ly/cu4dNI
世界危機はいよいよ深刻化する
菅総理は正月の余韻に浸っている暇はない?
日本の政情も新年早々から?正念場だ?
選挙という選挙に連戦連敗中で?今すぐ辞めろ?と地方組織に突き上げられる1月13日の党大会?
仙谷?馬淵両大臣の問責により?冒頭から空転が予想される通常国会……?
窮地に立つ菅は?自民党などとの?大連立?を視野に入れている
?支持率20%を切りかけた不人気総理など?どの党も相手にしない?
むしろ?自民党は民主党の支持率低下をこれ幸いに?解散?政権奪回に向け?あらゆる手段を使って徹底抗戦を仕掛けてくる?
菅総理には?野党の攻勢に加え?小沢一郎元代表の国会招致問題で火が付いた内紛を引きずったまま?
4月の統一地方選を迎える最悪の展開ー。
政権運営に行き詰まり?3月末には?11年度予算案の年度内成立と引き換えに?
野党との『話し合い解散』に応じるしか残された道はないー
世界中の財政赤字危機で国民生活は窮乏する
国家は溶解しつつある。
○1927年(2)除夜の鐘の放送、寛永寺
○1931年(6)ムーラン新宿座開設
○1953年(28)紅白テレビ放送
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑ ↑
花ことばは・・・・・・・・・若く美しく
アオキは日本固有植物。
花は5~6月頃に緑、薄茶を付ける。
いまは赤い実を残し、枝も葉も緑で縁起がいい。
幼き日の記憶。
山に分け入り鳥捕獲の罠を地上に木の上に掛ける。
鳥を誘い込むにこの赤い実は一番の好物でよく鳥が罠に掛かった。
捕獲した鳥類は成長期の唯一のタンパク源、毛をむしりとり
鍋に・・
小さきモノは紙に巻き囲炉裏の灰の中で蒸し焼き。
絶品の旨さを思い出す。
アオキは山間の日陰に植生。
よって庭の日陰にもよく育つ。
岸本尚毅(1961年(昭和36年)1月5日 - )は、
岡山和気郡和気町の人。東大学法学を経て慶應大学院経営管理研究科修了。
菅直人の1月1日新年会には同郷のよしみで名はないんだろうか。
日本人の伝えもたれてる道徳倫理観、魂なき人には無理か。
また一つ 風の中より 除夜の鐘
アッチこっちのネットサーフィーンで朝までネット漬け。
拾ったことを、ほんのちょっとアップ。
31日早朝7時までの「わだつみのこえ」のテレビには泣いた。
残された厖大な本を整理して開館にこぎつけた。
余命幾ばくもないベット寝たきりの恍惚の人が奇跡を起こす。
明日開館と伝えに行く。
本を見せナント書いてある?
か細くそれでも力強く・・・
「わだつみのこえ」
誰が書いたの
自分を指さす。
そして・・・奇跡の言葉。
「有り難う。」
泣き崩れる姪御中村はつね医師。
ブログ書いてる・・・
ー爺目もたまらないー
鬼より怖い特高の目さえ厳しき43年のときの言葉。
「力のない空威張りは廃し去らねばならない」
山梨に娘の力でわだつみ平和文庫を残した
特攻兵で散った200萬部のわだつみの声の中村徳郎
その意志を伝え残した弟の医師中村勝郎。
勝郎も老いて意識もないベッド生活。
文庫館創立は中村徳郎のその娘医師中村はつねにより実現。
父と叔父の平和に対する意志を残したい。
屈託がない。
戦没学徒の祈りをその民族の未来を含め
誤った国家の未来のその政治の道にある
管直人に伝えたいこと。
総理公邸に菅グループが集合、忘年会を兼ねて通常国会への対応を協議。
菅グループは公称60名だが約半数の江田、荒井等30名が参加。
菅仙石の支離滅裂な政権運営、地方選4連続ぼろ負けに嫌気がさし・・・
管グループ離れが鮮明化!
考えたらよく30名も参加したなという感じ。
反省も国家の未来をみることも出来ない30名さん、
二つの眼は何処を見ている?
首の上に付いてる考える機能は思考停止?
よく現実を御世
よく思考をせよ
地方選4連続惨敗、明日は我が身ぜよ
民主党崩壊が見えぬのか、見通せぬのか。
65年を経ての政権交代はナンであったノかよ。ーええっ!
管総理、朝日読売毎日、幹部と快食。
メデイアを抑えられてるから大丈夫
管総理、大企業減税も防衛大綱策定も増税も
何でも管でも霞ヶ関官僚の言うとうり。
霞ヶ関が応援団。
会食に呼ばれてない東京新聞・・・潰せッ!
全国紙より政府に批判的である報道で知られている東京新聞は、
小沢氏に献金した同じ会社から寄付を受け取った与党議員についての調査の記事を載せた後、
3週間、東京検察官と話すのを禁止されたー。
東京新聞によれば単に検察が公表されることを望まなかった何かを報道したことが理由で罰されたと伝えた。
メデイアを利用しての政権維持と
何処までも小泉純一郎踏襲の菅直人
小泉踏襲は国富をアメリカに捧げる諸政策。
『小泉劇場の真相』年次改革要望書? 労働者派遣法改正、健康保険本人3割負担導入、郵政事業庁廃止等、全てアメリカからの要望書に書かれてた。
つまり要請されてた⇒ウィキ http://bit.ly/9MjH4j フジTV・サキヨミ動画
菅直人が禁断の”国民総背番号制”導入を声高に宣言!
~菅政権の売国行為が止まらない~ http://bit.ly/feFdth
菅直人と”A級売国奴”小泉純一郎元首相が裏で密接に繋がっている。
竹中平蔵を逮捕しろ!
亀井国民新党に拍手 http://bit.ly/dTmRQ3
金融商品取引法違反で10月に1カ月の業務停止命令を受けた「外為どっとコム」に絡んで、
同社に深く関与している”A級売国奴”竹中平蔵を名指しで批難した。
外為ドットコム業務停止命令
http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-86aa.html
司法の功罪で彼の悪徳を真似る人々が増加。
今もやっているの?
竹中の日本での「御用納め」昨日までには完了 ?住民票
毎年1月1日に住民票をアメリカに移すって、本当ですか?
いわゆる都市伝説ですか? いくらお金のためとはいえ、めんどうじゃないですか?
租税条約を『誤用』した罪・・・
税金だけでなく保険料払うのも嫌なようで。
2004年竹中平蔵は国民年金の保険料を支払っていなかったことが発覚している。
市民団体により国民年金法違反容疑で大阪地方検察庁堺支部に告発された。
よほど税金払うの嫌なんだろうね。
住民票移すぐらいだから。
米北東部のブリザードはすさまじい。
NYでは地下鉄の駅の中にも雪が積もっている。http://bit.ly/f9KRN1
竹中平蔵ご高説『高額所得者に控除上限を設ける・・高額所得者を狙い撃ちにした増税だ』と仰る。
本音は違うでしょ!
『私が、派遣会社役員で儲けている金に所得税を掛ける狙いだ』
「郵政選挙」では米国保険会社が【電通】に5000億円の広告を依頼したとの指摘がある。
『アメリカに食い尽くされる日本』森田実・副島隆彦。
そこでは国民を階層区分し、学歴や所得の低い「B層」を標的にした広告戦略が展開された。
小泉・竹中・飯島元秘書が悪の根源たる証拠
http://bit.ly/bMgy8M
「小泉純一郎と竹中平蔵の悪政問題まとめサイト」http://bit.ly/br2fgO
2005年6月7日の委員会で当時の竹中平蔵金融相は郵政民営化準備室が
米国政府・業界関係者と17回面談したと証言しました(あとに18回と判明)。
英フィンシャルタイムズ紙「もう少し待てば日本人の貯金350兆円が手に入る」
=小泉郵政選挙のときの記事 http://bit.ly/cgjsyI
派遣社員を急増させた元凶が派遣会社のボスに収まっているー。
『相棒』も派遣で仕事がなくなりホームレスになり、絶望して自殺するストーリー。
現実に増えてきそう。
取手の無差別刺傷事件の容疑者は派遣社員ー
日本の給与所得者は
99年5252万人、
09年5388万人で136万人増。
しかし給与所得総額は
99年217兆円、
09年192兆円で25兆円減。税収も2兆円減。
200万円以下は1099万人(24.5%)で最高を更新。
「郵政選挙」では米国保険会社が【電通】に5000億円の広告を依頼したとの指摘がある。
『アメリカに食い尽くされる日本』森田実・副島隆彦。
そこでは国民を階層区分し、学歴や所得の低い「B層」を標的にした広告戦略が展開された。
「B層がキーワード」~竹中の郵政外資化キャンペーンをめぐる随意契約。http://bit.ly/c5pMmn
竹中が郵政外資化のために雇ったPR業者(有限会社スリードと有限会社オフィスサンサーラ)が作成した文書。
IQの低いB層をターゲットにと明記。http://bit.ly/bgeJLi 元秘書が社長の会社と随意契約。
TPPも郵政民営化も極東大戦争も、根っこは全部繋がった話。
- 逆説、そして徒然と… - http://ameblo.jp/gyakusetu-turedure/entry-10751819379.html
北の大地の方々の方々六分儀ブログ
TPPも郵政民営化も極東大戦争も、根っこは全部繋がった話である。
TPP加盟をしてしまうと
↓
関税撤廃・貿易自由化・外資参入障壁撤廃
↓
?食糧自給率10%前後に低下→「国際金融資本」“金融ユダヤ人”の食糧メジャーに日本の食を支配される。
?外資参入障壁撤廃→郵政民営化再始動圧力が高まる→郵政マネー350兆円が「国際金融資本」“金融ユダヤ人”に強奪される。
?同時に各種規制についても緩和圧力が高まる→労働者の総派遣社員化・解雇容易化、貧富の差拡大&固定化
?移民導入圧力が今まで以上に高まる。またネオコン・ネオリベの外道連中が声高に「移民がいなければ日本の労働力を支えられない」とかほざき始める。
↓
国民生活は根底からズタズタにされる=小泉竹中売国棄民政治の再来。
よって、TPP=年次改革要望書とみるべきであり、TPP=国民生活基盤を破壊するもの、として捉えるべき。
国民生活が破壊されれば
↓
?自殺者が増加。今でも年間3万人以上が自殺(軍隊で言えば2個師団が毎年全滅し続けていることに等しい)
?世情が不安定になる。
↓
?無責任に威勢のいいことを言う奴が一定の支持を集める。櫻井よしことか金美齢とかチャンネル桜とか。
?また排外主義的な言辞が幅を利かす。移民増加あるいはその兆しを存分に利用する。「移民の所為で日本人の職が奪われている・奪われる」なんてことを、上記?に挙げた連中あたりが言い始めるに決まっている。こういうことを俗にマッチポンプという。
?また「やむを得ず、食うために」軍人になる連中もある程度出てくる。国民生活破壊に「世界ゴロツキ協同組合」が執拗に拘るのは、庶民を軍人に就職させ、大戦争で消耗する兵士の補充態勢を確立させておく、という目的もあると考えるべき。
↓
ネオコン・ネオリベ・戦争突入志向の民主党凌雲会・民主党花斉会、自民党清和会、偽装離党清和会(=みんなの党=みんなの統一協会党)への支持が高まる(というか、そうなるように「世界ゴロツキ協同組合」は仕向けてくる。櫻井よしことかチャンネル桜とかが総動員でそうなるようにキャンペーンを張る。民主党・小沢一郎代議士を取り巻く状況もその一環)。
↓
・日本で、前原誠司とかを中心に「ネオコン・ネオリベ・戦争突入内閣」を樹立。
・「世界ゴロツキ協同組合」中国支部=上海閥・人民解放軍強硬派閥の習近平が政権を取る。
↓
「世界ゴロツキ協同組合」原作「極東大戦争2012」において、日中の準備完了。
つまり「世界ゴロツキ協同組合」とくに「国際金融資本」“金融ユダヤ人”どもは、
・ジャップのゴイムども、キサマら、65年前は700万人も軍人がいたじゃネェか? オレさまたちが2012年に引き起こす予定の極東大戦争ではその倍の1400万人は軍人になってもらうゾ。
・ゴイムが死ねば死ぬほど、オレさまたち“金融ユダヤ人”にとって福音が近づくのだ。
・難しいことを考えるな。オレさまたち“金融ユダヤ人”とは違って、オメェらゴイムは獣や家畜と同じなんだから。オメェらはオレさまたち“金融ユダヤ人”に奉仕するためだけに存在を許されるンだ。
・わかったら、大人しく、オレさまたち“金融ユダヤ人”の書いたシナリオのとおり行動して、バンバン死んでくれ。
・もちろん、極東大戦争の「前菜」として、統一協会邪教と創価学会邪教がCIA指導のもと、幸福の科学とかアレフなんてところに潜り込んでテロを引き起こし、その罪を全部幸福の科学とかアレフとかになすりつける「第二オウム事件」を用意しておいてやるからな。
あぁ、これでどれくらいゴイムどもが死んでくれるかなぁ。楽しみ楽しみ。
……なんてことを考えていやがるのだ。
自分たち“金融ユダヤ人”が背負ってしまった天文学的負債・損失を全部帳消しにするために。
“金融ユダヤ人”が全世界を専制的に支配する「Jew World Order」を樹立するために。
要するに、TPP加盟=自分の首を真綿で締める行為であり、気付かぬうちに自分の死刑執行書にサインすることなのである。
もう一度言うが、TPPも郵政民営化も極東大戦争も、根っこはひとつであり、それはNYウォール街の“金融ユダヤ人”に繋がっているのである。
持ち越される、メデイア絡みの数々の出来事。
雑誌記事からしかニュースに触れられない状況にある。
マスコミ緊急身内アンケート(回答86人)。
日本が凋落した元凶…?
マスコミ56、
経団連26、
連合25、
自民党22、
民主党21、
自治労20、
日教組18、
解放同盟8、
GHQ5、
創価学会5…
マスコミ緊急身内アンケート(回答86人)。
日本の凋落の元凶は?(複数回答可)
菅直人45
小沢一郎38、
仙谷由人32、
谷垣 禎一12、
池田大作10、
田原総一郎8、
鳩山由紀夫8、
ナベツネ6、
小泉純一郎6
、福島みずほ5・・・・・・
○週刊誌記事では慶応塾長のNHK会長候補を報じてたがネックを掲げている。
都内に宿舎、交際費の自由使用笑わせる条件。
30日新会長に元慶応塾長就任と報じている。
○サンデー毎日に小沢一郎は99.9%無罪判決”という大谷昭宏の記事。
国家の責任の後ろ盾さえない放任組織の検察審査会。
小沢一郎が無実の判決が出ると、検審で、起訴相当を議決した審査員たちには巨額な賠償責任が出てくるという。
しかし特に2回目の検審は誰が何時、何回、何を審議したか誰も知らないー
全く謎のママの組織。
幽霊審査員は賠償できるのか?
小沢一郎への検察審査会議決は審査補助員吉田繁寛弁護士の私見だとの見方が強まっている。
検察審査会は開かれておらず、
吉田弁護士が勝手に決議書類をでっち上げした可能性がある。
証人喚問すべきは吉田弁護士であって、三権分立により国会は司法の抑止を担うべ 国民よ、早く気が付け。
『検察審査会・平均年齢詐称事件』検審事務局は審査員(一般人11人)を当初30.9歳と言っていたが33.9歳と訂正。
果ては34.55歳と…そんな事も?
これでも彼らを信頼できますか?⇒産経 http://bit.ly/aBfcqY ジャーナル http://bit.ly/cmN1Wg
何故報道がない?
みのもんたは、検察審査会の米沢弁護士が所属する麻生事務所のイベントに出席していました。http://p.tl/9__q
前田恒彦=郵便不正事件を改ざんした特捜検事。
小沢の政治と金疑惑も担当。
何故かマスコミは報道せず(機密費問題と…)?⇒産経 http://bit.ly/9Bca7U
ウィキ http://bit.ly/aixOkf 小沢氏・二コ生動画 http://bit.ly/bWZjAm
○行方不明の小渕優子(自民)議員?
週刊誌では妊婦ゆえの早めの入院とある。
小渕優子元TBS社員。ウィキ http://bit.ly/cBdJuo
日本道路興運から204万、前社長から年100万献金を。
産経 http://bit.ly/bwTVsp 八ッ場ダム受注業者から873万の企業献金も。ニュース動画 http://bit.ly/cu4dNI
世界が認知のこの国のメデイアの信用できないこと。
なにもウィーキリキスのみが見抜いているのではない。
この国のメデイア崩壊状況は世界の常識ナンである。
政権交代前から、知ってる日本の捏造報道と国策捜査!
拡散:米ニューヨークタイムズが小沢事件の真相(国策捜査と、メディア操作)を世界に報道
http://amba.to/fB6z4D
『TBS・不二家捏造報道問題』"07年。
【みのもんたの朝ズバッ!】で情報を捏造して不二家を批判する報道を行い不二家の信用を不当に傷つけた問題
ウィキ⇒ http://bit.ly/icakn6 記事("07)⇒ http://bit.ly/gmo8Vn 捏造ですか…
太田光=15分位機密費マスコミ汚染特集。
太「そんなのあり得ない」。
その後「それはオカシイと思う…」以後黙殺。
記事 http://bit.ly/hqAVP1
田原総一郎対談 http://bit.ly/fsn3Gv TBS野中動画 http://bit.ly/hE2gkh 怪しい…
『スクープ』<隠された事務所費疑惑(小泉進次郎)>=疑惑も世襲、事務所費三重計上!
何故かマスコミは報道せず※
詳しくは⇒ゲンダイ(6/4) http://bit.ly/9yil5i ウィキ http://bit.ly/aIDIt2
『官房機密費持ち逃げ事件』=麻生内閣時に河村建夫官房長官が衆院選敗退直後、機密費2億5千万円を持ち出してしまった
※産経⇒ http://bit.ly/97xiyF
http://bit.ly/bRU6dH (Wiki)⇒ http://bit.ly/cpQPI4
丸川珠代(自民)=アピールの為マスコミを引き連れて期日前投票に行ったが住民登録してなかった為、投票できず。
今までに一回でも投票経験があれば葉書が着てない事で気付く筈。
という事は投票経験無しという事?
本当のルーピー、愚か者は貴方です!⇒ http://bit.ly/cxjjxr
『TBS・捏造街頭インタビュー疑惑』"07年。
【サンデージャポン】で街頭インタビューの筈なのに、同じ人物が同じ番組で何度も出演する問題。記事("07)⇒ http://bit.ly/eiNH8x 捏造はお手の物!
捏造報道・朝ズバ【みのもんた、与良正男(毎日論説委員)、杉尾秀哉(TBS解説委員)】vs森ゆうこ議員=7分30秒辺りから水谷建設の虚偽VTR(朝ズバは、いつも通り謝らず)について、9分辺りから杉尾は詳細も知らない事を自白(苦笑)⇒ http://bit.ly/fZaz5i
みのもんた=自身が社長の会社で何度も談合事件を起こしている⇒ウィキ http://bit.ly/bp3QPz ニッコク http://bit.ly/dkDurS 共同記事("03/7)⇒ http://bit.ly/9cMko8 朝ズバ http://bit.ly/ai5NQl
渡辺喜美(みんな)=オリエント(政治資金規正法疑惑)や全政連(サラ金団体)から企業献金を!
ウィキ(政治資金)http://bit.ly/aQW0Fx ジャーナル http://bit.ly/dcNUKl 赤旗 http://bit.ly/g0EPHA
天下り先からも?説明責任を!
『八ッ場ダム献金問題』=自民党議員、山本一太(元朝日新聞社員)・小渕優子(TBS社員・アシD)・中曽根弘文が八ッ場受注業者から総額4925万円の献金を。
何故かマスコミはこの問題を大々的に報道せず。
※詳しくはニュース動画を⇒ http://bit.ly/cu4dNI
世界危機はいよいよ深刻化する
菅総理は正月の余韻に浸っている暇はない?
日本の政情も新年早々から?正念場だ?
選挙という選挙に連戦連敗中で?今すぐ辞めろ?と地方組織に突き上げられる1月13日の党大会?
仙谷?馬淵両大臣の問責により?冒頭から空転が予想される通常国会……?
窮地に立つ菅は?自民党などとの?大連立?を視野に入れている
?支持率20%を切りかけた不人気総理など?どの党も相手にしない?
むしろ?自民党は民主党の支持率低下をこれ幸いに?解散?政権奪回に向け?あらゆる手段を使って徹底抗戦を仕掛けてくる?
菅総理には?野党の攻勢に加え?小沢一郎元代表の国会招致問題で火が付いた内紛を引きずったまま?
4月の統一地方選を迎える最悪の展開ー。
政権運営に行き詰まり?3月末には?11年度予算案の年度内成立と引き換えに?
野党との『話し合い解散』に応じるしか残された道はないー
世界中の財政赤字危機で国民生活は窮乏する
国家は溶解しつつある。
○1927年(2)除夜の鐘の放送、寛永寺
○1931年(6)ムーラン新宿座開設
○1953年(28)紅白テレビ放送
ブログランキング参加!
ワンクリック
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑ ↑