初詣

2010年1月3日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・スノードロップ
花言葉は・・・・・・・初恋のため息

ヒガンバナ科のこの花を「待つ雪草」の別称があるらしい。
可憐なる白き花の姿からであろう
幼き頃水仙との区別がつかなかったものだ。

ふるさとの 海の香にあり 三ヶ日

皆様はどこでお祈りをされたものであろうか。
人それぞれであろう。
八百の神の国である。
645年には新たなる宗教の仏教が国家の要ともされる
明治維新でその仏教は廃仏とされ放逐された

古事記日本書紀によるとイザナギ・イザナミが国土の島々大八洲国を生んだ国産みの後、火産霊を産むと亡くなる。
イザナギはイザナミをさがしに黄泉の国へと赴く
、黄泉の国のイザナミは既に変わり果てた姿になっていた。これにおののいたイザナギは逃げた。
イザナギは黄泉のケガレを清めるために禊ぎをした。
このときもさまざまな神々が生まれた。
最後に生まれたアマテラス(日の神、高天原を支配)・ツクヨミ(月の神、夜を支配)・スサノオ(海を支配)は
三貴神と呼ばれ、イザナギによって世界の支配を命じられた。
イザナギは黄泉の穢れから身を清める、
・・・・ 竺紫(つくし)の日向(ひむか)の橘の小門(をど)の阿波岐原(あはきはら)・・・・で禊を行った。
身に着けていた物を脱ぐことによって十二神が生まれた
実に神々の多きこの国である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%A3%E3%81%BF
これらの開闢神話 天地開闢 - 国産み - 神産み 神話の現地が二つの国に伝わる
DVDでは東宝日本誕生のレンタルで見れる。
天孫降臨の初代天皇神武以前四代の話。
出雲神話 ヤマタノオロチ退治 - 因幡の白兎 - 大国主の神話 - 大国主の国づくり - 葦原中国平定
日向神話 天孫降臨 - 山幸彦と海幸彦 - ウガヤフキアエズ
高天原神話 アマテラスとスサノオの誓約 - 岩戸隠れ

延喜式神名帳には大社7座・小社17座の計24座が記載されている
愛媛県大三島の日本総鎮守の大山祗(おおやまずみ)神社
大山積神オオヤマツミを祭神とし、全国の山祇神社、三島神社の総本社である。
国宝8件、国の重要文化財75件を有し、天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」がある。
皇室からも厚く信奉されており、境内には昭和天皇の研究を展示した海事博物館が併設されている
御田植祭(旧暦5月5日)と秋の抜穂祭に奉納されるもの。
普通相撲の字を当てる
ここでは、相撲を含めた広義の力くらべである「角力」を当てる

NHKはやっぱり国営放送である。
視聴者の都合はどうでもイインデアル。
2日22時~3日2時半までのブッチギリ4時間半は流石にきつい
昨年月一の一年の放映の凝縮のETV特集 日本と朝鮮半島2000年
一日は同じく22時から4時間連続。
3日は 11:30から ETV特集・選 日本と朝鮮半島2000年(8)
    01:00 ETV特集・選 日本と朝鮮半島2000年(9)「朝鮮通信使 和解のために」

朝鮮併合100年にしてはゾンザイなる扱いである。

朝鮮半島の国々の高句麗新羅百済の三ヶ国の動きがこの国に大きく影響を与えたようである。
初めて異国とたたかったあと侵略阻止の戦いにしてもソウであった。
白江村のたたかい
元寇
1日2日と合計8時間30分も見ているのでとてもではない。
いずれまとめてアップしたい。

国民的番組はおおよそ二人に一人ぐらいでが見たようである。
ただ09年視聴率争いでは二番目
最高は11月29日のTBSの内藤vs 亀田の51.0%
第60回というメモリアル紅白視聴率
第2部40.8%
第1部37.1%は7年ぶり高視聴率
59回目が3年ぶりに40%を回復それ以来連続である
今年も工夫があった。
スーザン・ボイルを出し矢沢永吉を組み合わせた。
31日の視聴率
TBSの格闘技16.7%
日テレのダウンタウン16.4%

何の工夫なきNHKは楽なモンである。

NHK教育3日朝6時から楽太郎の「薮入り」
「・・・ネズミの懸賞があたったのか猫かぶってるのかとおもった」
最後までキッチリだが早口すぎたサゲ
円楽襲名であちこち登場で少し荒れている。
昨夜の1時からのラジオと連続でありがたい。
爺は明治以来の名人芸を綺羅星の如くの名人噺家、昭和に花開いた円生小さんや志ん朝で聞いてるゆえ物足らない。

昨年8月30日国民は選挙で結果を示した
9月16日新政権が誕生した。
メディアは105日間、一日も休むことなく新政権崩壊に躍起である。
小泉純一郎竹中平蔵の新自由主義という自分さえよければ主義によっての国家の乱れの修復に必死である。

CIA・自民創価警察暴力組織の旧残滓勢力権力は巨大化した金融資本を押さえきり新政権への総攻撃下にある。
どうしても地球上アチコチでアメリカの進める戦争政策に付き合おうというのである。
戦争ほど激しく総てが動くものはない。
可笑しな言い方だが一時的に不景気も雇用情勢も一辺に回復する。
ただし 国際社会は不安定化する。
イラク戦争後に何年が経ているというのか。
多極化に国際社会は動いている。
国家の指導者はこのサインを見落としては孤立化し国家が滅ぶ。

われわれはこの苦難の時代を生き抜かなければならない。
そのなかで、一番大事なことは日本人の精神を取り戻すコトである。
日本人の魂とはなにか、
難しいことではない。
年頭に多くのこの国の国民が行ったことの検証である
この国はどうやって飯を食っていくのか。
ひたすら安寧に向け手を合わせる。

この国が急がねばならぬことは普天間問題ではない。
1月末の現地の首長選結果がでるまで待つに限る。
何を政策課題としてそんなに急がねばならぬのか。
それは経済政策にある。
経済再生が政治の中心問題であるベキ。
経済再生のできない政権は国民の支持を失う。
7月の参議院選挙に向けた選挙へのかく乱がメディアによって成されてる感する。

マスコミが絶対に報道しない格差
NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,576万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,471万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,325万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,321万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,188万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,278万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  878万円
パナソニック.           .【平均年収】  820万円
トヨタ自動車             【平均年収】  811万円
楽天                 【平均年収】  554万円
不二家               【平均年収】  521万円
平均 ではなく 最頻値は知りたくもない。
、所得税、70年代75%だった最高税率は現在40%累進性を小泉・竹中以前に戻し、若者を救済すべき
これら小泉竹中の置き土産の政治を忘れてはいけない。
早急に小泉竹中政治の残滓を排除した新たな経済政策への転換が急がれる。
鳩山内閣の政策を変えなけれな日本の未来はあぶない。

新年にあたりアチコチに碩学の教えがある。
五名の先人の言葉を忘れるなとブログに教えられる。
 第一。聖徳太子。「和を以て貴しと為す」
 第二。最澄。「一隅を照らす者は国の宝である」。
 第三。明治天皇「広く会議を興し万機公論に決すべし」。
 第四。福沢諭吉。「天は人の上に人を造らず、人に下に人を造らず」。
 第五。徳富蘆花。「国家の実力は地方に存する」。

この国は総ての和の精神の中にある。
さらに一人一人が、社会の一隅を照らす灯火になるよう努力することである。
換言すれば助け合う心をもつことにある。
それは五箇条の御誓文言う家庭企業、地域社会において、その構成員全員が参加の精神をもって知恵を出し合い、
協力し合うことである。
言論の自由が社会を救うのである。
人間は本来は平等で差別や階級社会をつくってはならない。
地方を再生することが、日本を再生する道である。
日本の再建は、地域から始まる。

新政権は旧政権の呪縛から逃れないでいる。
仕掛けられた旧勢力の地雷原を踏みつつの日々にある。
旧政権の財務省のすすめる財政再建至上主義、新自由主義、経済縮小主義から脱却し切れていない。
今急がれるのはさらなる積極的な財政金融政策に転換しなければならない。
公共事業のすべからづの縮小は地方経済を疲弊させる。

新政権は経済成長戦略を年末打ち出した。
ところが新聞に一行も載っていない新成長戦略の前文。
メディアは真実を伝えていない。
憲法もソウだが前文にこそ精神の総てがあり見逃せない。
  ・・・・・・
官僚支配体制の行き詰まりと、必要なはずのその変革に手をつけられないこれまでの政権。
時代は移り変わり、過去の成功法則が通用しなくなっても、延々と同じことを繰り返す愚が、事態をいっそう深刻にした。

「我が国の経済政策の呪縛となってきたのは、二つの道による成功体験である」
新成長戦略はそう指摘して、呪縛となったその二つの道を以下のように説明する。
「第一の道は、公共事業による経済成長だ。戦後から高度成長期にかけて、有効だった。80年代、インフラが整ってくると
、大都市の税収を画一的な公共事業で地方に配分する仕組みが、政治家と官僚による税金のピンハネ構造を生み出した。
農村の雇用維持や都市との格差縮小にはつながったが、地域独自の経済・生活基盤を喪失させ、巨額の財政赤字を積み上げた」

「第二の道が供給サイドの生産性向上による成長戦略だ。選ばれた企業のみに富が集中し、中小企業の廃業は増加。
国民全体の所得も向上せず、実感のない成長と需要の低迷が続いた」

自民党の公共事業重視政策と、小泉・竹中の新自由主義的経済路線を、二つの呪縛とし、「私たちは第三の道を進む」と宣言した。
「2020 年までに環境、健康、観光の三分野で100 兆円超の新たな需要を創造して雇用を生み、国民生活の向上に主眼を置く。
地球規模の課題を解決する課題解決型国家として、アジアと共に生きる国の形を実現する。
世界最高水準の低炭素型社会の実現に向けて社会全体が動き出すことにより、新しい需要が生まれる」

公共事業重視の「途上国型」から訣別し、「課題解決型国家」となるというビジョンがここで打ち出されている点に留意したい。
環境など、世界的課題を解決すること。そこに照準を合わせて国家経営を進めれば、自ずから世界に必要とされる国になる、
ということか。
「日本が世界に先駆けて課題を解決するモデル国となることは、我が国の研究開発力や企業の体質の強化に直結する」
外需を重視すべきだ、いや内需が大切だなどと、つながっている事柄をむりに分けて考えなくとも、世界的課題を解決する
ノウハウを持つことができれば、おのずから内需、外需ともに盛んになるということだろう。
・・・・・・
いま問われているのは“検察権力を使って政敵を追い落す”という卑劣な行為の是非 なのである。
主犯は検察であり、マスコミは共犯者である。

政治家の政治資金は一人をあげれば解ること
麻生元総理の資金の集め方。

資金管理団体が「素淮会」
関連政治団体が「○○素淮会」とか「麻生太郎先生を囲む会・・等
政党支部が「自民党福岡県第八選挙支部」&「自民党福岡県窯業支部」

これらの政党支部同じ場所に「麻生太郎後援会」なんてある
政党支部と政治団体の違いなんて名目だけ、只の「マネーロンダリングの道具」って事。

政党助成法に基づく政党の届出(平成20年1月1日現在)の概要 
各政党の政党支部の数は

自民党  7725
民主党  552
公明党  440
社民党  292
国民新党 89
日本新党 4

自民党はざっと民主党の14倍の数

政治資金の透明性って観点から言えば、他の政党だって決して誉められたもんじゃありませんが、
それにしたってケタ違い。
何度も言われている事ですが、まともな企業で見返りも無いのに多額の献金なんかしたら、株主から訴えられるのがオチ
この異常な政党支部の乱立こそが「自民党と企業との癒着」&「腐れ具合の象徴」。
「過ぎたるは及ばざるが如し」
あんまりに露骨にやりすぎれば、逆効果。

石川議員、故意の不記載否認=「わざとでない」と説明-年明け再聴取へ・東京地検
(時事通信)
ケタ違いの構造的な巨悪を無視して
「記載した」とか「しないとか」
国民はもーウンザリ

この構図を分かっていながら小沢疑惑なるモノを無批判に報道するマスコミ、
宗主国の崩壊はソウさきのことではない。

2009年の赤字を支えたのが、FRBのQE=金融緩和、

米国債購入/MBS購入という手段で、
約1.5兆ドルのドルを政府に供給、
借金の臨時肩代わりをした
当然、FEDは、
いつかは資金回収に回らなければならない、

借金の清算が始まったばかりの国民と、
借金の拡大がこれからも続きそうで、今年分はFEDで何とかごまかした政府、
というのが、今の米国の状況。、
現在出回っている国債の40%がここ1年内で償還を迎える、
さて、この対策として3つある、
1)さらなるQEを実施、
2)FEDの金利Up、
3)株式市場の崩壊を画策

現状を鑑みれば、一番ありそうなのが、3)だろうか、
単に、意図的な買上げをやめるだけなので容易だ、

2010年のハイライトは、またまた、米国債、
FEDの臨時2009年度の米国債は何とか掃けた、

はたして、中間選挙の年でもある2010年、
同じようにFEDのQEで逃げれるだろうか、
バーナンキは例の信任案でもめて相当糾弾されている

しかも金額は、償還分含め、過去最高の2.55兆ドル

各種予想は、株式市場の意図的崩壊としている、
答えは簡単
 間違いなく侵略戦争を始めては そこからカネを巻き上げるという選択肢を 絶対に必ず突き進む
日本の金融機関は「紙屑」を買い、外国人は底値で「宝の山」を買う
アメリカさまぁ~日本はもうお金がないのです。
貸付金の米国債返してもらえますッ?

12/27(日) : 共同
アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国でのアラブ諸国初となる原子力発電所の建設の入札で韓国企業連合が勝利  日米企業連合が大敗。
総額3兆6千億円の契約を逃す
発注額は200億ドル(約1兆8000億円)。
2011年に着工し、17年以降順次運転を開始する。
日立製作所とゼネラル・エレクトリック(GE)を中心とする日米企業連合は敗退した。
自民党の敗北とは米軍の占領統治の大きな一角が崩れた事を意味するが
それ以上でも無ければ それ以下でも無い。
となれば 鳩山民主政権を崩壊させての米軍の再占領統治を復活こそが最終目標
となるのは至極当然な話。
オバマ政権が倒れれば 連中は猛烈な反日キャンペーンを繰り広げる

テレビ人間の常識はたかが知れている。

東国原知事が箱根駅伝の最中に早大の監督に電話
試合中なのに電話に出る渡辺監督の行動も疑問だが、そもそも人命にかかわる重大事でもないのに、レース中に電話をかける東国原知事の行為はかなり疑問。スポーツニッポン
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100102038.html

宮崎県のそのまんま東知事(52)が2日、自身のブログで「第86回箱根駅伝」に臨んだ母校・早稲田大学・渡辺康幸監督(36)に電話でエールを送ったことを自身のブログで明かしている。
“ホットコール”を入れたのは往路の真っ最中。
選手の激走中に渡辺監督が電話に応答したことに驚いた様子で、思わず「今、大丈夫なの?」。
渡辺監督はレースのことで頭が一杯だったようで「ちょっと大丈夫じゃない感じ。大串がちょっとブレーキ気味なんです…」と答えたという。

「そのまんま日記」
http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10425093943.html
どうしようもない国家の情況にある。
この程度のものが新党を旗揚げするらしい。

男の悔恨 黙しをれども 息白し

マウス・クリック!よろしく
        ↓ ↓ 
 http://blog.with2.net/link.php?62076
        ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索