天変地異。地震雷火事親父。
新聞では最期・オヤジを除いてすべてが起こっている。
台風はおまけ。・・イリマセン!
ただ、岩手県矢巾町では「ちゃぶ台返し」大会が寺内貫太郎一家あるいは巨人の星・飛雄馬の父星一徹の如きを演じる大会があったとか。
風鈴や風の高さによもすがら
風鈴の消夏法は上流階級だけのものであったらしい。
ガラス製品が江戸木は高価であったからであろう。
せきやんの幼き頃も続きそうであった。
コップもラムネサイダー瓶も。苦々しい記憶がある。
この年になっても一歩も進歩してなく人生終わっていくのかと情けない。
結構の好事家の好奇心、旺盛のつもりだが、あんがい幼児未成長。
わたしの知能は地動説の未だ地球は平面である。
ひょんなきっかけでポルトガル・エンリケ王大航海時代を漁っている。
肉麦食の西欧人の食へのあくなき探求がアジアでの香料を見つけ出し、交易拠点ベネチアは興隆期があった。
ポルトガルは自国の地政学上から喜望峰ルートを見出しベネチアのその交易を一手に移し替え握った。
あわせて大西洋を途中、喜望峰と反対に向いブラジルを見つけた。
旧弊の宗教改革が社会を閉塞状況にしていたからだ。
宗教改革は起こりうる状況で起きたものだ。
「それでも地球はまわっている。」に象徴される。
それに守旧派は対抗宗教改革で鉄の規律騎士団たる日本の武士道戒律に似たイエズス会を見出した。
ザビエルであり、ヴェリアーノの神父らである。
日本は群雄割拠から織田信長の統一の権力に収れんされて行く時期。
この時期に独立国たる豊後・有馬・大村の3カ国の王はローマに使節を派遣した。エネルギーは風頼みの帆船のころである。
当時の世界の覇権国はポルトガルとスペイン。
初めて触れる石の文化。その建造物。
30代後半ロンドンニ降り立ったせきやん。
市内観光の2階建てロンドンバス。
ただ、ひたすら唖然。
日本語ヘッドホーンの解説なんぞどうでもよい。
視覚に入ってくる異様なる石の文化にただ々圧倒された感動経験を持つ。
15歳前後の遣欧少年使節の多感な年齢のころゆえ感動がよくわかる。
江平子安観音夏祭り。
よみうり紙に書いておられる山畑洋一体験と同じ経験を持つ。
ラムネビンの謎は解決していない。
炭酸がビー玉状の蓋を押し上げてるだけ。
あ〜〜ん?・・単純ジャ〜〜ン!
幼き頃からの永き悩みがいとも簡単に解決したんじゃぁ
蓋開け下手で・・ラムネ爆発で全部こぼれ・・・身も蓋もない。
長き悩みは何も正解をすぐに探してるわけではない。
まずこの瓶ノ変な形。
必ずほんの少しでもこぼれる。
ベチャベチャの手。
この開栓音!
ビー玉が中でこちらの思惑以外の動きをしてうまく飲めない。
飲み口のゴワゴワ感。初めてのキッスより辛い。
自宅で飲むもんでなく、祭の露天に限る。
それも氷水で冷やした奴。
「どうやって栓をするのか。」
ラムネ球を引っかけ持ち上げ、あるいは吸い上げ・・・
答えは
「でんぐり返る。」
大阪都島区ハタ鉱泉秦秦啓員ヒロカズ
「瓶ををくるりとする。炭酸の圧力で勝手にポチッ!としまる。」
こやつ!いつからあるのか。
1890年寛永6年7月ペリー来航。積載説が有力。
鉄砲水と呼ばれた。
厚手の瓶が軽い使い捨て瓶に変わっている
区わけ。
ラムネ=レモネード
サイダー=シードル(リンゴ酒)
今はビ−玉が王冠かで分ける
サイダ神戸有馬温泉・てっぽうすい330MI250円。
ビー玉1個2〜3円
瓶一本20〜30円そのころである。
そんなビー玉1個のためにとても割れないビンを苦労して割った。なんてェ〜ことを!
頑丈であった。瓶!
スミマセンデシタ。
ビー玉ほしかったも〜〜ん
新聞では最期・オヤジを除いてすべてが起こっている。
台風はおまけ。・・イリマセン!
ただ、岩手県矢巾町では「ちゃぶ台返し」大会が寺内貫太郎一家あるいは巨人の星・飛雄馬の父星一徹の如きを演じる大会があったとか。
風鈴や風の高さによもすがら
風鈴の消夏法は上流階級だけのものであったらしい。
ガラス製品が江戸木は高価であったからであろう。
せきやんの幼き頃も続きそうであった。
コップもラムネサイダー瓶も。苦々しい記憶がある。
この年になっても一歩も進歩してなく人生終わっていくのかと情けない。
結構の好事家の好奇心、旺盛のつもりだが、あんがい幼児未成長。
わたしの知能は地動説の未だ地球は平面である。
ひょんなきっかけでポルトガル・エンリケ王大航海時代を漁っている。
肉麦食の西欧人の食へのあくなき探求がアジアでの香料を見つけ出し、交易拠点ベネチアは興隆期があった。
ポルトガルは自国の地政学上から喜望峰ルートを見出しベネチアのその交易を一手に移し替え握った。
あわせて大西洋を途中、喜望峰と反対に向いブラジルを見つけた。
旧弊の宗教改革が社会を閉塞状況にしていたからだ。
宗教改革は起こりうる状況で起きたものだ。
「それでも地球はまわっている。」に象徴される。
それに守旧派は対抗宗教改革で鉄の規律騎士団たる日本の武士道戒律に似たイエズス会を見出した。
ザビエルであり、ヴェリアーノの神父らである。
日本は群雄割拠から織田信長の統一の権力に収れんされて行く時期。
この時期に独立国たる豊後・有馬・大村の3カ国の王はローマに使節を派遣した。エネルギーは風頼みの帆船のころである。
当時の世界の覇権国はポルトガルとスペイン。
初めて触れる石の文化。その建造物。
30代後半ロンドンニ降り立ったせきやん。
市内観光の2階建てロンドンバス。
ただ、ひたすら唖然。
日本語ヘッドホーンの解説なんぞどうでもよい。
視覚に入ってくる異様なる石の文化にただ々圧倒された感動経験を持つ。
15歳前後の遣欧少年使節の多感な年齢のころゆえ感動がよくわかる。
江平子安観音夏祭り。
よみうり紙に書いておられる山畑洋一体験と同じ経験を持つ。
ラムネビンの謎は解決していない。
炭酸がビー玉状の蓋を押し上げてるだけ。
あ〜〜ん?・・単純ジャ〜〜ン!
幼き頃からの永き悩みがいとも簡単に解決したんじゃぁ
蓋開け下手で・・ラムネ爆発で全部こぼれ・・・身も蓋もない。
長き悩みは何も正解をすぐに探してるわけではない。
まずこの瓶ノ変な形。
必ずほんの少しでもこぼれる。
ベチャベチャの手。
この開栓音!
ビー玉が中でこちらの思惑以外の動きをしてうまく飲めない。
飲み口のゴワゴワ感。初めてのキッスより辛い。
自宅で飲むもんでなく、祭の露天に限る。
それも氷水で冷やした奴。
「どうやって栓をするのか。」
ラムネ球を引っかけ持ち上げ、あるいは吸い上げ・・・
答えは
「でんぐり返る。」
大阪都島区ハタ鉱泉秦秦啓員ヒロカズ
「瓶ををくるりとする。炭酸の圧力で勝手にポチッ!としまる。」
こやつ!いつからあるのか。
1890年寛永6年7月ペリー来航。積載説が有力。
鉄砲水と呼ばれた。
厚手の瓶が軽い使い捨て瓶に変わっている
区わけ。
ラムネ=レモネード
サイダー=シードル(リンゴ酒)
今はビ−玉が王冠かで分ける
サイダ神戸有馬温泉・てっぽうすい330MI250円。
ビー玉1個2〜3円
瓶一本20〜30円そのころである。
そんなビー玉1個のためにとても割れないビンを苦労して割った。なんてェ〜ことを!
頑丈であった。瓶!
スミマセンデシタ。
ビー玉ほしかったも〜〜ん
SONY
2007年7月16日新潟がゆれたようだが、被害は柏崎市に集中。あの原発のところだがどうなんであろう。
原発3、4、7号機は地震発生で自動停止。
1、5、6号機は点検のため停止中だったという
3号機の変圧器の一部から出火したが、正午すぎに鎮火した。
放射能漏れなどはないという
選挙戦たけなわ。
凶とでるか吉と出るか。
安倍総理は長崎からトンボ帰り。
ブログから選挙記事が少なくなっている。
選挙法に引っかかるので候補者はブログ停止。
関係者もそうらしい。
そうなるとせきやんブログも危ない!。??
法って、とかく現実とそぐわない面がある。
選挙ってそんなもんなんだろう。
「とにかく勝つ!」「なんとしてでも勝つ」
それでヒート過ぎることとなり、品格をうしないかねない。
阿部内閣の幼さが馬脚を現し自民党長老方は注意する一幕もあったとか。
党首討論でも安部総理の「数字を挙げての反論」にとりあわない小沢。、
悠然として年金問題は「国に責任か個人に責任か」と聞いている。
小沢総理にこともあろうに野党の安部が噛み付いてる構図でこれはいけない。
年金でも管直人やはては小泉総理まで俎上に載せ責任転嫁。
小泉サイドから選挙応援演説にいかない!とクレームをつけられてはいただけない。
仲良しクラブの中川幹事長や政調会長の中川は懲りずに「小沢政界退場論」をぶち上げている。
この攻撃性丸出しで品のなさに長老方のお目玉だったらしい。
「政権与党は堂々と戦え!」
女性党なるものが5人宮崎駅前で運動を展開しているので聞いてみた。
福岡かららしい。
宮崎の人はいないようである。
「野党が分裂していては自民党を利するだけでは・・」
女性党が躍進することで自民党が考慮するんだそうである。
「死票になるのでは」
「結果自民党が利して共産党と同じみたいな役割になってしまうのでは。」
「・・・・・・」
レベルが低い運動員たちである。
選挙のロゴで考えていたら「アリャッ!」2〜3日たってしまった。
実家西都では新盆、盆踊りで霊を鎮めてることであろう。
あの天正遺欧少年使節を生み出したる・宮崎県西都市の出身。
どうもここんとここの地域が出てくる。
言霊がハレを催促し祓いを迫ってつのるやも知れない。
「SONY」のロゴをうみ、「ウオークマン」を世に送り出した
黒木靖夫が逝ったことをアップ・ロードしないままであった。
SONY退社後は富山県デザインセンター所長。多摩美大講師。
昨年「Gマーク50ねん」=グッドデザイン賞50年、で多忙がたたったのか。
日本のデザイナー100の一人秋田道夫。
車・自転車・DIY商品・楽しい台所をもテーマにしておられる。
DIYで「オヤッ!」と思えるデザインはまず秋田作品と思えばいい。
握るところが手前上がりで宇宙船見たいなケトルを見たとき
「コイツ!」と思い秋田ブログを見たら同じものがあり「ヤハリ!」と思ったことがあった。
黒木との接点をを探っていたらやはりこのブログに行き着いた、
言葉とともに生きた人
昨日 黒木靖夫先生が亡くなられた事を桐山さんがメールいただきました。
数年前から体調を崩されていたことを知ってはいたのですが、こうやって二度と声をお聞き
することが出来なくなるという事実はとても深く大きい。
わたしはソニーの入社試験で、
どんどんどんと前に言葉が出てくる「生まれてはじめての人」を知ったわけです。
言葉が出ててくる人は知っているのですが、
発せされた言葉が空間の中でも前に進み続けるという方は以降も知りません。
とにかく「怖かった」「恐かった」。
なにをいってもなにをやっても
欠点をばしっと指摘されるそういう感じでした。
会社時代も辞めてからもほとんど黒木さんのそばによることはありませんでした。
きっとそういう自分の了解は的を得てはいなかたのだと思います。
日本のデザイナー100人にわたしの名前もあったことを喜んでくださっていたことを人づてに
聞きました。 わたしも癖が強く一筋縄でいくひとではないと自覚しています。
そんなわたしの生き方を心配してくださていたんだと思います。
葬儀が行われる外苑前の梅窓院は、先日INCLINEの発表会のあった青山タワービルのすぐ
手前にあります。 なんだか不思議な気持ちです。
西都弁でまくしたてられたんじゃぁたまらない。
相当なる洗礼を受けられたものと推察する。
「怖かった」「恐かった」は正直な実感であろう。
7人兄弟で姉4人、兄一人。妹ひとり。7人兄弟。
兄は教員を経て東大に入学。受験誌を出版している。
西都・妻高校から東大受験に失敗して米良山奥の代用教員で再受験も失敗。千葉大工学部に入学卒業のトップ。
そごうからソニーに。
入社9ヶ月コ後にはソニーロゴを作成する。
ニュヨークに初の日の丸企業。パリ、ロンドンと支社を現地指導。
地元紙の1998年3月10日〜5月30日まで80回で自伝が書かれていた。
図書館で確認するのに400文字の80倍32000文字単行本じゃん!
二時間以上もかかった。
他に:大事なことはすべて盛田昭夫がおしえてくれた 黒木靖夫著
ソニーで宣伝、商品部長、取締役などを務め、盛田の身近にいた。
1921(大正10)年、盛田は愛知県知多半島の小鈴谷(現常滑市)で、代々酒造業(銘柄は「子の日松」)
を営む家の長男として生まれた。
大阪帝国大学(現大阪大学)の物理学科に進み、実験物理学を志した。卒業して、海軍技術見習尉官となり、中尉に任官している。
海軍では技術主任として、”測距儀”をつくった。これは長い尺を使って三角法原理で距離を測る道具で、敵の軍艦までの距離を測るものだった。
それよりも盛田はそこで、生涯のパートナー、井深大と出会う
その井深は、早稲田大学理工学部長時代に「走るネオン」を発明し、また、パリー博覧会で優秀発明賞を受賞するという
天才的技術者の芽をみせた。
「大学卒業の際、東芝の入社試験を受けたが落第した。ここで入社していれば、今日のソニーはなっかた」という。
井深と盛田は、その後二度目の出会いをすることとなる。
日本測定器という軍需会社の常務だった井深は、陸海軍の技術研究所の委託研究のリーダー
盛田海軍技術中尉は「熱線誘導兵器」や「暗視照準装置」のい共同開発のメンバー
これが最初の出会い。
終戦を迎え、二人は別れた。
盛田は東京工業大学の講師となり、井深は東京通信研究所(ソニーの前身)の看板を掲げた。
音信不通だった二人は、新聞のコラムjが縁で再開することになる。
名古屋版朝日新聞の「青鉛筆」に井深の動静を伝える記事が載り、それを盛田が目にし。上京再開した。
東京通信研究所の設立趣意を読んだ盛田は、井深とともに会社を興すことになる。
ビル・ゲイツとポールアレンとのマイクロソフト社の設立と似ている。
ココにウォークマンの黒木靖夫がくわわる。
実は「ウォークマン」基本をつくったのは、ソニーの若き技術者・浅井俊男。
「プレスマン」という小型テープレコーダーを改造し、ステレオ音楽をイヤホンで聴いて自ら楽しんでいた。
1978年、黒木氏は浅井にあって”改造プレスマン”を聴いてみて、その迫力ある音に驚嘆したという。
これに黒木が総合プロヂュースした。
「ソニーは世界でも初の最高の録音機をつくっていたから、録音機事業部で”録音できない機械”をつくるのには
最初から抵抗があった。」と回想する。
しかし、盛田の「カーステレオを見てみろよ。あれは録音できないだろう?でも売れているじゃないか」
ソニーはラジオもテレビもパーソナル化したから今度はステレオをパーソナルにする番だよ」
井深さんは純粋に技術屋であり、思想家だったが、盛田は底抜けに明るい戦略家だった。と黒木は二人を分析している。
家庭用VTR「ベーターマックス」ができたとき、井深は早く市場に出したいと思ったが、盛田は次のようにいったという。
「井深さんがすぐ売りたいのは分かるが、いまVTRは一時間しか録画できない。
映画を録画するには一時間二十分はいるから、それができるようになってから発売したい。
映画が録画できないと商品価値は落ちる。それまで待つように君たちからも、井深さんを説得してくれ。」
井深はなによりも研究開発に価値をおいて新製品の開発に邁進し、盛田は甘えを廃し責任を明確にする事業部制で業績を伸ばしたと
黒木氏は指摘している。ソニーの躍進には、井深と盛田の両雄が不可欠だったのだ。
1955年のこと、
ソニーのトランジスターラジオに、時計メーカーから10万台のオーダーがあった。
当時のソニーにとっては、喉から手が出るような大きな商談だった。
しかし、無名のソニーの名前では売れないから、その時計メーカーの社名で売る
、OEM(相手先ブランドによる生産)が条件だった。
盛田は受注の話に大乗り気だったが、結局は断念した。
創業してすぐの小さな無名の会社が、創業50年以上の会社の注文を蹴ったのである。
時計メーカーの担当者は盛田に、自分達は50年以上かかっていまのブランドをつくった。
ソニーなんて誰も知りませんよといい放った。
それに対して、盛田・・・「50年後には、、絶対にあなたの会社よりも有名になってみせます。」と啖呵をきった。
10年後にその会社を追い越した。
盛田は、単にプライドのためだけで注文を蹴ったのではなく、
「目先の利益にこだわらず、理想を貫き努力する」という自分の哲学に正直に従ったまでのことだったと黒木はいう。
7階は井深さん(当時名誉会長)と盛田さん(当時会長)、6階には私と大賀さん(当時社長)がいる。
そのすぐ下のフロアが、もうデザインの現場。
経営陣のいちばん近くに、財務や技術のスタッフではなく、デザイナーがいるんですよ(笑)。
ある雑誌に「ソニーが次々と面白いことをできるのは、会社の中枢がデザイナーだからだ」と書かれたくらいです。
そのころでさえ、ソニーは部品も含めて年に約600もの新製品を市場に投入していました。
そこで、戦略的なプロダクトを選んで、開発者が経営陣に直接プレゼンテーションする機会を設けました。
それもデザイナーたちが作業しているフロアまで、トップに足を運んでいただくんです。
普通ならこちらから役員室に出向くべきところでしょうが、
私が「プロダクトは動けません。でも井深さん、盛田さんには足があるのですから、ぜひご足労を…」と進言しましてね。
アタマの固い人たちからはずいぶん叱られましたが、おふたりとも喜んで降りてきてくれました。
モノが見られるんだもの、きっと役員会議より面白かったんでしょう(笑)。
その際に、井深さんや盛田さんに見せるのは、デザインモックです。
モックだからと手を抜くことなく、本当にきれいにできているんですよ。
そのモックを最終的な目標に、デザイナーもエンジニアも力をあわせていく…こういうモノづくりのスタイルは、
とてもユニークでしたね。
ビジネスマンのための「個性」育成術 著: 黒木靖夫
ソニーの人事本部が保管している社員の人事カードには「学歴」の欄がない。
だから誰がどんな学校を出て何を勉強してきたか分からない仕組みになっている。
盛田昭夫が『学歴無用論』を出版したのは一九六六(昭和四十一)年
その前年の六五年の春、盛田が「社員の履歴書を焼いてしまう」という宣言
れが世間で評判になる。
学歴無用論とは裏を返せば学問有用論だったにもかかわらず、勉強の嫌いな子どもを持つ親たちから
「ソニーなら入れてもらえるのではないか」という問い合わせが
相次いだからだ。
そこで自分の考え方を一冊の本にまとめたのである。
盛田は学歴を記入すると、その人に対して無意味な先入観を持ってしまうと考えた。
先入観を持つとその人の正しい評価ができなく
なる。
人の評価が入社前の学校や大学の名前で左右されるのはおかしいと思ったのである。
これには社内からも異論が続出した。
学歴は現在ともかくも客観的評価基準としてあるのだから、一挙に取り去るのは危険だし暴挙ではないかというのである。
しかし盛田は反論した。
学歴を基準と考えること自体が間違っている。
大学卒のわりにはできないとか高卒のわりにはよく働くとい
うその“わりには”がすでに先入観念であると言ったのである。
学歴というものは客観的評価手段というより安易な手がかりにすぎな
いし、下手をすると人から誤った評価を受けると主張して、盛田は自分のことをこう書いている。
「たとえば、私は学校では物理を修めたことになっている。しかし、いまやまったく物理屋としては通用しない。私が物理屋としてど
こかに雇われていった場合、まったく無能力だし、それがアメリカででもあれば、一日でクビになるだろう」(盛田昭夫『学歴無用論』文藝春秋 一九六六)。
かつてソニー時代の私の部下に社内でも有数のメカニック設計のエンジニアがいた。
ウォークマン用の扁平モーターを使ったテープ駆動のメカニズムを開発した時など、周囲の者をうならせたものだった。
しかし彼は大学では機械を勉強したことは一度もなく、出身はなんと文学部だった。
それを尋ねると彼は、
「私は子どものころからおもちゃの機械をいじるのが好きで、作っては壊し、壊しては作り直していました。大学の学部に関係なく卒業するまでずっとこの趣味を続けていたのです」
と答えた。
好きこそ物の上手なれではないが、趣味が専門学部卒より優れた専門家を育てることはよくあることである。
。事実、ソニーにも学校では秀才だったかもしれないが、会社に入ると凡才だった例が少なからずあった。
人間の能力の成長速度は一様ではない。
子どもの時は神童で、はたちを過ぎたらただの人、という人もいれば、その逆で遅咲きの大
器晩成型の人もいる。なのにたった一度の入学試験とか、たった一度の入社試験でその人の一生を決めていいものか。
かえって真の実力評価を妨げているのではないか。
盛田は大学の卒業席次や国家試験などの成績が一生ついて回ることを、本当に恐ろしいことだと言い、
“言語道断”と断じている。
もちろん盛田は学校教育を否定しているわけではなく、多くの人が良い学校で高い教養と深い専門知識を身につけることは、社会のために望ましいことだと信じていた。
しかし日本はあまりにも卒業した学校名だけがまかり通っていることを嘆いたのである。
なぜ盛田はこれほどまでに学歴を毛嫌いしたのか。
それは人に対する偏見をなくそうとしたからである。
偏見に陥りやすいのは初めて人に接する際その人の学歴を事前に知ったからだ。
学歴を知るとその人の正当な評価が出来なくなる。
だからその人の持つ能力を正しく評価するためには、まず学歴を取り去ることだという論法だった。
評価が大事ということは、個々の人が持つ能力や考え方を尊重するということだ。
特にその人の考え方というのは個性にほかならな
い。盛田は人の個性を伸ばすことが即組織の活力を生むと考えたのである。
企業の意志は個人の意志
企業の個性を表すものに社風というのがある。
社風が作られる要因はいろいろあって、経営方針や経営者の性格、事業の内容、メーカーの場合はその製品、社会貢献度、社員気質等々……そしてそれらが総合されて社風が形成される。
ところがこの社風というものがどうも欧米では理解されていない。
日本の企業は家族主義的団結を美徳としていたのだが、欧米人に
してみると、日本企業の社員の誰に何を聞いても同じ答えが返ってくる、つまり「金太郎飴」的集団だという見方が定着してしまった。
家族主義というのは和気あいあいさであり、一致団結であり集団主義である。
企業の組織には日本的集団主義はいらない、それが必要なのは警察と軍隊だけだ、と欧米人に言われたことがある。
私がベルギーのアントワープに滞在していた時、そこに当時あったソニーのヨーロッパ戦略本部のスタッフは、昼になると一斉に同じレストランで食事をしていた。
しかも同じ料理をものすごい速さで食べて風のごとく立ち去るから、店の主人は目を丸くしていた。
彼らから見ると日本企業の社員の行動はあたかも警察や軍隊のように見えて異様だったに違いない。
しかしまだソニーはいいほうかもしれない。
日本の大企業の中には、いまだに毎日朝礼を行ない、社歌を歌い、社是社訓を唱え、社旗を掲げるところがある。
しかもそれが家族主義を醸成すると信じているから、海外に進出しても日本と同じことをする
企業があって、現地の人に違和感を与えている。
原発3、4、7号機は地震発生で自動停止。
1、5、6号機は点検のため停止中だったという
3号機の変圧器の一部から出火したが、正午すぎに鎮火した。
放射能漏れなどはないという
選挙戦たけなわ。
凶とでるか吉と出るか。
安倍総理は長崎からトンボ帰り。
ブログから選挙記事が少なくなっている。
選挙法に引っかかるので候補者はブログ停止。
関係者もそうらしい。
そうなるとせきやんブログも危ない!。??
法って、とかく現実とそぐわない面がある。
選挙ってそんなもんなんだろう。
「とにかく勝つ!」「なんとしてでも勝つ」
それでヒート過ぎることとなり、品格をうしないかねない。
阿部内閣の幼さが馬脚を現し自民党長老方は注意する一幕もあったとか。
党首討論でも安部総理の「数字を挙げての反論」にとりあわない小沢。、
悠然として年金問題は「国に責任か個人に責任か」と聞いている。
小沢総理にこともあろうに野党の安部が噛み付いてる構図でこれはいけない。
年金でも管直人やはては小泉総理まで俎上に載せ責任転嫁。
小泉サイドから選挙応援演説にいかない!とクレームをつけられてはいただけない。
仲良しクラブの中川幹事長や政調会長の中川は懲りずに「小沢政界退場論」をぶち上げている。
この攻撃性丸出しで品のなさに長老方のお目玉だったらしい。
「政権与党は堂々と戦え!」
女性党なるものが5人宮崎駅前で運動を展開しているので聞いてみた。
福岡かららしい。
宮崎の人はいないようである。
「野党が分裂していては自民党を利するだけでは・・」
女性党が躍進することで自民党が考慮するんだそうである。
「死票になるのでは」
「結果自民党が利して共産党と同じみたいな役割になってしまうのでは。」
「・・・・・・」
レベルが低い運動員たちである。
選挙のロゴで考えていたら「アリャッ!」2〜3日たってしまった。
実家西都では新盆、盆踊りで霊を鎮めてることであろう。
あの天正遺欧少年使節を生み出したる・宮崎県西都市の出身。
どうもここんとここの地域が出てくる。
言霊がハレを催促し祓いを迫ってつのるやも知れない。
「SONY」のロゴをうみ、「ウオークマン」を世に送り出した
黒木靖夫が逝ったことをアップ・ロードしないままであった。
SONY退社後は富山県デザインセンター所長。多摩美大講師。
昨年「Gマーク50ねん」=グッドデザイン賞50年、で多忙がたたったのか。
日本のデザイナー100の一人秋田道夫。
車・自転車・DIY商品・楽しい台所をもテーマにしておられる。
DIYで「オヤッ!」と思えるデザインはまず秋田作品と思えばいい。
握るところが手前上がりで宇宙船見たいなケトルを見たとき
「コイツ!」と思い秋田ブログを見たら同じものがあり「ヤハリ!」と思ったことがあった。
黒木との接点をを探っていたらやはりこのブログに行き着いた、
言葉とともに生きた人
昨日 黒木靖夫先生が亡くなられた事を桐山さんがメールいただきました。
数年前から体調を崩されていたことを知ってはいたのですが、こうやって二度と声をお聞き
することが出来なくなるという事実はとても深く大きい。
わたしはソニーの入社試験で、
どんどんどんと前に言葉が出てくる「生まれてはじめての人」を知ったわけです。
言葉が出ててくる人は知っているのですが、
発せされた言葉が空間の中でも前に進み続けるという方は以降も知りません。
とにかく「怖かった」「恐かった」。
なにをいってもなにをやっても
欠点をばしっと指摘されるそういう感じでした。
会社時代も辞めてからもほとんど黒木さんのそばによることはありませんでした。
きっとそういう自分の了解は的を得てはいなかたのだと思います。
日本のデザイナー100人にわたしの名前もあったことを喜んでくださっていたことを人づてに
聞きました。 わたしも癖が強く一筋縄でいくひとではないと自覚しています。
そんなわたしの生き方を心配してくださていたんだと思います。
葬儀が行われる外苑前の梅窓院は、先日INCLINEの発表会のあった青山タワービルのすぐ
手前にあります。 なんだか不思議な気持ちです。
西都弁でまくしたてられたんじゃぁたまらない。
相当なる洗礼を受けられたものと推察する。
「怖かった」「恐かった」は正直な実感であろう。
7人兄弟で姉4人、兄一人。妹ひとり。7人兄弟。
兄は教員を経て東大に入学。受験誌を出版している。
西都・妻高校から東大受験に失敗して米良山奥の代用教員で再受験も失敗。千葉大工学部に入学卒業のトップ。
そごうからソニーに。
入社9ヶ月コ後にはソニーロゴを作成する。
ニュヨークに初の日の丸企業。パリ、ロンドンと支社を現地指導。
地元紙の1998年3月10日〜5月30日まで80回で自伝が書かれていた。
図書館で確認するのに400文字の80倍32000文字単行本じゃん!
二時間以上もかかった。
他に:大事なことはすべて盛田昭夫がおしえてくれた 黒木靖夫著
ソニーで宣伝、商品部長、取締役などを務め、盛田の身近にいた。
1921(大正10)年、盛田は愛知県知多半島の小鈴谷(現常滑市)で、代々酒造業(銘柄は「子の日松」)
を営む家の長男として生まれた。
大阪帝国大学(現大阪大学)の物理学科に進み、実験物理学を志した。卒業して、海軍技術見習尉官となり、中尉に任官している。
海軍では技術主任として、”測距儀”をつくった。これは長い尺を使って三角法原理で距離を測る道具で、敵の軍艦までの距離を測るものだった。
それよりも盛田はそこで、生涯のパートナー、井深大と出会う
その井深は、早稲田大学理工学部長時代に「走るネオン」を発明し、また、パリー博覧会で優秀発明賞を受賞するという
天才的技術者の芽をみせた。
「大学卒業の際、東芝の入社試験を受けたが落第した。ここで入社していれば、今日のソニーはなっかた」という。
井深と盛田は、その後二度目の出会いをすることとなる。
日本測定器という軍需会社の常務だった井深は、陸海軍の技術研究所の委託研究のリーダー
盛田海軍技術中尉は「熱線誘導兵器」や「暗視照準装置」のい共同開発のメンバー
これが最初の出会い。
終戦を迎え、二人は別れた。
盛田は東京工業大学の講師となり、井深は東京通信研究所(ソニーの前身)の看板を掲げた。
音信不通だった二人は、新聞のコラムjが縁で再開することになる。
名古屋版朝日新聞の「青鉛筆」に井深の動静を伝える記事が載り、それを盛田が目にし。上京再開した。
東京通信研究所の設立趣意を読んだ盛田は、井深とともに会社を興すことになる。
ビル・ゲイツとポールアレンとのマイクロソフト社の設立と似ている。
ココにウォークマンの黒木靖夫がくわわる。
実は「ウォークマン」基本をつくったのは、ソニーの若き技術者・浅井俊男。
「プレスマン」という小型テープレコーダーを改造し、ステレオ音楽をイヤホンで聴いて自ら楽しんでいた。
1978年、黒木氏は浅井にあって”改造プレスマン”を聴いてみて、その迫力ある音に驚嘆したという。
これに黒木が総合プロヂュースした。
「ソニーは世界でも初の最高の録音機をつくっていたから、録音機事業部で”録音できない機械”をつくるのには
最初から抵抗があった。」と回想する。
しかし、盛田の「カーステレオを見てみろよ。あれは録音できないだろう?でも売れているじゃないか」
ソニーはラジオもテレビもパーソナル化したから今度はステレオをパーソナルにする番だよ」
井深さんは純粋に技術屋であり、思想家だったが、盛田は底抜けに明るい戦略家だった。と黒木は二人を分析している。
家庭用VTR「ベーターマックス」ができたとき、井深は早く市場に出したいと思ったが、盛田は次のようにいったという。
「井深さんがすぐ売りたいのは分かるが、いまVTRは一時間しか録画できない。
映画を録画するには一時間二十分はいるから、それができるようになってから発売したい。
映画が録画できないと商品価値は落ちる。それまで待つように君たちからも、井深さんを説得してくれ。」
井深はなによりも研究開発に価値をおいて新製品の開発に邁進し、盛田は甘えを廃し責任を明確にする事業部制で業績を伸ばしたと
黒木氏は指摘している。ソニーの躍進には、井深と盛田の両雄が不可欠だったのだ。
1955年のこと、
ソニーのトランジスターラジオに、時計メーカーから10万台のオーダーがあった。
当時のソニーにとっては、喉から手が出るような大きな商談だった。
しかし、無名のソニーの名前では売れないから、その時計メーカーの社名で売る
、OEM(相手先ブランドによる生産)が条件だった。
盛田は受注の話に大乗り気だったが、結局は断念した。
創業してすぐの小さな無名の会社が、創業50年以上の会社の注文を蹴ったのである。
時計メーカーの担当者は盛田に、自分達は50年以上かかっていまのブランドをつくった。
ソニーなんて誰も知りませんよといい放った。
それに対して、盛田・・・「50年後には、、絶対にあなたの会社よりも有名になってみせます。」と啖呵をきった。
10年後にその会社を追い越した。
盛田は、単にプライドのためだけで注文を蹴ったのではなく、
「目先の利益にこだわらず、理想を貫き努力する」という自分の哲学に正直に従ったまでのことだったと黒木はいう。
7階は井深さん(当時名誉会長)と盛田さん(当時会長)、6階には私と大賀さん(当時社長)がいる。
そのすぐ下のフロアが、もうデザインの現場。
経営陣のいちばん近くに、財務や技術のスタッフではなく、デザイナーがいるんですよ(笑)。
ある雑誌に「ソニーが次々と面白いことをできるのは、会社の中枢がデザイナーだからだ」と書かれたくらいです。
そのころでさえ、ソニーは部品も含めて年に約600もの新製品を市場に投入していました。
そこで、戦略的なプロダクトを選んで、開発者が経営陣に直接プレゼンテーションする機会を設けました。
それもデザイナーたちが作業しているフロアまで、トップに足を運んでいただくんです。
普通ならこちらから役員室に出向くべきところでしょうが、
私が「プロダクトは動けません。でも井深さん、盛田さんには足があるのですから、ぜひご足労を…」と進言しましてね。
アタマの固い人たちからはずいぶん叱られましたが、おふたりとも喜んで降りてきてくれました。
モノが見られるんだもの、きっと役員会議より面白かったんでしょう(笑)。
その際に、井深さんや盛田さんに見せるのは、デザインモックです。
モックだからと手を抜くことなく、本当にきれいにできているんですよ。
そのモックを最終的な目標に、デザイナーもエンジニアも力をあわせていく…こういうモノづくりのスタイルは、
とてもユニークでしたね。
ビジネスマンのための「個性」育成術 著: 黒木靖夫
ソニーの人事本部が保管している社員の人事カードには「学歴」の欄がない。
だから誰がどんな学校を出て何を勉強してきたか分からない仕組みになっている。
盛田昭夫が『学歴無用論』を出版したのは一九六六(昭和四十一)年
その前年の六五年の春、盛田が「社員の履歴書を焼いてしまう」という宣言
れが世間で評判になる。
学歴無用論とは裏を返せば学問有用論だったにもかかわらず、勉強の嫌いな子どもを持つ親たちから
「ソニーなら入れてもらえるのではないか」という問い合わせが
相次いだからだ。
そこで自分の考え方を一冊の本にまとめたのである。
盛田は学歴を記入すると、その人に対して無意味な先入観を持ってしまうと考えた。
先入観を持つとその人の正しい評価ができなく
なる。
人の評価が入社前の学校や大学の名前で左右されるのはおかしいと思ったのである。
これには社内からも異論が続出した。
学歴は現在ともかくも客観的評価基準としてあるのだから、一挙に取り去るのは危険だし暴挙ではないかというのである。
しかし盛田は反論した。
学歴を基準と考えること自体が間違っている。
大学卒のわりにはできないとか高卒のわりにはよく働くとい
うその“わりには”がすでに先入観念であると言ったのである。
学歴というものは客観的評価手段というより安易な手がかりにすぎな
いし、下手をすると人から誤った評価を受けると主張して、盛田は自分のことをこう書いている。
「たとえば、私は学校では物理を修めたことになっている。しかし、いまやまったく物理屋としては通用しない。私が物理屋としてど
こかに雇われていった場合、まったく無能力だし、それがアメリカででもあれば、一日でクビになるだろう」(盛田昭夫『学歴無用論』文藝春秋 一九六六)。
かつてソニー時代の私の部下に社内でも有数のメカニック設計のエンジニアがいた。
ウォークマン用の扁平モーターを使ったテープ駆動のメカニズムを開発した時など、周囲の者をうならせたものだった。
しかし彼は大学では機械を勉強したことは一度もなく、出身はなんと文学部だった。
それを尋ねると彼は、
「私は子どものころからおもちゃの機械をいじるのが好きで、作っては壊し、壊しては作り直していました。大学の学部に関係なく卒業するまでずっとこの趣味を続けていたのです」
と答えた。
好きこそ物の上手なれではないが、趣味が専門学部卒より優れた専門家を育てることはよくあることである。
。事実、ソニーにも学校では秀才だったかもしれないが、会社に入ると凡才だった例が少なからずあった。
人間の能力の成長速度は一様ではない。
子どもの時は神童で、はたちを過ぎたらただの人、という人もいれば、その逆で遅咲きの大
器晩成型の人もいる。なのにたった一度の入学試験とか、たった一度の入社試験でその人の一生を決めていいものか。
かえって真の実力評価を妨げているのではないか。
盛田は大学の卒業席次や国家試験などの成績が一生ついて回ることを、本当に恐ろしいことだと言い、
“言語道断”と断じている。
もちろん盛田は学校教育を否定しているわけではなく、多くの人が良い学校で高い教養と深い専門知識を身につけることは、社会のために望ましいことだと信じていた。
しかし日本はあまりにも卒業した学校名だけがまかり通っていることを嘆いたのである。
なぜ盛田はこれほどまでに学歴を毛嫌いしたのか。
それは人に対する偏見をなくそうとしたからである。
偏見に陥りやすいのは初めて人に接する際その人の学歴を事前に知ったからだ。
学歴を知るとその人の正当な評価が出来なくなる。
だからその人の持つ能力を正しく評価するためには、まず学歴を取り去ることだという論法だった。
評価が大事ということは、個々の人が持つ能力や考え方を尊重するということだ。
特にその人の考え方というのは個性にほかならな
い。盛田は人の個性を伸ばすことが即組織の活力を生むと考えたのである。
企業の意志は個人の意志
企業の個性を表すものに社風というのがある。
社風が作られる要因はいろいろあって、経営方針や経営者の性格、事業の内容、メーカーの場合はその製品、社会貢献度、社員気質等々……そしてそれらが総合されて社風が形成される。
ところがこの社風というものがどうも欧米では理解されていない。
日本の企業は家族主義的団結を美徳としていたのだが、欧米人に
してみると、日本企業の社員の誰に何を聞いても同じ答えが返ってくる、つまり「金太郎飴」的集団だという見方が定着してしまった。
家族主義というのは和気あいあいさであり、一致団結であり集団主義である。
企業の組織には日本的集団主義はいらない、それが必要なのは警察と軍隊だけだ、と欧米人に言われたことがある。
私がベルギーのアントワープに滞在していた時、そこに当時あったソニーのヨーロッパ戦略本部のスタッフは、昼になると一斉に同じレストランで食事をしていた。
しかも同じ料理をものすごい速さで食べて風のごとく立ち去るから、店の主人は目を丸くしていた。
彼らから見ると日本企業の社員の行動はあたかも警察や軍隊のように見えて異様だったに違いない。
しかしまだソニーはいいほうかもしれない。
日本の大企業の中には、いまだに毎日朝礼を行ない、社歌を歌い、社是社訓を唱え、社旗を掲げるところがある。
しかもそれが家族主義を醸成すると信じているから、海外に進出しても日本と同じことをする
企業があって、現地の人に違和感を与えている。
祭り
2007年7月15日久々青空が宮崎に帰ってきた。
宮崎は青空がよく似合う。
街には夏祭りの笛、太鼓が聞こえる。
選挙のスピーカーがそれをさえぎる。
本来、豊作祈願の神への祈り。
いま祭りは町内会維持の祭り成功の街活性化、団結の場。
台風4号の中心は宮崎より南を通過した。
よって風の記録は県南の日南で55,9M、宮崎市内で38,8Mと有難くないレコード。
ただ床上浸水35戸、床下110戸は避難指示5414世帯15192人は県央・とりわけ西都市に集中した。
今調べている日本初の海外使節団・天正遺欧少年の主席・伊東マンショの出身地である。
「4号台風。」世界気象機関(WMO)では日本のように発生番号順ではなく。名前で呼ぶ。
15ヶ国が順に提出し示した今回は、香港の「マンニィ」となずけられた。
名前の由来は海峡らしい。
風の強さは戦後最強。
自速は35Kとノロノロ。
強風圏の範囲は200kと県内をすっぽり包んだ。
7月に来た台風では戦後最大を記録。
海水温度の上昇がエネルギーを強くさせたのであろう。
神の怒り、自然の反逆を読むとらねば解き明かせない「マンニィ」台風の原因である。
年間降雨量の1/3が降った。
西都市では総量558mm。
425年前の旧暦6月2日の今日は明智光秀が織田信長を討った日
京都の人々は毎度の知恵でひたすら逃げた。
何故か。生活の体験の知恵だ。
雑用として徴用される。
食料を奪われ、農地家屋を荒らされる。
生命あってのものだね。
現代の騒乱たる台風との類似である。
逃げよ!
先進国はこぞって第一次産業から脱却し工業国家を目指した。
太陽や水等の自然の要素に立脚する産業は、その恵みたる自然からの産物を収穫するまでにリスクが大きすぎる。
目標管理にかけ不安定要素が大きい。
ただ、「食」は民族維持の生存の基本。
国家管理に魂の抜けた日本人は考えた。
一次産業は他国に頼り、自国はひたすら工業国作り。
ダンボール入りの中国製肉まんを食わざる得ないコトガ生じるハズだ
先進国で自給率が40パーセントに近いのは日本のみの特異性。
食の自給率がこの歪な構造にあるのもこれまた日本のみ。
これほど農林漁業の一次産業に適した島国がである。
島国日本は70パーセントの面積を山々がしめ、降雨はその山々に神の恵みで下りてくる。
森や生きた山々で保水、溜められ木々の豊かな山は貯蔵の役割を果たす。
九州の阿蘇や霊峰富士は100年以上のながきをかけ、地表に清流として豊穣なる水となって現れ民族の生活を助ける。
運ばれた中流は土壌が豊かで農業が栄え河口にはプランクトンが発生し漁業が営まれる。
その循環スタイルに一次産業たる意義がある。
高度工業国への成長過程でこれらの就労人口は工業に転化され環境は破壊され自然のサイクルを壊し続けた。
第一次産業はまさに不確定な神にすがる神頼みの自然への畏敬、共生で生産に励むしかない部分がある。
一神教文化圏にないおだやかな思考をもつ民族性をを育み、貧しきに耐え、清潔で勤勉なる要素の民族を生み出した。
肉食・麦作文化圏に合致しやすい闘争性の強い一神教の文化とは違う日本独特のものだ。
ではそれらの戦争も嫌いなひ弱そうな民族は劣ってるのか。
単純だがスポーツの世界が数字が結果で単純でわかりやすい。
ただ、その文化圏に飛びこんだるベスボールのイチローにしてスターの祭典で「NO1」MVPに輝いた。
神々の域たる集中性さえ備えかねているのを証明している。
オールスターの活躍の場がなかった松井は後半戦早速の特大ホームランで、雪辱を期した。
75安打はチーム6位
けがで開幕13試合に出場していない。
3年連続100打点は過去ブホルズ・カージナルスと松井の二人しかいない。
無死かワンアウトで走者がどこかにいてのランナーが本塁を踏む確率の得点率でナント!NO1、71,8パーセント。
大リーグNO1の勲章である。この40年間のリーグ一の数字がある。
156回中112回の得点。不動心の勝負強さ。
1、松井秀樹 71,8 ヤンキーズ
2、マーク・グレーズ71,7 14連続三振率が下から10位以内 の三振しない男カブス。
3、トニー・グイン 71,3 首位打者8回獲得パドレス
5ロッド・カルー 67,8 首位打者7回ツインズ
7ウェイド・ホッブス67,4 首位打者5回レッドソックス
8、ジョージブレッド67,2 首位打者3回ロイヤルズ
この点ではイチローは100番以内に名を出していない。
個人的成績VSチームプレイかの日常的な考え方の差である。
いずれにしろ二人の異文化地での活躍は生活レベルに精神力が求められその優秀さを選ばれし二人が証明している。
稼ぎ高には松坂を入れそれぞれ差は開いてはいる。
ロドリゲス307億円ヤンキース
ジーター 231億円ヤンキース
ラミレス 195億円レッドソックス
ウエルズ 153億円ブルーエンジェルズ
イチロ 110億円マリナーズ
ロドリゲスさえかってイチローのマリナーズに所属していた。
昨夜ネットカフェーのオーナーと台風一過の風が残る中会話した。
バイト採用を求めると国立大学生が多く来る。
それも偏差値社会でのすばらしいところである。
日本はどうなってるのかのお話になった。
「求人を出すのが怖い。」
生活保護家庭以下の収入になるからの責任感からでもある。
働きの場がない。
デルは日本で唯一宮崎街中にPCサポートの本社を構えた。
最終雇用2千人。現在千人と凄い!倒産した9Fのデパートが所有していたビルである。
そんまんま知事は富士通工場を訪問してパソコンを富士通にしたというが税構造がわかってない。
デルこそ宮崎に最大に貢献してこよう。
デルのPCを買うべきだ。
人をふやさねばだめである。
住民税を落とし消費してくれる県民の増大である。
後はエネルギーの自活の問題。
地方行政権力は集中的にそこについやされるべきである。
宮崎を全国に認知させたる功績は誰もが認める。これからである。
川の堤の青草の色等を見ると最大流下の喫水線状態がわかる。
大淀川は宮崎にしにある九州山地のうちの霧島山系水を主に集め宮崎太郎として自慢げに悠々と流れる。
今回の主役は熊本とを分ける米良山系。
一っ瀬川、大分とを分ける県北、五十鈴、五ヶ瀬、北側でもなかった。
収穫期を迎えたタバコ、早期水稲の農業主生産地。
マスコミの映像新聞は橘通りの僅か一本のファニックスが倒壊したことを大々的に報じる。
葉タバコ、収穫間じかの稲作の田んぼの映像はまったく出てこない。
この県は農業県ぞ!
親戚身内に農業者はいないのか。心配にならんのか。
社命、デレクターの意向だけでなく若干の民族性は持たないのか。
テレビ、新聞社の目線が宮崎賢人でない証左である。
目線が完全に狂っている。
宮崎人の視線ではない。
パキスタン・ムシャラクはついにガジ大学に立てこもるイスラム人に殺戮で応じた。
早速の報復宣言が「血でお返ししよう」とアフガン側からの声明である。アジアさえ血なまぐさくなってきている。
対米傾斜のアジア地域に話し合い解決の目は遠のいている。
あれほど凶暴国としていた「北」とは話し合いで今朝ついに核兵器につながる施設の稼動がストップと「北」からのメッセージである。
「北」で核兵器を放棄させた教訓は生かされてはいない。
「アメリカの同盟国である」と胸を張る指導者メッセージは安倍とまったく同じ視線。
、憲法改正を争点にするとの国会答弁の安倍公約は新聞一面貸しきり広告には一言も見えない。
選ばれし6年の任期中にこの議員たちは憲法改正に直面する。
イラクに軍事派遣の意義も含めて、そこで国際化を目指した
安倍政治の新任を問う!国政選挙にしてはお粗末極まりない。
宮崎は青空がよく似合う。
街には夏祭りの笛、太鼓が聞こえる。
選挙のスピーカーがそれをさえぎる。
本来、豊作祈願の神への祈り。
いま祭りは町内会維持の祭り成功の街活性化、団結の場。
台風4号の中心は宮崎より南を通過した。
よって風の記録は県南の日南で55,9M、宮崎市内で38,8Mと有難くないレコード。
ただ床上浸水35戸、床下110戸は避難指示5414世帯15192人は県央・とりわけ西都市に集中した。
今調べている日本初の海外使節団・天正遺欧少年の主席・伊東マンショの出身地である。
「4号台風。」世界気象機関(WMO)では日本のように発生番号順ではなく。名前で呼ぶ。
15ヶ国が順に提出し示した今回は、香港の「マンニィ」となずけられた。
名前の由来は海峡らしい。
風の強さは戦後最強。
自速は35Kとノロノロ。
強風圏の範囲は200kと県内をすっぽり包んだ。
7月に来た台風では戦後最大を記録。
海水温度の上昇がエネルギーを強くさせたのであろう。
神の怒り、自然の反逆を読むとらねば解き明かせない「マンニィ」台風の原因である。
年間降雨量の1/3が降った。
西都市では総量558mm。
425年前の旧暦6月2日の今日は明智光秀が織田信長を討った日
京都の人々は毎度の知恵でひたすら逃げた。
何故か。生活の体験の知恵だ。
雑用として徴用される。
食料を奪われ、農地家屋を荒らされる。
生命あってのものだね。
現代の騒乱たる台風との類似である。
逃げよ!
先進国はこぞって第一次産業から脱却し工業国家を目指した。
太陽や水等の自然の要素に立脚する産業は、その恵みたる自然からの産物を収穫するまでにリスクが大きすぎる。
目標管理にかけ不安定要素が大きい。
ただ、「食」は民族維持の生存の基本。
国家管理に魂の抜けた日本人は考えた。
一次産業は他国に頼り、自国はひたすら工業国作り。
ダンボール入りの中国製肉まんを食わざる得ないコトガ生じるハズだ
先進国で自給率が40パーセントに近いのは日本のみの特異性。
食の自給率がこの歪な構造にあるのもこれまた日本のみ。
これほど農林漁業の一次産業に適した島国がである。
島国日本は70パーセントの面積を山々がしめ、降雨はその山々に神の恵みで下りてくる。
森や生きた山々で保水、溜められ木々の豊かな山は貯蔵の役割を果たす。
九州の阿蘇や霊峰富士は100年以上のながきをかけ、地表に清流として豊穣なる水となって現れ民族の生活を助ける。
運ばれた中流は土壌が豊かで農業が栄え河口にはプランクトンが発生し漁業が営まれる。
その循環スタイルに一次産業たる意義がある。
高度工業国への成長過程でこれらの就労人口は工業に転化され環境は破壊され自然のサイクルを壊し続けた。
第一次産業はまさに不確定な神にすがる神頼みの自然への畏敬、共生で生産に励むしかない部分がある。
一神教文化圏にないおだやかな思考をもつ民族性をを育み、貧しきに耐え、清潔で勤勉なる要素の民族を生み出した。
肉食・麦作文化圏に合致しやすい闘争性の強い一神教の文化とは違う日本独特のものだ。
ではそれらの戦争も嫌いなひ弱そうな民族は劣ってるのか。
単純だがスポーツの世界が数字が結果で単純でわかりやすい。
ただ、その文化圏に飛びこんだるベスボールのイチローにしてスターの祭典で「NO1」MVPに輝いた。
神々の域たる集中性さえ備えかねているのを証明している。
オールスターの活躍の場がなかった松井は後半戦早速の特大ホームランで、雪辱を期した。
75安打はチーム6位
けがで開幕13試合に出場していない。
3年連続100打点は過去ブホルズ・カージナルスと松井の二人しかいない。
無死かワンアウトで走者がどこかにいてのランナーが本塁を踏む確率の得点率でナント!NO1、71,8パーセント。
大リーグNO1の勲章である。この40年間のリーグ一の数字がある。
156回中112回の得点。不動心の勝負強さ。
1、松井秀樹 71,8 ヤンキーズ
2、マーク・グレーズ71,7 14連続三振率が下から10位以内 の三振しない男カブス。
3、トニー・グイン 71,3 首位打者8回獲得パドレス
5ロッド・カルー 67,8 首位打者7回ツインズ
7ウェイド・ホッブス67,4 首位打者5回レッドソックス
8、ジョージブレッド67,2 首位打者3回ロイヤルズ
この点ではイチローは100番以内に名を出していない。
個人的成績VSチームプレイかの日常的な考え方の差である。
いずれにしろ二人の異文化地での活躍は生活レベルに精神力が求められその優秀さを選ばれし二人が証明している。
稼ぎ高には松坂を入れそれぞれ差は開いてはいる。
ロドリゲス307億円ヤンキース
ジーター 231億円ヤンキース
ラミレス 195億円レッドソックス
ウエルズ 153億円ブルーエンジェルズ
イチロ 110億円マリナーズ
ロドリゲスさえかってイチローのマリナーズに所属していた。
昨夜ネットカフェーのオーナーと台風一過の風が残る中会話した。
バイト採用を求めると国立大学生が多く来る。
それも偏差値社会でのすばらしいところである。
日本はどうなってるのかのお話になった。
「求人を出すのが怖い。」
生活保護家庭以下の収入になるからの責任感からでもある。
働きの場がない。
デルは日本で唯一宮崎街中にPCサポートの本社を構えた。
最終雇用2千人。現在千人と凄い!倒産した9Fのデパートが所有していたビルである。
そんまんま知事は富士通工場を訪問してパソコンを富士通にしたというが税構造がわかってない。
デルこそ宮崎に最大に貢献してこよう。
デルのPCを買うべきだ。
人をふやさねばだめである。
住民税を落とし消費してくれる県民の増大である。
後はエネルギーの自活の問題。
地方行政権力は集中的にそこについやされるべきである。
宮崎を全国に認知させたる功績は誰もが認める。これからである。
川の堤の青草の色等を見ると最大流下の喫水線状態がわかる。
大淀川は宮崎にしにある九州山地のうちの霧島山系水を主に集め宮崎太郎として自慢げに悠々と流れる。
今回の主役は熊本とを分ける米良山系。
一っ瀬川、大分とを分ける県北、五十鈴、五ヶ瀬、北側でもなかった。
収穫期を迎えたタバコ、早期水稲の農業主生産地。
マスコミの映像新聞は橘通りの僅か一本のファニックスが倒壊したことを大々的に報じる。
葉タバコ、収穫間じかの稲作の田んぼの映像はまったく出てこない。
この県は農業県ぞ!
親戚身内に農業者はいないのか。心配にならんのか。
社命、デレクターの意向だけでなく若干の民族性は持たないのか。
テレビ、新聞社の目線が宮崎賢人でない証左である。
目線が完全に狂っている。
宮崎人の視線ではない。
パキスタン・ムシャラクはついにガジ大学に立てこもるイスラム人に殺戮で応じた。
早速の報復宣言が「血でお返ししよう」とアフガン側からの声明である。アジアさえ血なまぐさくなってきている。
対米傾斜のアジア地域に話し合い解決の目は遠のいている。
あれほど凶暴国としていた「北」とは話し合いで今朝ついに核兵器につながる施設の稼動がストップと「北」からのメッセージである。
「北」で核兵器を放棄させた教訓は生かされてはいない。
「アメリカの同盟国である」と胸を張る指導者メッセージは安倍とまったく同じ視線。
、憲法改正を争点にするとの国会答弁の安倍公約は新聞一面貸しきり広告には一言も見えない。
選ばれし6年の任期中にこの議員たちは憲法改正に直面する。
イラクに軍事派遣の意義も含めて、そこで国際化を目指した
安倍政治の新任を問う!国政選挙にしてはお粗末極まりない。
台風4号。
2007年7月14日聞こえてしまったんであろうか。
「今年の梅雨はカラ梅雨で雨量が少ない!」
ブログに書きつなれてきた、呟き、囁き。
この国の神々は呪術的神事が願いを適える。
宗教的行為として初代・神武や邪馬台国・卑弥呼と超人的神事能力が統治権力者として人々の尊敬と崇拝を受けてきた。
この近代的な21世紀さえ、その市民的傾向はそう変化や進捗はしてないように思える見本の民族性。
キリスト文化圏から見れば非常に野蛮な、物事をジャンケンや、くじ引きで決める非科学的な民族との邪宗と宗教的正義が、こことぞばか利に追ってることであろう。
民族的に蔑んでることである。
所詮、多神教と一神の宗教的文化の差である。
少雨国の年間雨量がこの数日で降った。
参議院選挙から憲法改正やイラク戦争が消えている。
国政選挙にしては情けない。
イラクに希少的残ってるレバノン杉。
かってこの地域は鬱蒼とした森林で多雨の国あった形跡をとどめている。同じDNAが存在してるはずだ。
日本人軍隊は非軍事の輸送のみとの建前で差mm化してるが実態は全然違う。
国民に知らされてないだけ。
マスコミが政府に沿ってサボってるだけ。
アメリカ軍兵士をそしてイラク人殺戮の為の軍需物資をイラクに送り届けているそれがにほんじえいたいである。
世界に軍隊を派遣し続けているアメリカはいまやイラクでの戦争継続の軍事費さえ絞込み他国の戦費に頼っている戦争の継続ができない状況である。
イラクからしてみれば、日本はテロ標的国にするに十分なる建前がある。
日本はテロのお土産つきでイラク派遣を覚悟してる論理がまったく理解できてないと思う。
真実を隠蔽すると事実を隠すといつか現れてくる。
日米安保があり、国策の石化類の中東依存アメリカ頼みでやってるまでと開き直りの論理であろう。
本当は選挙で問われるべきだ。
イラクと日本のかんがえかたのは差に埋まらない。
自衛隊は幹部にも
「日本人のみが死者が出てないのは奇跡的と」
言ってるほどだ。
イラク戦況は悪化の一途。
日本自衛隊も日増しに戦闘区域に米軍のために軍事輸送に従軍している。
台風4号がもたらした手のつけようもないことは自然がなすことと大目に観る民族性が、そこんとことの区別なしに助長してるのではないのか。
台風4号には人間生活に必要なる副次品の「水」がタンともたらされる。自然の恵みである。
イラク戦争の裏返しにある、石化製品の獲得はこの植民地主義的武力をもってのやりかたで、今後安定的に支配ができるんであろうか。
あの誇り高きイスラムの民族に通用するはずがない。
テロのお土産がついてくる武力的石油確保の支配は台風4号のように帳尻はあってるのであろうか。
夕方6時ころには平穏になった。
昼間の「め」が通るのは久しぶり。
宮崎市内は少し「め」がそれた。
午後4時過ぎころであった。
500円で風呂三昧。
自然の猛威は経済的に、一番低低辺層に厳しく現れる。
「今年の梅雨はカラ梅雨で雨量が少ない!」
ブログに書きつなれてきた、呟き、囁き。
この国の神々は呪術的神事が願いを適える。
宗教的行為として初代・神武や邪馬台国・卑弥呼と超人的神事能力が統治権力者として人々の尊敬と崇拝を受けてきた。
この近代的な21世紀さえ、その市民的傾向はそう変化や進捗はしてないように思える見本の民族性。
キリスト文化圏から見れば非常に野蛮な、物事をジャンケンや、くじ引きで決める非科学的な民族との邪宗と宗教的正義が、こことぞばか利に追ってることであろう。
民族的に蔑んでることである。
所詮、多神教と一神の宗教的文化の差である。
少雨国の年間雨量がこの数日で降った。
参議院選挙から憲法改正やイラク戦争が消えている。
国政選挙にしては情けない。
イラクに希少的残ってるレバノン杉。
かってこの地域は鬱蒼とした森林で多雨の国あった形跡をとどめている。同じDNAが存在してるはずだ。
日本人軍隊は非軍事の輸送のみとの建前で差mm化してるが実態は全然違う。
国民に知らされてないだけ。
マスコミが政府に沿ってサボってるだけ。
アメリカ軍兵士をそしてイラク人殺戮の為の軍需物資をイラクに送り届けているそれがにほんじえいたいである。
世界に軍隊を派遣し続けているアメリカはいまやイラクでの戦争継続の軍事費さえ絞込み他国の戦費に頼っている戦争の継続ができない状況である。
イラクからしてみれば、日本はテロ標的国にするに十分なる建前がある。
日本はテロのお土産つきでイラク派遣を覚悟してる論理がまったく理解できてないと思う。
真実を隠蔽すると事実を隠すといつか現れてくる。
日米安保があり、国策の石化類の中東依存アメリカ頼みでやってるまでと開き直りの論理であろう。
本当は選挙で問われるべきだ。
イラクと日本のかんがえかたのは差に埋まらない。
自衛隊は幹部にも
「日本人のみが死者が出てないのは奇跡的と」
言ってるほどだ。
イラク戦況は悪化の一途。
日本自衛隊も日増しに戦闘区域に米軍のために軍事輸送に従軍している。
台風4号がもたらした手のつけようもないことは自然がなすことと大目に観る民族性が、そこんとことの区別なしに助長してるのではないのか。
台風4号には人間生活に必要なる副次品の「水」がタンともたらされる。自然の恵みである。
イラク戦争の裏返しにある、石化製品の獲得はこの植民地主義的武力をもってのやりかたで、今後安定的に支配ができるんであろうか。
あの誇り高きイスラムの民族に通用するはずがない。
テロのお土産がついてくる武力的石油確保の支配は台風4号のように帳尻はあってるのであろうか。
夕方6時ころには平穏になった。
昼間の「め」が通るのは久しぶり。
宮崎市内は少し「め」がそれた。
午後4時過ぎころであった。
500円で風呂三昧。
自然の猛威は経済的に、一番低低辺層に厳しく現れる。
熱き経済!どうするの?
2007年7月13日選挙勝利の党首討論が目立つが急きょ吹き出した年金問題や戦後最高益の景気にあおられ景気対策がかすんでいる。
田舎は公共事業、国家事業たる郵政が唯一の金融機関で持ってきたが公共事業の4割削減、郵政民営化で郵便物の収配さえできなくなりこれからは局さえなくなろう。
今日の日経新聞には国内外の景気が一面に論じられてブログネタに事欠かない。
宮崎中心街に9Fのデパート旧寿屋ビルが空きビル状態で存在していた。
昨年世界のコンピューター・デルが3f〜5Fに入居して全国を網羅。これまでの誘致企業で町中にソフト産業たる人がすべての企業が来て活性化しつつある。
1F〜2Fに大手書店のTSUTAYAが入居し、地下二階にフイットネス・クラブ「ワウヂィー」が出店するという。
現地の建物には何らの広告もないが、地元紙でも報じてないのでホットニュース何であろうか。
土地利用を無視して全国に例を見ない九州一の面積を誇る大型郊外店=イオンが一人気を吐いていたが、これで街に活気が戻りシャッター街の街からの危険から脱しよう。
米国から輸入した放射線防護服に鉛が利用されなまりの放射性同意元素210が検出され770着が回収されという。
和歌山県立医科大病院のことだが、全国に波及しよう。
日経一面、yahooトップにこのことに関連する記事がある。
原子炉開発に600億円投資し、2025年に実用化を目指すとという。
ただ、300億円は国の補助金で、エネルギー特別対策会計から8年にかけて支出されるという。
カモフーラジュのため環境型が付け加えられているが軽水炉型で危険性は何ら変わらぬこれまでのもの。
180万KW従来との比較
能力・・1・3〜1・6倍なんだそうな。
ゴミ・・3〜4割削減
ウラン・1割削減
寿命・・1・3~2倍の80年。
工期・・30ヶ月で20ヶ月短縮
建設費・半分の1kw13万円。
ゴマカシあくまで見通しジャン!
湯水のごとくの金を食うのは見えている。
宮崎県木城町に国内1の規模の揚水型発電がいよいよ稼動するニュースが昨日流れていた
、鹿児島・川内(センダイ)の原発電力が夜に需要がないのでわざわざ送電線で引っ張ってきての稼働である。
揚水型は必ず原発がセット。
送電線は世界唯一奇跡的に残された照葉樹林の森に送電線をブッ立てて古代状態の雰囲気を壊した。
おかげで照葉樹林の世界遺産登録は石見銀山に振り替えられてしまった。
はたしてあの時の送電線鉄塔建設反対の異議は審査されてたんであろうか。
<保安院>原子力関連の不服申し立て25件を未処理放置
7月13日3時2分配信 毎日新聞
行政不服審査法に基づく、原子力に関連する国への不服申し立て計25件が、最長で26年間も処理されず、放置されていたことが12日分かった。同法は目的に「簡易迅速な手続きで国民の権利を救済する」ことを挙げている。担当の経済産業省原子力安全・保安院は「保安院が発足した01年以降は、原発不祥事などに追われて手が回らなかった。遅れて申しわけない」と釈明している。
不服申し立ては、国や自治体などによる許認可や懲戒処分、年金の給付決定など公権力の行使に対し、不服がある場合に行える。申し立てを受けた行政庁は、行政行為の取り消しや変更をする「容認」や、申し立てに妥当な理由がないとする「棄却」などを決める。
保安院によると、未処理のうち最も古いのは81年2月の不服申し立て。旧動力炉・核燃料開発事業団(現日本原子力研究開発機構)の東海再処理工場(茨城県東海村)について、旧科学技術庁が合格証を出したのは納得できないなどとして、住民らが行った。
この例をはじめ、未処理の25件中3件が申し立てから20年以上、13件が同10年以上20年未満だった。旧科技庁と経産省資源エネルギー庁、保安院が受け付けた原子力関連の不服申し立ては計59件で、うち4割以上が未処理だったことになる。
保安院が現在、処理を急いでいるが、期間がたち過ぎて申立人への連絡が難しい場合もあり、いつまでに処理できるかは明言できないという。
法律では対応を決めるまでの期限に定めがないが、所管する総務省は「決定まで10年、20年とは初耳だ。期間をいたずらに長引かせることは(法の趣旨からみて)あってはならない」と言う。
不服申し立ては、東京電力福島第1原発(福島県)と柏崎刈羽原発(新潟県)で使用予定だったウラン・プルトニウム混合燃料(MOX燃料)の合格証を国が出したことに対するもので、聴取会では「異常な遅れに、保安院から謝罪もない」「聴取会が形だけと言われても言い逃れできない」などと批判の声が出た。【高木昭午】
日本では原発55基が稼働中だが20基は2010〜2030年に建て替えが来てるという。
ただ電気需要の3割を占めるようになってきてる。
とりわけCO2を排出しないためここんとことこ需要が急速に起こりつつある。
インド・中国だけでも200基のシンキが見込まれ怖いビジネスチャンス。
神風特攻隊の国はそりゃぁ〜いくわな!
邪魔はさせません!
すこしでも変な動きをしようものなら社会的に抹殺。
佐賀の大串民衆議院議員民主委員長に暴力団員にお悔やみを出したと辞任に追い込んだ。自分のブログにも早朝香典をつつんんで霊を報いたことを正直に書いてる。田舎では何もやましきことではない。町長や県議はお通夜、葬儀さえ列席してるがお咎めなし。
4月の知事選挙で反原発の中川修治を担ぐ動きをしたのでエロ仕掛けで朽ちないやつはボロ探しの安倍政治手法に捕まったに過ぎぬ。
国家のエネルギー問題に首つ込むやつは絶対許さぬ姿勢が見える。
1979年のスリーマイル島米国、チェルノブイリ、ソ連の事故で原発技術の未熟が露呈、その維持管理さえ技術開発ができてないままでトイレなき建物で疑わしき技術である。
おさらいしよう
原子核を分裂させて熱エネルギーを取り出すのが原子炉。
軽水炉が一般的で日本はほとんどがその方式。
分裂の際発生するエネルギーを沸騰蒸気でタービンを回す。
高温高圧の熱湯を炉外で蒸気発生させる。
型式 冷却材 特徴
軽水炉型・沸騰水・・水・・放射能を含んだ蒸気で発電
軽水炉型・加圧型・・水・・放射能を含まない蒸気で発電
重水型・・重い水素核の水・・天然ウラン
高速増殖炉・ナトリゥム・使用前から取り出したプルトニューム
米国では外資による買収審査を強化することを可決した。国家による企業防衛策である。
株価は13707ドルと最高値。
英豪のアルミ大手・リオ社がアルキャンを4兆6500億円で買収したのを好感。
他方米国5月は赤字2・3パーセント増の600億ドルで累積2950億ドル。
信用力の低い高金利ローン「サブプライム」は残高160兆円になり不動産価格下落でその価値を失い焦げ付いている。
日米豪印で9月に初の合同演習をベンガル湾で実施と軍事傾斜。
中国との軍事摩擦は深まる。
アルミ地金生産大手
合併(リオ・アルトン)480万トン
UCルサール(ソ連)・・400万トン
アルコア(米国)・・・370万トン
アルキャン(カナダ)・330万トン
ノルスクハイドロ・・・150万トン
(ノルウェー)
中国銘業・・・・・・・125万トン
BHPビリトン・・・・・・110万トン
リオ・ディント(英豪)110万トン
アルミ地金は生産資源の基本になろう。
アルコアとの合併を避けリオと手を結んだアルキャン
資源メジャーの暴走は止めようがない。
13日金曜日の日経記事はネタ豊富で半分も掲載できない。
台風の余波がどうなってるのか。
明日お目見えのようだがホントかしらん!
田舎は公共事業、国家事業たる郵政が唯一の金融機関で持ってきたが公共事業の4割削減、郵政民営化で郵便物の収配さえできなくなりこれからは局さえなくなろう。
今日の日経新聞には国内外の景気が一面に論じられてブログネタに事欠かない。
宮崎中心街に9Fのデパート旧寿屋ビルが空きビル状態で存在していた。
昨年世界のコンピューター・デルが3f〜5Fに入居して全国を網羅。これまでの誘致企業で町中にソフト産業たる人がすべての企業が来て活性化しつつある。
1F〜2Fに大手書店のTSUTAYAが入居し、地下二階にフイットネス・クラブ「ワウヂィー」が出店するという。
現地の建物には何らの広告もないが、地元紙でも報じてないのでホットニュース何であろうか。
土地利用を無視して全国に例を見ない九州一の面積を誇る大型郊外店=イオンが一人気を吐いていたが、これで街に活気が戻りシャッター街の街からの危険から脱しよう。
米国から輸入した放射線防護服に鉛が利用されなまりの放射性同意元素210が検出され770着が回収されという。
和歌山県立医科大病院のことだが、全国に波及しよう。
日経一面、yahooトップにこのことに関連する記事がある。
原子炉開発に600億円投資し、2025年に実用化を目指すとという。
ただ、300億円は国の補助金で、エネルギー特別対策会計から8年にかけて支出されるという。
カモフーラジュのため環境型が付け加えられているが軽水炉型で危険性は何ら変わらぬこれまでのもの。
180万KW従来との比較
能力・・1・3〜1・6倍なんだそうな。
ゴミ・・3〜4割削減
ウラン・1割削減
寿命・・1・3~2倍の80年。
工期・・30ヶ月で20ヶ月短縮
建設費・半分の1kw13万円。
ゴマカシあくまで見通しジャン!
湯水のごとくの金を食うのは見えている。
宮崎県木城町に国内1の規模の揚水型発電がいよいよ稼動するニュースが昨日流れていた
、鹿児島・川内(センダイ)の原発電力が夜に需要がないのでわざわざ送電線で引っ張ってきての稼働である。
揚水型は必ず原発がセット。
送電線は世界唯一奇跡的に残された照葉樹林の森に送電線をブッ立てて古代状態の雰囲気を壊した。
おかげで照葉樹林の世界遺産登録は石見銀山に振り替えられてしまった。
はたしてあの時の送電線鉄塔建設反対の異議は審査されてたんであろうか。
<保安院>原子力関連の不服申し立て25件を未処理放置
7月13日3時2分配信 毎日新聞
行政不服審査法に基づく、原子力に関連する国への不服申し立て計25件が、最長で26年間も処理されず、放置されていたことが12日分かった。同法は目的に「簡易迅速な手続きで国民の権利を救済する」ことを挙げている。担当の経済産業省原子力安全・保安院は「保安院が発足した01年以降は、原発不祥事などに追われて手が回らなかった。遅れて申しわけない」と釈明している。
不服申し立ては、国や自治体などによる許認可や懲戒処分、年金の給付決定など公権力の行使に対し、不服がある場合に行える。申し立てを受けた行政庁は、行政行為の取り消しや変更をする「容認」や、申し立てに妥当な理由がないとする「棄却」などを決める。
保安院によると、未処理のうち最も古いのは81年2月の不服申し立て。旧動力炉・核燃料開発事業団(現日本原子力研究開発機構)の東海再処理工場(茨城県東海村)について、旧科学技術庁が合格証を出したのは納得できないなどとして、住民らが行った。
この例をはじめ、未処理の25件中3件が申し立てから20年以上、13件が同10年以上20年未満だった。旧科技庁と経産省資源エネルギー庁、保安院が受け付けた原子力関連の不服申し立ては計59件で、うち4割以上が未処理だったことになる。
保安院が現在、処理を急いでいるが、期間がたち過ぎて申立人への連絡が難しい場合もあり、いつまでに処理できるかは明言できないという。
法律では対応を決めるまでの期限に定めがないが、所管する総務省は「決定まで10年、20年とは初耳だ。期間をいたずらに長引かせることは(法の趣旨からみて)あってはならない」と言う。
不服申し立ては、東京電力福島第1原発(福島県)と柏崎刈羽原発(新潟県)で使用予定だったウラン・プルトニウム混合燃料(MOX燃料)の合格証を国が出したことに対するもので、聴取会では「異常な遅れに、保安院から謝罪もない」「聴取会が形だけと言われても言い逃れできない」などと批判の声が出た。【高木昭午】
日本では原発55基が稼働中だが20基は2010〜2030年に建て替えが来てるという。
ただ電気需要の3割を占めるようになってきてる。
とりわけCO2を排出しないためここんとことこ需要が急速に起こりつつある。
インド・中国だけでも200基のシンキが見込まれ怖いビジネスチャンス。
神風特攻隊の国はそりゃぁ〜いくわな!
邪魔はさせません!
すこしでも変な動きをしようものなら社会的に抹殺。
佐賀の大串民衆議院議員民主委員長に暴力団員にお悔やみを出したと辞任に追い込んだ。自分のブログにも早朝香典をつつんんで霊を報いたことを正直に書いてる。田舎では何もやましきことではない。町長や県議はお通夜、葬儀さえ列席してるがお咎めなし。
4月の知事選挙で反原発の中川修治を担ぐ動きをしたのでエロ仕掛けで朽ちないやつはボロ探しの安倍政治手法に捕まったに過ぎぬ。
国家のエネルギー問題に首つ込むやつは絶対許さぬ姿勢が見える。
1979年のスリーマイル島米国、チェルノブイリ、ソ連の事故で原発技術の未熟が露呈、その維持管理さえ技術開発ができてないままでトイレなき建物で疑わしき技術である。
おさらいしよう
原子核を分裂させて熱エネルギーを取り出すのが原子炉。
軽水炉が一般的で日本はほとんどがその方式。
分裂の際発生するエネルギーを沸騰蒸気でタービンを回す。
高温高圧の熱湯を炉外で蒸気発生させる。
型式 冷却材 特徴
軽水炉型・沸騰水・・水・・放射能を含んだ蒸気で発電
軽水炉型・加圧型・・水・・放射能を含まない蒸気で発電
重水型・・重い水素核の水・・天然ウラン
高速増殖炉・ナトリゥム・使用前から取り出したプルトニューム
米国では外資による買収審査を強化することを可決した。国家による企業防衛策である。
株価は13707ドルと最高値。
英豪のアルミ大手・リオ社がアルキャンを4兆6500億円で買収したのを好感。
他方米国5月は赤字2・3パーセント増の600億ドルで累積2950億ドル。
信用力の低い高金利ローン「サブプライム」は残高160兆円になり不動産価格下落でその価値を失い焦げ付いている。
日米豪印で9月に初の合同演習をベンガル湾で実施と軍事傾斜。
中国との軍事摩擦は深まる。
アルミ地金生産大手
合併(リオ・アルトン)480万トン
UCルサール(ソ連)・・400万トン
アルコア(米国)・・・370万トン
アルキャン(カナダ)・330万トン
ノルスクハイドロ・・・150万トン
(ノルウェー)
中国銘業・・・・・・・125万トン
BHPビリトン・・・・・・110万トン
リオ・ディント(英豪)110万トン
アルミ地金は生産資源の基本になろう。
アルコアとの合併を避けリオと手を結んだアルキャン
資源メジャーの暴走は止めようがない。
13日金曜日の日経記事はネタ豊富で半分も掲載できない。
台風の余波がどうなってるのか。
明日お目見えのようだがホントかしらん!
ひょんなことから歴史に残る天正少年遣欧使節のことに首をつl込んでしまったらミイラとりがミイラになってしまった。
新聞記事で82歳の方が「マンショ」季刊本を出されるので秘かにご協力として原稿をためておこうとの調査がきっかけで深みにはまり不思議なえにしが奇怪に次々に起こる。
追及していくと生誕の地に何度となくどうしても突き当たる。ついに郷土史の草稿さえ作り始めた。
常日頃の両親を含めたご先祖様への不信心がいい爺になってる故そうさせてるのであろう。
お盆前だ粗末にすると怨霊になりお化けは出るわ。クワバラくわばら。
短編中編の区別が純文学と文学文芸でうまく区別できない類で
良く論じられない200ページは原稿用紙200枚の中編の大作。
昨日は文芸社刊のその「北の蜉蝣(kagerou)」を図書館でみつけ、一気に2時間で読んだ。
著者・洪三奎は広島生まれの福岡に自居住家を持たれながらも居住地宮崎の人。たったの一歩芥川賞に届いてないツキのない人。
先日福岡から元気の携帯をいただいた不思議な、えにしでのつながり。
水上勉や立原道広作品を彷彿させる。
ストリーは在日の苦悩を1960年に実際会ったユートピア北朝鮮移住を題材にしての青春の傷心を描く。
短編の雄・星新一、阿刀田の「ナポレオン狂」などはウイットとかでストリー制は無視しての挿絵やカットとかも駆使して、顛末のドンデン返しが命。
オー・ヘンリーの日本人好みのこころの驥尾を打つ作品の流れとは異にする感をもつ。
30数年探し当てた父が有名作家であった因縁。今では長野で美術館を主唱しての人が宮崎で文化公演を企画。
雁と雁の子 父・水上勉との日々の窪島誠一郎/著 での窪島体験の不思議さのツキに似ている。
ツキのすべてを持ち合わせてる日本人の体現者は「イチロー」を置いて右に出る者はいない。
大リーグへの道も野茂らに切り開いてもらってるし、暴力団がらみで日本に居られなくなりそのきっかけさえ表に出らず、人生の危機の女スキャンダルをうまくオリックスに肩代わりしてもらっての急きょの渡米であった。
それが日本人初のMVPを弓子夫人と喜んでるのだから、災いを転じて福を絵にかいたようなもの。
おまけに大リーグ初というホームランが金網にあたり、強肩ひしめく大リーガーの選ばれしオールスターでランニング・ホームランとの神様にしかできない打つ走るすべるの超美技のオマケつき
これではツキの神はもう残ってはいまい。
選挙告示日初日。
安倍の唱える美しき日本は、せきやんの先祖を知らされるおもいとイチローのまさに夢の球宴で終わっている。
60年安保で歌われた歌を思い出している。先日の宮崎での森山良子のコンサートではない。
怖いものなしの日本人初の音楽家・武満 徹である。
若くしての孤々の人・谷川俊太郎がうたった
死んだ男の残したものは
谷川俊太郎 作詞
武満 徹 作曲
死んだ男の残したものは
一人の妻と一人の子供
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった
死んだ女の残したものは
しおれた花と一人の子供
他には何も残さなかった
着物一枚残さなかった
死んだ子供の残したものは
ねじれた足とかわいた涙
他には何も残さなかった
思い出一つ残さなかった
死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残さなかった
平和ひとつ残せなかった
死んだ彼らの残したものは
生きてる私 生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない
国会が騒然としてる60年安保。
防衛庁長官赤城宗徳に自衛隊出動を厳命するときの権力者岸信介総理。
「日本人同士が相まみえるとさらに混乱は深まる。」と赤城。
「おれは全権者だ大臣ヤメロ!他にやらせる・・」
内閣の中で政治家同士が信念を賭けて闘った。
履歴書で赤城の胸の内が語られている
「あの時は怖かった。」
ついにアメリカ大統領アイゼンハワーはそばまで来ていてて日本に来れなかった。
岸信介総理の辞表を固め所得倍増の池田隼人内閣となる。
安倍VS赤城農林大臣はそれぞれの孫である。
コラッ!ヨーロッパに逃げ出すな!赤城!
選挙に敗れれば政治家を辞めるとの不退転の小沢は潔し。
安倍ちゃん・・問われて答えない。
衆議院は圧倒多数だし・・・
言動から負けても居残るらしい。
新聞記事で82歳の方が「マンショ」季刊本を出されるので秘かにご協力として原稿をためておこうとの調査がきっかけで深みにはまり不思議なえにしが奇怪に次々に起こる。
追及していくと生誕の地に何度となくどうしても突き当たる。ついに郷土史の草稿さえ作り始めた。
常日頃の両親を含めたご先祖様への不信心がいい爺になってる故そうさせてるのであろう。
お盆前だ粗末にすると怨霊になりお化けは出るわ。クワバラくわばら。
短編中編の区別が純文学と文学文芸でうまく区別できない類で
良く論じられない200ページは原稿用紙200枚の中編の大作。
昨日は文芸社刊のその「北の蜉蝣(kagerou)」を図書館でみつけ、一気に2時間で読んだ。
著者・洪三奎は広島生まれの福岡に自居住家を持たれながらも居住地宮崎の人。たったの一歩芥川賞に届いてないツキのない人。
先日福岡から元気の携帯をいただいた不思議な、えにしでのつながり。
水上勉や立原道広作品を彷彿させる。
ストリーは在日の苦悩を1960年に実際会ったユートピア北朝鮮移住を題材にしての青春の傷心を描く。
短編の雄・星新一、阿刀田の「ナポレオン狂」などはウイットとかでストリー制は無視しての挿絵やカットとかも駆使して、顛末のドンデン返しが命。
オー・ヘンリーの日本人好みのこころの驥尾を打つ作品の流れとは異にする感をもつ。
30数年探し当てた父が有名作家であった因縁。今では長野で美術館を主唱しての人が宮崎で文化公演を企画。
雁と雁の子 父・水上勉との日々の窪島誠一郎/著 での窪島体験の不思議さのツキに似ている。
ツキのすべてを持ち合わせてる日本人の体現者は「イチロー」を置いて右に出る者はいない。
大リーグへの道も野茂らに切り開いてもらってるし、暴力団がらみで日本に居られなくなりそのきっかけさえ表に出らず、人生の危機の女スキャンダルをうまくオリックスに肩代わりしてもらっての急きょの渡米であった。
それが日本人初のMVPを弓子夫人と喜んでるのだから、災いを転じて福を絵にかいたようなもの。
おまけに大リーグ初というホームランが金網にあたり、強肩ひしめく大リーガーの選ばれしオールスターでランニング・ホームランとの神様にしかできない打つ走るすべるの超美技のオマケつき
これではツキの神はもう残ってはいまい。
選挙告示日初日。
安倍の唱える美しき日本は、せきやんの先祖を知らされるおもいとイチローのまさに夢の球宴で終わっている。
60年安保で歌われた歌を思い出している。先日の宮崎での森山良子のコンサートではない。
怖いものなしの日本人初の音楽家・武満 徹である。
若くしての孤々の人・谷川俊太郎がうたった
死んだ男の残したものは
谷川俊太郎 作詞
武満 徹 作曲
死んだ男の残したものは
一人の妻と一人の子供
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった
死んだ女の残したものは
しおれた花と一人の子供
他には何も残さなかった
着物一枚残さなかった
死んだ子供の残したものは
ねじれた足とかわいた涙
他には何も残さなかった
思い出一つ残さなかった
死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残さなかった
平和ひとつ残せなかった
死んだ彼らの残したものは
生きてる私 生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない
国会が騒然としてる60年安保。
防衛庁長官赤城宗徳に自衛隊出動を厳命するときの権力者岸信介総理。
「日本人同士が相まみえるとさらに混乱は深まる。」と赤城。
「おれは全権者だ大臣ヤメロ!他にやらせる・・」
内閣の中で政治家同士が信念を賭けて闘った。
履歴書で赤城の胸の内が語られている
「あの時は怖かった。」
ついにアメリカ大統領アイゼンハワーはそばまで来ていてて日本に来れなかった。
岸信介総理の辞表を固め所得倍増の池田隼人内閣となる。
安倍VS赤城農林大臣はそれぞれの孫である。
コラッ!ヨーロッパに逃げ出すな!赤城!
選挙に敗れれば政治家を辞めるとの不退転の小沢は潔し。
安倍ちゃん・・問われて答えない。
衆議院は圧倒多数だし・・・
言動から負けても居残るらしい。
お化けの季節
2007年7月11日なにがしかの資本がないと何事も始まらない。
その内容によって資金額は違うが調達先はほとんどなく立ち上がられないのが実情であろう。
そこを解消したのがグラミン銀行。
借りた人は焦げ付きなくほとんど返済していると聞く。
グラミン銀行の創設・提唱者のノーベル賞受賞者ユヌスさんが政府の招きで来日しておられるがマスコミは伝えない。
貧困と富が偏在するインド東部チlタゴン出身ゆえ実践とそこにいくつくまでを各国が教えていただける経験の有意義さは何物にも代えがたいはずだ。
貧困の削減と日本の役割で講演をしておられるはずだが、日経新聞等にも掲載されない。
マスコミの後援がないと何事も動かないものか。
ソーシャルビジネス=社会的事業の推進を訴えておられる新聞記事を見た。
日本には現在実施している無電気地域に太陽光発電の普及をしていることへの協力要請である。
スウェーデンからのブログを毎日よまさせていただいてるが
ドイツのベルリンの太陽光発電の記述があった。
自然で作った電気買い上げの価格保証が国家政策故に世界一の自然エネルギー国になった。
太陽が出ないとどうなるの?の落ちで昨日の記述は終わってたが
ご心配召されるな。
雨の日は自動的に化石燃料の電気に切り替わります。
ただ、自然条件は確かに日本より悪いですけどね。。
それでも再生可能の生活循環型生活しか地球環境の維持はないことの国家的推進はすごい。
不便がいっぱい生じよう。
日本の町のいたるところにある自動販売機などほとんど皆無のヨーロッパの国々故不便さはあたりまであろう。
グラミン銀行は投資した資金の元本のみ回収で利益は次の運営資金に回すわけで拝金思想の日本ではお呼びでないのであろう。
イスラム系列なら思想的合致するのであろうか。
ODAで組み込んではどうかと考えるがひもつきのみで資金ワクがないのであろうか。
仏国食品会社ダソンとの合弁のヨーグルト配給の事業はうまくいきそうだと述べておられたので試行錯誤は続いているようだ。
昨日から梅雨らしき降りが続いている。
ただ、台風4号の太平洋高気圧圏内で降らせてる雨でなくまだ、プーチンさまの国のロシアの寒気団の大気勢力圏にあるようで昨夜のさむかったこと。梅雨明けはまだだ。
もう新暦お盆だぞ!
稲刈りの時期ではないか。
なにか異常な天気で気持ちが悪い。
地球温暖化とは異常気象の総体を言うことが日増しに強まり日常的に感じている。
このわずかの爺の寿命で感じてる地球の異変。
昨日の新聞では安倍内閣がこのことに取り組みそうな記事を載せていた。
核発電を普及してていて何たるデマゴギー。
東芝が10数基の原子力発電所を受注してるのは何な。
佐賀の大串民主委員長をマスコミにスケープゴートして退任に追い込んでるのはなに?
茨城のそれも社民党の市会議員が中学生をあてがわれてイロ攻撃に負けるのとはわけが違おう。
安倍内閣は何でもアリ。必ず仕掛けてくる。
議員さんとか要職の方は注意しなければならない。
ブログ当日6月16日の朝にお悔やみを持って行ったのは書いてあるではないか。正直モンである。
たの県議や町長たちは葬儀や通夜にさえ列席してるがお悔やみを届けただけではないか。
暴力団との認識ではなく選挙に勝ちたいための友人であろうが。
反原発で知事選で動いたツケであるのはアリアリ。
ほんとこの国は怖い国である。
お化けの季節何が出てくるかわからない。
驚くにあたらず。ただ、反安倍の関係者の方!要注意デスゾ!。
その内容によって資金額は違うが調達先はほとんどなく立ち上がられないのが実情であろう。
そこを解消したのがグラミン銀行。
借りた人は焦げ付きなくほとんど返済していると聞く。
グラミン銀行の創設・提唱者のノーベル賞受賞者ユヌスさんが政府の招きで来日しておられるがマスコミは伝えない。
貧困と富が偏在するインド東部チlタゴン出身ゆえ実践とそこにいくつくまでを各国が教えていただける経験の有意義さは何物にも代えがたいはずだ。
貧困の削減と日本の役割で講演をしておられるはずだが、日経新聞等にも掲載されない。
マスコミの後援がないと何事も動かないものか。
ソーシャルビジネス=社会的事業の推進を訴えておられる新聞記事を見た。
日本には現在実施している無電気地域に太陽光発電の普及をしていることへの協力要請である。
スウェーデンからのブログを毎日よまさせていただいてるが
ドイツのベルリンの太陽光発電の記述があった。
自然で作った電気買い上げの価格保証が国家政策故に世界一の自然エネルギー国になった。
太陽が出ないとどうなるの?の落ちで昨日の記述は終わってたが
ご心配召されるな。
雨の日は自動的に化石燃料の電気に切り替わります。
ただ、自然条件は確かに日本より悪いですけどね。。
それでも再生可能の生活循環型生活しか地球環境の維持はないことの国家的推進はすごい。
不便がいっぱい生じよう。
日本の町のいたるところにある自動販売機などほとんど皆無のヨーロッパの国々故不便さはあたりまであろう。
グラミン銀行は投資した資金の元本のみ回収で利益は次の運営資金に回すわけで拝金思想の日本ではお呼びでないのであろう。
イスラム系列なら思想的合致するのであろうか。
ODAで組み込んではどうかと考えるがひもつきのみで資金ワクがないのであろうか。
仏国食品会社ダソンとの合弁のヨーグルト配給の事業はうまくいきそうだと述べておられたので試行錯誤は続いているようだ。
昨日から梅雨らしき降りが続いている。
ただ、台風4号の太平洋高気圧圏内で降らせてる雨でなくまだ、プーチンさまの国のロシアの寒気団の大気勢力圏にあるようで昨夜のさむかったこと。梅雨明けはまだだ。
もう新暦お盆だぞ!
稲刈りの時期ではないか。
なにか異常な天気で気持ちが悪い。
地球温暖化とは異常気象の総体を言うことが日増しに強まり日常的に感じている。
このわずかの爺の寿命で感じてる地球の異変。
昨日の新聞では安倍内閣がこのことに取り組みそうな記事を載せていた。
核発電を普及してていて何たるデマゴギー。
東芝が10数基の原子力発電所を受注してるのは何な。
佐賀の大串民主委員長をマスコミにスケープゴートして退任に追い込んでるのはなに?
茨城のそれも社民党の市会議員が中学生をあてがわれてイロ攻撃に負けるのとはわけが違おう。
安倍内閣は何でもアリ。必ず仕掛けてくる。
議員さんとか要職の方は注意しなければならない。
ブログ当日6月16日の朝にお悔やみを持って行ったのは書いてあるではないか。正直モンである。
たの県議や町長たちは葬儀や通夜にさえ列席してるがお悔やみを届けただけではないか。
暴力団との認識ではなく選挙に勝ちたいための友人であろうが。
反原発で知事選で動いたツケであるのはアリアリ。
ほんとこの国は怖い国である。
お化けの季節何が出てくるかわからない。
驚くにあたらず。ただ、反安倍の関係者の方!要注意デスゾ!。
夏は落語に限る
2007年7月10日地域の中心には川がある。
島国多雨の稲穂の国は川が豊穣、肥沃な土壌を川口に沖積させ、人々はこぞってそこにすみ地域の中心の街をなした。
関東江戸は隅田川。浅草より北、東は向島。
その川には13橋。世情を映し出し思い出を呼び込んでいる。
そこで詳細を記憶しておきたい。
両国の花火は昭和36年まで。白髭橋が不明。
羽田から浜松町でモノレールを降りると山手線に乗らず桟橋まで歩く。日の出桟橋までは15分ぐらいであろうか。
それから隅田川を浅草まで旅情タップリのぼるとこの橋が楽しめる。
江戸って川の街。パリじゃん!断然、船です。
橋名 形式 全長m 幅員m 完成年
言問橋 鋼鈑桁 236.8 22 昭和3年
吾妻橋 鋼アーチ桁 150.3 20 昭和6年
駒形橋 鋼アーチ桁 146.3 22 昭和2年
厩橋 鋼アーチ桁 151.4 21.8 昭和4年
蔵前橋 鋼アーチ桁 173.4 22 昭和2年
両国橋 鋼鈑桁 257.7 24 昭和7年
新大橋 鋼斜張橋 170.0 24 昭和51年
清洲橋 鋼吊橋 186.2 22 昭和3年
隅田川大橋 鋼箱桁 391.7 29.5 昭和54年
永代橋 鋼アーチ桁 184.7 22 大正15年
中央大橋 鋼斜張橋 210.7 25 平成5年
佃大橋 鋼箱桁 476.3 25.2 昭和39年
勝鬨橋 鋼鈑桁 246.0 22 昭和15年
桜橋 鋼箱桁 169.5 12 昭和60年
浅草寺は今日の7月9〜10日は四万六千日。この日の参拝はかかせない。
ほおずき市でも賑わう。
江戸噺は落語を楽しむに丁度いい。
いかにも落語の世界はこれ!
柳家のお家芸。「青菜」
梅雨明けの昼下がり。
植木屋が作業をしていると主人にふるまわれるところから噺は始まる。
「大阪の友人が届けてくれた柳陰だ、おあがり」
植木屋一人飲んだ
「旦那こりゃぁ直しじゃぁござんせんか」
「こちらでは直し、関西では柳陰と呼んでるようですな」
「さいでござんすか。また、よく冷えてござんすな」
ガラスの猪口を珍しがりながら旨そうにそれをのみさらに肴が出るという。
肴に鯉の洗い、青葉のお浸し
ところがおひたしは家人が食べてしまってる。
「鞍馬から牛若丸が、いでまして、その名を九郎判官」
・・その名を九郎判官=菜っ葉は食べてない。
そのまねをしようとするのが大筋。
ところでこの「柳陰」やってみたくありません?
製法的には味醂(ミリン)の一種。
昔夏場の疲労回復、暑気はらいに重宝された。
江戸から昭和40年代まで利用されたが今は幻の酒の仲間。
ところがあるんですヨ!これが。
岐阜・白扇酒造TEL0574−43−3835
もともと米麹、米麹酒。
製法を守り続けるところがえらい!。
トロリとコクのある甘味。はかなり強いが舌に味わえる。
米のリキュールにふさわしく醸成させまろやかさを増した直し1575円、オンザロックが楽しめる。
柳陰1260円
どちらもアルコール20度、750CC
今夏一夕、オツに酒席を作ってみては。
船徳
船宿に居候の坊ちゃんが立っての希望でにわか船頭に
生誕の三財川は多くのプレゼントをくれた。
舟遊びもその一つ。浅瀬故、竿でも船は操れたが櫓はもっと簡単。渡しは両方使ってるはずだ。
竿は三年、櫓は三月
聞くなら桂文楽師匠だろうなこの噺。
岸柳島
船でタバコをキセルで吸っているお侍。
その雁首が川に「ポチャン!」
同乗の屑屋が残りを買い取ろうと相談すると
「無礼者!そこに直れ!」
老武士が岸に着け侍のみ残し、出ていく。
御厩川岸を駒形の渡しと演ずる志ん生が一番!
文七元結
吾妻橋まできて娘を売り渡しての懐の50両を確認。
若者がまさに飛び込み自殺を図らんとしている。
50両の借金苦である。若者に預ける。左官長米兵衛。
娘と添い遂げる
63歳で逝った歯切れのいい江戸弁・志ん朝。
たがや
花火が恋しくなったらこの噺。
幼き頃は顔を洗うも、水をくむも桶、樽。木でできている。
その周りには上と下に「たが」がしてあった。
普通は青竹を割ってロープ状態にして樽。桶がゆるみなきように巻いた。ハリ金の番線に途中で変わった変遷もある。
集落に一人は必ずたが職人がいた。
「橋のうえ、たがや、たがやのこえばかり、
なぜにかぎやと言わぬ情なし。
う〜〜んもう一席志ん朝。円楽・談志師匠ゴメンね。
秋刀魚は目黒だろうが夏は落語に限る。
島国多雨の稲穂の国は川が豊穣、肥沃な土壌を川口に沖積させ、人々はこぞってそこにすみ地域の中心の街をなした。
関東江戸は隅田川。浅草より北、東は向島。
その川には13橋。世情を映し出し思い出を呼び込んでいる。
そこで詳細を記憶しておきたい。
両国の花火は昭和36年まで。白髭橋が不明。
羽田から浜松町でモノレールを降りると山手線に乗らず桟橋まで歩く。日の出桟橋までは15分ぐらいであろうか。
それから隅田川を浅草まで旅情タップリのぼるとこの橋が楽しめる。
江戸って川の街。パリじゃん!断然、船です。
橋名 形式 全長m 幅員m 完成年
言問橋 鋼鈑桁 236.8 22 昭和3年
吾妻橋 鋼アーチ桁 150.3 20 昭和6年
駒形橋 鋼アーチ桁 146.3 22 昭和2年
厩橋 鋼アーチ桁 151.4 21.8 昭和4年
蔵前橋 鋼アーチ桁 173.4 22 昭和2年
両国橋 鋼鈑桁 257.7 24 昭和7年
新大橋 鋼斜張橋 170.0 24 昭和51年
清洲橋 鋼吊橋 186.2 22 昭和3年
隅田川大橋 鋼箱桁 391.7 29.5 昭和54年
永代橋 鋼アーチ桁 184.7 22 大正15年
中央大橋 鋼斜張橋 210.7 25 平成5年
佃大橋 鋼箱桁 476.3 25.2 昭和39年
勝鬨橋 鋼鈑桁 246.0 22 昭和15年
桜橋 鋼箱桁 169.5 12 昭和60年
浅草寺は今日の7月9〜10日は四万六千日。この日の参拝はかかせない。
ほおずき市でも賑わう。
江戸噺は落語を楽しむに丁度いい。
いかにも落語の世界はこれ!
柳家のお家芸。「青菜」
梅雨明けの昼下がり。
植木屋が作業をしていると主人にふるまわれるところから噺は始まる。
「大阪の友人が届けてくれた柳陰だ、おあがり」
植木屋一人飲んだ
「旦那こりゃぁ直しじゃぁござんせんか」
「こちらでは直し、関西では柳陰と呼んでるようですな」
「さいでござんすか。また、よく冷えてござんすな」
ガラスの猪口を珍しがりながら旨そうにそれをのみさらに肴が出るという。
肴に鯉の洗い、青葉のお浸し
ところがおひたしは家人が食べてしまってる。
「鞍馬から牛若丸が、いでまして、その名を九郎判官」
・・その名を九郎判官=菜っ葉は食べてない。
そのまねをしようとするのが大筋。
ところでこの「柳陰」やってみたくありません?
製法的には味醂(ミリン)の一種。
昔夏場の疲労回復、暑気はらいに重宝された。
江戸から昭和40年代まで利用されたが今は幻の酒の仲間。
ところがあるんですヨ!これが。
岐阜・白扇酒造TEL0574−43−3835
もともと米麹、米麹酒。
製法を守り続けるところがえらい!。
トロリとコクのある甘味。はかなり強いが舌に味わえる。
米のリキュールにふさわしく醸成させまろやかさを増した直し1575円、オンザロックが楽しめる。
柳陰1260円
どちらもアルコール20度、750CC
今夏一夕、オツに酒席を作ってみては。
船徳
船宿に居候の坊ちゃんが立っての希望でにわか船頭に
生誕の三財川は多くのプレゼントをくれた。
舟遊びもその一つ。浅瀬故、竿でも船は操れたが櫓はもっと簡単。渡しは両方使ってるはずだ。
竿は三年、櫓は三月
聞くなら桂文楽師匠だろうなこの噺。
岸柳島
船でタバコをキセルで吸っているお侍。
その雁首が川に「ポチャン!」
同乗の屑屋が残りを買い取ろうと相談すると
「無礼者!そこに直れ!」
老武士が岸に着け侍のみ残し、出ていく。
御厩川岸を駒形の渡しと演ずる志ん生が一番!
文七元結
吾妻橋まできて娘を売り渡しての懐の50両を確認。
若者がまさに飛び込み自殺を図らんとしている。
50両の借金苦である。若者に預ける。左官長米兵衛。
娘と添い遂げる
63歳で逝った歯切れのいい江戸弁・志ん朝。
たがや
花火が恋しくなったらこの噺。
幼き頃は顔を洗うも、水をくむも桶、樽。木でできている。
その周りには上と下に「たが」がしてあった。
普通は青竹を割ってロープ状態にして樽。桶がゆるみなきように巻いた。ハリ金の番線に途中で変わった変遷もある。
集落に一人は必ずたが職人がいた。
「橋のうえ、たがや、たがやのこえばかり、
なぜにかぎやと言わぬ情なし。
う〜〜んもう一席志ん朝。円楽・談志師匠ゴメンね。
秋刀魚は目黒だろうが夏は落語に限る。
ふぐは食いたし・・
2007年7月9日昨年はお国より5日ぐらい早く梅雨明け宣言で
これが「ドン・ピシャッ!」あの快感は忘れられない。
前線が九州以南にあるのでさすがに梅雨明け宣言は昨夜の涼しさから感じてもまだ、梅雨明け宣言が出来ぬ。
自然との駆け引きは続く。
新田次郎「憑神」新潮文庫が映画になっている。
ご趣旨の在り方で若武者が悩むお話である。
厄病神、貧乏神に憑かれ、にらまれたら大変だ。
八百万の神の国故、節目節目が大事で「暑気祓い」のうなぎを食せねばならない。
ところが食の依存度を中国に強めてる故不安が付きまとう。
事の発端はこれまた通常のパターンのアメリカ発。と情けない。
危ない中国製品
ペットフード、練り歯磨き、養殖魚、タイヤなど、安全性に問題のある中国製品が米国で次々と発覚。
今度は調味料からサルモネラ菌の米国。
サルモネラ菌に汚染されたのは、菓子メーカー、ロバーツ・アメリカン・グルメ社(ニューヨーク州)が販売する「べジー・ブーティ」などのスナック菓子。
中国から原材料を輸入している調味料が原因とみられる。感染者は17州で54人。大半が3歳以下の幼児。
3月に中国産原料を使ったペットフードを食べた犬や猫が相次ぎ中毒死したのを皮切りに、連鎖的に問題が発覚している背景には、「中国製品に対する輸入依存度の急上昇」がある。
米農務省によると、
中国の米国向け農業輸出は昨年22億6200万ドルで2002年の約10億ドルから倍増。
米国は養殖魚介類の8割を輸入しているが、その22%は中国産。
ただし、製品はグローバル化しても、業者の法意識は世界標準に追いついていないのが実情。
禁止された化学物質を混ぜるのも、低コストを維持したいためだ。
練り歯磨きに混入した毒性のジエチレングリコールは甘味料の代わりに使われた。
うなぎの養殖に大量の抗菌剤が使われたのも、細菌感染のリスクを抑えるためだった。
一方で米食品医薬品局(FDA)の検査能力も全食料輸入の1%にすぎない。
民主党のシューマン議員
、中国製品の安全問題は「氷山の一角にすぎない」と指摘。強力な水際検査機関の創設を主張した。
米国で中国産ペットフードを食べた猫や犬が次々に死ぬ事態が起き犯人は原料の小麦グルテンに混入した有機化合物と判明、食物連鎖による人体への影響すら懸念されて、波紋が広がった。
今回の騒ぎは、グローバル化の時代、1国の農産品や食品の安全管理体制がズサンだと禍は世界に及ぶということを改めて教えている。
発端は3月中旬、カナダのペットフード大手メニュー・フーズ社が犬猫用フードのリコール(自主回収)を発表した。
半生状ペットフードを食べた猫や犬が腎不全で死亡するケースが北米で相次いだためで、回収の対象は95種、6000万点に上った。
米国は、無人島に同伴者を1人連れて行くとしたら「ペット」と半数が答えるといわれるほどのペット王国。
全世帯の43%が犬を、37%が猫を飼っている。
米食品医薬品局(FDA)によると、飼い主から寄せられた苦情は1万7000件、死亡したケースは数千件に達し、リコールを公表したペットフードメーカーも12社。
原因は、ペットフードの原料である小麦グルテンに有機化合物メラミンが混入していたことだ。
メラミンは、尿素とアンモニアを反応させて製造され、主に合成樹脂の材料に使われる。
製品化されなかったペットフードは飼料としても養鶏場や養豚場に出荷されていて、豚6000頭、鶏2000万羽も汚染飼料を食べたとして出荷を差し止められた。
汚染小麦グルテンは養殖魚の餌の原料にもなり、約200カ所の養殖場や孵化場で使われていた。人体への影響まで懸念されだしたのだ。
FDAは「メラミンは極めて微量。危険度は極めて低い」とし、検査の結果、メラミン入りの飼料を食べた鶏、豚は食品として安全だと宣言した。
小麦グルテンは一般に、食肉や魚の加工品、ベビーフードにも使用される。この点についても、「食品の原料として直接使われた証拠は得ていない」(FDA)という。
中国当局も今月、タンパク質の含有量を多く見せかけるため、メラミンを添加した小麦グルテンを輸出していたと見て、江蘇省と山東省の食品輸出業者2社に対する捜査に着手した。
家禽の一大産地である山東省では、この増量方法は、飼料価格つり上げの手口として知られていたという。
ただ、FDAが汚染経路を特定すべく派遣した調査官が現地入りしたときには、輸出業者の施設は閉鎖され、「見るべきものは何も残っていなかった」
中国産食糧の米国向け輸出は過去26年間で20倍に膨らんでいる。
週刊朝日7/13号で中国食品の「毒」リストが発表された。
魚介野菜肉菓子の品名と食品衛生法違反で摘発された一覧は食してないものはないほど。
5月のみで140件のうち中国は46件33パーセント
6月は108件、40件の33パーセント
さすが髪の毛醤油はない。
ホントこの国はわからない。
うなぎの蒲焼にサバの照り焼き、付き出しが赤ピーマンやにんじんのサラダ
味噌汁の具はあさり。食後にはウーロン茶。
これは日本に輸入され食品衛生法違反で見つかった、中国食品からすべてできる。
ホタテ、ゆでだこ、しょうが、そば、焼き鳥6月に汚染が見つかったリスト。
ミートホープ事件で抜き打ち検査があったが、発表されない。
選挙ですもの。パニックになるので選挙後になろう。
中国輸入を述べてきたが、食料自給率は米国どころではない。先進国唯一の40パーセントを切っている。
食品輸入は米国の次に第2位に中国。
商社の輸入しようとした中国ウナギに発がん性分ロイトマラカイトグリーンが(LMG)が検出された。
国内では鑑賞魚の水カビの治療に使われている。
合成抗菌剤でわづかでも認められれば輸入できなくなる。
LKGの食品への使用はどこの国でも禁止。
このうなぎ発覚しなければ全国の卸業者に納入寸前。
5種類の抗生物質がうなぎに使われている。
中国で使うのをやめるのは非常に困難と
小若順一の弁「新食べるな危険」講談社刊
アメリカでは中国産うなぎエビなどの輸入禁止処置をとった。
日本の現時点ではアメリカに従う方針はない。
輸入検査は10パーセントにすぎない。
携わる員人は全国で334人
国内ミートホープでさえあろの状況であった。
すでに流通にある危険な中国食品を阿倍内閣は知ってるのではなかろうか。
松岡、赤城と担当大臣にこだわってるのが不気味だ。
食文化は内憂外患に陥っている。
日本の「富裕層」=金融資産100万ドル超・・147万人
100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。
増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位。
貧乏人は安い中国食品ををくえ!
八百長疑惑で叩かれた天下の横綱無敵・朝青龍でさえ昨場所以来の5連敗。どう見ても強い!と思えなかった眼は正しかった。
見た目でわからぬ食品群は辛い。
・・グリーバル時代です!・・
これが「ドン・ピシャッ!」あの快感は忘れられない。
前線が九州以南にあるのでさすがに梅雨明け宣言は昨夜の涼しさから感じてもまだ、梅雨明け宣言が出来ぬ。
自然との駆け引きは続く。
新田次郎「憑神」新潮文庫が映画になっている。
ご趣旨の在り方で若武者が悩むお話である。
厄病神、貧乏神に憑かれ、にらまれたら大変だ。
八百万の神の国故、節目節目が大事で「暑気祓い」のうなぎを食せねばならない。
ところが食の依存度を中国に強めてる故不安が付きまとう。
事の発端はこれまた通常のパターンのアメリカ発。と情けない。
危ない中国製品
ペットフード、練り歯磨き、養殖魚、タイヤなど、安全性に問題のある中国製品が米国で次々と発覚。
今度は調味料からサルモネラ菌の米国。
サルモネラ菌に汚染されたのは、菓子メーカー、ロバーツ・アメリカン・グルメ社(ニューヨーク州)が販売する「べジー・ブーティ」などのスナック菓子。
中国から原材料を輸入している調味料が原因とみられる。感染者は17州で54人。大半が3歳以下の幼児。
3月に中国産原料を使ったペットフードを食べた犬や猫が相次ぎ中毒死したのを皮切りに、連鎖的に問題が発覚している背景には、「中国製品に対する輸入依存度の急上昇」がある。
米農務省によると、
中国の米国向け農業輸出は昨年22億6200万ドルで2002年の約10億ドルから倍増。
米国は養殖魚介類の8割を輸入しているが、その22%は中国産。
ただし、製品はグローバル化しても、業者の法意識は世界標準に追いついていないのが実情。
禁止された化学物質を混ぜるのも、低コストを維持したいためだ。
練り歯磨きに混入した毒性のジエチレングリコールは甘味料の代わりに使われた。
うなぎの養殖に大量の抗菌剤が使われたのも、細菌感染のリスクを抑えるためだった。
一方で米食品医薬品局(FDA)の検査能力も全食料輸入の1%にすぎない。
民主党のシューマン議員
、中国製品の安全問題は「氷山の一角にすぎない」と指摘。強力な水際検査機関の創設を主張した。
米国で中国産ペットフードを食べた猫や犬が次々に死ぬ事態が起き犯人は原料の小麦グルテンに混入した有機化合物と判明、食物連鎖による人体への影響すら懸念されて、波紋が広がった。
今回の騒ぎは、グローバル化の時代、1国の農産品や食品の安全管理体制がズサンだと禍は世界に及ぶということを改めて教えている。
発端は3月中旬、カナダのペットフード大手メニュー・フーズ社が犬猫用フードのリコール(自主回収)を発表した。
半生状ペットフードを食べた猫や犬が腎不全で死亡するケースが北米で相次いだためで、回収の対象は95種、6000万点に上った。
米国は、無人島に同伴者を1人連れて行くとしたら「ペット」と半数が答えるといわれるほどのペット王国。
全世帯の43%が犬を、37%が猫を飼っている。
米食品医薬品局(FDA)によると、飼い主から寄せられた苦情は1万7000件、死亡したケースは数千件に達し、リコールを公表したペットフードメーカーも12社。
原因は、ペットフードの原料である小麦グルテンに有機化合物メラミンが混入していたことだ。
メラミンは、尿素とアンモニアを反応させて製造され、主に合成樹脂の材料に使われる。
製品化されなかったペットフードは飼料としても養鶏場や養豚場に出荷されていて、豚6000頭、鶏2000万羽も汚染飼料を食べたとして出荷を差し止められた。
汚染小麦グルテンは養殖魚の餌の原料にもなり、約200カ所の養殖場や孵化場で使われていた。人体への影響まで懸念されだしたのだ。
FDAは「メラミンは極めて微量。危険度は極めて低い」とし、検査の結果、メラミン入りの飼料を食べた鶏、豚は食品として安全だと宣言した。
小麦グルテンは一般に、食肉や魚の加工品、ベビーフードにも使用される。この点についても、「食品の原料として直接使われた証拠は得ていない」(FDA)という。
中国当局も今月、タンパク質の含有量を多く見せかけるため、メラミンを添加した小麦グルテンを輸出していたと見て、江蘇省と山東省の食品輸出業者2社に対する捜査に着手した。
家禽の一大産地である山東省では、この増量方法は、飼料価格つり上げの手口として知られていたという。
ただ、FDAが汚染経路を特定すべく派遣した調査官が現地入りしたときには、輸出業者の施設は閉鎖され、「見るべきものは何も残っていなかった」
中国産食糧の米国向け輸出は過去26年間で20倍に膨らんでいる。
週刊朝日7/13号で中国食品の「毒」リストが発表された。
魚介野菜肉菓子の品名と食品衛生法違反で摘発された一覧は食してないものはないほど。
5月のみで140件のうち中国は46件33パーセント
6月は108件、40件の33パーセント
さすが髪の毛醤油はない。
ホントこの国はわからない。
うなぎの蒲焼にサバの照り焼き、付き出しが赤ピーマンやにんじんのサラダ
味噌汁の具はあさり。食後にはウーロン茶。
これは日本に輸入され食品衛生法違反で見つかった、中国食品からすべてできる。
ホタテ、ゆでだこ、しょうが、そば、焼き鳥6月に汚染が見つかったリスト。
ミートホープ事件で抜き打ち検査があったが、発表されない。
選挙ですもの。パニックになるので選挙後になろう。
中国輸入を述べてきたが、食料自給率は米国どころではない。先進国唯一の40パーセントを切っている。
食品輸入は米国の次に第2位に中国。
商社の輸入しようとした中国ウナギに発がん性分ロイトマラカイトグリーンが(LMG)が検出された。
国内では鑑賞魚の水カビの治療に使われている。
合成抗菌剤でわづかでも認められれば輸入できなくなる。
LKGの食品への使用はどこの国でも禁止。
このうなぎ発覚しなければ全国の卸業者に納入寸前。
5種類の抗生物質がうなぎに使われている。
中国で使うのをやめるのは非常に困難と
小若順一の弁「新食べるな危険」講談社刊
アメリカでは中国産うなぎエビなどの輸入禁止処置をとった。
日本の現時点ではアメリカに従う方針はない。
輸入検査は10パーセントにすぎない。
携わる員人は全国で334人
国内ミートホープでさえあろの状況であった。
すでに流通にある危険な中国食品を阿倍内閣は知ってるのではなかろうか。
松岡、赤城と担当大臣にこだわってるのが不気味だ。
食文化は内憂外患に陥っている。
日本の「富裕層」=金融資産100万ドル超・・147万人
100万ドル(約1億2300万円)以上の金融資産を持つ日本国内の「富裕層」が、昨年1年間で5・1%増加し、147万人となったことが、米証券大手のメリルリンチなどが実施した調査でわかった。
増加率は、前年(4・7%)を上回った。富裕層は企業経営者が多いとみられ、同社は「戦後最大の景気拡大が続き、ビジネス環境が好転したことが要因ではないか」と分析。
世界全体の富裕層は、新興国の急成長を背景に8・3%増えて950万人。日本の富裕層はこのうち15・5%を占め、米国に次いで世界2位。
貧乏人は安い中国食品ををくえ!
八百長疑惑で叩かれた天下の横綱無敵・朝青龍でさえ昨場所以来の5連敗。どう見ても強い!と思えなかった眼は正しかった。
見た目でわからぬ食品群は辛い。
・・グリーバル時代です!・・
地方の叫び
2007年7月8日ほんとうだろうか。
韓国帰りのそのまんま知事が発表した。
東九州高速道の地方負担金は「0」なんだそうである。
国と地方の税制改革の結果という。
安部内閣のカモフラ−ジュ人気取り政策に二人の知事が意見を徴収された。
「ふるさと納税」の参考人の立場だ。
都会代表は神奈川で地方代表は宮崎。
地方代表にしては賛否の表現が弱く、いびつな税構造がわかってんの?と述べた意見のインタビューでこの人?大丈夫?
威信のないマスコミ偏重の内閣、所詮、世耕あたりの知恵であろう。
ふるさと納税。
変革の目玉どころか、実質は何にもないものである。
数字は富山石井隆一知事の発言からである。
東京はこの4年で1,4兆円も増収が生じた。
大都市と地方県では税構造に大きな「問題」がある。
「問題」?否!断じて否!「欠陥」がある。
ふるさと納税。の対象は住民税である。
5兆円=三大都市の個人住民税である。
1,3兆円=5兆円のうち、いわゆる田舎出身者で都会に住みくらし都会に税を納めてる方。
その半数の1割が変更されるであろう試算の専門的数字らしい。
600億円〜7億円。
5兆円のうちこれだけしか是正できない代物。
4県は反論。これも勉強してないが故の感情論。あの石原知事だモ〜ン!
都会と田舎に問題を摩り替えてるに過ぎない。これを「詭弁」と呼ぶ。
地方法人二税に根本問題がある。
格差はここで生じているのだ。
税の基本は国と地方は「1:1」である。
国の仕事の権限委譲はいいとしてもバックの資金を伴わないと地方は維持できない。
権限委譲で国庫補助金、地方交付税の削減が伴おう。
5,9兆円である。5,9兆円の税移動。
どうするか。
3,7兆円消費税は格差偏重が少ないからそのまま地方でいい。
2,2兆円所得税、個人住民税。
5,9兆円。
ところが東京で2000億円、神奈川で2000億円増える。
12県で1,4兆円の増。
35県で1,4兆円の減少額を下回る。
うち3自治体は1000億円の減収。
交付税で調整したらというがもともと富裕である大都市は不交付県。
国から交付金はもらっていないので減の余地はない。
増収12県で交付税を減額し35県に配分する。
ただ、5000億円にとどまる。減収額の4割に過ぎない。
地方消費税、個人住民税格差拡大になるだけ。
地方と大都市の偏在がもともと高いからである。
共同税みたいに呼称をつけで水平移行するしかない。
現に東京23区ないではそれに似た形で調整してるではないか。
または地方の面子をかなぐり捨て国に戻す税の自主交換しかないのか
法人二税に偏在してるから起こること。
消費税導入を口を滑らした安倍総理の本音である。
堂々と政治論議をすべきである。
12日熊本で知事会が開催される。
地方と大都市の対立は愚の骨頂。
どうも参議院選挙の選挙対策のにおいがする。
投票日の1週間延長、どこではない。
では松岡大臣の後の赤城新大臣の所得隠しはどうするのか。
都道府県税15兆9000億円+7,1
市町村税19兆8000億円+2,9
計35兆8000億円+4,7
これまでは35兆5000億円が最高であったので史上最高の税収であった。
先日の発表で国でも49兆円と史上最高を記録している。
増加の詳細。
都道府県税15兆9000億円+7,1
法人県民税9700億円+15,2
事業税5兆2000億円+14,2
6兆2000億円
市町村税19兆8000億円+2,9
法人県民税2兆5000億円+15,1
事業税6兆2000億円+9,4
8兆7000億円
宮崎は青色吐息なのは税構造だけではない。
観光客の名所になった県庁も珍しいが異常が生じた。
ワシントニア・パームがスックと青空を指差させる。
97年の県内最古となる県木・フェニックス
南国を象徴する県庁二本の木が葉っぱが枯れかっている。
1912年(明治45年)天神山に植えられてた。
昭和の7年新庁舎記念に現在地に移植された。75年前である。
フザリューム菌が枯らしてるらしい。
昨年7月土壌の入れ替えとかの効果もない。
生誕100年までもうチョイなのにどうしたものか。
生誕100年は湯川秀樹博士。
日本人に勇気をくれた初のノーベル賞。
その後の核反対の平和活動が特筆できる。
中間子理論。を裏付ける偉大な研究が発表された。
工藤昭信教授である。
クオーク理論に詳しい青木真也教授、石井理筑波大研究員の力を借りて突き止めた。
陽子と中性子に核を構成する「核力」があるといわれてきた。
二つは至近距離で反発。「核力」である
素粒子、クオークの物理法則が解き明かされていく
この物質存在の根本が解き明かされるにしては
生物たる宮崎の象徴が生き延びるに策がないとは
いかにも生命に研究費が注がれてないところの証左ではないか。
韓国帰りのそのまんま知事が発表した。
東九州高速道の地方負担金は「0」なんだそうである。
国と地方の税制改革の結果という。
安部内閣のカモフラ−ジュ人気取り政策に二人の知事が意見を徴収された。
「ふるさと納税」の参考人の立場だ。
都会代表は神奈川で地方代表は宮崎。
地方代表にしては賛否の表現が弱く、いびつな税構造がわかってんの?と述べた意見のインタビューでこの人?大丈夫?
威信のないマスコミ偏重の内閣、所詮、世耕あたりの知恵であろう。
ふるさと納税。
変革の目玉どころか、実質は何にもないものである。
数字は富山石井隆一知事の発言からである。
東京はこの4年で1,4兆円も増収が生じた。
大都市と地方県では税構造に大きな「問題」がある。
「問題」?否!断じて否!「欠陥」がある。
ふるさと納税。の対象は住民税である。
5兆円=三大都市の個人住民税である。
1,3兆円=5兆円のうち、いわゆる田舎出身者で都会に住みくらし都会に税を納めてる方。
その半数の1割が変更されるであろう試算の専門的数字らしい。
600億円〜7億円。
5兆円のうちこれだけしか是正できない代物。
4県は反論。これも勉強してないが故の感情論。あの石原知事だモ〜ン!
都会と田舎に問題を摩り替えてるに過ぎない。これを「詭弁」と呼ぶ。
地方法人二税に根本問題がある。
格差はここで生じているのだ。
税の基本は国と地方は「1:1」である。
国の仕事の権限委譲はいいとしてもバックの資金を伴わないと地方は維持できない。
権限委譲で国庫補助金、地方交付税の削減が伴おう。
5,9兆円である。5,9兆円の税移動。
どうするか。
3,7兆円消費税は格差偏重が少ないからそのまま地方でいい。
2,2兆円所得税、個人住民税。
5,9兆円。
ところが東京で2000億円、神奈川で2000億円増える。
12県で1,4兆円の増。
35県で1,4兆円の減少額を下回る。
うち3自治体は1000億円の減収。
交付税で調整したらというがもともと富裕である大都市は不交付県。
国から交付金はもらっていないので減の余地はない。
増収12県で交付税を減額し35県に配分する。
ただ、5000億円にとどまる。減収額の4割に過ぎない。
地方消費税、個人住民税格差拡大になるだけ。
地方と大都市の偏在がもともと高いからである。
共同税みたいに呼称をつけで水平移行するしかない。
現に東京23区ないではそれに似た形で調整してるではないか。
または地方の面子をかなぐり捨て国に戻す税の自主交換しかないのか
法人二税に偏在してるから起こること。
消費税導入を口を滑らした安倍総理の本音である。
堂々と政治論議をすべきである。
12日熊本で知事会が開催される。
地方と大都市の対立は愚の骨頂。
どうも参議院選挙の選挙対策のにおいがする。
投票日の1週間延長、どこではない。
では松岡大臣の後の赤城新大臣の所得隠しはどうするのか。
都道府県税15兆9000億円+7,1
市町村税19兆8000億円+2,9
計35兆8000億円+4,7
これまでは35兆5000億円が最高であったので史上最高の税収であった。
先日の発表で国でも49兆円と史上最高を記録している。
増加の詳細。
都道府県税15兆9000億円+7,1
法人県民税9700億円+15,2
事業税5兆2000億円+14,2
6兆2000億円
市町村税19兆8000億円+2,9
法人県民税2兆5000億円+15,1
事業税6兆2000億円+9,4
8兆7000億円
宮崎は青色吐息なのは税構造だけではない。
観光客の名所になった県庁も珍しいが異常が生じた。
ワシントニア・パームがスックと青空を指差させる。
97年の県内最古となる県木・フェニックス
南国を象徴する県庁二本の木が葉っぱが枯れかっている。
1912年(明治45年)天神山に植えられてた。
昭和の7年新庁舎記念に現在地に移植された。75年前である。
フザリューム菌が枯らしてるらしい。
昨年7月土壌の入れ替えとかの効果もない。
生誕100年までもうチョイなのにどうしたものか。
生誕100年は湯川秀樹博士。
日本人に勇気をくれた初のノーベル賞。
その後の核反対の平和活動が特筆できる。
中間子理論。を裏付ける偉大な研究が発表された。
工藤昭信教授である。
クオーク理論に詳しい青木真也教授、石井理筑波大研究員の力を借りて突き止めた。
陽子と中性子に核を構成する「核力」があるといわれてきた。
二つは至近距離で反発。「核力」である
素粒子、クオークの物理法則が解き明かされていく
この物質存在の根本が解き明かされるにしては
生物たる宮崎の象徴が生き延びるに策がないとは
いかにも生命に研究費が注がれてないところの証左ではないか。
逆転・・なるか
2007年7月7日政治は謀略、喋略、の常。一寸先は闇。永田町の論理とかで世間は常識的に呼ぶ。
安倍晋太郎の葬儀の時の逸話を覚えとぃる。
盟友との約束を反故にして阿倍VS竹下登は総裁選で相まみえた。
「こんなことになるんならアベチャンに先やらせとけばよかった。」
慟哭の叫びは政治家の宿命ゆえの良心が通らぬ世界を象徴していた。
落選後に安倍は病身の体をいとわず、自派閥議員の増大に動き選挙戦を戦い、新人議員を生み出し最大派閥になった。
ただ、病みあがりの体に鞭打っての全国行脚は生命を短めた。
その時の新人議員が自殺した松岡大臣を含めた今の安倍内閣の主要メンバーらである。
凶暴なる政治集団は高尚なる政治哲学でなく怨念集団ナンである。
よってこの時期に消費税「失言」で自民パニックなんだそうだが、気にもかけてないようだ。
富山の出たる又一征治社民党幹事長が6日午後6時に宮崎で街頭演説にたった。
社会党の名が社民党に変えさせられ、こじんまりした社会構造がガラガラに崩れた。
年金問題を社会保険庁やそこに働くものに責任転嫁しようとしている。新しき組織でほおかぶりで老後の年金が危ない。
、全労働者の1/3の1400万人が年収200万以下の生活保護家庭以下になっている。
そこの子供は給食費さえ納入できない。
教育問題は政治が作りだてしまった面がある。
平和に生きる権利が危ない。
1971年富山に又一率いる勉強会を訪ね同じ釜の飯を食い議論した。
月日は流れ、いい爺さんの身なりだが、弁舌のさわやかさは変わりない。
週刊新潮で叩かれ週刊朝日が揶揄しているがいたって元気。
後壇の演説の地方区竹下候補の演説が幼稚に見える。
参集が先日の公明党、民主党に比べ少ない。
公明の半分もいない組織力の差が歴然。
連合と名をかえ大同団結した結果がこれである。
村山社民党内閣の結果がこれを招いた。
数がすべての政治の世界は
寄り合い所帯の民主、烏合の衆だけに存在の薄い社民では政治は動かぬ。
二頭のの馬車では走らない。
自民敗北!野党の躍進!はマスコミ世界のみ。
この街頭演説の数を見る限りそのまんま効果の変革に力は宮崎にはない。
政治は人そのもの。皮膚感覚である。
無数の穴があいてるのに連面とつながってる人間の皮膚。
身心代謝が一番活発で外敵の攻撃からまず身を守ってくれる最前線。
細胞は死滅発生同じ生命物にシグナルをおくり、縄張りを主張する。
獣が発する臭いのもとともなっている壮絶なる皮膚。
ゆえにシャワーで落としきれぬ清潔民族風呂好きである。
太田県議、中武さんとお声をいただいたが表には出れない。
励ましの言葉を出すのも差し控えて見送った。
中傷に負けず・・ガンバ!社民党又一正治。
気管支障害が風の影響で残り「タン」状態で困っている。
医者いらずのせきやん。野暮なる自分自身による荒療法。
水を掌にすくい取り片側ずつ鼻の穴に掃除機よろしく吸い込ませる。
昔馴染みの黒棒菓子を口内上に唾液、舌を使い塗布し鼻穴をふさいだりする。
その前に当然うがい、鼻穴をズーット水で流す。
耳鼻咽喉科の蓄膿症も同じなんではなかろうか。
ツ〜ンと脳裏の奥に高い岩から水に飛び込んだ後の感じが残る。
ツ〜ンの感じが懐かしい。
これには逸話がある。
立花隆著「宇宙を語る」中公文庫を読んでて書いてあったこと。
日本で最初の宇宙飛行士はだれか。
誰もが、毛利衛、野口聡一と答えようが違う。
この著書で語る「太陽は、すごく有害なものに見えた」
同僚の向井千秋は「重力のある世界」を語る。
実は秋山豊アナだ。この人が日本人最初の宇宙飛行士。
サブが女性飛行士で結果宇宙には飛び出せなかった。
宇宙飛行士として名前は残せなかったが全く同じ訓練をした。
その同僚の菊地涼子と立花隆との対話が楽しすぎる。
OLから宇宙飛行士へ「宇宙に行けるっていう話があるんだけど…」いちばん辛かったのは、「回転椅子」のテスト
大変でしょう女性の場合・・ションベン話まである。
宇宙飛行士としての健康診断の時、蓄膿症が見つかり急きょ帰国手術。
原始的に出っ張った鼻の中の骨を通りが良いように削り取る原始的なもの。と語っている菊地涼子。
このときの経験で政治家を目指してほしいものだ。
七夕さまはどうやら雨模様。
コンサートが市民会館、科学技術館とある。
混濁を洗い流してみようか。
福岡からの携帯があったがこれほどの薬はない。
安倍晋太郎の葬儀の時の逸話を覚えとぃる。
盟友との約束を反故にして阿倍VS竹下登は総裁選で相まみえた。
「こんなことになるんならアベチャンに先やらせとけばよかった。」
慟哭の叫びは政治家の宿命ゆえの良心が通らぬ世界を象徴していた。
落選後に安倍は病身の体をいとわず、自派閥議員の増大に動き選挙戦を戦い、新人議員を生み出し最大派閥になった。
ただ、病みあがりの体に鞭打っての全国行脚は生命を短めた。
その時の新人議員が自殺した松岡大臣を含めた今の安倍内閣の主要メンバーらである。
凶暴なる政治集団は高尚なる政治哲学でなく怨念集団ナンである。
よってこの時期に消費税「失言」で自民パニックなんだそうだが、気にもかけてないようだ。
富山の出たる又一征治社民党幹事長が6日午後6時に宮崎で街頭演説にたった。
社会党の名が社民党に変えさせられ、こじんまりした社会構造がガラガラに崩れた。
年金問題を社会保険庁やそこに働くものに責任転嫁しようとしている。新しき組織でほおかぶりで老後の年金が危ない。
、全労働者の1/3の1400万人が年収200万以下の生活保護家庭以下になっている。
そこの子供は給食費さえ納入できない。
教育問題は政治が作りだてしまった面がある。
平和に生きる権利が危ない。
1971年富山に又一率いる勉強会を訪ね同じ釜の飯を食い議論した。
月日は流れ、いい爺さんの身なりだが、弁舌のさわやかさは変わりない。
週刊新潮で叩かれ週刊朝日が揶揄しているがいたって元気。
後壇の演説の地方区竹下候補の演説が幼稚に見える。
参集が先日の公明党、民主党に比べ少ない。
公明の半分もいない組織力の差が歴然。
連合と名をかえ大同団結した結果がこれである。
村山社民党内閣の結果がこれを招いた。
数がすべての政治の世界は
寄り合い所帯の民主、烏合の衆だけに存在の薄い社民では政治は動かぬ。
二頭のの馬車では走らない。
自民敗北!野党の躍進!はマスコミ世界のみ。
この街頭演説の数を見る限りそのまんま効果の変革に力は宮崎にはない。
政治は人そのもの。皮膚感覚である。
無数の穴があいてるのに連面とつながってる人間の皮膚。
身心代謝が一番活発で外敵の攻撃からまず身を守ってくれる最前線。
細胞は死滅発生同じ生命物にシグナルをおくり、縄張りを主張する。
獣が発する臭いのもとともなっている壮絶なる皮膚。
ゆえにシャワーで落としきれぬ清潔民族風呂好きである。
太田県議、中武さんとお声をいただいたが表には出れない。
励ましの言葉を出すのも差し控えて見送った。
中傷に負けず・・ガンバ!社民党又一正治。
気管支障害が風の影響で残り「タン」状態で困っている。
医者いらずのせきやん。野暮なる自分自身による荒療法。
水を掌にすくい取り片側ずつ鼻の穴に掃除機よろしく吸い込ませる。
昔馴染みの黒棒菓子を口内上に唾液、舌を使い塗布し鼻穴をふさいだりする。
その前に当然うがい、鼻穴をズーット水で流す。
耳鼻咽喉科の蓄膿症も同じなんではなかろうか。
ツ〜ンと脳裏の奥に高い岩から水に飛び込んだ後の感じが残る。
ツ〜ンの感じが懐かしい。
これには逸話がある。
立花隆著「宇宙を語る」中公文庫を読んでて書いてあったこと。
日本で最初の宇宙飛行士はだれか。
誰もが、毛利衛、野口聡一と答えようが違う。
この著書で語る「太陽は、すごく有害なものに見えた」
同僚の向井千秋は「重力のある世界」を語る。
実は秋山豊アナだ。この人が日本人最初の宇宙飛行士。
サブが女性飛行士で結果宇宙には飛び出せなかった。
宇宙飛行士として名前は残せなかったが全く同じ訓練をした。
その同僚の菊地涼子と立花隆との対話が楽しすぎる。
OLから宇宙飛行士へ「宇宙に行けるっていう話があるんだけど…」いちばん辛かったのは、「回転椅子」のテスト
大変でしょう女性の場合・・ションベン話まである。
宇宙飛行士としての健康診断の時、蓄膿症が見つかり急きょ帰国手術。
原始的に出っ張った鼻の中の骨を通りが良いように削り取る原始的なもの。と語っている菊地涼子。
このときの経験で政治家を目指してほしいものだ。
七夕さまはどうやら雨模様。
コンサートが市民会館、科学技術館とある。
混濁を洗い流してみようか。
福岡からの携帯があったがこれほどの薬はない。
くるぞ!
2007年7月6日例年なら7月10日頃が梅雨明け。もう何日もないのに気づく。
さきほどの天候のこと。
傘がいらない程度の状況を如実に示してるのが3人グループで歩いてる女性で一人のみが傘をさしている。
この人欧州には住めないだろう。
雨量計のあの開け口では雨は受け入れないだろうから天候はどうなるんであろう。曇り?雨?
宮崎西側は九州山地を形成する急峻な山間だが、道路のガケ崩れが全く報道されない珍しき年。
特異な昼間の天候。
風がない故、変化なき冷房効果の過ごしやすき一日となろう。
これから7〜9月は温暖多湿湿潤の宮崎は南洋植物群には天国だろうが人の住めるどころではない日が続く。
この気候に対する楽しみは「汗ベタ」を流した後のさわやかさを味わうことだ。
サルマタ一枚 ようこそ日本男児に生まれたり。
とやかく言うなかれ。
季節を味わってる男粋
じゃぁ浴衣に蚊取り線香、線香花火の色香を過ぐわせればいい。
ご婦人がた。
今朝のパソコンニュースでは、
美しき日本は53パーセントで43パーセントはそう思わないらしい。もっとも回収率は60パーセント問題が概念すぎ答えにくい。
<浴槽用浮輪>バランス崩し、乳児おぼれる 死亡や重体も
浴槽用浮輪を使用した乳児が、バランスを崩して浴槽内でおぼれ死亡する事故が起きていたことが分かった。
01〜06年、死亡には至らなかったが同様の事故が他に6件。
「使用しないか、使用する場合は子どもから絶対に目を離さないで」と呼びかけている。
死亡したのは岡山県の生後10カ月の女児。
一緒に入浴していた母親が、もう一人の子どもの着替えをさせた後、風呂場に戻ると浮輪ごと転覆していた。
重体は広島県の生後10カ月の男児で、母親が着替えている間に転覆しおぼれた。
他の事故は生後8カ月〜1歳11カ月の乳幼児で、呼吸が止まったケースもあるが、いずれも回復した。
浴槽用の浮輪は、首がすわったころから2歳半くらいまでが対象。ビニール製の四角形が多く、ずれ落ちないようにパンツ型のシートが付いている。足を通し、座った状態で浮かせて使う。
静かに浮かんでいれば安定しているが、身を乗り出すと、バランスが崩れ転覆。頭が下になって起きあがれず、おぼれることが分かった。
いやはや、困った風潮だ。
看護婦の妻たる故、週2回は夜勤がある。
首も座ってない二人の子を風呂に一人で入れた。
ホント瞬間戦争状態であった。
しかし浮き輪の原理ぐらいは知っとかナイト。
ところでその風呂文化が理解されてない欧米人。
多くの風呂は家族共用である。
順次お湯を追加して楽しむ。
シャワー文化圏の人々は基本的に風呂がダメのようだ。
「不衛生!」
これは埋めようにも埋まらぬ風習の差であろう。
エロ格好いい!の幸田未来が7日環境コンサートを開くにあたり
シャワー使う水を考えて使うようになったことを昨日紹介した、
憧れのポストの夢売り人たちが生活見直しとは日本もステタモンジャァない。
試してみるがいい。
浴槽内でシャワーの風呂をである。
ひとりで浴槽満タンの水を使っている。
なんかシャワーは節水のようだが現実は膨大な水を使っている。
4人家族は浴槽4杯の水を使うことになる。
満々と水をたたえる浴槽の風呂文化は節約文化なのだ。
感覚はシャワーのほうが節水と感じるが現実は違う。
それと何代も繰り返してることでDNAが変わってくる効果がある。
微妙な動物的大衆維持に差が出てくると思われる。
しょせんヒトも動物。獣である。
長く動物的生活をしていると先祖返り。
微妙な体臭の中に生き物の基本を主張しだすのであろう。
においによる縄張り。
オオカミニ育てられたヒトの子がオオカミそのものであった
ことに似た現象が生じるのであろう。
エレベターで英国人と二人となった。
清潔そうな人である。
「くさい」
肉食文化の人の持つ生活臭とシャワー文化であろう。
お湯の中に身を投げ入れる数分間の行為が動物的本能の獣の証たる体臭をDNA的に抑えてきたのではなかろうか。
動物の世界では匂いでナワ張りで平和が保たれている。
犬好きの方は散歩でションベンで主張してる愛犬の行為を見ることがあろう。
麻薬犬などでその恐るべき潜在的能力は証明されてるとおりだ。
本来のヒトの持つ嗅覚と皮膚感覚が退化しただけ。
日本人の何気ない風呂文化が代々生まれ変わり
その匂いのDNAさえ大火で受け継がれてきたんであろう。
シャワー文化の欧米人の体臭にない民族となったんであろう。
モンローの映画のお熱いのがお好きだったかバスタブシーンがあった。
しょせんシャボン玉でのお色気シーンに息をのんだ青春期。
ナイスボディーを隠してる小道具だったがシャワー文化ゆえのお風呂がその神髄がわかってなかった。
欧州でのバック・ツワーをやればいい。
三ツ星二つ星は注意しないと大変。
もちろんシャワーでお風呂はない。
それどころではない。
ひどい場合はシャワーさえない。
これまた文化の差でホテルに着いたらまずは何室か部屋を見て回る。
フロントで部屋を決める。
このとき本人が契約行為をしてるわけだ。
了解のうえでの部屋のチェツクイン。
後でシャワーがないと苦情を言ってもホテルマンは目を白黒
「なにもミスしてないのに・・この人ナ〜ニ」
と変な日本人いうことに相成ってしまう。
個人主義の徹底した文化圏は何かを教えてくれよう。
この何気ない差が先ほどのエレベーターの経験になる。
欧米人は臭いであろう。
香水文化の発達は裏の産物。
日本人がボディコロンをする必要はない。
ウ〜ンせきやん臭い!
ただ肉食文化圏の恐るべき身長さは腹が立つ。
フギアーの銀盤の妖精みたいな肢体の戦いを見てると肉食文化の
有意性に大根足文化の日本が追い付いてるのを確認できる
宮崎緑から八木沼順子と変化は見ていたがついにここまで来ている。
八頭身の日本人離れしたまばゆいばかりで欧米人に完全に追い付いている。
願わくば・・お父さんのお風呂の後の
お湯抜き取ってお風呂に入るのやめてほしいと切に願うのみ。
切に願うのは安倍総理の精神状況。
消費税引き上げをこの時期に言及した。
なんか頭おかしいんジャァないか。
ひと風呂ゆっくり浴びたらいい。
汗かく人が内閣府にいないのも一因か
みんなシャワー派だろうもんな。
さきほどの天候のこと。
傘がいらない程度の状況を如実に示してるのが3人グループで歩いてる女性で一人のみが傘をさしている。
この人欧州には住めないだろう。
雨量計のあの開け口では雨は受け入れないだろうから天候はどうなるんであろう。曇り?雨?
宮崎西側は九州山地を形成する急峻な山間だが、道路のガケ崩れが全く報道されない珍しき年。
特異な昼間の天候。
風がない故、変化なき冷房効果の過ごしやすき一日となろう。
これから7〜9月は温暖多湿湿潤の宮崎は南洋植物群には天国だろうが人の住めるどころではない日が続く。
この気候に対する楽しみは「汗ベタ」を流した後のさわやかさを味わうことだ。
サルマタ一枚 ようこそ日本男児に生まれたり。
とやかく言うなかれ。
季節を味わってる男粋
じゃぁ浴衣に蚊取り線香、線香花火の色香を過ぐわせればいい。
ご婦人がた。
今朝のパソコンニュースでは、
美しき日本は53パーセントで43パーセントはそう思わないらしい。もっとも回収率は60パーセント問題が概念すぎ答えにくい。
<浴槽用浮輪>バランス崩し、乳児おぼれる 死亡や重体も
浴槽用浮輪を使用した乳児が、バランスを崩して浴槽内でおぼれ死亡する事故が起きていたことが分かった。
01〜06年、死亡には至らなかったが同様の事故が他に6件。
「使用しないか、使用する場合は子どもから絶対に目を離さないで」と呼びかけている。
死亡したのは岡山県の生後10カ月の女児。
一緒に入浴していた母親が、もう一人の子どもの着替えをさせた後、風呂場に戻ると浮輪ごと転覆していた。
重体は広島県の生後10カ月の男児で、母親が着替えている間に転覆しおぼれた。
他の事故は生後8カ月〜1歳11カ月の乳幼児で、呼吸が止まったケースもあるが、いずれも回復した。
浴槽用の浮輪は、首がすわったころから2歳半くらいまでが対象。ビニール製の四角形が多く、ずれ落ちないようにパンツ型のシートが付いている。足を通し、座った状態で浮かせて使う。
静かに浮かんでいれば安定しているが、身を乗り出すと、バランスが崩れ転覆。頭が下になって起きあがれず、おぼれることが分かった。
いやはや、困った風潮だ。
看護婦の妻たる故、週2回は夜勤がある。
首も座ってない二人の子を風呂に一人で入れた。
ホント瞬間戦争状態であった。
しかし浮き輪の原理ぐらいは知っとかナイト。
ところでその風呂文化が理解されてない欧米人。
多くの風呂は家族共用である。
順次お湯を追加して楽しむ。
シャワー文化圏の人々は基本的に風呂がダメのようだ。
「不衛生!」
これは埋めようにも埋まらぬ風習の差であろう。
エロ格好いい!の幸田未来が7日環境コンサートを開くにあたり
シャワー使う水を考えて使うようになったことを昨日紹介した、
憧れのポストの夢売り人たちが生活見直しとは日本もステタモンジャァない。
試してみるがいい。
浴槽内でシャワーの風呂をである。
ひとりで浴槽満タンの水を使っている。
なんかシャワーは節水のようだが現実は膨大な水を使っている。
4人家族は浴槽4杯の水を使うことになる。
満々と水をたたえる浴槽の風呂文化は節約文化なのだ。
感覚はシャワーのほうが節水と感じるが現実は違う。
それと何代も繰り返してることでDNAが変わってくる効果がある。
微妙な動物的大衆維持に差が出てくると思われる。
しょせんヒトも動物。獣である。
長く動物的生活をしていると先祖返り。
微妙な体臭の中に生き物の基本を主張しだすのであろう。
においによる縄張り。
オオカミニ育てられたヒトの子がオオカミそのものであった
ことに似た現象が生じるのであろう。
エレベターで英国人と二人となった。
清潔そうな人である。
「くさい」
肉食文化の人の持つ生活臭とシャワー文化であろう。
お湯の中に身を投げ入れる数分間の行為が動物的本能の獣の証たる体臭をDNA的に抑えてきたのではなかろうか。
動物の世界では匂いでナワ張りで平和が保たれている。
犬好きの方は散歩でションベンで主張してる愛犬の行為を見ることがあろう。
麻薬犬などでその恐るべき潜在的能力は証明されてるとおりだ。
本来のヒトの持つ嗅覚と皮膚感覚が退化しただけ。
日本人の何気ない風呂文化が代々生まれ変わり
その匂いのDNAさえ大火で受け継がれてきたんであろう。
シャワー文化の欧米人の体臭にない民族となったんであろう。
モンローの映画のお熱いのがお好きだったかバスタブシーンがあった。
しょせんシャボン玉でのお色気シーンに息をのんだ青春期。
ナイスボディーを隠してる小道具だったがシャワー文化ゆえのお風呂がその神髄がわかってなかった。
欧州でのバック・ツワーをやればいい。
三ツ星二つ星は注意しないと大変。
もちろんシャワーでお風呂はない。
それどころではない。
ひどい場合はシャワーさえない。
これまた文化の差でホテルに着いたらまずは何室か部屋を見て回る。
フロントで部屋を決める。
このとき本人が契約行為をしてるわけだ。
了解のうえでの部屋のチェツクイン。
後でシャワーがないと苦情を言ってもホテルマンは目を白黒
「なにもミスしてないのに・・この人ナ〜ニ」
と変な日本人いうことに相成ってしまう。
個人主義の徹底した文化圏は何かを教えてくれよう。
この何気ない差が先ほどのエレベーターの経験になる。
欧米人は臭いであろう。
香水文化の発達は裏の産物。
日本人がボディコロンをする必要はない。
ウ〜ンせきやん臭い!
ただ肉食文化圏の恐るべき身長さは腹が立つ。
フギアーの銀盤の妖精みたいな肢体の戦いを見てると肉食文化の
有意性に大根足文化の日本が追い付いてるのを確認できる
宮崎緑から八木沼順子と変化は見ていたがついにここまで来ている。
八頭身の日本人離れしたまばゆいばかりで欧米人に完全に追い付いている。
願わくば・・お父さんのお風呂の後の
お湯抜き取ってお風呂に入るのやめてほしいと切に願うのみ。
切に願うのは安倍総理の精神状況。
消費税引き上げをこの時期に言及した。
なんか頭おかしいんジャァないか。
ひと風呂ゆっくり浴びたらいい。
汗かく人が内閣府にいないのも一因か
みんなシャワー派だろうもんな。
今日という日
2007年7月5日宮崎に行くなら宮崎の航空会社でSNA。
なにも親戚が勤めてたりなんか縁があるわけじゃぁない
偏狭なるのか郷土愛。
SNAマスコット・ガール・マラソンの彼女も
お金の切れ目が縁の切れ目で2億円いただいてハイッ!さようなら・。
その後、時代はマスコミ界から宮崎に神が来て、常時トップセールス
只今、観光ツアーで韓国でゴザル。ファン200名。
ツアー会社が「知事と韓国に!」
募集をした日に満杯売り切れ。
「宮崎をどげかせにゃぁいかん!」
ほんとの宮崎問題の解決策でないが今日はやめとこう。
よくがんばっておられる。
そのSNA機内誌が面白そう。
雑誌名は「RE+」=レプラス、A4版でP40.無料。
1万5千部予定を倍にして3万部を配る。
機内誌と車内誌・・ナンノコッチャ〜
実はSNAと宮崎交通が共同で発行する。
全国に例のない初めての企画のようだ。
エロ格好いい衣装ファツションの幸田未来が
7日幕張で環境コンサートを行うそうだ。
あのゴアの環境映画を見てシャワーの水とか私生活も気をつけるようになったという。
お金持ちゆえ節約して貧乏そうに生活する大事さ。
本物なら、たいしたもんだ24歳。
まぁ偏狭なる郷土愛もそんなもん!
安倍内閣の言う愛国心、道徳みたいなもの。
この年になると誰でも持ってくる。
それは今日の宮崎日日新聞でも報じられてることと同じだ。
以前ブログに書いた保存できないものか。
都城市民会館の歴史的建物。
会館存続目指す「考える会」発足したそうだ。
施設の活用策を模索する市民団体「都城市民会館の再生利用を考える会」(黒木文雄代表)が発足。
「都城市民会館を守る会」(三田八正代表)のメンバーら9人が、6月16日に結成。
同会館に最小限の補修を加え再利用を目指し、具体案を市の担当者らに投げ掛けていくという。
きょうで166通常国会が終了する。
これほど参院の無力感を感じたものはない。
郵政国会で立場を光らせたが衆議院の解散総選挙で小泉が歴史的勝利で「良識の府」はもうなきにも等しい死語に近い。
参院選対策もあってか重要法案の強行採決を連発。
首相独断の会期も延長。予定選挙日さえ変更した。
新規提出法案97本のうち成立したのは89本。成立率は91.8%。、
小泉内閣時代の6回の通常国会の平均90.7%を上回った
やはり参院は「衆院のカーボンコピー」だった。
これでは6年間食い派ぐれのない「参院無用論」が頭をもたげてこよう。
地元紙が書いている。
「民主主義はプロセスが大事。
国会は『ノー』という声に対して、なぜ『ノー』なのか、謙虚に耳を澄まして聞く。それが大事にされる場所でなくてはならない」
前社民党党首・土井たか子元議長。
少数意見や異論、反論を尊重し、最終的には多数決になるにしても、それまでのプロセスの中で対話や討論を通して理解を深め合う。
それが民主主義の基本ということだろう。
だが今国会の参院論議ではそんな基本は完全に無視された。
「数の力」を頼んで連発されたなりふり構わない強行採決、そして会期延長、徹夜国会。
「良識の府」なんてぇチャンチャラオカシ。
年金や前防衛相の辞任に伴う首相の任命責任問題は議論のないまま国民に投げ出された格好。
では争点の参院選で国民が問われている。
「12日公示、29日投・開票」の参院選の幕が開く。
タレント依存、鶴のマーク依存中毒の自民党。
候補者に二人の「丸」がいる。
当確の「丸」でなくネーミングの「丸」である。
丸山弁護士と朝日局アナ丸川珠代。
その丸川珠代の後援会長になんと
♪その木ィ〜なんの木♪キニなる木〜♪の日立
・古川一夫社長が就任した。
業績不振で自らの賞与ゼロ決めたがこちらでもボランチア。
企業は当選するまでは表に出なかった のがこれまでの常識。
一般消費者を相手にするメーカーは、変な色が付くのはマイナス
また、警察当局の選挙に対する目はどうすんの。
あるのはリスクのみ。君子危うきにである。
「なんで引き受けたんだろう」
風当たりが強い原因。
26日の株主総会で、古川社長は自らの夏の賞与をゼロと表明。
社長が経営責任を明確にしなければならないほど日立は業績不振。
「電機業界のお荷物」と揶揄されるほどの状況
後援会長なんてやっている場合か、というわけである。
そこまで丸川に肩入れする理由は?
さまざまな憶測が飛ぶ。
「上昇志向が強い丸川さんは、企業のイベントで司会をしたり、パーティーにも積極的に顔を出していた。“ジジ殺し”ですからね」(テレビ局関係者)
「丸川の出馬を口説いた安倍総裁や選挙を任されている石原伸晃幹事長代理、父親の石原都知事あたりが財界のボスに泣き付いたのではないか。古川社長は経団連副会長。意向を受けた御手洗会長(キヤノン)や奥田前会長(トヨタ)にでも頼まれた可能性はありますね」(財界関係者)
「日立は官公庁の仕事に強い。あの社保庁のシステムの開発に携わった一社でもある。他の企業が嫌がる役目を引き受ければ自民党に恩を売れる」(永田町関係者)。
丸山弁護士は週刊誌をにぎわしている。
(SNA)
ご搭乗日9/1〜9/13
ご予約日7/1〜7/15
ご搭乗日9/19,20,26〜30
ご予約日7/16〜7/31
SNAはどの便でも片道10900円
予約電話
0120−737−015
8;30〜22;00
せきやん!ナニシテンノ!
この時期台風シーズン。飛ぶの?
トップセールスに負けじと
「宮崎をどげかせにゃぁいかん!」
こちらのほうがズ〜ット長き先輩。!
スポーツの世界がヤミ契約などでマスコミが騒ぐが、
やはり美しい。K・Kコンビ。
すべての成績を帳消しにする接戦を崩した
野球人生初の7失点で呆然の桑田。ガンバ!
清原が膝にメスを入れる。
「年俸返上」「スタンドに立ち、応援団長」との決意。
清原和博内野手(39)
「普通であれば認めてもらえない」手術を認めてくれた球団、コリンズ監督、そして巨人退団後、オリックスに誘ってくれた恩師、故仰木彬氏(享年70歳)に感謝。
PL学園時代からの僚友桑田、復活したローズの姿の励み。
ファン、そして何より家族の後押し。
復帰がかなわなかった場合には、スタンドに立ち、応援団長として恩返しも誓った。
「それぐらい球団には感謝している。そんなこともやった選手もおらへんやろうし、お客さんも来てくれれば恩返しになる」。
すべての報酬、プライドをかなぐり捨てて、復帰へ全力を尽くす強い意思は美しすぎる。
おくどい稼ぎのオリックスに血が通った。
雑賀球団社長は「男・清原と思った」
ウ〜ンみんないい。
なにも親戚が勤めてたりなんか縁があるわけじゃぁない
偏狭なるのか郷土愛。
SNAマスコット・ガール・マラソンの彼女も
お金の切れ目が縁の切れ目で2億円いただいてハイッ!さようなら・。
その後、時代はマスコミ界から宮崎に神が来て、常時トップセールス
只今、観光ツアーで韓国でゴザル。ファン200名。
ツアー会社が「知事と韓国に!」
募集をした日に満杯売り切れ。
「宮崎をどげかせにゃぁいかん!」
ほんとの宮崎問題の解決策でないが今日はやめとこう。
よくがんばっておられる。
そのSNA機内誌が面白そう。
雑誌名は「RE+」=レプラス、A4版でP40.無料。
1万5千部予定を倍にして3万部を配る。
機内誌と車内誌・・ナンノコッチャ〜
実はSNAと宮崎交通が共同で発行する。
全国に例のない初めての企画のようだ。
エロ格好いい衣装ファツションの幸田未来が
7日幕張で環境コンサートを行うそうだ。
あのゴアの環境映画を見てシャワーの水とか私生活も気をつけるようになったという。
お金持ちゆえ節約して貧乏そうに生活する大事さ。
本物なら、たいしたもんだ24歳。
まぁ偏狭なる郷土愛もそんなもん!
安倍内閣の言う愛国心、道徳みたいなもの。
この年になると誰でも持ってくる。
それは今日の宮崎日日新聞でも報じられてることと同じだ。
以前ブログに書いた保存できないものか。
都城市民会館の歴史的建物。
会館存続目指す「考える会」発足したそうだ。
施設の活用策を模索する市民団体「都城市民会館の再生利用を考える会」(黒木文雄代表)が発足。
「都城市民会館を守る会」(三田八正代表)のメンバーら9人が、6月16日に結成。
同会館に最小限の補修を加え再利用を目指し、具体案を市の担当者らに投げ掛けていくという。
きょうで166通常国会が終了する。
これほど参院の無力感を感じたものはない。
郵政国会で立場を光らせたが衆議院の解散総選挙で小泉が歴史的勝利で「良識の府」はもうなきにも等しい死語に近い。
参院選対策もあってか重要法案の強行採決を連発。
首相独断の会期も延長。予定選挙日さえ変更した。
新規提出法案97本のうち成立したのは89本。成立率は91.8%。、
小泉内閣時代の6回の通常国会の平均90.7%を上回った
やはり参院は「衆院のカーボンコピー」だった。
これでは6年間食い派ぐれのない「参院無用論」が頭をもたげてこよう。
地元紙が書いている。
「民主主義はプロセスが大事。
国会は『ノー』という声に対して、なぜ『ノー』なのか、謙虚に耳を澄まして聞く。それが大事にされる場所でなくてはならない」
前社民党党首・土井たか子元議長。
少数意見や異論、反論を尊重し、最終的には多数決になるにしても、それまでのプロセスの中で対話や討論を通して理解を深め合う。
それが民主主義の基本ということだろう。
だが今国会の参院論議ではそんな基本は完全に無視された。
「数の力」を頼んで連発されたなりふり構わない強行採決、そして会期延長、徹夜国会。
「良識の府」なんてぇチャンチャラオカシ。
年金や前防衛相の辞任に伴う首相の任命責任問題は議論のないまま国民に投げ出された格好。
では争点の参院選で国民が問われている。
「12日公示、29日投・開票」の参院選の幕が開く。
タレント依存、鶴のマーク依存中毒の自民党。
候補者に二人の「丸」がいる。
当確の「丸」でなくネーミングの「丸」である。
丸山弁護士と朝日局アナ丸川珠代。
その丸川珠代の後援会長になんと
♪その木ィ〜なんの木♪キニなる木〜♪の日立
・古川一夫社長が就任した。
業績不振で自らの賞与ゼロ決めたがこちらでもボランチア。
企業は当選するまでは表に出なかった のがこれまでの常識。
一般消費者を相手にするメーカーは、変な色が付くのはマイナス
また、警察当局の選挙に対する目はどうすんの。
あるのはリスクのみ。君子危うきにである。
「なんで引き受けたんだろう」
風当たりが強い原因。
26日の株主総会で、古川社長は自らの夏の賞与をゼロと表明。
社長が経営責任を明確にしなければならないほど日立は業績不振。
「電機業界のお荷物」と揶揄されるほどの状況
後援会長なんてやっている場合か、というわけである。
そこまで丸川に肩入れする理由は?
さまざまな憶測が飛ぶ。
「上昇志向が強い丸川さんは、企業のイベントで司会をしたり、パーティーにも積極的に顔を出していた。“ジジ殺し”ですからね」(テレビ局関係者)
「丸川の出馬を口説いた安倍総裁や選挙を任されている石原伸晃幹事長代理、父親の石原都知事あたりが財界のボスに泣き付いたのではないか。古川社長は経団連副会長。意向を受けた御手洗会長(キヤノン)や奥田前会長(トヨタ)にでも頼まれた可能性はありますね」(財界関係者)
「日立は官公庁の仕事に強い。あの社保庁のシステムの開発に携わった一社でもある。他の企業が嫌がる役目を引き受ければ自民党に恩を売れる」(永田町関係者)。
丸山弁護士は週刊誌をにぎわしている。
(SNA)
ご搭乗日9/1〜9/13
ご予約日7/1〜7/15
ご搭乗日9/19,20,26〜30
ご予約日7/16〜7/31
SNAはどの便でも片道10900円
予約電話
0120−737−015
8;30〜22;00
せきやん!ナニシテンノ!
この時期台風シーズン。飛ぶの?
トップセールスに負けじと
「宮崎をどげかせにゃぁいかん!」
こちらのほうがズ〜ット長き先輩。!
スポーツの世界がヤミ契約などでマスコミが騒ぐが、
やはり美しい。K・Kコンビ。
すべての成績を帳消しにする接戦を崩した
野球人生初の7失点で呆然の桑田。ガンバ!
清原が膝にメスを入れる。
「年俸返上」「スタンドに立ち、応援団長」との決意。
清原和博内野手(39)
「普通であれば認めてもらえない」手術を認めてくれた球団、コリンズ監督、そして巨人退団後、オリックスに誘ってくれた恩師、故仰木彬氏(享年70歳)に感謝。
PL学園時代からの僚友桑田、復活したローズの姿の励み。
ファン、そして何より家族の後押し。
復帰がかなわなかった場合には、スタンドに立ち、応援団長として恩返しも誓った。
「それぐらい球団には感謝している。そんなこともやった選手もおらへんやろうし、お客さんも来てくれれば恩返しになる」。
すべての報酬、プライドをかなぐり捨てて、復帰へ全力を尽くす強い意思は美しすぎる。
おくどい稼ぎのオリックスに血が通った。
雑賀球団社長は「男・清原と思った」
ウ〜ンみんないい。
へんな梅雨。
2007年7月4日カラ梅雨とはまだ梅雨の状態にあるからいえることでどうなんだろう。
これまで知っている梅雨状態ではない。
連続の雨がなくおかげで道路決壊、土砂災害もない。
気圧の勢力圏が太平洋と大陸の配置からその力の拮抗が一番の決め手であろうが、それが、変化してきているのではないのか。
風がよく吹く。毎日よく吹く。
これまでにない変化のひとつ。
雲が移動し急激に天候変化が起きると言うことである。
今日の地元紙には雷火災が報じられている。
昨夜も少し降った昨日もそうだが今日も昼間は降らない。
どうなんだろう。
昼間の暑さに微妙に雨雲がついていってない。
ズレがおきている。
亜熱帯性気候にすでに入ってるのではないんだろうか。
ミツバチが大量にいなくなる現象を、純粋表示を偽り、混ぜ物のハチミツ事件のときに書いた。
どうにも地球規模に拡がってるようだ。
米西部、中部、欧州で多発。
国内では宮崎で西洋ミツバチが消えた。
ニホンミツバチが大量死している。
電磁波から疫病、農薬など調べは進んでいる。
清水勇京大教授。
「可能性として考えられるのは新しい病原菌。
外に出た働きハチが感染して巣箱に帰ったり、外に出たままど こかで死んでいたり。病気が広がると大変なことに成るので現地で調べたい。」
気候の変化が第一でしょうよ。
たかがハチミツと言うなかれ。
ことは何も養蜂関係者だけではない。
自然界の維持機構を含めた変化で怖い状態である。
ナシ、モモ、リンゴ、サクランボ、・・
ハウス栽培のイチゴ、ミカン、メロン、ナス・・
ミツバチはこれらの受粉の主役。
収穫に大きく影響を与えよう。
口にいる1/3以上はミツバチの力を借りている。
自然からのシッペ返しは怖い。
だから科学を駆使した製造も原料からはどうなんだろう。
中国では髪の毛で「醤油」をつくってるのはどうやら事実のようだ。
つめや髪には体内に入ってきた重金属等を爪や髪に蓄積させ。
有害物として体外に追い出してる自己防衛機能があるのやも知れない。
大豆の代わりに髪から人工醤油を作るのは・・どうにも・
・・いただけない。
朝、食品研究の3年生の都城三股から通学してる人と話した。
若者の社会政治感、鋭さに道徳教育を含め将来は安心した。
バカはわが子どものみのようだ。
どこんとこで教育間違えたんだろう。
間章生防衛相「しょうがない」原爆投下。
首相は発言直後から辞任の必要性はないとの立場だったが
世論の反発は強く、年金記録漏れ問題に続き、再び世論を読み違えた格好だ。
対応が後手に回り、傷口を広げた首相。
任命責任が問われることで選挙戦のみならず、投票後の責任論議にも影響しそうだ
だから自公悪政はまだ続くという悲観論 が聞こえる。
参院選が近づいて年金問題や政治とカネのスキャンダルで自民党は負けるという予想が強まってきた
、いや、そんなことはない、と否定する見方もある。
第1に公明党や共産党の支持者を除けば、ほとんどが政党に関心ない無党派層であって、流行やムードに流されやすい。
第2に有権者は異常なほど保守的で、政権交代を望まない。
第3に悪政への怒りより自分の利害損得の方が大事だ。
それでいいのか。
安倍内閣は支持率をまたもや下げたがここまでくると可哀想とかの敵に塩を届けるのは戦国武将のみでない。
女性票である。
大仁田の立候補取り消しは、直ちに暴露の乱痴気パーティーの記事が出る。
ヤンキー先生義家弘介がピンチヒッター。
っ朝鮮総連本部登記売買の公安調査局長事件は個人的で
「一切関係ない」
すべてにフタがされようとしている。
はたしてそうか。
総連の許はすべての朝鮮問題にかかわってきた。
金丸訪朝でコメ支援を決めた。
93年脱税での逮捕のときの巨魁の無刻印金塊の行方知れず。
02年9月の小泉訪朝、飯島秘書官との深い関係は当時ささやかれていたこと。
01年鹿児島で銃撃戦で沈没事件があった。
船内で回収された携帯電話記録は公安調査庁の現役職員であった。
資金提供予定の不動産社長の事務所にこの職員は出入りしていた。
総連問題の根っこは深い。
こちらはいつもの梅雨空状態。
これまで知っている梅雨状態ではない。
連続の雨がなくおかげで道路決壊、土砂災害もない。
気圧の勢力圏が太平洋と大陸の配置からその力の拮抗が一番の決め手であろうが、それが、変化してきているのではないのか。
風がよく吹く。毎日よく吹く。
これまでにない変化のひとつ。
雲が移動し急激に天候変化が起きると言うことである。
今日の地元紙には雷火災が報じられている。
昨夜も少し降った昨日もそうだが今日も昼間は降らない。
どうなんだろう。
昼間の暑さに微妙に雨雲がついていってない。
ズレがおきている。
亜熱帯性気候にすでに入ってるのではないんだろうか。
ミツバチが大量にいなくなる現象を、純粋表示を偽り、混ぜ物のハチミツ事件のときに書いた。
どうにも地球規模に拡がってるようだ。
米西部、中部、欧州で多発。
国内では宮崎で西洋ミツバチが消えた。
ニホンミツバチが大量死している。
電磁波から疫病、農薬など調べは進んでいる。
清水勇京大教授。
「可能性として考えられるのは新しい病原菌。
外に出た働きハチが感染して巣箱に帰ったり、外に出たままど こかで死んでいたり。病気が広がると大変なことに成るので現地で調べたい。」
気候の変化が第一でしょうよ。
たかがハチミツと言うなかれ。
ことは何も養蜂関係者だけではない。
自然界の維持機構を含めた変化で怖い状態である。
ナシ、モモ、リンゴ、サクランボ、・・
ハウス栽培のイチゴ、ミカン、メロン、ナス・・
ミツバチはこれらの受粉の主役。
収穫に大きく影響を与えよう。
口にいる1/3以上はミツバチの力を借りている。
自然からのシッペ返しは怖い。
だから科学を駆使した製造も原料からはどうなんだろう。
中国では髪の毛で「醤油」をつくってるのはどうやら事実のようだ。
つめや髪には体内に入ってきた重金属等を爪や髪に蓄積させ。
有害物として体外に追い出してる自己防衛機能があるのやも知れない。
大豆の代わりに髪から人工醤油を作るのは・・どうにも・
・・いただけない。
朝、食品研究の3年生の都城三股から通学してる人と話した。
若者の社会政治感、鋭さに道徳教育を含め将来は安心した。
バカはわが子どものみのようだ。
どこんとこで教育間違えたんだろう。
間章生防衛相「しょうがない」原爆投下。
首相は発言直後から辞任の必要性はないとの立場だったが
世論の反発は強く、年金記録漏れ問題に続き、再び世論を読み違えた格好だ。
対応が後手に回り、傷口を広げた首相。
任命責任が問われることで選挙戦のみならず、投票後の責任論議にも影響しそうだ
だから自公悪政はまだ続くという悲観論 が聞こえる。
参院選が近づいて年金問題や政治とカネのスキャンダルで自民党は負けるという予想が強まってきた
、いや、そんなことはない、と否定する見方もある。
第1に公明党や共産党の支持者を除けば、ほとんどが政党に関心ない無党派層であって、流行やムードに流されやすい。
第2に有権者は異常なほど保守的で、政権交代を望まない。
第3に悪政への怒りより自分の利害損得の方が大事だ。
それでいいのか。
安倍内閣は支持率をまたもや下げたがここまでくると可哀想とかの敵に塩を届けるのは戦国武将のみでない。
女性票である。
大仁田の立候補取り消しは、直ちに暴露の乱痴気パーティーの記事が出る。
ヤンキー先生義家弘介がピンチヒッター。
っ朝鮮総連本部登記売買の公安調査局長事件は個人的で
「一切関係ない」
すべてにフタがされようとしている。
はたしてそうか。
総連の許はすべての朝鮮問題にかかわってきた。
金丸訪朝でコメ支援を決めた。
93年脱税での逮捕のときの巨魁の無刻印金塊の行方知れず。
02年9月の小泉訪朝、飯島秘書官との深い関係は当時ささやかれていたこと。
01年鹿児島で銃撃戦で沈没事件があった。
船内で回収された携帯電話記録は公安調査庁の現役職員であった。
資金提供予定の不動産社長の事務所にこの職員は出入りしていた。
総連問題の根っこは深い。
こちらはいつもの梅雨空状態。
アレッ?雨が・・
2007年7月3日たくさんの天使が降りてきたね。
たくさんの天使が迎えに来ていたよ。
まっすぐに空に伸びていて
まっすぐに空へとつづく
きみはゆっくりわらっていた。
きみはそ〜っとわらっていた。
きみたちはゆっくりのぼっていて
きみたちはそっとのぼったよね。
空のあいまからその雲の切れ間から
ス〜ッと駆け下りてきて
「おいでよ!」
空のはていっぱいに言霊はこだました。
どうしたの どうなってんの。
いつもと違うんじゃぁないか。
みんななにしてんのの。
みんなはどこにいるの。
何をおこってんの。
そらのあいだから
「ポタッ!」
そらのあいだから
「ざぁッ!」
いつものとしはもっと多勢でおりてきてたじやァないか。
・・・・なァ〜んにも楽しくないよ
そっか!
「ピィヒャァラ〜ラ〜」
「ドンドコドン!」
にょごにょごにょご。
あめふらせェにゃあ〜
風吹かして雲とばすぞ!
がぁオ〜〜
おまじないもしなくなったんでおこってんだ。
雨乞いあまごい
誰もしなくなったんで
迎えに来てくれなかったんだ
いつものとしはズ〜ッとズ〜ツと雨降りつづいたよね。
あめの階段使ってそばまできたじゃぁないか。
あっ!そいで
昨日カンカン照りが夜の夜中に
かみなりさんにふうじんさんごいっしょで
急にいっぱいでおりてきたんだ。
昼間はいつものようで
もうこれから梅雨って呼ばないようにするよね。
梅雨は梅雨らしくないと
昨日午後東京に飛行機は飛んでいった。
何事もなかったかのように。
どうなって何がどうしたのか。
みわざるいわざるで、まるでおよび出ない。
おじゃまもの扱い。
出し抜かれでのお騒がせの一件落着。
資金的移転による再起は完全に断たれてるようである。
多神教の神々のはずで、まてばかいろでいずれ聞かされよう。
よのなか真理をもって通ることがない。
拝金思想のみでどこにも正義の神は存在しない。
寝返り裏切り横行の道徳のない低劣文化の民族。
義理人情のかけらさえもない。
これでは神の完全なる不在。
貧乏神さえいないのでは。
あッl
アップロードは一日おくれになったが、ノートに書いてた日に
神の国ゆえか 雨雨乞いは通じたんだ。
世のなか捨てたァもんじゃァない!
理由がどうであれ久しぶりのあめが降りてきた。
辞任した久間初代防衛大臣!スッキリしてイイ!
ジャンヌダルクの終末を小池は知ってるのだろうか。
これで支持率回復!?
列島の国故四方を四面を海に囲まれた地政学的には海洋国家。
ところがどうだろう。
この民族は自ら波打ち際から出た経験はない。
秀吉、東条らに無理強いに引っ張り出された数少ない経験以外は自らバイキングになったことはない。
国土面積が20倍もある中国よりも長き海岸線を有しているのである。
「この国あの国考えてほしい日本の形。」著笹川陽平。
日本の公的機関の賭けの同元・笹川の長男?であろう。
かって英国のように国益を海に求めて海岸国家である。
否!議論の余地がある。
青い海原と白砂青松にとどまり、所詮沖から先に行かず、渚の発想でしかない。
文部省唱歌。
われは海の子
我は海の子白浪の
さわぐいそべの松原に、
煙たなびくとまやこそ
我がなつかしき住家(すみか)なれ。
生れてしおに浴(ゆあみ)して
浪を子守の歌と聞き、
千里寄せくる海の気(き)を
吸いてわらべとなりにけり。
高く鼻つくいその香に
不断の花のかおりあり。
なぎさの松に吹く風を
いみじき楽(がく)と我は聞く。
今の教科書では、以下はなし。
丈余(じょうよ)のろかい操(あやつ)りて
行手(ゆくて)定めぬ浪まくら、
百尋(ももひろ)千尋(ちひろ)の海の底
遊びなれたる庭広し。
幾年(いくとせ)ここにきたえたる
鉄より堅(かた)きかいなあり。
吹く塩風(しおかぜ)に黒みたる
はだは赤銅(しゃくどう)さながらに。
浪にただよう氷山(ひょうざん)も
来(きた)らば来(きた)れ恐れんや。
海まき上(あ)ぐるたつまきも
起(おこ)らば起れ驚(おどろ)かじ。
いで大船(おおふね)に乗出して
我は拾わん海の富
いで軍艦(ぐんかん)に乗組みて
我は護(まも)らん海の国
椰子の実
島崎藤村作詞・大中寅二作曲
名も知らぬ 遠き島より
流れ寄る 椰子の実一つ
故郷の岸を 離れて
汝(なれ)はそも 波に幾月
旧(もと)の木は 生(お)いや茂れる
枝はなお 影をやなせる
われもまた 渚を枕
孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ
実をとりて 胸にあつれば
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)
海の日の 沈むを見れば
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙
思いやる 八重の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らん
勇ましき海の子より、椰子の実の情感に浸っている日常の本音。
現実的生活環境はどうか。
エネルギーの90パーセント以上、食料の60パーセント以上を渚の向こうの国々に依存してる国。
それらは船で運んでくる。
ところが海洋国家の体をなしていないし将来もお寒き現状が浮かんでくる。
日本国籍の船舶、日本籍船舶員は激減しているのだ。
これらの状況でもエレルギー、食糧存立そのものを委ねている。
なのにリスクは増やしている。
「海洋国日本」で「商船」と冠の名の付く大学は消えた。
小泉竹中の改革の波の中で沈没
神戸商船大学は神戸大学に吸収、東京商船大学は水産大に統合。
小泉安倍の説く教育改革らしい
せきやんはそうは思わない。
国家を憂えるからだ。
幹部船員の教育は質の低下を招こう。
人気志望が少ないからは屁理屈。
なぜこうなるかの掘り下げた議論考察にかけている。
日本の役所の縦割り行政の弊害である。
総合的役所の中央官庁がない。
国家自体が疑似海洋国家である。
これがかって世界最強の恐れられ、どこも手を出せなかったバルチック艦隊を完全撃破した官軍力を持つ海洋国家の現況である。
造船王国、海洋民族
海藻、魚よく食べる
故郷に執着がない
遠く離れていても生きる能力。
ベネチャ、英国、軍司令長官は戦闘で指揮する。敵弾が一番集中するからである。
日本は一番離れたところで指揮を執る。
神明財産をすべて投げ出す精神、賭け。
みみっちい庶民層のパチンコなどの賭けはできるがギリシャ、イタリア、英国海洋民族
内向的文化島国に定着祖と海は何となく怖い。
恥じることなくその民族の特性を強みに生かす。
昨日16時過ぎ小泉総理が宮崎駅に来た。
先日は阿部総理と東国原知事が駅で会談。
今朝偶然に長友駅長と会話できた。
「現職総理が駅にくるってはじめてでしょう」
「昭和天皇の串間までがある。」
「あれお召列車で今回はそれぞれ一般車両ですもん
昨日の小泉元総理に安倍総理!駅長特進ジャン!」
「・・・・」
95年の投票率は44,52パーセント
疲弊の年の亥の選挙。
埼玉千葉大阪・・30パーセントを切った投票率であった。
夏休み二番目の日曜日をわざわざ指定しての姑息な手段での参議院選。
選挙で頑張るより家庭孝行。
日本の将来なんて関係ない!
公明はほとんど投票する。最強の組織
投票率が下がれば自民党のおむつぼ!
一週間ずらしたもくろみに手を貸すことになる。
自民は公明なしには生きられなくなった。
低投票率が稼働しだした。
宮崎駅長で差びっくりしてる党首クラスの相次ぐ来宮崎。
自民公明不利なる予想に反して
大どんでん返しの様相である。
宮崎以外は公明党はすべて自民を推薦した。
そのみやざきでさ公明党の動きは、半端じゃぁない!
せきやんんはその鶴のマークの方々の複数の人と会えないでいる。
アポ何ぞ完全に数回、反故にされている。
必死で国政選挙に取り組んでおられる。
公明自民は一心同体。
兎も 片耳垂るる 大暑かな
昨日は24節季の大暑。
一日過ぎたれば河童忌。
芥川龍之介の80回忌。
35歳で「ぼんやりとした不安」で自殺した
戦争に突入していく世情が天才は人より先駆的に敏感にかぎ取ってたのであろう。
89・・36
92・・68
95・・46
98・・44
01・・64
04・・49
じつは左は年度、自民の獲得議席。
参議員全体は242人過半数が121人で委員長などを入れると
完全過半数は129議席
たくさんの天使が迎えに来ていたよ。
まっすぐに空に伸びていて
まっすぐに空へとつづく
きみはゆっくりわらっていた。
きみはそ〜っとわらっていた。
きみたちはゆっくりのぼっていて
きみたちはそっとのぼったよね。
空のあいまからその雲の切れ間から
ス〜ッと駆け下りてきて
「おいでよ!」
空のはていっぱいに言霊はこだました。
どうしたの どうなってんの。
いつもと違うんじゃぁないか。
みんななにしてんのの。
みんなはどこにいるの。
何をおこってんの。
そらのあいだから
「ポタッ!」
そらのあいだから
「ざぁッ!」
いつものとしはもっと多勢でおりてきてたじやァないか。
・・・・なァ〜んにも楽しくないよ
そっか!
「ピィヒャァラ〜ラ〜」
「ドンドコドン!」
にょごにょごにょご。
あめふらせェにゃあ〜
風吹かして雲とばすぞ!
がぁオ〜〜
おまじないもしなくなったんでおこってんだ。
雨乞いあまごい
誰もしなくなったんで
迎えに来てくれなかったんだ
いつものとしはズ〜ッとズ〜ツと雨降りつづいたよね。
あめの階段使ってそばまできたじゃぁないか。
あっ!そいで
昨日カンカン照りが夜の夜中に
かみなりさんにふうじんさんごいっしょで
急にいっぱいでおりてきたんだ。
昼間はいつものようで
もうこれから梅雨って呼ばないようにするよね。
梅雨は梅雨らしくないと
昨日午後東京に飛行機は飛んでいった。
何事もなかったかのように。
どうなって何がどうしたのか。
みわざるいわざるで、まるでおよび出ない。
おじゃまもの扱い。
出し抜かれでのお騒がせの一件落着。
資金的移転による再起は完全に断たれてるようである。
多神教の神々のはずで、まてばかいろでいずれ聞かされよう。
よのなか真理をもって通ることがない。
拝金思想のみでどこにも正義の神は存在しない。
寝返り裏切り横行の道徳のない低劣文化の民族。
義理人情のかけらさえもない。
これでは神の完全なる不在。
貧乏神さえいないのでは。
あッl
アップロードは一日おくれになったが、ノートに書いてた日に
神の国ゆえか 雨雨乞いは通じたんだ。
世のなか捨てたァもんじゃァない!
理由がどうであれ久しぶりのあめが降りてきた。
辞任した久間初代防衛大臣!スッキリしてイイ!
ジャンヌダルクの終末を小池は知ってるのだろうか。
これで支持率回復!?
列島の国故四方を四面を海に囲まれた地政学的には海洋国家。
ところがどうだろう。
この民族は自ら波打ち際から出た経験はない。
秀吉、東条らに無理強いに引っ張り出された数少ない経験以外は自らバイキングになったことはない。
国土面積が20倍もある中国よりも長き海岸線を有しているのである。
「この国あの国考えてほしい日本の形。」著笹川陽平。
日本の公的機関の賭けの同元・笹川の長男?であろう。
かって英国のように国益を海に求めて海岸国家である。
否!議論の余地がある。
青い海原と白砂青松にとどまり、所詮沖から先に行かず、渚の発想でしかない。
文部省唱歌。
われは海の子
我は海の子白浪の
さわぐいそべの松原に、
煙たなびくとまやこそ
我がなつかしき住家(すみか)なれ。
生れてしおに浴(ゆあみ)して
浪を子守の歌と聞き、
千里寄せくる海の気(き)を
吸いてわらべとなりにけり。
高く鼻つくいその香に
不断の花のかおりあり。
なぎさの松に吹く風を
いみじき楽(がく)と我は聞く。
今の教科書では、以下はなし。
丈余(じょうよ)のろかい操(あやつ)りて
行手(ゆくて)定めぬ浪まくら、
百尋(ももひろ)千尋(ちひろ)の海の底
遊びなれたる庭広し。
幾年(いくとせ)ここにきたえたる
鉄より堅(かた)きかいなあり。
吹く塩風(しおかぜ)に黒みたる
はだは赤銅(しゃくどう)さながらに。
浪にただよう氷山(ひょうざん)も
来(きた)らば来(きた)れ恐れんや。
海まき上(あ)ぐるたつまきも
起(おこ)らば起れ驚(おどろ)かじ。
いで大船(おおふね)に乗出して
我は拾わん海の富
いで軍艦(ぐんかん)に乗組みて
我は護(まも)らん海の国
椰子の実
島崎藤村作詞・大中寅二作曲
名も知らぬ 遠き島より
流れ寄る 椰子の実一つ
故郷の岸を 離れて
汝(なれ)はそも 波に幾月
旧(もと)の木は 生(お)いや茂れる
枝はなお 影をやなせる
われもまた 渚を枕
孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ
実をとりて 胸にあつれば
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)
海の日の 沈むを見れば
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙
思いやる 八重の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らん
勇ましき海の子より、椰子の実の情感に浸っている日常の本音。
現実的生活環境はどうか。
エネルギーの90パーセント以上、食料の60パーセント以上を渚の向こうの国々に依存してる国。
それらは船で運んでくる。
ところが海洋国家の体をなしていないし将来もお寒き現状が浮かんでくる。
日本国籍の船舶、日本籍船舶員は激減しているのだ。
これらの状況でもエレルギー、食糧存立そのものを委ねている。
なのにリスクは増やしている。
「海洋国日本」で「商船」と冠の名の付く大学は消えた。
小泉竹中の改革の波の中で沈没
神戸商船大学は神戸大学に吸収、東京商船大学は水産大に統合。
小泉安倍の説く教育改革らしい
せきやんはそうは思わない。
国家を憂えるからだ。
幹部船員の教育は質の低下を招こう。
人気志望が少ないからは屁理屈。
なぜこうなるかの掘り下げた議論考察にかけている。
日本の役所の縦割り行政の弊害である。
総合的役所の中央官庁がない。
国家自体が疑似海洋国家である。
これがかって世界最強の恐れられ、どこも手を出せなかったバルチック艦隊を完全撃破した官軍力を持つ海洋国家の現況である。
造船王国、海洋民族
海藻、魚よく食べる
故郷に執着がない
遠く離れていても生きる能力。
ベネチャ、英国、軍司令長官は戦闘で指揮する。敵弾が一番集中するからである。
日本は一番離れたところで指揮を執る。
神明財産をすべて投げ出す精神、賭け。
みみっちい庶民層のパチンコなどの賭けはできるがギリシャ、イタリア、英国海洋民族
内向的文化島国に定着祖と海は何となく怖い。
恥じることなくその民族の特性を強みに生かす。
昨日16時過ぎ小泉総理が宮崎駅に来た。
先日は阿部総理と東国原知事が駅で会談。
今朝偶然に長友駅長と会話できた。
「現職総理が駅にくるってはじめてでしょう」
「昭和天皇の串間までがある。」
「あれお召列車で今回はそれぞれ一般車両ですもん
昨日の小泉元総理に安倍総理!駅長特進ジャン!」
「・・・・」
95年の投票率は44,52パーセント
疲弊の年の亥の選挙。
埼玉千葉大阪・・30パーセントを切った投票率であった。
夏休み二番目の日曜日をわざわざ指定しての姑息な手段での参議院選。
選挙で頑張るより家庭孝行。
日本の将来なんて関係ない!
公明はほとんど投票する。最強の組織
投票率が下がれば自民党のおむつぼ!
一週間ずらしたもくろみに手を貸すことになる。
自民は公明なしには生きられなくなった。
低投票率が稼働しだした。
宮崎駅長で差びっくりしてる党首クラスの相次ぐ来宮崎。
自民公明不利なる予想に反して
大どんでん返しの様相である。
宮崎以外は公明党はすべて自民を推薦した。
そのみやざきでさ公明党の動きは、半端じゃぁない!
せきやんんはその鶴のマークの方々の複数の人と会えないでいる。
アポ何ぞ完全に数回、反故にされている。
必死で国政選挙に取り組んでおられる。
公明自民は一心同体。
兎も 片耳垂るる 大暑かな
昨日は24節季の大暑。
一日過ぎたれば河童忌。
芥川龍之介の80回忌。
35歳で「ぼんやりとした不安」で自殺した
戦争に突入していく世情が天才は人より先駆的に敏感にかぎ取ってたのであろう。
89・・36
92・・68
95・・46
98・・44
01・・64
04・・49
じつは左は年度、自民の獲得議席。
参議員全体は242人過半数が121人で委員長などを入れると
完全過半数は129議席
諜報
2007年7月2日スパイ映画どころでない緊迫、裏表に遭遇。
単純な南方民族は東京の方の出現に翻弄されてしまう。
40年来の友人とビジネスのトップ。
仕事感、世渡り処世術の異は如何ともしがたい。
深夜になり説明があり一本の糸になったが実に不可解な一日で新聞に似た記事があった。
ポーランド映画界の巨匠、アンジェイ・ワイダ監督 81歳になった今も、メガホンを握る。
日本ではさしずめ日経6月の私の履歴書・新藤兼人。
1944年8月のワルシャワ蜂起を描いた「地下水道」がある。
「灰とダイヤモンド」では45年5月の終戦の日を活写した
ナチスとの闘争や反社会主義を描き続けるポーランド映画界の巨匠。
「サンセット大通り」(50年)
「麗しのサブリナ」(54年)
「アパートの鍵貸します」(60年)
あのビリー・ワイダ監督ではない。
ポーランド人が大量虐殺された「カチンの森事件」を題材に、旧ソ連軍の戦争犯罪を鋭く問う新作を製作中。
10代後半ポーランド国内軍に所属、反ナチス闘争を続けた。
43年にワルシャワでナチスの摘発を受け、古都クラクフに潜伏。
翌年のワルシャワ蜂起には参加できず「終戦まで幸運にも生き延びた」。
「人生はまさにコインの裏表だ。もし、ナチスに逮捕されていたらアウシュビッツ収容所送り。蜂起に参加していたら命は無かった」
と数奇な運命を振り返る。
国内軍の戦いに、十分、貢献できなかった忸怩たる思いが、映画製作の「原点」。
わが国とこの国の原点。先週のことだ。
日本・ポーランド国交回復50周年式典として挙行された。
リトアニア国境に近いポーランド北東の町約100人が出席、
1940年7〜9月にポーランド系ユダヤ人など6000人に「命のビザ」を発給した杉原千畝・元リトアニア領事代理と、同領事代理に協力を続けたポーランド人の功績をたたえた。
両国の関係樹立は日露戦争中にさかのぼる。
ロシアからの独立を目指したピウスツキ元帥(独立後の首相)が
1904年に訪日、資金援助を要請、日本政府がそれに応えた。
独立後の23年にはポーランドの情報将校が来日
、旧日本陸軍にソ連や欧州の暗号解読技術を伝授した。
これを機に旧陸軍は防ちょう対策を強化、中国軍の暗号解読にも成功したという。
杉原氏が「命のビザ」を発給し続けたのは、ナチスに追われたユダヤ人を助ける人道的理由に加え、
「さまざまな協力への感謝が込められていたはずだ」と、式典出席者は語り合った。
ポーランド政府は今年10月、杉原氏に勲章を授与する。
先週で言うなら米中央情報局(CIA)
、キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長の毒殺計画を公表した
マフィアを使おうとした具体的手口や、実行者が最終的におじけづき失敗。
80歳になったカストロ議長はいま病床で死と懸命に闘っている。ソ連崩壊などの危機を乗り越え「生ける伝説」ともいわれる存在
、ハリウッドの社会派、オリバー・ストーン監督
「コマンダンテ(司令官)」封切上映中
02年に長時間インタビューした映画
「死を避けたいか」と問われて「避けられない」と即答。
「人生を二度過ごせたらいいと思うか」と聞かれ、
「そんな考えを自分は持たないし、また持つべきではない」。
キューバは広告看板はなく、50年代の米車が走り、時が止まったような街並み。医療と教育は無償
、「うちの家政婦さんもフロイト流の夢分析をするほど人々の教
育レベルは高い。貧しさの問題はあっても、トップは腐っていない」日本大使館員の証言
米国が流すキューバ社会のイメージと違うためであろうかこの映画は米国内で上映禁止。
そこ浅いアメリカ民主主義の懐の浅さが見え隠れし、不思議であろう。
そのことが情報は権力によって意図的に偏向されている現実を教えてくれる。
わが国のトップ公安のこの時節柄でもある。
いわんや事実は小説よりも奇なり。
大事業を前にしての資金作りは宮崎なんだからわけがわからない。それも・・・
せきやんのところに風が吹けば桶屋が・・
の方式で還流するとの論理は実に妙。・・・
ビジネスと諜報はどこに差があるんだろう。
要するに情報戦。
政治家の仕事は結果責任。
その要諦は信なかずば立たず
安倍退陣論が渦巻く中の
「居直り」
政治家でなく政治屋
居座るのは何故か。
そこに今の政治の真実がある。
首相のポストである、
そのことは国家とは何かを紐解くことになる。
国家の正体は暴力装置なる国家と革命の言葉を教条的に引用したくはない。
完結したイタリア在住の塩野七生の「ローマ人物語」
「国家にとって最大の責務は国民の安全を守ることである」
「それを支えたのはローマ市民の負託を受けた、軍事、政治の両面に責任を負っている皇帝である、」
日本に置き換えると
現場とは戦争リアリズムであり、皇帝とは尊敬される自衛隊で変貌する軍事力そのもの、その統率者。
日本はシビリアンコントロール=文民統制
と軍の制服組を政治家・行政システムが国家の象徴たる軍を抑えてることに国家システム上なっている。
そこでの今次の選挙を見ると実に不気味なことが生じている。
6勝23敗の一人区は比例でも議席を落とした。
ただいつもの選挙だが森派今は町村派、小泉、安倍の所属派閥は8人の当選者を出し参議院でも津村派を抜き去り、自民党トップ派閥になった。
それも大事だが膨張する自衛隊の歪んだ姿の
瀕死のシビリアンコントロール=文民統制が如実に出たことだ。
イラク派遣隊長・ヒゲの佐藤正久(47)が比例区で当選した。
今までは自衛隊でのあがりのものが政治家に転身したものだ。
現職の戦争屋が政治に介入するのは初めての出来事である。
自衛隊OBの中谷元(49)防衛オタクの石破茂(50)
若き防衛庁長官経験者は将来の布石の人事調整であった。
石破の机上の議論、中谷の初級幹部二尉で退官である。
二人は9・11テロや「北」ミサイル・核実験・・・
日本をめぐる安全保障の環境の急激なる変化を体験していない。
定年間際でなく現役バリバリの佐官級で、現場を知り尽くした幹部・ヒゲの佐藤の満を持しての登場。
なりふり構わぬ自衛隊の膨張主義の表れである。
経歴は現場の実践。
外務省出向、カンボジアPKO、ゴラン高原PKO、イラク派遣
と海外経験ばかりと不思議な履歴。
自衛隊の意見を国政に、隊員の士気の鼓舞。
石破、額賀、久間の所属平成研究会(津島派)に所属。
軍事が政治をコントロールする危うさは大東亜戦争を省みることなく日本人は骨身にしみてるはずだ。
しかし現場を知らずに行うこともまた危ういのではないか。
屁理屈で押し切っての軍が政治を動かしきった。
小泉安倍の無責任の体系の中、軍の膨張主義は
軍事力情報力さらに政治力(外交力)を手中に収める間違いない時間の問題。
これを正す頑強なる抵抗はメデイアを含めて存在しない。
今の日本の悲劇である。
卑近な例示を一つ上げれば十分であろう。
沖縄の米軍軍事力は内地に分散受け入れされた。
宮崎・新田原空軍基地は築城と合わせて九州の上空を守る。
新富長は合併の波も乗り切り、かって職員だった人が町長である。
県職員を町長に据えたが就任早々沖縄米軍の新田原空軍基地移転反対を防衛庁に抗議した、
即刻政治履歴を調べ上げ、汚職町長で逮捕。
半年と持たせなかった。
軍事自治体のほしいもの。再編交付金である。
米軍基地や訓練を受け入れる地方自治体に対して再編計画進捗に応じて予算をを配分する法案の所管は防衛省となった。
「必要に応じて外相と協議する」文言の挿入も一顧だにせず
内閣府が振興計画を決める「再編関連進行会議」の議長を首相として迫るもことごとく退けた防衛省。
その会議は防衛省が主唱し在日米軍再編は後10年は防衛賞主導で進められるスキームを完成させた。
さらにグアム移転の六十億ドル07港付近予算五十一億円を早くも計上し、新たな防衛利権を手中にした防衛庁。
後世の歴史家が
戦後日本の外交安全保障政策をリードしてきた外務省から
防衛省・自衛隊が主導権を奪ったエポック・メイキングになった日と評するであろう。
1/9が省昇格、2/9日がクーデターの成功した日。
軍靴の音が高まったことを国民はだれも知らない。
軍事力の強化拡充、外交・安全保障の政策決定過程に参画する大きな一歩を踏み出すことになった、。
背景には、膨大に膨張した情報力がある
1991年尾ソ連崩壊後に生き残り策として軍事力を活用するための考え出されたのが海外派遣と情報力
それが実を結んだ
統合幕僚会議の下の情報本部は市ヶ谷である。
三島のベランダからの叫びから37年。
情報本部は1997年1月米国防情報局(DIA)に習って創設。
外務省依存から脱却するためであった。
防衛情報は米国の忠誠度で情報が配分
エシュロン
アングロサクソン各国
全世界通信傍受システム=エシュロンUKUSA米英加豪ニュジランドによって運用
電話無線盗聴ネット暗号通信解読分析まで実施している。
米国の軍事情報が序ぷ法本部に流れ一元化
DIAはオンラインカさえれ三軍につながっている。
外交案zん保障にかかわる米国にかかわる情報を自衛隊が一手に握ることになった。m
外務省も東シナ海ガス伝の中国の動きも自衛隊にある情報なしには中国への講義一つできない。
外務省は級軍部の二元外交の反省から外務省への威圧を排除するため通信手段を持たせず、外交安保情報を独占してきた。
逆転現象が起きている、
米国情報を独占してる制服くみ参謀が統合幕僚幹部、陸会空各幕僚幹部
政策立案能力を有する。
外務官僚を圧倒する。
イラク分析
この地域でのテロ対策をどうするか、制服組のほうが直ちに現実策を提案する。各鉱区がああいってるとかしかいわず、
国家安全褒章会議(日本版mんNSC)文字道理必要なときは征服組みが加わる。
後藤田正義の不安視したこと
同盟漂流日本政治の中に膨張主義gh茶kぅ実に浸透している。
政治がしっかりしていない。制服組が軍事情報をテコにすべてをコントロールしないかと心配しちた
軍事情報といいながら支持情報の味付けをしてmそれによって内閣を引っ張っていく危険性を懸念した。初代防衛課長
ポスト冷戦後の生き残りをかけた海外派兵である。。
9.11、アフガン、イラク海外派遣で戦争リアリズムが呼び覚まされ自衛隊は大きく変貌した。
イージス艦や
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。今回の選挙で有権者に「ノー!」
を突きつけられているのに、安倍首相は「続投」を宣言した。「私の国づくりはまだスタートし
たばかり」なんて勝手な理屈を持ち出し、居座りを決め込んでいる。閣内や党内から退陣の声が
上がらないのも不思議。その理由は、早い話が「ポスト安倍」がいないから。こんなフ
単純な南方民族は東京の方の出現に翻弄されてしまう。
40年来の友人とビジネスのトップ。
仕事感、世渡り処世術の異は如何ともしがたい。
深夜になり説明があり一本の糸になったが実に不可解な一日で新聞に似た記事があった。
ポーランド映画界の巨匠、アンジェイ・ワイダ監督 81歳になった今も、メガホンを握る。
日本ではさしずめ日経6月の私の履歴書・新藤兼人。
1944年8月のワルシャワ蜂起を描いた「地下水道」がある。
「灰とダイヤモンド」では45年5月の終戦の日を活写した
ナチスとの闘争や反社会主義を描き続けるポーランド映画界の巨匠。
「サンセット大通り」(50年)
「麗しのサブリナ」(54年)
「アパートの鍵貸します」(60年)
あのビリー・ワイダ監督ではない。
ポーランド人が大量虐殺された「カチンの森事件」を題材に、旧ソ連軍の戦争犯罪を鋭く問う新作を製作中。
10代後半ポーランド国内軍に所属、反ナチス闘争を続けた。
43年にワルシャワでナチスの摘発を受け、古都クラクフに潜伏。
翌年のワルシャワ蜂起には参加できず「終戦まで幸運にも生き延びた」。
「人生はまさにコインの裏表だ。もし、ナチスに逮捕されていたらアウシュビッツ収容所送り。蜂起に参加していたら命は無かった」
と数奇な運命を振り返る。
国内軍の戦いに、十分、貢献できなかった忸怩たる思いが、映画製作の「原点」。
わが国とこの国の原点。先週のことだ。
日本・ポーランド国交回復50周年式典として挙行された。
リトアニア国境に近いポーランド北東の町約100人が出席、
1940年7〜9月にポーランド系ユダヤ人など6000人に「命のビザ」を発給した杉原千畝・元リトアニア領事代理と、同領事代理に協力を続けたポーランド人の功績をたたえた。
両国の関係樹立は日露戦争中にさかのぼる。
ロシアからの独立を目指したピウスツキ元帥(独立後の首相)が
1904年に訪日、資金援助を要請、日本政府がそれに応えた。
独立後の23年にはポーランドの情報将校が来日
、旧日本陸軍にソ連や欧州の暗号解読技術を伝授した。
これを機に旧陸軍は防ちょう対策を強化、中国軍の暗号解読にも成功したという。
杉原氏が「命のビザ」を発給し続けたのは、ナチスに追われたユダヤ人を助ける人道的理由に加え、
「さまざまな協力への感謝が込められていたはずだ」と、式典出席者は語り合った。
ポーランド政府は今年10月、杉原氏に勲章を授与する。
先週で言うなら米中央情報局(CIA)
、キューバのフィデル・カストロ国家評議会議長の毒殺計画を公表した
マフィアを使おうとした具体的手口や、実行者が最終的におじけづき失敗。
80歳になったカストロ議長はいま病床で死と懸命に闘っている。ソ連崩壊などの危機を乗り越え「生ける伝説」ともいわれる存在
、ハリウッドの社会派、オリバー・ストーン監督
「コマンダンテ(司令官)」封切上映中
02年に長時間インタビューした映画
「死を避けたいか」と問われて「避けられない」と即答。
「人生を二度過ごせたらいいと思うか」と聞かれ、
「そんな考えを自分は持たないし、また持つべきではない」。
キューバは広告看板はなく、50年代の米車が走り、時が止まったような街並み。医療と教育は無償
、「うちの家政婦さんもフロイト流の夢分析をするほど人々の教
育レベルは高い。貧しさの問題はあっても、トップは腐っていない」日本大使館員の証言
米国が流すキューバ社会のイメージと違うためであろうかこの映画は米国内で上映禁止。
そこ浅いアメリカ民主主義の懐の浅さが見え隠れし、不思議であろう。
そのことが情報は権力によって意図的に偏向されている現実を教えてくれる。
わが国のトップ公安のこの時節柄でもある。
いわんや事実は小説よりも奇なり。
大事業を前にしての資金作りは宮崎なんだからわけがわからない。それも・・・
せきやんのところに風が吹けば桶屋が・・
の方式で還流するとの論理は実に妙。・・・
ビジネスと諜報はどこに差があるんだろう。
要するに情報戦。
政治家の仕事は結果責任。
その要諦は信なかずば立たず
安倍退陣論が渦巻く中の
「居直り」
政治家でなく政治屋
居座るのは何故か。
そこに今の政治の真実がある。
首相のポストである、
そのことは国家とは何かを紐解くことになる。
国家の正体は暴力装置なる国家と革命の言葉を教条的に引用したくはない。
完結したイタリア在住の塩野七生の「ローマ人物語」
「国家にとって最大の責務は国民の安全を守ることである」
「それを支えたのはローマ市民の負託を受けた、軍事、政治の両面に責任を負っている皇帝である、」
日本に置き換えると
現場とは戦争リアリズムであり、皇帝とは尊敬される自衛隊で変貌する軍事力そのもの、その統率者。
日本はシビリアンコントロール=文民統制
と軍の制服組を政治家・行政システムが国家の象徴たる軍を抑えてることに国家システム上なっている。
そこでの今次の選挙を見ると実に不気味なことが生じている。
6勝23敗の一人区は比例でも議席を落とした。
ただいつもの選挙だが森派今は町村派、小泉、安倍の所属派閥は8人の当選者を出し参議院でも津村派を抜き去り、自民党トップ派閥になった。
それも大事だが膨張する自衛隊の歪んだ姿の
瀕死のシビリアンコントロール=文民統制が如実に出たことだ。
イラク派遣隊長・ヒゲの佐藤正久(47)が比例区で当選した。
今までは自衛隊でのあがりのものが政治家に転身したものだ。
現職の戦争屋が政治に介入するのは初めての出来事である。
自衛隊OBの中谷元(49)防衛オタクの石破茂(50)
若き防衛庁長官経験者は将来の布石の人事調整であった。
石破の机上の議論、中谷の初級幹部二尉で退官である。
二人は9・11テロや「北」ミサイル・核実験・・・
日本をめぐる安全保障の環境の急激なる変化を体験していない。
定年間際でなく現役バリバリの佐官級で、現場を知り尽くした幹部・ヒゲの佐藤の満を持しての登場。
なりふり構わぬ自衛隊の膨張主義の表れである。
経歴は現場の実践。
外務省出向、カンボジアPKO、ゴラン高原PKO、イラク派遣
と海外経験ばかりと不思議な履歴。
自衛隊の意見を国政に、隊員の士気の鼓舞。
石破、額賀、久間の所属平成研究会(津島派)に所属。
軍事が政治をコントロールする危うさは大東亜戦争を省みることなく日本人は骨身にしみてるはずだ。
しかし現場を知らずに行うこともまた危ういのではないか。
屁理屈で押し切っての軍が政治を動かしきった。
小泉安倍の無責任の体系の中、軍の膨張主義は
軍事力情報力さらに政治力(外交力)を手中に収める間違いない時間の問題。
これを正す頑強なる抵抗はメデイアを含めて存在しない。
今の日本の悲劇である。
卑近な例示を一つ上げれば十分であろう。
沖縄の米軍軍事力は内地に分散受け入れされた。
宮崎・新田原空軍基地は築城と合わせて九州の上空を守る。
新富長は合併の波も乗り切り、かって職員だった人が町長である。
県職員を町長に据えたが就任早々沖縄米軍の新田原空軍基地移転反対を防衛庁に抗議した、
即刻政治履歴を調べ上げ、汚職町長で逮捕。
半年と持たせなかった。
軍事自治体のほしいもの。再編交付金である。
米軍基地や訓練を受け入れる地方自治体に対して再編計画進捗に応じて予算をを配分する法案の所管は防衛省となった。
「必要に応じて外相と協議する」文言の挿入も一顧だにせず
内閣府が振興計画を決める「再編関連進行会議」の議長を首相として迫るもことごとく退けた防衛省。
その会議は防衛省が主唱し在日米軍再編は後10年は防衛賞主導で進められるスキームを完成させた。
さらにグアム移転の六十億ドル07港付近予算五十一億円を早くも計上し、新たな防衛利権を手中にした防衛庁。
後世の歴史家が
戦後日本の外交安全保障政策をリードしてきた外務省から
防衛省・自衛隊が主導権を奪ったエポック・メイキングになった日と評するであろう。
1/9が省昇格、2/9日がクーデターの成功した日。
軍靴の音が高まったことを国民はだれも知らない。
軍事力の強化拡充、外交・安全保障の政策決定過程に参画する大きな一歩を踏み出すことになった、。
背景には、膨大に膨張した情報力がある
1991年尾ソ連崩壊後に生き残り策として軍事力を活用するための考え出されたのが海外派遣と情報力
それが実を結んだ
統合幕僚会議の下の情報本部は市ヶ谷である。
三島のベランダからの叫びから37年。
情報本部は1997年1月米国防情報局(DIA)に習って創設。
外務省依存から脱却するためであった。
防衛情報は米国の忠誠度で情報が配分
エシュロン
アングロサクソン各国
全世界通信傍受システム=エシュロンUKUSA米英加豪ニュジランドによって運用
電話無線盗聴ネット暗号通信解読分析まで実施している。
米国の軍事情報が序ぷ法本部に流れ一元化
DIAはオンラインカさえれ三軍につながっている。
外交案zん保障にかかわる米国にかかわる情報を自衛隊が一手に握ることになった。m
外務省も東シナ海ガス伝の中国の動きも自衛隊にある情報なしには中国への講義一つできない。
外務省は級軍部の二元外交の反省から外務省への威圧を排除するため通信手段を持たせず、外交安保情報を独占してきた。
逆転現象が起きている、
米国情報を独占してる制服くみ参謀が統合幕僚幹部、陸会空各幕僚幹部
政策立案能力を有する。
外務官僚を圧倒する。
イラク分析
この地域でのテロ対策をどうするか、制服組のほうが直ちに現実策を提案する。各鉱区がああいってるとかしかいわず、
国家安全褒章会議(日本版mんNSC)文字道理必要なときは征服組みが加わる。
後藤田正義の不安視したこと
同盟漂流日本政治の中に膨張主義gh茶kぅ実に浸透している。
政治がしっかりしていない。制服組が軍事情報をテコにすべてをコントロールしないかと心配しちた
軍事情報といいながら支持情報の味付けをしてmそれによって内閣を引っ張っていく危険性を懸念した。初代防衛課長
ポスト冷戦後の生き残りをかけた海外派兵である。。
9.11、アフガン、イラク海外派遣で戦争リアリズムが呼び覚まされ自衛隊は大きく変貌した。
イージス艦や
参院選で36議席しか取れなかった宇野首相も、44議席で終わった橋本首相もすぐに退陣した。
「40議席を割ったら退場」が国民的コンセンサスなのだ。今回の選挙で有権者に「ノー!」
を突きつけられているのに、安倍首相は「続投」を宣言した。「私の国づくりはまだスタートし
たばかり」なんて勝手な理屈を持ち出し、居座りを決め込んでいる。閣内や党内から退陣の声が
上がらないのも不思議。その理由は、早い話が「ポスト安倍」がいないから。こんなフ
月初め
2007年7月1日一年の半分が終わるのでシャベリ納めの舌禍がめだつ。
「夏越し祓い」が必要である。
神の国の子だ。キリスト教ジャァないもん!
神がきめればいい。
キリスト文化圏から非科学的と言われど日本人はジャンケンで決めればいい。納得!
昨日のブログ引きずってマ〜ス。
罪穢れの、年半ばの祓い納め。「夏越し祓い」の晦日。
あの世から仏の川もすみだ川
罪祟りも夏祓いして
東京の人は中也ばりの言葉を残して決めた約束時間もいい加減で辛い。。
シーガイヤまで一帯を二台の自転車。
何をどうしようや。
政治家は言葉の商売の癖に・・きつい!
原爆投下は仕方がない。??・・・ニュースから。
「ナヌッ! 」
「ダレがいった?」
国防ってなんだよ!それもダブッテいる。
長崎選挙区の防衛庁長官ではシャレにならない。
久間章生防衛相は昨日三十日、千葉県柏市の麗沢大で講演
太平洋戦争での米国の原爆投下について
「長崎に落とされ悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理で、しょうがないなと思っている。
それに対して米国を恨むつもりはない」と述べた。
オイオイ!ゴマスリはいい加減にやめたらいい。
アメリカ相手に喧嘩を売ったりこんだは何かヨ〜
共和党大物の議員さえイラク戦略増員は兵を縮小せよ!
と米政界に造反が起きてる時期にナント!タイミングの悪い政治家がいたもんだ。
被爆地からの批判は避けられず、、参院選に影響しよう。
安倍政権は新たな火種を抱えることになった。
本当は日本人の当たり前の歴史観だがこの時期マスコミもよく針小厖大に取り上げる。
リップサービスなんか想定外で書きまくる。
「沈黙は金」言葉は終わりでなく、この後に続くのは「雄弁は銀」
洋の東西を問わずの言葉。
かって欧州が世界を支配していたころ
通貨制度は銀本位制度であった。
日本は黄金の日々。
世界の流通銀の1/3を産出した。
石見銀山の世界遺産は当然のことでよく粘り強く当局はがんばったものだ。
東京の方は島根のビルを買いにかかってるといってた。
旧ソ連が当時、対日参戦の準備を進めていたと指摘。
その上で米国が旧ソ連の参戦を食い止めるため原爆を投下した側面があるとの見方を示し
「日本が負けると分かっているのにあえて原爆を広島と長崎に落とし終戦になった。
幸い北海道が占領されずに済んだが間違うと北海道がソ連に取られてしまった」と強調した。
また「勝ち戦と分かっている時に原爆まで使う必要があったのかどうかという思いは今でもしているが、
国際情勢戦後の占領状態などからすると、そういうことも選択としてはあり得るということも頭に入れながら考えなければ
いけない」と述べた。
公安調査局=公安トップ緒方は父も大陸・外交官でラストエンペラー溥儀を日本に亡命させようとの動きをした。
国家のポジションと個人の良心のギリギリの行動。
DNAはひきつがれているようだが、個人責任に矮小化しようとしている安倍政権。
今回の北朝鮮の国会議員をもかねてる人からの「引っ掛け」は実は公安の常套手段。
スパイ行脚を暴くイロハ。
自らが仕掛けたのか安倍政権はこれ以上火の粉をかぶりたくない。
公務員いじめは参議院選挙に有利に働く社保庁・年金法案は成立した。
残り公務員法でシャンシャン!
世論の自民党支持は回復できたのか。
!ウルトラCが囁かれている。
改正北朝鮮法も成立した。支援に向けた法案である。
ここで出てきたのが不利な選挙の一発逆転!!
「安倍訪朝」
「ええっ!」
政治は一寸先は闇。
特にこの内閣である。
これまで浮かんでは消えたプラン。
強硬派の安倍首相が金正日と握手するのはリスクが大きい。しかし、背に腹は代えられぬと、
一発逆転を狙って参院選を前に電撃訪朝するのではないかの永田町雀。
さぁ〜〜参議院選挙だ!
この選挙で当選した議員は憲法改正の法案が出る3年後には
まだ任期3年を残して憲法改正に望むことになる。
先進国で徴兵制がないのは、ほぼ日本のみ。
イギリスをみよ!
皇族でさえ徴兵制はあり、イラク第一線に行くや否やでもめてるではないか。
息子を戦場に送るのか。
夫を徴兵制で取られるのか。
これまでの日本のやり方の延長で行くのか。
選挙がすべてを決める。
7/29の決戦日の月になった。
いざ決戦!さぁ〜戦わん。
突然のコメントですいません。私は松山市関連の仕事をしているものです。今、松山の地域ブログを書いてくれる人を募集しています。身近なネタでもOKですので、是非投稿してみませんか?
決して怪しいものではありません(でもかなり怪しく感じられますよね…)
ささやかではありますが1投稿につき500円分のクオカードを進呈致します。回数は最低2ヶ月に1回ぐらいで大丈夫です。上限はありません。
ご検討頂き、ご連絡いただければ幸いです。
http://www.info-matsuyama.lg.jp/
http://www.info-matsuyama.lg.jp/ts/ts01.htm
http://www.info-matsuyama.lg.jp/ms/ms01.htm
お問い合わせ
higashi@info-matsuyama.jp (7月12日15時25分 カエル)
アメリカの風が完全に変わりつつある。
政治経済すb手で変化が起きている。
今日からガソリンが2円上がる。
アメリカでは大きなエネルギー政策の変更が起こらんとしてるがこれが又一方的で大きくブレるから逆に怖い。
2017年には350億ガロンの植物エタノールを製油するとぶち上げた。
これには穀物市場が一気に反応して価格高騰を招いた、
「食」の供給不安が世論をリードしてしまったんであろう。
木のセルロールからの精製技術が開発されるかどうかは無視して穀物による原料依存での計画ゆえだ。
その時の前提は木はもちろん成長の早い木で森林面積を減らすものでない部類のものを視野に入れてのことである
90の蒸留所
トウモロコシは二倍小麦も含んでのことだ。
コメ大豆可能性あるもが高騰した。
主食は国で違う。
航空機事故で大変なメキシコの主食はトルティーヤ。
トウモロコシ・エタノールは国内需が前提での計画で運営されて生産計画も立てられたがアメリカ分は考慮されてない。
たちまち「食」計画が狂ってしまった。
国家とは何か。
弱体化した政府。それは国家破壊となる。
ソマリア、ブータンでは「食」の不満足化からそうなっている。
「食」とエネルギーの融合
農家は食糧、飼料、繊維にくわえ燃料まで担わされようとしている。
安保は軍事でなく食の農業の安保と変質してこよう。
先進国で唯一の自給ができてない脆弱点をもつ我国は大変なことだ。
民族意識の欠如。
農業の破壊は地球環境を変える。
グリーンランドの氷の崩壊が国連から公表されたが、事実は違いもっと早く来るという。農業などの調整緩衝の環境保護機能がキュピッチで進むからだ。
東京は7Mの潮位が増すとの試算がある。。
1600年・家康以来の沼地開発ゆえの東京「0」M地帯ゆえ水没だ。
ゴアの映画「不都合な日々」で危機感は深まった。
ただ、環境コストを価格に織り込まないと不公平だ。
エネルギーで比べても太陽光発電などは不利である。
どうしても石化製品がコスト安である。
地球環境負荷が考慮されてない分、安いわけである。
時期にいずれでは環境問題は済まない。
地球環境は戦時下にある。
5大必需品
穀物、食肉、石油、石炭、鉄鋼
石油を除きアメリカがトップの消費である。
中国がいづれ追いつき追い越す指標がある。
一日8400万バーレルの生産量の石化類。
9900万バーレルをちょごく人のみで消費する時期が来る。
14億人の中国人。5パーセントの生活向上で2030年にはアメリカを追い抜くあるいは並ぶ中国。
国家破壊はもうそこまで来ている。
、地球生活がすべてについて立ちいかなくなる。http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/miyazaki101/aji_hana/052.html
「夏越し祓い」が必要である。
神の国の子だ。キリスト教ジャァないもん!
神がきめればいい。
キリスト文化圏から非科学的と言われど日本人はジャンケンで決めればいい。納得!
昨日のブログ引きずってマ〜ス。
罪穢れの、年半ばの祓い納め。「夏越し祓い」の晦日。
あの世から仏の川もすみだ川
罪祟りも夏祓いして
東京の人は中也ばりの言葉を残して決めた約束時間もいい加減で辛い。。
シーガイヤまで一帯を二台の自転車。
何をどうしようや。
政治家は言葉の商売の癖に・・きつい!
原爆投下は仕方がない。??・・・ニュースから。
「ナヌッ! 」
「ダレがいった?」
国防ってなんだよ!それもダブッテいる。
長崎選挙区の防衛庁長官ではシャレにならない。
久間章生防衛相は昨日三十日、千葉県柏市の麗沢大で講演
太平洋戦争での米国の原爆投下について
「長崎に落とされ悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理で、しょうがないなと思っている。
それに対して米国を恨むつもりはない」と述べた。
オイオイ!ゴマスリはいい加減にやめたらいい。
アメリカ相手に喧嘩を売ったりこんだは何かヨ〜
共和党大物の議員さえイラク戦略増員は兵を縮小せよ!
と米政界に造反が起きてる時期にナント!タイミングの悪い政治家がいたもんだ。
被爆地からの批判は避けられず、、参院選に影響しよう。
安倍政権は新たな火種を抱えることになった。
本当は日本人の当たり前の歴史観だがこの時期マスコミもよく針小厖大に取り上げる。
リップサービスなんか想定外で書きまくる。
「沈黙は金」言葉は終わりでなく、この後に続くのは「雄弁は銀」
洋の東西を問わずの言葉。
かって欧州が世界を支配していたころ
通貨制度は銀本位制度であった。
日本は黄金の日々。
世界の流通銀の1/3を産出した。
石見銀山の世界遺産は当然のことでよく粘り強く当局はがんばったものだ。
東京の方は島根のビルを買いにかかってるといってた。
旧ソ連が当時、対日参戦の準備を進めていたと指摘。
その上で米国が旧ソ連の参戦を食い止めるため原爆を投下した側面があるとの見方を示し
「日本が負けると分かっているのにあえて原爆を広島と長崎に落とし終戦になった。
幸い北海道が占領されずに済んだが間違うと北海道がソ連に取られてしまった」と強調した。
また「勝ち戦と分かっている時に原爆まで使う必要があったのかどうかという思いは今でもしているが、
国際情勢戦後の占領状態などからすると、そういうことも選択としてはあり得るということも頭に入れながら考えなければ
いけない」と述べた。
公安調査局=公安トップ緒方は父も大陸・外交官でラストエンペラー溥儀を日本に亡命させようとの動きをした。
国家のポジションと個人の良心のギリギリの行動。
DNAはひきつがれているようだが、個人責任に矮小化しようとしている安倍政権。
今回の北朝鮮の国会議員をもかねてる人からの「引っ掛け」は実は公安の常套手段。
スパイ行脚を暴くイロハ。
自らが仕掛けたのか安倍政権はこれ以上火の粉をかぶりたくない。
公務員いじめは参議院選挙に有利に働く社保庁・年金法案は成立した。
残り公務員法でシャンシャン!
世論の自民党支持は回復できたのか。
!ウルトラCが囁かれている。
改正北朝鮮法も成立した。支援に向けた法案である。
ここで出てきたのが不利な選挙の一発逆転!!
「安倍訪朝」
「ええっ!」
政治は一寸先は闇。
特にこの内閣である。
これまで浮かんでは消えたプラン。
強硬派の安倍首相が金正日と握手するのはリスクが大きい。しかし、背に腹は代えられぬと、
一発逆転を狙って参院選を前に電撃訪朝するのではないかの永田町雀。
さぁ〜〜参議院選挙だ!
この選挙で当選した議員は憲法改正の法案が出る3年後には
まだ任期3年を残して憲法改正に望むことになる。
先進国で徴兵制がないのは、ほぼ日本のみ。
イギリスをみよ!
皇族でさえ徴兵制はあり、イラク第一線に行くや否やでもめてるではないか。
息子を戦場に送るのか。
夫を徴兵制で取られるのか。
これまでの日本のやり方の延長で行くのか。
選挙がすべてを決める。
7/29の決戦日の月になった。
いざ決戦!さぁ〜戦わん。
突然のコメントですいません。私は松山市関連の仕事をしているものです。今、松山の地域ブログを書いてくれる人を募集しています。身近なネタでもOKですので、是非投稿してみませんか?
決して怪しいものではありません(でもかなり怪しく感じられますよね…)
ささやかではありますが1投稿につき500円分のクオカードを進呈致します。回数は最低2ヶ月に1回ぐらいで大丈夫です。上限はありません。
ご検討頂き、ご連絡いただければ幸いです。
http://www.info-matsuyama.lg.jp/
http://www.info-matsuyama.lg.jp/ts/ts01.htm
http://www.info-matsuyama.lg.jp/ms/ms01.htm
お問い合わせ
higashi@info-matsuyama.jp (7月12日15時25分 カエル)
アメリカの風が完全に変わりつつある。
政治経済すb手で変化が起きている。
今日からガソリンが2円上がる。
アメリカでは大きなエネルギー政策の変更が起こらんとしてるがこれが又一方的で大きくブレるから逆に怖い。
2017年には350億ガロンの植物エタノールを製油するとぶち上げた。
これには穀物市場が一気に反応して価格高騰を招いた、
「食」の供給不安が世論をリードしてしまったんであろう。
木のセルロールからの精製技術が開発されるかどうかは無視して穀物による原料依存での計画ゆえだ。
その時の前提は木はもちろん成長の早い木で森林面積を減らすものでない部類のものを視野に入れてのことである
90の蒸留所
トウモロコシは二倍小麦も含んでのことだ。
コメ大豆可能性あるもが高騰した。
主食は国で違う。
航空機事故で大変なメキシコの主食はトルティーヤ。
トウモロコシ・エタノールは国内需が前提での計画で運営されて生産計画も立てられたがアメリカ分は考慮されてない。
たちまち「食」計画が狂ってしまった。
国家とは何か。
弱体化した政府。それは国家破壊となる。
ソマリア、ブータンでは「食」の不満足化からそうなっている。
「食」とエネルギーの融合
農家は食糧、飼料、繊維にくわえ燃料まで担わされようとしている。
安保は軍事でなく食の農業の安保と変質してこよう。
先進国で唯一の自給ができてない脆弱点をもつ我国は大変なことだ。
民族意識の欠如。
農業の破壊は地球環境を変える。
グリーンランドの氷の崩壊が国連から公表されたが、事実は違いもっと早く来るという。農業などの調整緩衝の環境保護機能がキュピッチで進むからだ。
東京は7Mの潮位が増すとの試算がある。。
1600年・家康以来の沼地開発ゆえの東京「0」M地帯ゆえ水没だ。
ゴアの映画「不都合な日々」で危機感は深まった。
ただ、環境コストを価格に織り込まないと不公平だ。
エネルギーで比べても太陽光発電などは不利である。
どうしても石化製品がコスト安である。
地球環境負荷が考慮されてない分、安いわけである。
時期にいずれでは環境問題は済まない。
地球環境は戦時下にある。
5大必需品
穀物、食肉、石油、石炭、鉄鋼
石油を除きアメリカがトップの消費である。
中国がいづれ追いつき追い越す指標がある。
一日8400万バーレルの生産量の石化類。
9900万バーレルをちょごく人のみで消費する時期が来る。
14億人の中国人。5パーセントの生活向上で2030年にはアメリカを追い抜くあるいは並ぶ中国。
国家破壊はもうそこまで来ている。
、地球生活がすべてについて立ちいかなくなる。http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/miyazaki101/aji_hana/052.html
福音
2007年6月30日昨日から書いていくことになる。
東京に電話するとナント
宮崎にいるとの事。
「ええっ!」
冗談を言い合う年齢でもない。
夜九時にアポイントが取れた。
待ち人来る!東方から
又楽しからずや。
ここんところキリスト史にこだわってる者。
神の福音なんであろうか。
図書館にこもる。
「キリスト教が西欧を変えた根源の解説について」著書からである。
文明の衝突。
キリスト文化と日本文化の違い。
読み解くキーワードは
「無償の贈与」
今の日本は一千年前のヨーロッパだと喝破される。
日本で見知らぬ同士団体を組んだ場合監事を決める。
決め方はクジ引きかジャンケンである。
日本人はあらゆる日常生活で神の意思にたよるが
ヨーロッパではそうならず、必ず誰かが自発的に手を上げる。
何故こうなるのか。解き明かす。
聖と俗、大宇宙と小宇宙、死後と現世、
境界があいまい。と説明する。
ヨーロッパで境界を明確にしたのがキリスト教であった。
無償の贈与が根づいてない日本
「タダより高いものはない。」
互報性の論理が生きている。
ヨーロッパにおいては相互贈与の慣習の中にキリスト教によって
大きな転換力は「無償の贈与」であった。
個人という概念が根ずいてない日本。
ヨーロッパもかっては物で返さねばならなかった。
それをキリスト教が壊した。
教会は現世では返さない。
習慣を現世から天国に拡張した。一元化した。
このことは二つの宇宙
家という小宇宙をその外に広がる大宇宙に広げた。
天国との概念を持ち込むことで
現世の世界と死後の世界を分離した。
死後の幸福は生前の善行を積むことで天国への切符になる。
個人の概念は罪の意識の問題。
キリスト教で罪の告解が強制された。
告解制度により、神判の関与をやめた。
社会を構成する個人よりも自己決定をさけ、世間に対して受身で見ふるまう。
日本の罪の意識と個の関係は確立されていない。
資金作りを待ってることが冒頭の書き出しの部分。
夜九時になると眠いからとドタキャン。
ス−パーなるホテルはしらなかった。
今朝ようやく会える。
シーガイヤまで自転車。
東京と田舎の価値観は大きくづれている。
東京に電話するとナント
宮崎にいるとの事。
「ええっ!」
冗談を言い合う年齢でもない。
夜九時にアポイントが取れた。
待ち人来る!東方から
又楽しからずや。
ここんところキリスト史にこだわってる者。
神の福音なんであろうか。
図書館にこもる。
「キリスト教が西欧を変えた根源の解説について」著書からである。
文明の衝突。
キリスト文化と日本文化の違い。
読み解くキーワードは
「無償の贈与」
今の日本は一千年前のヨーロッパだと喝破される。
日本で見知らぬ同士団体を組んだ場合監事を決める。
決め方はクジ引きかジャンケンである。
日本人はあらゆる日常生活で神の意思にたよるが
ヨーロッパではそうならず、必ず誰かが自発的に手を上げる。
何故こうなるのか。解き明かす。
聖と俗、大宇宙と小宇宙、死後と現世、
境界があいまい。と説明する。
ヨーロッパで境界を明確にしたのがキリスト教であった。
無償の贈与が根づいてない日本
「タダより高いものはない。」
互報性の論理が生きている。
ヨーロッパにおいては相互贈与の慣習の中にキリスト教によって
大きな転換力は「無償の贈与」であった。
個人という概念が根ずいてない日本。
ヨーロッパもかっては物で返さねばならなかった。
それをキリスト教が壊した。
教会は現世では返さない。
習慣を現世から天国に拡張した。一元化した。
このことは二つの宇宙
家という小宇宙をその外に広がる大宇宙に広げた。
天国との概念を持ち込むことで
現世の世界と死後の世界を分離した。
死後の幸福は生前の善行を積むことで天国への切符になる。
個人の概念は罪の意識の問題。
キリスト教で罪の告解が強制された。
告解制度により、神判の関与をやめた。
社会を構成する個人よりも自己決定をさけ、世間に対して受身で見ふるまう。
日本の罪の意識と個の関係は確立されていない。
資金作りを待ってることが冒頭の書き出しの部分。
夜九時になると眠いからとドタキャン。
ス−パーなるホテルはしらなかった。
今朝ようやく会える。
シーガイヤまで自転車。
東京と田舎の価値観は大きくづれている。
混沌
2007年6月29日戦国武将が群雄割拠する16世紀。
大航海時代突入以前にポルトガルはすでにインド・ゴア、中国・マカオを占領して交易の中心として世界に君臨していた。
肉食に必要な香料をおさえ、ベネチヤを峻臥し、欧州に君臨。
日本にも触手を伸ばした。
日本は中国の生糸およびその織物がほしい。
ポルトガルは日本から銀を受け取り生糸、織物を渡した。
世界一の銀産出国日本「黄金の日日」であった。
石見銀山が世界遺産に登録された。
国内では文化遺産10、自然遺産が3.セカイ138ヶ国が登録しているという。
04年採択率は82パーセントが06年は64パーセント登録抑制がウヤモヤで曲折があったがまずはオメデタイ。
丁度、遣欧少年使節を調べてるがイエズス会がキリスト教布教資金でこの銀を一手に扱っていたのである。
同じ日に経済総理宮沢喜一が逝った。
PKOがギリギリで海外に軍隊を出すべきでないと頑強に主張。
このリベラル保守主義が主流にならないと日本は危ない。
一番は加藤紘一だが隠れ埋もれている。
政界若手にはリーダーと言われるべきこれらの人はいない
民主党前原は一番危険な政治右翼。この国に未来はない。
美しい国造りの安倍は憲法改正投票法、教育三法、防衛省昇格と矢継ぎ早にルビコン川を越えた。
憲法9条を改正し、日の丸君が代にもとずく、物言わぬ教育者つくり、軍隊での国力強化果ては核兵器による・国家平和・を目指している。
まさにアベの描く通りに進んでいる。
ただそれは愛国国粋主義のカケラもない私利私欲。
あらゆる疑惑に顔を出す総理も珍しい。
刺客小泉政治の踏襲は受け継がれ随所に現れる。
小沢や、年金追求議員は納税疑惑を開陳させ、
党首討論に参加できない形もない社民党又市幹事長にさえ下ネタ疑惑で、マスコミの視点追及を振替させている。
しかし幼稚な政治発言は世界では通用しない。
米国下院では慰安婦問題の決議がされてしまった。
広義ではあったが狭義ではない。の発言。
墓穴を掘ってしまいこの最友好国さえ敵愾心を持たれてはどうしようもない。
靖国だって参拝があったかないかは言わない。
では同じことになろう。
公安調査局長を使った朝鮮半島問題では馬脚を現した。
小泉手法がすべてにうまくいくはずはない。
戦争中は何でも起こっている。
事実を直視するしかない。
詭弁はやめることだ。
米国はどうだ。
非戦闘員に危害は起こらないよう国際取り決めがある。
では問わん!
国内の無差別爆撃は何だ!
広島長崎は何だ!。
この田舎の宮崎でさえ、延岡都城高鍋日南・・焦土となった。
いわんや機銃乱射は農村地帯そのもの西都でさえあり、パイロットの顔さえ確認出る距離で非戦闘要員に機銃を放った。
11万人の米国在住者を強制収容所に放り込んのは何だ。
「ロンハート・マウンテン」著エステル石郷、石風社刊
著者は、れっきとした白人女性。
主人が日系二世のためのラストねーむ。
1920年当時のカリフォルニア州は異人種間の結婚は認められなかったのでメキシコ・チワナで結婚した。底浅い米国である。
日米開戦では収容所に行かずともいいのに同行した。
白人女性で唯一強制収容所を経験することになる。
エステルさんは絵描きさんで収容者の生活を描いた。
ワイオミング州、ハートマウンテン収容所を経験で描いた
告発の書である。
資料的価値は高い。
スチーブン岡崎は日系三世。
彼女を映画に描きアカデミー賞を受賞した記憶があろう。
戦争を暴けばいろんなことが起きてくる。
狂気の最たるものが戦争である。
胸襟を開き誠実な政治姿勢しかこの決議には対応できない。
アメリカまでいつ誰が敵に回したッテェ言うんだ。
責任取れ!政治家なら。
大航海時代突入以前にポルトガルはすでにインド・ゴア、中国・マカオを占領して交易の中心として世界に君臨していた。
肉食に必要な香料をおさえ、ベネチヤを峻臥し、欧州に君臨。
日本にも触手を伸ばした。
日本は中国の生糸およびその織物がほしい。
ポルトガルは日本から銀を受け取り生糸、織物を渡した。
世界一の銀産出国日本「黄金の日日」であった。
石見銀山が世界遺産に登録された。
国内では文化遺産10、自然遺産が3.セカイ138ヶ国が登録しているという。
04年採択率は82パーセントが06年は64パーセント登録抑制がウヤモヤで曲折があったがまずはオメデタイ。
丁度、遣欧少年使節を調べてるがイエズス会がキリスト教布教資金でこの銀を一手に扱っていたのである。
同じ日に経済総理宮沢喜一が逝った。
PKOがギリギリで海外に軍隊を出すべきでないと頑強に主張。
このリベラル保守主義が主流にならないと日本は危ない。
一番は加藤紘一だが隠れ埋もれている。
政界若手にはリーダーと言われるべきこれらの人はいない
民主党前原は一番危険な政治右翼。この国に未来はない。
美しい国造りの安倍は憲法改正投票法、教育三法、防衛省昇格と矢継ぎ早にルビコン川を越えた。
憲法9条を改正し、日の丸君が代にもとずく、物言わぬ教育者つくり、軍隊での国力強化果ては核兵器による・国家平和・を目指している。
まさにアベの描く通りに進んでいる。
ただそれは愛国国粋主義のカケラもない私利私欲。
あらゆる疑惑に顔を出す総理も珍しい。
刺客小泉政治の踏襲は受け継がれ随所に現れる。
小沢や、年金追求議員は納税疑惑を開陳させ、
党首討論に参加できない形もない社民党又市幹事長にさえ下ネタ疑惑で、マスコミの視点追及を振替させている。
しかし幼稚な政治発言は世界では通用しない。
米国下院では慰安婦問題の決議がされてしまった。
広義ではあったが狭義ではない。の発言。
墓穴を掘ってしまいこの最友好国さえ敵愾心を持たれてはどうしようもない。
靖国だって参拝があったかないかは言わない。
では同じことになろう。
公安調査局長を使った朝鮮半島問題では馬脚を現した。
小泉手法がすべてにうまくいくはずはない。
戦争中は何でも起こっている。
事実を直視するしかない。
詭弁はやめることだ。
米国はどうだ。
非戦闘員に危害は起こらないよう国際取り決めがある。
では問わん!
国内の無差別爆撃は何だ!
広島長崎は何だ!。
この田舎の宮崎でさえ、延岡都城高鍋日南・・焦土となった。
いわんや機銃乱射は農村地帯そのもの西都でさえあり、パイロットの顔さえ確認出る距離で非戦闘要員に機銃を放った。
11万人の米国在住者を強制収容所に放り込んのは何だ。
「ロンハート・マウンテン」著エステル石郷、石風社刊
著者は、れっきとした白人女性。
主人が日系二世のためのラストねーむ。
1920年当時のカリフォルニア州は異人種間の結婚は認められなかったのでメキシコ・チワナで結婚した。底浅い米国である。
日米開戦では収容所に行かずともいいのに同行した。
白人女性で唯一強制収容所を経験することになる。
エステルさんは絵描きさんで収容者の生活を描いた。
ワイオミング州、ハートマウンテン収容所を経験で描いた
告発の書である。
資料的価値は高い。
スチーブン岡崎は日系三世。
彼女を映画に描きアカデミー賞を受賞した記憶があろう。
戦争を暴けばいろんなことが起きてくる。
狂気の最たるものが戦争である。
胸襟を開き誠実な政治姿勢しかこの決議には対応できない。
アメリカまでいつ誰が敵に回したッテェ言うんだ。
責任取れ!政治家なら。
ブログ・伊東マンショ
2007年6月28日日本における欧州への外交団の派遣は明治5年の岩倉具視全権一行が歴史にその名を残す。
米国から欧州に渡り英、仏、独とすませ、伊・フェンツエで先駆した遣欧使節の文書を検分し大いに驚いたことであろう。
伊達政宗が使わせた支倉常政の文書を見たが、それよりも30年も前に伊東マンショを正使とする4名のとその随行員の記録である。
隣の中国とのかかわりは遣唐使遣隋使、最近は井真改なる派遣僧もあったりと歴史は深いが日本で遣欧は初めてのことである。
エジプト王家の谷レクソールでツタンカーメン以来の発見という大ニュースが飛び交っている。
紀元前1503〜1482に在位したトドメス2世の妻、女王ハトシェプストでトドメス3世の摂生でファラオと呼ばれた、
英考古学のハワード・カーターが発見してたが、DNA鑑定ではっきりした。
ことは欧州であり、飛行機や汽船のないころの移動手段が原始的な16世紀のことである。
当時の年何回しか就航してなく大型南蛮船だろうがまずわずか千トン!そこいらの海岸に何隻も見れる程度の小船である。
灼熱の赤道下は鉄板は焼けていよう。
今朝の宮崎は朝の6時過ぎで肌に食い込み日が刺し「痛い」
先日青森弘前の公立大生は今日は35度を軽く超えるだろうが心配である。
もう少しすると車のハンドルも焼けてて持てなくなる。
冗談なしにボンネットでは卵焼きができよう。
マニラ、インド、ゴア赤道直下では想像を絶する。
おそらく腐りかけた水、腐敗状態の慣れない食べ物。
常に押し寄せる船ごと飲み込むような高波
安全走行は50パーセントを切ってたであろう。
この時期故、往復は奇跡的でもある。
学生さんとりわけ義務教育中の方。
教室の黒板の上の「日本の歴史」が常時携行してあるはずだ、
明治維新のすぐあとに岩倉具視の遣欧が見つけられまいか。
目をズ〜ット左に武士の時代の鎌倉室町の次に織田豊臣政権
のところ、、天正遣欧使節と見つけられまいか。
こういう経験がある。
小学三年生のテスト中。
テスト完了次第外に出ていいという。
藤堂富山の「5」どころの両君ははや外にいる。
「先生!」
「なんだ!せきやん?」
{あの黒板の上の歴史の使節は・伊東マンショのこと?デスカ?」
休み時間に読んだ学校図書の伊東マンショ。
「おまlェなあ〜みんな算数テスト遣ってるだなにしてる>出来たつか>」
「出来とるじゃぁネェか!黙って外にでとれ!」
ひとクラスの人数が多すぎた。戦前を引きずってるスパルタ。せきやんの兄たちも習ってるなどが重なり慣れっこ。
子供の目線まで降りてくれない。
好奇心にもえてる頃の芽を摘んでしまう。
算数のテストの時間にどうかとは思われるが
こいつはおもしろそうだと思ってらどこかで教育のチャンスをくれればいいのに。
鉄は熱い時に打て!とはいろんなことを言い含めてるはずだ。
10Mもあろうか、それも100項目ぐらいもあろうか。黒板の上の日本の歴史。
そこに宮崎西都都於郡出身の???人の事が確か?この遣欧使節で??はるはず???
凄いことではないのか。地元の人が歴史に載っている?
自信がないが自分で見つけた誇らしさを確かめている。
京都や奈良や大阪や東京と見たこともない大都市のことばかりで
源頼朝や織田信長徳川家康チャンバラの英雄と同じぐらいに
伊東マンショは偉いんだ。
子供の目線に先生、大人、親が立たないと子供の発達具合はそれぞれ違うのだから、うまくリードしないと子供は向学心のチャンスをうしなう。
82歳の方が季刊「マンショ」を出すという。
3号雑誌との言葉がある。
情熱資金書き手いろんな意味が込められている。
書き手不在が一番ではなかろうか。
ブログみたいに自己責任
「スミマセ〜〜ンで済まない。」
ヴァリアーノが企画したこの歴史的事件が揺らいでいる。
大友、有馬、大村の殿様の書状が残ってるがどうも真贋が疑われてきた。
450年を経て今日本に帰ってきているのである。
岡田知良教授は昭和20年代から疑問視をしておられた。
若桑みどり、松田毅一教授でさえ40年代から著書を出しておられる。
この偉業に対して宮崎からの研究者がいないのはざびしいではないか。
何をしていたのだと宮崎教育界に疑問を呈しておきたい。
ローマを見せるだけで寛大なる出迎えはやめてほしい。
何度もインド管区から手紙を出すヴァリアーノ。
わかものにありがちな驕り、や傲慢さ、謙虚な人間性を失うのではと心配したからだ。
封建制度下における日本の布教は人間性にかかってると見たからだ。
8年5か月は中一から大学を卒業した年齢である。
日本人で唯一今もそのまま残ってるローマ・フェレンツェ
を見てくることになるわけで謙虚な素直なところが傲慢になるのではと心配した。
また挫折するような教会内部の腐敗堕落対立をみせたくないとの配慮。
聚楽第やセミナリオその当時の日本側の施設は残っていない。
奈良京都の寺社仏閣などのみである。
石の文化と木の文化は豪華さが違う。
初めてパリ、ロンドンを見た時は30歳過ぎのせきやんだったが、カルチャーショックで絶句した。
遣欧使節の驚きは計り知れない。
そして英雄扱い・・
我彼の文化的差に愕然とするのを心配してもことでもあろう。
そして偽造を疑われてるヴァリアーノ。
おなじイエズス会からさえ内部告発の手紙が送られていたのである。
日本最初の活版印刷。それも日本文字を職工し宣教師さえ驚かしている。
日本出版文化の先駆をなした。
ただ、その価値は政治的に潰された。
いまは外の国にその印刷物を確認できる。
浮世絵彫り刷るに比較すれば雲泥の差が感じられよう。
ときはは封建時代。
農耕稲穂の文化は八百万の神に住む国には一神教で他宗教を悪魔とする」戦闘性は馴染まない。
イエヅス会のバリヤーノ、ザビエルは他の布教者と違い日本人、その社会しくみを知っていた。
簡単には布教は無理である。
フランシスコ会や他の布教普及会が布教の裏に植民地化をもって力で布教しようとする。
ことを急ぎすぎる。文明の衝突
神社仏閣の打ちこわし
さげすむ日本人観・・
国家を惑わす邪教とされた。
バテレン追放である。
家康と秀吉は旧勢力を維持し支配を続けようとした。
信長は世界を目指した。
信長との人間の差を感じる。
大航海、産業革命のグローバル化を乗り遅れ260年の眠りに行ってしまう。
一切国を閉じた。
この少年たちの偉業は帰国後生かされなかった。
岩倉使節が訪欧するのをまつしかなかった。
邪教キリシタンとして記録も一切世から消されたからである。
伊東マンショは成人名さえない。
祐益もよその国から読み解いたもの。
マンショの母が寄進したマンショの像は円南寺の火災でもなんとコかのこれた。寺は焼け手がかりはない。
ただ武士道が支配の基本であったのが良かった。
この生真面目な責任感、敬虔さは明治の欧化政策、敗戦の太平洋戦争を乗り切れる復興の原動力となった。
ほぼ書きつくされたマンソョであるが現地人の立場からブログ風に書くことをここに宣言する。
キリシタンではないがきれば赤い血が出る日本人である。
米国から欧州に渡り英、仏、独とすませ、伊・フェンツエで先駆した遣欧使節の文書を検分し大いに驚いたことであろう。
伊達政宗が使わせた支倉常政の文書を見たが、それよりも30年も前に伊東マンショを正使とする4名のとその随行員の記録である。
隣の中国とのかかわりは遣唐使遣隋使、最近は井真改なる派遣僧もあったりと歴史は深いが日本で遣欧は初めてのことである。
エジプト王家の谷レクソールでツタンカーメン以来の発見という大ニュースが飛び交っている。
紀元前1503〜1482に在位したトドメス2世の妻、女王ハトシェプストでトドメス3世の摂生でファラオと呼ばれた、
英考古学のハワード・カーターが発見してたが、DNA鑑定ではっきりした。
ことは欧州であり、飛行機や汽船のないころの移動手段が原始的な16世紀のことである。
当時の年何回しか就航してなく大型南蛮船だろうがまずわずか千トン!そこいらの海岸に何隻も見れる程度の小船である。
灼熱の赤道下は鉄板は焼けていよう。
今朝の宮崎は朝の6時過ぎで肌に食い込み日が刺し「痛い」
先日青森弘前の公立大生は今日は35度を軽く超えるだろうが心配である。
もう少しすると車のハンドルも焼けてて持てなくなる。
冗談なしにボンネットでは卵焼きができよう。
マニラ、インド、ゴア赤道直下では想像を絶する。
おそらく腐りかけた水、腐敗状態の慣れない食べ物。
常に押し寄せる船ごと飲み込むような高波
安全走行は50パーセントを切ってたであろう。
この時期故、往復は奇跡的でもある。
学生さんとりわけ義務教育中の方。
教室の黒板の上の「日本の歴史」が常時携行してあるはずだ、
明治維新のすぐあとに岩倉具視の遣欧が見つけられまいか。
目をズ〜ット左に武士の時代の鎌倉室町の次に織田豊臣政権
のところ、、天正遣欧使節と見つけられまいか。
こういう経験がある。
小学三年生のテスト中。
テスト完了次第外に出ていいという。
藤堂富山の「5」どころの両君ははや外にいる。
「先生!」
「なんだ!せきやん?」
{あの黒板の上の歴史の使節は・伊東マンショのこと?デスカ?」
休み時間に読んだ学校図書の伊東マンショ。
「おまlェなあ〜みんな算数テスト遣ってるだなにしてる>出来たつか>」
「出来とるじゃぁネェか!黙って外にでとれ!」
ひとクラスの人数が多すぎた。戦前を引きずってるスパルタ。せきやんの兄たちも習ってるなどが重なり慣れっこ。
子供の目線まで降りてくれない。
好奇心にもえてる頃の芽を摘んでしまう。
算数のテストの時間にどうかとは思われるが
こいつはおもしろそうだと思ってらどこかで教育のチャンスをくれればいいのに。
鉄は熱い時に打て!とはいろんなことを言い含めてるはずだ。
10Mもあろうか、それも100項目ぐらいもあろうか。黒板の上の日本の歴史。
そこに宮崎西都都於郡出身の???人の事が確か?この遣欧使節で??はるはず???
凄いことではないのか。地元の人が歴史に載っている?
自信がないが自分で見つけた誇らしさを確かめている。
京都や奈良や大阪や東京と見たこともない大都市のことばかりで
源頼朝や織田信長徳川家康チャンバラの英雄と同じぐらいに
伊東マンショは偉いんだ。
子供の目線に先生、大人、親が立たないと子供の発達具合はそれぞれ違うのだから、うまくリードしないと子供は向学心のチャンスをうしなう。
82歳の方が季刊「マンショ」を出すという。
3号雑誌との言葉がある。
情熱資金書き手いろんな意味が込められている。
書き手不在が一番ではなかろうか。
ブログみたいに自己責任
「スミマセ〜〜ンで済まない。」
ヴァリアーノが企画したこの歴史的事件が揺らいでいる。
大友、有馬、大村の殿様の書状が残ってるがどうも真贋が疑われてきた。
450年を経て今日本に帰ってきているのである。
岡田知良教授は昭和20年代から疑問視をしておられた。
若桑みどり、松田毅一教授でさえ40年代から著書を出しておられる。
この偉業に対して宮崎からの研究者がいないのはざびしいではないか。
何をしていたのだと宮崎教育界に疑問を呈しておきたい。
ローマを見せるだけで寛大なる出迎えはやめてほしい。
何度もインド管区から手紙を出すヴァリアーノ。
わかものにありがちな驕り、や傲慢さ、謙虚な人間性を失うのではと心配したからだ。
封建制度下における日本の布教は人間性にかかってると見たからだ。
8年5か月は中一から大学を卒業した年齢である。
日本人で唯一今もそのまま残ってるローマ・フェレンツェ
を見てくることになるわけで謙虚な素直なところが傲慢になるのではと心配した。
また挫折するような教会内部の腐敗堕落対立をみせたくないとの配慮。
聚楽第やセミナリオその当時の日本側の施設は残っていない。
奈良京都の寺社仏閣などのみである。
石の文化と木の文化は豪華さが違う。
初めてパリ、ロンドンを見た時は30歳過ぎのせきやんだったが、カルチャーショックで絶句した。
遣欧使節の驚きは計り知れない。
そして英雄扱い・・
我彼の文化的差に愕然とするのを心配してもことでもあろう。
そして偽造を疑われてるヴァリアーノ。
おなじイエズス会からさえ内部告発の手紙が送られていたのである。
日本最初の活版印刷。それも日本文字を職工し宣教師さえ驚かしている。
日本出版文化の先駆をなした。
ただ、その価値は政治的に潰された。
いまは外の国にその印刷物を確認できる。
浮世絵彫り刷るに比較すれば雲泥の差が感じられよう。
ときはは封建時代。
農耕稲穂の文化は八百万の神に住む国には一神教で他宗教を悪魔とする」戦闘性は馴染まない。
イエヅス会のバリヤーノ、ザビエルは他の布教者と違い日本人、その社会しくみを知っていた。
簡単には布教は無理である。
フランシスコ会や他の布教普及会が布教の裏に植民地化をもって力で布教しようとする。
ことを急ぎすぎる。文明の衝突
神社仏閣の打ちこわし
さげすむ日本人観・・
国家を惑わす邪教とされた。
バテレン追放である。
家康と秀吉は旧勢力を維持し支配を続けようとした。
信長は世界を目指した。
信長との人間の差を感じる。
大航海、産業革命のグローバル化を乗り遅れ260年の眠りに行ってしまう。
一切国を閉じた。
この少年たちの偉業は帰国後生かされなかった。
岩倉使節が訪欧するのをまつしかなかった。
邪教キリシタンとして記録も一切世から消されたからである。
伊東マンショは成人名さえない。
祐益もよその国から読み解いたもの。
マンショの母が寄進したマンショの像は円南寺の火災でもなんとコかのこれた。寺は焼け手がかりはない。
ただ武士道が支配の基本であったのが良かった。
この生真面目な責任感、敬虔さは明治の欧化政策、敗戦の太平洋戦争を乗り切れる復興の原動力となった。
ほぼ書きつくされたマンソョであるが現地人の立場からブログ風に書くことをここに宣言する。
キリシタンではないがきれば赤い血が出る日本人である。