ロボット化

2007年5月19日
教育改革の中身が報じらている。
教育学部を出た息子娘が心配である。

十年ごとの教員免許の更新。
60時間と審議は十分であった。
伊吹文部大臣の説明は理解しがたい。
なら仙台での公聴会が昨日報じられている。

いろんな職制=管理職を設けて教育の現場はどうなっていくのか
今でさえ学年主任先生選出に悩んでいる。
管理職はシンプルでいいのではないか。

「現場でナイトわからぬ今までに出ていない貴重なる意見今後に反映していきたい。」
チャンチャラ、オカシ!
一体何を議論してきた。・・審議が十分?

「国旗を揚げなかったり、国家を歌わせなかったりおきてるものですから」
管理側を増やせば思い通りできるなら、
もっとモット中間管理職を増やせばいい。
子供や親は言うだろう。
「うちの担任の先生はどの地位のクラス受け持ち?」

まったく審議委員の先生方は現場の競争の実態がお解かりでないようだ。

副校長と同列に主幹異動しても
主幹は校長と副校長と同じ扱い。
一般教員との間に二つの管理職のポストがさらに新設。
その先生たちはクラスも受け持つ。
すごく複雑なるたて社会。
さて親御さん!
あなたはどの程度の地位の担任に子供を預けます。?
新規管理の学校システムの複雑さが導入されるが
先生もたいへんだろう、ガンバ息子!

はたして日本人はどうして生きるための知恵たる教育を受けてきたのか。

日本人の勤勉さ道徳律は戦前来日したアインシュタインさえ驚かした。
日本への原爆の投下政策にとりわけ心痛め、反対をしている。

読み書きそろばんと日本人の職字率は寺子屋文化で世界に誇れるもの。
落語歌舞伎浄瑠璃、長唄いけばな茶道全てが精進の目標にあった。
カルタや絵解き、紙芝居で楽しく覚えた。
漫画はいまや世界の文化となりつつある。

興隆の漫画文化も漫然とあるわけではない。
浮世絵、かわら版の下地があり風刺画、川柳などの日本文化とし独自に発展した。
静止画は動画となりアニメ映画として世界映画祭を驚かせ、宮崎駿はその映画ジャンルでの神様になった

戦後の焦土の中から基本からスタ−トした。
前後はするが明日のジョ−や巨人の星、から影丸城也「ワル」情熱ハッピ−エンドものが主流。

鉄人28号の心正しき正太郎少年が持つときはいいが悪い心根のものが持つと恐ろしき鉄人となる。その姿が哀れを誘った。
「ガロン」も操縦席の腹部に確かピック?少年が入るといいが、悪人が入ると大変。
さらに「ガロ」白土三平。
つげ義春のネジ式、ペ−ソスの滝田ゆう
あの杉浦日向子も後に投稿していたハズ。

勧善懲悪の単純なチャンバラ映画になじんだ世代は
ウエスタンと少し高級なミュ−ジカル映画でおとなになったと自己自慢気味。
映画は娯楽!スッキリ!がいい。

「太陽は知っている」の殺した友人のサインを必死で覚えるアランドロンのハッピ−エンドに終わらぬのに戸惑った。
フェリ−ニの道やイタリアものに傾斜していく。

世紀の美女イングリッド・バ−グマンでさイタリア・ロベルト・ロッセリーニ監督に走らせた。なぜ・・
彼の作品群はニヒルであり、ヒュ−マニズムに満ち溢れ感動の作品を世に問うたゆえ凡人のわれらが痺れるはずだ。。

週刊モ−ニングが異彩を放っている。
歴史漫画の脇役に脚光をあて美意識ののこだわりが人気を集めてぃる。

山田芳裕「へぅげもの」は吉田織部を描いた。
信長秀吉家康に仕え、千利休を師匠と仰いだ。
ただ、侘びさびでなく利休と対照的な色鮮やかな釉薬、のゆがんだ形の茶器の織部焼きの美を残す。
他にも歴史に登場が薄い人々が出てくる。
松永久秀は将軍に手をかけ、奈良の寺院さえ火を放つ極悪人
天下の茶器を信長に渡さず、茶器をかばい命を捨てる。
その美意識から松永弾正は語り継がれる人なんであろう。

惣領冬実「チェ−ザレ破壊の創造者」
イタリア、ルネサンス期政治家で軍人チェ−ザレ・ボルシアを史実に忠実に描いた。
塩野七生が泣いて喜びそうな隠れたテ−マが出てくる。
ミケランジェロが描く前のシステ−ン大聖堂
その天井が画に再現されていく絵は苦しくとも感動です。
監修考証に、くらしき作陽大の原基晶教授が当たってるゆえ抜かりはなかろう。
君主論のマキァベリ−も登場しダビンチとも親交があった。
早すぎた天才が良くわかることであろう。

ロボットの言葉は1920年チェコのカレル・チャベックが機械文明開発の乱用を戒めるため戯曲に用いた言葉を嚆矢とする。
アイザック・アシモフの小説や意思の森正太郎のサイボ−グ009は漫画とバカに出来ぬすごい内容を含んでいた。

ITのゲ−ム機器はテトリスを嚆矢とするがゲ−ムソフト産業はいまや日本人のお家芸。
任天堂の開発者は世界の百人に一人選出され気をはいている。

サイボ−グ009に夢見た人が世界が驚くものを4月の医療学会に発表して騒然としている。
暖めすぎていたのでブログ掲載が遅れた。
結構ブログから流れてる話題がありすぎる。

人間の体ごとス−ツを着る。
白いス−ツの機体がHAL=ハルである。
ハルは人間が筋肉を動かすときに生体電位信号を各関節部分のセンサ−がとらえ筋肉が動き出すよりも一瞬早く動いて力を加える。
小児麻痺の方や交通事故で頚椎を損傷した方、標高4000Mのスイスの雪山斜面で移動と実証を成功させている。

どれほどすごいか。
せかいのIT業界関係者が択ぶワ−ルド・テクノロジ-・アワ−ド
=世界技術省にのT機械部門に輝いた。

ちなみに昨年は携帯型音楽プレイヤ-「IPOD]を開発した米国アップル。

筑波大・山海嘉之(48)教授はいまや時の人
軍事利用に金に糸目はつけぬ形での開発依頼に警戒。
軍事的に利用すると大変なことになる。

片手で軽々30KGでも持ち上げる・。
販売価格は200万円・・・ほしい!
部分販売リ−スもあるようだ。

安倍政治の究極はロボット化された物言わぬ社会形成ではないのか。
フランスもドイツも早速強行政治が横行しているようだ。
サミットを迎えたドイツは革新派活動家は隔離検挙するという。

ハルを輸出すれば言い。
これではマンガではないか。

どっちもどっち

2007年5月18日
昨日今日風が凄い。
ガンガンのお天道様の元の台風並み。
沖縄は入梅その前兆か。
北海道は釧路をはじめ桜の開花という。
さすがに日本列島は長い。

宮崎日日新聞はトップ記事で偉業をたたえた。
フランチャイズ北海道はどうなんであろう。
2000本安打!
田中幸夫・・じつは・・宮崎出身なんです。ひたすらハム一本
しゃべり、態度あれが日向人です。
そのまんま知事らしさは宮崎人ではありません。

5月・ついに黒船現る。TOBの季節到来である。
米スティ−ル・パ−トナ−ズ・ジャパンが16日ブルドックソ−ス(東証2部)にTOBを仕掛けてきた。
全株取得を目指すとハゲタカファンド、期間は未定。
全株となれば270億円となろう。
買い付け価格は1584円、発表日終値1320円。
防衛策はなく導入予定もないと、マト外れているコメント。

ブルドックソ−スは1902年に創業。
2005年イカリソ−ス(大阪市)を子会社化し連結売り上げ147億円99パ−セントがソ−ス類の職人企業。
国内シェア−27,4パ−セント
オタフクソ−スやカゴメを押さえ業界トップ。

次に狙われるのはNO2だがどうであろう。

カゴメは20数年ぶりポルトガルに4億4千万円投資43パ−セントの株を取得
リスボンの「イタラグロ」を子会社化。20万トンの処理能力

子会社米国中国は現地生産用である。
直営はこれでトルコと二国となった。
材料の海外依存度は95パ−セント

バイオ燃料転換からの作付け減でこの種の産業はリスクが大きくなってくる。
再編の波が強まるのが予測される。

カゴメ調達35万トン
中国・10
米国 ・7
トルコ・6,5
イタリ・5
ポルト・3
チリ・・2,5
スペイ・1

党首討論が憲法論争から始まり地方疲弊の政策を求め政権弾正を迫るも、やんわりいなす形で終了。
時代が時代である。
小沢が幹事長の頃、安倍はまだ駆け出し議員。
人生の縮図、政治の非情さがそこにはある。

読売の17日12面の時代の証言者はマラソンの君原健二から三重県の田村元運輸大臣。
サムライ政治家が存在していたころである。

安部総理の言う「改憲は」自由民主党結党時点の理念」がまやかしである事が述べられている。
大野派の重鎮を務めた人ゆえ言葉は重い。

1955年(昭和30年)2月左右社会党が統一に動いた。
吉田茂のワンマンぶりに保守党は分裂していた。

自由党・緒方竹虎・総務会長大野伴睦
54年結成の新党が作られた民主党である。
民主党・鳩山一郎総務会長・三木武吉・岸信介

合同するに当たって三木VS大野の犬猿の仲は天下一品。
大野の選挙区に行って落とす運動をセナァならぬと公言してはばからない三木。
だが、保守合同は社会党統一に対する危機感。
それでも行動で大野に示す。
三木涙ながらの説得。

「大野君今まではいろいろとお互い不愉快なことも多かった
この際お国のために手を握ろうじゃないか。日本が左傾したらどうなるんだ」
それからは親友のような付き合いになった。

あの田んぼの中の新幹線・岐阜羽島駅を我田引鉄(水)した岐阜の人・大野伴睦
昭和48年50年頃でさえ大野伴睦の銅像があるだけ建物は駅舎のみ
タクシ−が1〜2台とまっていただけで驚いたものであった

伴睦殺すにゃぁ刃物はいらぬ
お国のためだよ言えばいい。

保守合同の自由民主党とその1/3勢力の日本社会党の対比は
社会党村山内閣が小沢一郎の策で成立し、ここに抵抗政党たる社会党は瓦解する。
本流を受け継いだ党名さえ変えさせられた社会党=社民党は
10議席もないため党首討論会さえ参加できない政党の態をなしていない。
宮崎の出の福島瑞穂党首の改憲ハンタイの頑固さに期待したい。。

憲法改正は本来前の若き民主党首・前原をはじめ、
小沢、鳩山由紀夫の政治テ−ゼであり安倍との対立点はない。
とすれば感情の問題であろう。
ここに清濁併せ呑む度量の勝手の政治家群を見る。

還元水とか5万円の領収書とか国会議員が議論すべき問題事項でなくスケ−ルが小さすぎる。
国家を、世界を見据えた大局観を論じらずして重箱のスミをほじくるようなことばかり。
いびつな形で憲法改正が進んでいる。

鳩山一郎の孫の民主党副党首鳩山由紀夫
議員になったばかりにころ
田村との昼食時
田村が持ちかけた。

「憲法改正は時期尚早ではないのか。」
鳩山はむきになって
「憲法改正論をぶちましたよ、考えは似るもんだね」。

自由民主党役員
総裁
鳩山一郎
幹事長
岸信介
総務会長
石井光次郎
政務調査会長
水田三喜男
国会対策委員長
中村梅吉
参議院議員会長
松野鶴平

第一回総裁選挙は石井光次郎・大野伴睦・池田隼人が立候補
大野・石井連合と池田の決選投票であったが石井派が離脱し
池田隼人総理が誕生する。
大野の涙は語り草である。

安倍にいてみれば経済も危ないが政治のほうが気がかりですということか。
2ヶ月後に迫った参議院選挙が結果を出そう。

スティ−ル投資先
ブルドックソ−ス・TOB
サッポロ・・・・・TOB
明星食品・・・・・TOB
ユシロ化学・・・・TPB
江崎グリコ・・・・配当
ブラザ−工業・・・配当
ずいぶん前からこのブログでは予告していた霧島酒造の「金霧」が発売された。
白・黒・赤・とくれば究極は金しかないではないか。
名づけて金の霧島。キンキリ。
多くの逸話を残してしまったようである。

二年前このブログで書いたら、大分の人が霧島酒造にTELまでしてしまった。
焼酎は税務当局の許可販売物。
許可以前に営業行為に思しきことがばれたら一巻の終わり。
大慌てであったと聞く。

極秘がなぜ表に出たのか大問題になった。
まぁそれやこれやがあったが、見事な黄金色の焼酎が売り出された。
限定2000本はすぐに完売。

6月の次回販売まで待たねばならない。
薬膳酒みたいであるので一本ずつ管理が必要なのである。

冬草夏虫の薬草が黄金色を生み出した。
韓国の大学からの原料輸入である、
その輸入にかかわってると詳しく解かるというわけである。

入手に当たっては大量販売の道が厳しいゆえ
希少価値は百年の孤独どころではない。
ご連絡いただければどうにか努力しましょうと宣言しときましょうか。

そうそうカウンタ−200,000ヒットが近づいており、
ピタシ賞に差し上げましょう。

酒飲みにはスタイルがあろうがあくまで酒は静かに飲むべかりである。

東京歌舞伎町が世界一の歓楽街というがそうは思わない。
日本に来た友人の外国のお客さんを誇り高く心からもてなせるか。

もっと奥の歌舞伎町三丁目から花園神社の間のバブルで破壊されたが少し残ってる
ゴ−ルデン街の方を薦める。

大阪ミナミの宗右衛門町は車も通り酔客にはどうにも危ない。
難を言えば道路復員が広すぎるというところか。

長崎思案橋界隈は雑多すぎるし風情にかける。
柳ヶ瀬ブル−スの岐阜柳ヶ瀬はいい。
道頓堀は書く必要もない。

宮崎ニシタチの界隈は大きくミナミ北に三本の道路にほとんどが飲食店
この田舎町でよくぞ飲食店が集中したものでおどろきであり、自慢である。
中央通りの見事な柳並木、だが、ニシタチ通り同様車が通り幅員が広すぎる
一番西端の車は通れない西銀座通りがいい。
観光名物焼き鳥・軍鶏も名物うどん屋もニチタチ一広い店内のカボチャの馬車もこの通りにある。
通りに鎮座されるお地蔵様におまいりしてお通のお食事でお開き。

先斗町がいいのは川治に沿ってる通りでその幅がちょうどいい。
そこに運がよければ芸子さんに出会える。
袖触れ合うも多少の縁である。
記念写真に無料のサ−ビスで応じていただける
「ラッキ−!」
はんなりについついオオキニである。

その祇園に句碑があり今も芸子さんがお参りする
いちばんもてたのは竜馬・・もっと現実的に・・
句碑が立ってる人。
・・・
そう!吉井勇。
その人・吉井勇を偲ぶ、かにかく祭り。
祇園一にもてた男。

「かにかくに 祇園は恋し 寝るときも 枕の下を 水の流るる」
といった粋な歌を残し句碑となっている。

その勇の子、すなわち友実の孫は功(いさお)
。学生時代もバロン吉井(吉井男爵)と言われていた

日本における外資系ホテルの嚆矢は東京ヒルトンホテル
キャピトル東急となり、昨年から解体され新築中だが、現在までの日
本のホテル産業成長の背景にはヒルトンで育ったホテルマンが数多くいる。
彼らが今日の隆盛の礎になった。

石の森章太郎の人気漫画「ホテル」は主人公のモデルも実在されており、ここが舞台の見本である。
東急電鉄所有だが、運営はヒルトン社

ヒルトン・インターナショナルの太平洋地区社長・平成のバロン吉井・吉井功。
歌人の吉井勇を父に持つ平成のバロン吉井。
曽祖父吉井友実(ともざね)明治維新で活躍した薩摩藩士、後の枢密顧問官、宮内次官を歴任し伯爵

京都・祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇をしのぶ「かにかくに祭」
あれッて?二度目を書いている。エエィ!知るもんか。
アップロ−ドしようとしてたのはまったく違うこと昨日と続けて消えちゃったので怒ってる。

吉井勇は明治42年(1909)、石川啄木らと文芸雑誌『スバル』を創刊。北白川周辺に住んだ晩年、祇園の花街に通い、
歌を詠んだ。
京都市東山区祇園の白川がせせらぐ祇園新橋近くに句碑が建てられ、同祭を祇園甲部組合が毎年開いている。。
華やかに着飾った芸舞妓さんたちが、歌碑に白菊を捧げる。 

貴族になった友実から数えれば3代目だが、
士族の時代から数えれば数百年だろう、バロン吉井は貴種の風格を備えていた。
勇の血を引き、恋心もたっぷりあった。艶福家であると友人は語っている。

サミット会場のウィンザーホテル洞爺を運営するザ・ウィンザーホテルズ・インターナ
ショナル社長の窪山哲雄。

窪山哲雄は現在を代表するカリスマホテリヤー。
、米国ヒルトン・コーポレイション(本社シカゴ)、東京ベイヒルトン(現
ヒルトン東京ベイ)副総支配人を経ている。

つまり吉井功との関係と安倍信三とを見ていたわけである。
どうにも洞爺湖サミットにいたる強制的手法が気に入らない。
いまだ彷徨のはしかじょうたいのせきやんである。

国際的な一流ホテルはシェラトン、マリオット、ウェスティン、インタ
ーコンチネンタルなどいずれも日本を含めて世界中に展開しているが、
ヒルトンマンはずいぶん多いだろう。
ただ、ヒルトンと名称を持ったホテルは一等地をぬきんでいる品格があるようだ。

観光地のグアムでは、旅行者の80%は日本人が占めている。
ほとんどのホテルは日本語ばかりで、日本にいるのと変わりはない。
すべて日本語で用が足りる。
その中でヒルトンだけはさすがに国際ホテル
。日本人は20%くらいだろうか。
英語で館内の会話が成り立っている。

ゲストミックスという言葉がある。
特定の国に偏ることなく、多彩な国からお客様を迎えよう、
それはリスクヘッジでもあるが、
「国際的なホテルの品格を守る」
ことになる、という姿勢を表現している。

需要があるのは分かっていても、ゲストの比率は日本人は20%、韓国人、
台湾人、香港人はそれぞれ5%にとどめておこうというものだ。

このくらい厳しくしないと日本人専用、あるいは韓国人専用となって醤油やキムチの匂いに占拠されてしまう。
結果的にホテルの国際的な雰囲気は損なわれてしまう。
だからヒルトンはゲストミックスを厳しく管理している。

サ−ビスの職人根性石川県の名物旅館はコンサルタント業にまでスタツフを高めたほどである。

なんでも注目される中心スタッフ
ニュースキャスターの筑紫哲也(71)が肺ガンで降板の様である。
ほおの落ち込みからガン相は東京都知事立候補を断ったときから感じていた。
リハビリにはげまれ最後の悔いない仕事を選択されるべきである。
週刊金曜日や九条の会で改憲反対に命を燃やしてほしい。
酒のせいではなかろうから金霧島でも楽しんでもらおうか。
冬草夏虫はガンをも治す秘薬でもある。

美しい国

2007年5月16日
フランス・サルコジ大統領の排外主義に留学生など危機感を募らせておられるようである。

モデル上がりの二度目の夫人はサルコジに投票さえしてなく、モスコミを抑えていたみたいだ。
恥や品格の武士道の精神は全く感じられない。
もはや自由博愛の国は風前のともし火。芸術の都の魂は焚書状況。
スキャンダラスにちりばめられてる御仁ゆえいずれ尻尾を出そう

どこの国も聖地がある
出雲や初代天皇神武を祭る宮崎神宮、伊勢神宮などの社や
東大寺や法隆寺などの仏教ゆかりの地「聖地」

第12回宮崎クラッシック音楽祭のテ−マ
・スペインではカタロニア。
スペイン北東部にあり、州都はバルセロナ。
世界の良識がフランコ独裁の前に散った。

フランスの場合ここをご存知の方はかなりのフランス通人。
アルプス山中にある1440mのグリエ−ル高原。
ナチスと戦ったレジスタンス抵抗運動の拠点。
連合軍は夜間武器をここに投下して革命闘士は仏全土に配った。

サルコジは投票前一人ここからテレビ放映で選挙戦を締めくくり、当選を決めた。
日本の赤尾敏みたいな右翼ルペンでさえ拒否されたのを極秘で実行したマスコミ対策。
レジスタンスまでもを利用した愛国心を鼓舞させ、極右ルペンが減らした票がそのままサルコジにきてるとの分析もある。
マスコミ対策を仕切った選挙戦術の勝利である。

安倍が憲法改正を無理強いに2ヶ月後の参議院選挙の争点作りにしようとしている、。
生活、政策を薄めさせてのイデオロギ-選挙である

168条からなる国民投票法をみるとマルかバツの単純化で
白票たる異義は認めず、投票行為から排除しようとしている。
これは有効票の過半数で決めやすいとの仕掛けになっている。

憲法改正についてよくわからないとか急がない人は白票であろう。
憲法96条の過半数には総投票数であり、白票も含まれてるはずだ。これをどう考えているのか。

選挙のとき最高裁国民審査選挙で悩むが白票は有効なる選挙行動と認められている。
これでは選挙にバランスを欠いてるではないか。

本来の過半数にならなくても成立する姑息な手法である。

選挙は最大の人権表現。
世界は日本の特殊なある面ではズルイ「和」の文化を認めない。

国連自由権規約25条、すべての市民にいかなる差別も不合理な制限もなく政治に参加する権利を保障することをわが国の政府は1979年に批准している、

国連にこの恥ずべき安倍の進めてることを晴天白日の下に曝け出さねばならない。
売国奴と愛国心は似てるようでまったく違う。

先進国の中で唯一戦争をしてない60年を高らかにせかいに誇るべきだ。
そこには平和憲法9条の戦争参加の制限が大きく役割を果たしてきた。

イラク特措法を何の議論なしに延長した
空輸してるのは米国兵隊ばっかしではないのか。
ならば集団自衛権禁止を逸脱してるではないか。
日本人に犠牲者が出ないのが不思議なぐらいだ。
イラクの一部に日本がテロ目標と言われてもしかたが無いではないか。
戦争してるのは日本ジャン!

軍事機密と言うなら非公開でもいいから各党参加して論議した経緯はあるのか。
なんにつけ
安倍手法は鈍感力とやらで答えない。

なにも小泉から鈍感力を伝授されなくとも、この卑劣なる政治家は戦後始めての事をコソコソやる人種で政治の王道をしらない。

とこらがやろうとしてることは教育基本法を変えたりはたまた憲法と戦後最大のことばかり。
極秘、早急で民意の反映の場はない。

もともと決めていってるのは82名にもなった小泉チルドレンと鶴のマ−クの人々。
保守本流たる人々さえ傍流扱い。
品格のかけらもない。

国粋派、民族主義の欠片もないと安倍と一番政治的立場が近い誓約書を書かなかった人・平沼赳夫が文芸春秋6月号手記で言っている程、卑劣なる政治手法を嘆いている。

長州には気をつけろ!言い尽くされたことである。
300余州の国の中で武士の魂がズ−ツと歪んでいる。
これ以上付き合うことは安倍の思う壺
2ヶ月後の歪んだイデオロギ−選挙に参ってしまう。
日本人らしく堂々と勝負せい!
負けたら腹を切れ!

国籍など考える事が少ない島国から出ることが縁遠いものには思考が及ばない国籍。

米国の国籍は世界中の人が望む最も魅力的なものらしい。
それを捨てるというのは米当局者にはなんか悪事を働いてるようにとられるらしく
「悪事を働いてないと証明するのも難しいかった。」と逸話の主。

大正期に米国で生まれ激動の昭和史を日本と歩かれ平成になってから日本国籍となり日本人として逝去された経済学者がおられる。
安倍グレン・・??
間違い!ジェ−ムズ・C・アベグレン経営学者。
この2日81歳で亡くなられた。

グロ−バル経済が席巻して萎縮してる日本的経営に光を当て世界に紹介され続けた日本びいき。親日派。
講じて国籍まで日本籍で亡くなられた。
古典的名著「日本の経営」

日本の経営は欧米と違う。
欧米に遅れてるのでもなければ
劣ってるのでもない。
単に違うのである。

日本では自らを卑下するのが美徳
日本人は経営についても遅れてるものと紹介しそうと、とらえがちである。
もっと自信を持ってよい。とのメッセ−ジに満ちている人、。

年功序列・終身雇用・会社ごとの組合、寅さん映画で見られるタコ社長的会社労働雰囲気。
日本のユニ−クな労働環境を世界に初めて紹介、指し示した。

戦争中、海兵隊員で日本を占拠し、原爆調査にも携わり、シカゴ、ハ−バ−ドのそれぞれで学び卒業して1955年再来日。
「日本の経営」の特徴を三種の神器として1958年出版した。

企業との一体感・改善活動の日本的経営に注目した。
いまやトヨタはビッグ・スリ−をすべて抜き去った。

グロ−バルスタンダ−ドという奇妙なる言葉の世界的流行に日本はバブル期の反省もあったのでたじろいだ。

株主主権、成果主義賃金制度、流動的労働市場といった国際基準にあわせて経営改革をしなければならない。・
という主張が新自由主義を信奉する学者によって世界を威圧した。

誤りが二つ。
みなが同じ経営方式したがってわぁ自由に行動するようなグロ−バる市場は存在しない
みなが同じ用に行動する市場は企業にとっても消費者にとっても利益は無いからである・

味噌、醤油の植物タンパクをさらに改善しての嗜好文化。
稲作物に裏打ちされたさまざまな生活習慣、祈りを通じた収穫。
島国、省資源ゆえの循環社会。
気候に合わせた質素な木造基盤の住宅群。
侘びさびの俳句和歌の文化の多用なる精神性。
家族を中心にしてのムラ社会高い道徳、倫理観
争いよりも和の文化・・・

今、日本式が衣食住に世界的モデルになろうとしている。
グロ-バル経済の弊害を声高に叫べえるのは日本を置いてないのかもしれない。

言葉の弊害は川端、大江健三郎とノ−ベル賞作家が呪縛をといてくれた。
なによりも寿司バーなどでの食文化が日本の地位を象徴している。

三角合併解禁で政治的政策で手を打つべき時期、改憲などのイデオロギ−で政治をもてあそんでる時期ではない。
唱える政策の基本は美しい日本ではないのか。
まごまごしている時期ではない。

5・15

2007年5月15日コメント (1)
昨夜は睡眠がとれずにいた。
5・14憲法改正の国民投票法の成立で脱力感
これまで一日のすべてを優先させてきた反戦平和を中心にした時間のすごし方は何であったんであろう。
3年3ヶ月後には憲法改正が提案できる。

虚無感で・・♪ベンチでゴロネ、これでからだニャぁ言い分けないよ♪
まんじりともしてなく夜風が悪かった、どうにも風邪気味でよろしくない環境。こういうときは事故がおきる。

3時間かけ書いたブログも上手くアップしてなく壊れやり直しをしをしている。
案の定だ。ブログの書きなおし程度でよかった。

 憲法改正手続きを決める国民投票法案が成立したが、18もの付帯決議が示してることが全てである。
いかに無理やりに急遽決議したかがアリアリとしめしている。

問題は全部、先送り、とりあえず、法案成立だけ急いだという格好だ。
安倍首相が何が何でも「改憲を参院選の争点」にしたいからだ。

品格が日本人に付きまといだしたが、どうにも品格がない。
小泉が安倍へのアドバイスとして鈍感力をあげている。

参議院選挙は負けても問題でない。との小泉アドバル−ン
その使われ方からして聞かれても答えない政治のあり方が鈍感力。
何事も感じないカオと、この国の全ての分野で何事かが失われていってるのを爺はすべてのそぶりから感じ取る。
いやぁな空気である。
靖国参拝、玉ぐし奉奠などで安倍が手法を取り入れている。
聞いても答えません。

鈍感力は自身の心の問題でもある。
個人情報法は為政者の権利を守ってるばかりで、その本位は、都合の良いように言論を統制するものがわかってきだした。
軽車両たる自転車が大手を振って動き出した。
ラッシュで悩んでるのにいまさら自転車道が車道なり歩道に具体的にクロ−ズアップする必要があるのか。

参考人招致も2人だけ、
最低投票率も決めないままの見切り発車になった。

官邸がその気になれば、なんでもできる証明だ。
数の力があるから、どんな横暴でもできる。
実際、イラク特措法の延長、米軍再編促進法など、今日平気でごり押しした。

7月の参院選で改憲や教育を争点にするらしいが、張り切っているのは安倍首相だけ。
国政の重大事はそんなものにはなく、国民の最大関心も景気や雇用、福祉、格差といった経済、景気の問題にある。
国民は何の関心もない憲法やら教育やらをいじくっている間に

5年もかけ誰も望まぬ郵政民営化を改革の美名で国民を欺き300兆円をアングロサクソンに差し出した小泉の5年間。、
その間の政治空白。
この国の経済と景気は取り返しのつかない状態に陥っている。

小泉の5年で世界からとりわけアジアから取り残された。
アジアは親日的国々が多い地域であり早急なる建て直しが必要なのに、今度は憲法改正で政治をオモチャにしようとしている。

三角合併解禁で外国資本が跳梁跋扈し、技術力を持った日本の優秀な企業を虎視眈々と狙っている。
全日空はホテルを外資に手放し、日本のゴルフ場の1/3は外資に奪われた。

世界屈指の信用あるイギリス・ロイタ−でさえ2兆余円で買収される時代。
だが、働けど働けど暮らしは楽にならない大多数の貧者と、遊びながら大儲けしている少数のマネー長者に二分され、その格差は開く一方である。

戦前の教訓から生まれた民主主義の手続きが次から次へとすっ飛ばされようとしている。これは危なくて見てられない。

最低投票率は法に入っていない。
ヒトラ−が直接投票でワイマ−ル憲法をアッというまに廃止した、ナチスドイツの教訓化は忘れたのであろうか。
投票率をどのくらいと見ているのか。

国民投票の投票権者は18歳。
議論は尽くされているのか。猪突の提案ではないのか。
関連法との整合性も30ぐらいの検討課題が起こるというではないか。

参院議員の任期は6年。
3年3ヶ月後の改正提案となれば、憲法改正に参加する議員となる。
7月参院選は改憲を発議することになるのである。
参院選の争点となる。焦点はやはり9条だろう。

 安倍首相は先の特別委で自民党が一昨年秋にまとめた同党の新憲法草案が「党としてはベストと考えている」と答弁し、これを参院選で掲げていく考えを示した。

 草案は憲法9条1項は維持し、2項を全面改定して、
わが国の平和と独立、国・国民の安全を確保するため自衛軍を保持する内容だ。
 発表時、自民党は現憲法で禁じられていると政府が解釈している集団的自衛権の行使も可能になると説明したが、明記はしておらず、自衛軍の具体的な活動内容は別の法律で定めることにしている。

では隊と軍はどう違うのか。

首相は国会で「海外で武力行使ができるということか」との質問に対し
案を読み上げるだけで明言を避けた。
こうした答弁では、ますます国民は判断ができなくなる。
鈍感力では困るのだ。

 憲法改正してどうしたいのか。そこも不明だ。
改憲案は関連する項目ごとに区分して発議することになったが、全面改正といえる自民党草案を、どんな手順で発議していくのかも分からない。

 首相が参院選の争点にするというのなら「押し付け憲法」「時代に合わない」といった抽象論ではもう済まない。

説明を避け逃げる姿勢の分からぬことが多いままで、
賛成か反対かで世論を二分するのではなく
、いかに国民のコンセンサスを作っていくかが重要なのだ。

どんな国にしたいのか、それが国民にどう影響を及ぼすのか
。地道に議論を重ね、国民の判断を仰いでいくべきだ。

小泉の鈍感力たれ!解散はするな!
衆議院議員の1/3は82名がイワユル小泉チルドレン。
明らかに正常なる状態ではない。

政界再編は差し迫っている。
自民党とかけ離れた自民党員が自民党を動かしている。
前の自民党はどこにいるのか。
民主党である。小沢こそ自民党そのものではないか。
改憲の怖さがそこにある。
改憲の空気である。

一番いけないのはマスコミだ。
法案の問題点にマスコミの扱いがある。

テレビ・ラジオで投票を呼びかける有料CMは投票2週間前から禁じられる
メディアの自主性を尊重すべきだとなぜ主張しないのか。
公務員や教育関係者の地位利用による運動は規制されるが、具体的にどんな行動を禁じてるのか。

1925:普通選挙法公布・治安維持法公布
1925ラジオ放送始開始

1927:銀行の倒産相次ぐ・第一次山東出兵(軍部の力強まる)

党利党略の結末たる昭和初期は必ずやってくる!
戦前・戦中と同じ暗黒時代という懸念を持つべきである・
この危険なる空気を読み取ることは出来ないのであろうか。

1931:満州事変

1932:満州国・515事件

1933:国際連盟脱退

1935美濃部達吉天皇機関説

1936:226事件

1937:日中戦争・日独伊防共協定

1938:国家総動員法成立

1940:日独伊三国同盟

1941:日ソ中立条約・太平洋戦争

1941小学校を国民学校に改組

1943:学徒出陣

1945:アメリカ沖縄占領・広島原爆、長崎原爆

   日本無条件降伏・ポッダム条約受諾

嗚呼!国民投票法

2007年5月14日
5・14は日本近代史に大きく名を残す日になろう。
憲法改正を目指した国民投票法がついに制定された日
これより3年三ヵ月後に憲法改正は提案できる。
何の日をブログを見ると驚いた。
明治11年5月14日は大久保利通がテロで殺害された日であるそうな。

四谷見附から、弁慶橋を渡り200Mを登る、四谷方面への坂を「紀」「尾」「井」坂という。
「紀」伊和歌山・徳川家、「尾」張名古屋・徳川家、近江彦根・「井」伊家の屋敷のっ頭文字をとったもの。
どこでもそうだが地名はこれだから改変はいけない。
知りうる限りの近辺はこうである。
公園を過ぎてそこを右に折れると太陽光発電などのNEDO、NEFの事務局・秀和ビルさらに文藝春秋ビルが右手に見える。市ヶ谷方面に抜ける。

公園をのぼり反対側は只今全学休校中の上智大学。
エエッ!全学スト??ザビエルゆかりの100年を迎えた上智が・・
いいぇ!はしか??ナニゥ〜ゥウ!こどもジャン!

こどものころ一度かかると免疫が出来るので未罹患者はわざとはしかの患者たる兄たちに近づき軽い程度
のはしかにわざとかかることを望んだ。
予防接種を受けるより無料で確実にはしかにかかれる経済性。ホントうに貧乏だったんだから。

ツベリクリン反応なる注射には苦い思い出があり、わざと掻いて赤い斑点を大きくして保健室の先生を困らせたものだ。
東京五輪の2年後にワクチンが普及。患者は減った。
昭和50年代には年9000人が死亡しているのをみてビックリ。
「はしかぐらい・・と病気扱いでなかったが結構手ごわい相手ではあったんだ!
そんなモン早くすませとけ!はしかに対する「空気」が地域全体にあった。

紀尾井坂の右側が赤坂プリンスホテルさらにのぼるとと左手にホテルニューオータニ
紀尾井坂の途中の右手は清水谷公園
大久保利通が暗殺された場所で10Mもあろうか追悼碑もある。
かって奥まって暗かったが、リニュア−ルされ日本庭園風公園、今は大久保の受難の碑は、堂々と鎮座

地元鹿児島でも3代祟ってるようで西郷との確執は芳しくない。最近ようやく大久保のブロンズが建ったぐらいである。

前年の明治10年には西南の役があり、維新の盟友、西郷隆盛が自刃。
維新の三傑のもう一人木戸孝允も同年に病死。
西南の役を最後に士族の反乱は終息に向かい、 その最後の事件となるのが、この大久保のテロ暗殺事件。

紀尾井町にある文芸春秋社刊6月号は昭和の陸軍の特集
なぜ国家を破滅させたのか
73名の軍人が半藤一利、保坂正康、福田和也の歴史家や戸部防大教授、黒野元陸将5人で立証されていく。

50ペ−ジになるので要約すると
派閥抗争が国際感覚優秀なる軍人を殺し現場に出され、世界視野の近代感覚の能力のない
精神主義者が参謀本部に残ったゆえの戦争拡大敗戦になっていッたことが克明に明かされていく。

敗戦まで山県有朋が主導していく長州閥が牛耳る
山県から桂太郎、寺内ビリケン、田中儀一へと受け告げられ岡山の軍縮の宇垣一成。
派閥抗争はここを起源とする人もいる。具合だ。

長州であれば実力がなくとも大将になれた。
黙ってないのは薩摩を初めとする非長州閥で大正期にいると表面化してくる。

宮崎の人・上原勇作を陸軍大臣に担ぎ出し長州閥との抗争が始まる。
皇道派と統制派である。
2.26などで皇道派は潰されていく。

宇垣は軍の近代化を掲げるがただ資金がないのいで師団を2個減らす。装備の近代化を目指したゆえだ。
国家は殖産興業を経て軽工業から重工業に資金がいる。
軍は人間は減らされるは近代化の軍備の予算はつかぬハで、反宇垣が形成されていく。

宇垣は薩摩・川上操六に引き立てられた人で、亡くなると長州田中儀一に鞍替え、
上原陸軍大臣のときは軍事課長なのに上原包囲網に加わっている。
一貫しない処世術は司馬遼太郎も見逃さず、触れてるぐらいだ。
天皇独白録でも「このような人は総理大臣にしてはならないと思う」
天皇の宇垣、満州事変をとめきれず、さらに太平洋戦争に突入した杉山元への不信感は強い。

ただ、宇垣は昭和12年天皇より組閣大命をを受けるが、軍部が大臣を出してくれないので幻の総理に終わる。
身内と思ってた軍部から裏切られ人生の末節を汚している。

永田鉄山・小磯国昭・杉山元、東条を引き立てる
一夕会に結集して昭和6年の満州事変では全てをメンバ−が仕切る。
目的が正しければ非合法な手段でも許容する。危険な暴走集団である。

映画の硫黄島のヒットもあるが栗林ら優秀なる良識派が脚光を浴びている。
彼らは冷や飯食いで参謀本部には入れない。
インドネシアの今村均、フイリッピン・マニラの本間雅晴
いまでもこれらの国は親日的だが侵略していった司令官が占領の後処理まで、虐殺強行なる大陸組みとは違う

参謀本部に従わず、穏健なる人道主義者で陥落させ、支配した
阿南や東条に触れたいが時間がない。

なぜ敗戦になったのか。

世間に隔離された幼年学校出の者と、参謀本部と指揮命令系統の断絶、無視を明確なる処分としてないことがノモンハンなどで見て取れる。敗戦はそこに原因があろう。
それらが、参謀本部などの理解を求めず下士官の暴走を許したことである。
最近天皇制度が理解できだしたことがうえれしい。

現職国会議員の辻政信が行方不明で
消された昭和史の裏面がわかってきたような気がする。

詳しくは文芸春秋6月号を小倉日記、天皇独録、卜部日記とかからめていくと実に昭和史は興味がある。
なぜか。
5・14で憲法改正が確実となった。
戦争が出来る国家となるのである。

たたかう以上勝たねば悲劇が起きよう。
驚き!せきやん隠れ戦争賛美者??

今一番政治の「空気」を伝える多忙な人は中曽根康弘である。

「小泉政治は日本政治の漂流をとめた功績はあるけど道路郵政など局部的なものしかやらなかった。
安倍君は今日憂い苦、憲法に取り組んでいる。自民党本流だね。」
教育を徳目重視に建て直し、占領の屈辱を晴らして日本軍を持つようにする憲法改正は自民党の夢であった。
結党以来の綱領に改憲は明記してあった。
上坂冬子
「社員食堂お昼がイモ三つだったのよ。栄養失調の体にプカプカノ新品の服憲法をもらったってうれしくなかった。
そんなのは手直しでなくスパッと捨てるで新憲法、いつ出来るの。3年3ヶ月待てばいいのね。私の目の黒いうちにね。」

新憲法制定推進の集い---みんなで作ろうこの国の姿。

「私の内閣で憲法改正をよります。」いきごんだ人。
一気呵成に改憲にむかおう
ヒトラ−がワイマ−ル憲法をかくも早急に簡単に廃絶した速さを教訓化すべきであろう。

いまの主要メンバ−は出自は同じアナの狢
何年か前の
日本の前途と歴史教育を考える若手議員の集い
代表は中川正一
幹事長は大分ゴリ押し復党の衛藤辰一
事務局長が安倍信三
小泉
「改造や解散をする必要はない」
「衆議院で過半数がある、」

参議院は加藤が負けようが関係ない。
戦争が出来る国はもうマジカ

国民投票法は成立した
空気には抗する事は出来ない。
異様なるが、空気は作られている。

民主党を含め憲法改正は既成の事実
3年3ヶ月ごに確実に改正される。
18才から20才がキ−ワ−ド。

かぜとなりたや
はつなつのかぜとなりたや

かのひとのまえにはだかり
かのひとのうしろよりふく

かぜが戦争を起こしかぜがギリギリに個人を追い込んでいった。
せきやん日和見?

ガンバせきやん!

旅の日majika

2007年5月13日
女流王将戦第一局は千葉vs清水で今年も宮崎・都城で12日始まった。
第二、三戦は青森三澤、出雲と移動して五戦のうち三勝して決まる

経済は中国がらみで投資が決まるご時勢。
九州はその天地の利がある。

トヨタは中国をにらんで福岡に工場を起こし世界一の利益の2兆円企業になった。
福岡・中津にはダイハツが主力を建設しスズキを抜き軽販売のタップに躍り出た。

さて、この中津の出の俳人大悟法利雄は若山牧水の第一の弟子で牧水の功績軌跡まとめた功労者。
若山牧水は旅に明け暮れた。

先輩には生涯を旅に生きた江戸時代の俳聖・松尾芭蕉(1644―1694)がいる。
「奥の細道」へ旅立ったのが元禄2年(1689年)の3月27日。
これを新暦に換算すると5月16日になることからこの日に制定。

ゆえに5月16日は旅の日
せわしない現代生活の中で“旅の心”を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、
旅を愛するマスコミ人や芸術家でつくる「日本旅のペンクラブ」(大悟法利雄代表理事)が昭和63年(1988年)に設けた日。

旅に出れば不思議な力が宿るのか。
野球界の「アッチムイテ・ホイ投球」の元巨人の岡島は12日も7回から登板
8回はノ−アウト1,2塁となるもダブルプレイに討ち取り12日も無失点。
16試合無心点記録を伸ばしレコ−ドを塗り替えている。
日本では、そう大したピッチングジャァなかったジャン!
松坂に伝播し、今日は松井3安打、城島、イチロにも編んだがあった。
4試合ぶりの田口なんぞ満塁で走者一掃のツ−ベ−ス。
岡島効果は日本人に伝播。
あの実力もバツグンであった大魔神佐々木もビッキリであろう。
環境が変わっての旅の効果であろう。

ブログの皆さん!
コペルニクス的大転換を果たしてみるがいい。
大型連休の成果を帰納するもよし。
あらたに挑戦するも言い。
身近にある伝統芸能はどうであろう。

紙きり名人は林家正楽
あの名人芸が懐かしい。
しゃべりに吃音がぬけないと落語より紙きりを仕込まれた。

精進しその道を極める。
それも高座の華でおしゃべりも良かった。
・・透明人間さえ紙きりできった・噺の達人・
紙きり名人の証左だ。。

寄席通は紙きりの色物のが近づくとソワソワ
高座の前に陣取ろうと目立たずソ−ッと移動する。
それもまた名人芸。

時の話題をまずは切る。
パンダでも大火事でもニュ−スの出来事がまず切られる。
四季折々が人気が高い。

「何かご希望は・・・」
お客さんの希望に併せて切る。
定番は・・娘道成寺
だらりの帯にかんざしの日本髪。
もちろん事実と違い寄り添う人がいる。

切り抜かれたほうと切り抜いた元の四角の紙にも綺麗に残り
二つの作品が出来上がり、たいては注文したお客さんが持ち帰る。・・
というわけで席は前のほうに来て移動してる按配。
払った木戸銭1500円を思えばいいお土産。

女形の最高の舞台「京鹿子娘道成寺」=安珍・清姫
今昔物語14巻第3話。
江戸上期の上田秋成雨月物語にも似たお話がる。
能や長唄にも作品が伝わる。。

紀州一の古刹・道成寺は和歌山県日高町
JR伊勢線道成寺駅から歩いて10分で着く。

縁起堂で絵解き説法が聞ける。
嫉妬の罪を戒める仏教説諭
西洋のエデンのアダムとイブの似たお話の性を教えた蛇は諸悪の根源ととかれる。
日本は信仰の対象である。
みやざき・西都市速川神社 の祭神は、瀬織津姫命(せおりつひめ)
祭ってあるが祭神は白蛇様ゆえお供え物も卵
小林市の白蛇神社には実際しろい蛇が何匹かすんでいる。

初代天皇神武様の聖母は豊玉姫。父君は山幸彦
お産の垣間見てしまう
八尋もある大蛇がのた打ち回っていた。
本性は竜蛇であった。
海に帰っていく姫との別れの歌。

沖つ鳥 鴨著(と)く島に我が卒寝(いね)し
    妹は忘れじ世のことごとに
              日子穂穂手見命

蛇は赤い舌を常時ペロペロ出している。
赤い舌は強い生命力の象徴、
口から炎を吐くように見えるからだ。
空中散布の農薬を降る前には日本のどこににもいた蛇。

道成寺には鐘楼も釣鐘もない
何回寄進してもひび割れが起こるので再建されていない。
二代目の鐘は14世紀に寄進されたが豊臣秀吉が400年前に京都に略出して持ち帰った。
京都左京区の妙満寺二保管されている。
04年420年ぶりに2ヶ月現地に帰った。

嫉妬の清姫の化身蛇
。「鐘にうらみは数々ござる。・・・」
幕が下りる最後のセリフはおどましい。

女形の最高峰
安珍・清姫は熊野権現と観音菩薩に昇華させた日本人のやさしさ
あの世で添い遂げてることであろう。

仏教儒教でがんじがらめ封建思想ゆえ庶民の遊び心。
大衆は常に同じのようだ。
英国ダイアナに今も大衆はスキャンダルを感じ取る。
活発なる彼女の女の情念からしてもそうである。
淫乱(ふしだら)がなければ梨本アナ食べられないジャン!

お話は928年2世紀のころ。
清姫は蛇となり逃げる安珍をみつける。
「相思相愛だったジャン!」
鐘の周りを7回り半巻き、梵鐘に隠れていた安珍を焼き殺す。

今でも道成寺には踊りを習ってる人が絶えない。
舞が上手にとおまいりがたえない。

身を投げた清姫洞も田辺市中遍路町
真砂周辺にあるようだ。

ドロドロとした情念は男と女だけではない。
子育てにも起こる動物的感覚の先祖帰りを新聞コラムに見た。。

戦時中の山村に妻子を疎開させ井上靖の詩
「高原」
それは、あの、雌(めす)を山の穴に匿してきた生き物の、暗紫色の瞳の底にただよう、いのちの悲しみとでもいったものに似ていた
歌人斉藤史
乳のますしぐさの何ぞけものめきかな
     しかりけり子といふものは
子供をいとおしむとき、人はふと自分のなかに動物としての本能を感じ取るものらしい
旅に出て野性の人間を取り戻そうか。
レッドソックス岡島のように脱皮できようか

第37代式守伊之助=木村順一は宮崎の人
二番をはじめて裁いた
琴欧州 、白鳳に勝ち名乗りを呼び上げた。
茶色のさびが良く出ている衣装。
 ウ-ン負けたほうが将来は楽しい
人生は旅である。
母を訪ねるたびである。
国民投票法案が実質審議の場の委員会を通過し本会議を待つだけと事実上成立した。
月曜日の14日が参議院の本会議。

国民投票法案が成立する。

議席は改憲派がしめている。
国民は戦後教育で圧倒的に小利口。
「軍事はあるではないか。9条がおかしい。
憲法にあうように整合性を持たせよう。」

偏差値教育の成果である。
いよいよ憲法9条は改正されよう。

ゲンダイ若者は知識はあるが生きぬく知恵はない。
清濁併せ呑む人間的寛大さがない。
NPO活動で海外で武器開放で頑張ってる方々の決まり文句。

「憲法9条を持ってる国です」
「任せて武器を捨ててください」
内戦の武器取り上げに一番貢献してる人々。
それを支えてる憲法9条。」

よい国を子供に渡そう
必死で民主主義拡充で休みの日をあてがって行動してきた。
なんという人生をおくってきたのであろう。
無駄なナントむだな人生であったろう。
頭おかしくなってくる。

やれやれ!戦争やれ!
早く核兵器を作り
ぼが〜ん、ボガンと落とせばいい。
どこの国でもいい。

まずは爆弾をどんドンおとせ!
会社は夜なべで仕事にありつけるゾ!
国じゅう大忙し。

「儲かってますか」
「エッエッヘヘエッヘヘ」
「ボチボチですワ」

不景気はすぐに解消して
フリタ−全部働いても
まだマダMADA
人手は足りぬ
子供もじいちゃんもみんな働いて。
おうちは皆お金持ち。

そいで・も・失業者は「0」

アジアの国々は
戦々恐々
安倍様アベサマあべさま
みんななびいてくる。

「戦後レジ−ムからの脱却」
ほ〜ら、ホラホラ
もっと早くわたしの言う通りにしてればよかったのに。

今日はどこを攻めてきた。
一人しか殺せず攻めあぐんだ・・・
チョットまて!なに!殺した?
殺人罪で直ちに!軍法会議にまわせ!
死刑シケイ!
罪状?理由?そんなもんなんでもいい
ブンヤが騒がぬ前、即決処理。
世耕にまかせろ!

報告します
「主要都市重爆成功!でも非戦闘要員は一人も殺してなく軍人のみ10000人殺しました。」
「でかした。ようやった。金鵄勲章!」
米んメシに5品のおかず、オカシラ付きを食べさせろ!
慰安婦をつけてやれ!存分にな。
オランダ公文書にかかれないように警戒を怠るな。
「孫の普五が政治家になったときいじめられないようしとかないと。」

奈良のお大仏・東大寺も、宇治の平等院も焼けてしまって一向に困らぬ。
必要ならば焼け残った法隆寺を取り壊し停車場をつくるがいい。
日本文化私観そんなもん忙しくて読んでません。

桂離宮はどうしましょう?
一般公開もしてなくその美しさは民族の心となっておらず、
ただの貧相な掘っ立て小屋!
ユンボ−機械で5分とかかるまいて。

マスコミが騒いでる?。
談話、ダンワをだせ!
冷房もきかぬ維持費がかさむ非効率!

名称は東山ヒルズ
施工は地方業者育成!四国がいい
穴吹工務店に随意契約!
しっかり仲人やってるし。

盛大に竣工披露宴をやろう
・た・の・み・
どうして急に小さく・・
学生時代からのアイドル
アグネスよぶの忘れるな!
夫人と、手を取り
♪ランラ、ランララ〜ン♪

学者人種が騒ぎます?
東京のこの数年内に建ったビルと経済シュミレ−ションを示しとけ

銀閣、清水寺東山一帯平屋つくりの連続
慎太郎の東京を見習え。
ムダな空地、すべて50階ビルに建て替え!

壊しチンがない?

「北」に携帯しろ!
テポドンのちっこいやつ京都用、見舞ってもらえ!
電話がつうじないなら
拓にたのめ!九州人は血の気が多い!
こういうときは使い時!
携帯メ−ルは愛人探すので直接いかせろ。
やつはすきものやけ。
麻生でもいい。
浪花節ひとつやってホロリでいけ!

そいでもダメなら
マツタケ箱ごと返した駄賃付けと言っておけ!

民主党がのしあがってくると厄介です。
考えてみろ!
小沢は改憲論者だ。前の前原党首は俺より軍事論者。
腹ん底、反対党なんかアりゃシナイ!

小沢も鳩山もあぶりだせ!
重鎮たちは前原みたいに邯鄲にはシッポをつかまれまい。

社民党、共産党が騒いでます。
ゴマノハエ騒がせとけ、所詮マスタ−ベ−ション!

国民には
ゲンゼイとか年金がどうのとか言っとけ
消費税はあげませんでもいいか。

ダメ?
ばかだなアレアレ使え!
材料がとってあろう。
民族意識の覚醒剤!
人質返せ!拉致問題を持ち出して点数稼げ
7月選挙は勝てる!

佐藤栄作
あにきヨッ!孫の安倍チャンようやってるな。
晋太郎が早死にした分長州人になりきってる

岸信介
手ごわい薩摩はいない
わしら長州にかかれば、赤子の手をひねるようなもの。
60年安保改定で俺は総理やめさせられた
膝の上で鬼ごっこで安倍チャン
「アンポハンタ〜イ」
とあそんでたもんよ
そいで大統領アイゼンハワ−さえ反対のデモでこれなくなった。

佐藤栄作
「高いところから爆弾を落とすのではなくて、1500メートルの高度で焼夷弾を落として、全部焼き払う」
日本の都市のすべてをやった。
焦土作戦。人間バ−ベキュ−。
国内無差別計画を立案実行してくれた
司令官・カーチス・E・ルメイに
1964年暮、勲一等旭日大綬章を授け
お膳立てはしてきた。

岸信介
兄弟でも差が出るな
ただ、憲法改正
こんなことがあっていいのか。
国民が騒ぐ

佐藤栄作
兄貴はトラウマにかかってるのさ。
理由がなく困ってたが、
日本の航空自衛隊の創設に功績があったという理由にした。
源田実が考えてくれ防衛大臣の小泉純一郎のトッチャンが引っ張ってきた。
お返しにおれはノ−ベル平和賞
いまだ日本人俺がただ一人。

岸信介
陸の長州、海の薩摩

佐藤栄作
国民だますにゃ軍艦要らぬウソの一つつけれリャいい
7月選挙は拉致と公務員法改正で役人たたきををやっとけば国民はダマせよう

岸信介
弟よ!最後の記者会見ときなんぞ
皆出て行き一人だけじゃッタ。ジャン!

安倍ちゃん
7月選挙は憲法改正を問い大勝利。
国民だましは長州の離れ業。
どこのお国の政治家にも出来ません。 
国家を出せば、天皇だって将軍だって毒殺できる
長州の血。DNA。
汗かきますジイチャン方。
モぅイ一度、八紘一宇の精神で
アジア、世界制覇を
日本民族でやって見せます。

岸信介
国民皆兵みんな兵隊にいかにゃ

佐藤栄作
お前んと子は

安倍ちゃん
子はつくってマセン
国民皆兵我が家に被害無し

鎮魂5・11

2007年5月11日
付属小、西池小、区域内で子ども会ソフトボ−ル監督として17年続けて指導した。
ここでベスト3の順位を取れば中央地区大会に参加できる。
小戸小、宮崎小、潮見小併せて中央地区子ども会。
ただ、その時は気づかなかったが、少子化と危険競技にソフトボ−ルが指定され
環境はどんどん悪化していった時期である。
大塚区域では盛んであったが、単位子ども会でチ−ムを編成するのも酷になり町内ごとに組み替えてチ-ムをつくった。
夏休みが大会なので暑い盛り。
練習は実に困難を極めた。
グラウンド確保に塾通いとの連立。
朝起きない子は迎えにまわる。
六年生は少年期一年生はまだ幼児。
これを一つにしてチ-ムプレイをさせるのだから想像を絶することが生じる。
練習日は土日と一日おき。
それが大会が近づいてくると毎日。土日なんぞ朝昼晩とやる。
仕事との板ばさみ。
その小学校内には供養碑はなかった。
断じて否である
グラウンドは感謝の場
始まりと終わりは整備してから、ピョコンと可愛いお辞儀をみんながした。
供養塔があれば絶対手を合わせてたハズだ、
先生に案内していただきお話を聞いた。やはりそうであった。

付属小に移転して2年目であった。
ただ、付属のグランドの隣の道にあったという。
まったく知らなかった。地域の父兄も含め。
付属と通常校と同じ地域に小学生が二種類存在してるわけだ、
「お宅のお子様は付属ですか、西池ですか?」
すました会話にどことなく感じるおかしなもの。
教育の難しさを感じたものであった。
ただ、チ−ムでは一丸。辛いものがあった。

今日5/11の地元紙宮日「くろしお」

 シュルシュルと空気を裂く金属音。

引率の先生の「伏せなさい」の声。それしか記憶にない。
ガラスの破片などで血だらけになりながら、どうやって家にたどり着いたかも。
 しかし、鮮明に覚えていることが2つある。
転げ落ちた道路脇の溝からはい出したとき、10メートルほど先を集団下校していた妹の姿が消えていた。
そして生まれて間もない弟を抱いて家の玄関で出迎えた母の口から出た妹を気遣う一言。
「てるちゃんはどうしたね」。

 神奈川県茅ケ崎市の徳丸昭弘さん(72)は、62年前の悪夢の一瞬をずっと胸に焼き付けて生きてきた。
あの日―1945(昭和20)年5月11日。
宮崎市中津瀬町で集団下校していた小学生を米軍機の直撃弾が襲い、幼い命が散った。

 宮崎男子師範付属国民学校(現宮大付属小)の12人。
その中に徳丸さんの二つ違いの妹・瑛子(てるこ)さんがいた。
遺体は見つからず、戻ってきたのは片方の靴とランドセルの一部だけ。
徳丸さんは成人して宮崎を離れたが、あの日の光景を忘れることはできなかった。

 今年もまた、太平洋戦争が残した悲しみの日が巡ってきた。
それを前に今月7日、宮大付属小の「いとし子の供養碑」前で「5・11」を伝え、語り継ぐ集いが開かれた。
徳丸さんも帰省、妹、一緒に亡くなった子どもたちに花を手向けた。

 そして胸の痛みを絞り出すように、あの日のことを児童たちに語って聞かせた。
「あんな悲惨なことが二度とあってはならない。命の重みをかみしめて生きてほしい」。
62年の時空を超え、きょうは平和の大切さを心に刻む日でもある。

山下陽君のお母さん山下久子さんの尽力を付属小が受け入れたものだろう。
7歳から13歳の12名は爆風とともに微塵もなくまさに
消えたことであろう。
経験があるからだ。

友人黒田は失恋の痛みでダイナマイトを体にくくり自裁した
お通夜でお棺をのぞくも何もない。
「黒田ヤンは・・・」
奇声を発するバカなせきやんの声に一同いっせいに悲しみの涙声が起きる。
「バカッ!せきやん・・・」

爆死はなんいも残らない。

先生に導かれ、校門入って左すぐソバお花がいっぱいだ。
あらたに設けられた石盤の12名のナを一人一人読んだ。
右から男の子6名
8番目に徳丸瑛さん8歳・・碑には子の字はがなかった。
もうたまらない。
泣いた。涙が止まらなかった。
案内の先生も涙ぐんでおられる。もらい泣き。
17年間このあたりの子はみんなせきやんの子であった。

永久に安らぐよう供養塔に誓います
平和の道しるべ
平和への道

いとし子への道

ちっちゃいチッチャイ碑が
世界に向けて叫んでいる。
「痛い!」
「この轟音!なんの音だ?」
一瞬12名がふっ飛んで消えた。

国内焦土作戦は
男の子6名女の子仲良し6名を消した。12名である。

鬼畜米英!バカッたれ!

国内無差別計画は司令官はカーチス・E・ルメイの作戦。

「高いところから爆弾を落とすのではなくて、1500メートルの高度で焼夷弾を落として、全部焼き払う」

時を経て、1964年暮に日本にやって来た。
日本政府が招待し、彼に勲章をあげるため。
それも勲一等旭日大綬章である。
 日本の航空自衛隊の創設に功績があったというのがその理由、
ただ、こんなことがあっていいのか。

ルメイ自身がいう。
「もし戦争に負けていたら私は戦犯になっただろう。幸いにして、我々は戦争に勝った。だから、戦犯にならなかった」

その仲介をした当時の防衛庁長官が純一郎の父、小泉純也
アメリカヘの小泉純一郎の弱さというのは父親譲りのものであ
る。
授与させた総理は安倍の大叔父佐藤栄作。岸の弟である。
憲法改正に執念を持つ長州のDNA。

1965年2月、アメリカ空軍が当時の北ベトナムを爆撃
結果はアメリカがベトナムに敗北する。
今日のイラクの泥沼が酷似。
果たしてベトナムでの時の司令官は
・ま・た・も・や・カーチス・E・ルメイ。
その後のキュ−バ攻撃案。
鬼畜ルメイ!
バカにつける薬はない。
偏狭なる愛国主義者のせきやん??
何とでも言え!
非戦闘要員ではないのは明らかのいたいけなる12名
12名の付属小のせきやんの子供を返せ!ルメイ!

嗚呼フランス

2007年5月11日
「相撲はインテリのスポ−ツではない。」
「京都もどこが刺激的なのか理解できない。」
04年の中国訪問中とはいえサルコジの発言には品位が無い。

3400万円もかけた当選祝いの家族旅行もそうだ。
それも大富豪の借り上げのヨット。
予定を切り上げ一泊二日で急遽エリ−ゼ宮パリへ。
あわてようが見えてくる。

貧相さに悲しくなるではないか。
新渡戸稲造は武士道をニュ-ヨ−クでなくこのフランスで出版してれば
帝王学の一歩が貧乏人であろうとわかっていたであろう。

庶民でさえその武士階級の一部をまね、粋で日常を生きていた。
武士は食わねど高楊枝
宵越しの金は持たネェ
身の丈に生きる

ハンガリ−の貴族の子には精神的なグッと腹に据えることができぬ程度の人間らしい。
父の代で母国ハンガリ−を逃れ
幼少時の離婚環境の中、パリ大を出て弁護士・政治家とフランス・ドリ−ムを実現。
ただ超エリ−トコ-スたる仏国立行政学院出身者に自虐的で常に劣等感に苛まされていたらしい。
身の程の哲学を知らぬお人のようだ。
ただ、他のライバルトひとつだけ違っていたこと。
マスコミのカメラワ−クを常に気にしていたこと。
43歳でトップになった英ブレアを見習ったメデア戦略である。

アメリカに対比される仏国
何が違うのか。
日本の吉田茂の策った全面講和か片面講和か。
いずれにせよ大戦後の生き方はそれぞれの国が選択せざる得なかった。

ドゴ−ルは第5共和制で過去の指導部と対決、決別し、巨大な権限を大統領に集中させた。
それも直接選挙で選ぶ手法である。
それだけの慎重に指導者を育成し権力継承を伝統として成功してきた。

ドゴ−ル 1958〜69
ポンピド−1969〜74
ジスカ−ル1974〜81
ミッテラン1981〜95
シラク  1995〜07

ポンピド、ジスカ−ルは懐刀。シラクは秘蔵っ子
野党ミッテランにしろドゴ−ルに挑み続けることで政治手腕を磨いていった。

新顔が躍進して世界を驚かしてきたアメリカと基本的に違う。
次期アメリカ大統領も元職の大統領・副大統領とも立候補しない政権の継続が疑問視される。
権力の空白期間でもある。
それも野党民主党の優位が伝えられる。

このことに何の戦略も無い安倍政権はどこの国も見放し
ブッシュ・ブレ−ンのほとんどが政権から逃げ出してるのに今だブッシュ一辺倒。

フランスはドゴ−ルの秩序が引っくり返った。
前例の無い権力継承であった。フランスは欧州を代表する移民国家である。
自由平等博愛の国家理念は肌の色人種の違いを乗り越えて
誰も同じ共和国市民とみなす。国是が暗黙にある。

これからは、競争重視の市場経済グロ−バル経済。
「良く働けばよく稼げる」
政府依存から自助努力へ意識改革
高福祉型社会の見直し。

社会のクズは放水で一掃する
仏国が嫌いなら一斉に立ち去るべきだ
全てのフランス国民の大統領になる。

500万人のイスラム教徒はどうするのか。
学校現場でイスラム化が強行される。
医療現場では酷いものだ。
米外交に追従すべきでないが7割を占める。

出自は複雑で移民二世で母がユダヤ系だが、仏国屈指の親米派。
パリ政治学院に学んだが英語の成績が悪く卒業を逃がした。
シラクは米国留学の経験があり米語が話せるのに隠してきたのとは対照的である。

ボドレ−ルからランボ−こよなくフランス語を愛してる日本人。

日本人絵描きはパリに渇望しモンパルナッスに憧れ渡航の夢を果たせず他界したものか。
わが、黒岩敏郎をはじめとして。
パリに死した藤田嗣治は幸せもの。

読売新聞社はフランスの至宝の美術品の展覧会の日本展示を10日発表した。
オルセ−美術館の日本分館みたいなもの。
期間は09年から11年にかけてである。
ア−ルヌボ−展覧会
ドガ展覧会、
マネ展覧会

現在も六本木新国立でモネの展覧会を催している。

パリ・ロダン美術館
 パリのロダン美術館は5月16日から9月9日
「ロダンと日本の夢」展
浮かび上がる芸者花子、荻原守衛らとの交流

オーギュスト・ロダン(1840〜1917年)の日本にまつわるデッサンや彫刻など174点を集めた企画展

ロダンは100年前に、芸術と自然との関係や浮世絵を通して日
本に強い関心と夢を抱き続けた。
当時、ロダンと交流のあった日本人の姿も浮かび上がる。
 ロダンは晩年の約10年間、花子(本名・太田ひさ)という日本人女性との交流を続けた。

07年にムドンでロダンに会い、浮世絵2点を贈った。
ロダンは雑誌『白樺』のメンバーたちとも交流があり、
白樺は10年、ロダン特別号を発行して浮世絵21点をロダンに贈り、ロダンもブロンズ像3体を返礼している。
これは宮崎県木城・新しき村に展示されたこと武者小路実篤の著書で読んだ記憶がある。

「マダム・ロダン像」は白樺美術館に常設で展示

『ロダン夫人』 25.3cm
『巴里ゴロツキの首』 8.8cm
『或る小さき影』 31.5cm
大原美術館にある。

ロダン美術館にはロダンに贈られた荻原の著書『彫刻真髄』も残っており、同展でも展示される。 

「ロダンは自然のとらえ方で日本の芸術家たちに親しいものを感じていた。
モネは南仏の自宅に日本庭園を造園し、ロダンもわが庭園を日本風とした。

宮日パピルス・ホ−ルでは宮崎日向の人・佐々木敦子(42)の個展が催されている。
パリに20数年住み、初めて故郷宮崎での展示会。
敬愛する江国滋の娘香織の作品「ホテルカクタス」のカバ−を飾ってるのは佐々木のパリの一コマ。
佐々木敦子(42)は顔の輪郭からして異邦人。
日向かぼちゃジャない!
鰐淵春子と島田陽子をあわせもち、あご、首のところはシャガ−ルの女
立ち振る舞いからして日向の職人さんの娘さんではない。
なぜにこのようなる異邦人の顔壮があったものや。
自画像を描いてもパリそのものであろう。

宮崎の人・末原晴人生誕百年記念作品展が山形屋で開催され二度のパリ訪欧の作品が光っていた。

オペラ座で「ニラミ」をきかした人歌舞伎の人もいる。
どこまで歌舞いてきたのであろう

柳沢健は明治生まれの外交官、こよなくフランスを愛した

「言葉」
われはこの良き
仏蘭西語を愛す。
滑らかなる波をはらみて
飛沫ゆく情熱を真実を

移民排斥強硬派で自身がハンガリ−系なのに・・・
イスラム傾向にも反対する。

洋の東西を問わず恵まれぬ環境から才能と努力で地位を得た人の仲には弱者を深く思いやる人がいるものだ。
自分並みの努力をしない人の怠惰が許せない人もいるようだ。
自身がダブル不倫で再婚。それも家庭ぐるみで付き合ってたモデル出身という。
大統領選・当選にそばにいなかったらしい。
豪華旅行はどうもそこいらの目くらまし=カムフラ−ジュやも知れない。

市場主義や競争社会は立場の弱い人を置き去りにする非情なる部分を含んでいる。
日本の小泉政治の5年のこの状態が得た教訓である。

経済学は血も涙も無い学門と喝破したのはフランス作家フロ−ベル
わが寛容なる外交官はそれでもフランスを愛した。
市場原理主義を知らなかったシラクまでは少なくとも知る限りはそうであった。

「京都」で世界一の「品位の塊」・皇室同席で「相撲」を見せてやるか。
雅子妃のサ−ヤは相撲好き、われらが幼き頃と同じように出身地から部屋、まで諳んじてるそうだ。

日本は桜パリは百万本のバラがよく似合う。
「薔薇」と漢字で書いて罰せられるなら罰金を払ってでも書くと言った歌詠みがいる。

花ビラの重なり、棘までが目に浮かび、「バラ」より心になじむ。
「憂鬱」も「ゆううつ」ではなんか感じが違う。

串という字を蒲焼と無筆よみとの古川柳
看板は無筆のため絵で書いた江戸の思いやり。

華麗の「麗」王冠のような鹿の角が浮かぶ。
「轢」死になぜ楽が含まれてるのか哲学好きのフランス人に問うて見ればいい。

パリ行ったモンネ♪♪
  「・・・オカシンと・バカ・・と違う?」
バカとちがいますネン
    パ−でんネン!
   「どうシタン?」
・・・・
「い・い・な・さ・ぁ・い・」
資金が江戸から
・・・期日ですねん。
「もぅこの金亡者!サルコジじゃぁあるまいに。」
えぇ。。さるこじき・・でございます・
「ほんと どうシタン?」
  ええドジデ、どうジダンだ踏んだか・・
・・・ジャンジャン
  真夏日でやられた・・・

嗚呼ム−ランジュ−ルのはねぐるま
          ・・・・・・・・
   カンカン踊りと言わぬ情なし  せきやん

バスチュ−ユでフランスを罵倒し
  カルチェラタンでコカコ−ラとマクドナルドをほおばって
    コンコルドでサルコジの右傾の勝利を祝い    
     そぞろ歩きのシャンゼリゼ
      左にエッフェルが微笑み
       セ−ヌは足元で囁いている
        かなたに見てる凱旋門

     フランス          日本
面積 54万7000?    37万7900?
人口 6310万人       1億2777万人
GDP 2兆2306ドル     4兆3669ドル
GDP
1/当り3万5156?      3万5650?
成長率 2,1パ−セント 2,2パ−セント
失業率   9,0パ−セント    4,1パ−セント

日本からの輸出8200億円
機械類26,0パ−セント
乗用車25,6
電気
機器 14,3
その他34,1

フランスからの輸入8700億円
ワイン等飲料13,3
機械類11,1
皮製品 7,2
その他68,4

投資額は1010億円
オランダ
イギリス、
ドイツ
フランス

中原中也生誕100年祭

2007年5月10日
中原中也は1937年10月30歳で逝った。
日本言語は62億人の地球人のうち1億2千万人が使ってる言語で、特殊に分類される特異な文化の日本である。

難解な言語たる日本語も川端康成、大江健三郎と二人のノ−ベル文学賞で世界水準に達して大いに勇気をわけてくれた。

大江健三郎の師は仏文学者渡辺和夫(1901〜1975)である。
その大江は中学時には中也の詩をほとんど諳んじていた。

中也は生前、渡辺を訪ね署名した「ランボ−詩集」を手渡した。
丁度長男を亡くしていて落ち込んでいるときで、亡くなる直前のことでもあった。

帰郷

心置きなく泣かれよ。
年増婦の低い声もする。
あぁおまえは何をしてきたのだと
吹きまくる風が私に言う。

大江健三郎著「空の怪物アグイ」
頭にこぶのある子を持った音楽家の短編のお話。
大江はこの作品で中也の詩を引用した。

含羞(はじらい)

空は死児等の亡霊にみち、
まばたきぬ。

この著作を読んだ渡辺は電話で大江を呼び出す。

「子供が生まれてから、どうして生きてきたかいえ!」
師・渡辺から問い詰められる・・大江。
障害児「光」をもった大江の心境を察しての師弟愛。

このことにより、障害を持つ子と妻と三人で生きる決意が出来る。
「個人的な体験」の作品に取り組むと表明する。
ノ−ベル賞のひとつになった作品である。

長男をなくし非常に苦しみサイン入りの詩集をくれ、すぐに逝った中也。渡辺はこの詩集が出来る過程には助言もしていた。

そのことを渡辺は思い出したのだ。
・・・たからどういう了見でいるか話してもらおうと思った。
その時中也がくれたその詩集をそのとき大江に譲った

中也生誕100年祭の4/26中原中也記念館で息子・光と記念講演をした。

その渡辺からいただいた中也サイン入りのランボ−詩集を中也記念館に寄贈すると表明した
大江に去来したものは何か。

まだこん春と人は言う。
しかし私は辛いのだ。
春が来たってなんになろう
あの子が帰ってくるじゃない。

中也生誕100年祭が漏れ伝わってきたので記した。

山口で教壇に立ってる
一人息子からではない。

第2回中原中也賞は宮崎の人・高森文雄が受賞している。
高森文雄は成城高校から東大仏文科、1935(昭和10)年卒業。

郷土で教壇に立ったが、満州国に飛び、満州映画協会に入社、召集で北満の部隊に入隊。シベリア抑留満4年間と収容所で苦役。
教育長や町長を歴任。平成10年に逝った。

1931(昭和6)年、高校生であった高森は音楽評論家となった吉田秀和と2人で住んでいた。
あいにく留守だった吉田を訪ねてきた中原中也と出会う。
そのときの姿は、中也記念館にあり、全集の口絵などで有名なあの井出達。

真っ黒なソフト帽と黒い外套を着た中也は蒼白い顔に見開いた黒い瞳が妙に大きく感じられた。
高森は「難破船から匍い上がってきた船員!」という印象を受けたと述懐している。
記念館でその帽子等販売してます。

中也と出会い後はおちこちを旅したり深い交友を重ねた。
東大の仏文を選んだのも、1937(同12)年処女詩集『浚渫船』を刊行したのも、この中也との出会いがきっかけであった。

中也も3度宮崎・東郷町を訪れている。
中也の愛人の泰子は中也の友人の小林秀雄の元に去られる中也の傷心を癒すためでもあった。
そのとき製材所の詩を編んでいる。
せきやん日記の再掲
中原中也の詩の裏には<昭和12年10月22日30歳で夭逝した>短い人生に凝宿された波乱の人生のストーリーがある。

短い人生の中での交友関係は、小林秀雄、川上徹太郎、大岡昇平、高森文夫
壊れて・・・る・・みたい・・アップしません

・伝・え・る・

2007年5月9日
NHKクロ−ズアップ現代5/8夕方1930〜2000ブログのことを放映していた。国谷裕子アナのキャラもあり、ついつい真剣になりいつの間にか姿勢を正し、ひざまずいて視聴して苦笑している。

ブログの数は全国800万になり全世界の1/3を日本が占めているそうだ。
ここまでのメデイア能力を持つと拝金主義の社会が見逃すはずがない。

アルファ−ブロガ−なる面々がいるそうだ。
カリスマ的存在らしいお二人を紹介して番組は進む。
まだブログなる言葉も定着してないころから毎日書いてる小生でも始めて聞く言葉。

保田隆明はブログから著書9冊も出したという。
橋本大也は著書紹介書評で本の売れ行きを左右するらしい。

番組みでも触れていたが、発売前の新商品はアルファ−ブロガ−に送られ使い勝手が書かれる。
それが商売の秘訣で需要が需要を生んでいく。
コメント、トラックバック機能などで瞬時に伝播する。
いまやブログ評価が販売を決めていくとさえ商品によっては需要なる要素を占めてきてるようだ。

しかしどうであろう。
プロ野球が朝日毎日NHK共謀罪で特待生さらには裏金を見逃してきたのが表面化するや否や、一転矛先をプロ、アマ機構選手の原因者に向ける卑劣者マスコミ。
ブログも同じことにならないか。

新商品が無料でつき他人より先に使う歪んだ優越感、
さらに作業量費用としてお金さえもらってるとすれば詐欺的手法ではないか。
氾濫するセックス情報がトラックバックでくる。(このサ−バ−ではないが)。
ただ、自らアルファ−ブロガ−を表明して商品評を書くのは情報公開上、賛同である。

このサ−バ−の管理者は偉い。
商業目的は排除して一環ブログの本道を経営的に苦しいだろうがまい進されている。
世界の商業的潮流から外れてるが後発の楽天や他のサ−バ−の酷いこと。
良くぞここまでがんばっておられると敬服している。

苦い経験もある。
このブログが2ちゃんねるスレが立ちプチ・炎上とかで今も壊れたままで困っている。
経過はこうだ。
名古屋のうら若き方がリンクを張っていただいた、
よって、リンクを張り、返えした。小生にしてみればマナ−である。

嫁入り前の娘を持ち名古屋の豪華婚礼を長きのブログ閲覧をいしてれば
その情報が漏れ伝えてこないかの下心もあった。

丁度そのころ九州地区ブログランキングに登録してカウンタ−があがれば順位が上がる楽しみに加わった。
相互リンクしていただいてる方々に順位アップのお願いの書き込みをした。
マウス・クリックでカウンタ−ガあがることをお願いした訳である。

無差別ではない。
あくまで相互リンクとおいでいただいたかたがたの範囲内で小生は友人扱いの気楽な気持ち。
それが、名古屋のうら若き女性の癇癪に触ったらしい。

その方の仲間の大勢のかたがたからのお叱りを受け萎えていた
ただどうであろう。

批判は受け入れお詫びはするが折るところで妥協せニャァ。
現に何回かお詫びを書き込んだが、すぐに消し、なかったものにされる卑劣な人生観。
所詮ブログ仲間に過ぎない他人同士。
それも爺と実の娘より年下と見受けられる年端の赤の他人同士。節度ががナキャ〜

バ−チャルの世界で見たこともない不思議な空間の世界ではないか。
罵るにはいいが、中身たる程度が低い。
「バカ!」「むかつく」
文字のインパクトは大きい。

結果なんら変わらぬ状態で傷心を持ってあの騒ぎを振りかっている。
2ちゃんねる管理者は世間に裁判沙汰なりで時代の寵児になってるようだがいかがなものか。
2チャンネルのかたがたに、文章が下手・・・そのとおり!
ブログ即刻やめろ!立ち去れ!のたぐいを受ける覚えはない。
はたまた、言うことに事欠き、営業せきやんの憂鬱のブログキャラが悪い!
これでは、家康の豊臣家の言いがかり方向寺の鐘ではないか。
・・議論をしてる相手ではない。無礼者!
お互いにライバリ心、尊敬心が無くては同胞ではない。

確かに若もの文化であるのは知っている。
だが、それでは健全ではない。
PCを触れる範囲の低年齢層から小生みたいな爺がいてこそ健全なる文化である。
チャットとかこの指とまれの仲良しぶったブログの集まりだけでは文化になり得ないであろう。
若いうちに失恋に泣き死別する愛する人々との別れに涙し、生まれ来る生命に喜びを感じる。
波乱万丈なる人生を穏やかに納めていくのが幸せである。

若者こそ、狭き了見から脱して世界中に発信して新規の文化を築いてほしい。
島国根性の狭き交友範囲ではそれだけの人間性にしか過ぎない。
100人いれば100のブログの形があるはずだ。

小生のブログ感は備忘録でその日得た知識を書きとどめている。第一はそれである。
いろんな機能が付加されているのでいい塩梅にアレンジすればいい。
足音をつけるな!とか訪問に来るな!勝手な憲法が通用するはずがない。
大海心でやらねばボランテアとかこのブログなんかは身が持たぬハズ。
気長く・・人生は短い!だが、長〜い(何いってる?の)が還暦前の爺の実感。

実は述べてきたこの長々は序文である。
この情熱がIT産業の発展になって社会を動揺させているのだ。

世界は大変な動きがある。
すべてがのべてきたブログ等をを含めたIT産業の進化から生じている。

YAHOOとマイクロソフトが合併を勧めている。
グ−グルの検索寡占化のトップから来る動きである。
PCが動かせる基本であるソフト。
ウインド−ズに対するリナックス陣営の巻き返しは先日書いたとおり。

世界のメデアがブログ文化の進展もあり、ゆれ、再編合併が驚くところで進んでいる。
ロイタ−がトムソンに合併を持ちかけられている。
比喩はわるいが、朝日新聞に急に資金を持った宮崎日日新聞が買収提案してるようなもの。
宮崎日日新聞を知らねば日刊ゲンダイに置き換えましょうや。

ロイタ-といえば世界屈指の情報コンテンツと信用力。
(ロリィタ-ではありません。星姫さんの能力無いのだからそのネタ・や・め・な・さ・い・)
1851年にホ−ル・ジュリアス・リタ−がロンドンに設立した。
伝書バトで情報を届けて一躍トップ通信社。
ただ、売り上げの9割は金融情報サ−ビス。

トムソンは本社はカナダで米国コネティカット州スタンフ−ド
1934年カナダのティミンス・プレス新聞を買収を皮ぎりに、英米新聞出版社を買収してきた。
英国タイムズも傘下においた。
その後ニュヨ−ク・コ−ポレ−ションに売却している。
その後は情報専門会社に移行している。

新聞社はIT産業にCM料金等のシェア−を奪われ再編が囁かれている。
米国の新聞発行部数は一年間で100万部減じた
新聞各社の株価はこの5年で半減した。。

あのウォルストリ−ト・ジャ−ナルを発行する米ダウ・ジョ−ズに買収提案してるのは
ルパート・マードック率いる米ニュ−ズ・コ−ポレ−ション。
米ダウ・ジョ−ンズ社はパンクロフト家が議決権の64パ−セントを握っている。
一族内の不協和音が買収劇を起こした。

知的産業のメディア産業が一極集中として巨大資本の元に屈していいのか。
危うい民主主義である。

編集権の独立。メディアの不偏不党・権力からの均等距離・・・。
民主主義の基本たる情報開示のメデアが再編それも世界規模で再編加速の荒波が吹き荒れている。
ただ、浮かび上がってくるのは日本人の勤勉さ。
読売を筆頭に販売部数では米国の発行部数の少なさにただ、唖然とするのみ。
欧州勢なぞ宅配さえされておらず、立ち売りだけである。

米国のニューヨークタイムズ、ワシントンポストなどの世界的な一流紙ですら、
その発行部数はせいぜい100万〜200万部、
英国のザ・タイムズ、ガーディアンなどのコリティーペーパーでも50万〜100万部
フランスのル・フィガロ、ル・モンドも50万部前後の部数。

読売新聞が約1000万部、
朝日新聞が約820万部
毎日新聞が400万部弱、
日経新聞が300万部弱、
いずれも異常に発行部数が多く、いわゆる全国紙はこれら読売、朝日、毎日、日経の主要4紙で2500万部を超えている。

米国ブッシュがイラクに大量破壊兵器があると言って一方的に戦争をしかけようとし、小泉首相がそれを支持したとき、読売新聞、サンケイ新聞だけでなく、朝日新聞などもそれを支持する社説を出していた。
 
 新聞のシェアが数社で寡占化していることは、逆説すれば言論の多様性がなくなり、戦前、大手新聞社が戦争を肯定して言ったような状況をつくりだす危険性があると言える。

 巨大な部数、シェアをもつ日本の大新聞社は、新聞を軸としてさまざまな関連産業を含むコングロマリット化している。
それによる既得権益は、計り知れないもので特権以外のなにものでもない。

 大新聞社の部数、シェアが多いことと、日本の「国民の知る権利」や「表現の自由」、さらには「民主主義を守る」ことと無関係であり、逆にそれを阻害する大きな要因となることを肝に銘じておきたい。

眼光紙背徹して読むしか新聞からは真実は見えてこない。
ホタルの乱舞をシ−ガイヤの傍の日向の小戸の阿波岐原で見た
何を・伝・え・る・のか。蛍雪に問いただしたい。
メディアからの反逆さえ予感される。

そのまんまに始まり、仏サルコジもメデア勝利
プリティ長島がトップ当選等のすでにグワラッと世界中がきてる民意である。
メディアからの逆襲・・

世界メデイア企業
5/7株価から時価総額
日経5/9
米ニュ−ズ・・・・・700億ドル
米カナダ・トムソン・280億ドル
英ロイタ−・・・・・170億ドル
米ダウ・ジョ−ンズ・ 60億ドル
米NYタイムズ・・・・ 50億ドル

米ニュ−ズ事業別売上げ
日経5/3
映画  61,99億ドル
テレビ 53,34億ドル
新聞  40,95億ドル
CATV  33,58億ドル
衛星放送25,42億ドル
出版  13,12億ドル
雑誌  10,92億ドル
その他 13,97億ドル

日経5/3
米国主要紙発行部数       単位千部
USAトゥデ−・・・・・・・ ・・2、278
ウォ−ルストリ−ト・ジャ−ナル2、062
ニュヨ−ク・タイムズ・・・・・1、120
ロサンゼルス・タイムズ・・・・  815
ニュヨ−ク・ポスト・・・・・・  724
ニュヨ−ク・デイリ−・ニュ−ス  718
ワシントンポスト・・・・・・・  699
シカゴ・トリビュ−ン・・・・・  566
ヒュ−ストン・クロニクル・・・  503
アリゾナ・リバブリック・・・・  433

 世界の主要新聞発行部数比較
新聞名 推定発行部数

1 読売新聞 1016万部 10,044,990
2 朝日新聞 826万部 8,241,781
3 毎日新聞 394万部 3,931,178
4 日本経済新聞 296万部 2,820,347
中日新聞 2,747,683
サンケイ新聞 2,058,363
5 USAトゥデー(米) 167万部
6 北海道新聞 120万部 1,233,170
7 ニューヨークタイムズ(米) 107万部
西日本新聞 846,566
8 ワシントンポスト 78万部
静岡新聞 738,599
9 ザ・タイムズ(英) 73万部
中国新聞 721,174
東京新聞 613,099
10 神戸新聞 52万部 560,175
河北新報 505,437
京都新聞 503,506
新潟日報 498,743
信濃毎日新聞 476,966
11 ガーディアン(英) 39万部
12 ル・フィガロ(仏) 38万部
13 ル・モンド(仏) 37万部
14 ディー・ウェルト(独) 30万部
出典:
1)『週刊金曜日』−1997年10月17日号・黒薮哲哉

元をただせば

2007年5月8日
毎日丁寧に新聞に目を通す人で、加藤周一の名を記憶にないものはなかろう。
その筆に生きる人が驚きである67歳にして書き下ろし
「日本文化における時間と空間」岩波書店を出した。

成蹊大学で講義したメモを基本枠にほとんど新しい原稿として書いた。
「もう少し早くできるはずだったが、3年前に作った憲法9条の会などで全国を駆け回り遅れた。とりあえずの区切り。」
皮肉なもので安倍総理が講義を受けたやも知れないものが本となり
その著書が憲法改正にひた走る安倍のために出版が遅れたようだ。

今=ここ
が日本文化を貫く基調である。

いまは歴史的時間軸の全体から見れば部分。
全世界から見ればここは部分。
部分へのこだわりが今=ここを生んだ

未来でなく今にこだわる。
明日は明日の風が吹く、
空間的には、かなたでなくここ
共同体で言えば外よりうちである

世界的な秩序や外部の論理など全体を見渡すことや、普遍的思想を生み出すのが苦手で、外交交渉は上手くない。
ベネジェクト女史の菊と刀と違う切れ味で実に言いえて妙。

曽祖父岸信介のDNAがなせる技か、安倍信三には何かその亡霊が乗り移ってるものを感ずる。
政治は国家100年の大計を見据えた将来を提示しなければならない。
目指す国家のアイデンティ−はパッションとなり指導力は支持率にもつながろう。

世田谷の成城は高級住宅地としてつとに有名。
学園建設資金捻出のため開発分譲された。
建設着工は、そのまんま旋風の観光ツア−で全国稀れなる宮崎県庁が1933年(昭和8年)に建設された同じ年である。、
小原国芳が小田原急行建設予定地

明治18年築地文武講習館
翌年成城学校に改称
陸軍士官学校幼年学校の予備教育に当たる。
明治24年新宿区原町に移転。
明治38年連合艦隊最後の指令長官小澤治三郎入学
大正5年1916年沢柳政太郎好調に就任小学校新設。
大正6年私立成城中学校と改称。
7年生高等学校開設準備。

大正14年現在地に移転して中学校は高等学校に組込まれた。
昭和2年成城学園は新宿から分離独立。

総和4年小原は玉川学園創設。両学校の経営に当たる。
学園の献金勧誘や会計問題を理由に実業家的手腕に批判が生じ小原排斥運動が起きる。
昭和8年3月21日
小原は玉川学園理事長に元京大教授で先輩になる小原の恩師三澤糾(ただす)を校長に推薦、会計も分離した。
三澤は
宮崎県高鍋高校、旧宮崎中学(大宮高校)東大哲学科
米国留学で自由主義を身に着けた明るく開放的で革新的な人。

大正14ねん台北高等学校校長でも自由闊達理性的秩序の学校運営
監督官庁と摩擦が生じて更迭されていた。
公認の校長下村湖人が三澤と比較され生徒の反感を三澤を惜しむ同盟休校事件が起きている。
がばいの佐賀の人映画にもなった路傍の石を書いたあの下村湖人である。

成城学園では二派に分かれた。
小原擁護派は北原白秋、三澤派には柳田国男
学園側の自主休校に小原派は自主授業で対抗。

昭和8年6月11日小原は復職せず、三澤は辞任する
悲劇のひと三澤糾は3ヶ月で辞任。
宮崎人の政治的立ち振る舞いが出来ないところがここでも披瀝されている。
ロンドン軍縮の宮崎都城の人・陸軍大臣財部彪、宮崎日南の人・ポ−ツマスでの日露講和の小村寿太郎。
いずれも国民から不評を買い第一線から退き隠遁の生活。
昭和15年三澤はハルピン学園の校長になる。

あちこちに三澤の功績が残る。
大阪府立高津高等学校初代三澤糾校長の提唱された「自由と創造」、
和歌山県立向陽一貫校、の前身、海草中学校三澤糾初代校長の身体鍛錬を教育の根本に据えた「質実剛健」の校風が色濃く残っている
・・・
ここまで書いてて、成城と成蹊の混同に気づきだした。
安倍は成蹊ジャン!
なら二階堂進、三木総理の出た南カルファルニア大から安倍信三に行き着けばよかった。
ただ、安倍は卒業していない。英語科に席は確認できるが卒業してないジャン!

宮崎の人・佐藤由似(23都内教諭)、佐藤由奈(20成蹊2年)姉妹は第1回マスタ−ズ・ピアノ優勝者
成蹊の佐藤由奈は学内でも唯一芸代と見まごうほどに名をとどろかせている。第29回ピティナ・ピアノコンペティションでも活躍してる

三澤糾の人格形成はいかようになされたかは
新世紀を出版してでクリスチャンから社会主義運動に転じた石川三四郎の青空文庫で読める。
やはり武士道にあった。
葉隠は佐賀の人・山本常朝の作
なにも武士道とは死ぬことを見つけたりではない。

愛国心だって最初に使われたのは日本書紀。
安倍の言うすべての薄っぺらな思想政策は
今=ここから始めて
武士道に行き着くプロセスを希望したい。

むやみやたらな好戦論はフランスサルコジに任せとけばいい。
耐えるだけ耐え、相撲のぶちかましの恐ろしさすばらしさを解からせてやりたい。ただ、礼に始まり礼に終わる相撲道で7年かかろう。

ドイツ・フランスどこもここも指導者は力のグロ−バリズムのアメリカよりが誕生している。
だからこそ憲法9条は輝くのだが。
放り投げるまでに、休んで今を考えたらどうだろうか。
成蹊学派として。安倍信三学士・・・

     基督教の影響

「クリスチャンが無政府主義者で非戰運動をするなんて、をかしくはありませんか?」
 ヨーロッパの一般クリスチャンを標準にするマダムはいささか不滿と興奮とを以て私に問ひつめるのであつた。ルクリュ翁は傍から言葉を添へていふ。
「クリスチャンだからつて、一概に排斥するには及ぶまい。クリスチャンにもいろいろある」
 マダムも顏色を和げて、ほがらかに言ふ。
「さういへば、ヨーロッパでも最初はキリスト教から社會主義になつた人が澤山にあります。けれども今社會主義または無政府主義を唱へるものは、直ちにキリスト教徒から敵對されます」
 これに應じてわたしはまた語を續けた。
 わたしは、前にも言つたやうに十五、六歳の時から社會主義や無政府主義のことを教へられ、學生時代から新聞や雜誌に『ソーシャリズム』を主張した文章
を寄せました。しかし、

ほんたうに人類社會への獻身といふことを教へられ、全我をそれに傾倒しようとする情熱を養はれたのは全くキリスト教によつてであり
ました。
海老名彈正氏の『新武士道』といふ説教などにはどの位感激せしめられたことでせう。
この海老名氏の本郷教會からは可なり多くの進歩的な青年が輩出しました。
小山東助だの吉野作造だの、内ヶ崎作三郎だの三澤糾だのいづれも當時の進歩的若人だつたのです。
わが大杉榮なども同門の逸材といふべきでありました。
 わたしは海老名氏の教會に出入する當時、別に内村先生の教へを受けるやうになりました。
それはわたしが萬朝報記者になつてからのことですが、内村先生か
ら授けられる感化はまた不思議に新しいものがありました
。海老名氏の思想は進歩的、社會的でありましたが、内村氏の教義は保守的、個人的でありました。而
も内村氏の薫りは藝術的であり、海老名氏の色彩は倫理的でありました。
内村氏は詩人風のところがあり、海老名氏は教育家的でありました。
せめて二十歳前に
、このやうな先生方の指導を受けたなら、わたしはもつと仕合せであつたらうにと、どんなにか考へたことでせう。
 このやうな思想的影響を受けたわたしが唯物論的社會主義者の創立した『平民新聞』

稲作技術。

2007年5月7日
宮崎はハニワの故郷、日本発祥の地
かっての日本国家はそれを承知していたフシがあり、東京オリンピック国内聖火リレ−の起点に宮崎平和台に求めた。
昭和39年9月9日。八紘一宇の塔をバックにハニワの器に、遠くギリシャからの聖火が灯された。

塔は、大分臼杵の彫刻家、日名子実三設計。
紀元2600年の昭和15年を記念に中国各地に展開していた日本陸軍部隊からの200も加えた石塔である。

いまの江平の丸三ビルにGHQは滞在、県内を支配した。
侵略戦争の象徴の祈念モニュメントがGHQ支配の10数年間を耐え良くぞ残ったものである。

秩父宮の手になる八紘一宇の文字は聖化リレ−の翌年に復活。
司法を固める4部陣の像も揃い完全に戦前の侵略のシンボルが復活している。

400個のはにわをもって、はにわ公園が平和台公園内にある。
なお、日比谷公園にあるはにわは、姉妹公園になったのを記念して昭和40年に宮崎県から東京都に贈られたもの。

「ひらがな日本美術誌」全7巻橋本治著・新潮社刊
芸術新潮に14年連載し、通史を一人で書き上げた。
モチ−フたるメインテ-マは
「埴輪はかわいい」
に象徴される。

縄文でなくいきなり古墳時代から始まってるユニ−クさ、大胆さ。問われて、「埴輪はかわいい」
「似絵は線の美しさを見ればいい。」
懐月堂安度の美術は大津絵の都市版。
横山大観はない。大胆に切り捨てる。
俵屋宗達を最高とし、完熟の向こうにあるかわいさそれを日本化したもの。をテ−マとした。。
亀倉雄策のオリンピック・ポスタ−で終わっている。
もののよしあしは、かわいさにある。
ひらがな盛衰記で今後も指し示してくれそうである。

ハニワから神武東征の船を復元した宮崎神宮氏子。。
全長12M、幅2Mのおきよ丸と名ずけ宮崎神宮鳥居をくぐるとすぐ左手に奉納されている。
はにわに基づき復元したもの。

良くぞコレで難波まであらぶる航海を乗り切ったものだ。
金鵄が飛んできて守らずして平和な航海はなかったろう。
神話は気楽に読めば実に良くできている。

積み込んだ食料は日向・美々津で調達したハズである。
蒸かした米が何日維持できたものやら。基本たる水はいかに。
まったく持って非条理のお話。

日本国家の歴史は稲作の歴史を把握すればアル意味事足りよう。
経済制度、国家機構すべてが稲作を中心に作られていたからである。

税も役人の給料も稲作が基本でそれで最初に形作られたのが古代律令国家。
稲は単なる農作物でなく貨幣の役割を果たした。大名の力はある意味、石高で見て取れる。

5/1朝日紙は国立暦民族博物館(千葉・佐倉市)平川南(古代史)館長の研究を掲げた。

平安時代の稲の品種の判明を発表したのは1999年。
それ以降、判読以来の木簡があちこちから持ち込まれた。

奈良香芝市下田東遺跡
和世種、小須流女の品種が桶の底の木簡から読み取れる。

種蒔日は、和世種3/6、小須流女3/11、7/12・7/14・7/17
田刈は5日役とある。

福島県いわき市
荒田目条理遺跡から98年に、4点の木簡が出土
古僧子、地蔵子の品種
5/10・5/17・5/23晩種日をずらして種まきの指示

品種が管理され周到な種まき刈り取りが指示されている。

江戸時代にでてくる農学書にあるものは、平安時代の品種はすべて最新の方法で管理指示されていたというのである。

金沢市・畝田ナベ田遺跡
酒流女の木簡が出土してるが小須流女は改良種と推察される。
この時期、富士・磐梯山の噴火があり改良種が研究され出回った。

するめの品種・・する=早い、め=芽と分析される。
否増=稲を増す

銘柄が高度な技術で管理刈り取りまで様式化されてる凄さ。
一般に普及していたのであろうか。
木簡は支配者の施設から出土している。

金沢は貴族、東大寺の荘園
奈良香芝市下田東は有力者の荘園。
何種類もの種籾を農民が準備できたと思えない。

これらからいえることは支配者独占の農業のあり方で一般的に行なわれてたとはいえないのではないか。

農家の出たる小生の経験では
種籾はモミ倉に俵(タワラ)で保管されていた。

星野ジャパンの60名が決まったが
宮本慎也(東京ヤクルト)、松中信彦(福岡ソフトバンク)ら五輪経験のあるベテランから、
18歳の高卒ルーキー田中将大(東北楽天)までバランスの取れた布陣。
また宮崎の人青木宣親(東京ヤクルト)やTSUYOSHI(千葉ロッテ)ら俊足巧打の選手が名を連ね、一発に頼らず確実に1点を取り、失点を防ぐという短期決戦を意識したメンバーが選考されている。

前回拒否してる松井秀喜(ヤンキース)、男を上げたイチロー(マリナーズ)、城島健司(マリナーズ)ら米大リーグ勢は只今は選考から外れている。
10月中旬ごろに30人に絞り、最終的に24人を決める予定。

野球選手を択ぶようなハデなもんでなく、一俵ごと種籾は択ぶ。
発芽しやすく一昼夜五右衛門風呂のお湯に温度管理をしながらつけた。

翌朝敷地を囲って流れる水に漬ける。
その作業を何回か繰り返す。
発芽を促すためである。

保有する田んぼの知力、水の豊富な地域かどうか、管理するもの
に合わせて品種別に漬けていた。

人間様のお風呂の後ではあったが、翌日のお風呂を準備するとき重くて五右衛門から取り出せず、難儀したものだ。

なんとなくモミのイガイガが残っていて五右衛門風呂洗いは難儀で、かといって手抜きは即、稲のにおいが付いた釜のにおいでばれたもんだ。

上がると敷地内にある小さな社の氏神様に神官さんを頼みお払い。お金がないときは神官さん抜き。
出来上がる苗田の早苗と田植え後の植え付けが不思議とドンピシャッと合う。

温度計は通常鉄板の筒に保管されて華々しく登場するわけだ。
ガラスの中の赤い水銀柱が移動するのが楽しく、奇異には感じず温度計をわざと和って中の赤いものの正体を調べたころがある。単なる絵の具程度の認識で後が大変。
当然犯人探しもあり、後で反省怖かったものだ。
みんな水銀柱と読んでたのにナンタルコト!

早苗は品種をわけ稲ワラ、二、三本で緑の部分を縛り、根っこをそろえて苗田から代掻きした田んぼにいよいよ田植えである。

田植えのときは竹篭で編んだものにそれをいれ、田んぼに運ぶ。
10人近くが待っている田んぼに苗を投げ入れる。
水面の微妙なドロドロが早苗姫にビシャッとかかる。
「コリャ〜今んとは、ワザとジャァネエェ〜・・みちょけ!」
か弱いはずのオネェサンがたの罵声が飛び交う。

端と端の畦には紐に目印をした田植え綱をもつ先輩方がいる。
一列終わるたびに次に
「ホ〜イッ!」
と掛け声で移っていく。

名誉職はさせてはくれない。
「そっとさせて!」と頼むと

「ハヨっ・・大ききなれ!」
中高とかになると田植えのしかたも変わった。

田んぼの水が水路として別に確保され、田んぼから田んぼを利用して水の確保をしなくて良くなった部分もあった。

ただ、田植えはまだ手植えだったが、
田植え紐はやめになり巨大いかの手みたいな筋引きに変わっていた。

田植えのときは学校より家の仕事優先!田植え休み。
稲作から貧富の差が生まれだと教えたのは今も存続してる山田分校の授業で試験にも出た。

日本文化はすべからず、稲作に由来している。
山間の集落の小生の庭の隅には土俵があった。
フランス新大統領サルコジは
「相撲を品位あるスポ−ツと見ない」そうだ。
シラクみたいに見たこともないはずなのに何をかイワン!。

麦文化の国は稲作文化が分かっていない。
120KGの力士同士の立会いの激突は1トンを超える
「グチャッ!」
地底から聞こえてきそうな恐ろしき立会いの音。
栃東は耐え切れず引退した。
豊作の祈願が奉納相撲で始まりの起源である。

ましてや野球も出来ないフランス人!
松井の2000安打に、金田正一が名球会入りをお祝いで届ける感動。
日本人は何でも喜び生活の楽しみに変える平和なおだやかな民族である。
力で抑えるサルコジフランスとは人間の品位が違い、似ても似つかない。

貧富の差・言われてる格差が生じたのは貯蔵できるようになった農作物たる稲作が行なわれるようになってからである。

和歌や田植え歌でしか、栽培方法なんか不明だったが、ル−ツの解明に役立とう。

PCが借り物ゆえ時間が上手くいかず困難を極めている。
加齢を重ねると経験豊富ゆえ権威によりすがり、何でも権威付けるいわば保守化が顕著になる。
幾多の変遷があろうと老いては子に従え!時代から常に取り残されている。
ただ伝統を受け継ぎ、子々孫々に安寧で平和な繁栄してる国で一生を終えてほしいと切に願うが故である。

強がりではないが素直に馬齢を重ねたことも悪くはない。
重箱のスミをつつくつもりはないが、目に付くことがある。
5/6朝日紙の天声人語氏前半は楽しく読ませていただいたが、後半部分に疑問がある。

〈田一枚植えて立去る柳かな〉。芭蕉
慣れた身ごなしで、すいすい苗を植える姿が浮かぶ。
だが自分で試してみるがいい。
田んぼの中はそうはたやすく足が運べなく簡単にはいかない。

・・・腰が定まらず右往左往し、田の中は足跡だらけに。
植え付けにも難渋し、進まないことおびただしい。・・・
    (ワッハッハッハハ〜なんか悪いが、ルンルン気分。♪)
・・・ 古く、田植えは女性の仕事とされ、従事する人を早乙女と呼んだ。
力のいる田打ちや代掻(しろか)きが男の仕事だった。
    (よ〜くお勉強なさっている。体験でよくわかる)
〈生きかはり死にかはりして打つ田かな 鬼城〉。
土に生かされ、土を頼みに命をつなぐ。往時の労働の厳しさを思うと、粛然とさせられる。・・

 〈粒粒皆辛苦(りふりふかいしんく)
すなはち一つぶの一つぶの米のなかのかなしさ〉と詠んだのは山形県出身の斎藤茂吉。

戦前は、小作制度や飢饉が農家を痛めつけた。
収穫しても自分たちの食べる分はない。
白い米粒が農民の「辛苦とかなしさ」を象徴した時代は長く続いた。
  (自飯米は砕けてる拠出できないものだけ・・それでも米ん飯、と喜んで食べた。
   昭和30年を過ぎるまで、ご飯には芋、麦が必ず米以上に入っていた。)
疑問に感じるのはこれからだ。
     (・・・・・・・) 
「戦時中は妙な米の炊き方があった。」
「一昼夜水に漬け、膨張しきったところで火にかける。」
「食糧不足を補うために政府が広めた。名付けて「国策炊き」。」
「量は増えても、しょせん水膨れだから、腹はすぐに減ったそうだ。」

 さまざまな時を経て、幸か不幸か、素人の米作りが歓迎される時代である。
労働の厳しさにも、一粒のかなしさにもほど遠いけれど、参加者の数だけ、米に関心を持つ人は増えたことだろう。

農家育ちの人に全国の先輩の方々に聞きたい。炊飯の仕方
・・・妙な米の炊き方があった・・
あの一昼夜釜に研いで「仕掛けたまま」は、勤労農家ゆえ朝は家畜の世話をしたり多忙だから
明日の朝に備えさらに美味しい炊き方ではなかったのか。

再度繰り返す!。お米は諸般の事情はあれど朝飯は必ず夜のうちから米をとぎ「仕掛けておく」のが勤勉なる百姓ではなかったのか。
夜の分はお昼がすんでから、「仕掛ける」。
朝の分ほどの十分な時間がないためあまりおいしくできないのかなぁとの思いながら。
かまどに火を入れるのは、夕ご飯の時間を逆算して、少しでも時間を稼いだものだ。

始めチョロチョロ、中パッパッおせんないても 蓋とるな。
吹き出したとき少しあけるだけの蓋加減
米は立って吹き上がる。おかず無くとm食べれるほど美味い新米。

ところが・・・、量を増やすための水膨れが目的のそれもおひれ付の、国策炊き・・・
とくリャァ〜驚き桃の木サンシュの木。
ビックリの・・目からウロコ。・・鼻から牛乳!

そのこと。実は気づいてた部分があるんです。
ブログ書いたりもあり夜遅く多忙で、朝、急に米を研ぎ飯を蒸かす。
圧力IH炭火焚き。
それがサクサクフカフカで美味しい。
幼きころのニッチア、ニチィアより硬い。
欧州レストランの芯があるのとは又違うが丁度美味しい

どうも幼きころのニチャッと来る感じよりお米の感じがする。
米炊く専用釜でなくお茶を炒るときの大量にご飯を炊いたあのときの味。
米の芯に感じない程度の硬さ。
ウン!これが究極のうまいご飯!

匂い米をチョット入れてるから部屋中新米の香りで充満。
味噌汁のにおいに沢庵、めざし。
このシチュエ−ションに、不思議といない明治生まれの岩雄、ツユ子のご両親さま。
兄貴たちゴロゴロの大家族。
あんなに毛嫌いしてた保守の雰囲気がいとおしく懐かしい。

かまど改善の新生活運動等の国策はいろいろとあったが、
「国策炊き」があったんだろうか。

恒例「談志の田んぼ田植祭」が、行われる。
日時:平成19年5月27日(日)午後2時頃〜
場所:新潟市岩室温泉夏井のはさ木
ここにいって聞いてみればわかるだろうか。
動く百科事典談志師匠」なら国策炊き二手がかりがあるかもしれない。

思いつくところがある。
ごぼうに、にんじんに鶏肉に旬の竹の子・みりんにお酢を加え
竹で編んだバラに吹き上がったご飯をいれ混ぜる
まわりにわからないようにご飯を食べてみる。普通より少し硬い
国策炊き出ないゆえ硬めでおいしい。・・蘇ってきた
日常のご飯の水加減が指のふし一つ多すぎている。

ブログで「国策炊き」検索に13件もあった。
昭和18年にでてくる。
「転進」、「国策炊き」、「買い出し」、「国民相場」

現在出回ってる無洗米というのは「国策炊き」?
戦争の記憶は、一面、ひもじさの記憶でもあった
国策炊きでいいから腹いっぱい食いたい。

回転寿司が世界に発信しだしたようで国策炊きでは評判が落ちよう。
それより握りが上手くいかないであろう。

親と子

2007年5月5日
端午の節句に鯉のぼりを揚げるようになったのは江戸時代からだそうだ
子供の立身を願う武家が家紋を入れた旗指物や幟りを家に掲げた。
町家は、鯉の幟りを揚げるようになったのだという。

「登竜門」の故事にちなんだとの説が新聞で紹介されている。
中国の黄河中流に竜門という峡谷があり、滝のような急流をなす。
そこを登り切った鯉は竜になるという伝説があった

「鯉のぼり」は大正2年尋常小学唱歌。
「百瀬の滝を登りなば/忽(たちま)ち、竜になりぬべき
  わが身に似よや男子(おのこご)と
       そらに泳げやこいのぼり。
歌そのものは薫風が漂うようにさわやかなのだが、なぜかこの部分になるとツーンくる。

 「父の威厳 数学者の意地」数学者藤原正彦著の中で
「仰げば尊し」「身を立て名を上げ…」の所にくると決まって、感動で声が出なくなるという。
日本人のもつDNAなんであろう。
ただ、果てしなき親子の断絶は 果たしてそんなDNAも、とっくに消えてしまっているのかもしれない

市の運営する3館=科学技術館、歴史民族館、大淀川水の館はこどもの日で無料開放。
雨降りになりちょうどよい。
科学館の大盛況これはいい。
科学技術館でいえば520円の日ごろが高すぎる。
どうにも職員が多すぎる。
ボランテアがいるのであろうが、区別がつかない。
いわれてる天下りではないかと見受けられる年齢者の多いこと。

パソコン・ル−ムで4人、プラネタリュ-ムは10人ぐらいいる。
投資効果は出してあるのか。
コミュニティ−税の新税導入を構想してるゆえ苦言を書かざる得ない。

世界で三番目に広いんだそうなスクリ−ンに宮崎の空が繰り広げられる。
星座の数々に「オ−ツ!」と歓声が上がり喜ばしい。
サンテクジュペリの名は紹介なしのメルヘンチックの星の王子様に見入った。
砂漠に墜落し修理に余念がなくぞんざいな扱いで異邦人たる王子様の言葉。
「絵を描いて!」
「バラの絵・・」

「羊さんはバラを食べる?」
「・・・ああ食べるよ・・」
バラにはトゲがあるよ・・それでも食べる?
「絵を描いて・・羊さん・・」
最後には早く修理したく四角い箱のみを書く
喜んで中を見る。・・・
・・・・
「子供には見えるんだね」
・・・大人の目線と子供の目線。子育ての楽しみ方を知らなかった。
社会改革運動と週3日の夜勤の働く妻の環境のため二人子育ては戦争状態。

夜勤なのに地区の運動に没頭してて、保育所の預かり時間をはるかに過ぎてから迎えにいくと
当たり前だが、誰もいない。
「しまった!」
保母の先生が自宅に連れて帰っていただいてた。
(規則違反で大変だったろう。)
私が多忙であるのを存知の部分もあってのこと。
携帯電話なぞない時代ゆえコミュニュケが取れない。
深夜24時までには妻が帰ってきてヒステリックが見たくない。
必死で探し出すことが何度となくあった。
背中に背負いおんぶして。動くもの運ぶ機。

たまに動物園や温泉に行っても気はそぞろ。
社会改革運動のことが山程ほどありビラの原稿書きやらに費やすので
まったく家族団らんなどありゃぁしない。
子育て環境の差もあいまって反省仕切り。

そこまでして平和と民主主義の維持拡充に勤めてきた自負は慈父扱いではない。
日の丸君が代の法制化、・・
今は民族の生きる理想を指し示した憲法9条の改正が政治日程になる時代。
多忙なる人々がまったく、いなくなったからにも原因があろう。
反対運動さえおこらず、整然としている国会周辺。
祖父岸信介に比べ、らくな安倍信三

自民党の対極には抵抗する社会党があった。
自民党VS民主党みたいなお遊びごっこではなかった。
今頃の政治的状況があるとするなら、連日の国会周辺の取り巻き抗議。
「は・ん・た〜・い・」のこえが連日流れていたろう。
否!ここまでのいいたい放題の安部内閣の登場はなかったろう。

「私の内閣で憲法は改革します」
周辺は、いろんな屁理屈をつけ国民投票法案は成立する。
「ダメなもんはダメ!」頑固爺の面目若如。

家族そろって子供を祝う日々は確かにかけていた。
ではとわん!
少なくともこの平成18年ぐらいまではわれらの世代が
家庭孝行も犠牲にして直接行動とかで憲法9条を守ってきた・・
民主主義に打ち立てられた平和の世を継続してくれ!
そう甘っちょろいもんじゃぁなかった・・・

宮崎にクラッシックの花が咲く時期がやってきた。
20日間の初日は雨降りで歩行者天国での青空コンサ−トは屋内に変更。
実に残念。人数が限られてしまうし平和なひと時が限定されてしまう。
空気も空も木々も町並みもすべてに聴かせてあげたい
フルオ−ケストラでのクラッシクに浸れる時間がもったいない。
母親を中心とした親子の姿が多数見られる。

昭和23年に公布・施行された「国民の祝日に関する法律」には、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」とうたわれている。
「母に感謝する」というところは祝日の趣旨の急所だが、いま案外見過ごされていないだろうか

「パパ、あの先生、私のことを褒めてくださらないのよ」。
長女で女優の波乃久里子さんがそう訴えたとき、
先代の中村勘三郎さんはなだめて語ったという
「あの先生は久里子のことを娘のように思っているんだ。
父親ってものは照れくさくて子供を褒めないんだよ」
。「歌舞伎ちょっといい話」劇評家の戸板康二著に書き留めてある

「パパが先生に文句を言ってやろう」
と加勢すれば、とんだ親ばかになる。
「褒められるように芸を磨きなさい」という説教も、建前じみてよそよそしい。
苦心の名せりふだろう

「人の親の心は闇にあらねども子を思ふ道に惑ひぬるかな」(藤原兼輔)。
理性を失いがちな親ばかの哀(かな)しみを詠んだ歌である。

親子の上の世界は、落語「子別れ」円楽師匠の講座の世界にしかないのであろうか。

みどりのひ

2007年5月4日
天才、鬼才と思っていた人ほど案外平凡な人の一面を見た思いで、我披を比べてホットする。
世界的建築家・黒川記章の政策や政治姿勢選挙運動
その動機も友人慎太郎に裏切られての猪突な出馬。いやァ〜庶民ジャン!
美女で才女若尾文子を妻とするひとが案外普通の人であることを知ったときであった。

寺山修司『五月の詩』
「きらめく季節に たれがあの帆を歌ったか 
     つかのまの僕に 過ぎてゆく時よ」
寺山の野球少年はつとに有名。
青森という田舎と時代ゆえさしずめ瀬戸内少年団もどきであったろう。
是非論はあろうがチ−ムプレイたる野球のいいところは、
「集団における個人の役割」をからだごと体感することであろう。
自転車乗りを覚えるといっしょでこれはいい。
なにも言われてる体育会系とはまたニュアンスが違う社会人種。。

巨人、甲子園を頂点とするエリ−ト集団にひょんなことが飛び火し
暗黙の了解であった高校特待制度に列島が騒いだ。
高野連は幕引きに懸命。

脇村春夫会長は、昭和24年の夏の甲子園球児。
、進学校の湘南高「奇跡の優勝」の三塁手。
東大野球部では主将と。まさに文武両道を極めた人。
人情なくして人権なし。
384校の球児にすべてシワ寄せの出場停止。
これジャァ野球バカがかわいそうであろう。

下って2000年東大野球部主将は宮崎の人・丸山君が勤め東大野球部に久々の勝利をもたらした。
兄も同じ大宮高校→東大だったが野球部主将はやってない。
それぞれ米国で経済人として祖国発展にまい進している。

とばっちりの今年の球児はかわいそうだが改革成果は期待したい。
かってのおらが県の代表に戻るいいとこは復活しよう。
公立校不利が平等化され望ましいことだ。
楽天で活躍する田中は北海道が地元などと騒がれてるが生まれ在所は神戸ではないか。
郷土対抗の色彩強いマラソンでは北海道チ−ムでは走れない訳だ
巨人で活躍した入来兄弟は生まれは宮崎だが高校生から宮崎にいないので郷土選手としてどうにもなじめない。

くだんの寺山は
「美しすぎる童話を愛読したものは、大人になってから
            、その童話に復讐される」
との言葉も残し、24年前のきょう、47歳で逝った。
生きていたら今日の問題をなんといわん!
相変わらずのように球児たちを挑発してるであろうか。
「甲子園を捨てよ」。

連休疲れが出てくるころの5/4は昔と違い休日となっている。
苦し紛れの命名はみどりの日

教養とは一人で時間をつぶせること。
なにもビアスの悪魔の辞典からではない。
山村の出の若山牧水みたいにこよなく酒を愛し、酔って転倒それが原因で逝った中島らもの言葉。

せ・き・やん葉こういう
ひとりきに なってる頃か でくの坊。
若木たる息子からの連絡はない。

日本書紀にきの用途に触れている
スサノノミコトは体の毛を抜いてさまざわな樹木に変え命令。
スギは「浮船」=船、ヒノキは「瑞宮」=美麗な建造物に用いよ

硬くて丈夫なカシは農具の柄
水に強いカヤは風呂桶・・・
常に神代の頃からの言い伝えで暮らす太陽と神話の国・日向人

では・・クイズ・・・
クヌギは・??・・・カブト虫のえさ
宮崎では椎茸を植えつける原木
これにしいたけが生えてます。

古代日本は照葉樹林。
営林署の伐採計画で皆無
そこと戦い抜いた郷田実のお陰で唯一万葉の森が生き残った
さいごの照葉樹林・宮崎あやの森。

若葉をたたえるこの時期の木々、多忙すぎる現代人
ミドリの日の木に、めをかけてみないか。ご同輩!
物静かな名医がそこにいる。

無宗教の国がなぜ道徳心が高く勤勉であるのかと外国人は不思議がる。
自由と民主主義の理念が浸透してきてることの証左であろう。

仏教、神道を暗に基本として地域、家族の共同作業の稲作国家が営々と営まれてきたからであろう。

太陽と神話の国宮崎はその典型的民族の原点がある。
田舎には偏狭なるほど郷土愛と国家愛があり、政治的保守を維持する嫌いがある。

それはナショナリズムを揺籃する危うき面も持ち合わせている。
佐渡が北一輝をうみ、山形県酒田が大川周明を世に出したごとくである。
はやくから大西郷の偉大な魂を師と仰ぎ横井小楠に傾倒した大川は極東裁判さえ切り抜ける才を発揮
コ−ランを日本語訳と大アジア構想の孫文のアジアは一つを貫く。

凛とした本物右翼は見識がある。たとえば野村秋介
63年、河野一郎邸焼き討ち
77年経団連本部を襲撃、と怖い。
ところが反権力の右翼としてか「日米安保条約破棄」
さらに朝鮮、韓国人を慮っていた。
1983年、衆議院選東京2区から新井将敬立候補当選。
ただ出生の秘密がばれ悩み続け?自殺した?。
同選挙区の石原慎太郎候補の秘書の手で『北朝鮮から帰化』という中傷シールが選挙ポスターに貼られる。
−所謂黒シール事件,
際野村秋介が、石原慎太郎候補事務所に猛抗議。
本物はそこいらのエセとはわけが違う。

野村秋介のDNAは宮崎で燃え続けている。
朝日本社での拳銃自殺の娘婿は宮崎で県議
ブログでは宮城と表記の処世術?。

黒幕児玉誉士夫亡き後の西山好喜は宮崎西都の人

宮崎は天照大神・女の国

安倍総理が中近東に回り、さも政府代表面(つら)してNHKTVニュ−スで
タラップからアメリカ帰りとして「北」拉致をのインタビュ−をうける
増元照明、平成17年4月、 家族会事務局長に就任 。
野心家か04年7月の参議選東京選挙区選挙立候補では落選している

拉致の被害者の会は横田滋の人格で持ってきただけ。
組織の政治、金銭臭の変節に耐え切れずついに会長を辞める。
子を思う親の心に年齢などあるはずがない。

7月またぞろ増田照美は立候補しよう?
実は今年になり入籍した新妻は宮崎の人。
女優で劇団主宰者の若宮優子=林俊子。
何も個人恋愛に異を唱える頑固爺まで、もうろくしてないが胡散臭い人・・

単なるアイドルが苦難を乗り越え芸の肥やしにした
小百合、倍賞千恵子を超える天下一の女優の宮沢リエ。
衆人認める貴乃花の「本妻」
おかみは宮崎の人・景子が治まっている。
慧光塾教祖に懲り固まり父・兄との断絶ゐ乗り越え危なかった貴乃花を救ったあげまん。

布袋を略奪婚の今井美樹、
中学生の頃からしとやかながらも寒空に提灯ブルマ−でがんばった強さは合った。

妻子もちになぜか縁がある斉藤慶子
風土は人を作る要素大だが宮崎県人論、宮崎人の一般論からまったく異色

その最たるそのまんま効果はいまだ続いている。
どんなデ−タ−でもほぼ最下位
ちなみにPCの普及率は全国42位。
県民所得は
・・・バカ聞くな!アルバイト学生以下では恥ずかしい!

ただ、徳川から明治の世にしたのは隣国・さつまの支藩があったゆえ日向から薩軍となり、
遠く盛岡まででも出向いて戦った情熱はどっかにある。

奈良時代東大寺と並ぶ大寺院だった西大寺の薬師金堂の発見と同じ日に
宮崎清武・上猪の原遺跡から1万2000年前の竪穴式住居が6軒近接で見つかった。

立川談志にはガンのこと告げていた横山ノックが逝った
ノック・フック・パンチの漫画トリオのテンポある知的な政治トリオ漫才
やはりノックの名が悪かった。落語好きゆえお許しを。

昨夜のトリプル世界ボクシング
バンタム級チャンピオン長谷川穂積が4戦目を防衛。

名城は初黒星でアレクサンデル・ムニョス(28=ベネズエラムニョスにタイトルを渡した。
挑戦者、本望はパレロに屈した。すべてKO勝ちの記録を伸ばした。
日本ウェルター級チャンプに返り咲いた中年の☆湯場忠志は宮崎都城の人
西澤ヨシノリ(41)を目指しかんばってほしい。

女子プロゴルファーはシ−ガイヤの近くが本拠地。
横峯さくらの父良郎(47)=さくらパパ
参議院議員で女子プロレスラーの神取忍(42)と口論??。
愛弟子の女子総合格闘家・美花(30)が神取に挑戦する。
試合形式が時間無制限の柔道ジャケットマッチに決定。
さくらパパ良郎
「プロレスラーは弱い。神取さんは年だし、選挙活動で練習もしてないでしょ」と挑発。
神取から「プロレスラーをなめるな。リングの上でプロレスの
厳しさを教えてやる」
返されても
「美花の秒殺でしょ」と言い放った。
参議選を目指してる人は生き様が違う。

宮崎県唯一の女子プロボクサー、上村里子。
宮崎県三股町の出身で、JR宮崎駅そばのメディカルフィットネスフィオーレに所属している選手。
上村選手は女子プロボクサーのほかに「フィオーレのインストラクター」「信販会社のOL」「早稲田大学の通信教育課程

を受講する学生」という顔も持っている。
 IFBA世界ミニフライ級王者であるソン・チョーロン(韓国)への挑戦権を持ってるが
 しかし、試合日程は今年に入ってもなかなか決まらない

亀田&東国原知事、7月にも宮崎で町おこし巡業 

 プロボクシング「亀田3兄弟」と、宮崎県の東国原英夫知事(49)が、
“越境タッグ”を結成。

亀田家が行う「全国町おこし巡業」に同知事が共感、宮崎県での興行を要請。
亀田家も受諾して7月にも第3弾は九州初上陸が濃厚になった。
 。
亀田兄弟の父・史郎トレーナー(41)は
「全国の名所にいくのが亀田や。
今が旬の宮崎もええな。知事と亀田がコラボや」とタッグ結成に意欲を見せた。

 
県内の活性化に産業・観光・誘致など、精力的に奔走する東知事は自称「宮崎のセールスマン」。
亀田家が掲げる全国町おこしのテーマに東知事の考えが一致した。
 
驚くなかれ大リ−グであの岡島=オカチャンが大リ−グ月間最優秀新人に選ばれた

憲法記念日

2007年5月3日
家族みな 睦みて 八十八夜かな

五穀豊穣のうちでもっとも重要なのは米である。
誤解を覚悟で言うなら米は食料だけでなく貨幣そのものでもあった。
米という字を分解すると八十八夜となる

立春から数えて八十八日目に当たり、農作業に本格的に取り組む知らせである。
米寿を葉十八歳とい言うが如しである。

品種改革が進み早期水稲うは新緑から濃い緑色今にも稲穂をもたんとしている。
朝夕はまだ寒いが日中の大気の爽やかさなことはや、夏の香りがする。

5/2が丁度八十八夜で農耕民族はサラリーマンであろうと何代か前にさかのぼればDNAが同じゆえ
ハイテンションのハズだ。
民族の契り、同胞愛とはそう言うもんであろう。

三平落語ジャァあるまいにとんだ方向にお話が飛んで
昨日と今日の話題が逆になってしまった。

なんとなく支持してたんでは大変な時代に突入している。
国民生活の実感と隔たった安倍政権の怖さである。

国家が個人を管理支配し憲法13条の個人の尊重は
「私」は「公」たる公共の福祉の国家の前に膝まずく。

確かに一部に日本人の魂たる武士道の精神の恥の文化や自己責任
の取り方などに乱れが生じたことから派生しての問題でもある。

かね、金、お金の拝金主義、グローバル化の進展はそれが唯一絶対化の正義となり、
ホリエモン現象の「金があれば何でもでき、なんでも買える」との六本木ヒルズ族の
金満家を生み拝金思想が家庭親子関係まで蔓延している。

日本社会の米国型が速くなった。
裏を返せば社会の型が崩れてきた。
見回してみればいい。個人経営の雑貨屋や薬局がなくなっていってる。
大企業日立が車検制度に参入すると宣言。
パン一個買うにもどれだけ難儀し公衆電話は極端に減り探すのにどれほど苦労するか。

農業などの第一産業とサービス業、
大企業と中小企業が敵対関係にならんとまでなっている。

中流の生活基盤が危うくなり、下におち、あわてつつある。
その中に団塊の世代が加わってこよう。

急遽始まった現象ではなかった。
これらは、急遽始まったわけではなかった。

ペットボトル入りの水を売り出したころから兆しはあった。
人間の労働に価値を置く経済関係が変わり始めたころだ。
水や空気は使用価値のみで交換価値はない。
経済学的に価値の源泉の尺度が効用や満足度に修正され
消費サービス、ハイテクが牽引する構造に変化した。
かって部屋いっぱいの大きさのコンピューターが
同じ能力のものが家庭の机の上に納まる。ノート型で持ち運べる。
IT支配の社会の到来である。

安定は軍事力がアメリカ社会。
社会や経済の安定度=中流として安定度に依存する。

人種、貧富も多種多様で不安定。
中流安定の構造の日本が可笑しくなる。そこが崩壊を始めた。社会が私利益に走る。
後進的な地域はナショナリズムになる要素が跋扈する。
かって大川周明や北一輝が指導したごとく世論をリードする。

日本は社会主義国などとの事やこれに類する書誌が出回る。
「おやっ?」
タイトルを見、うれゆきをみてさもありなん。
確かにまるくす、エンゲレスの思想政治哲学経済の研究大国はそういいきっていい。
かってのソ連邦アカデミーがどれほどのものか知らぬが「社会科学」なる研究史からは畏怖してみていた。
問題は社会主義社会の定義理想さらには実際の形態である。

額に汗して働くひとが主役の社会加えて継続する循環型社会の建設である。
それがイメージの社会の実現である。

厳しくいうなら、はたらかざるものは食うべからず。
格差なき社会である。

利潤は何処からなぜ発生するのか。
もたざるんものともてる物もの。

プーチン政治に見られるまたもや強権政治は社会主義の理念も何も感じ取れない独裁強健国家。
「北」の将軍様にいたっては何おか言わんや
隣国からの武力資源外交で右往左往の国には将来はない。

日本は民主主義の理念がおかしくなる。
昔は戦争今はいじめ考えられないぐらいの個人犯罪、不安定の始まりである。
科学技術の研究は産業や雇用を生む。
今そのことが急がれる。

伝統文化を世界に発信する。
米国流を無批判に受け入れず、民族固有の文化風俗や地域身辺を平等にする。
共同生活を子は見習う。
他者との共存
英国ブレアー仏国知日派シラク大統領の退陣、残るは米国ブッシュのみ
議会のイラク撤退の決議には拒否権を行使して戦争を継続する孤立化の道である。

日本のアイディンティを確立する。
将来に向け限りない自由と民主主義の展望を指し示す。
それは地球に貢献する国家作りの先頭に立つ気構えである。
安倍信三の言うのは祖父岸信介からの受け売りのみ。
将来の展望はまったくない、いつか来た道である。

農耕民族の仏教を取り入れ在来の神々を内に秘め多神教のきわめて
温厚なる思考の大和民族

敗戦後の嫌気がさしたピーク状態のときこの国を二度と戦争を起こさせないようにしようと
いうアメリカの思惑が重なってポッとできた。
これはもう誰が造ったとか言う時限の問題ではない。
この憲法は戦後の日本人が自ら選んだしs法であり、生き方なんだと思われる。

憲法九条を世界遺産にを表した爆笑問題の大田光るの言葉である。

「敗北を抱きしめて」はジョン・ダワー・マサチューセッツ大教授の著書
なんと多くの日本人が平和と民主主義の理想を真剣に考えていたことか。
平和と民主主義こそ私自身の国が戦い取ろうと努力している当のものにほかならない。
日本人も私たちと同じ夢と希望を持ち同じ理想と戦いを共有しているのだ。

押し付け何とでもいえよう
これまでの日本に憲法がもたらした自由と民主主義の価値は発展させるべきである。
国民を惑わすだけの戦争再来のアジテターの指導者たる首相はもういらない。

農耕民族はひたすら額に汗して働くのみである。
もうすぐ立夏
そういえば暑さの中の選挙がある。

改憲を目指した国民投票法案が決議されよう。
家族の発展が国を構成する。

家族みな 改憲護憲 立夏かな

メキシコ市で開かれていた今年のミス・ユニバース世界大会の最終選考会で優勝した日本代表の森理世さん。
日本人がミス・ユニバースとなったのは1959年の児島明子さん以来48年ぶり。

森さんはカナダのバレエスクールでダンスを勉強。現在は静岡市内で母親が経営するダンススタジオで、ジャズダンスのインストラクターとして働いている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/other/54183/



5 : 県議(兵庫県) :2007/05/29(火) 13:09:24 ID:WF4O4pkf0

意外と足が太い

14 : fushianasan(東京都) :2007/05/29(火) 13:10:03 ID:e3f3512y0

まったく理解不能

37 : 割れ厨(アラバマ州) :2007/05/29(火) 13:12:25 ID:e/gRPUje0

ミス・ユニバースって、どういう基準で選考してんだ?

この女性のどこが美しいのか、俺には理解できないんだが。

39 : あおらー(コネチカット州) :2007/05/29(火) 13:12:26 ID:cPr84K0RO

地元じゃまったく話題にもなってなかったわ
というか今、同郷て知った

45 : タレント(長崎県) :2007/05/29(火) 13:12:44 ID:VGUaMX5S0

でっかい画像あったわ

46 : ネット廃人(栃木県) :2007/05/29(火) 13:12:45 ID:aoUBR6SV0

うーん・・・これはない

48 : 名無しさん@(dion軍) :2007/05/29(火) 13:12:46 ID:bhwiFTUk0

日本女性らしさがまったくねーな

70 : 保育士(北海道) :2007/05/29(火) 13:14:47 ID:Zqh2aIKW0

やっぱ外国と日本とじゃ感覚が遙かに違うんだな。

84 : 解放軍(東京都) :2007/05/29(火) 13:15:38 ID:vyxIDU2F0

知花くららもそうだけど、日本人と外国人の感性がズレてんだよな。

95 : ロケットガール(樺太) :2007/05/29(火) 13:17:16 ID:5gCFndAoO

西洋基準じゃ美人だが、日本美人じゃないな

何にせよ一番はいい事だ

101 : 留学生(埼玉県) :2007/05/29(火) 13:17:48 ID:dS3YUOH20

何これ
スタイルのいい前田健じゃん

121 : DQN(東京都) :2007/05/29(火) 13:20:33 ID:KUcL6ZPu0

Congratulations! Riyo Mori is Miss Universe 2007
http://youtube.com/watch?v=yKDr-yAFuDI

131 : ディトレーダー(コネチカット州) :2007/05/29(火) 13:22:55 ID:3gLOHK0eO

小田切も外人から見れば美人かもしれんな

140 : すっとこどっこい(熊本県) :2007/05/29(火) 13:25:09 ID:2+KEpLQW0

確かに生で見たらオーラがすごそうだ

177 : DJ(埼玉県) :2007/05/29(火) 13:35:26 ID:bK98W/RS0

まぁ二次元にどっぷり浸かってるお前らに分かるわけが

183 : 下着ドロ(アラバマ州) :2007/05/29(火) 13:38:16 ID:iN7EfjVX0

別に嬉しくないけど、韓国人が「日本のロビー活動のおかげ」だの
「金で買った賞」だのと癇癪おこす面白い姿が見れるので嬉しい。

191 : レースクイーン(東京都) :2007/05/29(火) 13:41:25 ID:H23VQ52y0

結局ゲルマン野郎の美感に近いのを「ミス・ユニバース」に選ぶわけだ。
柳のような物腰で、ふうわりとした笑顔が心地よい「日本美人」などは
お呼びでないわけだな。

197 : 男性巡査(福島県) :2007/05/29(火) 13:42:54 ID:O61I2dhU0

しかし、こうやって美の価値観が画一的になっていくのはつまらんものだな

214 : 桃太郎(関東地方) :2007/05/29(火) 13:47:21 ID:JiLaOwVd0

夏帆がでれば500回は優勝できるな

193 : 会社役員(dion軍) :2007/05/29(火) 13:41:49 ID:POCTMqeu0

日本代表
http://www.missuniverse.com/delegates/2007/files/JP.html

中国代表・・・・
http://www.missuniverse.com/delegates/2007/files/CN.html

劣りすぎだろ

217 : 会社役員(dion軍) :2007/05/29(火) 13:49:02 ID:POCTMqeu0

レバノン代表
http://www.missuniverse.com/delegates/2007/files/LB.html

イスラエル代表
http://www.missuniverse.com/delegates/2007/files/IL.html

インドネシア代表
http://www.missuniverse.com/delegates/2007/files/ID.html

ロシア代表世界の三大美女とは一般的に、クレオパトラ(エジプト)・楊貴妃(中国)・小野小町(日本)です。これは恐らく誰でも知っていることでしょうが、実はこれ、日本だけで言われている三人なのです。世界的な世界三大美女は、クレオパトラ(エジプト)・楊貴妃(中国)・ヘレネ(古代ギリシ世界美人コンテストの四大大会とは、ミス・ワールド、ミス・ユニバース、ミス・インターナショナル、ミス・アースの4つのこと。 ...
ブログは有難いもので今日は何の日まで教えてくれる。
では当世のクイズブ−ムにあやかり問わん!
  5/3は何の日か・・・
旗日を言う人はテレビに毒されてない人・・と・・みた!
勇気・・ァるッ〜〜
無礼のついでにもうひとつ
ユネスコとは・・
そのユネスコの
取りまとめ要のポストの人物名・・
・・・
山口の人・松浦晃一郎事務局長でその方から教わったこと。

5/3はユネスコ・報道の自由の日
正直小生も覚え薄く知らなかった。

1989年の国連決議で決まった由緒正しき日なんでありますゾ−
5/3その日「報道の自由賞」=ギエルモ・カノ賞対象者を表彰する。

現在マスコミ界で活躍してる人をである。
今年そこに異変があった。

マンナ・ポリトスカヤ女史・・・が受賞し5/3日表彰される。
チェチェン問題のロシアの多種多岐にわたる非人道的問題を追及していたら昨年
10月自宅アパ−トのエレベ−タ−で暗殺された。
今回初めて活動中でない人が選ばれたという訳だ。

今年の開催地はコロンビアのメヂデン市
メデデン市はこの賞の発祥の地。??
エル・エスペクタ−ド紙の経営者は
ギエルモ・カノで52〜86年の暗殺されるまでは主筆をも務めていた。

麻薬犯汚職に戦いを挑んで凶弾に倒れた。
この10年取材で447人が殺害、協力者を入れるとわかってるだけでも軽く1000人を超える。
昨年受賞者はレバノンのマイ・シヂアック女史
この国でも何人も殺害され、彼女も暗殺のタ−ゲットだった。
車に爆薬が仕掛けられ一命を取り留めたが義足である。

選挙中の銃殺ははじめてであろう。これに対するトップ、
「捜査当局において厳正に捜査が行われ、深層が究明されることを望む」
31文字の淡白で危機意識が薄い、暴力に対する怒りも感じさせない阿部総理コメント。

自由と民主主義を基調とするのが日本国憲法ではないのか。
その精神のかけらも見られない。
もっとも憲法を守ろうとの姿勢は微塵もないハズだ。
改憲を政治日程に載せるとイキリだってる戦後初の総理だからである。

先輩政治家・加藤宏一宅放火事件のときの小泉は談話もなしで
事件に触れたのは13日後記者のインタビュ−に答え
「聞かれなかったまで」
教育改革語る資格なし。
この二人に日本人の人情はない
人情なくして人権なし。
一体だれがこの国をダメにしていってるのか。

定められて初の教育改革=教育基本法をかえ、
さらに改憲の国民投票法案を成立させ、改憲を政治日程に載せた。

支持が下がれば国民のねたみを利用した公務員いじめで国民の支持を回復させ、
30年前の拉致で強制捜査の田舎芝居。
どこまでこの国の民は政治音痴なんであろうか。

5/3で20周年になる朝日新聞神戸事件がある。
小尻記者は至近距離から射殺され事件は迷宮入り。

日本経済新聞襲撃事件。
昨日は全面6面今日も同じ紙面の量を使い富田朝彦宮内庁長官の昭和天皇メモを発表している。
CM紙面のほうが儲かるのに、ジャ−ナリズムの真髄ここにあり。

宮内庁内の奇妙なる人種が跳梁跋扈してることを朝日29面で読み取れる。
卜部日記にある皇居地下であったものがなくなりさらにあった。
ところが現物でなくコピ−になってた。ウンヌン・・

つまり入江侍従長が残してた拝聴録が存在してたことの証左である
文芸春秋5月号が発表した小倉日記に出てくる。
これまで何度となく紹介しても
「存在しない」となっていたのにどうも侍従長入江の拝聴録は存在している。

靖国A級戦犯合祀に天皇の考えがあったや否やで
桜井よしこ、上坂冬子が天下を取ったかのように
「そんなもんありません!」と厚顔破廉恥ぶりでやってたが
見解は変えないだろうか。

それよりも何よりも日経新聞社を心配する。
菊と鶴=天皇制と創価学会はタブ−だからである。

新長崎市長にはガ−ドがついたようだが、組織集団に対処は当たり前。
まだこの人なにも発表もやってないジャン!

テロの影響は本当に大きい。
だが、イラクは毎日のようにテロが生じてるではないか。
テロの少ない国を維持してる日本は無縁にしたい。
原因は日本の場合は宗教でないからまだしも幸いである

トルコさえ大統領選で宗教からみでおかしくなってきている。
日本の場合は経済。本当はエネルギ−問題であるのだが。

バブルのご利益をようやく頂けだしたのか連休返上で槌音高く壊されてる建物があちこち出ている。
裁判所さえ壊している。

さて、宮崎の中心はどこか。
地価公示法では日高時計店が基準で言われるのでそれに従い山形屋デパ−ト前交差点となろう。
一角の奇抜なデザインのお巡りさんの交番建物の隣。

その一角を占めてきた映画館ビル・ セントラル会館が売却され壊され始めた。
 跡地に商業施設が出来るとのこと。
 昨年5月で閉館した宮崎市橘通西4丁目の老舗映画館「セントラル会館」が福岡市の不動産開発会社に売却された。
購入したのは、投資不動産売買事業など手掛けるリアン・インク(福岡市、黒石征幸社長)が設立した特定目的会社(SPC)。
 同会館を所有するセントラル観光(宮崎市、力武嘉寿子社長)と隣接駐車場を所有する個人とそれぞれ、売買契約を締結。
購入した土地は計990平方メートルで、11月30日付で所有権が移転済。

観光客を5パ−セント 増やすとのマニフェクトの知事さんが居られますが
22万人近くになるがどうであろう。

5/2の朝日に宮崎空港利用の数が出ている。
年間301万人である。3月は27万2000人で前年同月比−2000人。
ピ−クのシ−ガイヤ開設時の97年度347万人
みやげ物は爆発的売れ行きだが乗降客はそのまんま効果が出ていない。

初年度は可能であろうが二年三年目とハ−ドルがきつくなる。
えっl?既にハ−ドルさげてます!って!
威高くジャナイ!素直さないと・・ウソツキ呼ばわりしますぞ!そのまんまなんですから。
マニフェクトの早速の訂正でしょうが・・・誤りなさい!。
   
宮崎の顔がなくなっているのをご存知だろうか。
大淀川公園に沿ってホテル街が宮崎の顔

ところがどうだ!神田橋が取り壊しを始めている。
跡地利用が問題である。

宮崎市の老舗旅館ホテル神田橋は売却された。
購入したのは宮崎市の不動産会社
ホテル神田橋を取り壊しマンション建設の意向らしい。
ホテル神田橋は昭和40年に建設され、多くの観光客を受け入れ、観光宮崎を支えてきた。
しかしお客さんの減少を支えきれなかった。
売却額は約10億円と見られ、関係者によると不動産会社はホテル神田橋を取り壊して更地にし、
マンション建設の計画も持っているという。

となりの用地がすでに分譲マンションと似使わない土地利用となってるが
行政は何をしているのか。

「公」は「私」との関係がいまだ理解できてない。
住民基本台帳=住基ネットは強行するくせに
また、おびただしい盗聴カメラは駅の自転車場を含めつくる
だが、企業の横暴たる土地の利用形態は高さ制限を含めどうしても理解が薄い。
憲法13条の個人の尊重と公共の福祉の関係。
基本が理解できてなく憲法を管理変更実施されたんじゃぁたまらない。

では残るは観光ホテルとプラザ・・臨江亭はすでに精神科病院。
ところが20日の宮日記事。
淀川製鋼所、ホテル事業から撤退、香港系企業に譲渡へ
 淀川製鋼所は、子会社のヨドコウ興発が運営する「ホテルプラザ宮崎」
ホテル事業から撤退すると発表。
ホテル事業が主力のジャパン・エキスプレス・ホテル・ホールディングス(東京・中央、鶴見啓業社長)に

売却、
 6月1日付で新会社「ホテルプラザ宮崎」を設立し事業を移管したのち、ジャパン・エキスプレス社に全株

式を譲渡する。

観光客数の減少などで採算の改善が見込めないうえ、施設が老朽化しているため売却を決めた。
同ホールディングスは香港証券取引所に上場するチャイナ・クレジット・ホールディングスの
日本法人「ジャパン・エキスプレス」のグループ会社で、2006年5月に設立。
撤退に伴い淀川製鋼所の2007年3月期に3億3000万円の特別損失が発生するが、連結決算への影響は未定。

どんな香港企業なの?実は調べて驚いたが日本交通公社で実例がある。
 2006年6月に日本交通観光は、香港に拠点を置くチャイナクレジットホールディングス社の、日本における

ジョイントベンチャー法人
である、株式会社ジャパン・エキスプレス・トラベル・ホールディングスが全株式を取得し、グループの一

員になった。
チャイナクレジットホールディングス社グループは、
「お客様、社会からの信頼、新価値の創造と確信への探求、健全な経営と着実な成長」をグループの経営理
念として、香港、シンガポールをはじめとした環太平洋地域における、「衣・食・住・旅」の総合企業とし

て拡大を続けているグループです。
私たちは、日本におけるグループの一メンバーとして、「食と旅」に根ざした快適と感動を、旅行という形

にして皆様にご提供させていただきます
。日本交通観光は、個人グループ旅行から団体旅行、国内旅行、海外旅行、そしてインバウンド旅行を取り

扱うグローバルな総合旅行会社として、
大きな飛躍をとげたいと考えております。 ぜひ、新しく生まれ変わった日本交通観光にご期待ください。皆

様の暖かいご理解とご支援を賜ります
ようお願い申し上げます。 平井 修一

シ−ガイヤ→リッツになったように三角合併以前にすでに外資が導入されている。
シ−ガイヤに言ってみればいい。
従業員にまず出会う。
確かに顔つきは日本人とみまごうほどだが、言葉が違う。

さてセントラルやプラザがどうなっていくのか。
南郷出身のシ−ガイヤ佐藤棟梁は世界資本戦略の政治の犠牲者ゆえやむ得ないが、
プラザを手放す淀川の井上には郷土愛はないのか。
恩返し郷土への奉仕ではないのか。
市と共同で再建に努力してる寿屋ビルみたいな努力方法の選択肢はなかったのか。

文学賞

2007年5月1日
何度もで辛いがこの気象の変化は気づかねばならぬので警鐘を鳴らし続ける。
太平洋高気圧圏内かシベリア高気圧圏内かで夏冬を雑多にわける。
昨日の昼は晴れで28度近くになっている。
夕方からは雨で夜半は強風を伴っての雨。これが冷たい。
太平洋からの吹き込み出なく大陸からのようだ。

異常気象は局地的突発性を帯びて発するようだ。
今日は暑い。風があるゆえ体感温度はそうないが建物の中は冷房がいっている。

ようやく文学賞作品を読んでみようかという気になった。
テイ・エッジの受賞者は長期のお客さんになろうがそう旨くは問屋がおろすまいて。。
人生もわからぬ10代で書かれた小説なんぞに老い先短き老人が
貴重なる時間がつぶせるかい!の気概だ。

女性の芥川賞選考委員が史上初めて、9人中、4人となる。
小川洋子(45)、川上弘美(49)が加わって高樹のぶ子、山田詠美の面々。
助平ベ〜根性からではない。

葉室麟(56)、第14回松本清張賞(日本文学振興会主催)を受賞した
「銀漢の賦」である。
お話は江戸中期。主君との確執で脱藩を選んだ家老とそれを手だ好ける旧友二人が藩境の峠を目指す歴史小説。
浦上玉堂の山水画「「凍雲篩雪(とううんしせつ)図」は川端康成の愛蔵品としてしられる
描かれた山に不安感や厳しさを感じた
山を越えおきてを破り幕末なら勇んで挑戦できたことも時代が早かった。
虚構でしか真実には迫れないと浦上玉堂の半生に似た小説の手法をとったのか。
福岡久留米在住だが三崎亜紀、古処誠二の若手の台頭に励まされたと謙虚。
次回作品「実朝の首」

日本文学振興会は25日、芥川賞・直木賞の選考委員に新たに3人を加えると発表した。直木賞には浅田次郎さん(55)が加わり、芥川賞に小川洋子(45)、川上弘美(49)3人の人気作家が選考会に新風を吹き込みそうだ。

松本清張には黒地の絵なる短編の傑作がある。
その独創性と人の内在するエネルギ−に標準を当てたところから巨匠たちが映画化を目論んだ。
しかし実現しなかった。理由は諸々ある。
松竹は12億円の制作費を組んでいた。
背景も場所も事件も実在した。

舞台は小倉刑務所
今はない。医療刑務所として新設され改廃された。、
その場所には受刑者でも医療処置がいる人のみが収監されてる施設に代わっている。
旧たてものも暫時建て替えられ桜をはじめとする大樹が面影をとどめているのみ。
付近も様変わりし、自衛隊駐屯地、分譲一般団地が隣接、住宅混住地となっている。
近くには宮崎串間の人・田中真一郎学長だった北九州経済大学もある。
ストリ−はこうだ。
1950年城野キャンプ地から250人の黒人が暴徒化した。
原因は祭りの祇園太鼓に刺激されてのことであった。
ここに人権のネックが惹起した。

始末記を美術の森田郷平が書き残している。

1978年ニュ−ヨ−クに3人が話をしている。
松本清張、黒澤明、野村芳太郎

シナリオだけが黒澤であったはずだが、監督もすると譲らない。
野村にしてみれば助監督ですでに手助けしているので譲れない。
この時期描き方によってはデリケ−トな部分があった。
黒人人種の人権が世界的に叫ばれた時期に重なっていた。政治的背景。
ついに頓挫
惜しきことである。

名月赤木山、赤木の山の別れの場面の短編。入札
西南戦争のときの贋札、西郷札
0の焦点や砂の器・・日本国籍を捨てざる得ない球形の荒野
昭和史発掘は真剣に呼んでなく部分部分の拾い読み。
多忙すぎるときに取り組んだのがいけなかった。

三島賞の選考委員は島田雅彦、高樹のぶ子、筒井康隆、福田和也、宮本輝
山本賞は浅田次郎、北村薫、小池真理子、重松清、篠田節子

第20回三島由紀夫賞・山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)の候補作が発表された。
選考会は5月15日、東京・虎ノ門のホテルオークラで開かれる。

 候補作は以下の通り

 【三島賞】西川美和『ゆれる』(ポプラ社)▽本谷有希子『生きてるだけで、愛。』(新潮社)▽柴崎友香『また会う日まで
』(河出書房新社)▽いしいしんじ『みずうみ』(同)▽佐藤友哉『1000の小説とバックベアード』(新潮社)

 【山本賞】恒川光太郎『雷の季節の終わりに』(角川書店)▽恩田陸『中庭の出来事』(新潮社)▽森見登美彦
『夜は短し歩けよ乙女』(角川書店)▽伊坂幸太郎『フィッシュストーリー』(新潮社)▽楡周平『陪審法廷』
(講談社)

 BSじゃぁなくても4/30NHKここまで放送してくれた。
これじゃぁ受信料を払わなくてはならない。
2・25円楽師匠突如の引退、異変の真相。
三宅坂国立演芸場。「芝浜」

居合わせた立ち見のお客さんさえ違和感は唱えておられない。万雷の拍手
落語通のブログの方も緞帳がおり、終焉後、次の会場に落語三昧に移動され。
落語界世紀の会見は聞かず仕舞い。
文楽の「勉強してでなおしてきます」なんてなかったわけだから。

ところがその国立の演芸場は円楽引退会見が急遽実施されていたのだ。
NHK4/30夕方18;45分まで「ホリディ−日本」

老いと戦う三遊亭円楽師匠のさいごの高座となった2・25国立演芸場。
カメラは楽屋裏の全てをテレビ画像に映し出した、
美学を追求する円楽師匠が良くぞここまで許したものである。
涙はとどめもなく止まらない。

宮崎落語会に何度おいでいただいたことか。
「1年以上のブランクがあったですもの。」
「演じながらでいいじゃないですか」
やさしくも慰留を促す広報役の楽太郎師。
「どう背中を押してやるかですよ、生意気を言わしてもらえれば・・・」
円窓の顔も見える。円弥の顔がないのは寂しい。

引退宣言後も稽古をつけてもらう円橘・・年取ったナァ〜
全員を集めての引退宣言
「師匠はどうあっても師匠ですから・・」さすがの楽太郎師にも明るさがない。
円楽師匠最後の高座を立教の才女アナ磯野佑子がたんたんと時間を進めていた。

ブログから同感で掲載。
  談志師匠==>「芝浜」「二階ぞめき」「野ざらし」「居残り佐平次」         
  
  志ん朝師匠=>「二番煎じ」「火焔太鼓」「三枚起請」「お若伊之助」

  小朝師匠==>「稽古屋」「池田屋」「片棒」

小三治師匠=>「備前徳利」「宿屋の富」

志の輔師匠=>「千両みかん」

志らく師匠=>「子別れ」

これを昭和の名人達でみると、

  文楽師匠==>「明烏」「船徳」「よかちょろ」「富久」「素人鰻」「寝床」酢豆腐」「厩火事」「締込み」「愛宕山」
 ・・・・・  と、きりがない。

  志ん生師匠=>「火焔太鼓」「井戸の茶碗」「風呂敷」「中村仲蔵」「淀五朗」「唐茄子屋政談」「盆々歌」「吉原奇談」
「江島屋」「五人まわし」
志ん生がうなっている「大杖」などもいい。

八代目 春風亭柳枝・・・実はこの師匠の高座を知らない。レコ−ドで聞いた限りで情けない。
円窓、円弥を残してくれてたので分かろうというものだ。円生の芸とは違う。
   甲府い ずっこけ 花色木綿 高砂や 花筏 搗屋分限

< 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索