ポルトガル3
2007年6月21日宮崎に青空が戻ってきた。
降雨はないが梅雨空の曇りが続いたのでお洗濯日和。
ただこの時期に道路のガケ崩れなどのニュースが一件もない。
不謹慎なお話だが、喜んでいいのやら考えが対処できず、兎に角こんな年は初めてではないのか。
さすがにここまで降雨がないと気持ちが悪い。
水不足がどう影響を与えるか。
神のみぞ知る。
季刊「マンショ」に投稿すべく神にこだわっている。
全ての道はローマに通ズ。
聴きなれた言葉だ。これには続きがある。
そのローマの中では全ての道はサンピエトロ広場に通ズ。
その権威をもってしても、ルターの宗教改革に準じたローマ。
255名が議事録に署名する。
対抗宗教改革を掲げて対峙してローマ法王庁は復権、権威の維持を目指した。
ウィーン会議(ナポレオン)ブェルサイユ会議(第一次大戦)に匹敵するトリエント会議(ルターに対する)である。
ただ改革に当たっては、改革実行者が必要であった。
そこに格好の忠誠を誓う組織があった。イエズス会である。
1540年に認可されたばかりのイエズス会は6年前にパリで結成されたばかり。
バスク人の健康な強靭な肉体、勇気ある行動を兼ね備えた組織。
イグナデイウス・ロヨラと6人の仲間達であった。
プロテスタントからの奪回を掲げた。
フランシスコ・ザビエルもそのひとりであった。
ドミニコ会、フランシスコ会,の嫉妬をかうほどの信念と行動力をもっていた。
1552年ザビエル、1556年ロヨラが亡くなるときイエズス会の会員は1000名、100支部を数える隆盛を極めた。
法王の庇護の下、大航海以前にアジアアフリカに
布教に乗り出した。
ポルトガル・エンリケ航海王の助力があっての事。
1505年初代インド総督府アルメイダが任命された。
功績を挙げたのは二代、アルプケルケ。
1511年マラッカ海峡を支配し1515年地中海ペルシャ湾のホルムズ島を支配した、
その後のスペイン、ポルトガルを同時支配者フェリッペ二世も支えた。
イエズス会の日本での布教は信長、秀吉の為政者の機嫌を伺いながらで、困難を極めた。
ザビエル、ブアリニアーノなどのイエヅス会の寺社仏閣と共存、布教も為政者を信奉し貢物をしながら畏れながらなどの配慮で進められたゆえ100万の信者、教会200を数えるまでになった。
日本の布教はイエズス会に限ったローマ法王グレゴリオ13世の封建国家における布教の仕方の先見性でもあった。
その後スペイン人でポルトガルに恨みを持つサンフランシスコ会・ペドロ・バプティスタが秀吉に取り入り、イエスヅ会の告げ口をした。
直ちに寺沢志摩守広高に命じイエズス会の教会などが壊された。それに耐え忍び、セミナリヨ等で布教は続いた。
日本での記録には肥前・加津佐に活版印刷所を設置したとある。出版はローマ字で「とちりなキリシタン」等が出された。
ハーブ、バイオリンなどの音楽、絵画が教えられた。
このときの絵画については元総理細川護煕理事長の永青文庫に屏風が残っている。
奏楽図にはハーブを奏で赤いマントを着た人々が楽しくしながら演奏している。
また、香雪美術館にはレバント沖1戦闘図が残っている。
像と弓のオスマントルコ軍に挑む姿が書いてある。
ともに一代絵巻の屏風。岩波・日本通史第11巻にカラーで見れる。
背景の自然の山々は日本調でなく異邦の地,ロマンチックさを感じる。
ペドロ・ラマンが何故伊東マンショを訪欧の正使に反対したかについては資料に至っていない。
どうにも布教に当たっての内紛がそうさせたのかもしれないと考察する程度。
私見の備忘録のブログなら何とでもできるがそういうわけにもいかない。
人名辞典等でもペドロ・ラマンが出てこない。
田舎の県立図書館、大学図書館には資料が少なく明治6年の岩倉具視のローマでの日記さえ見れず、困っている。
信長がローマ法王に送った安土城の天守閣の描かれた屏風の居所は推察してみた。
シクストゥス5世(1585~1590)がドメンコ/フォンタナトに作らせたスカナサンクス(聖なる階段)を28階段,
そこを膝のみで上りきったところにあるサン.ロンツオ礼拝堂の倉庫にあると推察した。・?
おまえ井沢元彦か!??
イイジャン!せきやんブログだモ〜〜ン
強がりで汗が出たようだが、冷や汗は風呂で流そう。
日本人の風呂好きは欧州のホテルひとつ比べても分かる。
あの発掘王・シュリーマンが幕末に訪日したときに書き残した。
「日本人が世界一清潔であることに異論がない。どんなに貧しい人でも日に一度は町のいたるところにある公衆浴場に通っている。」シュリーマン旅行記、講談社文庫
集団入浴を見て道徳の低さを口にした人がいるというが歴史知らずだ。
有名な古代ローマの公衆浴場はいつ頃の歴史か。風呂の文明のルーツを知らぬことからきている。
ベルギーでは「スパ」という。
「スパ」ラテンゴの「水による癒し」という語句を頭文字から取ったという。「すぱ」は温泉保養地や施設全般を指す日本人の癒しの場所。
すべての「スパ」はローマに通ズ。
降雨はないが梅雨空の曇りが続いたのでお洗濯日和。
ただこの時期に道路のガケ崩れなどのニュースが一件もない。
不謹慎なお話だが、喜んでいいのやら考えが対処できず、兎に角こんな年は初めてではないのか。
さすがにここまで降雨がないと気持ちが悪い。
水不足がどう影響を与えるか。
神のみぞ知る。
季刊「マンショ」に投稿すべく神にこだわっている。
全ての道はローマに通ズ。
聴きなれた言葉だ。これには続きがある。
そのローマの中では全ての道はサンピエトロ広場に通ズ。
その権威をもってしても、ルターの宗教改革に準じたローマ。
255名が議事録に署名する。
対抗宗教改革を掲げて対峙してローマ法王庁は復権、権威の維持を目指した。
ウィーン会議(ナポレオン)ブェルサイユ会議(第一次大戦)に匹敵するトリエント会議(ルターに対する)である。
ただ改革に当たっては、改革実行者が必要であった。
そこに格好の忠誠を誓う組織があった。イエズス会である。
1540年に認可されたばかりのイエズス会は6年前にパリで結成されたばかり。
バスク人の健康な強靭な肉体、勇気ある行動を兼ね備えた組織。
イグナデイウス・ロヨラと6人の仲間達であった。
プロテスタントからの奪回を掲げた。
フランシスコ・ザビエルもそのひとりであった。
ドミニコ会、フランシスコ会,の嫉妬をかうほどの信念と行動力をもっていた。
1552年ザビエル、1556年ロヨラが亡くなるときイエズス会の会員は1000名、100支部を数える隆盛を極めた。
法王の庇護の下、大航海以前にアジアアフリカに
布教に乗り出した。
ポルトガル・エンリケ航海王の助力があっての事。
1505年初代インド総督府アルメイダが任命された。
功績を挙げたのは二代、アルプケルケ。
1511年マラッカ海峡を支配し1515年地中海ペルシャ湾のホルムズ島を支配した、
その後のスペイン、ポルトガルを同時支配者フェリッペ二世も支えた。
イエズス会の日本での布教は信長、秀吉の為政者の機嫌を伺いながらで、困難を極めた。
ザビエル、ブアリニアーノなどのイエヅス会の寺社仏閣と共存、布教も為政者を信奉し貢物をしながら畏れながらなどの配慮で進められたゆえ100万の信者、教会200を数えるまでになった。
日本の布教はイエズス会に限ったローマ法王グレゴリオ13世の封建国家における布教の仕方の先見性でもあった。
その後スペイン人でポルトガルに恨みを持つサンフランシスコ会・ペドロ・バプティスタが秀吉に取り入り、イエスヅ会の告げ口をした。
直ちに寺沢志摩守広高に命じイエズス会の教会などが壊された。それに耐え忍び、セミナリヨ等で布教は続いた。
日本での記録には肥前・加津佐に活版印刷所を設置したとある。出版はローマ字で「とちりなキリシタン」等が出された。
ハーブ、バイオリンなどの音楽、絵画が教えられた。
このときの絵画については元総理細川護煕理事長の永青文庫に屏風が残っている。
奏楽図にはハーブを奏で赤いマントを着た人々が楽しくしながら演奏している。
また、香雪美術館にはレバント沖1戦闘図が残っている。
像と弓のオスマントルコ軍に挑む姿が書いてある。
ともに一代絵巻の屏風。岩波・日本通史第11巻にカラーで見れる。
背景の自然の山々は日本調でなく異邦の地,ロマンチックさを感じる。
ペドロ・ラマンが何故伊東マンショを訪欧の正使に反対したかについては資料に至っていない。
どうにも布教に当たっての内紛がそうさせたのかもしれないと考察する程度。
私見の備忘録のブログなら何とでもできるがそういうわけにもいかない。
人名辞典等でもペドロ・ラマンが出てこない。
田舎の県立図書館、大学図書館には資料が少なく明治6年の岩倉具視のローマでの日記さえ見れず、困っている。
信長がローマ法王に送った安土城の天守閣の描かれた屏風の居所は推察してみた。
シクストゥス5世(1585~1590)がドメンコ/フォンタナトに作らせたスカナサンクス(聖なる階段)を28階段,
そこを膝のみで上りきったところにあるサン.ロンツオ礼拝堂の倉庫にあると推察した。・?
おまえ井沢元彦か!??
イイジャン!せきやんブログだモ〜〜ン
強がりで汗が出たようだが、冷や汗は風呂で流そう。
日本人の風呂好きは欧州のホテルひとつ比べても分かる。
あの発掘王・シュリーマンが幕末に訪日したときに書き残した。
「日本人が世界一清潔であることに異論がない。どんなに貧しい人でも日に一度は町のいたるところにある公衆浴場に通っている。」シュリーマン旅行記、講談社文庫
集団入浴を見て道徳の低さを口にした人がいるというが歴史知らずだ。
有名な古代ローマの公衆浴場はいつ頃の歴史か。風呂の文明のルーツを知らぬことからきている。
ベルギーでは「スパ」という。
「スパ」ラテンゴの「水による癒し」という語句を頭文字から取ったという。「すぱ」は温泉保養地や施設全般を指す日本人の癒しの場所。
すべての「スパ」はローマに通ズ。
予定=未定
2007年6月22日予定は未定であり決定ではない。
とかって言葉で遊んだ。
参議院選挙対策か、人の噂も75日。狙いか。
投票日を1週間ずらす姑息な手段。
7月12日公示、7月29日投票
の予定。
夏至は陰陽の暦の陰の始まり。陰のきわみ。
その暦にも挑戦するかの如き、夏至の今日国会の延長を決める。
そのことが全国で何が起こるのか、お察しないのか。
短め延長なら投票日の変更は無いのに、考慮もなしに1週間投票予定がずれる。
関係者は寝てる時間も無い。
まず会場予定の体育館が各種大会で開いてない。
宮崎はとりわけ暑い。
投票率を考えたのか。
総理の胸のうちはいつも未定。
青森六ヶ所村・プルサーマル=使用済み核燃料再処理から出る
核ゴミの捨て場が決まらない。
20億円を狙った四国の自治体は選挙で負けた。
岩本英雄玄海町が手を上げた。
九電松尾社長がすかさず反応のデキレース。
でも未定
アメリカ大統領選まで1年6ヶ月。
民主党ヒラリーなら初の女性大統領。
オバマなら黒人初。
共和党ロムニーならモルモン教で初。
マケインなら最高齢
上下院を抑えた民主党なら地球環境はいいとして保護主義が台頭しないか。何れも未定
改正イラク支援、教育三法=学校教育法、地方行政教育法、教員免許法が成立した。これは決定!
学校教育法=国と郷土を愛する教育
地方行政教育法=国の指示是正要求権の新設
教員免許法=10年ごと免許の更新。講習受講
イラクは自衛隊に死者が出ないのが不思議なくらいとは不謹慎か。
でも防衛庁幹部でさえ「幸運!としかいいようがない」といってるほどきわどい日々。
昨年7月より150回の出撃。
国連は25回のみで実態は米軍の輸送である。
「武器と混在したもの」を運んでいる。
「武器弾薬と荷物を区別してては活動は出来ない」
イラクの終わりは見えない。終息が見えてきても
パレスチナに飛び火を自らしてる米軍。
予算局長ボートマンが自ら辞任した。
軍の最高幹部ピーター・ベース統幕参謀本部議長に続く自らの辞任。ブッシュは終わってる。見えてない日本。
「北」拉致なんてブッシュの眼には無い。
うつらしたら夏至の夜はもう白々。
スキャットをかなでる鳥たち。
ヨーデルを歌う海からの朝風。
マーチを鳴らし闊歩する散歩人。
短夜はワクワクどきどき落ち着きが無い
いずれにせよ・・・
予定は未定であり決定ではない。
とかって言葉で遊んだ。
参議院選挙対策か、人の噂も75日。狙いか。
投票日を1週間ずらす姑息な手段。
7月12日公示、7月29日投票
の予定。
夏至は陰陽の暦の陰の始まり。陰のきわみ。
その暦にも挑戦するかの如き、夏至の今日国会の延長を決める。
そのことが全国で何が起こるのか、お察しないのか。
短め延長なら投票日の変更は無いのに、考慮もなしに1週間投票予定がずれる。
関係者は寝てる時間も無い。
まず会場予定の体育館が各種大会で開いてない。
宮崎はとりわけ暑い。
投票率を考えたのか。
総理の胸のうちはいつも未定。
青森六ヶ所村・プルサーマル=使用済み核燃料再処理から出る
核ゴミの捨て場が決まらない。
20億円を狙った四国の自治体は選挙で負けた。
岩本英雄玄海町が手を上げた。
九電松尾社長がすかさず反応のデキレース。
でも未定
アメリカ大統領選まで1年6ヶ月。
民主党ヒラリーなら初の女性大統領。
オバマなら黒人初。
共和党ロムニーならモルモン教で初。
マケインなら最高齢
上下院を抑えた民主党なら地球環境はいいとして保護主義が台頭しないか。何れも未定
改正イラク支援、教育三法=学校教育法、地方行政教育法、教員免許法が成立した。これは決定!
学校教育法=国と郷土を愛する教育
地方行政教育法=国の指示是正要求権の新設
教員免許法=10年ごと免許の更新。講習受講
イラクは自衛隊に死者が出ないのが不思議なくらいとは不謹慎か。
でも防衛庁幹部でさえ「幸運!としかいいようがない」といってるほどきわどい日々。
昨年7月より150回の出撃。
国連は25回のみで実態は米軍の輸送である。
「武器と混在したもの」を運んでいる。
「武器弾薬と荷物を区別してては活動は出来ない」
イラクの終わりは見えない。終息が見えてきても
パレスチナに飛び火を自らしてる米軍。
予算局長ボートマンが自ら辞任した。
軍の最高幹部ピーター・ベース統幕参謀本部議長に続く自らの辞任。ブッシュは終わってる。見えてない日本。
「北」拉致なんてブッシュの眼には無い。
うつらしたら夏至の夜はもう白々。
スキャットをかなでる鳥たち。
ヨーデルを歌う海からの朝風。
マーチを鳴らし闊歩する散歩人。
短夜はワクワクどきどき落ち着きが無い
いずれにせよ・・・
予定は未定であり決定ではない。
宗教
2007年6月23日文明の衝突、部族民族の対立、エネルギーがキーワードになりつつある世界の情勢。
ザビエルがキリスト教布教と共に鉄砲を伝え、日本の戦国時代という時代背景とも相俟って社会は劇変した如き状況である。
日本に於いてのキリスト教との出会い、あるいは日本におけるキリストの三大出来事をあげつらうに躊躇のないこと。
他の非キリスト国家の国がそうであった如く聖地バチカンの初訪問者であろう。1585年3月 のことである。
それも最高の栄誉たる帝王の間での 教皇グレゴリウス13世に謁見。
偶然にも亡くなられ新法王シクストゥス5世の戴冠式の就任さえ立ち会う偶然。
それらの成果を含んだ1582年天正訪欧少年使節をあげるのに異論はなかろう。
正使を務めた伊東マンショは日向・西都市・都於郡(トノコオリ)出身であるが、名前、生い立ち等の原資料は日本にはほぼ現存していない。
何故か。
島津軍に本城・都於郡城が征服され炎上、その後一国一城で廃城。
さらに明治期の廃仏毀釈で関連寺院さえ国家のやむ得ぬ政策が重なったためである。
また、キリスタン弾圧が吹き荒れ、長崎にあったマンショの墓さえも海に投げ込まれたからである。
江戸幕府はキリスタンの墓まで暴き遺骨さえ認めなかった。
都於郡落城とともに日向山脈を北に超え、親戚筋になる大分の大友宗麟をたより落ち延びた。
大友宗麟は伊東の仇討を兼ね島津征伐に日向に向かうが島津に大敗。その大敗は、居候同然の義祐一行への風当たりに繋がり
これまでの大分でのぞんざいの扱いもあったようで、親子は別々に住まわせられ、宮廷三位の地位にあった気位の義祐は長男・祐兵、孫祐勝とともにそこを去り、伊予に渡って河野氏を頼った。
祐兵が秀吉の家臣の一人として扶持を得て、義祐も秀吉への謁見をすすめられた。
このときが世渡り下手の日向人気質を表している。
「流浪の身たりとも、藤原三位入道が何ぞ羽柴氏に追従せむ」と答え、頑なに謁見を固辞。
その後は各地を流浪し1585年行き倒れ同然の状態で地元民に発見されたという。狐狸庵先生の覇王の小説の筋立て。享年75。
マンショは義祐の妻の妹の「町の上」の子。現地に残る。
伊東祐兵の子たる伊東家・祐勝とは扱いがまた違う。
お家の後継ぎの資格があるやなしやは天と地の差。
イズズス会ヴァリニャーノが大分で治療などの医療施設さえ施す。そこでマンショにも出会う。
伊東マンショはと縁あって長崎のセミナリヨに第一期で入学できる。伊東家直子・祐勝は安土のセミナリヨ。
よって、ここでもまた正規なる資料はないと偶然が続くからである。
本来大友宗麟のローマ行きの予定には祐勝が組み込まれていた。
ところが出港地が長崎で2ヶ月後という慌ただしさに、長崎にいた伊東マンショが選ばれたというわけである。
一行の中でも最年少のマンショが責任者になったのは
大友宗麟が有馬晴信、大友純忠より、格式も力も上位だった故、その名代たる正使になったわけである。
史家はたいしたもので伊東の領国内にある、木脇の御堂での天井画を見つけた。父親が子供らの成長を祈願した落書である。
「虎千代」これが唯一の国内に残る伊東マンショの名である。
マンショは洗礼名。
伊東マンショには数奇の運命で元服式がないので幼名しか名がないのである。
これが唯一伊東マンショの記録である。
ポルトガルやローマなどの訪問国にしか記録はない。
実在を疑う不埒な説もあったほどだ。
肖像画が先日発見される。」
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/news/itoh_syouzouga.html
特別なる能力があったわけでもない。真面目が取り柄の日向人気質そのもの。語学力も帰国後のナガサキの成績記録では弟の方が優秀で他の生徒にも劣っているローマ本国報告の記録がある。
8年5ヶ月を経て日本に帰った。時の交通事情からそうなった。
時代は秀吉の専横の時勢。バテレン追放の令さえ出ている。
ザビエル没後の知恵と巡視という地位のあるイエズス会ヴァルニヤーノの気転で訪問団の形をとり入国がかなう。
聚楽第での謁見ができたの出る。
異国の楽器が奏でる演奏を何度も催促したという秀吉。
権力者に特有のカンがめぐる。
持ち帰ったグーテンベルグ印刷機によって日本語書物の活版印刷が初めて行われた。
異文化の数〃に触れた秀吉は貿易での利益を目指し楯に利用としたのか。
執拗に臣下になるよう伊東家のお国を日向に再興してやるとの誘い水さえ出すがローマ法王との布教の約束を盾に応じないマンショ。
歴史にもしは許されないが、この秀吉の命に従えば日本は大きく変わっていたことであろう。
時は移ろい家康の時代はキリシタンの弾圧はさらに熾烈を極め、張り付け火あぶり以上の世界一の極刑、地上吊りも行われた。
訪欧使節の足跡を追い、松田毅一その先駆を果たされた故岡本良知の諸著作のページをめくるごと学問研究の素晴らしさに脱帽してしまう。
「転び」宗教を捨てることを言う。
宗教を捨てるそこにある
「生きよ」
宗教を捨てる人々が重くのしかかる。
かって自分が布教して信者になったものを逆に取締り、裁く立場になる。
管区長の立場にもありながら肉体的限度の迫害に耐えられず、棄教した司祭。
身に染みる環境から裏切りに生き残り半生を生きたことの人々を知ったことは大きかった、
一身の立身出世を出身地域、親戚、家族からも受けての期待を担わされた羨望で見られていた部分もあろう。
よってそのわかれ道の選択は苦渋の決断であったろう。
あのザビエルでさえ、アジアでの布教実績は残してないではないか。マカオにもゴアにも日本にもそれほどの実績は感じなくきわめて文学的問題哲学的問題のみを残した。
宗教論より文学論の領域なんであろう。
太平洋戦争前に共産党委員長鍋山貞親の獄中転向声明の影響力みたいなものであった。
「生きよ」
遠藤周作の「沈黙」を読み返さねばならぬ。
桑田とイチロの対決はうならせる。4球で三振もちょうどいい。
あすのウオッカの宝塚での走りも64年ぶりの前回みたいになるか。
ザビエルがキリスト教布教と共に鉄砲を伝え、日本の戦国時代という時代背景とも相俟って社会は劇変した如き状況である。
日本に於いてのキリスト教との出会い、あるいは日本におけるキリストの三大出来事をあげつらうに躊躇のないこと。
他の非キリスト国家の国がそうであった如く聖地バチカンの初訪問者であろう。1585年3月 のことである。
それも最高の栄誉たる帝王の間での 教皇グレゴリウス13世に謁見。
偶然にも亡くなられ新法王シクストゥス5世の戴冠式の就任さえ立ち会う偶然。
それらの成果を含んだ1582年天正訪欧少年使節をあげるのに異論はなかろう。
正使を務めた伊東マンショは日向・西都市・都於郡(トノコオリ)出身であるが、名前、生い立ち等の原資料は日本にはほぼ現存していない。
何故か。
島津軍に本城・都於郡城が征服され炎上、その後一国一城で廃城。
さらに明治期の廃仏毀釈で関連寺院さえ国家のやむ得ぬ政策が重なったためである。
また、キリスタン弾圧が吹き荒れ、長崎にあったマンショの墓さえも海に投げ込まれたからである。
江戸幕府はキリスタンの墓まで暴き遺骨さえ認めなかった。
都於郡落城とともに日向山脈を北に超え、親戚筋になる大分の大友宗麟をたより落ち延びた。
大友宗麟は伊東の仇討を兼ね島津征伐に日向に向かうが島津に大敗。その大敗は、居候同然の義祐一行への風当たりに繋がり
これまでの大分でのぞんざいの扱いもあったようで、親子は別々に住まわせられ、宮廷三位の地位にあった気位の義祐は長男・祐兵、孫祐勝とともにそこを去り、伊予に渡って河野氏を頼った。
祐兵が秀吉の家臣の一人として扶持を得て、義祐も秀吉への謁見をすすめられた。
このときが世渡り下手の日向人気質を表している。
「流浪の身たりとも、藤原三位入道が何ぞ羽柴氏に追従せむ」と答え、頑なに謁見を固辞。
その後は各地を流浪し1585年行き倒れ同然の状態で地元民に発見されたという。狐狸庵先生の覇王の小説の筋立て。享年75。
マンショは義祐の妻の妹の「町の上」の子。現地に残る。
伊東祐兵の子たる伊東家・祐勝とは扱いがまた違う。
お家の後継ぎの資格があるやなしやは天と地の差。
イズズス会ヴァリニャーノが大分で治療などの医療施設さえ施す。そこでマンショにも出会う。
伊東マンショはと縁あって長崎のセミナリヨに第一期で入学できる。伊東家直子・祐勝は安土のセミナリヨ。
よって、ここでもまた正規なる資料はないと偶然が続くからである。
本来大友宗麟のローマ行きの予定には祐勝が組み込まれていた。
ところが出港地が長崎で2ヶ月後という慌ただしさに、長崎にいた伊東マンショが選ばれたというわけである。
一行の中でも最年少のマンショが責任者になったのは
大友宗麟が有馬晴信、大友純忠より、格式も力も上位だった故、その名代たる正使になったわけである。
史家はたいしたもので伊東の領国内にある、木脇の御堂での天井画を見つけた。父親が子供らの成長を祈願した落書である。
「虎千代」これが唯一の国内に残る伊東マンショの名である。
マンショは洗礼名。
伊東マンショには数奇の運命で元服式がないので幼名しか名がないのである。
これが唯一伊東マンショの記録である。
ポルトガルやローマなどの訪問国にしか記録はない。
実在を疑う不埒な説もあったほどだ。
肖像画が先日発見される。」
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/news/itoh_syouzouga.html
特別なる能力があったわけでもない。真面目が取り柄の日向人気質そのもの。語学力も帰国後のナガサキの成績記録では弟の方が優秀で他の生徒にも劣っているローマ本国報告の記録がある。
8年5ヶ月を経て日本に帰った。時の交通事情からそうなった。
時代は秀吉の専横の時勢。バテレン追放の令さえ出ている。
ザビエル没後の知恵と巡視という地位のあるイエズス会ヴァルニヤーノの気転で訪問団の形をとり入国がかなう。
聚楽第での謁見ができたの出る。
異国の楽器が奏でる演奏を何度も催促したという秀吉。
権力者に特有のカンがめぐる。
持ち帰ったグーテンベルグ印刷機によって日本語書物の活版印刷が初めて行われた。
異文化の数〃に触れた秀吉は貿易での利益を目指し楯に利用としたのか。
執拗に臣下になるよう伊東家のお国を日向に再興してやるとの誘い水さえ出すがローマ法王との布教の約束を盾に応じないマンショ。
歴史にもしは許されないが、この秀吉の命に従えば日本は大きく変わっていたことであろう。
時は移ろい家康の時代はキリシタンの弾圧はさらに熾烈を極め、張り付け火あぶり以上の世界一の極刑、地上吊りも行われた。
訪欧使節の足跡を追い、松田毅一その先駆を果たされた故岡本良知の諸著作のページをめくるごと学問研究の素晴らしさに脱帽してしまう。
「転び」宗教を捨てることを言う。
宗教を捨てるそこにある
「生きよ」
宗教を捨てる人々が重くのしかかる。
かって自分が布教して信者になったものを逆に取締り、裁く立場になる。
管区長の立場にもありながら肉体的限度の迫害に耐えられず、棄教した司祭。
身に染みる環境から裏切りに生き残り半生を生きたことの人々を知ったことは大きかった、
一身の立身出世を出身地域、親戚、家族からも受けての期待を担わされた羨望で見られていた部分もあろう。
よってそのわかれ道の選択は苦渋の決断であったろう。
あのザビエルでさえ、アジアでの布教実績は残してないではないか。マカオにもゴアにも日本にもそれほどの実績は感じなくきわめて文学的問題哲学的問題のみを残した。
宗教論より文学論の領域なんであろう。
太平洋戦争前に共産党委員長鍋山貞親の獄中転向声明の影響力みたいなものであった。
「生きよ」
遠藤周作の「沈黙」を読み返さねばならぬ。
桑田とイチロの対決はうならせる。4球で三振もちょうどいい。
あすのウオッカの宝塚での走りも64年ぶりの前回みたいになるか。
ブローガー
2007年6月24日九電に備えてあるネットを利用させていただいている。
それでも核燃料の不自然さを書いてる欺瞞性ゆえ貧乏は怖い。
太陽光発電の法人化を東京からの資金がうまくいかず,頓挫の状態のまま。
武士の志は高く矜持してるが、現実的には日々このような乞食根性。
これではいけない。
ところで23日のこのロビーで奇怪なる(スミマセン!)
写真展と恐ろしき日本一最小の規模のミニコンサートに遭遇した。
座敷のころの池袋演芸場での上座昼の部は客の入りが悪く演者と客たる私のみが対峙。
あの状況の経験がなかったらこの場も耐える得なかったろう。
なんでしょうね。
ア〜ラ恐ろしいヤ〜。辛くていたたまれない。
写真は紀元2600年。の八紘一宇の塔のの前に国民服の3名と1人のネクタイ背広。グリーンの芝生!??。
カラー写真である。
エッ??そこでノルゥエー人のシャーロック・ホームズ宜しく、やわら天眼鏡を取り出し緑の部分を見ると小石が有る。小石が緑では可笑しかろ?
小石が緑?フゥ〜ン
第六感で感じてたものがこの歳になると冴える。
ズ〜ット見て回ってるとこの写真は何度と泣く可笑しかった。
[紀元2600年は昭和15年.
相川勝六知事が昭和12年に赴任して祖国防衛隊を作る
国家総動員法で大政翼賛会が出来てた時期だ。
[私は昭和10年生まれ1935年です。」奥さんがお話される。
「皇居と同じ聖地なら玉石の砂利でしょプ。
芝はこの時期??・・」とせきやん。
[なるほど]旦那さんが感心される。
土曜閉庁ゆえ誰も来られない。
暫くして年配の二人のおばさん。
写真の国民服の1人椎葉/松尾の助役さんの奥さん。
若き娘さんは誰だろう。会話からは親子ではない。
後二人の方がこられたが、若きお嬢さんで公立大の学生さんらしい。これで全員である。
パソコンに時間を割いてると旦那さんが何かおしゃべりしておられる。
バックミュージックが流れ出し、うたいだす。これが旨い.
NHKBSで各県半日位,随分の時間をかけてお国自慢を放映してるが5〜6年前に宮崎が放映された。
有名作曲家が勝ち抜いたチャンピオンに作曲をしてくれる。
その時のテーマソングの歌を歌っている。
うたってる一プロジャン!
あわてて、コピーの紙を探し
「下浦ひとみ」プロ歌手と解る。
CDもだしておられ、楽天で買える。
音感教育の低エージ化で上手い。
メジャーデビューが課題である。
これでは埋もれたままで終わろう。
それには売り出し費用が要る。
今井美樹はイマイ電気を滋養として大きくなった。
「下浦ひとみ」・・・
大きく羽ばたいてほしいものだ。
1人占めの凄きコンサート。
1人コンサートに似た状態は安倍内閣.
参院選を1週間ずらせば暑さのせいで投票率が下がり組織政党の自民公明に有利になる姑息な計算。
それでも不利でいろんな策が検討されている。
まず考えられるのは、内閣改造の目くらまし。7月5日の国会終了と同時に、ワケありの大臣を全員取り換えテ改造するという仰天プラン。
もっと凄いのは安倍首相が緊急入院、麻生外相を代理首相に仕立てて参院選を戦おうという案の浮上。
まさか、と思うが、そんな不気味な噂まで乱れ飛ぶほど永田町は異様な情勢になってきた。
安倍自民党を悩ませているのが「安倍チルドレン」。
首相自ら出馬させた候補者たちがそろって苦戦を強いられている。
東京選挙区から擁立する丸川珠代元アナ(36)は知名度が低く
比例区から出馬させる中山恭子補佐官(67)も黄信号。
テレビタレントの丸山和也弁護士(61)も、ほとんど話題になっていない。全員、討ち死にしそうだという。
ウルトラCのみのもんた擁立やまっとうな庶民感覚のプロレスラーの大仁田厚は官邸主導の選挙日程変更に激怒してバカらしいと立候補辞退.の大仁田に代わり「ヤンキー先生」で知られる義家弘介(36)を擁立する方針、著名人で集票を図る手法が改めて問われそうだ
それでも核燃料の不自然さを書いてる欺瞞性ゆえ貧乏は怖い。
太陽光発電の法人化を東京からの資金がうまくいかず,頓挫の状態のまま。
武士の志は高く矜持してるが、現実的には日々このような乞食根性。
これではいけない。
ところで23日のこのロビーで奇怪なる(スミマセン!)
写真展と恐ろしき日本一最小の規模のミニコンサートに遭遇した。
座敷のころの池袋演芸場での上座昼の部は客の入りが悪く演者と客たる私のみが対峙。
あの状況の経験がなかったらこの場も耐える得なかったろう。
なんでしょうね。
ア〜ラ恐ろしいヤ〜。辛くていたたまれない。
写真は紀元2600年。の八紘一宇の塔のの前に国民服の3名と1人のネクタイ背広。グリーンの芝生!??。
カラー写真である。
エッ??そこでノルゥエー人のシャーロック・ホームズ宜しく、やわら天眼鏡を取り出し緑の部分を見ると小石が有る。小石が緑では可笑しかろ?
小石が緑?フゥ〜ン
第六感で感じてたものがこの歳になると冴える。
ズ〜ット見て回ってるとこの写真は何度と泣く可笑しかった。
[紀元2600年は昭和15年.
相川勝六知事が昭和12年に赴任して祖国防衛隊を作る
国家総動員法で大政翼賛会が出来てた時期だ。
[私は昭和10年生まれ1935年です。」奥さんがお話される。
「皇居と同じ聖地なら玉石の砂利でしょプ。
芝はこの時期??・・」とせきやん。
[なるほど]旦那さんが感心される。
土曜閉庁ゆえ誰も来られない。
暫くして年配の二人のおばさん。
写真の国民服の1人椎葉/松尾の助役さんの奥さん。
若き娘さんは誰だろう。会話からは親子ではない。
後二人の方がこられたが、若きお嬢さんで公立大の学生さんらしい。これで全員である。
パソコンに時間を割いてると旦那さんが何かおしゃべりしておられる。
バックミュージックが流れ出し、うたいだす。これが旨い.
NHKBSで各県半日位,随分の時間をかけてお国自慢を放映してるが5〜6年前に宮崎が放映された。
有名作曲家が勝ち抜いたチャンピオンに作曲をしてくれる。
その時のテーマソングの歌を歌っている。
うたってる一プロジャン!
あわてて、コピーの紙を探し
「下浦ひとみ」プロ歌手と解る。
CDもだしておられ、楽天で買える。
音感教育の低エージ化で上手い。
メジャーデビューが課題である。
これでは埋もれたままで終わろう。
それには売り出し費用が要る。
今井美樹はイマイ電気を滋養として大きくなった。
「下浦ひとみ」・・・
大きく羽ばたいてほしいものだ。
1人占めの凄きコンサート。
1人コンサートに似た状態は安倍内閣.
参院選を1週間ずらせば暑さのせいで投票率が下がり組織政党の自民公明に有利になる姑息な計算。
それでも不利でいろんな策が検討されている。
まず考えられるのは、内閣改造の目くらまし。7月5日の国会終了と同時に、ワケありの大臣を全員取り換えテ改造するという仰天プラン。
もっと凄いのは安倍首相が緊急入院、麻生外相を代理首相に仕立てて参院選を戦おうという案の浮上。
まさか、と思うが、そんな不気味な噂まで乱れ飛ぶほど永田町は異様な情勢になってきた。
安倍自民党を悩ませているのが「安倍チルドレン」。
首相自ら出馬させた候補者たちがそろって苦戦を強いられている。
東京選挙区から擁立する丸川珠代元アナ(36)は知名度が低く
比例区から出馬させる中山恭子補佐官(67)も黄信号。
テレビタレントの丸山和也弁護士(61)も、ほとんど話題になっていない。全員、討ち死にしそうだという。
ウルトラCのみのもんた擁立やまっとうな庶民感覚のプロレスラーの大仁田厚は官邸主導の選挙日程変更に激怒してバカらしいと立候補辞退.の大仁田に代わり「ヤンキー先生」で知られる義家弘介(36)を擁立する方針、著名人で集票を図る手法が改めて問われそうだ
人生50年
2007年6月25日「50周年」になるらしい。
6月25日は1957年に旗揚げしたコカ・コーラの50周年で全国紙全面広告。
読売17面には懐かしきあの形が何百本あるんであろう。
そして色違いでビンで「50」が浮かび上がってくる仕掛け。
こうなったら遊び文化の奥が深き文化の国ゆえ何かあると感ずるのはせきやんのみであろうか。
新聞一面横一列は37本。それがたてに15段。フムフム何も隠されてない?。
アッ!
37×15=555本。ハハ〜ン?
浮き出てる「50」の「0」の右を数えると「50」本で構成されている!
さすればと左の「5」も当然・・
ところが「49」本
なぜ?
「5」を分析してみると
横に12。
縦に3。
横12.
縦に3
縦に3
縦に3
縦に3・・「5」の右はね部分
下が10.よって合計「49」本である。
「11」ならちょうど50本。
「10」でなく「11」にすればちょうど50本
それも上からの3段の一番右を支える1本である。
これがないため「49」で不安定。
広報に聞くも担当者不在。
どうせ電通などに丸投げなんだろうが。
この怪しき飲み物。
ビンの形は米国一のグラマーをモデルとして作られた。
世界にコカとコーラの配合比を知ってるものはいないと神秘性を煽った新書版があったもんだ。
保存倉庫のコンクリートが溶けている。
これも販売戦略であったのか。
売れなくなりつつある芸能人がヒョッコリ話題性を掻っ攫う類である。
森昌子復帰にシナリオがあったというなら都はるみの復帰が芳しくないからの教訓であったんであろうか。
賞味期限はいずれにしろ、話題性を巻き起こす。
ミート社と騒ぐが四国時代の田中稔社長をしってれば話題性はナイハズ。
「チャンス品」なる隠語さえ流通を含めた業界にあることを明かす足掻きは修羅の世界。
ブラジル産鶏肉を国産といわれても難しかろう。混入どころではない。
加ト吉どころか味の素ニチロなど業界全体。今日に社会事情からして実態はもっと広がろう。
梅雨時期、賞味期限は難しい。
葡萄のピレーネをハツモンゆえ東を向いて笑って食した。
798円が何枚も値札が張ってあり320円となっている。
キャンベル以外食べないものが手にできた訳だ。
無断に近い試食の味に寥愁が会ったからでもある。
値段が高級種の巨砲などは受け付けない。
葡萄は皮を剥きながら丁寧に食べるものではないが持論。
キャンベルの房を手にぶら下げイタリア男よろしく猛烈に口づけ、
吸塵力バツグンのどこかの掃除機のCMのごときものの見事に。
口の中に運ぶさまは神業。
5房は平らげられる。
貴賓ある人間が食への畏敬で食してるさまではなかろう。
この卑しき生命力維持、行動に転化する前のさまは案外単純なさまで決まるもの。
葡萄はスイカやトマトなどの野菜類的果物とは違う。
狩猟民族の果物の始まりは案外葡萄ジャァないか。。
収穫しやすく同じ木の実の、リンゴ、ナシなどではなかった。
皮と果肉が簡単に分離し野生的感触。
口に飛び込んで入ってくる。
皮のほうはもう一度吸い付くと、最後とばかり違う味が入ってくる
ベリーAとか他の品種は二度楽しめるこの楽しみがない。
味も甘くとろくスッパサは原始的山のみの感じを残す。
造形された洗練されたものは上品すぎ、山の恵みの葡萄ではない。!
丁寧に皮を剥いて巨砲を食べる葡萄ってどうだろう。
食べるときの連続性。
元は山の「ガラミ=山葡萄しか、そう量的になかった。
これなんぞは1房ごと口に入れほおばる。
20〜30粒を一口だ。
ザマーミロ。
葡萄ってェ〜のは上品に食ってるものではない。
誰も見てなければもっと楽しみがある。
ただし下劣で人様がいないのが前提、人権を疑われる。
ペッ!と皮タネを飛ばす楽しさ。
口当たりのキャンベルしか食しない。
値段も安くこれはうまい。
これに畑作民族の食した交流の中で加わってきた。
キウイ、マンゴーなどは私どもの年代には幼きころの食経験の記憶がない。
太陽の卵なるネーミングはピーマンで培ってきたハウス栽培経験からのことであろう。
栽培技術の高付加価値転換がうまくいった事例であろう。
農業人口は42,7パーセントが70パーセント以上。
15年間で23,8パーセントも上昇した。
60年代GDPの9パーセントをしめていたのが05年では1パーセント。
高関税で農業経営を守っている。
どこの国も作物価格保障である。
選挙の争点でもある。
昨日の34度の暑さが戻っている。
久々昨夜のみ限定の雨。
昨夜豪雨が雷とともに襲ってたのはウソみたいである。
ミッション系とマンショ著作者、公立大蔵書に寄贈されてるかっての短大があったゆえ、高校の日向学院を訪ねる。
思いもしない有難さ偶然。
司書の方がご丁寧に8月にマンショの発表をなさる先生をご紹介していただける。しばしの会話。
松田毅一京大教授からと若桑みどり先生からの著作を紹介うく。
ナなんと調べてきた狙いはピッタシ当たっていた。
責任者の方はかって知ったる尊敬する大先輩ではないか。
もう皆さん現役から第二の人生。
早いもんである。
恥ずかしくて向きようがなかったが暖かくお声をかけていただいた実に有難い。かのことは何もお話しなかった。
マザーテレサの肖像画と言葉。
人生でつらいのは世の中に役立たないといわれたときである。
宮大5名、山口大に1人、わが子供らの進学をここで垣間見た。
ようがんばってたジャン!子供ら。
漂白のマンショ調査に50年遅れて始めている。
遅すぎた失いたる50年。
嗚呼!
人生50年下天のうちにク比ぶれば夢幻のごとくなり。
6月25日は1957年に旗揚げしたコカ・コーラの50周年で全国紙全面広告。
読売17面には懐かしきあの形が何百本あるんであろう。
そして色違いでビンで「50」が浮かび上がってくる仕掛け。
こうなったら遊び文化の奥が深き文化の国ゆえ何かあると感ずるのはせきやんのみであろうか。
新聞一面横一列は37本。それがたてに15段。フムフム何も隠されてない?。
アッ!
37×15=555本。ハハ〜ン?
浮き出てる「50」の「0」の右を数えると「50」本で構成されている!
さすればと左の「5」も当然・・
ところが「49」本
なぜ?
「5」を分析してみると
横に12。
縦に3。
横12.
縦に3
縦に3
縦に3
縦に3・・「5」の右はね部分
下が10.よって合計「49」本である。
「11」ならちょうど50本。
「10」でなく「11」にすればちょうど50本
それも上からの3段の一番右を支える1本である。
これがないため「49」で不安定。
広報に聞くも担当者不在。
どうせ電通などに丸投げなんだろうが。
この怪しき飲み物。
ビンの形は米国一のグラマーをモデルとして作られた。
世界にコカとコーラの配合比を知ってるものはいないと神秘性を煽った新書版があったもんだ。
保存倉庫のコンクリートが溶けている。
これも販売戦略であったのか。
売れなくなりつつある芸能人がヒョッコリ話題性を掻っ攫う類である。
森昌子復帰にシナリオがあったというなら都はるみの復帰が芳しくないからの教訓であったんであろうか。
賞味期限はいずれにしろ、話題性を巻き起こす。
ミート社と騒ぐが四国時代の田中稔社長をしってれば話題性はナイハズ。
「チャンス品」なる隠語さえ流通を含めた業界にあることを明かす足掻きは修羅の世界。
ブラジル産鶏肉を国産といわれても難しかろう。混入どころではない。
加ト吉どころか味の素ニチロなど業界全体。今日に社会事情からして実態はもっと広がろう。
梅雨時期、賞味期限は難しい。
葡萄のピレーネをハツモンゆえ東を向いて笑って食した。
798円が何枚も値札が張ってあり320円となっている。
キャンベル以外食べないものが手にできた訳だ。
無断に近い試食の味に寥愁が会ったからでもある。
値段が高級種の巨砲などは受け付けない。
葡萄は皮を剥きながら丁寧に食べるものではないが持論。
キャンベルの房を手にぶら下げイタリア男よろしく猛烈に口づけ、
吸塵力バツグンのどこかの掃除機のCMのごときものの見事に。
口の中に運ぶさまは神業。
5房は平らげられる。
貴賓ある人間が食への畏敬で食してるさまではなかろう。
この卑しき生命力維持、行動に転化する前のさまは案外単純なさまで決まるもの。
葡萄はスイカやトマトなどの野菜類的果物とは違う。
狩猟民族の果物の始まりは案外葡萄ジャァないか。。
収穫しやすく同じ木の実の、リンゴ、ナシなどではなかった。
皮と果肉が簡単に分離し野生的感触。
口に飛び込んで入ってくる。
皮のほうはもう一度吸い付くと、最後とばかり違う味が入ってくる
ベリーAとか他の品種は二度楽しめるこの楽しみがない。
味も甘くとろくスッパサは原始的山のみの感じを残す。
造形された洗練されたものは上品すぎ、山の恵みの葡萄ではない。!
丁寧に皮を剥いて巨砲を食べる葡萄ってどうだろう。
食べるときの連続性。
元は山の「ガラミ=山葡萄しか、そう量的になかった。
これなんぞは1房ごと口に入れほおばる。
20〜30粒を一口だ。
ザマーミロ。
葡萄ってェ〜のは上品に食ってるものではない。
誰も見てなければもっと楽しみがある。
ただし下劣で人様がいないのが前提、人権を疑われる。
ペッ!と皮タネを飛ばす楽しさ。
口当たりのキャンベルしか食しない。
値段も安くこれはうまい。
これに畑作民族の食した交流の中で加わってきた。
キウイ、マンゴーなどは私どもの年代には幼きころの食経験の記憶がない。
太陽の卵なるネーミングはピーマンで培ってきたハウス栽培経験からのことであろう。
栽培技術の高付加価値転換がうまくいった事例であろう。
農業人口は42,7パーセントが70パーセント以上。
15年間で23,8パーセントも上昇した。
60年代GDPの9パーセントをしめていたのが05年では1パーセント。
高関税で農業経営を守っている。
どこの国も作物価格保障である。
選挙の争点でもある。
昨日の34度の暑さが戻っている。
久々昨夜のみ限定の雨。
昨夜豪雨が雷とともに襲ってたのはウソみたいである。
ミッション系とマンショ著作者、公立大蔵書に寄贈されてるかっての短大があったゆえ、高校の日向学院を訪ねる。
思いもしない有難さ偶然。
司書の方がご丁寧に8月にマンショの発表をなさる先生をご紹介していただける。しばしの会話。
松田毅一京大教授からと若桑みどり先生からの著作を紹介うく。
ナなんと調べてきた狙いはピッタシ当たっていた。
責任者の方はかって知ったる尊敬する大先輩ではないか。
もう皆さん現役から第二の人生。
早いもんである。
恥ずかしくて向きようがなかったが暖かくお声をかけていただいた実に有難い。かのことは何もお話しなかった。
マザーテレサの肖像画と言葉。
人生でつらいのは世の中に役立たないといわれたときである。
宮大5名、山口大に1人、わが子供らの進学をここで垣間見た。
ようがんばってたジャン!子供ら。
漂白のマンショ調査に50年遅れて始めている。
遅すぎた失いたる50年。
嗚呼!
人生50年下天のうちにク比ぶれば夢幻のごとくなり。
まってました!
2007年6月26日しばし青春を味わさせていただいた。
昨夜7時から10時過ぎまで立ち話のままの大議論。
さすがに足腰は尋常ではない。
公立大での弘前の方と。
共通映画がハリウッドでなく「三丁目の・・」
辛い部分はあるが楽しい。
映画も歌舞伎、義太夫、浄瑠璃、も耳学問。
落語からの贈り物。
いまだ本物の義太夫語り知らず。
円生師の前歴に義太夫語りが確かあったので、あんなもんかなぁ〜と納得せざる得ない状態の底浅さ。
金馬、三木助、文楽、円馬、柳枝、今輔
正蔵、馬楽、小さん、
円生師中心にみるとナント贅沢なる同時代の生きた空気を吸っていたんだろう。
あの世に行くのイイとしても芸事持って行くから仕方がない。
当時、頭角を現してきた若手を売るため若手四天王なる言葉。
志ん朝、談志、円楽、円鏡。
若さの醸し出す艶はみずみずしく弟子円楽師が受け継ぎ演じた。「中村仲蔵」。
パランと切ったミエがいい。
「ヨッ!円楽!日本一!」
落語界、落語の雑誌のアップの写真に叫ぶ田舎人。
東京は遠い。
初代中村仲蔵が役者生命を賭け
町中で見た雨宿りの浪人にヒントを経て舞台にかける。
それまではヤマのない六段目の幕ゆえ、
お客さんは楽しみの弁当を開く。なずけて・・弁当幕。
ありがたくない蔑称。
遊女として娘を売った50両をもった老人
その財布をひったくり
驚き騒ぐ老人を白羽が貫く。
「ギェッ!」
掛け稲からセリウは「50両!」だけ。
白い刀。見えを切る。
束の間・・・
猪がバタバタ・・
「ズドド〜ン!」鉄砲の音。
弾丸が定九郎に命中絶命。
人形浄瑠璃で、さえない山賊姿が役者に嫌われていた。端役。
それを黒羽二重、の小袖、顔手足も白塗り。
口から紅を吹き出す。
大きく演出を変えた。芸道をかけた賭けである。
芝居小屋が揺れた
「こんな定九郎は見たこともない」
失敗したと小屋を去る。・・・
あとは落語をお聞きください
これからスグにオチへ。
斧九太夫の息子・九太夫にはモデルがあり、浅野家の討ち入りに参加しなかった家老・大野九郎兵衛。
これをしてるや知らないでやでは楽しみがまた違う。
妖しく咲く悪の華。
悪の美学。
そうではいけない。悪の短さ。
色は長生きしない。
目の覚めるような世の食べ物。
色香が入ってる毒だよ〜ん
「新潮」に揶揄されてる社民党・又市征治幹事長。
二期目の名簿トップに名をつ慣れてるのに権力機構に対するユルフン。みたい。
ケバシさの料理には箸が進まぬのが危険察知の鉄則。
議員会館がいけない。
アベのクノイチ、女ノ一刺客?
1/100の真実があろう。
「こリャァ定九郎ジャァン!」
マッサージだけに6〇〇〇〇円は
「ただのネコジャァない」はずだ。
おそらく落語も歌舞伎も富山人のこの人の教養にはない。
連日の32度を超えてるが、曇りがあり、風があるゆえ何とか越せた日。
高湿潤、高温度この日向の国の人は生きられない。
夏本番の一歩手前。
クルゾ!来るぞ!と予行演習。
これからの2〜3ヶ月はつらい。
吹く風が一時の強い風の力で町の人をかっさらいそう。
すっかりさびしき恥ずかしそうなおつむ状態の事故防止の保護で片手は常時頭。
万葉人や歌詠みの人は青風などと季語を片隅に風流ぶってるわけではないだろうが、どうにもいたたまれない。
梅雨時期に雨がなければ、霧島や尾鈴の峰々
阿蘇山や富士山今降った雨は山肌地下をくぐり100年猶予を経て地下水流水として顔をを出してくる自然の滴る恵み。
こんな少ない降水量の百年後はコンコンとわき水は音をなさずぬに恥ずかしそうに出てくるのでは。
どうも少なくてスミマセン!三平ジャン!
巌滴る、崖滴る,苔滴る清冽なる雨が間断なる滴るを生み出す。
タオルを手に呆然と自然のありがたさを見つめる生命のよみがえってきそうな近くには風穴が存在する。
夏山はあちこちに滴る如くの一片を切り取り人をしばし哲学者にさせる。
漱石文学の面白さは科学者・寺田寅彦らから得た知識が三四郎の野々宮先生にして
どんぐりの安定性から天体の運行と宇宙に飛躍させる。
水島寒月君がレヴュレンド・ハウツンの首吊りの力学の論文から授業を作る。
作家に科学者の筆致が冴えわたるわけだ。
立春の日には卵が立つ!・・??
コロンブスの卵の茹で卵でなく生卵で立つ。??
中谷宇吉郎は科学者の立場で喝破する。
卵の表面の凹凸に注目する。
非科学、非論理をじっくり解き明かす。
誰でもいつでたつのである。
単なる注意力の問題。
飲みながら100円の「ゼロ」にウイスキービンを乗せ、ピサの斜塔よろしく斜めに立たせるのがせきやんの得意ワザ。
楽太郎師に今こそ早口解消でシブミを出し時期に来てる。
円橘アニサンに遠慮せず。「中村仲蔵」の高座を整え噺をさせてみたいものだ。
郷土愛で言うなら歌丸の総領弟子日向の人・歌春にというべきか。
噺はやはり江戸弁。
素性が田舎じゃァどうしようもない。
昨夜7時から10時過ぎまで立ち話のままの大議論。
さすがに足腰は尋常ではない。
公立大での弘前の方と。
共通映画がハリウッドでなく「三丁目の・・」
辛い部分はあるが楽しい。
映画も歌舞伎、義太夫、浄瑠璃、も耳学問。
落語からの贈り物。
いまだ本物の義太夫語り知らず。
円生師の前歴に義太夫語りが確かあったので、あんなもんかなぁ〜と納得せざる得ない状態の底浅さ。
金馬、三木助、文楽、円馬、柳枝、今輔
正蔵、馬楽、小さん、
円生師中心にみるとナント贅沢なる同時代の生きた空気を吸っていたんだろう。
あの世に行くのイイとしても芸事持って行くから仕方がない。
当時、頭角を現してきた若手を売るため若手四天王なる言葉。
志ん朝、談志、円楽、円鏡。
若さの醸し出す艶はみずみずしく弟子円楽師が受け継ぎ演じた。「中村仲蔵」。
パランと切ったミエがいい。
「ヨッ!円楽!日本一!」
落語界、落語の雑誌のアップの写真に叫ぶ田舎人。
東京は遠い。
初代中村仲蔵が役者生命を賭け
町中で見た雨宿りの浪人にヒントを経て舞台にかける。
それまではヤマのない六段目の幕ゆえ、
お客さんは楽しみの弁当を開く。なずけて・・弁当幕。
ありがたくない蔑称。
遊女として娘を売った50両をもった老人
その財布をひったくり
驚き騒ぐ老人を白羽が貫く。
「ギェッ!」
掛け稲からセリウは「50両!」だけ。
白い刀。見えを切る。
束の間・・・
猪がバタバタ・・
「ズドド〜ン!」鉄砲の音。
弾丸が定九郎に命中絶命。
人形浄瑠璃で、さえない山賊姿が役者に嫌われていた。端役。
それを黒羽二重、の小袖、顔手足も白塗り。
口から紅を吹き出す。
大きく演出を変えた。芸道をかけた賭けである。
芝居小屋が揺れた
「こんな定九郎は見たこともない」
失敗したと小屋を去る。・・・
あとは落語をお聞きください
これからスグにオチへ。
斧九太夫の息子・九太夫にはモデルがあり、浅野家の討ち入りに参加しなかった家老・大野九郎兵衛。
これをしてるや知らないでやでは楽しみがまた違う。
妖しく咲く悪の華。
悪の美学。
そうではいけない。悪の短さ。
色は長生きしない。
目の覚めるような世の食べ物。
色香が入ってる毒だよ〜ん
「新潮」に揶揄されてる社民党・又市征治幹事長。
二期目の名簿トップに名をつ慣れてるのに権力機構に対するユルフン。みたい。
ケバシさの料理には箸が進まぬのが危険察知の鉄則。
議員会館がいけない。
アベのクノイチ、女ノ一刺客?
1/100の真実があろう。
「こリャァ定九郎ジャァン!」
マッサージだけに6〇〇〇〇円は
「ただのネコジャァない」はずだ。
おそらく落語も歌舞伎も富山人のこの人の教養にはない。
連日の32度を超えてるが、曇りがあり、風があるゆえ何とか越せた日。
高湿潤、高温度この日向の国の人は生きられない。
夏本番の一歩手前。
クルゾ!来るぞ!と予行演習。
これからの2〜3ヶ月はつらい。
吹く風が一時の強い風の力で町の人をかっさらいそう。
すっかりさびしき恥ずかしそうなおつむ状態の事故防止の保護で片手は常時頭。
万葉人や歌詠みの人は青風などと季語を片隅に風流ぶってるわけではないだろうが、どうにもいたたまれない。
梅雨時期に雨がなければ、霧島や尾鈴の峰々
阿蘇山や富士山今降った雨は山肌地下をくぐり100年猶予を経て地下水流水として顔をを出してくる自然の滴る恵み。
こんな少ない降水量の百年後はコンコンとわき水は音をなさずぬに恥ずかしそうに出てくるのでは。
どうも少なくてスミマセン!三平ジャン!
巌滴る、崖滴る,苔滴る清冽なる雨が間断なる滴るを生み出す。
タオルを手に呆然と自然のありがたさを見つめる生命のよみがえってきそうな近くには風穴が存在する。
夏山はあちこちに滴る如くの一片を切り取り人をしばし哲学者にさせる。
漱石文学の面白さは科学者・寺田寅彦らから得た知識が三四郎の野々宮先生にして
どんぐりの安定性から天体の運行と宇宙に飛躍させる。
水島寒月君がレヴュレンド・ハウツンの首吊りの力学の論文から授業を作る。
作家に科学者の筆致が冴えわたるわけだ。
立春の日には卵が立つ!・・??
コロンブスの卵の茹で卵でなく生卵で立つ。??
中谷宇吉郎は科学者の立場で喝破する。
卵の表面の凹凸に注目する。
非科学、非論理をじっくり解き明かす。
誰でもいつでたつのである。
単なる注意力の問題。
飲みながら100円の「ゼロ」にウイスキービンを乗せ、ピサの斜塔よろしく斜めに立たせるのがせきやんの得意ワザ。
楽太郎師に今こそ早口解消でシブミを出し時期に来てる。
円橘アニサンに遠慮せず。「中村仲蔵」の高座を整え噺をさせてみたいものだ。
郷土愛で言うなら歌丸の総領弟子日向の人・歌春にというべきか。
噺はやはり江戸弁。
素性が田舎じゃァどうしようもない。
ブロガー
2007年6月27日若桑ミドリ著書を探しに昨日県立図書館に行ったのは月曜日、日向学院での懇切丁寧なるアドバイスもあってのこと。
まっさか「オッ!」声掛けられるとは思わず動じる。
先輩諸氏らは相も変わらずオンリー・ワンの生き様。
ずいぶんと亡くなる人が出てきてるので、出会えるとホットする。
ネット利用で使いやすく探しやすくなってるようだが貸出カードを作っていただいてる限り、やはり人がすべてを決める。
ネットがグローバル化を急速に進めている。
金食い虫の孤児は今や時代の寵児。
ネット文明とさえ言われるゆえんだ。
ただ税収徴収に使ってると維持改訂の維持費が随分かかり、自治体は食い物にされてる面はあるようだ。
古いソフト利用からくる混乱は年金に端的に表れてる
ロスチャイルド家が1815年のワーテルローの戦いをいち早く知り、情報を独占。
英国債投資で巨額の富を得た逸話逸話が伝わり時代に勝利したがこれからはただの1ページに過ぎぬ。
信長「討たれる!」を最初に知った秀吉が為政者になる条件が一番悪い条件に位置していたのを克服した如し、ネット支配者が生殺与奪権を決める。
ネット利用者は8千万になっている。
今日の日経紙のトップは国交省が不動産価格情報を全国集約しデーターベース化し、賃料管理費を含めネットで流すという。
2008年をメドと動きが速い。
問題の年金もネットを利用して!と訴えてもいる。
ストライクが運営するサイトSMARTは売りに出てる会社がズラリと並ぶ。
楽天は10周年を迎え、家電販売の6パーセント、ギターの1割をネット取引が売り上げた。
書店のアマゾンは年商1千億円。
丸善がアマゾンに依頼して共同運営をする。
中古書販売サービスさえ使えるようになる。
ネット通販保険とは代理店を通じずダイレクトで契約する損保。
1442億円になったという
YAHOOはネットオークションの競売商品を7/1より1万1750店舗の全国セブンイレブンで受け取れるようにすると発表した。7127億円の売り上げ・
楽天も昨年11月より開始いている。
YAHOOは物々交換サイトを始めた
「交換を求める性向はすべての人間に共通する」は経済の基本でスミスの国富論にある。
交換はGNPにはつながらないが見えざる経済圏ができようとしていることだ、
人の本能に火をつけてしまった。
ブログ執筆者は5人に一人。
と日経15面にある。
ネットをどう利用していますか。
日本 中国 米国
メールの送受信91,9 89,7 96,4
天気地図路線 83,5 60,8 78,4
調べる 80,7 57,2 75,2
ニュースを見る73,1 79,9 75,2
ネット通販 68,3 57,1 77,9
携帯メール 56,2 29,9 37,5
銀行振込み 52,2 47,2 63,1
予約 50,1 30,1 26,2
動画や音声 46,6 39,6 58,5
ブログの閲覧 45,1 46,4 33,6
小売ランキング
売上高 率
1(2セブン&アイ 5兆3378億円37
2(1イオン 4兆8247億円8,9
3(4ヤマダ電気 1兆4436億円12,4
4(3ダイエー 1兆2838億円−23,4
5(5ユニー 1兆2289億円2,2
6(7高島屋 1兆494億円1,8
7(6西友 9961億円ー3,7
8(9大丸 8370億円1,8
9(8三越 8041億円−4,5
10(10伊勢丹 7817億円2,9
まっさか「オッ!」声掛けられるとは思わず動じる。
先輩諸氏らは相も変わらずオンリー・ワンの生き様。
ずいぶんと亡くなる人が出てきてるので、出会えるとホットする。
ネット利用で使いやすく探しやすくなってるようだが貸出カードを作っていただいてる限り、やはり人がすべてを決める。
ネットがグローバル化を急速に進めている。
金食い虫の孤児は今や時代の寵児。
ネット文明とさえ言われるゆえんだ。
ただ税収徴収に使ってると維持改訂の維持費が随分かかり、自治体は食い物にされてる面はあるようだ。
古いソフト利用からくる混乱は年金に端的に表れてる
ロスチャイルド家が1815年のワーテルローの戦いをいち早く知り、情報を独占。
英国債投資で巨額の富を得た逸話逸話が伝わり時代に勝利したがこれからはただの1ページに過ぎぬ。
信長「討たれる!」を最初に知った秀吉が為政者になる条件が一番悪い条件に位置していたのを克服した如し、ネット支配者が生殺与奪権を決める。
ネット利用者は8千万になっている。
今日の日経紙のトップは国交省が不動産価格情報を全国集約しデーターベース化し、賃料管理費を含めネットで流すという。
2008年をメドと動きが速い。
問題の年金もネットを利用して!と訴えてもいる。
ストライクが運営するサイトSMARTは売りに出てる会社がズラリと並ぶ。
楽天は10周年を迎え、家電販売の6パーセント、ギターの1割をネット取引が売り上げた。
書店のアマゾンは年商1千億円。
丸善がアマゾンに依頼して共同運営をする。
中古書販売サービスさえ使えるようになる。
ネット通販保険とは代理店を通じずダイレクトで契約する損保。
1442億円になったという
YAHOOはネットオークションの競売商品を7/1より1万1750店舗の全国セブンイレブンで受け取れるようにすると発表した。7127億円の売り上げ・
楽天も昨年11月より開始いている。
YAHOOは物々交換サイトを始めた
「交換を求める性向はすべての人間に共通する」は経済の基本でスミスの国富論にある。
交換はGNPにはつながらないが見えざる経済圏ができようとしていることだ、
人の本能に火をつけてしまった。
ブログ執筆者は5人に一人。
と日経15面にある。
ネットをどう利用していますか。
日本 中国 米国
メールの送受信91,9 89,7 96,4
天気地図路線 83,5 60,8 78,4
調べる 80,7 57,2 75,2
ニュースを見る73,1 79,9 75,2
ネット通販 68,3 57,1 77,9
携帯メール 56,2 29,9 37,5
銀行振込み 52,2 47,2 63,1
予約 50,1 30,1 26,2
動画や音声 46,6 39,6 58,5
ブログの閲覧 45,1 46,4 33,6
小売ランキング
売上高 率
1(2セブン&アイ 5兆3378億円37
2(1イオン 4兆8247億円8,9
3(4ヤマダ電気 1兆4436億円12,4
4(3ダイエー 1兆2838億円−23,4
5(5ユニー 1兆2289億円2,2
6(7高島屋 1兆494億円1,8
7(6西友 9961億円ー3,7
8(9大丸 8370億円1,8
9(8三越 8041億円−4,5
10(10伊勢丹 7817億円2,9
ブログ・伊東マンショ
2007年6月28日日本における欧州への外交団の派遣は明治5年の岩倉具視全権一行が歴史にその名を残す。
米国から欧州に渡り英、仏、独とすませ、伊・フェンツエで先駆した遣欧使節の文書を検分し大いに驚いたことであろう。
伊達政宗が使わせた支倉常政の文書を見たが、それよりも30年も前に伊東マンショを正使とする4名のとその随行員の記録である。
隣の中国とのかかわりは遣唐使遣隋使、最近は井真改なる派遣僧もあったりと歴史は深いが日本で遣欧は初めてのことである。
エジプト王家の谷レクソールでツタンカーメン以来の発見という大ニュースが飛び交っている。
紀元前1503〜1482に在位したトドメス2世の妻、女王ハトシェプストでトドメス3世の摂生でファラオと呼ばれた、
英考古学のハワード・カーターが発見してたが、DNA鑑定ではっきりした。
ことは欧州であり、飛行機や汽船のないころの移動手段が原始的な16世紀のことである。
当時の年何回しか就航してなく大型南蛮船だろうがまずわずか千トン!そこいらの海岸に何隻も見れる程度の小船である。
灼熱の赤道下は鉄板は焼けていよう。
今朝の宮崎は朝の6時過ぎで肌に食い込み日が刺し「痛い」
先日青森弘前の公立大生は今日は35度を軽く超えるだろうが心配である。
もう少しすると車のハンドルも焼けてて持てなくなる。
冗談なしにボンネットでは卵焼きができよう。
マニラ、インド、ゴア赤道直下では想像を絶する。
おそらく腐りかけた水、腐敗状態の慣れない食べ物。
常に押し寄せる船ごと飲み込むような高波
安全走行は50パーセントを切ってたであろう。
この時期故、往復は奇跡的でもある。
学生さんとりわけ義務教育中の方。
教室の黒板の上の「日本の歴史」が常時携行してあるはずだ、
明治維新のすぐあとに岩倉具視の遣欧が見つけられまいか。
目をズ〜ット左に武士の時代の鎌倉室町の次に織田豊臣政権
のところ、、天正遣欧使節と見つけられまいか。
こういう経験がある。
小学三年生のテスト中。
テスト完了次第外に出ていいという。
藤堂富山の「5」どころの両君ははや外にいる。
「先生!」
「なんだ!せきやん?」
{あの黒板の上の歴史の使節は・伊東マンショのこと?デスカ?」
休み時間に読んだ学校図書の伊東マンショ。
「おまlェなあ〜みんな算数テスト遣ってるだなにしてる>出来たつか>」
「出来とるじゃぁネェか!黙って外にでとれ!」
ひとクラスの人数が多すぎた。戦前を引きずってるスパルタ。せきやんの兄たちも習ってるなどが重なり慣れっこ。
子供の目線まで降りてくれない。
好奇心にもえてる頃の芽を摘んでしまう。
算数のテストの時間にどうかとは思われるが
こいつはおもしろそうだと思ってらどこかで教育のチャンスをくれればいいのに。
鉄は熱い時に打て!とはいろんなことを言い含めてるはずだ。
10Mもあろうか、それも100項目ぐらいもあろうか。黒板の上の日本の歴史。
そこに宮崎西都都於郡出身の???人の事が確か?この遣欧使節で??はるはず???
凄いことではないのか。地元の人が歴史に載っている?
自信がないが自分で見つけた誇らしさを確かめている。
京都や奈良や大阪や東京と見たこともない大都市のことばかりで
源頼朝や織田信長徳川家康チャンバラの英雄と同じぐらいに
伊東マンショは偉いんだ。
子供の目線に先生、大人、親が立たないと子供の発達具合はそれぞれ違うのだから、うまくリードしないと子供は向学心のチャンスをうしなう。
82歳の方が季刊「マンショ」を出すという。
3号雑誌との言葉がある。
情熱資金書き手いろんな意味が込められている。
書き手不在が一番ではなかろうか。
ブログみたいに自己責任
「スミマセ〜〜ンで済まない。」
ヴァリアーノが企画したこの歴史的事件が揺らいでいる。
大友、有馬、大村の殿様の書状が残ってるがどうも真贋が疑われてきた。
450年を経て今日本に帰ってきているのである。
岡田知良教授は昭和20年代から疑問視をしておられた。
若桑みどり、松田毅一教授でさえ40年代から著書を出しておられる。
この偉業に対して宮崎からの研究者がいないのはざびしいではないか。
何をしていたのだと宮崎教育界に疑問を呈しておきたい。
ローマを見せるだけで寛大なる出迎えはやめてほしい。
何度もインド管区から手紙を出すヴァリアーノ。
わかものにありがちな驕り、や傲慢さ、謙虚な人間性を失うのではと心配したからだ。
封建制度下における日本の布教は人間性にかかってると見たからだ。
8年5か月は中一から大学を卒業した年齢である。
日本人で唯一今もそのまま残ってるローマ・フェレンツェ
を見てくることになるわけで謙虚な素直なところが傲慢になるのではと心配した。
また挫折するような教会内部の腐敗堕落対立をみせたくないとの配慮。
聚楽第やセミナリオその当時の日本側の施設は残っていない。
奈良京都の寺社仏閣などのみである。
石の文化と木の文化は豪華さが違う。
初めてパリ、ロンドンを見た時は30歳過ぎのせきやんだったが、カルチャーショックで絶句した。
遣欧使節の驚きは計り知れない。
そして英雄扱い・・
我彼の文化的差に愕然とするのを心配してもことでもあろう。
そして偽造を疑われてるヴァリアーノ。
おなじイエズス会からさえ内部告発の手紙が送られていたのである。
日本最初の活版印刷。それも日本文字を職工し宣教師さえ驚かしている。
日本出版文化の先駆をなした。
ただ、その価値は政治的に潰された。
いまは外の国にその印刷物を確認できる。
浮世絵彫り刷るに比較すれば雲泥の差が感じられよう。
ときはは封建時代。
農耕稲穂の文化は八百万の神に住む国には一神教で他宗教を悪魔とする」戦闘性は馴染まない。
イエヅス会のバリヤーノ、ザビエルは他の布教者と違い日本人、その社会しくみを知っていた。
簡単には布教は無理である。
フランシスコ会や他の布教普及会が布教の裏に植民地化をもって力で布教しようとする。
ことを急ぎすぎる。文明の衝突
神社仏閣の打ちこわし
さげすむ日本人観・・
国家を惑わす邪教とされた。
バテレン追放である。
家康と秀吉は旧勢力を維持し支配を続けようとした。
信長は世界を目指した。
信長との人間の差を感じる。
大航海、産業革命のグローバル化を乗り遅れ260年の眠りに行ってしまう。
一切国を閉じた。
この少年たちの偉業は帰国後生かされなかった。
岩倉使節が訪欧するのをまつしかなかった。
邪教キリシタンとして記録も一切世から消されたからである。
伊東マンショは成人名さえない。
祐益もよその国から読み解いたもの。
マンショの母が寄進したマンショの像は円南寺の火災でもなんとコかのこれた。寺は焼け手がかりはない。
ただ武士道が支配の基本であったのが良かった。
この生真面目な責任感、敬虔さは明治の欧化政策、敗戦の太平洋戦争を乗り切れる復興の原動力となった。
ほぼ書きつくされたマンソョであるが現地人の立場からブログ風に書くことをここに宣言する。
キリシタンではないがきれば赤い血が出る日本人である。
米国から欧州に渡り英、仏、独とすませ、伊・フェンツエで先駆した遣欧使節の文書を検分し大いに驚いたことであろう。
伊達政宗が使わせた支倉常政の文書を見たが、それよりも30年も前に伊東マンショを正使とする4名のとその随行員の記録である。
隣の中国とのかかわりは遣唐使遣隋使、最近は井真改なる派遣僧もあったりと歴史は深いが日本で遣欧は初めてのことである。
エジプト王家の谷レクソールでツタンカーメン以来の発見という大ニュースが飛び交っている。
紀元前1503〜1482に在位したトドメス2世の妻、女王ハトシェプストでトドメス3世の摂生でファラオと呼ばれた、
英考古学のハワード・カーターが発見してたが、DNA鑑定ではっきりした。
ことは欧州であり、飛行機や汽船のないころの移動手段が原始的な16世紀のことである。
当時の年何回しか就航してなく大型南蛮船だろうがまずわずか千トン!そこいらの海岸に何隻も見れる程度の小船である。
灼熱の赤道下は鉄板は焼けていよう。
今朝の宮崎は朝の6時過ぎで肌に食い込み日が刺し「痛い」
先日青森弘前の公立大生は今日は35度を軽く超えるだろうが心配である。
もう少しすると車のハンドルも焼けてて持てなくなる。
冗談なしにボンネットでは卵焼きができよう。
マニラ、インド、ゴア赤道直下では想像を絶する。
おそらく腐りかけた水、腐敗状態の慣れない食べ物。
常に押し寄せる船ごと飲み込むような高波
安全走行は50パーセントを切ってたであろう。
この時期故、往復は奇跡的でもある。
学生さんとりわけ義務教育中の方。
教室の黒板の上の「日本の歴史」が常時携行してあるはずだ、
明治維新のすぐあとに岩倉具視の遣欧が見つけられまいか。
目をズ〜ット左に武士の時代の鎌倉室町の次に織田豊臣政権
のところ、、天正遣欧使節と見つけられまいか。
こういう経験がある。
小学三年生のテスト中。
テスト完了次第外に出ていいという。
藤堂富山の「5」どころの両君ははや外にいる。
「先生!」
「なんだ!せきやん?」
{あの黒板の上の歴史の使節は・伊東マンショのこと?デスカ?」
休み時間に読んだ学校図書の伊東マンショ。
「おまlェなあ〜みんな算数テスト遣ってるだなにしてる>出来たつか>」
「出来とるじゃぁネェか!黙って外にでとれ!」
ひとクラスの人数が多すぎた。戦前を引きずってるスパルタ。せきやんの兄たちも習ってるなどが重なり慣れっこ。
子供の目線まで降りてくれない。
好奇心にもえてる頃の芽を摘んでしまう。
算数のテストの時間にどうかとは思われるが
こいつはおもしろそうだと思ってらどこかで教育のチャンスをくれればいいのに。
鉄は熱い時に打て!とはいろんなことを言い含めてるはずだ。
10Mもあろうか、それも100項目ぐらいもあろうか。黒板の上の日本の歴史。
そこに宮崎西都都於郡出身の???人の事が確か?この遣欧使節で??はるはず???
凄いことではないのか。地元の人が歴史に載っている?
自信がないが自分で見つけた誇らしさを確かめている。
京都や奈良や大阪や東京と見たこともない大都市のことばかりで
源頼朝や織田信長徳川家康チャンバラの英雄と同じぐらいに
伊東マンショは偉いんだ。
子供の目線に先生、大人、親が立たないと子供の発達具合はそれぞれ違うのだから、うまくリードしないと子供は向学心のチャンスをうしなう。
82歳の方が季刊「マンショ」を出すという。
3号雑誌との言葉がある。
情熱資金書き手いろんな意味が込められている。
書き手不在が一番ではなかろうか。
ブログみたいに自己責任
「スミマセ〜〜ンで済まない。」
ヴァリアーノが企画したこの歴史的事件が揺らいでいる。
大友、有馬、大村の殿様の書状が残ってるがどうも真贋が疑われてきた。
450年を経て今日本に帰ってきているのである。
岡田知良教授は昭和20年代から疑問視をしておられた。
若桑みどり、松田毅一教授でさえ40年代から著書を出しておられる。
この偉業に対して宮崎からの研究者がいないのはざびしいではないか。
何をしていたのだと宮崎教育界に疑問を呈しておきたい。
ローマを見せるだけで寛大なる出迎えはやめてほしい。
何度もインド管区から手紙を出すヴァリアーノ。
わかものにありがちな驕り、や傲慢さ、謙虚な人間性を失うのではと心配したからだ。
封建制度下における日本の布教は人間性にかかってると見たからだ。
8年5か月は中一から大学を卒業した年齢である。
日本人で唯一今もそのまま残ってるローマ・フェレンツェ
を見てくることになるわけで謙虚な素直なところが傲慢になるのではと心配した。
また挫折するような教会内部の腐敗堕落対立をみせたくないとの配慮。
聚楽第やセミナリオその当時の日本側の施設は残っていない。
奈良京都の寺社仏閣などのみである。
石の文化と木の文化は豪華さが違う。
初めてパリ、ロンドンを見た時は30歳過ぎのせきやんだったが、カルチャーショックで絶句した。
遣欧使節の驚きは計り知れない。
そして英雄扱い・・
我彼の文化的差に愕然とするのを心配してもことでもあろう。
そして偽造を疑われてるヴァリアーノ。
おなじイエズス会からさえ内部告発の手紙が送られていたのである。
日本最初の活版印刷。それも日本文字を職工し宣教師さえ驚かしている。
日本出版文化の先駆をなした。
ただ、その価値は政治的に潰された。
いまは外の国にその印刷物を確認できる。
浮世絵彫り刷るに比較すれば雲泥の差が感じられよう。
ときはは封建時代。
農耕稲穂の文化は八百万の神に住む国には一神教で他宗教を悪魔とする」戦闘性は馴染まない。
イエヅス会のバリヤーノ、ザビエルは他の布教者と違い日本人、その社会しくみを知っていた。
簡単には布教は無理である。
フランシスコ会や他の布教普及会が布教の裏に植民地化をもって力で布教しようとする。
ことを急ぎすぎる。文明の衝突
神社仏閣の打ちこわし
さげすむ日本人観・・
国家を惑わす邪教とされた。
バテレン追放である。
家康と秀吉は旧勢力を維持し支配を続けようとした。
信長は世界を目指した。
信長との人間の差を感じる。
大航海、産業革命のグローバル化を乗り遅れ260年の眠りに行ってしまう。
一切国を閉じた。
この少年たちの偉業は帰国後生かされなかった。
岩倉使節が訪欧するのをまつしかなかった。
邪教キリシタンとして記録も一切世から消されたからである。
伊東マンショは成人名さえない。
祐益もよその国から読み解いたもの。
マンショの母が寄進したマンショの像は円南寺の火災でもなんとコかのこれた。寺は焼け手がかりはない。
ただ武士道が支配の基本であったのが良かった。
この生真面目な責任感、敬虔さは明治の欧化政策、敗戦の太平洋戦争を乗り切れる復興の原動力となった。
ほぼ書きつくされたマンソョであるが現地人の立場からブログ風に書くことをここに宣言する。
キリシタンではないがきれば赤い血が出る日本人である。
混沌
2007年6月29日戦国武将が群雄割拠する16世紀。
大航海時代突入以前にポルトガルはすでにインド・ゴア、中国・マカオを占領して交易の中心として世界に君臨していた。
肉食に必要な香料をおさえ、ベネチヤを峻臥し、欧州に君臨。
日本にも触手を伸ばした。
日本は中国の生糸およびその織物がほしい。
ポルトガルは日本から銀を受け取り生糸、織物を渡した。
世界一の銀産出国日本「黄金の日日」であった。
石見銀山が世界遺産に登録された。
国内では文化遺産10、自然遺産が3.セカイ138ヶ国が登録しているという。
04年採択率は82パーセントが06年は64パーセント登録抑制がウヤモヤで曲折があったがまずはオメデタイ。
丁度、遣欧少年使節を調べてるがイエズス会がキリスト教布教資金でこの銀を一手に扱っていたのである。
同じ日に経済総理宮沢喜一が逝った。
PKOがギリギリで海外に軍隊を出すべきでないと頑強に主張。
このリベラル保守主義が主流にならないと日本は危ない。
一番は加藤紘一だが隠れ埋もれている。
政界若手にはリーダーと言われるべきこれらの人はいない
民主党前原は一番危険な政治右翼。この国に未来はない。
美しい国造りの安倍は憲法改正投票法、教育三法、防衛省昇格と矢継ぎ早にルビコン川を越えた。
憲法9条を改正し、日の丸君が代にもとずく、物言わぬ教育者つくり、軍隊での国力強化果ては核兵器による・国家平和・を目指している。
まさにアベの描く通りに進んでいる。
ただそれは愛国国粋主義のカケラもない私利私欲。
あらゆる疑惑に顔を出す総理も珍しい。
刺客小泉政治の踏襲は受け継がれ随所に現れる。
小沢や、年金追求議員は納税疑惑を開陳させ、
党首討論に参加できない形もない社民党又市幹事長にさえ下ネタ疑惑で、マスコミの視点追及を振替させている。
しかし幼稚な政治発言は世界では通用しない。
米国下院では慰安婦問題の決議がされてしまった。
広義ではあったが狭義ではない。の発言。
墓穴を掘ってしまいこの最友好国さえ敵愾心を持たれてはどうしようもない。
靖国だって参拝があったかないかは言わない。
では同じことになろう。
公安調査局長を使った朝鮮半島問題では馬脚を現した。
小泉手法がすべてにうまくいくはずはない。
戦争中は何でも起こっている。
事実を直視するしかない。
詭弁はやめることだ。
米国はどうだ。
非戦闘員に危害は起こらないよう国際取り決めがある。
では問わん!
国内の無差別爆撃は何だ!
広島長崎は何だ!。
この田舎の宮崎でさえ、延岡都城高鍋日南・・焦土となった。
いわんや機銃乱射は農村地帯そのもの西都でさえあり、パイロットの顔さえ確認出る距離で非戦闘要員に機銃を放った。
11万人の米国在住者を強制収容所に放り込んのは何だ。
「ロンハート・マウンテン」著エステル石郷、石風社刊
著者は、れっきとした白人女性。
主人が日系二世のためのラストねーむ。
1920年当時のカリフォルニア州は異人種間の結婚は認められなかったのでメキシコ・チワナで結婚した。底浅い米国である。
日米開戦では収容所に行かずともいいのに同行した。
白人女性で唯一強制収容所を経験することになる。
エステルさんは絵描きさんで収容者の生活を描いた。
ワイオミング州、ハートマウンテン収容所を経験で描いた
告発の書である。
資料的価値は高い。
スチーブン岡崎は日系三世。
彼女を映画に描きアカデミー賞を受賞した記憶があろう。
戦争を暴けばいろんなことが起きてくる。
狂気の最たるものが戦争である。
胸襟を開き誠実な政治姿勢しかこの決議には対応できない。
アメリカまでいつ誰が敵に回したッテェ言うんだ。
責任取れ!政治家なら。
大航海時代突入以前にポルトガルはすでにインド・ゴア、中国・マカオを占領して交易の中心として世界に君臨していた。
肉食に必要な香料をおさえ、ベネチヤを峻臥し、欧州に君臨。
日本にも触手を伸ばした。
日本は中国の生糸およびその織物がほしい。
ポルトガルは日本から銀を受け取り生糸、織物を渡した。
世界一の銀産出国日本「黄金の日日」であった。
石見銀山が世界遺産に登録された。
国内では文化遺産10、自然遺産が3.セカイ138ヶ国が登録しているという。
04年採択率は82パーセントが06年は64パーセント登録抑制がウヤモヤで曲折があったがまずはオメデタイ。
丁度、遣欧少年使節を調べてるがイエズス会がキリスト教布教資金でこの銀を一手に扱っていたのである。
同じ日に経済総理宮沢喜一が逝った。
PKOがギリギリで海外に軍隊を出すべきでないと頑強に主張。
このリベラル保守主義が主流にならないと日本は危ない。
一番は加藤紘一だが隠れ埋もれている。
政界若手にはリーダーと言われるべきこれらの人はいない
民主党前原は一番危険な政治右翼。この国に未来はない。
美しい国造りの安倍は憲法改正投票法、教育三法、防衛省昇格と矢継ぎ早にルビコン川を越えた。
憲法9条を改正し、日の丸君が代にもとずく、物言わぬ教育者つくり、軍隊での国力強化果ては核兵器による・国家平和・を目指している。
まさにアベの描く通りに進んでいる。
ただそれは愛国国粋主義のカケラもない私利私欲。
あらゆる疑惑に顔を出す総理も珍しい。
刺客小泉政治の踏襲は受け継がれ随所に現れる。
小沢や、年金追求議員は納税疑惑を開陳させ、
党首討論に参加できない形もない社民党又市幹事長にさえ下ネタ疑惑で、マスコミの視点追及を振替させている。
しかし幼稚な政治発言は世界では通用しない。
米国下院では慰安婦問題の決議がされてしまった。
広義ではあったが狭義ではない。の発言。
墓穴を掘ってしまいこの最友好国さえ敵愾心を持たれてはどうしようもない。
靖国だって参拝があったかないかは言わない。
では同じことになろう。
公安調査局長を使った朝鮮半島問題では馬脚を現した。
小泉手法がすべてにうまくいくはずはない。
戦争中は何でも起こっている。
事実を直視するしかない。
詭弁はやめることだ。
米国はどうだ。
非戦闘員に危害は起こらないよう国際取り決めがある。
では問わん!
国内の無差別爆撃は何だ!
広島長崎は何だ!。
この田舎の宮崎でさえ、延岡都城高鍋日南・・焦土となった。
いわんや機銃乱射は農村地帯そのもの西都でさえあり、パイロットの顔さえ確認出る距離で非戦闘要員に機銃を放った。
11万人の米国在住者を強制収容所に放り込んのは何だ。
「ロンハート・マウンテン」著エステル石郷、石風社刊
著者は、れっきとした白人女性。
主人が日系二世のためのラストねーむ。
1920年当時のカリフォルニア州は異人種間の結婚は認められなかったのでメキシコ・チワナで結婚した。底浅い米国である。
日米開戦では収容所に行かずともいいのに同行した。
白人女性で唯一強制収容所を経験することになる。
エステルさんは絵描きさんで収容者の生活を描いた。
ワイオミング州、ハートマウンテン収容所を経験で描いた
告発の書である。
資料的価値は高い。
スチーブン岡崎は日系三世。
彼女を映画に描きアカデミー賞を受賞した記憶があろう。
戦争を暴けばいろんなことが起きてくる。
狂気の最たるものが戦争である。
胸襟を開き誠実な政治姿勢しかこの決議には対応できない。
アメリカまでいつ誰が敵に回したッテェ言うんだ。
責任取れ!政治家なら。
福音
2007年6月30日昨日から書いていくことになる。
東京に電話するとナント
宮崎にいるとの事。
「ええっ!」
冗談を言い合う年齢でもない。
夜九時にアポイントが取れた。
待ち人来る!東方から
又楽しからずや。
ここんところキリスト史にこだわってる者。
神の福音なんであろうか。
図書館にこもる。
「キリスト教が西欧を変えた根源の解説について」著書からである。
文明の衝突。
キリスト文化と日本文化の違い。
読み解くキーワードは
「無償の贈与」
今の日本は一千年前のヨーロッパだと喝破される。
日本で見知らぬ同士団体を組んだ場合監事を決める。
決め方はクジ引きかジャンケンである。
日本人はあらゆる日常生活で神の意思にたよるが
ヨーロッパではそうならず、必ず誰かが自発的に手を上げる。
何故こうなるのか。解き明かす。
聖と俗、大宇宙と小宇宙、死後と現世、
境界があいまい。と説明する。
ヨーロッパで境界を明確にしたのがキリスト教であった。
無償の贈与が根づいてない日本
「タダより高いものはない。」
互報性の論理が生きている。
ヨーロッパにおいては相互贈与の慣習の中にキリスト教によって
大きな転換力は「無償の贈与」であった。
個人という概念が根ずいてない日本。
ヨーロッパもかっては物で返さねばならなかった。
それをキリスト教が壊した。
教会は現世では返さない。
習慣を現世から天国に拡張した。一元化した。
このことは二つの宇宙
家という小宇宙をその外に広がる大宇宙に広げた。
天国との概念を持ち込むことで
現世の世界と死後の世界を分離した。
死後の幸福は生前の善行を積むことで天国への切符になる。
個人の概念は罪の意識の問題。
キリスト教で罪の告解が強制された。
告解制度により、神判の関与をやめた。
社会を構成する個人よりも自己決定をさけ、世間に対して受身で見ふるまう。
日本の罪の意識と個の関係は確立されていない。
資金作りを待ってることが冒頭の書き出しの部分。
夜九時になると眠いからとドタキャン。
ス−パーなるホテルはしらなかった。
今朝ようやく会える。
シーガイヤまで自転車。
東京と田舎の価値観は大きくづれている。
東京に電話するとナント
宮崎にいるとの事。
「ええっ!」
冗談を言い合う年齢でもない。
夜九時にアポイントが取れた。
待ち人来る!東方から
又楽しからずや。
ここんところキリスト史にこだわってる者。
神の福音なんであろうか。
図書館にこもる。
「キリスト教が西欧を変えた根源の解説について」著書からである。
文明の衝突。
キリスト文化と日本文化の違い。
読み解くキーワードは
「無償の贈与」
今の日本は一千年前のヨーロッパだと喝破される。
日本で見知らぬ同士団体を組んだ場合監事を決める。
決め方はクジ引きかジャンケンである。
日本人はあらゆる日常生活で神の意思にたよるが
ヨーロッパではそうならず、必ず誰かが自発的に手を上げる。
何故こうなるのか。解き明かす。
聖と俗、大宇宙と小宇宙、死後と現世、
境界があいまい。と説明する。
ヨーロッパで境界を明確にしたのがキリスト教であった。
無償の贈与が根づいてない日本
「タダより高いものはない。」
互報性の論理が生きている。
ヨーロッパにおいては相互贈与の慣習の中にキリスト教によって
大きな転換力は「無償の贈与」であった。
個人という概念が根ずいてない日本。
ヨーロッパもかっては物で返さねばならなかった。
それをキリスト教が壊した。
教会は現世では返さない。
習慣を現世から天国に拡張した。一元化した。
このことは二つの宇宙
家という小宇宙をその外に広がる大宇宙に広げた。
天国との概念を持ち込むことで
現世の世界と死後の世界を分離した。
死後の幸福は生前の善行を積むことで天国への切符になる。
個人の概念は罪の意識の問題。
キリスト教で罪の告解が強制された。
告解制度により、神判の関与をやめた。
社会を構成する個人よりも自己決定をさけ、世間に対して受身で見ふるまう。
日本の罪の意識と個の関係は確立されていない。
資金作りを待ってることが冒頭の書き出しの部分。
夜九時になると眠いからとドタキャン。
ス−パーなるホテルはしらなかった。
今朝ようやく会える。
シーガイヤまで自転車。
東京と田舎の価値観は大きくづれている。
1 2