ブロガー
2007年6月27日若桑ミドリ著書を探しに昨日県立図書館に行ったのは月曜日、日向学院での懇切丁寧なるアドバイスもあってのこと。
まっさか「オッ!」声掛けられるとは思わず動じる。
先輩諸氏らは相も変わらずオンリー・ワンの生き様。
ずいぶんと亡くなる人が出てきてるので、出会えるとホットする。
ネット利用で使いやすく探しやすくなってるようだが貸出カードを作っていただいてる限り、やはり人がすべてを決める。
ネットがグローバル化を急速に進めている。
金食い虫の孤児は今や時代の寵児。
ネット文明とさえ言われるゆえんだ。
ただ税収徴収に使ってると維持改訂の維持費が随分かかり、自治体は食い物にされてる面はあるようだ。
古いソフト利用からくる混乱は年金に端的に表れてる
ロスチャイルド家が1815年のワーテルローの戦いをいち早く知り、情報を独占。
英国債投資で巨額の富を得た逸話逸話が伝わり時代に勝利したがこれからはただの1ページに過ぎぬ。
信長「討たれる!」を最初に知った秀吉が為政者になる条件が一番悪い条件に位置していたのを克服した如し、ネット支配者が生殺与奪権を決める。
ネット利用者は8千万になっている。
今日の日経紙のトップは国交省が不動産価格情報を全国集約しデーターベース化し、賃料管理費を含めネットで流すという。
2008年をメドと動きが速い。
問題の年金もネットを利用して!と訴えてもいる。
ストライクが運営するサイトSMARTは売りに出てる会社がズラリと並ぶ。
楽天は10周年を迎え、家電販売の6パーセント、ギターの1割をネット取引が売り上げた。
書店のアマゾンは年商1千億円。
丸善がアマゾンに依頼して共同運営をする。
中古書販売サービスさえ使えるようになる。
ネット通販保険とは代理店を通じずダイレクトで契約する損保。
1442億円になったという
YAHOOはネットオークションの競売商品を7/1より1万1750店舗の全国セブンイレブンで受け取れるようにすると発表した。7127億円の売り上げ・
楽天も昨年11月より開始いている。
YAHOOは物々交換サイトを始めた
「交換を求める性向はすべての人間に共通する」は経済の基本でスミスの国富論にある。
交換はGNPにはつながらないが見えざる経済圏ができようとしていることだ、
人の本能に火をつけてしまった。
ブログ執筆者は5人に一人。
と日経15面にある。
ネットをどう利用していますか。
日本 中国 米国
メールの送受信91,9 89,7 96,4
天気地図路線 83,5 60,8 78,4
調べる 80,7 57,2 75,2
ニュースを見る73,1 79,9 75,2
ネット通販 68,3 57,1 77,9
携帯メール 56,2 29,9 37,5
銀行振込み 52,2 47,2 63,1
予約 50,1 30,1 26,2
動画や音声 46,6 39,6 58,5
ブログの閲覧 45,1 46,4 33,6
小売ランキング
売上高 率
1(2セブン&アイ 5兆3378億円37
2(1イオン 4兆8247億円8,9
3(4ヤマダ電気 1兆4436億円12,4
4(3ダイエー 1兆2838億円−23,4
5(5ユニー 1兆2289億円2,2
6(7高島屋 1兆494億円1,8
7(6西友 9961億円ー3,7
8(9大丸 8370億円1,8
9(8三越 8041億円−4,5
10(10伊勢丹 7817億円2,9
まっさか「オッ!」声掛けられるとは思わず動じる。
先輩諸氏らは相も変わらずオンリー・ワンの生き様。
ずいぶんと亡くなる人が出てきてるので、出会えるとホットする。
ネット利用で使いやすく探しやすくなってるようだが貸出カードを作っていただいてる限り、やはり人がすべてを決める。
ネットがグローバル化を急速に進めている。
金食い虫の孤児は今や時代の寵児。
ネット文明とさえ言われるゆえんだ。
ただ税収徴収に使ってると維持改訂の維持費が随分かかり、自治体は食い物にされてる面はあるようだ。
古いソフト利用からくる混乱は年金に端的に表れてる
ロスチャイルド家が1815年のワーテルローの戦いをいち早く知り、情報を独占。
英国債投資で巨額の富を得た逸話逸話が伝わり時代に勝利したがこれからはただの1ページに過ぎぬ。
信長「討たれる!」を最初に知った秀吉が為政者になる条件が一番悪い条件に位置していたのを克服した如し、ネット支配者が生殺与奪権を決める。
ネット利用者は8千万になっている。
今日の日経紙のトップは国交省が不動産価格情報を全国集約しデーターベース化し、賃料管理費を含めネットで流すという。
2008年をメドと動きが速い。
問題の年金もネットを利用して!と訴えてもいる。
ストライクが運営するサイトSMARTは売りに出てる会社がズラリと並ぶ。
楽天は10周年を迎え、家電販売の6パーセント、ギターの1割をネット取引が売り上げた。
書店のアマゾンは年商1千億円。
丸善がアマゾンに依頼して共同運営をする。
中古書販売サービスさえ使えるようになる。
ネット通販保険とは代理店を通じずダイレクトで契約する損保。
1442億円になったという
YAHOOはネットオークションの競売商品を7/1より1万1750店舗の全国セブンイレブンで受け取れるようにすると発表した。7127億円の売り上げ・
楽天も昨年11月より開始いている。
YAHOOは物々交換サイトを始めた
「交換を求める性向はすべての人間に共通する」は経済の基本でスミスの国富論にある。
交換はGNPにはつながらないが見えざる経済圏ができようとしていることだ、
人の本能に火をつけてしまった。
ブログ執筆者は5人に一人。
と日経15面にある。
ネットをどう利用していますか。
日本 中国 米国
メールの送受信91,9 89,7 96,4
天気地図路線 83,5 60,8 78,4
調べる 80,7 57,2 75,2
ニュースを見る73,1 79,9 75,2
ネット通販 68,3 57,1 77,9
携帯メール 56,2 29,9 37,5
銀行振込み 52,2 47,2 63,1
予約 50,1 30,1 26,2
動画や音声 46,6 39,6 58,5
ブログの閲覧 45,1 46,4 33,6
小売ランキング
売上高 率
1(2セブン&アイ 5兆3378億円37
2(1イオン 4兆8247億円8,9
3(4ヤマダ電気 1兆4436億円12,4
4(3ダイエー 1兆2838億円−23,4
5(5ユニー 1兆2289億円2,2
6(7高島屋 1兆494億円1,8
7(6西友 9961億円ー3,7
8(9大丸 8370億円1,8
9(8三越 8041億円−4,5
10(10伊勢丹 7817億円2,9
まってました!
2007年6月26日しばし青春を味わさせていただいた。
昨夜7時から10時過ぎまで立ち話のままの大議論。
さすがに足腰は尋常ではない。
公立大での弘前の方と。
共通映画がハリウッドでなく「三丁目の・・」
辛い部分はあるが楽しい。
映画も歌舞伎、義太夫、浄瑠璃、も耳学問。
落語からの贈り物。
いまだ本物の義太夫語り知らず。
円生師の前歴に義太夫語りが確かあったので、あんなもんかなぁ〜と納得せざる得ない状態の底浅さ。
金馬、三木助、文楽、円馬、柳枝、今輔
正蔵、馬楽、小さん、
円生師中心にみるとナント贅沢なる同時代の生きた空気を吸っていたんだろう。
あの世に行くのイイとしても芸事持って行くから仕方がない。
当時、頭角を現してきた若手を売るため若手四天王なる言葉。
志ん朝、談志、円楽、円鏡。
若さの醸し出す艶はみずみずしく弟子円楽師が受け継ぎ演じた。「中村仲蔵」。
パランと切ったミエがいい。
「ヨッ!円楽!日本一!」
落語界、落語の雑誌のアップの写真に叫ぶ田舎人。
東京は遠い。
初代中村仲蔵が役者生命を賭け
町中で見た雨宿りの浪人にヒントを経て舞台にかける。
それまではヤマのない六段目の幕ゆえ、
お客さんは楽しみの弁当を開く。なずけて・・弁当幕。
ありがたくない蔑称。
遊女として娘を売った50両をもった老人
その財布をひったくり
驚き騒ぐ老人を白羽が貫く。
「ギェッ!」
掛け稲からセリウは「50両!」だけ。
白い刀。見えを切る。
束の間・・・
猪がバタバタ・・
「ズドド〜ン!」鉄砲の音。
弾丸が定九郎に命中絶命。
人形浄瑠璃で、さえない山賊姿が役者に嫌われていた。端役。
それを黒羽二重、の小袖、顔手足も白塗り。
口から紅を吹き出す。
大きく演出を変えた。芸道をかけた賭けである。
芝居小屋が揺れた
「こんな定九郎は見たこともない」
失敗したと小屋を去る。・・・
あとは落語をお聞きください
これからスグにオチへ。
斧九太夫の息子・九太夫にはモデルがあり、浅野家の討ち入りに参加しなかった家老・大野九郎兵衛。
これをしてるや知らないでやでは楽しみがまた違う。
妖しく咲く悪の華。
悪の美学。
そうではいけない。悪の短さ。
色は長生きしない。
目の覚めるような世の食べ物。
色香が入ってる毒だよ〜ん
「新潮」に揶揄されてる社民党・又市征治幹事長。
二期目の名簿トップに名をつ慣れてるのに権力機構に対するユルフン。みたい。
ケバシさの料理には箸が進まぬのが危険察知の鉄則。
議員会館がいけない。
アベのクノイチ、女ノ一刺客?
1/100の真実があろう。
「こリャァ定九郎ジャァン!」
マッサージだけに6〇〇〇〇円は
「ただのネコジャァない」はずだ。
おそらく落語も歌舞伎も富山人のこの人の教養にはない。
連日の32度を超えてるが、曇りがあり、風があるゆえ何とか越せた日。
高湿潤、高温度この日向の国の人は生きられない。
夏本番の一歩手前。
クルゾ!来るぞ!と予行演習。
これからの2〜3ヶ月はつらい。
吹く風が一時の強い風の力で町の人をかっさらいそう。
すっかりさびしき恥ずかしそうなおつむ状態の事故防止の保護で片手は常時頭。
万葉人や歌詠みの人は青風などと季語を片隅に風流ぶってるわけではないだろうが、どうにもいたたまれない。
梅雨時期に雨がなければ、霧島や尾鈴の峰々
阿蘇山や富士山今降った雨は山肌地下をくぐり100年猶予を経て地下水流水として顔をを出してくる自然の滴る恵み。
こんな少ない降水量の百年後はコンコンとわき水は音をなさずぬに恥ずかしそうに出てくるのでは。
どうも少なくてスミマセン!三平ジャン!
巌滴る、崖滴る,苔滴る清冽なる雨が間断なる滴るを生み出す。
タオルを手に呆然と自然のありがたさを見つめる生命のよみがえってきそうな近くには風穴が存在する。
夏山はあちこちに滴る如くの一片を切り取り人をしばし哲学者にさせる。
漱石文学の面白さは科学者・寺田寅彦らから得た知識が三四郎の野々宮先生にして
どんぐりの安定性から天体の運行と宇宙に飛躍させる。
水島寒月君がレヴュレンド・ハウツンの首吊りの力学の論文から授業を作る。
作家に科学者の筆致が冴えわたるわけだ。
立春の日には卵が立つ!・・??
コロンブスの卵の茹で卵でなく生卵で立つ。??
中谷宇吉郎は科学者の立場で喝破する。
卵の表面の凹凸に注目する。
非科学、非論理をじっくり解き明かす。
誰でもいつでたつのである。
単なる注意力の問題。
飲みながら100円の「ゼロ」にウイスキービンを乗せ、ピサの斜塔よろしく斜めに立たせるのがせきやんの得意ワザ。
楽太郎師に今こそ早口解消でシブミを出し時期に来てる。
円橘アニサンに遠慮せず。「中村仲蔵」の高座を整え噺をさせてみたいものだ。
郷土愛で言うなら歌丸の総領弟子日向の人・歌春にというべきか。
噺はやはり江戸弁。
素性が田舎じゃァどうしようもない。
昨夜7時から10時過ぎまで立ち話のままの大議論。
さすがに足腰は尋常ではない。
公立大での弘前の方と。
共通映画がハリウッドでなく「三丁目の・・」
辛い部分はあるが楽しい。
映画も歌舞伎、義太夫、浄瑠璃、も耳学問。
落語からの贈り物。
いまだ本物の義太夫語り知らず。
円生師の前歴に義太夫語りが確かあったので、あんなもんかなぁ〜と納得せざる得ない状態の底浅さ。
金馬、三木助、文楽、円馬、柳枝、今輔
正蔵、馬楽、小さん、
円生師中心にみるとナント贅沢なる同時代の生きた空気を吸っていたんだろう。
あの世に行くのイイとしても芸事持って行くから仕方がない。
当時、頭角を現してきた若手を売るため若手四天王なる言葉。
志ん朝、談志、円楽、円鏡。
若さの醸し出す艶はみずみずしく弟子円楽師が受け継ぎ演じた。「中村仲蔵」。
パランと切ったミエがいい。
「ヨッ!円楽!日本一!」
落語界、落語の雑誌のアップの写真に叫ぶ田舎人。
東京は遠い。
初代中村仲蔵が役者生命を賭け
町中で見た雨宿りの浪人にヒントを経て舞台にかける。
それまではヤマのない六段目の幕ゆえ、
お客さんは楽しみの弁当を開く。なずけて・・弁当幕。
ありがたくない蔑称。
遊女として娘を売った50両をもった老人
その財布をひったくり
驚き騒ぐ老人を白羽が貫く。
「ギェッ!」
掛け稲からセリウは「50両!」だけ。
白い刀。見えを切る。
束の間・・・
猪がバタバタ・・
「ズドド〜ン!」鉄砲の音。
弾丸が定九郎に命中絶命。
人形浄瑠璃で、さえない山賊姿が役者に嫌われていた。端役。
それを黒羽二重、の小袖、顔手足も白塗り。
口から紅を吹き出す。
大きく演出を変えた。芸道をかけた賭けである。
芝居小屋が揺れた
「こんな定九郎は見たこともない」
失敗したと小屋を去る。・・・
あとは落語をお聞きください
これからスグにオチへ。
斧九太夫の息子・九太夫にはモデルがあり、浅野家の討ち入りに参加しなかった家老・大野九郎兵衛。
これをしてるや知らないでやでは楽しみがまた違う。
妖しく咲く悪の華。
悪の美学。
そうではいけない。悪の短さ。
色は長生きしない。
目の覚めるような世の食べ物。
色香が入ってる毒だよ〜ん
「新潮」に揶揄されてる社民党・又市征治幹事長。
二期目の名簿トップに名をつ慣れてるのに権力機構に対するユルフン。みたい。
ケバシさの料理には箸が進まぬのが危険察知の鉄則。
議員会館がいけない。
アベのクノイチ、女ノ一刺客?
1/100の真実があろう。
「こリャァ定九郎ジャァン!」
マッサージだけに6〇〇〇〇円は
「ただのネコジャァない」はずだ。
おそらく落語も歌舞伎も富山人のこの人の教養にはない。
連日の32度を超えてるが、曇りがあり、風があるゆえ何とか越せた日。
高湿潤、高温度この日向の国の人は生きられない。
夏本番の一歩手前。
クルゾ!来るぞ!と予行演習。
これからの2〜3ヶ月はつらい。
吹く風が一時の強い風の力で町の人をかっさらいそう。
すっかりさびしき恥ずかしそうなおつむ状態の事故防止の保護で片手は常時頭。
万葉人や歌詠みの人は青風などと季語を片隅に風流ぶってるわけではないだろうが、どうにもいたたまれない。
梅雨時期に雨がなければ、霧島や尾鈴の峰々
阿蘇山や富士山今降った雨は山肌地下をくぐり100年猶予を経て地下水流水として顔をを出してくる自然の滴る恵み。
こんな少ない降水量の百年後はコンコンとわき水は音をなさずぬに恥ずかしそうに出てくるのでは。
どうも少なくてスミマセン!三平ジャン!
巌滴る、崖滴る,苔滴る清冽なる雨が間断なる滴るを生み出す。
タオルを手に呆然と自然のありがたさを見つめる生命のよみがえってきそうな近くには風穴が存在する。
夏山はあちこちに滴る如くの一片を切り取り人をしばし哲学者にさせる。
漱石文学の面白さは科学者・寺田寅彦らから得た知識が三四郎の野々宮先生にして
どんぐりの安定性から天体の運行と宇宙に飛躍させる。
水島寒月君がレヴュレンド・ハウツンの首吊りの力学の論文から授業を作る。
作家に科学者の筆致が冴えわたるわけだ。
立春の日には卵が立つ!・・??
コロンブスの卵の茹で卵でなく生卵で立つ。??
中谷宇吉郎は科学者の立場で喝破する。
卵の表面の凹凸に注目する。
非科学、非論理をじっくり解き明かす。
誰でもいつでたつのである。
単なる注意力の問題。
飲みながら100円の「ゼロ」にウイスキービンを乗せ、ピサの斜塔よろしく斜めに立たせるのがせきやんの得意ワザ。
楽太郎師に今こそ早口解消でシブミを出し時期に来てる。
円橘アニサンに遠慮せず。「中村仲蔵」の高座を整え噺をさせてみたいものだ。
郷土愛で言うなら歌丸の総領弟子日向の人・歌春にというべきか。
噺はやはり江戸弁。
素性が田舎じゃァどうしようもない。
人生50年
2007年6月25日「50周年」になるらしい。
6月25日は1957年に旗揚げしたコカ・コーラの50周年で全国紙全面広告。
読売17面には懐かしきあの形が何百本あるんであろう。
そして色違いでビンで「50」が浮かび上がってくる仕掛け。
こうなったら遊び文化の奥が深き文化の国ゆえ何かあると感ずるのはせきやんのみであろうか。
新聞一面横一列は37本。それがたてに15段。フムフム何も隠されてない?。
アッ!
37×15=555本。ハハ〜ン?
浮き出てる「50」の「0」の右を数えると「50」本で構成されている!
さすればと左の「5」も当然・・
ところが「49」本
なぜ?
「5」を分析してみると
横に12。
縦に3。
横12.
縦に3
縦に3
縦に3
縦に3・・「5」の右はね部分
下が10.よって合計「49」本である。
「11」ならちょうど50本。
「10」でなく「11」にすればちょうど50本
それも上からの3段の一番右を支える1本である。
これがないため「49」で不安定。
広報に聞くも担当者不在。
どうせ電通などに丸投げなんだろうが。
この怪しき飲み物。
ビンの形は米国一のグラマーをモデルとして作られた。
世界にコカとコーラの配合比を知ってるものはいないと神秘性を煽った新書版があったもんだ。
保存倉庫のコンクリートが溶けている。
これも販売戦略であったのか。
売れなくなりつつある芸能人がヒョッコリ話題性を掻っ攫う類である。
森昌子復帰にシナリオがあったというなら都はるみの復帰が芳しくないからの教訓であったんであろうか。
賞味期限はいずれにしろ、話題性を巻き起こす。
ミート社と騒ぐが四国時代の田中稔社長をしってれば話題性はナイハズ。
「チャンス品」なる隠語さえ流通を含めた業界にあることを明かす足掻きは修羅の世界。
ブラジル産鶏肉を国産といわれても難しかろう。混入どころではない。
加ト吉どころか味の素ニチロなど業界全体。今日に社会事情からして実態はもっと広がろう。
梅雨時期、賞味期限は難しい。
葡萄のピレーネをハツモンゆえ東を向いて笑って食した。
798円が何枚も値札が張ってあり320円となっている。
キャンベル以外食べないものが手にできた訳だ。
無断に近い試食の味に寥愁が会ったからでもある。
値段が高級種の巨砲などは受け付けない。
葡萄は皮を剥きながら丁寧に食べるものではないが持論。
キャンベルの房を手にぶら下げイタリア男よろしく猛烈に口づけ、
吸塵力バツグンのどこかの掃除機のCMのごときものの見事に。
口の中に運ぶさまは神業。
5房は平らげられる。
貴賓ある人間が食への畏敬で食してるさまではなかろう。
この卑しき生命力維持、行動に転化する前のさまは案外単純なさまで決まるもの。
葡萄はスイカやトマトなどの野菜類的果物とは違う。
狩猟民族の果物の始まりは案外葡萄ジャァないか。。
収穫しやすく同じ木の実の、リンゴ、ナシなどではなかった。
皮と果肉が簡単に分離し野生的感触。
口に飛び込んで入ってくる。
皮のほうはもう一度吸い付くと、最後とばかり違う味が入ってくる
ベリーAとか他の品種は二度楽しめるこの楽しみがない。
味も甘くとろくスッパサは原始的山のみの感じを残す。
造形された洗練されたものは上品すぎ、山の恵みの葡萄ではない。!
丁寧に皮を剥いて巨砲を食べる葡萄ってどうだろう。
食べるときの連続性。
元は山の「ガラミ=山葡萄しか、そう量的になかった。
これなんぞは1房ごと口に入れほおばる。
20〜30粒を一口だ。
ザマーミロ。
葡萄ってェ〜のは上品に食ってるものではない。
誰も見てなければもっと楽しみがある。
ただし下劣で人様がいないのが前提、人権を疑われる。
ペッ!と皮タネを飛ばす楽しさ。
口当たりのキャンベルしか食しない。
値段も安くこれはうまい。
これに畑作民族の食した交流の中で加わってきた。
キウイ、マンゴーなどは私どもの年代には幼きころの食経験の記憶がない。
太陽の卵なるネーミングはピーマンで培ってきたハウス栽培経験からのことであろう。
栽培技術の高付加価値転換がうまくいった事例であろう。
農業人口は42,7パーセントが70パーセント以上。
15年間で23,8パーセントも上昇した。
60年代GDPの9パーセントをしめていたのが05年では1パーセント。
高関税で農業経営を守っている。
どこの国も作物価格保障である。
選挙の争点でもある。
昨日の34度の暑さが戻っている。
久々昨夜のみ限定の雨。
昨夜豪雨が雷とともに襲ってたのはウソみたいである。
ミッション系とマンショ著作者、公立大蔵書に寄贈されてるかっての短大があったゆえ、高校の日向学院を訪ねる。
思いもしない有難さ偶然。
司書の方がご丁寧に8月にマンショの発表をなさる先生をご紹介していただける。しばしの会話。
松田毅一京大教授からと若桑みどり先生からの著作を紹介うく。
ナなんと調べてきた狙いはピッタシ当たっていた。
責任者の方はかって知ったる尊敬する大先輩ではないか。
もう皆さん現役から第二の人生。
早いもんである。
恥ずかしくて向きようがなかったが暖かくお声をかけていただいた実に有難い。かのことは何もお話しなかった。
マザーテレサの肖像画と言葉。
人生でつらいのは世の中に役立たないといわれたときである。
宮大5名、山口大に1人、わが子供らの進学をここで垣間見た。
ようがんばってたジャン!子供ら。
漂白のマンショ調査に50年遅れて始めている。
遅すぎた失いたる50年。
嗚呼!
人生50年下天のうちにク比ぶれば夢幻のごとくなり。
6月25日は1957年に旗揚げしたコカ・コーラの50周年で全国紙全面広告。
読売17面には懐かしきあの形が何百本あるんであろう。
そして色違いでビンで「50」が浮かび上がってくる仕掛け。
こうなったら遊び文化の奥が深き文化の国ゆえ何かあると感ずるのはせきやんのみであろうか。
新聞一面横一列は37本。それがたてに15段。フムフム何も隠されてない?。
アッ!
37×15=555本。ハハ〜ン?
浮き出てる「50」の「0」の右を数えると「50」本で構成されている!
さすればと左の「5」も当然・・
ところが「49」本
なぜ?
「5」を分析してみると
横に12。
縦に3。
横12.
縦に3
縦に3
縦に3
縦に3・・「5」の右はね部分
下が10.よって合計「49」本である。
「11」ならちょうど50本。
「10」でなく「11」にすればちょうど50本
それも上からの3段の一番右を支える1本である。
これがないため「49」で不安定。
広報に聞くも担当者不在。
どうせ電通などに丸投げなんだろうが。
この怪しき飲み物。
ビンの形は米国一のグラマーをモデルとして作られた。
世界にコカとコーラの配合比を知ってるものはいないと神秘性を煽った新書版があったもんだ。
保存倉庫のコンクリートが溶けている。
これも販売戦略であったのか。
売れなくなりつつある芸能人がヒョッコリ話題性を掻っ攫う類である。
森昌子復帰にシナリオがあったというなら都はるみの復帰が芳しくないからの教訓であったんであろうか。
賞味期限はいずれにしろ、話題性を巻き起こす。
ミート社と騒ぐが四国時代の田中稔社長をしってれば話題性はナイハズ。
「チャンス品」なる隠語さえ流通を含めた業界にあることを明かす足掻きは修羅の世界。
ブラジル産鶏肉を国産といわれても難しかろう。混入どころではない。
加ト吉どころか味の素ニチロなど業界全体。今日に社会事情からして実態はもっと広がろう。
梅雨時期、賞味期限は難しい。
葡萄のピレーネをハツモンゆえ東を向いて笑って食した。
798円が何枚も値札が張ってあり320円となっている。
キャンベル以外食べないものが手にできた訳だ。
無断に近い試食の味に寥愁が会ったからでもある。
値段が高級種の巨砲などは受け付けない。
葡萄は皮を剥きながら丁寧に食べるものではないが持論。
キャンベルの房を手にぶら下げイタリア男よろしく猛烈に口づけ、
吸塵力バツグンのどこかの掃除機のCMのごときものの見事に。
口の中に運ぶさまは神業。
5房は平らげられる。
貴賓ある人間が食への畏敬で食してるさまではなかろう。
この卑しき生命力維持、行動に転化する前のさまは案外単純なさまで決まるもの。
葡萄はスイカやトマトなどの野菜類的果物とは違う。
狩猟民族の果物の始まりは案外葡萄ジャァないか。。
収穫しやすく同じ木の実の、リンゴ、ナシなどではなかった。
皮と果肉が簡単に分離し野生的感触。
口に飛び込んで入ってくる。
皮のほうはもう一度吸い付くと、最後とばかり違う味が入ってくる
ベリーAとか他の品種は二度楽しめるこの楽しみがない。
味も甘くとろくスッパサは原始的山のみの感じを残す。
造形された洗練されたものは上品すぎ、山の恵みの葡萄ではない。!
丁寧に皮を剥いて巨砲を食べる葡萄ってどうだろう。
食べるときの連続性。
元は山の「ガラミ=山葡萄しか、そう量的になかった。
これなんぞは1房ごと口に入れほおばる。
20〜30粒を一口だ。
ザマーミロ。
葡萄ってェ〜のは上品に食ってるものではない。
誰も見てなければもっと楽しみがある。
ただし下劣で人様がいないのが前提、人権を疑われる。
ペッ!と皮タネを飛ばす楽しさ。
口当たりのキャンベルしか食しない。
値段も安くこれはうまい。
これに畑作民族の食した交流の中で加わってきた。
キウイ、マンゴーなどは私どもの年代には幼きころの食経験の記憶がない。
太陽の卵なるネーミングはピーマンで培ってきたハウス栽培経験からのことであろう。
栽培技術の高付加価値転換がうまくいった事例であろう。
農業人口は42,7パーセントが70パーセント以上。
15年間で23,8パーセントも上昇した。
60年代GDPの9パーセントをしめていたのが05年では1パーセント。
高関税で農業経営を守っている。
どこの国も作物価格保障である。
選挙の争点でもある。
昨日の34度の暑さが戻っている。
久々昨夜のみ限定の雨。
昨夜豪雨が雷とともに襲ってたのはウソみたいである。
ミッション系とマンショ著作者、公立大蔵書に寄贈されてるかっての短大があったゆえ、高校の日向学院を訪ねる。
思いもしない有難さ偶然。
司書の方がご丁寧に8月にマンショの発表をなさる先生をご紹介していただける。しばしの会話。
松田毅一京大教授からと若桑みどり先生からの著作を紹介うく。
ナなんと調べてきた狙いはピッタシ当たっていた。
責任者の方はかって知ったる尊敬する大先輩ではないか。
もう皆さん現役から第二の人生。
早いもんである。
恥ずかしくて向きようがなかったが暖かくお声をかけていただいた実に有難い。かのことは何もお話しなかった。
マザーテレサの肖像画と言葉。
人生でつらいのは世の中に役立たないといわれたときである。
宮大5名、山口大に1人、わが子供らの進学をここで垣間見た。
ようがんばってたジャン!子供ら。
漂白のマンショ調査に50年遅れて始めている。
遅すぎた失いたる50年。
嗚呼!
人生50年下天のうちにク比ぶれば夢幻のごとくなり。
ブローガー
2007年6月24日九電に備えてあるネットを利用させていただいている。
それでも核燃料の不自然さを書いてる欺瞞性ゆえ貧乏は怖い。
太陽光発電の法人化を東京からの資金がうまくいかず,頓挫の状態のまま。
武士の志は高く矜持してるが、現実的には日々このような乞食根性。
これではいけない。
ところで23日のこのロビーで奇怪なる(スミマセン!)
写真展と恐ろしき日本一最小の規模のミニコンサートに遭遇した。
座敷のころの池袋演芸場での上座昼の部は客の入りが悪く演者と客たる私のみが対峙。
あの状況の経験がなかったらこの場も耐える得なかったろう。
なんでしょうね。
ア〜ラ恐ろしいヤ〜。辛くていたたまれない。
写真は紀元2600年。の八紘一宇の塔のの前に国民服の3名と1人のネクタイ背広。グリーンの芝生!??。
カラー写真である。
エッ??そこでノルゥエー人のシャーロック・ホームズ宜しく、やわら天眼鏡を取り出し緑の部分を見ると小石が有る。小石が緑では可笑しかろ?
小石が緑?フゥ〜ン
第六感で感じてたものがこの歳になると冴える。
ズ〜ット見て回ってるとこの写真は何度と泣く可笑しかった。
[紀元2600年は昭和15年.
相川勝六知事が昭和12年に赴任して祖国防衛隊を作る
国家総動員法で大政翼賛会が出来てた時期だ。
[私は昭和10年生まれ1935年です。」奥さんがお話される。
「皇居と同じ聖地なら玉石の砂利でしょプ。
芝はこの時期??・・」とせきやん。
[なるほど]旦那さんが感心される。
土曜閉庁ゆえ誰も来られない。
暫くして年配の二人のおばさん。
写真の国民服の1人椎葉/松尾の助役さんの奥さん。
若き娘さんは誰だろう。会話からは親子ではない。
後二人の方がこられたが、若きお嬢さんで公立大の学生さんらしい。これで全員である。
パソコンに時間を割いてると旦那さんが何かおしゃべりしておられる。
バックミュージックが流れ出し、うたいだす。これが旨い.
NHKBSで各県半日位,随分の時間をかけてお国自慢を放映してるが5〜6年前に宮崎が放映された。
有名作曲家が勝ち抜いたチャンピオンに作曲をしてくれる。
その時のテーマソングの歌を歌っている。
うたってる一プロジャン!
あわてて、コピーの紙を探し
「下浦ひとみ」プロ歌手と解る。
CDもだしておられ、楽天で買える。
音感教育の低エージ化で上手い。
メジャーデビューが課題である。
これでは埋もれたままで終わろう。
それには売り出し費用が要る。
今井美樹はイマイ電気を滋養として大きくなった。
「下浦ひとみ」・・・
大きく羽ばたいてほしいものだ。
1人占めの凄きコンサート。
1人コンサートに似た状態は安倍内閣.
参院選を1週間ずらせば暑さのせいで投票率が下がり組織政党の自民公明に有利になる姑息な計算。
それでも不利でいろんな策が検討されている。
まず考えられるのは、内閣改造の目くらまし。7月5日の国会終了と同時に、ワケありの大臣を全員取り換えテ改造するという仰天プラン。
もっと凄いのは安倍首相が緊急入院、麻生外相を代理首相に仕立てて参院選を戦おうという案の浮上。
まさか、と思うが、そんな不気味な噂まで乱れ飛ぶほど永田町は異様な情勢になってきた。
安倍自民党を悩ませているのが「安倍チルドレン」。
首相自ら出馬させた候補者たちがそろって苦戦を強いられている。
東京選挙区から擁立する丸川珠代元アナ(36)は知名度が低く
比例区から出馬させる中山恭子補佐官(67)も黄信号。
テレビタレントの丸山和也弁護士(61)も、ほとんど話題になっていない。全員、討ち死にしそうだという。
ウルトラCのみのもんた擁立やまっとうな庶民感覚のプロレスラーの大仁田厚は官邸主導の選挙日程変更に激怒してバカらしいと立候補辞退.の大仁田に代わり「ヤンキー先生」で知られる義家弘介(36)を擁立する方針、著名人で集票を図る手法が改めて問われそうだ
それでも核燃料の不自然さを書いてる欺瞞性ゆえ貧乏は怖い。
太陽光発電の法人化を東京からの資金がうまくいかず,頓挫の状態のまま。
武士の志は高く矜持してるが、現実的には日々このような乞食根性。
これではいけない。
ところで23日のこのロビーで奇怪なる(スミマセン!)
写真展と恐ろしき日本一最小の規模のミニコンサートに遭遇した。
座敷のころの池袋演芸場での上座昼の部は客の入りが悪く演者と客たる私のみが対峙。
あの状況の経験がなかったらこの場も耐える得なかったろう。
なんでしょうね。
ア〜ラ恐ろしいヤ〜。辛くていたたまれない。
写真は紀元2600年。の八紘一宇の塔のの前に国民服の3名と1人のネクタイ背広。グリーンの芝生!??。
カラー写真である。
エッ??そこでノルゥエー人のシャーロック・ホームズ宜しく、やわら天眼鏡を取り出し緑の部分を見ると小石が有る。小石が緑では可笑しかろ?
小石が緑?フゥ〜ン
第六感で感じてたものがこの歳になると冴える。
ズ〜ット見て回ってるとこの写真は何度と泣く可笑しかった。
[紀元2600年は昭和15年.
相川勝六知事が昭和12年に赴任して祖国防衛隊を作る
国家総動員法で大政翼賛会が出来てた時期だ。
[私は昭和10年生まれ1935年です。」奥さんがお話される。
「皇居と同じ聖地なら玉石の砂利でしょプ。
芝はこの時期??・・」とせきやん。
[なるほど]旦那さんが感心される。
土曜閉庁ゆえ誰も来られない。
暫くして年配の二人のおばさん。
写真の国民服の1人椎葉/松尾の助役さんの奥さん。
若き娘さんは誰だろう。会話からは親子ではない。
後二人の方がこられたが、若きお嬢さんで公立大の学生さんらしい。これで全員である。
パソコンに時間を割いてると旦那さんが何かおしゃべりしておられる。
バックミュージックが流れ出し、うたいだす。これが旨い.
NHKBSで各県半日位,随分の時間をかけてお国自慢を放映してるが5〜6年前に宮崎が放映された。
有名作曲家が勝ち抜いたチャンピオンに作曲をしてくれる。
その時のテーマソングの歌を歌っている。
うたってる一プロジャン!
あわてて、コピーの紙を探し
「下浦ひとみ」プロ歌手と解る。
CDもだしておられ、楽天で買える。
音感教育の低エージ化で上手い。
メジャーデビューが課題である。
これでは埋もれたままで終わろう。
それには売り出し費用が要る。
今井美樹はイマイ電気を滋養として大きくなった。
「下浦ひとみ」・・・
大きく羽ばたいてほしいものだ。
1人占めの凄きコンサート。
1人コンサートに似た状態は安倍内閣.
参院選を1週間ずらせば暑さのせいで投票率が下がり組織政党の自民公明に有利になる姑息な計算。
それでも不利でいろんな策が検討されている。
まず考えられるのは、内閣改造の目くらまし。7月5日の国会終了と同時に、ワケありの大臣を全員取り換えテ改造するという仰天プラン。
もっと凄いのは安倍首相が緊急入院、麻生外相を代理首相に仕立てて参院選を戦おうという案の浮上。
まさか、と思うが、そんな不気味な噂まで乱れ飛ぶほど永田町は異様な情勢になってきた。
安倍自民党を悩ませているのが「安倍チルドレン」。
首相自ら出馬させた候補者たちがそろって苦戦を強いられている。
東京選挙区から擁立する丸川珠代元アナ(36)は知名度が低く
比例区から出馬させる中山恭子補佐官(67)も黄信号。
テレビタレントの丸山和也弁護士(61)も、ほとんど話題になっていない。全員、討ち死にしそうだという。
ウルトラCのみのもんた擁立やまっとうな庶民感覚のプロレスラーの大仁田厚は官邸主導の選挙日程変更に激怒してバカらしいと立候補辞退.の大仁田に代わり「ヤンキー先生」で知られる義家弘介(36)を擁立する方針、著名人で集票を図る手法が改めて問われそうだ
宗教
2007年6月23日文明の衝突、部族民族の対立、エネルギーがキーワードになりつつある世界の情勢。
ザビエルがキリスト教布教と共に鉄砲を伝え、日本の戦国時代という時代背景とも相俟って社会は劇変した如き状況である。
日本に於いてのキリスト教との出会い、あるいは日本におけるキリストの三大出来事をあげつらうに躊躇のないこと。
他の非キリスト国家の国がそうであった如く聖地バチカンの初訪問者であろう。1585年3月 のことである。
それも最高の栄誉たる帝王の間での 教皇グレゴリウス13世に謁見。
偶然にも亡くなられ新法王シクストゥス5世の戴冠式の就任さえ立ち会う偶然。
それらの成果を含んだ1582年天正訪欧少年使節をあげるのに異論はなかろう。
正使を務めた伊東マンショは日向・西都市・都於郡(トノコオリ)出身であるが、名前、生い立ち等の原資料は日本にはほぼ現存していない。
何故か。
島津軍に本城・都於郡城が征服され炎上、その後一国一城で廃城。
さらに明治期の廃仏毀釈で関連寺院さえ国家のやむ得ぬ政策が重なったためである。
また、キリスタン弾圧が吹き荒れ、長崎にあったマンショの墓さえも海に投げ込まれたからである。
江戸幕府はキリスタンの墓まで暴き遺骨さえ認めなかった。
都於郡落城とともに日向山脈を北に超え、親戚筋になる大分の大友宗麟をたより落ち延びた。
大友宗麟は伊東の仇討を兼ね島津征伐に日向に向かうが島津に大敗。その大敗は、居候同然の義祐一行への風当たりに繋がり
これまでの大分でのぞんざいの扱いもあったようで、親子は別々に住まわせられ、宮廷三位の地位にあった気位の義祐は長男・祐兵、孫祐勝とともにそこを去り、伊予に渡って河野氏を頼った。
祐兵が秀吉の家臣の一人として扶持を得て、義祐も秀吉への謁見をすすめられた。
このときが世渡り下手の日向人気質を表している。
「流浪の身たりとも、藤原三位入道が何ぞ羽柴氏に追従せむ」と答え、頑なに謁見を固辞。
その後は各地を流浪し1585年行き倒れ同然の状態で地元民に発見されたという。狐狸庵先生の覇王の小説の筋立て。享年75。
マンショは義祐の妻の妹の「町の上」の子。現地に残る。
伊東祐兵の子たる伊東家・祐勝とは扱いがまた違う。
お家の後継ぎの資格があるやなしやは天と地の差。
イズズス会ヴァリニャーノが大分で治療などの医療施設さえ施す。そこでマンショにも出会う。
伊東マンショはと縁あって長崎のセミナリヨに第一期で入学できる。伊東家直子・祐勝は安土のセミナリヨ。
よって、ここでもまた正規なる資料はないと偶然が続くからである。
本来大友宗麟のローマ行きの予定には祐勝が組み込まれていた。
ところが出港地が長崎で2ヶ月後という慌ただしさに、長崎にいた伊東マンショが選ばれたというわけである。
一行の中でも最年少のマンショが責任者になったのは
大友宗麟が有馬晴信、大友純忠より、格式も力も上位だった故、その名代たる正使になったわけである。
史家はたいしたもので伊東の領国内にある、木脇の御堂での天井画を見つけた。父親が子供らの成長を祈願した落書である。
「虎千代」これが唯一の国内に残る伊東マンショの名である。
マンショは洗礼名。
伊東マンショには数奇の運命で元服式がないので幼名しか名がないのである。
これが唯一伊東マンショの記録である。
ポルトガルやローマなどの訪問国にしか記録はない。
実在を疑う不埒な説もあったほどだ。
肖像画が先日発見される。」
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/news/itoh_syouzouga.html
特別なる能力があったわけでもない。真面目が取り柄の日向人気質そのもの。語学力も帰国後のナガサキの成績記録では弟の方が優秀で他の生徒にも劣っているローマ本国報告の記録がある。
8年5ヶ月を経て日本に帰った。時の交通事情からそうなった。
時代は秀吉の専横の時勢。バテレン追放の令さえ出ている。
ザビエル没後の知恵と巡視という地位のあるイエズス会ヴァルニヤーノの気転で訪問団の形をとり入国がかなう。
聚楽第での謁見ができたの出る。
異国の楽器が奏でる演奏を何度も催促したという秀吉。
権力者に特有のカンがめぐる。
持ち帰ったグーテンベルグ印刷機によって日本語書物の活版印刷が初めて行われた。
異文化の数〃に触れた秀吉は貿易での利益を目指し楯に利用としたのか。
執拗に臣下になるよう伊東家のお国を日向に再興してやるとの誘い水さえ出すがローマ法王との布教の約束を盾に応じないマンショ。
歴史にもしは許されないが、この秀吉の命に従えば日本は大きく変わっていたことであろう。
時は移ろい家康の時代はキリシタンの弾圧はさらに熾烈を極め、張り付け火あぶり以上の世界一の極刑、地上吊りも行われた。
訪欧使節の足跡を追い、松田毅一その先駆を果たされた故岡本良知の諸著作のページをめくるごと学問研究の素晴らしさに脱帽してしまう。
「転び」宗教を捨てることを言う。
宗教を捨てるそこにある
「生きよ」
宗教を捨てる人々が重くのしかかる。
かって自分が布教して信者になったものを逆に取締り、裁く立場になる。
管区長の立場にもありながら肉体的限度の迫害に耐えられず、棄教した司祭。
身に染みる環境から裏切りに生き残り半生を生きたことの人々を知ったことは大きかった、
一身の立身出世を出身地域、親戚、家族からも受けての期待を担わされた羨望で見られていた部分もあろう。
よってそのわかれ道の選択は苦渋の決断であったろう。
あのザビエルでさえ、アジアでの布教実績は残してないではないか。マカオにもゴアにも日本にもそれほどの実績は感じなくきわめて文学的問題哲学的問題のみを残した。
宗教論より文学論の領域なんであろう。
太平洋戦争前に共産党委員長鍋山貞親の獄中転向声明の影響力みたいなものであった。
「生きよ」
遠藤周作の「沈黙」を読み返さねばならぬ。
桑田とイチロの対決はうならせる。4球で三振もちょうどいい。
あすのウオッカの宝塚での走りも64年ぶりの前回みたいになるか。
ザビエルがキリスト教布教と共に鉄砲を伝え、日本の戦国時代という時代背景とも相俟って社会は劇変した如き状況である。
日本に於いてのキリスト教との出会い、あるいは日本におけるキリストの三大出来事をあげつらうに躊躇のないこと。
他の非キリスト国家の国がそうであった如く聖地バチカンの初訪問者であろう。1585年3月 のことである。
それも最高の栄誉たる帝王の間での 教皇グレゴリウス13世に謁見。
偶然にも亡くなられ新法王シクストゥス5世の戴冠式の就任さえ立ち会う偶然。
それらの成果を含んだ1582年天正訪欧少年使節をあげるのに異論はなかろう。
正使を務めた伊東マンショは日向・西都市・都於郡(トノコオリ)出身であるが、名前、生い立ち等の原資料は日本にはほぼ現存していない。
何故か。
島津軍に本城・都於郡城が征服され炎上、その後一国一城で廃城。
さらに明治期の廃仏毀釈で関連寺院さえ国家のやむ得ぬ政策が重なったためである。
また、キリスタン弾圧が吹き荒れ、長崎にあったマンショの墓さえも海に投げ込まれたからである。
江戸幕府はキリスタンの墓まで暴き遺骨さえ認めなかった。
都於郡落城とともに日向山脈を北に超え、親戚筋になる大分の大友宗麟をたより落ち延びた。
大友宗麟は伊東の仇討を兼ね島津征伐に日向に向かうが島津に大敗。その大敗は、居候同然の義祐一行への風当たりに繋がり
これまでの大分でのぞんざいの扱いもあったようで、親子は別々に住まわせられ、宮廷三位の地位にあった気位の義祐は長男・祐兵、孫祐勝とともにそこを去り、伊予に渡って河野氏を頼った。
祐兵が秀吉の家臣の一人として扶持を得て、義祐も秀吉への謁見をすすめられた。
このときが世渡り下手の日向人気質を表している。
「流浪の身たりとも、藤原三位入道が何ぞ羽柴氏に追従せむ」と答え、頑なに謁見を固辞。
その後は各地を流浪し1585年行き倒れ同然の状態で地元民に発見されたという。狐狸庵先生の覇王の小説の筋立て。享年75。
マンショは義祐の妻の妹の「町の上」の子。現地に残る。
伊東祐兵の子たる伊東家・祐勝とは扱いがまた違う。
お家の後継ぎの資格があるやなしやは天と地の差。
イズズス会ヴァリニャーノが大分で治療などの医療施設さえ施す。そこでマンショにも出会う。
伊東マンショはと縁あって長崎のセミナリヨに第一期で入学できる。伊東家直子・祐勝は安土のセミナリヨ。
よって、ここでもまた正規なる資料はないと偶然が続くからである。
本来大友宗麟のローマ行きの予定には祐勝が組み込まれていた。
ところが出港地が長崎で2ヶ月後という慌ただしさに、長崎にいた伊東マンショが選ばれたというわけである。
一行の中でも最年少のマンショが責任者になったのは
大友宗麟が有馬晴信、大友純忠より、格式も力も上位だった故、その名代たる正使になったわけである。
史家はたいしたもので伊東の領国内にある、木脇の御堂での天井画を見つけた。父親が子供らの成長を祈願した落書である。
「虎千代」これが唯一の国内に残る伊東マンショの名である。
マンショは洗礼名。
伊東マンショには数奇の運命で元服式がないので幼名しか名がないのである。
これが唯一伊東マンショの記録である。
ポルトガルやローマなどの訪問国にしか記録はない。
実在を疑う不埒な説もあったほどだ。
肖像画が先日発見される。」
http://home.att.ne.jp/wood/aztak/news/itoh_syouzouga.html
特別なる能力があったわけでもない。真面目が取り柄の日向人気質そのもの。語学力も帰国後のナガサキの成績記録では弟の方が優秀で他の生徒にも劣っているローマ本国報告の記録がある。
8年5ヶ月を経て日本に帰った。時の交通事情からそうなった。
時代は秀吉の専横の時勢。バテレン追放の令さえ出ている。
ザビエル没後の知恵と巡視という地位のあるイエズス会ヴァルニヤーノの気転で訪問団の形をとり入国がかなう。
聚楽第での謁見ができたの出る。
異国の楽器が奏でる演奏を何度も催促したという秀吉。
権力者に特有のカンがめぐる。
持ち帰ったグーテンベルグ印刷機によって日本語書物の活版印刷が初めて行われた。
異文化の数〃に触れた秀吉は貿易での利益を目指し楯に利用としたのか。
執拗に臣下になるよう伊東家のお国を日向に再興してやるとの誘い水さえ出すがローマ法王との布教の約束を盾に応じないマンショ。
歴史にもしは許されないが、この秀吉の命に従えば日本は大きく変わっていたことであろう。
時は移ろい家康の時代はキリシタンの弾圧はさらに熾烈を極め、張り付け火あぶり以上の世界一の極刑、地上吊りも行われた。
訪欧使節の足跡を追い、松田毅一その先駆を果たされた故岡本良知の諸著作のページをめくるごと学問研究の素晴らしさに脱帽してしまう。
「転び」宗教を捨てることを言う。
宗教を捨てるそこにある
「生きよ」
宗教を捨てる人々が重くのしかかる。
かって自分が布教して信者になったものを逆に取締り、裁く立場になる。
管区長の立場にもありながら肉体的限度の迫害に耐えられず、棄教した司祭。
身に染みる環境から裏切りに生き残り半生を生きたことの人々を知ったことは大きかった、
一身の立身出世を出身地域、親戚、家族からも受けての期待を担わされた羨望で見られていた部分もあろう。
よってそのわかれ道の選択は苦渋の決断であったろう。
あのザビエルでさえ、アジアでの布教実績は残してないではないか。マカオにもゴアにも日本にもそれほどの実績は感じなくきわめて文学的問題哲学的問題のみを残した。
宗教論より文学論の領域なんであろう。
太平洋戦争前に共産党委員長鍋山貞親の獄中転向声明の影響力みたいなものであった。
「生きよ」
遠藤周作の「沈黙」を読み返さねばならぬ。
桑田とイチロの対決はうならせる。4球で三振もちょうどいい。
あすのウオッカの宝塚での走りも64年ぶりの前回みたいになるか。
予定=未定
2007年6月22日予定は未定であり決定ではない。
とかって言葉で遊んだ。
参議院選挙対策か、人の噂も75日。狙いか。
投票日を1週間ずらす姑息な手段。
7月12日公示、7月29日投票
の予定。
夏至は陰陽の暦の陰の始まり。陰のきわみ。
その暦にも挑戦するかの如き、夏至の今日国会の延長を決める。
そのことが全国で何が起こるのか、お察しないのか。
短め延長なら投票日の変更は無いのに、考慮もなしに1週間投票予定がずれる。
関係者は寝てる時間も無い。
まず会場予定の体育館が各種大会で開いてない。
宮崎はとりわけ暑い。
投票率を考えたのか。
総理の胸のうちはいつも未定。
青森六ヶ所村・プルサーマル=使用済み核燃料再処理から出る
核ゴミの捨て場が決まらない。
20億円を狙った四国の自治体は選挙で負けた。
岩本英雄玄海町が手を上げた。
九電松尾社長がすかさず反応のデキレース。
でも未定
アメリカ大統領選まで1年6ヶ月。
民主党ヒラリーなら初の女性大統領。
オバマなら黒人初。
共和党ロムニーならモルモン教で初。
マケインなら最高齢
上下院を抑えた民主党なら地球環境はいいとして保護主義が台頭しないか。何れも未定
改正イラク支援、教育三法=学校教育法、地方行政教育法、教員免許法が成立した。これは決定!
学校教育法=国と郷土を愛する教育
地方行政教育法=国の指示是正要求権の新設
教員免許法=10年ごと免許の更新。講習受講
イラクは自衛隊に死者が出ないのが不思議なくらいとは不謹慎か。
でも防衛庁幹部でさえ「幸運!としかいいようがない」といってるほどきわどい日々。
昨年7月より150回の出撃。
国連は25回のみで実態は米軍の輸送である。
「武器と混在したもの」を運んでいる。
「武器弾薬と荷物を区別してては活動は出来ない」
イラクの終わりは見えない。終息が見えてきても
パレスチナに飛び火を自らしてる米軍。
予算局長ボートマンが自ら辞任した。
軍の最高幹部ピーター・ベース統幕参謀本部議長に続く自らの辞任。ブッシュは終わってる。見えてない日本。
「北」拉致なんてブッシュの眼には無い。
うつらしたら夏至の夜はもう白々。
スキャットをかなでる鳥たち。
ヨーデルを歌う海からの朝風。
マーチを鳴らし闊歩する散歩人。
短夜はワクワクどきどき落ち着きが無い
いずれにせよ・・・
予定は未定であり決定ではない。
とかって言葉で遊んだ。
参議院選挙対策か、人の噂も75日。狙いか。
投票日を1週間ずらす姑息な手段。
7月12日公示、7月29日投票
の予定。
夏至は陰陽の暦の陰の始まり。陰のきわみ。
その暦にも挑戦するかの如き、夏至の今日国会の延長を決める。
そのことが全国で何が起こるのか、お察しないのか。
短め延長なら投票日の変更は無いのに、考慮もなしに1週間投票予定がずれる。
関係者は寝てる時間も無い。
まず会場予定の体育館が各種大会で開いてない。
宮崎はとりわけ暑い。
投票率を考えたのか。
総理の胸のうちはいつも未定。
青森六ヶ所村・プルサーマル=使用済み核燃料再処理から出る
核ゴミの捨て場が決まらない。
20億円を狙った四国の自治体は選挙で負けた。
岩本英雄玄海町が手を上げた。
九電松尾社長がすかさず反応のデキレース。
でも未定
アメリカ大統領選まで1年6ヶ月。
民主党ヒラリーなら初の女性大統領。
オバマなら黒人初。
共和党ロムニーならモルモン教で初。
マケインなら最高齢
上下院を抑えた民主党なら地球環境はいいとして保護主義が台頭しないか。何れも未定
改正イラク支援、教育三法=学校教育法、地方行政教育法、教員免許法が成立した。これは決定!
学校教育法=国と郷土を愛する教育
地方行政教育法=国の指示是正要求権の新設
教員免許法=10年ごと免許の更新。講習受講
イラクは自衛隊に死者が出ないのが不思議なくらいとは不謹慎か。
でも防衛庁幹部でさえ「幸運!としかいいようがない」といってるほどきわどい日々。
昨年7月より150回の出撃。
国連は25回のみで実態は米軍の輸送である。
「武器と混在したもの」を運んでいる。
「武器弾薬と荷物を区別してては活動は出来ない」
イラクの終わりは見えない。終息が見えてきても
パレスチナに飛び火を自らしてる米軍。
予算局長ボートマンが自ら辞任した。
軍の最高幹部ピーター・ベース統幕参謀本部議長に続く自らの辞任。ブッシュは終わってる。見えてない日本。
「北」拉致なんてブッシュの眼には無い。
うつらしたら夏至の夜はもう白々。
スキャットをかなでる鳥たち。
ヨーデルを歌う海からの朝風。
マーチを鳴らし闊歩する散歩人。
短夜はワクワクどきどき落ち着きが無い
いずれにせよ・・・
予定は未定であり決定ではない。
ポルトガル3
2007年6月21日宮崎に青空が戻ってきた。
降雨はないが梅雨空の曇りが続いたのでお洗濯日和。
ただこの時期に道路のガケ崩れなどのニュースが一件もない。
不謹慎なお話だが、喜んでいいのやら考えが対処できず、兎に角こんな年は初めてではないのか。
さすがにここまで降雨がないと気持ちが悪い。
水不足がどう影響を与えるか。
神のみぞ知る。
季刊「マンショ」に投稿すべく神にこだわっている。
全ての道はローマに通ズ。
聴きなれた言葉だ。これには続きがある。
そのローマの中では全ての道はサンピエトロ広場に通ズ。
その権威をもってしても、ルターの宗教改革に準じたローマ。
255名が議事録に署名する。
対抗宗教改革を掲げて対峙してローマ法王庁は復権、権威の維持を目指した。
ウィーン会議(ナポレオン)ブェルサイユ会議(第一次大戦)に匹敵するトリエント会議(ルターに対する)である。
ただ改革に当たっては、改革実行者が必要であった。
そこに格好の忠誠を誓う組織があった。イエズス会である。
1540年に認可されたばかりのイエズス会は6年前にパリで結成されたばかり。
バスク人の健康な強靭な肉体、勇気ある行動を兼ね備えた組織。
イグナデイウス・ロヨラと6人の仲間達であった。
プロテスタントからの奪回を掲げた。
フランシスコ・ザビエルもそのひとりであった。
ドミニコ会、フランシスコ会,の嫉妬をかうほどの信念と行動力をもっていた。
1552年ザビエル、1556年ロヨラが亡くなるときイエズス会の会員は1000名、100支部を数える隆盛を極めた。
法王の庇護の下、大航海以前にアジアアフリカに
布教に乗り出した。
ポルトガル・エンリケ航海王の助力があっての事。
1505年初代インド総督府アルメイダが任命された。
功績を挙げたのは二代、アルプケルケ。
1511年マラッカ海峡を支配し1515年地中海ペルシャ湾のホルムズ島を支配した、
その後のスペイン、ポルトガルを同時支配者フェリッペ二世も支えた。
イエズス会の日本での布教は信長、秀吉の為政者の機嫌を伺いながらで、困難を極めた。
ザビエル、ブアリニアーノなどのイエヅス会の寺社仏閣と共存、布教も為政者を信奉し貢物をしながら畏れながらなどの配慮で進められたゆえ100万の信者、教会200を数えるまでになった。
日本の布教はイエズス会に限ったローマ法王グレゴリオ13世の封建国家における布教の仕方の先見性でもあった。
その後スペイン人でポルトガルに恨みを持つサンフランシスコ会・ペドロ・バプティスタが秀吉に取り入り、イエスヅ会の告げ口をした。
直ちに寺沢志摩守広高に命じイエズス会の教会などが壊された。それに耐え忍び、セミナリヨ等で布教は続いた。
日本での記録には肥前・加津佐に活版印刷所を設置したとある。出版はローマ字で「とちりなキリシタン」等が出された。
ハーブ、バイオリンなどの音楽、絵画が教えられた。
このときの絵画については元総理細川護煕理事長の永青文庫に屏風が残っている。
奏楽図にはハーブを奏で赤いマントを着た人々が楽しくしながら演奏している。
また、香雪美術館にはレバント沖1戦闘図が残っている。
像と弓のオスマントルコ軍に挑む姿が書いてある。
ともに一代絵巻の屏風。岩波・日本通史第11巻にカラーで見れる。
背景の自然の山々は日本調でなく異邦の地,ロマンチックさを感じる。
ペドロ・ラマンが何故伊東マンショを訪欧の正使に反対したかについては資料に至っていない。
どうにも布教に当たっての内紛がそうさせたのかもしれないと考察する程度。
私見の備忘録のブログなら何とでもできるがそういうわけにもいかない。
人名辞典等でもペドロ・ラマンが出てこない。
田舎の県立図書館、大学図書館には資料が少なく明治6年の岩倉具視のローマでの日記さえ見れず、困っている。
信長がローマ法王に送った安土城の天守閣の描かれた屏風の居所は推察してみた。
シクストゥス5世(1585~1590)がドメンコ/フォンタナトに作らせたスカナサンクス(聖なる階段)を28階段,
そこを膝のみで上りきったところにあるサン.ロンツオ礼拝堂の倉庫にあると推察した。・?
おまえ井沢元彦か!??
イイジャン!せきやんブログだモ〜〜ン
強がりで汗が出たようだが、冷や汗は風呂で流そう。
日本人の風呂好きは欧州のホテルひとつ比べても分かる。
あの発掘王・シュリーマンが幕末に訪日したときに書き残した。
「日本人が世界一清潔であることに異論がない。どんなに貧しい人でも日に一度は町のいたるところにある公衆浴場に通っている。」シュリーマン旅行記、講談社文庫
集団入浴を見て道徳の低さを口にした人がいるというが歴史知らずだ。
有名な古代ローマの公衆浴場はいつ頃の歴史か。風呂の文明のルーツを知らぬことからきている。
ベルギーでは「スパ」という。
「スパ」ラテンゴの「水による癒し」という語句を頭文字から取ったという。「すぱ」は温泉保養地や施設全般を指す日本人の癒しの場所。
すべての「スパ」はローマに通ズ。
降雨はないが梅雨空の曇りが続いたのでお洗濯日和。
ただこの時期に道路のガケ崩れなどのニュースが一件もない。
不謹慎なお話だが、喜んでいいのやら考えが対処できず、兎に角こんな年は初めてではないのか。
さすがにここまで降雨がないと気持ちが悪い。
水不足がどう影響を与えるか。
神のみぞ知る。
季刊「マンショ」に投稿すべく神にこだわっている。
全ての道はローマに通ズ。
聴きなれた言葉だ。これには続きがある。
そのローマの中では全ての道はサンピエトロ広場に通ズ。
その権威をもってしても、ルターの宗教改革に準じたローマ。
255名が議事録に署名する。
対抗宗教改革を掲げて対峙してローマ法王庁は復権、権威の維持を目指した。
ウィーン会議(ナポレオン)ブェルサイユ会議(第一次大戦)に匹敵するトリエント会議(ルターに対する)である。
ただ改革に当たっては、改革実行者が必要であった。
そこに格好の忠誠を誓う組織があった。イエズス会である。
1540年に認可されたばかりのイエズス会は6年前にパリで結成されたばかり。
バスク人の健康な強靭な肉体、勇気ある行動を兼ね備えた組織。
イグナデイウス・ロヨラと6人の仲間達であった。
プロテスタントからの奪回を掲げた。
フランシスコ・ザビエルもそのひとりであった。
ドミニコ会、フランシスコ会,の嫉妬をかうほどの信念と行動力をもっていた。
1552年ザビエル、1556年ロヨラが亡くなるときイエズス会の会員は1000名、100支部を数える隆盛を極めた。
法王の庇護の下、大航海以前にアジアアフリカに
布教に乗り出した。
ポルトガル・エンリケ航海王の助力があっての事。
1505年初代インド総督府アルメイダが任命された。
功績を挙げたのは二代、アルプケルケ。
1511年マラッカ海峡を支配し1515年地中海ペルシャ湾のホルムズ島を支配した、
その後のスペイン、ポルトガルを同時支配者フェリッペ二世も支えた。
イエズス会の日本での布教は信長、秀吉の為政者の機嫌を伺いながらで、困難を極めた。
ザビエル、ブアリニアーノなどのイエヅス会の寺社仏閣と共存、布教も為政者を信奉し貢物をしながら畏れながらなどの配慮で進められたゆえ100万の信者、教会200を数えるまでになった。
日本の布教はイエズス会に限ったローマ法王グレゴリオ13世の封建国家における布教の仕方の先見性でもあった。
その後スペイン人でポルトガルに恨みを持つサンフランシスコ会・ペドロ・バプティスタが秀吉に取り入り、イエスヅ会の告げ口をした。
直ちに寺沢志摩守広高に命じイエズス会の教会などが壊された。それに耐え忍び、セミナリヨ等で布教は続いた。
日本での記録には肥前・加津佐に活版印刷所を設置したとある。出版はローマ字で「とちりなキリシタン」等が出された。
ハーブ、バイオリンなどの音楽、絵画が教えられた。
このときの絵画については元総理細川護煕理事長の永青文庫に屏風が残っている。
奏楽図にはハーブを奏で赤いマントを着た人々が楽しくしながら演奏している。
また、香雪美術館にはレバント沖1戦闘図が残っている。
像と弓のオスマントルコ軍に挑む姿が書いてある。
ともに一代絵巻の屏風。岩波・日本通史第11巻にカラーで見れる。
背景の自然の山々は日本調でなく異邦の地,ロマンチックさを感じる。
ペドロ・ラマンが何故伊東マンショを訪欧の正使に反対したかについては資料に至っていない。
どうにも布教に当たっての内紛がそうさせたのかもしれないと考察する程度。
私見の備忘録のブログなら何とでもできるがそういうわけにもいかない。
人名辞典等でもペドロ・ラマンが出てこない。
田舎の県立図書館、大学図書館には資料が少なく明治6年の岩倉具視のローマでの日記さえ見れず、困っている。
信長がローマ法王に送った安土城の天守閣の描かれた屏風の居所は推察してみた。
シクストゥス5世(1585~1590)がドメンコ/フォンタナトに作らせたスカナサンクス(聖なる階段)を28階段,
そこを膝のみで上りきったところにあるサン.ロンツオ礼拝堂の倉庫にあると推察した。・?
おまえ井沢元彦か!??
イイジャン!せきやんブログだモ〜〜ン
強がりで汗が出たようだが、冷や汗は風呂で流そう。
日本人の風呂好きは欧州のホテルひとつ比べても分かる。
あの発掘王・シュリーマンが幕末に訪日したときに書き残した。
「日本人が世界一清潔であることに異論がない。どんなに貧しい人でも日に一度は町のいたるところにある公衆浴場に通っている。」シュリーマン旅行記、講談社文庫
集団入浴を見て道徳の低さを口にした人がいるというが歴史知らずだ。
有名な古代ローマの公衆浴場はいつ頃の歴史か。風呂の文明のルーツを知らぬことからきている。
ベルギーでは「スパ」という。
「スパ」ラテンゴの「水による癒し」という語句を頭文字から取ったという。「すぱ」は温泉保養地や施設全般を指す日本人の癒しの場所。
すべての「スパ」はローマに通ズ。
ポルトガル2
2007年6月20日ポルトガルは良港リスボンが中心であるが人口は50万。
全人口1000万人に対して1割に満たない都市集中でこれは欧州内でも際立っている。
イベリア半島の1/15の面積だが、国内15県に均等に人口が配置されてる証左である。
70〜90パーセントの欧州の人口集中率。
英国で89、スペインで76。
53パーセントの都市集中率のポルトガルの土地利用は素晴らしいものだ。
この田舎県の宮崎市でさえ38万人が住み、110万県民からして総人口の1/3が宮崎市に集中している。
県都全体に住環境が整ってないからである。
伊東マンショの生まれた西都市は宮崎市内から車で40分。
ベッドタウン化でよい距離だ。
ところが夜の緊急病院には内科医がいない。
他の入郷地区の都市は高校さえない地域が多い。
この狭き島国にして土地利用のいびつさ。
ポルトガルに学んだのはカステラとかコンペイトウとかの子供心の遊び言葉のみでしかなかったのか。
先駆した難渋の少年4名の純粋なる文化移転は生かされていない。
都市は歴史がある。ぜひ見逃せないのは
エブィラは世界遺産都市であの4名の少年使節・伊東マンショノが弾いたオルガンがいまだ現役らしい。
一昨日の地元紙に「マンショ」の機関紙を8月ごろに発行すると記事が出ていた。
インタビューのその人、高崎隆男マンショを語る会会長はご年齢が82歳と確かしてあった。その情熱に敬服した。
竹下勇西都大友宗麟研究家が日南にこられて交流が始まり隆盛の状況になったようだ。
・・・・
マンショは長崎で43歳で亡くなりますが、2012年に没後400年を迎えます。
その四百年祭に向けて何かしたいと、マンショゆかりの宮崎市・円南寺に集まって、ことの運びになったようである。
マンショの墓とか没年は不明であったはずだが、記事が目を引いた。
教えを請いたい。
先日、訪欧少年4人の一人は福者に取り立てられたが、マンショだってキリスト教に殉教してるではないか。
日南から長崎まで来た母・町の上の改宗の願いも聞き入れず、それ以前は秀吉の大名取立ての勧誘さえキリストへの殉教で断っている。
時代がきびしくなってるのは了解の上での日向人気質を示したではないか。
後半生が証明できないが故のことではなかったのか。
伊東家は官位の三位まで上り詰めたが島津に日向・都於郡をおわれ、頼った大友宗麟の領地からも脱して浮浪のみで波乱万丈を終えた入道。
島津征伐で功を成した長男・祐兵によって日南・飫肥に秀吉から領地をもらいお家再興を果たす。
飫肥藩は、1595年に4万500石だった石高が、1604年には5万780石まで急伸のことに注目される。
開墾田等を積極的に進めたからであろう。
マンショの侍臣・刀匠の田中国広の尽力ではないのかと探られる。
金鍬、のこ、なた、よき等の農機具の知恵を尽くし増収が図られたとの見識。
寅さん映画で有名になった堀川運河も2年四カ月で延長900メートの完成は技術革新のたまもの。
マンショは農林漁業に大いに貢献した。
創刊号は特集で、ただ一人遣欧使節派遣に反対した神父ペドロ・ラモンによる「マンショ流浪の孤児説」に反論を試みます
とある。
ブロガーせきやんもなにか投稿したいと考えている。」
掘り起こしていただいた外前田孝日南支局長に感謝したい。
全人口1000万人に対して1割に満たない都市集中でこれは欧州内でも際立っている。
イベリア半島の1/15の面積だが、国内15県に均等に人口が配置されてる証左である。
70〜90パーセントの欧州の人口集中率。
英国で89、スペインで76。
53パーセントの都市集中率のポルトガルの土地利用は素晴らしいものだ。
この田舎県の宮崎市でさえ38万人が住み、110万県民からして総人口の1/3が宮崎市に集中している。
県都全体に住環境が整ってないからである。
伊東マンショの生まれた西都市は宮崎市内から車で40分。
ベッドタウン化でよい距離だ。
ところが夜の緊急病院には内科医がいない。
他の入郷地区の都市は高校さえない地域が多い。
この狭き島国にして土地利用のいびつさ。
ポルトガルに学んだのはカステラとかコンペイトウとかの子供心の遊び言葉のみでしかなかったのか。
先駆した難渋の少年4名の純粋なる文化移転は生かされていない。
都市は歴史がある。ぜひ見逃せないのは
エブィラは世界遺産都市であの4名の少年使節・伊東マンショノが弾いたオルガンがいまだ現役らしい。
一昨日の地元紙に「マンショ」の機関紙を8月ごろに発行すると記事が出ていた。
インタビューのその人、高崎隆男マンショを語る会会長はご年齢が82歳と確かしてあった。その情熱に敬服した。
竹下勇西都大友宗麟研究家が日南にこられて交流が始まり隆盛の状況になったようだ。
・・・・
マンショは長崎で43歳で亡くなりますが、2012年に没後400年を迎えます。
その四百年祭に向けて何かしたいと、マンショゆかりの宮崎市・円南寺に集まって、ことの運びになったようである。
マンショの墓とか没年は不明であったはずだが、記事が目を引いた。
教えを請いたい。
先日、訪欧少年4人の一人は福者に取り立てられたが、マンショだってキリスト教に殉教してるではないか。
日南から長崎まで来た母・町の上の改宗の願いも聞き入れず、それ以前は秀吉の大名取立ての勧誘さえキリストへの殉教で断っている。
時代がきびしくなってるのは了解の上での日向人気質を示したではないか。
後半生が証明できないが故のことではなかったのか。
伊東家は官位の三位まで上り詰めたが島津に日向・都於郡をおわれ、頼った大友宗麟の領地からも脱して浮浪のみで波乱万丈を終えた入道。
島津征伐で功を成した長男・祐兵によって日南・飫肥に秀吉から領地をもらいお家再興を果たす。
飫肥藩は、1595年に4万500石だった石高が、1604年には5万780石まで急伸のことに注目される。
開墾田等を積極的に進めたからであろう。
マンショの侍臣・刀匠の田中国広の尽力ではないのかと探られる。
金鍬、のこ、なた、よき等の農機具の知恵を尽くし増収が図られたとの見識。
寅さん映画で有名になった堀川運河も2年四カ月で延長900メートの完成は技術革新のたまもの。
マンショは農林漁業に大いに貢献した。
創刊号は特集で、ただ一人遣欧使節派遣に反対した神父ペドロ・ラモンによる「マンショ流浪の孤児説」に反論を試みます
とある。
ブロガーせきやんもなにか投稿したいと考えている。」
掘り起こしていただいた外前田孝日南支局長に感謝したい。
ポルトガル
2007年6月19日欧州で最小国と問われるとベルギーとかを想定するが
まさかリベリアの国ポルトガルと言う正当を学生以外で誰が答えることができようか。
僅か、9万2389K平方である。
(誰でも知ってる〜〜ティ〜〜。知らぬはアホのせきやんのみ。トホホホホ
調べるとヤッパ〜・・ベルギー30000平方ジャン!
スペインがイベリア半島のほとんどを占めているとは思わなかった。
ポルトガルは大航海時代の先駆をなしコロンブスやマゼラン以前にインド、ゴア等の植民地経営に乗り出し
果てはブラジルまで植民地化していた。
これは先進思想を持っていた航海王・エンリケ(1394〜1460)の手厚い保護があったからであった。
世界最初に植民地を持った国で1976年の社会主義政党の誕生まで最後まで植民地経営をしていた国。
(ここんとこ記憶だけで正確ではないので書き直します。)
欧州を考えるときよく緯度を抜いている。
ロンドンも、パリも北海道より以北に位置している。
欧州の国々は肉食文化だが牧畜の草は今と違い枯れ家畜は存在できない。
肉の腐食を避けるため塩漬けスモークなどで保存は欧州の文明。
香辛料の胡椒は食のときの必需品の食卓だけでなく保存にも必要で貴重品であった。
中東にオスマン・トルコがある限りそれらはベネチァが地勢学的にも欧州の窓口として一手に取り扱った。
東南アジアの交易品集荷場として歴史的安住、街の様子は
映画「旅情」のキャサリン・ヘップバーンが見事に描いてくれた。水の都・ベネチァ。
そこに風穴を開けたのは新航海ルートを見出したポルトガル。
欧州の交易の窓口として歴史に登場してベネチャは光を失う。
1510年ゴヤ、1511年マラッカ海峡をおさえ1515年にはペルシャ湾の睨みのホルズム島を占拠した。
トメ・ピレスが東方諸国記をあらわし、この東に琉球=ゴーレスが交易しているジパング=日本があることを記す。
それらを契機としてキリスト教の布教が始まった経緯である。
大分、山口、京都と布教できることになる。
キリスト教の布教はローマ法王の勅書で正当化されそれは航海の領域と布教の保護を意味していた。
イエズス会のみが布教できるには他の会派との布教のしかたに違いがあった。
大友宗麟が改宗すると神父たちは神社仏閣の破壊した。
既成の僧侶たちは食い扶持もなくなった。
宗麟は大いに後悔した分が会ったろう。
改宗に反対する有力部下・田原の出の妻とは離婚して新しき妻と入信していたりしていた。
そのさまを見たフローレス神父は直ちにやめさせ、日本の実情にあった布教を指示した。
法王ゲレコリオ13世はイエズス会にのみ布教の権利を与えた。
訪欧使節が会ったのもこの法王である。
あのゲレコリー暦を定めたゲレコリオ法王である。
ただ、在ローマ中に亡くなり、新法王就任にも招かれる。
司教が集まり例の煙突から決定の知らせを4人は見たのであろうか。
信長の時代九州の三大名は司祭バリニャーノの説得を受けいれローマに正使を派遣することとした。
その4名は伊東祐益=イトウ・マンショ、千々岩ミゲル。原マルチノ、中原ジュリアン
正使は13歳の最年少・伊東マンショが勤めた。
往復8年と5ヶ月をかけてのローマと日本との架け橋の旅が組まれた。
安土城下を含めて描かれていた屏風は正木町天皇が信長に譲るように求めていていたが頑として応じなかった品。
信長はそれをローマ法王への献上品に少年4名に託した。
安土町は今年になってこの屏風探しにバチカンに調査団を派遣。
結果、8ヶ月はバチカンに飾ってあったことをそこのスケッチ絵から確認した。
現存かどうかは不明。
ローマとバチカンの紛争がありどうであろう。・・
あのムッソリーニ政権のときバチカンの区域が0.44K平米で、人口1000人ときまったときのことだ。
行程
マカオ、マラッカ、ベッセ、マチン、ゴア、ナタール、セントヘレナ、エボラ、トシド、マドリード、マジュリカ、リスボン
フェレンツエ
1597年7,21に帰国するまで初めてのことであった。
1600年12,12伊達政宗が使節を送ることに先駆けていた。
ただ、秀吉の時代となっており、表向きはバテレン追放が出ていた。
聚楽第に秀吉を訪ね、地球儀や時計、測量器具、活版印刷機を献上した。
西洋楽器による演奏は何度も秀吉から求められ、臣下につくように薦められたが布教をローマ法王としてるので断った。
これらの天正訪欧使節がわかったのはあの明治初期の岩倉全権がローマを訪れたときの席で判明したのが最初。そのご研究は進んでいる。
トノクリ・マンショの文字現地でみたいものだ。
トノクリとは都於郡。宮崎県西都市都於郡のこと。
大正10年昭和天皇がローマに行ったときもこの4人の書籍を確認して興味を示された事が記録されている。
まさかリベリアの国ポルトガルと言う正当を学生以外で誰が答えることができようか。
僅か、9万2389K平方である。
(誰でも知ってる〜〜ティ〜〜。知らぬはアホのせきやんのみ。トホホホホ
調べるとヤッパ〜・・ベルギー30000平方ジャン!
スペインがイベリア半島のほとんどを占めているとは思わなかった。
ポルトガルは大航海時代の先駆をなしコロンブスやマゼラン以前にインド、ゴア等の植民地経営に乗り出し
果てはブラジルまで植民地化していた。
これは先進思想を持っていた航海王・エンリケ(1394〜1460)の手厚い保護があったからであった。
世界最初に植民地を持った国で1976年の社会主義政党の誕生まで最後まで植民地経営をしていた国。
(ここんとこ記憶だけで正確ではないので書き直します。)
欧州を考えるときよく緯度を抜いている。
ロンドンも、パリも北海道より以北に位置している。
欧州の国々は肉食文化だが牧畜の草は今と違い枯れ家畜は存在できない。
肉の腐食を避けるため塩漬けスモークなどで保存は欧州の文明。
香辛料の胡椒は食のときの必需品の食卓だけでなく保存にも必要で貴重品であった。
中東にオスマン・トルコがある限りそれらはベネチァが地勢学的にも欧州の窓口として一手に取り扱った。
東南アジアの交易品集荷場として歴史的安住、街の様子は
映画「旅情」のキャサリン・ヘップバーンが見事に描いてくれた。水の都・ベネチァ。
そこに風穴を開けたのは新航海ルートを見出したポルトガル。
欧州の交易の窓口として歴史に登場してベネチャは光を失う。
1510年ゴヤ、1511年マラッカ海峡をおさえ1515年にはペルシャ湾の睨みのホルズム島を占拠した。
トメ・ピレスが東方諸国記をあらわし、この東に琉球=ゴーレスが交易しているジパング=日本があることを記す。
それらを契機としてキリスト教の布教が始まった経緯である。
大分、山口、京都と布教できることになる。
キリスト教の布教はローマ法王の勅書で正当化されそれは航海の領域と布教の保護を意味していた。
イエズス会のみが布教できるには他の会派との布教のしかたに違いがあった。
大友宗麟が改宗すると神父たちは神社仏閣の破壊した。
既成の僧侶たちは食い扶持もなくなった。
宗麟は大いに後悔した分が会ったろう。
改宗に反対する有力部下・田原の出の妻とは離婚して新しき妻と入信していたりしていた。
そのさまを見たフローレス神父は直ちにやめさせ、日本の実情にあった布教を指示した。
法王ゲレコリオ13世はイエズス会にのみ布教の権利を与えた。
訪欧使節が会ったのもこの法王である。
あのゲレコリー暦を定めたゲレコリオ法王である。
ただ、在ローマ中に亡くなり、新法王就任にも招かれる。
司教が集まり例の煙突から決定の知らせを4人は見たのであろうか。
信長の時代九州の三大名は司祭バリニャーノの説得を受けいれローマに正使を派遣することとした。
その4名は伊東祐益=イトウ・マンショ、千々岩ミゲル。原マルチノ、中原ジュリアン
正使は13歳の最年少・伊東マンショが勤めた。
往復8年と5ヶ月をかけてのローマと日本との架け橋の旅が組まれた。
安土城下を含めて描かれていた屏風は正木町天皇が信長に譲るように求めていていたが頑として応じなかった品。
信長はそれをローマ法王への献上品に少年4名に託した。
安土町は今年になってこの屏風探しにバチカンに調査団を派遣。
結果、8ヶ月はバチカンに飾ってあったことをそこのスケッチ絵から確認した。
現存かどうかは不明。
ローマとバチカンの紛争がありどうであろう。・・
あのムッソリーニ政権のときバチカンの区域が0.44K平米で、人口1000人ときまったときのことだ。
行程
マカオ、マラッカ、ベッセ、マチン、ゴア、ナタール、セントヘレナ、エボラ、トシド、マドリード、マジュリカ、リスボン
フェレンツエ
1597年7,21に帰国するまで初めてのことであった。
1600年12,12伊達政宗が使節を送ることに先駆けていた。
ただ、秀吉の時代となっており、表向きはバテレン追放が出ていた。
聚楽第に秀吉を訪ね、地球儀や時計、測量器具、活版印刷機を献上した。
西洋楽器による演奏は何度も秀吉から求められ、臣下につくように薦められたが布教をローマ法王としてるので断った。
これらの天正訪欧使節がわかったのはあの明治初期の岩倉全権がローマを訪れたときの席で判明したのが最初。そのご研究は進んでいる。
トノクリ・マンショの文字現地でみたいものだ。
トノクリとは都於郡。宮崎県西都市都於郡のこと。
大正10年昭和天皇がローマに行ったときもこの4人の書籍を確認して興味を示された事が記録されている。
河川は誰のもの
2007年6月18日現代世界で最大の課題はなにか。
ドイツでのサミットでも議題になった地球環境であろう。
地球環境はテーマが大きすぎ、われら庶民にしてみれば生活の積み上げが、それを招いてるわけで生活の見直しである。
それでも絞りにくいので自然環境から見てみたい。
四季のある国はそう多くはない。
日本は地政学的にも大陸と太平洋とにはさまれた特異性からしばしば、神の恵みとして自然への畏怖不思議を尊ぶ。
6月は春と夏の境の準備たる梅雨。
一年の降水量がこの一週間で降った一昨年のこともあり、この時期に通常は集中的に降る。
土砂災害の時期でもある。
それがさっぱり降らない。
この2〜3日曇ってるので降ってる気配がするが降雨量は少ないハズだ。
立ち止まって見渡すと宮崎を包む自然環境が激変している。
土地利用通りに土地が利用されてないからだ。
イオンは田んぼが潰され建設後二年を迎えるがドームの4倍の九州一の広さ。
宮崎平野の一等地の当然農業振興地域の土地利用を変更して作られた。
神前で祝詞をあげるときに、「橘の小戸の阿波岐ヶ原・・」と神官さんが言われるその歴史的にも由緒ある地域である。
梅原猛教授が来宮され現地踏査されての著書もある区域だ。
一大ショッピング街は人が絶えず、旧市街地橘通りは閑古鳥でのシャッター店の街となりつつある。
それが、こともあろうに、先週から橘通りはポイ捨て禁止区域となり、
元警察官がパトロールで巡っている、駐輪禁止巡視委員もいる。
通行料を調べるがいい。これら公務員ばかりで誰も歩いてないはず。
通行料を増やすのが先で普段でも美しかったのにゴミポイ捨て禁止2000円罰金は本末転倒。
旧市街にイオンの10分の一でも人がいるというのか。
近隣市町村の反対を押し切って津村市長がした活性化策がイオン誘致である。
次はお金がないのでとの理由で全国初のコミュニティー税金の徴収。なんかくるっている。
イオンはアスファルトで覆われてるわけだ。
建設以前の今頃は稲穂の田園が開け旧市街のヒートランド現象を田んぼが吸収していたはずだ。
宮崎市街地の大淀川の西の向こうは川端康成も絶賛した宮崎市街地の山であり、その向こうに九州山地があった。
その山は数次の開発で数箇所の団地が生まれ、南の国特有の低くたれる雨雲がかからなくなり市街地に雨が降らなくなった。
この田舎の宮崎でさえ大局的に見て自然の人為的変化は著しく降雨に影響を与えている。
夏場のスコール的ほんの暫時の雨がなくなった。
低くたれる雲が山にかからず、通り過ぎて雨にならない。
大都市圏のコンクリートの街づくりからくる自然の変化はどうなってるのであろう。
国土保全の視点から見てみると日向灘に面している海岸線の変化は目にあまる。
白砂青松の日向灘の海岸、とりわけ観光スポット青島。
県内一の青島海水浴場の砂浜はまったく砂が流出し砂浜がない。
海岸線の砂地の流出は目を覆うばかりだ。
この齢にしての記憶でさえ恐ろしき環境の変化である。
国体時期に完成した日向灘沿いの有料道路にいたっては道路の、のり尻まで抉られ、矢板、土のうで補強工事をすれど追いつけず崩壊寸前である。
山川海の自然のバランスが崩れてるからだ。
小学生の地理で河口に土砂が堆積して街ができた
六大都市や地方都市のほとんどが河口にあるのはそれです。と学んだ。
世界の大都市の歴史もおおよそそのようである。
山川海がダムで断ち切られている。
長良川河口堰で問題が表面化して河川法の改正となった。
10年前の1997年で環境と河川住民の声が盛り込まれた。
熊本の記事が昨日の新聞のニュースで二件取り上げられている。
熊本太郎たる球磨川にかかることである。
川辺川ダム計画とダムをはじめて壊す荒瀬ダムのことである。
治水利水の「多目的」は旧河川法まででの文言で1997年新河川法で抹消され住民参加の「環境」を考慮したか河川管理に改善されたはずだが生かされようとしていない。
長良川の河堰がこれほどまでに自然破壊であるかに気付いてから施工された新河川法がこれである。
熊本・川辺川ダムでは利水としての農地開発がメドがたたず、治水のみでのダムとなった機能の新聞だ。
治水利水の多目的で計画された訳でそれでは計画を変えねばならないはずなのに計画の変更はない。
熊本知事が国と喧々囂々の協議をしたが、あくまでダムは建設するという。
治水ダムというが堆砂を考慮して穴あきダムと新聞に書かれている。
なんと矛盾したことか。
治水でもない穴あきダムである。
こうまでしてダムを造る理由がどこにあるのか。
山川海は途中をダムで分断することで流砂が無くなり国土保全ができなくなってる現状が全国津々浦々にある。
自分のふるさとを地球の歴史からたったの十数年で眺めるがいい。
海岸線のナント侵食されtることにきずかれることであろう。
山の土砂がダムでさえぎられ流れないからである。
ダムは堆砂でその機能を失い、ダムが逆さでムダになってる笑えない現象である。
それでも強行するのはナゼか。
公共投資ができなくなるからだ。役所の都合である。
長野・田中知事の脱ダム宣言はこの構造に斬りこんだ。
小泉が改革というが脱ダムには踏み込めなかった。
政界は田中派型が一貫牛耳ってきた。
森が反田中の最初で小泉政治が郵政をはじめすべてをぶち壊した。
橋本竜太郎、野中務には検察を使い逮捕で辞任を迫り、自派閥に有利に仕向けた。竹下登の置き土産の経世会最後の大物参議院のドン・青木幹雄に捜査の手を伸ばしている。自派閥の伸張の為である。
その証左に任期中に赤字国債は160兆円近く増えてるではないか。
公共性という未来に対する投資でないと公共投資を子々孫々にツケを残すことになる。
国土保全と水資源の確保がキーワードとなるはずである。
それにしても楽天田中に負けず劣らず、斉藤は本物である。
政治の世界にも救世主は出てこないものであろうか。
国土全般に危機が蔓延している。
ドイツでのサミットでも議題になった地球環境であろう。
地球環境はテーマが大きすぎ、われら庶民にしてみれば生活の積み上げが、それを招いてるわけで生活の見直しである。
それでも絞りにくいので自然環境から見てみたい。
四季のある国はそう多くはない。
日本は地政学的にも大陸と太平洋とにはさまれた特異性からしばしば、神の恵みとして自然への畏怖不思議を尊ぶ。
6月は春と夏の境の準備たる梅雨。
一年の降水量がこの一週間で降った一昨年のこともあり、この時期に通常は集中的に降る。
土砂災害の時期でもある。
それがさっぱり降らない。
この2〜3日曇ってるので降ってる気配がするが降雨量は少ないハズだ。
立ち止まって見渡すと宮崎を包む自然環境が激変している。
土地利用通りに土地が利用されてないからだ。
イオンは田んぼが潰され建設後二年を迎えるがドームの4倍の九州一の広さ。
宮崎平野の一等地の当然農業振興地域の土地利用を変更して作られた。
神前で祝詞をあげるときに、「橘の小戸の阿波岐ヶ原・・」と神官さんが言われるその歴史的にも由緒ある地域である。
梅原猛教授が来宮され現地踏査されての著書もある区域だ。
一大ショッピング街は人が絶えず、旧市街地橘通りは閑古鳥でのシャッター店の街となりつつある。
それが、こともあろうに、先週から橘通りはポイ捨て禁止区域となり、
元警察官がパトロールで巡っている、駐輪禁止巡視委員もいる。
通行料を調べるがいい。これら公務員ばかりで誰も歩いてないはず。
通行料を増やすのが先で普段でも美しかったのにゴミポイ捨て禁止2000円罰金は本末転倒。
旧市街にイオンの10分の一でも人がいるというのか。
近隣市町村の反対を押し切って津村市長がした活性化策がイオン誘致である。
次はお金がないのでとの理由で全国初のコミュニティー税金の徴収。なんかくるっている。
イオンはアスファルトで覆われてるわけだ。
建設以前の今頃は稲穂の田園が開け旧市街のヒートランド現象を田んぼが吸収していたはずだ。
宮崎市街地の大淀川の西の向こうは川端康成も絶賛した宮崎市街地の山であり、その向こうに九州山地があった。
その山は数次の開発で数箇所の団地が生まれ、南の国特有の低くたれる雨雲がかからなくなり市街地に雨が降らなくなった。
この田舎の宮崎でさえ大局的に見て自然の人為的変化は著しく降雨に影響を与えている。
夏場のスコール的ほんの暫時の雨がなくなった。
低くたれる雲が山にかからず、通り過ぎて雨にならない。
大都市圏のコンクリートの街づくりからくる自然の変化はどうなってるのであろう。
国土保全の視点から見てみると日向灘に面している海岸線の変化は目にあまる。
白砂青松の日向灘の海岸、とりわけ観光スポット青島。
県内一の青島海水浴場の砂浜はまったく砂が流出し砂浜がない。
海岸線の砂地の流出は目を覆うばかりだ。
この齢にしての記憶でさえ恐ろしき環境の変化である。
国体時期に完成した日向灘沿いの有料道路にいたっては道路の、のり尻まで抉られ、矢板、土のうで補強工事をすれど追いつけず崩壊寸前である。
山川海の自然のバランスが崩れてるからだ。
小学生の地理で河口に土砂が堆積して街ができた
六大都市や地方都市のほとんどが河口にあるのはそれです。と学んだ。
世界の大都市の歴史もおおよそそのようである。
山川海がダムで断ち切られている。
長良川河口堰で問題が表面化して河川法の改正となった。
10年前の1997年で環境と河川住民の声が盛り込まれた。
熊本の記事が昨日の新聞のニュースで二件取り上げられている。
熊本太郎たる球磨川にかかることである。
川辺川ダム計画とダムをはじめて壊す荒瀬ダムのことである。
治水利水の「多目的」は旧河川法まででの文言で1997年新河川法で抹消され住民参加の「環境」を考慮したか河川管理に改善されたはずだが生かされようとしていない。
長良川の河堰がこれほどまでに自然破壊であるかに気付いてから施工された新河川法がこれである。
熊本・川辺川ダムでは利水としての農地開発がメドがたたず、治水のみでのダムとなった機能の新聞だ。
治水利水の多目的で計画された訳でそれでは計画を変えねばならないはずなのに計画の変更はない。
熊本知事が国と喧々囂々の協議をしたが、あくまでダムは建設するという。
治水ダムというが堆砂を考慮して穴あきダムと新聞に書かれている。
なんと矛盾したことか。
治水でもない穴あきダムである。
こうまでしてダムを造る理由がどこにあるのか。
山川海は途中をダムで分断することで流砂が無くなり国土保全ができなくなってる現状が全国津々浦々にある。
自分のふるさとを地球の歴史からたったの十数年で眺めるがいい。
海岸線のナント侵食されtることにきずかれることであろう。
山の土砂がダムでさえぎられ流れないからである。
ダムは堆砂でその機能を失い、ダムが逆さでムダになってる笑えない現象である。
それでも強行するのはナゼか。
公共投資ができなくなるからだ。役所の都合である。
長野・田中知事の脱ダム宣言はこの構造に斬りこんだ。
小泉が改革というが脱ダムには踏み込めなかった。
政界は田中派型が一貫牛耳ってきた。
森が反田中の最初で小泉政治が郵政をはじめすべてをぶち壊した。
橋本竜太郎、野中務には検察を使い逮捕で辞任を迫り、自派閥に有利に仕向けた。竹下登の置き土産の経世会最後の大物参議院のドン・青木幹雄に捜査の手を伸ばしている。自派閥の伸張の為である。
その証左に任期中に赤字国債は160兆円近く増えてるではないか。
公共性という未来に対する投資でないと公共投資を子々孫々にツケを残すことになる。
国土保全と水資源の確保がキーワードとなるはずである。
それにしても楽天田中に負けず劣らず、斉藤は本物である。
政治の世界にも救世主は出てこないものであろうか。
国土全般に危機が蔓延している。
石油の行方
2007年6月17日中東がまさに燃え上がらんとしている。
イスラエルにおけるパレスチナ自治国家が崩壊寸前。
ハマス・ファタハに分かれての対立の再燃だ。
このさまよえる民に安住の地はないのであろうか。
イスラエルの東のヨルダン川西には240万人ファタハ影響の人が住む。
5656平方キロは愛媛県と同じぐらいの広さ。
地中海側ガザ地区はハマスの影響下140万。365平方キロで種子島と同じくらい
93年のオスロ合意でこの二つの地域はパレスチナ自治区となった。
2000年にイスラエルがガザに再侵攻
05年ガザ地区からイスラエル軍は撤退した。
今回の出来事もアメリカの介入が顕著に見える。
自由、民主主義、選挙制度は米国の他国を見る基準の民意の基本ではなかったのか。
すべてをかなぐり捨ててようやくパレスチナ自治区の連立ができた片方に肩入れすれば紛争は激化するのは自明の理。
イラクの失敗を生かそうとせず戦果を拡大させるだけのブッシュは何を考えているのか。
同じ民族なのに何故ににらみ合うのか。
ハマス・ファタハについて調べてみた。
ハマスは、イスラム原理主義でも、、サウジアラビアのワッハーブ派やアルカイダとは別の、
エジプトの「ムスリム同胞団」系の組織。
そのため、アルカイダなどとの、テロ組織とは、全く別の組織。
ムスリム同胞団やハマスは、本来住民の福祉を向上させる事を目的とし、住民に何も施さないイスラエル政府に比して食料品を届け医療を施している。よって選挙でも勝利した。
、
ハマスの自爆テロ活動はテロではなく、イスラエルへのレジスタンス。
旧パレスチナ地区のイスラエル人を狙ったもので、イスラエルへの抗議が目的。
ハマスは、旧パレスチナの地域を離れた地区への攻撃は、行っていない。。
欧米諸国は、ハマスに対し、武装解除を迫るが、イスラエル側が、武装解除しない限り、説得力はない。
指導者も暗殺で失われ明らかにされない状態もある。
アハメド・ヤシン師
ハマスの設立者、過激な発言で、イスラエル当局に逮捕。二度目の逮捕の時はヨルダンに逮捕されたモサド要員
との捕虜交換で釈放。
87年にハマスを設立。
PLOはイスラエルと暫定自治に合意したが、ハマスはそれに反対。そのためPLOとは別路線
2004年3月22日、早朝の礼拝を終えて車で移動中にイスラエルに暗殺さる。
アブドゥル・アジズ・ランティシ
ハマスの最高幹部で広報担当。実質的にNo.2。
ヤシン師が暗殺されるとハマスのリーダーとなることを宣言。
2003年6月10日、暗殺は未遂。同乗していた彼の息子は重症。
2004年4月18日、、再度イスラエル国防軍の暗殺目的のアタックヘリが、ランティシ師の乗る車にミサイルを発射し、
ついに暗殺さる。
ムハンマド・ディーフ野戦司令官
ハマスはヤシン師とランティシ師が相次いでイスラエル国防軍に暗殺されたので、
リーダーを公表してないがこの人が指導者。
ファタハは、パレスチナ解放機構における最大党派。
名称のファタハは、アラビア語の「パレスチナ民族解放運動」
(Harakat al-Tahrir al-Watani al-Filastini)の頭文字を逆に綴った物。
1957年1月1日に設立。
初代議長はヤーセル・アラファートで、
1967年にパレスチナ解放機構(PLO)に加入。
当初はイスラエルへのテロ攻撃を繰り返しており、その後1970年に傘下のパレスチナ解放人民戦線が起こした
PFLP旅客機同時ハイジャック事件がきっかけとなり、これに怒ったフセイン1世国王が引き起こしたヨルダン内戦の末に、
PLOは本拠地を置いていたヨルダンから追放される。
そのためミュンヘンオリンピック事件で知られる秘密テロ組織黒い九月を結成。
1980年代には穏健路線へ転換。
自治政府成立後は長らく与党の地位にあったが、2006年1月のパレスチナ評議会選挙ではハマスに敗れ下野。
昨年からの動きなのでご記憶はあろうと思われる。
06年1・25 パレスチナ評議会選挙でハマスが勝利した。
3・29 ハマス内閣の発足
4・7 米欧援助停止を発表
12・16 アッパス自治政府議長が選挙前倒しを発表抗争激化
07年3・17 ハマス・ファタハ統一政府
3・25 ライス米国務長官アッパス議長イスラエル首相と会談
4・17 ライス米国務長官自治財務省と協議
5・16 イスラエル軍がガザ地区ハマス施設を空爆
6・9 ガザでハマス・ファタハが衝突
6・12 麻生外務大臣アブアムル自治外相に支援を約束。
6・14 アッパス議長政府解散バニヤ首相解任。ハマスは 継続してると報道している。統一政府が崩壊寸前。
イランの影響力シーア派の拡大はレバノン内紛やエジプトの後退穏健派の弱体と写る米国。
民主的選挙が行われたパレスチナはハマスが勝利台頭。
穏健派ファタハとの二重権力構造であった。
シーア派台頭をアメリカは面白くない。
戦争をどこかでしなければ成り立たない産軍複合経済のアメリカ。
ようやく見つけた飯の種。
ただ、世界の世論が光る。
「テロの温床になる。」
理由なんぞ後にくっつければいい。
イラク戦争がもたらした中東の地殻変動である。
大量破壊兵器を保有といってイラクに戦争を仕掛け泥沼化してるのはどこの国のせいだ。
石油争奪戦を背景にしたキリストVSイシラムの戦いの様相を帯びてきている。
日本の国内問題などことの重大さからして、ものの数ではないほどの大問題である。
新聞は一面に取り上げようともしない。
ことは日本のアキレス腱、最大の脆弱点の石油である。
それも小泉5年半の時代にアジアからの輸入を減らし中近東一辺倒にしたツケがここになって顕著に不安として現れている。
石油は当たり前だが空輸陸送ができない。
紅海を経てインド洋、マラッカ海峡を経て国内に来る。
アジアとの連携なしに日本の現状の産業生活形態はない。
参議院選挙対策のとりわけ年金問題などで国内問題のみしかない阿部内閣。
15日は都内のガン治療病院、人気二人とのツーショット。松浦亜弥の薬物乱用防止のポスター
16日は九州佐賀で田植えの演出、。
ガソリン漬けで成り立ってるのをお忘れか、国のあり方なんぞお構いなし。
小泉の検察を利用した橋本竜太郎、野中務を辞任に追い込んだ手法はまだ生きてるようだ。
ドン・青木幹雄に関する島根のお国の国策操作を始めた。
出雲、石見両地区とも土建業者は竹下の残した財産。
経世会最後の潰し。
選挙の国内対策どこではないハズだが暢気なこの国。
このようなときの危急存亡の危機なるナショナリズムはどこにも見受けることが出来ない。
この国の指導者はこの国が石油で成り立ってるのをお忘れのようである。
なに怒ってるの?
父の日のプレゼント計画ある人27パーセントらしい。
ご安心召されよ。殿方。
イスラエルにおけるパレスチナ自治国家が崩壊寸前。
ハマス・ファタハに分かれての対立の再燃だ。
このさまよえる民に安住の地はないのであろうか。
イスラエルの東のヨルダン川西には240万人ファタハ影響の人が住む。
5656平方キロは愛媛県と同じぐらいの広さ。
地中海側ガザ地区はハマスの影響下140万。365平方キロで種子島と同じくらい
93年のオスロ合意でこの二つの地域はパレスチナ自治区となった。
2000年にイスラエルがガザに再侵攻
05年ガザ地区からイスラエル軍は撤退した。
今回の出来事もアメリカの介入が顕著に見える。
自由、民主主義、選挙制度は米国の他国を見る基準の民意の基本ではなかったのか。
すべてをかなぐり捨ててようやくパレスチナ自治区の連立ができた片方に肩入れすれば紛争は激化するのは自明の理。
イラクの失敗を生かそうとせず戦果を拡大させるだけのブッシュは何を考えているのか。
同じ民族なのに何故ににらみ合うのか。
ハマス・ファタハについて調べてみた。
ハマスは、イスラム原理主義でも、、サウジアラビアのワッハーブ派やアルカイダとは別の、
エジプトの「ムスリム同胞団」系の組織。
そのため、アルカイダなどとの、テロ組織とは、全く別の組織。
ムスリム同胞団やハマスは、本来住民の福祉を向上させる事を目的とし、住民に何も施さないイスラエル政府に比して食料品を届け医療を施している。よって選挙でも勝利した。
、
ハマスの自爆テロ活動はテロではなく、イスラエルへのレジスタンス。
旧パレスチナ地区のイスラエル人を狙ったもので、イスラエルへの抗議が目的。
ハマスは、旧パレスチナの地域を離れた地区への攻撃は、行っていない。。
欧米諸国は、ハマスに対し、武装解除を迫るが、イスラエル側が、武装解除しない限り、説得力はない。
指導者も暗殺で失われ明らかにされない状態もある。
アハメド・ヤシン師
ハマスの設立者、過激な発言で、イスラエル当局に逮捕。二度目の逮捕の時はヨルダンに逮捕されたモサド要員
との捕虜交換で釈放。
87年にハマスを設立。
PLOはイスラエルと暫定自治に合意したが、ハマスはそれに反対。そのためPLOとは別路線
2004年3月22日、早朝の礼拝を終えて車で移動中にイスラエルに暗殺さる。
アブドゥル・アジズ・ランティシ
ハマスの最高幹部で広報担当。実質的にNo.2。
ヤシン師が暗殺されるとハマスのリーダーとなることを宣言。
2003年6月10日、暗殺は未遂。同乗していた彼の息子は重症。
2004年4月18日、、再度イスラエル国防軍の暗殺目的のアタックヘリが、ランティシ師の乗る車にミサイルを発射し、
ついに暗殺さる。
ムハンマド・ディーフ野戦司令官
ハマスはヤシン師とランティシ師が相次いでイスラエル国防軍に暗殺されたので、
リーダーを公表してないがこの人が指導者。
ファタハは、パレスチナ解放機構における最大党派。
名称のファタハは、アラビア語の「パレスチナ民族解放運動」
(Harakat al-Tahrir al-Watani al-Filastini)の頭文字を逆に綴った物。
1957年1月1日に設立。
初代議長はヤーセル・アラファートで、
1967年にパレスチナ解放機構(PLO)に加入。
当初はイスラエルへのテロ攻撃を繰り返しており、その後1970年に傘下のパレスチナ解放人民戦線が起こした
PFLP旅客機同時ハイジャック事件がきっかけとなり、これに怒ったフセイン1世国王が引き起こしたヨルダン内戦の末に、
PLOは本拠地を置いていたヨルダンから追放される。
そのためミュンヘンオリンピック事件で知られる秘密テロ組織黒い九月を結成。
1980年代には穏健路線へ転換。
自治政府成立後は長らく与党の地位にあったが、2006年1月のパレスチナ評議会選挙ではハマスに敗れ下野。
昨年からの動きなのでご記憶はあろうと思われる。
06年1・25 パレスチナ評議会選挙でハマスが勝利した。
3・29 ハマス内閣の発足
4・7 米欧援助停止を発表
12・16 アッパス自治政府議長が選挙前倒しを発表抗争激化
07年3・17 ハマス・ファタハ統一政府
3・25 ライス米国務長官アッパス議長イスラエル首相と会談
4・17 ライス米国務長官自治財務省と協議
5・16 イスラエル軍がガザ地区ハマス施設を空爆
6・9 ガザでハマス・ファタハが衝突
6・12 麻生外務大臣アブアムル自治外相に支援を約束。
6・14 アッパス議長政府解散バニヤ首相解任。ハマスは 継続してると報道している。統一政府が崩壊寸前。
イランの影響力シーア派の拡大はレバノン内紛やエジプトの後退穏健派の弱体と写る米国。
民主的選挙が行われたパレスチナはハマスが勝利台頭。
穏健派ファタハとの二重権力構造であった。
シーア派台頭をアメリカは面白くない。
戦争をどこかでしなければ成り立たない産軍複合経済のアメリカ。
ようやく見つけた飯の種。
ただ、世界の世論が光る。
「テロの温床になる。」
理由なんぞ後にくっつければいい。
イラク戦争がもたらした中東の地殻変動である。
大量破壊兵器を保有といってイラクに戦争を仕掛け泥沼化してるのはどこの国のせいだ。
石油争奪戦を背景にしたキリストVSイシラムの戦いの様相を帯びてきている。
日本の国内問題などことの重大さからして、ものの数ではないほどの大問題である。
新聞は一面に取り上げようともしない。
ことは日本のアキレス腱、最大の脆弱点の石油である。
それも小泉5年半の時代にアジアからの輸入を減らし中近東一辺倒にしたツケがここになって顕著に不安として現れている。
石油は当たり前だが空輸陸送ができない。
紅海を経てインド洋、マラッカ海峡を経て国内に来る。
アジアとの連携なしに日本の現状の産業生活形態はない。
参議院選挙対策のとりわけ年金問題などで国内問題のみしかない阿部内閣。
15日は都内のガン治療病院、人気二人とのツーショット。松浦亜弥の薬物乱用防止のポスター
16日は九州佐賀で田植えの演出、。
ガソリン漬けで成り立ってるのをお忘れか、国のあり方なんぞお構いなし。
小泉の検察を利用した橋本竜太郎、野中務を辞任に追い込んだ手法はまだ生きてるようだ。
ドン・青木幹雄に関する島根のお国の国策操作を始めた。
出雲、石見両地区とも土建業者は竹下の残した財産。
経世会最後の潰し。
選挙の国内対策どこではないハズだが暢気なこの国。
このようなときの危急存亡の危機なるナショナリズムはどこにも見受けることが出来ない。
この国の指導者はこの国が石油で成り立ってるのをお忘れのようである。
なに怒ってるの?
父の日のプレゼント計画ある人27パーセントらしい。
ご安心召されよ。殿方。
暗黒の世論
2007年6月16日新聞は社会の木鐸なぞと言ってたが、いまや検閲済みの共同記事を流すだけ。
イラク報道なんぞ全く国内に来ない状態にどの新聞社も満足している。ジャーナリズム全体がそうである。
公安調査局以外にも軍隊たる自衛隊の保安隊に個人ごとに監視されてる時代ゆえ、なにも現地情報が必要なのかと一般的には流れてこない。
いまやマスコミは週刊誌にその役割が変わった。
八百長疑惑の張本人でビジネスマン横綱・朝青龍のことでも週刊誌情報のみ。新聞は報道しない。
内閣のゴシップ記事なんぞ新聞は全く報道できていない。
週刊文春6月最新号。それによると、長勢甚遠法務大臣は赤坂の元クラブママとねんごろで、自らが名誉塾頭を務めるNPO法人を、元ママがやっていたクラブのフロアに置き、年間700万〜800万円の家賃を払っているという。NPO法人の年間収入は1000万円ほど。
しかも大臣はそこの役職に就いていることを内閣府に報告せず、「大臣規範違反」の疑いがある。
とかくしかるべき人生の終焉ゆえ目立ちがちで注目される新任の赤城農政大臣の事務所費は10万になったり1000万円になったりとデタラメぶりらしい。
尾身財務相の娘の公費出張。沖縄はいまやサミットの小渕と大学を持ってきた尾身大臣の人気大である。
比例の候補者の尾身って誰?
森前総理が娘は絶対公認を認めないとまで怒っていたが比例候補である。
和歌山の逮捕された知事疑惑に関連する世耕報道担当補佐官の関与。さらに社会保険庁の施設の払い下げにからむ疑惑。それでも参議院改選候補者ではや当確とはどうなってるの?。
傷だらけの安倍内閣に新たなスキャンダルのお話はたえない。
何れも説明責任があるはずだが説明しない。
そもそも2006年9月内閣成立以来説明しないのがはびこってきたゆえこの状況が蔓延してる、
浄化制度としての党から官邸主導と自立し始めたときからおこり出した小泉政治以降取り出した政治手法である。
郵政選挙のようにそれは互選で選ばれる総理が大統領化したことでもある。
選挙情勢が思わしくないためどうも衆議院解散deダブル選挙を
狙ってるフシを感ずる。
なにがなんでも参議院に重要法案を会期も考慮せず、送り込む暴挙を考えてそう思うわけだ。
会期延長狙いの先を読むとそうなってくる。。
「歴史は愚かな政治家によって暗転し民衆とメデアの怠惰な常識によって、しばしば奈落の底へ突き進む」
と現代詩での記事があったが当を得て妙である。
世論なるものはマスコミ総体が情報を国民に提供するゆえ成立してる、マスコミが第三の権力といわれてるゆえんである。
国家の全ての機関が安倍総理宜しく説明責任を果たさないことがこの暗黒状態を招いている。
語らぬ総理の無責任。
まずは隗よりはじめよ。
就任時の靖国参拝のことからそうであった。
政教分離に関することは政権の中枢たる問題。
「鶴」のお世話なくしてはこの政党は成立していない。
中山恭子補佐官の立候補は自民党の議席を2〜3増やすだろうが公明党からのシッペ返しを食らうであろう。
そうなるとダブル選挙も実行できなくなる。
どうする安倍政権。
イラク報道なんぞ全く国内に来ない状態にどの新聞社も満足している。ジャーナリズム全体がそうである。
公安調査局以外にも軍隊たる自衛隊の保安隊に個人ごとに監視されてる時代ゆえ、なにも現地情報が必要なのかと一般的には流れてこない。
いまやマスコミは週刊誌にその役割が変わった。
八百長疑惑の張本人でビジネスマン横綱・朝青龍のことでも週刊誌情報のみ。新聞は報道しない。
内閣のゴシップ記事なんぞ新聞は全く報道できていない。
週刊文春6月最新号。それによると、長勢甚遠法務大臣は赤坂の元クラブママとねんごろで、自らが名誉塾頭を務めるNPO法人を、元ママがやっていたクラブのフロアに置き、年間700万〜800万円の家賃を払っているという。NPO法人の年間収入は1000万円ほど。
しかも大臣はそこの役職に就いていることを内閣府に報告せず、「大臣規範違反」の疑いがある。
とかくしかるべき人生の終焉ゆえ目立ちがちで注目される新任の赤城農政大臣の事務所費は10万になったり1000万円になったりとデタラメぶりらしい。
尾身財務相の娘の公費出張。沖縄はいまやサミットの小渕と大学を持ってきた尾身大臣の人気大である。
比例の候補者の尾身って誰?
森前総理が娘は絶対公認を認めないとまで怒っていたが比例候補である。
和歌山の逮捕された知事疑惑に関連する世耕報道担当補佐官の関与。さらに社会保険庁の施設の払い下げにからむ疑惑。それでも参議院改選候補者ではや当確とはどうなってるの?。
傷だらけの安倍内閣に新たなスキャンダルのお話はたえない。
何れも説明責任があるはずだが説明しない。
そもそも2006年9月内閣成立以来説明しないのがはびこってきたゆえこの状況が蔓延してる、
浄化制度としての党から官邸主導と自立し始めたときからおこり出した小泉政治以降取り出した政治手法である。
郵政選挙のようにそれは互選で選ばれる総理が大統領化したことでもある。
選挙情勢が思わしくないためどうも衆議院解散deダブル選挙を
狙ってるフシを感ずる。
なにがなんでも参議院に重要法案を会期も考慮せず、送り込む暴挙を考えてそう思うわけだ。
会期延長狙いの先を読むとそうなってくる。。
「歴史は愚かな政治家によって暗転し民衆とメデアの怠惰な常識によって、しばしば奈落の底へ突き進む」
と現代詩での記事があったが当を得て妙である。
世論なるものはマスコミ総体が情報を国民に提供するゆえ成立してる、マスコミが第三の権力といわれてるゆえんである。
国家の全ての機関が安倍総理宜しく説明責任を果たさないことがこの暗黒状態を招いている。
語らぬ総理の無責任。
まずは隗よりはじめよ。
就任時の靖国参拝のことからそうであった。
政教分離に関することは政権の中枢たる問題。
「鶴」のお世話なくしてはこの政党は成立していない。
中山恭子補佐官の立候補は自民党の議席を2〜3増やすだろうが公明党からのシッペ返しを食らうであろう。
そうなるとダブル選挙も実行できなくなる。
どうする安倍政権。
カオ
2007年6月15日一昨日ようやく降らせたが昨日は降らず、今日は雨。
何とか梅雨らしい。
この時期、田んぼや水の動かない溝の溜まりなどにはゼリー状に一定感覚に黒ゴマをばら撒いたようなものが一面にあつた時期。
カエルの卵である。
この形からオタマジャクシを経てカエルになる。
よ〜く観察するとこれほどグロテスクなものはない。
この世のものとは思えない顔立ち面構え。
大ガマに乗り巻物を加えた黒装束が忍術を使う講談物に使われるハズだ。・・ドンドロドロド〜ンと現れてくるの丁度いい按配。
葉っぱと同じ色の緑のちっちゃいやつが幼き娘の机から出てきた時はビックリした。
イモムシのときなんぞの時は申し訳ない怒ってしまった。
どんなことかも聞かず母の報告のみで、親が子供をつぶしていた。
あとクソびきと言って尊敬されtなかった茶色で先ほどより大きい奴はあちこちに大量にいた。
なんといっても大きいのは殿様かえる。色も美しく、緑と黒と白
ただ、運命は厳しく理科の解剖の実験台。麻酔注射をし確認してのメスが震えたもの。
その点ホントお医者さんは偉い!人体にメス入れるんだもの。
ガキ大将は自転車の発電機からきた電線をお尻に入れる。
両手両足を最大限に伸ばして感電死。
案外身近に殿様は存在した大型。
もっともその後食用カエルがその地位を奪った。
岡本敏明 作詞 文部省唱歌ドイツ民謡
カエルの歌
♪かえるのうたが
きこえてくるよ
クヮ クヮ クヮ クヮ
ゲコゲコ ゲコゲコ
クヮ クヮ クヮ♪
岡本敏明(1907〜1977年。「どじょっこふなっこ」の作曲家、玉川学園→国立音楽大学教授)
「赤い鳥小鳥」「かなりや」「浜辺の歌」などで知られる作曲家、成田為三を師と仰いだ。
作曲者でいろいろもめてるようだがドイツ民謡でいいようだ。
1947年(昭和22年)7月に小学校『4年生の音楽』に採用されたのが初出、
作曲:ドイツ民謡(「Froschgesang Deutscher Gesang 」)
FroschgesangDeutscher Gesang
かえるの合唱
ドイツ 唱歌
Ganze Sommernaechtelang,
hoeren wir den Froschgesang;
quak quak quak quak,
kaekaekaekaekaekkaek
quak quak quak.
ドイツ語のカエルっているわけないハズだが、quak quak quak quak,ヂツvs日本人一緒に聞こえるようだ。
日独伊同盟国ゆえ余計同じに聞こえる?。ドイツ・オペラ好きの小泉さんが一番わかるのかも。
ふつう日本のカエルは成体で冬眠する。田畑を耕していると冬眠中のカエルが出てきてたものだ。
鳥獣戯画(平安末期)にサルやウサギとともに、人間に擬せられたカエルの姿が、生き生きと描かれている。
また、草双紙(江戸時代)では妖術使いの悪漢が大蝦蟇(おおがま=空想上の化け物)に乗って登場する等、さまざまな表現の
モチーフとなっている。
草野心平は中原中也と詩集を出してるが、カエルの詩人ともいわれている。
「うつらうつらの日をすごすことは幸福である。/この設計は神に通ずるわれわれの。/侏羅(ジュラ)紀の先祖がやってくれた。/考えることをしないこと。/素直なこと。/夢をみること。/地上の動物のなかで最も永い歴史をわれわれがもっているということは平凡ではあるが偉大である。/とおれは思う」
、草野心平の詩「ごびらっふの独白」
約2億年前のジュラ紀にその祖先が出現して以来、ほとんど変わらない水辺の暮らしを続けてきたカエルである。
出現してまだ数百万年という人間の歴史など、カエルにはちょっとまどろんだ間に見る夢のようなものだろう、
そのカエルの地上からの絶滅をもたらすかもしれないツボカビである。もとはアフリカ固有の菌。
それに感染した野生のカエルが神奈川県内で見つかった。以前このブログで取り上げた心配事が起こってしまった。
今まで国内ではペットのカエルの感染が確認され、水を介した環境への拡散が懸念されていたが、現実には予想外の広がりを見せていたことになる
鳥インフルエンザは宮崎が全国にご迷惑を掛けた、つい先日の事件。感染症が身近に語られだした。
ただ、その反省は生かされていないわが国である。
これからは蚊の飛び交う季節。
こいつらが鳥インフルエンザを補菌してないだろうなと心配である。
温暖化で冬死滅せず越冬する蚊が出てきているのである。また気象の熱帯化が起こっている。
アカイエカがチカイエカに進化して、無吸血で増殖するまでになったらしい。
都心の地下にに棲み越冬するものもいると言う。
西ナイルでウイルスを鳥を宿主として蚊が越冬できぬハズだが感染の原因であった。
99年50人が患者となり9人死亡。症状は頭痛めまい発熱全身マヒ
マラリアはハマグロカが原因である。・・・ハワイ、テキサスで症状が出ている。
北、韓国でも病状が出た。
コガタハマダラカが北上している
台湾沖縄奄美と汚染し九州上陸が近い。
デンプ熱はインドネシアで発病している。
熱帯ミマロ熱関節炎出血熱、致死率10パーセント
世界最大の感染症マラリアが発病している。
日本ではこれらに医者や予算が対応してない状況が出てきている。
小泉改悪で国立感染症研究所の予算は減額続き。
ほかにも国立大、研究所は「成果主義で予算がつかない」
予防は予算がつかない。感染症は予防である。
現実に起こっているが今年から予算がつかない。
その結果対応がお寒い状態となっている。
コレラ菌を知らない医者が多くなっている。
インフルエンザ菌、細菌性髄膜炎
ワクチンが日本だけしてないという。
陳情しても対応しない厚生省。
専門医が少ない現実があるという。
エボラ出血熱、03年SARS、マレーシア、ニバウイルス・・日本はそのときも医者が出せなかった。
今年は蚊取り線香が沢山いりそうである。
それにしてもGNP、NO1に復帰してもこのていたらくでは美しいと誇るべき国ではない。
それもそうだ、日本の首相認知されて無いようだ。
先のサミット中にドイツの地元紙が顔写真を間違えて掲載したのに続き、今度は米誌ニューズウィークまでに顔を間違えられた。風刺マンガに描かれたG8首脳の中で、日本の首相の顔がヘン。よく見ると・・・、安倍首相ではなく、小泉前首相。
ドイツの地方紙がアジアの片隅の日本の首相の顔を知らないのは仕方ないにしても、世界的に権威ある雑誌までが間違えるとは……残念ながら、米国民の認知度はその程度か。
参議院選挙に無理して成案を上げてる実績づくりにもそれが表れている。
何とか梅雨らしい。
この時期、田んぼや水の動かない溝の溜まりなどにはゼリー状に一定感覚に黒ゴマをばら撒いたようなものが一面にあつた時期。
カエルの卵である。
この形からオタマジャクシを経てカエルになる。
よ〜く観察するとこれほどグロテスクなものはない。
この世のものとは思えない顔立ち面構え。
大ガマに乗り巻物を加えた黒装束が忍術を使う講談物に使われるハズだ。・・ドンドロドロド〜ンと現れてくるの丁度いい按配。
葉っぱと同じ色の緑のちっちゃいやつが幼き娘の机から出てきた時はビックリした。
イモムシのときなんぞの時は申し訳ない怒ってしまった。
どんなことかも聞かず母の報告のみで、親が子供をつぶしていた。
あとクソびきと言って尊敬されtなかった茶色で先ほどより大きい奴はあちこちに大量にいた。
なんといっても大きいのは殿様かえる。色も美しく、緑と黒と白
ただ、運命は厳しく理科の解剖の実験台。麻酔注射をし確認してのメスが震えたもの。
その点ホントお医者さんは偉い!人体にメス入れるんだもの。
ガキ大将は自転車の発電機からきた電線をお尻に入れる。
両手両足を最大限に伸ばして感電死。
案外身近に殿様は存在した大型。
もっともその後食用カエルがその地位を奪った。
岡本敏明 作詞 文部省唱歌ドイツ民謡
カエルの歌
♪かえるのうたが
きこえてくるよ
クヮ クヮ クヮ クヮ
ゲコゲコ ゲコゲコ
クヮ クヮ クヮ♪
岡本敏明(1907〜1977年。「どじょっこふなっこ」の作曲家、玉川学園→国立音楽大学教授)
「赤い鳥小鳥」「かなりや」「浜辺の歌」などで知られる作曲家、成田為三を師と仰いだ。
作曲者でいろいろもめてるようだがドイツ民謡でいいようだ。
1947年(昭和22年)7月に小学校『4年生の音楽』に採用されたのが初出、
作曲:ドイツ民謡(「Froschgesang Deutscher Gesang 」)
FroschgesangDeutscher Gesang
かえるの合唱
ドイツ 唱歌
Ganze Sommernaechtelang,
hoeren wir den Froschgesang;
quak quak quak quak,
kaekaekaekaekaekkaek
quak quak quak.
ドイツ語のカエルっているわけないハズだが、quak quak quak quak,ヂツvs日本人一緒に聞こえるようだ。
日独伊同盟国ゆえ余計同じに聞こえる?。ドイツ・オペラ好きの小泉さんが一番わかるのかも。
ふつう日本のカエルは成体で冬眠する。田畑を耕していると冬眠中のカエルが出てきてたものだ。
鳥獣戯画(平安末期)にサルやウサギとともに、人間に擬せられたカエルの姿が、生き生きと描かれている。
また、草双紙(江戸時代)では妖術使いの悪漢が大蝦蟇(おおがま=空想上の化け物)に乗って登場する等、さまざまな表現の
モチーフとなっている。
草野心平は中原中也と詩集を出してるが、カエルの詩人ともいわれている。
「うつらうつらの日をすごすことは幸福である。/この設計は神に通ずるわれわれの。/侏羅(ジュラ)紀の先祖がやってくれた。/考えることをしないこと。/素直なこと。/夢をみること。/地上の動物のなかで最も永い歴史をわれわれがもっているということは平凡ではあるが偉大である。/とおれは思う」
、草野心平の詩「ごびらっふの独白」
約2億年前のジュラ紀にその祖先が出現して以来、ほとんど変わらない水辺の暮らしを続けてきたカエルである。
出現してまだ数百万年という人間の歴史など、カエルにはちょっとまどろんだ間に見る夢のようなものだろう、
そのカエルの地上からの絶滅をもたらすかもしれないツボカビである。もとはアフリカ固有の菌。
それに感染した野生のカエルが神奈川県内で見つかった。以前このブログで取り上げた心配事が起こってしまった。
今まで国内ではペットのカエルの感染が確認され、水を介した環境への拡散が懸念されていたが、現実には予想外の広がりを見せていたことになる
鳥インフルエンザは宮崎が全国にご迷惑を掛けた、つい先日の事件。感染症が身近に語られだした。
ただ、その反省は生かされていないわが国である。
これからは蚊の飛び交う季節。
こいつらが鳥インフルエンザを補菌してないだろうなと心配である。
温暖化で冬死滅せず越冬する蚊が出てきているのである。また気象の熱帯化が起こっている。
アカイエカがチカイエカに進化して、無吸血で増殖するまでになったらしい。
都心の地下にに棲み越冬するものもいると言う。
西ナイルでウイルスを鳥を宿主として蚊が越冬できぬハズだが感染の原因であった。
99年50人が患者となり9人死亡。症状は頭痛めまい発熱全身マヒ
マラリアはハマグロカが原因である。・・・ハワイ、テキサスで症状が出ている。
北、韓国でも病状が出た。
コガタハマダラカが北上している
台湾沖縄奄美と汚染し九州上陸が近い。
デンプ熱はインドネシアで発病している。
熱帯ミマロ熱関節炎出血熱、致死率10パーセント
世界最大の感染症マラリアが発病している。
日本ではこれらに医者や予算が対応してない状況が出てきている。
小泉改悪で国立感染症研究所の予算は減額続き。
ほかにも国立大、研究所は「成果主義で予算がつかない」
予防は予算がつかない。感染症は予防である。
現実に起こっているが今年から予算がつかない。
その結果対応がお寒い状態となっている。
コレラ菌を知らない医者が多くなっている。
インフルエンザ菌、細菌性髄膜炎
ワクチンが日本だけしてないという。
陳情しても対応しない厚生省。
専門医が少ない現実があるという。
エボラ出血熱、03年SARS、マレーシア、ニバウイルス・・日本はそのときも医者が出せなかった。
今年は蚊取り線香が沢山いりそうである。
それにしてもGNP、NO1に復帰してもこのていたらくでは美しいと誇るべき国ではない。
それもそうだ、日本の首相認知されて無いようだ。
先のサミット中にドイツの地元紙が顔写真を間違えて掲載したのに続き、今度は米誌ニューズウィークまでに顔を間違えられた。風刺マンガに描かれたG8首脳の中で、日本の首相の顔がヘン。よく見ると・・・、安倍首相ではなく、小泉前首相。
ドイツの地方紙がアジアの片隅の日本の首相の顔を知らないのは仕方ないにしても、世界的に権威ある雑誌までが間違えるとは……残念ながら、米国民の認知度はその程度か。
参議院選挙に無理して成案を上げてる実績づくりにもそれが表れている。
ぶれない!
2007年6月14日シーガイヤ手前のコテージ前のバス亭。
山モモがたわわ。
これ全国にあるんだろうか。樹種葉っぱからして南洋形。
パチンコ玉より少し大きめ熟れると赤黒くなり、こたえられない美味さ。
(ちなみのこのコテージの一角にあのプロゴルファー横峰さくらが居住してるところ。)
懐かしい味がした。
食物に事欠き、腹が収まらぬゆえ山に飛び込み、かって知ったるとこにある副食を目指す。。
宮崎駅前の中央公園、国民年金会館や科学技術館の隣。
ここには三本ぐらいに実がなっている。
これが不思議で誰も取って食べない。
ドロボーらしい。
バカな!自然物じゃん!
鳥さも食ってないようだ。(お行儀イイ!)
ヤマモモの木自体はもっとあるが果実をつける雌株、つけない雄株があるのを一寸忘れていた。
学びの場は社会全体にあった。
社会人基本に盗む無かれ!は道徳律の第一義である。
あの毛沢東の長征の軍隊は盗む無かれ!犯すなかれ!のみの軍律で国家変革の軍隊を維持した。
山全体にある食材の宝庫に分け入ると他人様の山であることはわかっていても
袋とかに詰め替え持ち帰りみんなに配る自然の恵みの収穫物は咎めは無かったものだ。
もちろん人工的なミカン林椎茸林はダメで一線を引いていた。
おかしな話だが、ドロボーと自然物のドロボーながらドロボーではドロボーでないとの倫理観を子供の頃から区別していた。
基準は自分の倫理観、正義感。
邪悪は幼くとも区別でき同じドロボーでもお天道様が見ている。
子供心に区別してた学びの場。
雑木林は年中誰も手をかけてる訳ではない。
しょつちゅう手入れしているミカン林は自主的進入禁止。ドロボーでしょうモン!
ところで世の中の変遷は法の番人の警察官の考えさえ変えたようだ。
深夜12時泣く子も黙る丑三つ時の先方の指定の時間に東京にTEL。
あろうことか公衆電話ボックスから出るとすぐ職務質問、身分証明の提示。
ズーッとみてたパトカーの二人である。
自転車での傘さし運転違反。
「ここ個人の駐車場!警察の区域外!」
公道でさしてここにきたのを見ていた。
「なぜそのとき止めない。」
・・・
・・・
いつもの不思議現象を思い出した、
雨が降ってるのに自転車かごには傘があるのにずぶ濡れの学生たち??なんで!傘ささんとか。!
帰りならともかく学校に行くときも同じ。どうするん??
傘さし運転は違反なんである。知らなかった。
カッパを着ての運転らしい。
生真面目な学生たち。
田舎町の深夜は車一台いやしない。
駐車場で夜更かしする人の防止らしい。
個人敷地までやってるアホ。
暇ゆえ私は狙い撃ち。
このままでは派出所に来い!これもイヤだが面倒になるといやでヤメた。
基軸がずいぶん世相としてぶれている。
平常心を保ってる人がおかしいと異常なるブレ方だ。
公務員は難関突破後に誓約せねばならぬことがある。
「憲法を守り、各種法規を守ることを誓います。」
文脈はともかく憲法遵守が公務員の絶対条件である。
そのトップにある一国の総理が「改憲」を唱えてては国は乱れれる。(文字が乱れてる「れ」よけい!)
憲法について極右の安倍政権と保守政治家の軋轢が生じている。
基軸をふれない!が政治家である。
改憲の自民党案は森前首相が2005年にまとめた。
船田元が審議会議長、古屋圭司もいた。
前文から全て新しき案中曽根案を中心にして作った。
森前総理
「投票法がもう成立したのでご意見申し上げてよろしかろう。」
「上からの改憲提案、議員発議になってしまう。」
「ことはあの憲法なんです。」
「憲法と法案は違う。」
「法案は議員の代議制決議でいい」
「憲法は違う。」
「自民党案を作るときに自分も責任ある立場にいて良くぞそういうことがいえたな。言語道断だ」
「自民党は中曽根や古屋のものではない。」
「新憲法制定議員連盟超党派であり、自分も自らまとめたもの
自民党案を変えようと人たちの勢力にどうして私が入れるのか。
公明党や民主党の合議が難しくなる。」
ブログからの引用
「新憲法制定議員同盟」は中曽根が会長である。
この「新憲法制定議員連盟」は、超党派であり、その会員数は、本年3月27日の発足時では、
190名(現職147名、前・元43名)。
5月3日の「新しい憲法をつくる国民大会」では、中曽根氏が作成した新憲法の前文を
発表した。
『日本国民は、悠久の歴史の中で、天皇を国民統合の象徴として戴き、和を尊び、独自の文化を作り伝え、多くの試練を乗
り越えて発展してきた。』
小泉総裁時代の2005年11月22日の自由民主党の結党50周年党大会で発表された「新憲法草案」
自由民主党新憲法起草委員会の前文委員長として中曽根氏が前文の考え方を発表していたものを書き直された
経緯がある。
また、中曽根氏は、5月3日開催の大会では、
『安倍首相の言う「美しい国」の憲法は美しい前文を持たなければいけない。
自民党案は大急ぎで作ったので非常にずさんだ。直さなくといけない』と述べた。
2005年7月7日に第一次素案として発表された、前文の考え方の冒頭を引用する。
中曽根案
『日本国民はアジアの東、太平洋と日本海の波洗う美しい島々に、天皇を国民統合の象徴として戴き、和を尊び、多様な思想や生活心
情をおおらかに認め合いつつ、独自の伝統と文化を作り伝え多くの試練を乗り越えて発展してきた』。
自由民主党新憲法草案の冒頭、
『日本国民は、自らの意思と決意に基づき、主権者として、ここに新しい憲法を制定する。象徴天皇制は、これを維持する。また、
国民主権と民主主義、自由主義と基本的人権の尊重及び平和主義と国際協調主義の基本原則は、不変の価値として継承する』とされ
た。
同じく5月3日に「新憲法制定促進委員会準備会」(座長:古屋圭司衆議院議員、超党派の25名の国会議員で構成)が発表した
「新憲法大綱案」では、以下の主旨を明らかにしている。
『前文は、日本国の歴史や、日本国民が大切に守り伝えてきた伝統的な価値観など、日本国の特性すなわち国柄を明らかにすると
ともに、未来に向けてこれを継承発展させてゆく決意を宣言するものでなければならない』
2004年6月10日に発表された、自由民主党憲法改正プロジェクトチームの「論点整理(案)」では、前文に
『わが国の歴史、伝統、文化等を踏まえた「国柄」を盛り込むべきである。』
としている。
『今日我が国民の思想の相克、生活の動揺、文化の混乱は、我等国民がよく西洋思想の本質を徹見すると共に、真に我が国体の
本義を体得することによってのみ解決せられる。而してこのことは、独り我が国のためのみならず、今や個人主義の行詰りに於て
その打開に苦しむ世界人類のためでなければならぬ。』
これは、1937(昭和11)年5月31日に発行された「国体の本義」の緒言の部分である。
日本の歴史、伝統、文化をあらわす根幹が天皇制であるならば、その国体はこの「国体の本義」が復活
なのかと、心配になって来る。
万世一系・天壌無窮の国家神道は、もうその本質や内容を体験的に語れる人が少ない。
言葉や資料のみの理解では、その本質とは異なることが多いのである。
「国柄」の言葉の表現だけでなく、国民による日本の歴史、伝統、文化を含めた徹底した
自由な論議が必要だ。60年前に国体を護持することで制定された日本国憲法の改正に当っては、
それこそが、日本国民が、開闢以来初めて論議できることなのである。
機軸はぶれないこと。
教育について法案は決議されたので現場に強要されてこよう。
道徳愛国心教育である。
かつて江藤 淳 安岡正篤、山崎正和ら保守の論者を批判してみたものだ。
改憲再軍備の道を歩かされるとのおもいだが、それが今読んでみると基軸はぶれてない。
中教審会長山崎正和の文芸春秋7月号のわたしの道徳教育反対論。
8ページの論文はどこをどう読んでえも完璧な論文。
家庭のしつけ教育が愛郷心となり社会的仕事を果たすことで愛国心が矜持出来る。
中教審や教育再生会議が決めるものではない。
もともと政策決定の機関ではない。
小泉内閣で竹中平蔵氏が率いた経済財政諮問会議のあたりから、
あたかも政策を実行させる権限を持ってるかのような誤解が生じました。
あくまで国民によって選挙で選ばれた政治家が決めることに他ならないのです。
集団的自衛権についてもそうだ。
阿部内閣は14名の初めに結論ありきで審議会を形成。
先日早速米軍艦に攻撃があったら自衛隊は攻撃していいと第2回の会議でもう報告をマスコミに流し決めようとしている。
今基軸がぶれてるゆえあんなに批判した山崎正和の字面がうれしくて仕方ない。
そんな時代が来ているのである。
憲法改正が選挙の争点。生きてる楽しみもないが見届けて出しか逝くことはできぬ。
ドロ臭い武士で竹光ででも刃向かって見せる気概だ。
江藤 淳はわかるが安岡テェ誰よ?
・・葬儀委員長に岸信介。
まだ?
「平成」を考え小渕に託した人。
安岡を師と仰いだとして知られる政治家には吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、福田赳夫、大平正芳・・。
じやァこれ!
1983年、安岡は当時銀座のバーのマダムであった細木数子と再婚の約束を交わした、
当時85歳で、認知症の症状が疑われ40歳近く歳の離れた再婚。
実際の結婚生活がなかったことから安岡家の親族が猛反対
細木が安岡と交わしたとされる「結婚誓約書」なるものを元に、婚姻届を提出し、受理された、
安岡家は東京地裁に「細木との婚姻の無効」を求める調停を申し立てた。その翌月安岡は他界。
調停は婚姻はなかったこととして、細木が初七日で戸籍を抜く事(結婚生活は、事実上無し)で決着。
テレビによると日本一二の占い師らしい細木数子がのし上がって行く過程に虎の意を借りられた脇の甘さもあった
国家公安委員会委員長が朝鮮総連とのからみで自宅操作とはナン?
安部総理やりすぎ。
石原伸晃運輸大臣のときの道路公団民営化の下敷きは自らイタリアの担当官をあげて憚からなかった。
その方、北の将軍様と深い親交、絶対的信頼を受けてるらしいがどうなるというの。
その関係は暴かなくていいの。安部総理。
山モモがたわわ。
これ全国にあるんだろうか。樹種葉っぱからして南洋形。
パチンコ玉より少し大きめ熟れると赤黒くなり、こたえられない美味さ。
(ちなみのこのコテージの一角にあのプロゴルファー横峰さくらが居住してるところ。)
懐かしい味がした。
食物に事欠き、腹が収まらぬゆえ山に飛び込み、かって知ったるとこにある副食を目指す。。
宮崎駅前の中央公園、国民年金会館や科学技術館の隣。
ここには三本ぐらいに実がなっている。
これが不思議で誰も取って食べない。
ドロボーらしい。
バカな!自然物じゃん!
鳥さも食ってないようだ。(お行儀イイ!)
ヤマモモの木自体はもっとあるが果実をつける雌株、つけない雄株があるのを一寸忘れていた。
学びの場は社会全体にあった。
社会人基本に盗む無かれ!は道徳律の第一義である。
あの毛沢東の長征の軍隊は盗む無かれ!犯すなかれ!のみの軍律で国家変革の軍隊を維持した。
山全体にある食材の宝庫に分け入ると他人様の山であることはわかっていても
袋とかに詰め替え持ち帰りみんなに配る自然の恵みの収穫物は咎めは無かったものだ。
もちろん人工的なミカン林椎茸林はダメで一線を引いていた。
おかしな話だが、ドロボーと自然物のドロボーながらドロボーではドロボーでないとの倫理観を子供の頃から区別していた。
基準は自分の倫理観、正義感。
邪悪は幼くとも区別でき同じドロボーでもお天道様が見ている。
子供心に区別してた学びの場。
雑木林は年中誰も手をかけてる訳ではない。
しょつちゅう手入れしているミカン林は自主的進入禁止。ドロボーでしょうモン!
ところで世の中の変遷は法の番人の警察官の考えさえ変えたようだ。
深夜12時泣く子も黙る丑三つ時の先方の指定の時間に東京にTEL。
あろうことか公衆電話ボックスから出るとすぐ職務質問、身分証明の提示。
ズーッとみてたパトカーの二人である。
自転車での傘さし運転違反。
「ここ個人の駐車場!警察の区域外!」
公道でさしてここにきたのを見ていた。
「なぜそのとき止めない。」
・・・
・・・
いつもの不思議現象を思い出した、
雨が降ってるのに自転車かごには傘があるのにずぶ濡れの学生たち??なんで!傘ささんとか。!
帰りならともかく学校に行くときも同じ。どうするん??
傘さし運転は違反なんである。知らなかった。
カッパを着ての運転らしい。
生真面目な学生たち。
田舎町の深夜は車一台いやしない。
駐車場で夜更かしする人の防止らしい。
個人敷地までやってるアホ。
暇ゆえ私は狙い撃ち。
このままでは派出所に来い!これもイヤだが面倒になるといやでヤメた。
基軸がずいぶん世相としてぶれている。
平常心を保ってる人がおかしいと異常なるブレ方だ。
公務員は難関突破後に誓約せねばならぬことがある。
「憲法を守り、各種法規を守ることを誓います。」
文脈はともかく憲法遵守が公務員の絶対条件である。
そのトップにある一国の総理が「改憲」を唱えてては国は乱れれる。(文字が乱れてる「れ」よけい!)
憲法について極右の安倍政権と保守政治家の軋轢が生じている。
基軸をふれない!が政治家である。
改憲の自民党案は森前首相が2005年にまとめた。
船田元が審議会議長、古屋圭司もいた。
前文から全て新しき案中曽根案を中心にして作った。
森前総理
「投票法がもう成立したのでご意見申し上げてよろしかろう。」
「上からの改憲提案、議員発議になってしまう。」
「ことはあの憲法なんです。」
「憲法と法案は違う。」
「法案は議員の代議制決議でいい」
「憲法は違う。」
「自民党案を作るときに自分も責任ある立場にいて良くぞそういうことがいえたな。言語道断だ」
「自民党は中曽根や古屋のものではない。」
「新憲法制定議員連盟超党派であり、自分も自らまとめたもの
自民党案を変えようと人たちの勢力にどうして私が入れるのか。
公明党や民主党の合議が難しくなる。」
ブログからの引用
「新憲法制定議員同盟」は中曽根が会長である。
この「新憲法制定議員連盟」は、超党派であり、その会員数は、本年3月27日の発足時では、
190名(現職147名、前・元43名)。
5月3日の「新しい憲法をつくる国民大会」では、中曽根氏が作成した新憲法の前文を
発表した。
『日本国民は、悠久の歴史の中で、天皇を国民統合の象徴として戴き、和を尊び、独自の文化を作り伝え、多くの試練を乗
り越えて発展してきた。』
小泉総裁時代の2005年11月22日の自由民主党の結党50周年党大会で発表された「新憲法草案」
自由民主党新憲法起草委員会の前文委員長として中曽根氏が前文の考え方を発表していたものを書き直された
経緯がある。
また、中曽根氏は、5月3日開催の大会では、
『安倍首相の言う「美しい国」の憲法は美しい前文を持たなければいけない。
自民党案は大急ぎで作ったので非常にずさんだ。直さなくといけない』と述べた。
2005年7月7日に第一次素案として発表された、前文の考え方の冒頭を引用する。
中曽根案
『日本国民はアジアの東、太平洋と日本海の波洗う美しい島々に、天皇を国民統合の象徴として戴き、和を尊び、多様な思想や生活心
情をおおらかに認め合いつつ、独自の伝統と文化を作り伝え多くの試練を乗り越えて発展してきた』。
自由民主党新憲法草案の冒頭、
『日本国民は、自らの意思と決意に基づき、主権者として、ここに新しい憲法を制定する。象徴天皇制は、これを維持する。また、
国民主権と民主主義、自由主義と基本的人権の尊重及び平和主義と国際協調主義の基本原則は、不変の価値として継承する』とされ
た。
同じく5月3日に「新憲法制定促進委員会準備会」(座長:古屋圭司衆議院議員、超党派の25名の国会議員で構成)が発表した
「新憲法大綱案」では、以下の主旨を明らかにしている。
『前文は、日本国の歴史や、日本国民が大切に守り伝えてきた伝統的な価値観など、日本国の特性すなわち国柄を明らかにすると
ともに、未来に向けてこれを継承発展させてゆく決意を宣言するものでなければならない』
2004年6月10日に発表された、自由民主党憲法改正プロジェクトチームの「論点整理(案)」では、前文に
『わが国の歴史、伝統、文化等を踏まえた「国柄」を盛り込むべきである。』
としている。
『今日我が国民の思想の相克、生活の動揺、文化の混乱は、我等国民がよく西洋思想の本質を徹見すると共に、真に我が国体の
本義を体得することによってのみ解決せられる。而してこのことは、独り我が国のためのみならず、今や個人主義の行詰りに於て
その打開に苦しむ世界人類のためでなければならぬ。』
これは、1937(昭和11)年5月31日に発行された「国体の本義」の緒言の部分である。
日本の歴史、伝統、文化をあらわす根幹が天皇制であるならば、その国体はこの「国体の本義」が復活
なのかと、心配になって来る。
万世一系・天壌無窮の国家神道は、もうその本質や内容を体験的に語れる人が少ない。
言葉や資料のみの理解では、その本質とは異なることが多いのである。
「国柄」の言葉の表現だけでなく、国民による日本の歴史、伝統、文化を含めた徹底した
自由な論議が必要だ。60年前に国体を護持することで制定された日本国憲法の改正に当っては、
それこそが、日本国民が、開闢以来初めて論議できることなのである。
機軸はぶれないこと。
教育について法案は決議されたので現場に強要されてこよう。
道徳愛国心教育である。
かつて江藤 淳 安岡正篤、山崎正和ら保守の論者を批判してみたものだ。
改憲再軍備の道を歩かされるとのおもいだが、それが今読んでみると基軸はぶれてない。
中教審会長山崎正和の文芸春秋7月号のわたしの道徳教育反対論。
8ページの論文はどこをどう読んでえも完璧な論文。
家庭のしつけ教育が愛郷心となり社会的仕事を果たすことで愛国心が矜持出来る。
中教審や教育再生会議が決めるものではない。
もともと政策決定の機関ではない。
小泉内閣で竹中平蔵氏が率いた経済財政諮問会議のあたりから、
あたかも政策を実行させる権限を持ってるかのような誤解が生じました。
あくまで国民によって選挙で選ばれた政治家が決めることに他ならないのです。
集団的自衛権についてもそうだ。
阿部内閣は14名の初めに結論ありきで審議会を形成。
先日早速米軍艦に攻撃があったら自衛隊は攻撃していいと第2回の会議でもう報告をマスコミに流し決めようとしている。
今基軸がぶれてるゆえあんなに批判した山崎正和の字面がうれしくて仕方ない。
そんな時代が来ているのである。
憲法改正が選挙の争点。生きてる楽しみもないが見届けて出しか逝くことはできぬ。
ドロ臭い武士で竹光ででも刃向かって見せる気概だ。
江藤 淳はわかるが安岡テェ誰よ?
・・葬儀委員長に岸信介。
まだ?
「平成」を考え小渕に託した人。
安岡を師と仰いだとして知られる政治家には吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、福田赳夫、大平正芳・・。
じやァこれ!
1983年、安岡は当時銀座のバーのマダムであった細木数子と再婚の約束を交わした、
当時85歳で、認知症の症状が疑われ40歳近く歳の離れた再婚。
実際の結婚生活がなかったことから安岡家の親族が猛反対
細木が安岡と交わしたとされる「結婚誓約書」なるものを元に、婚姻届を提出し、受理された、
安岡家は東京地裁に「細木との婚姻の無効」を求める調停を申し立てた。その翌月安岡は他界。
調停は婚姻はなかったこととして、細木が初七日で戸籍を抜く事(結婚生活は、事実上無し)で決着。
テレビによると日本一二の占い師らしい細木数子がのし上がって行く過程に虎の意を借りられた脇の甘さもあった
国家公安委員会委員長が朝鮮総連とのからみで自宅操作とはナン?
安部総理やりすぎ。
石原伸晃運輸大臣のときの道路公団民営化の下敷きは自らイタリアの担当官をあげて憚からなかった。
その方、北の将軍様と深い親交、絶対的信頼を受けてるらしいがどうなるというの。
その関係は暴かなくていいの。安部総理。
祈り
2007年6月13日「よう〜フルな〜」
「ふりゃる〜モンじゃぁ〜」
齢70位のおばさん同士の会話。
「おいオイ!」
今朝6時過ぎにようやくパラリパラリと降り出したにすぎないではないか。
梅雨時期ですぞ。何日ぶりの雨な〜。
このくにを憂い農耕民族ゆえ願までかけてるんですぞ!
日本人一般の宗教心と言葉ほどいい加減なものはない。
どうだろう。言葉の達人は作家でなくどっちかといえば時代もあり詩人ではなかろうか。
詩のボクシングなるものが各県大会とかまでに広がり、社会的に認知さえされようとしている。
「24億光年の孤独」を谷川俊太郎がアレ?井上光晴?だったと思うが宮沢賢治でなかったことだけは確かだ。
多感時期の幼〜少年の時期ゆえ「光年」に引っかかった。
物理的用語さえ創造の場に造る貪欲さ。というか、ほとばしる動物的闘争心を詩から感じた。
太陽系だの銀河系だのわかってるようでわからぬことは
「光」とかにかかって来る訳で言葉に正確なる知識が追いつかない。
地球が球形で丸だと知らされて以来、精神に平衡感覚をなくした。
どうしてでも地球は「平」でナイト得体の知れないほどの暗闇の彼方に底知れぬ遠くに飛んでいくと恐怖心との相克におびえきってたのである。死の恐怖。
兄6人にも相談できず、精神が持たない状況であった。
日常的恐怖心から勉学などどうでも良く
みんな!友達たちよ!地球は丸いぞ!
バランスなくしたら遠くに飛んで行くぞ!
学校に行くときは電信柱、柱をすぐにしがみつこうとこのんで歩いた。
安心して睡眠さえ取れない。寝てる間におこっちゃ〜大変である。
それを擬似体験したからたまらない。
田植え済みの田んぼにエダを伸ばした柿の木がある。
ズ〜ッと枝先のは熟す前でこねりがあり、実にうまそう。
いただきイタダキ誰もいないし独り占め。
「ボリッ・・バリッ!ボキッッ!」
頭から田んぼに落ちた。
真っ暗である。
その田は名うてのぬかるみ田。吸血鬼のヒルの数で常時ぬかるみがわかる。
土のヌカルミ層が半端でなく。物干し竿が入っていく。
頭が抜けぬ。死を認識したときであった。
地球の引力がとまり地球上のものみんな暗闇の果てに飛んでいく
感受性強気幼児の思う実体験である。
視界とは見えてる対象物に光が当たり反射して自分の目にその残像が残り見える。
私は考える。
ではヒーローの源義経、織田信長なんぞが見えるではないか。
その光よりべらぼうに早い物ができそれに乗り、その光に追いつけば死んだハズノ歴史上の有名人は見えるではないか。
「ばかな」こんなん勉強、学問じゃぁ無い。
こんなぁんで社会の貧乏や問題はなくならない。
曲学阿世の徒はいやだ!
算数が数学になっていく数学入門のとき、はや勉強を捨てた。
右左翼を問わず大川周明、北一輝・・探しめくる。
正直よんでもわからない。知らぬ言葉の多すぎ。
毛沢東の矛盾論、大月文庫市川正一の党史
そうこう、してるうちマルクスの資本論に解決があるとわかりだす。
これが・・・読めるハズが無い。
剰余価値説・価値と交換価値、利潤と労働
ナンのこっちゃ〜あ・・・革命の書ではないのか。
たとえこのとき4巻から取り組んでても社会人になる経験がないと理解できなかったろう。
堺利彦、幸徳秋水、大杉栄・・
まだ経済学者川上肇や山川均向坂逸郎大森義太郎櫛田民蔵などの労農派にはたどり着いてなく岩波に結集する共産党系学者人。
・・・
・・・
太陽の光
核エネルギーたる禁断の力を持ちえてしまった
核エネルギーを使えばこの地球さえぶっ壊れる。
核の拡散拡大でいとも簡単に地球が消滅する。
地球直径1万2000K
光=秒速30万K
地球25個並べてみる。それがちょうど30万キロ
超音速のジェット機で飛び続けても一種間もかかるのを光は一秒で着く。
光と等速の乗り物で一光年先に何があるか。
一光年の速さ
30万×60(一分)×60(一時間)×24(一日)
の300倍先・・何もない。
太陽系から一番近い恒星ケンタウルス座のアルファ星まで4年3ヶ月を要する。
百光年先
それでも近距離過ぎて何も無い銀河系
唯一知ってる北斗七星で調べる北極星
比較的近い北極星まで430光年
肉眼の今見えてる北極星は安土桃山時代の時の光である
見えてる星は生死も実際はわからぬ星々なんである。
われらの所属する銀河系宇宙。
地球は
太陽からの光を8分20秒前に受け取り公転してる
それが暑すぎず寒すぎず現在の気候で水があり生命が生まれ
たくさんの植物がともども何千万年もすごしてきた。
50億年後太陽は燃え尽きて、どうだろう?爆発し、うさん無産で無くなる。
地球の生命は全滅する。
地震どこでない大異変である。
ところが銀河系の太陽神でなく、とてつもなく大きい宇宙神にしてみれば
地球消滅は取るに足らないこと。
あっちの星で誕生しあるいはアル星は死滅する。
新旧交代の自然現象。
阿鼻叫喚の地獄絵の地球の何ぞには気にもかけない出来事。
太陽の秘密を水素と核エネルギーに真理を読み取った人間はその技術を学んだ。
殺しあう兵器を発明した。核エネルギーである。
50億年も待つ必要は無かろう。
いずれこの核拡散の状態では何世代も持つまい。
現にペンタゴンに小学生がパソコンデ忍び込み核発射命令を出したではないか。
大統領に担当者が真意を確かめてなければ人災による核爆発があったのだ。
この国の指導者安倍も中川も核兵器を持つと宣言している。
エネルギーが膨大すぎてコントロール出来ぬゆえ、本来、神の領域の核エネルギー。
雨を降らせる技術でも考えたほうがよっぽどましである。
日本は自ら仕掛けた明治以降の中国大陸・太平洋戦争以外は戦争の歴史を知らない民族。
ただし、二度の蒙古からの侵略戦争を受けている。
蒙古襲来!神風が二度とも吹いた。不思議な国である。
神事さえ生活に取り入れ、穏やかに生かし国技とした。
神事の中でも相撲は以来元気民族の祭典。
男が唯一雄たけびを上げた
。世界スポーツになった柔道は明治期にできたもの。
皇太子唯一のDNAサーヤは相撲好き
。力士の出身地や所属部屋知ってるそうだ。
われらの世代はみなそう出会った。
ただ、女相撲は最近北海道でお祭りとして行われはじめたようだ。
稲を植えとけば後はお祈りしているば、食える民族。
蒙古襲来!三度目があった。
朝青龍に白鵬「青白時代」モンゴルが国技を乗っ取った。
「土俵にはゼニが落ちている。」
稽古して強くなるのに、こう評したのは栃若(栃錦若乃花。)時代の鬼の若乃花。
強くなるためである。
朝青龍が師匠と取り分でもめている。
通常収入の7対3分けであるが。5対5でももめている。
この出稼ぎ横綱ビジネスなんであろうか。
相撲界の発展のことはないのか。
師匠弟子制度さえ揺らぎだしている。
仕事の変わったそのまんま知事でさえ師匠は師匠である。
まったく異質な横綱ゆえ横綱審議委員でさ苦慮している。
「誰も息子にアドバイスできない。部屋の親方でさえ困ったことです
父親として口をすっぱくしていいますが真剣に聞いていない。」
横綱が「最も尊敬してる」親がこうである。
横審や協会の言うこと聞くはずがない。
この異端の蒙古民族どうすればいいのか。
5人兄弟の末っ子4番目が幼逝したので甘やかして育てたわがままな性格。
父親がクラスを途中で友達の多いクラスに変えさした。
コーチのミスでバスケット試合で負けたら「こんな学校にいられない!」他校に転向した
二ヵ月後にはケロットして帰ってきた。
クラスや学校を自分の意思で変わる子供時代。
長男は総ての格闘技万能め警察官
次男はモンゴル相撲の横綱。
三男はK1選手。
これでは亀田一族ではないか。
「末っ子は一番強くなる。」
朝青龍に相撲や柔道を教えたコーチ・エウデネビレグは名トレーナー。
四国36番札所160階段の青龍寺がシコなの由来
明徳監督・浜村敏之は朝潮親方と近大で同期。
この階段でしごいた。朝青龍には特別メニューであった。
「まけても教育というが勝つことのみが教育」
「勝負後のダメ押し膝蹴りは一連の動き。気性が激しいからゆえ。私はとめない」
父親と浜村敏之の育て方に問題があったようだ。
今日の日本の教育事情の解決策もここにあろう。
しつけ、家庭教育での解決こそが教育問題である。
学校教育に問題を添加するのは間違いである。
学校で愛国心は育たない。
身近な人を尊敬、愛することからが教育である。
幼児教育を間違うと座布団蹴りなど負けたときの処置ができない横綱・朝青龍になる。
不浄の手の左の手刀は直ってきたようだが
賞金もらうときは素直さたる羞恥をもありがたさにこめろ。
下策なにらみは直せ。柔和な顔にしろ!
モンゴル相撲・ナーダムで6度の優勝ムンクバト
「一に知性二に優しさ三に勇気」
「ダメ押し蹴りをやったらモンゴルではナーダムに出ることはできない。」
「父親のドルゴスレンとは軍隊での同僚」
「負けず、嫌いで勝つまで挑んできた先輩である私に怒りさえの気持ちを持っていた。」
「親子の相撲は似ている。」
ムンクバトとは誰?
何を隠そう・・白鵬の父親である。
ビジネスマン横綱の初めての誕生。
ASAがかしらについている。ASA=朝である。
ASAとの冠を付した旅行会社は三番目の兄が役員。
あのK1レスラー・セルジブデを覚えての方はK1・プロレス好き通のファン
国営のサーカスがサーカス宮殿ごと売りに出、朝青龍が1億8千万で買収した。
NIBMはモンゴル投資銀行。次兄のスミヤバザルが頭取
航空会社MIAT自身のスポンサーであるがこれを買収してる最中である。
ビジネスマン横綱。
う〜〜んこれであのご乱交は理解できる。
弱点あるジャン!
永久追放を急いだが相撲界は発展する。
八百長は彼が中心で復活したこと。
草原の900万のゲルの民。
長男が小学生、長女はオムツを持ってモンゴルに行った。
両親なしに凄い旅をさせたものだ。
ただ、あのたくましき自立の精神は自分のものにしたようだ。
儒教の説く、親と子、上下の関係、長幼の序、・・基本が欠落している自己中。
教壇での毎日が思いやられる。
ケツを見よ!
なんだこの青きしるしは・・
(赤ちゃんのときだけです・笑・・)
同胞!モンゴロイド!
祖先帰りで麦食、移動民族になると凶暴になるのか。
稲作民族。
「ふりゃる〜モンじゃぁ〜」
齢70位のおばさん同士の会話。
「おいオイ!」
今朝6時過ぎにようやくパラリパラリと降り出したにすぎないではないか。
梅雨時期ですぞ。何日ぶりの雨な〜。
このくにを憂い農耕民族ゆえ願までかけてるんですぞ!
日本人一般の宗教心と言葉ほどいい加減なものはない。
どうだろう。言葉の達人は作家でなくどっちかといえば時代もあり詩人ではなかろうか。
詩のボクシングなるものが各県大会とかまでに広がり、社会的に認知さえされようとしている。
「24億光年の孤独」を谷川俊太郎がアレ?井上光晴?だったと思うが宮沢賢治でなかったことだけは確かだ。
多感時期の幼〜少年の時期ゆえ「光年」に引っかかった。
物理的用語さえ創造の場に造る貪欲さ。というか、ほとばしる動物的闘争心を詩から感じた。
太陽系だの銀河系だのわかってるようでわからぬことは
「光」とかにかかって来る訳で言葉に正確なる知識が追いつかない。
地球が球形で丸だと知らされて以来、精神に平衡感覚をなくした。
どうしてでも地球は「平」でナイト得体の知れないほどの暗闇の彼方に底知れぬ遠くに飛んでいくと恐怖心との相克におびえきってたのである。死の恐怖。
兄6人にも相談できず、精神が持たない状況であった。
日常的恐怖心から勉学などどうでも良く
みんな!友達たちよ!地球は丸いぞ!
バランスなくしたら遠くに飛んで行くぞ!
学校に行くときは電信柱、柱をすぐにしがみつこうとこのんで歩いた。
安心して睡眠さえ取れない。寝てる間におこっちゃ〜大変である。
それを擬似体験したからたまらない。
田植え済みの田んぼにエダを伸ばした柿の木がある。
ズ〜ッと枝先のは熟す前でこねりがあり、実にうまそう。
いただきイタダキ誰もいないし独り占め。
「ボリッ・・バリッ!ボキッッ!」
頭から田んぼに落ちた。
真っ暗である。
その田は名うてのぬかるみ田。吸血鬼のヒルの数で常時ぬかるみがわかる。
土のヌカルミ層が半端でなく。物干し竿が入っていく。
頭が抜けぬ。死を認識したときであった。
地球の引力がとまり地球上のものみんな暗闇の果てに飛んでいく
感受性強気幼児の思う実体験である。
視界とは見えてる対象物に光が当たり反射して自分の目にその残像が残り見える。
私は考える。
ではヒーローの源義経、織田信長なんぞが見えるではないか。
その光よりべらぼうに早い物ができそれに乗り、その光に追いつけば死んだハズノ歴史上の有名人は見えるではないか。
「ばかな」こんなん勉強、学問じゃぁ無い。
こんなぁんで社会の貧乏や問題はなくならない。
曲学阿世の徒はいやだ!
算数が数学になっていく数学入門のとき、はや勉強を捨てた。
右左翼を問わず大川周明、北一輝・・探しめくる。
正直よんでもわからない。知らぬ言葉の多すぎ。
毛沢東の矛盾論、大月文庫市川正一の党史
そうこう、してるうちマルクスの資本論に解決があるとわかりだす。
これが・・・読めるハズが無い。
剰余価値説・価値と交換価値、利潤と労働
ナンのこっちゃ〜あ・・・革命の書ではないのか。
たとえこのとき4巻から取り組んでても社会人になる経験がないと理解できなかったろう。
堺利彦、幸徳秋水、大杉栄・・
まだ経済学者川上肇や山川均向坂逸郎大森義太郎櫛田民蔵などの労農派にはたどり着いてなく岩波に結集する共産党系学者人。
・・・
・・・
太陽の光
核エネルギーたる禁断の力を持ちえてしまった
核エネルギーを使えばこの地球さえぶっ壊れる。
核の拡散拡大でいとも簡単に地球が消滅する。
地球直径1万2000K
光=秒速30万K
地球25個並べてみる。それがちょうど30万キロ
超音速のジェット機で飛び続けても一種間もかかるのを光は一秒で着く。
光と等速の乗り物で一光年先に何があるか。
一光年の速さ
30万×60(一分)×60(一時間)×24(一日)
の300倍先・・何もない。
太陽系から一番近い恒星ケンタウルス座のアルファ星まで4年3ヶ月を要する。
百光年先
それでも近距離過ぎて何も無い銀河系
唯一知ってる北斗七星で調べる北極星
比較的近い北極星まで430光年
肉眼の今見えてる北極星は安土桃山時代の時の光である
見えてる星は生死も実際はわからぬ星々なんである。
われらの所属する銀河系宇宙。
地球は
太陽からの光を8分20秒前に受け取り公転してる
それが暑すぎず寒すぎず現在の気候で水があり生命が生まれ
たくさんの植物がともども何千万年もすごしてきた。
50億年後太陽は燃え尽きて、どうだろう?爆発し、うさん無産で無くなる。
地球の生命は全滅する。
地震どこでない大異変である。
ところが銀河系の太陽神でなく、とてつもなく大きい宇宙神にしてみれば
地球消滅は取るに足らないこと。
あっちの星で誕生しあるいはアル星は死滅する。
新旧交代の自然現象。
阿鼻叫喚の地獄絵の地球の何ぞには気にもかけない出来事。
太陽の秘密を水素と核エネルギーに真理を読み取った人間はその技術を学んだ。
殺しあう兵器を発明した。核エネルギーである。
50億年も待つ必要は無かろう。
いずれこの核拡散の状態では何世代も持つまい。
現にペンタゴンに小学生がパソコンデ忍び込み核発射命令を出したではないか。
大統領に担当者が真意を確かめてなければ人災による核爆発があったのだ。
この国の指導者安倍も中川も核兵器を持つと宣言している。
エネルギーが膨大すぎてコントロール出来ぬゆえ、本来、神の領域の核エネルギー。
雨を降らせる技術でも考えたほうがよっぽどましである。
日本は自ら仕掛けた明治以降の中国大陸・太平洋戦争以外は戦争の歴史を知らない民族。
ただし、二度の蒙古からの侵略戦争を受けている。
蒙古襲来!神風が二度とも吹いた。不思議な国である。
神事さえ生活に取り入れ、穏やかに生かし国技とした。
神事の中でも相撲は以来元気民族の祭典。
男が唯一雄たけびを上げた
。世界スポーツになった柔道は明治期にできたもの。
皇太子唯一のDNAサーヤは相撲好き
。力士の出身地や所属部屋知ってるそうだ。
われらの世代はみなそう出会った。
ただ、女相撲は最近北海道でお祭りとして行われはじめたようだ。
稲を植えとけば後はお祈りしているば、食える民族。
蒙古襲来!三度目があった。
朝青龍に白鵬「青白時代」モンゴルが国技を乗っ取った。
「土俵にはゼニが落ちている。」
稽古して強くなるのに、こう評したのは栃若(栃錦若乃花。)時代の鬼の若乃花。
強くなるためである。
朝青龍が師匠と取り分でもめている。
通常収入の7対3分けであるが。5対5でももめている。
この出稼ぎ横綱ビジネスなんであろうか。
相撲界の発展のことはないのか。
師匠弟子制度さえ揺らぎだしている。
仕事の変わったそのまんま知事でさえ師匠は師匠である。
まったく異質な横綱ゆえ横綱審議委員でさ苦慮している。
「誰も息子にアドバイスできない。部屋の親方でさえ困ったことです
父親として口をすっぱくしていいますが真剣に聞いていない。」
横綱が「最も尊敬してる」親がこうである。
横審や協会の言うこと聞くはずがない。
この異端の蒙古民族どうすればいいのか。
5人兄弟の末っ子4番目が幼逝したので甘やかして育てたわがままな性格。
父親がクラスを途中で友達の多いクラスに変えさした。
コーチのミスでバスケット試合で負けたら「こんな学校にいられない!」他校に転向した
二ヵ月後にはケロットして帰ってきた。
クラスや学校を自分の意思で変わる子供時代。
長男は総ての格闘技万能め警察官
次男はモンゴル相撲の横綱。
三男はK1選手。
これでは亀田一族ではないか。
「末っ子は一番強くなる。」
朝青龍に相撲や柔道を教えたコーチ・エウデネビレグは名トレーナー。
四国36番札所160階段の青龍寺がシコなの由来
明徳監督・浜村敏之は朝潮親方と近大で同期。
この階段でしごいた。朝青龍には特別メニューであった。
「まけても教育というが勝つことのみが教育」
「勝負後のダメ押し膝蹴りは一連の動き。気性が激しいからゆえ。私はとめない」
父親と浜村敏之の育て方に問題があったようだ。
今日の日本の教育事情の解決策もここにあろう。
しつけ、家庭教育での解決こそが教育問題である。
学校教育に問題を添加するのは間違いである。
学校で愛国心は育たない。
身近な人を尊敬、愛することからが教育である。
幼児教育を間違うと座布団蹴りなど負けたときの処置ができない横綱・朝青龍になる。
不浄の手の左の手刀は直ってきたようだが
賞金もらうときは素直さたる羞恥をもありがたさにこめろ。
下策なにらみは直せ。柔和な顔にしろ!
モンゴル相撲・ナーダムで6度の優勝ムンクバト
「一に知性二に優しさ三に勇気」
「ダメ押し蹴りをやったらモンゴルではナーダムに出ることはできない。」
「父親のドルゴスレンとは軍隊での同僚」
「負けず、嫌いで勝つまで挑んできた先輩である私に怒りさえの気持ちを持っていた。」
「親子の相撲は似ている。」
ムンクバトとは誰?
何を隠そう・・白鵬の父親である。
ビジネスマン横綱の初めての誕生。
ASAがかしらについている。ASA=朝である。
ASAとの冠を付した旅行会社は三番目の兄が役員。
あのK1レスラー・セルジブデを覚えての方はK1・プロレス好き通のファン
国営のサーカスがサーカス宮殿ごと売りに出、朝青龍が1億8千万で買収した。
NIBMはモンゴル投資銀行。次兄のスミヤバザルが頭取
航空会社MIAT自身のスポンサーであるがこれを買収してる最中である。
ビジネスマン横綱。
う〜〜んこれであのご乱交は理解できる。
弱点あるジャン!
永久追放を急いだが相撲界は発展する。
八百長は彼が中心で復活したこと。
草原の900万のゲルの民。
長男が小学生、長女はオムツを持ってモンゴルに行った。
両親なしに凄い旅をさせたものだ。
ただ、あのたくましき自立の精神は自分のものにしたようだ。
儒教の説く、親と子、上下の関係、長幼の序、・・基本が欠落している自己中。
教壇での毎日が思いやられる。
ケツを見よ!
なんだこの青きしるしは・・
(赤ちゃんのときだけです・笑・・)
同胞!モンゴロイド!
祖先帰りで麦食、移動民族になると凶暴になるのか。
稲作民族。
バクチ?参議院選挙
2007年6月12日子供は無邪気なもので何でも遊びに変える天才である。
早口言葉。
かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ
坊主が上手に屏風に坊主の絵を書いた
「簡単ダイ!」
ジャァ〜三回繰り返し
その屏風がたいそうな値段になりそうで国家が喜ぶ国宝級。
竹島が日本であるとの屏風がみっかったのだ。
江戸時代の竹島(韓国名・独島)を表す「松島」と現在の韓国・鬱陵島を示す「竹嶋」を描いた日本図、鬱陵島を日本領と同じ赤色で表記した世界図の二架の屏風が、松江市内で見つかった。
(当時は)※( )はせきやんが付けました。両島を日本領と認識していたことを示す資料とみられる。
屏風は、同市天神町の仏壇店・荒木文之助商店の蔵に保管されていた。大きさはともに高さ1・7メートル、幅3・8メートル。筆遣いが似ており、江戸時代後期の1836−41年に日本図と世界図を模写して作製されたとみられる。
日本図は表題の記載はないが、緯度の表記から水戸藩の地理学者・長久保赤水が1779年に製作した「改正日本輿地路程全図」を基に加筆・修正したとみられ、隠岐島の北西に「松島」「竹嶋」が描かれている。作製者は不明。
世界図は、イエズス会の宣教師マテオ・リッチが1602年に刊行した「坤輿(こんよ)万国全図」の記載がある。原本には「松島」「竹嶋」の記載はないが、屏風には隠岐島の北西に鬱陵島とみられる島が日本と同じ赤色で彩色されていた。
島根県の杉原隆・竹島研究顧問は「坤輿万国全図を模写した屏風は全国的に貴重」と評価した上で、「当時の松江では、現在の竹島と鬱陵島を地図で知っており、日本領と認識していたことがうかがえる」と分析した。
竹島周辺には海底ガス田が確認されているが商用化まではいたっていない。中国が掘り始めた尖閣列島までどうにも載ってないようでギター侍風に・・ザンネン!
狩野派絵師・永徳の屏風新発見「国宝級」と京都国立博物館
狩野永徳の洛外所遊楽図屏風=京都市東山区で報道陣に公開。
京都国立博物館は5日、狩野派最高峰の絵師で織田信長や豊臣秀吉に重用された狩野永徳(1543〜1590)が描いた屏風(びょうぶ)が新たに見つかった、と発表した。安土桃山時代を代表する画家ながら、永徳の作品は多くが消失しており、真筆と確認されているのは10点程度。鑑定した山本英男・同館保存修理指導室長は「国宝級の発見だ」としている。
見つかったのは「洛外名所遊楽図屏風」。
4曲1双で右隻、左隻それぞれ縦85.4センチ、横269.4センチ。京都の嵯峨、嵐山、宇治などを舞台に紅葉の下で酒宴に興じる武士や平等院に参詣する人々、農作業の様子などが鮮やかな色彩で詳細に描かれ、当時の風俗を伝えている。
狩野博幸・同志社大教授(日本近世絵画史)が同館に在籍していた05年夏、知人の情報で京都の古美術商を訪ね、見つけた。落款はないが、狩野教授は「絵に独特の格がある。(永徳作とされる国宝の)『洛中洛外図屏風』と筆遣いや絵の具の質が酷似しており、真筆に間違いない」と確信した。ただ当時は、古美術商の意向で発表を見合わせたという。
永徳は安土城、聚楽第、大坂城の障壁画などを描いたことで知られ、「四季花鳥図襖(ふすま)」「檜(ひのき)図屏風」などは国宝。
新発見の屏風は10月16日から11月18日まで同館で開かれる「狩野永徳」展で公開される。
(狩野派) 狩野正信を始祖とする日本絵画史上最大の流派。室町時代から江戸時代末までの約400年間を通じ、時の政権と結びつき、御用絵師として画界の主流となった。大和絵の技法を取り入れつつ、武家的な力強い装飾性を特徴とする。障壁画から扇面まで、多彩なジャンルの絵画制作にかかわった。永徳以外の主な絵師に、山楽、探幽、常信など。
高麗虎狩図屏風
島津久厚28代当主寄贈175センチ×384センチ二隻で一つながり
島津家お抱え絵師永井慶竺の作は都城美術館で展示されている。
これには竹島、尖閣列島は残念ながらない。
「安土城之図」の屏風見つからず。
16世紀に織田信長が狩野永徳に描かせ、天正遣欧使節がローマ法王グレゴリオ13世に献上した屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」の手がかりを得るため派遣された滋賀県安土町の調査団(団長・若桑みどり千葉大学名誉教授)が9日、ローマで記者会見した。調査団は、1585年3月に献上された屏風が、その後少なくとも7年間はバチカン宮殿内の展示室「地図の画廊」に置かれていたことが確認されたと発表した。
今後屏風絵が発見されれば、築城から3年で焼失した安土城の姿を知る貴重な資料となる。
若桑団長によると、屏風が一時「地図の画廊」に置かれたことは、当時の古美術収集家が画廊を描いた素描で知られていた。今回の調査では、献上数日後の1585年3月30日に画廊に置かれていたことをバチカンの外交文書で確認。さらに古美術収集家の自筆書簡が見つかり、素描制作の日が1592年7月13日と特定された。
屏風は、バチカン宮殿の所蔵品について大規模な調査が行われた1750年には同画廊からなくなっていたことが確実。若桑団長は「素描以降、1630年代までに行われた2度の画廊修復工事で動かされた可能性が高い」と話した。
フランスのイエズス会士による1736年の文献に安土城の挿絵があることから屏風が外に持ち出された可能性も。現在もバチカンに残っているかどうかは不明という。
梅雨がなせるワザかなんか湿っぽくて面白くないブログで、これじゃぁカウンターも回らないが時局柄仕方ない。
農林族のドンと言われた松岡大臣の霊を祓わんがための雨乞いと書いてみたが今日もガンガン照り。続けるしかない。
気象庁は6/1から3日のみが悦に入ってた仕事冥利の期間。真っ青な予報官のマヌケッ面が見てみたい。
「どこが梅雨ナン!雨フルの?」
地球温暖化と松岡大臣の霊が相手では
そんジュそこらの神々でもお手上げであろう。
これジャァ天候と政治は宝くじを買ったほうがまだ確率が良かろう。
もっとも政治までが賭けでやられタンジャァ国民はたまらない。
2月・8月はニッパチ商売にならぬ!は商行為の符丁での挨拶言葉。
忌みが重なる2・8=28日は農政のドンも悪魔の叫びが聞こえたのか。
前日の27日、日本ダービーで「ウオッカ」の牝馬として64年ぶりの偉業を成しファンは歓喜した。
その的中馬券を手にした人は配当賞金はともかく今後のラッキーなる日々に満面笑みであったろう。
日本ダービーといえば聞こえはいいが所詮バクチ、上流階級のお遊びと日本での文化程度の位置。
歴代総理でも二人しか足を運んでいない。
当世クイズ風に問うてみたい。
「ヒント」
一人は誰でもわかるでしょう?
「・・・こ・・・イずみさん。・・?」
「ピンポ〜ン」
「やった!小泉さんナンだ!」
あと一人は・・・
「・・・・」
「降参!」
「岸信介」
そして三人目が安倍信三
昭恵夫人は牝馬だからと「ウオッカ」単賞!決め買い!すごい!
小泉が訪れたときに勝ったタニノギムレットの子でもある「うおっか」とはもちろんしらない。
つられて安倍総理も複勝で買い、見事に馬券を的中
吉兆である。
ただこの場にいない人がいた。
皇族と総理に招待状を出した人である。
松岡大臣は所管大臣として招待状を出し総理と皇族を迎える役割であったが急遽キャンセルして地元熊本にいた。
支持者の結婚式は妻が代理で勤め、実家により行きつけで散髪してマンションで過ごした。
総理を置いてのドタキャンも中々出来ない。
見事な絵に書いたような幕引き。
安倍周辺から発する死臭はどうにも終止が付かない。
参議院選挙はこれで決着!?
それが・・・わからぬ。
一寸先は闇である。
たった一日で委員会審議なしで強行採決の5年時効なしの年金法。国民はどう取るか。
すごいバクチだ。
事前運動期間は要らぬのがそのまんま知事選挙以来実証されている。それを知っててか。
宮崎の代議士・中山斉彬のご夫人中山恭子が立候補を決めた。
目玉候補である。自民何議席分かの票を得よう。
絵に書けない政治劇。子供にでも聞いてみようか。
早口言葉。
かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ
坊主が上手に屏風に坊主の絵を書いた
「簡単ダイ!」
ジャァ〜三回繰り返し
その屏風がたいそうな値段になりそうで国家が喜ぶ国宝級。
竹島が日本であるとの屏風がみっかったのだ。
江戸時代の竹島(韓国名・独島)を表す「松島」と現在の韓国・鬱陵島を示す「竹嶋」を描いた日本図、鬱陵島を日本領と同じ赤色で表記した世界図の二架の屏風が、松江市内で見つかった。
(当時は)※( )はせきやんが付けました。両島を日本領と認識していたことを示す資料とみられる。
屏風は、同市天神町の仏壇店・荒木文之助商店の蔵に保管されていた。大きさはともに高さ1・7メートル、幅3・8メートル。筆遣いが似ており、江戸時代後期の1836−41年に日本図と世界図を模写して作製されたとみられる。
日本図は表題の記載はないが、緯度の表記から水戸藩の地理学者・長久保赤水が1779年に製作した「改正日本輿地路程全図」を基に加筆・修正したとみられ、隠岐島の北西に「松島」「竹嶋」が描かれている。作製者は不明。
世界図は、イエズス会の宣教師マテオ・リッチが1602年に刊行した「坤輿(こんよ)万国全図」の記載がある。原本には「松島」「竹嶋」の記載はないが、屏風には隠岐島の北西に鬱陵島とみられる島が日本と同じ赤色で彩色されていた。
島根県の杉原隆・竹島研究顧問は「坤輿万国全図を模写した屏風は全国的に貴重」と評価した上で、「当時の松江では、現在の竹島と鬱陵島を地図で知っており、日本領と認識していたことがうかがえる」と分析した。
竹島周辺には海底ガス田が確認されているが商用化まではいたっていない。中国が掘り始めた尖閣列島までどうにも載ってないようでギター侍風に・・ザンネン!
狩野派絵師・永徳の屏風新発見「国宝級」と京都国立博物館
狩野永徳の洛外所遊楽図屏風=京都市東山区で報道陣に公開。
京都国立博物館は5日、狩野派最高峰の絵師で織田信長や豊臣秀吉に重用された狩野永徳(1543〜1590)が描いた屏風(びょうぶ)が新たに見つかった、と発表した。安土桃山時代を代表する画家ながら、永徳の作品は多くが消失しており、真筆と確認されているのは10点程度。鑑定した山本英男・同館保存修理指導室長は「国宝級の発見だ」としている。
見つかったのは「洛外名所遊楽図屏風」。
4曲1双で右隻、左隻それぞれ縦85.4センチ、横269.4センチ。京都の嵯峨、嵐山、宇治などを舞台に紅葉の下で酒宴に興じる武士や平等院に参詣する人々、農作業の様子などが鮮やかな色彩で詳細に描かれ、当時の風俗を伝えている。
狩野博幸・同志社大教授(日本近世絵画史)が同館に在籍していた05年夏、知人の情報で京都の古美術商を訪ね、見つけた。落款はないが、狩野教授は「絵に独特の格がある。(永徳作とされる国宝の)『洛中洛外図屏風』と筆遣いや絵の具の質が酷似しており、真筆に間違いない」と確信した。ただ当時は、古美術商の意向で発表を見合わせたという。
永徳は安土城、聚楽第、大坂城の障壁画などを描いたことで知られ、「四季花鳥図襖(ふすま)」「檜(ひのき)図屏風」などは国宝。
新発見の屏風は10月16日から11月18日まで同館で開かれる「狩野永徳」展で公開される。
(狩野派) 狩野正信を始祖とする日本絵画史上最大の流派。室町時代から江戸時代末までの約400年間を通じ、時の政権と結びつき、御用絵師として画界の主流となった。大和絵の技法を取り入れつつ、武家的な力強い装飾性を特徴とする。障壁画から扇面まで、多彩なジャンルの絵画制作にかかわった。永徳以外の主な絵師に、山楽、探幽、常信など。
高麗虎狩図屏風
島津久厚28代当主寄贈175センチ×384センチ二隻で一つながり
島津家お抱え絵師永井慶竺の作は都城美術館で展示されている。
これには竹島、尖閣列島は残念ながらない。
「安土城之図」の屏風見つからず。
16世紀に織田信長が狩野永徳に描かせ、天正遣欧使節がローマ法王グレゴリオ13世に献上した屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」の手がかりを得るため派遣された滋賀県安土町の調査団(団長・若桑みどり千葉大学名誉教授)が9日、ローマで記者会見した。調査団は、1585年3月に献上された屏風が、その後少なくとも7年間はバチカン宮殿内の展示室「地図の画廊」に置かれていたことが確認されたと発表した。
今後屏風絵が発見されれば、築城から3年で焼失した安土城の姿を知る貴重な資料となる。
若桑団長によると、屏風が一時「地図の画廊」に置かれたことは、当時の古美術収集家が画廊を描いた素描で知られていた。今回の調査では、献上数日後の1585年3月30日に画廊に置かれていたことをバチカンの外交文書で確認。さらに古美術収集家の自筆書簡が見つかり、素描制作の日が1592年7月13日と特定された。
屏風は、バチカン宮殿の所蔵品について大規模な調査が行われた1750年には同画廊からなくなっていたことが確実。若桑団長は「素描以降、1630年代までに行われた2度の画廊修復工事で動かされた可能性が高い」と話した。
フランスのイエズス会士による1736年の文献に安土城の挿絵があることから屏風が外に持ち出された可能性も。現在もバチカンに残っているかどうかは不明という。
梅雨がなせるワザかなんか湿っぽくて面白くないブログで、これじゃぁカウンターも回らないが時局柄仕方ない。
農林族のドンと言われた松岡大臣の霊を祓わんがための雨乞いと書いてみたが今日もガンガン照り。続けるしかない。
気象庁は6/1から3日のみが悦に入ってた仕事冥利の期間。真っ青な予報官のマヌケッ面が見てみたい。
「どこが梅雨ナン!雨フルの?」
地球温暖化と松岡大臣の霊が相手では
そんジュそこらの神々でもお手上げであろう。
これジャァ天候と政治は宝くじを買ったほうがまだ確率が良かろう。
もっとも政治までが賭けでやられタンジャァ国民はたまらない。
2月・8月はニッパチ商売にならぬ!は商行為の符丁での挨拶言葉。
忌みが重なる2・8=28日は農政のドンも悪魔の叫びが聞こえたのか。
前日の27日、日本ダービーで「ウオッカ」の牝馬として64年ぶりの偉業を成しファンは歓喜した。
その的中馬券を手にした人は配当賞金はともかく今後のラッキーなる日々に満面笑みであったろう。
日本ダービーといえば聞こえはいいが所詮バクチ、上流階級のお遊びと日本での文化程度の位置。
歴代総理でも二人しか足を運んでいない。
当世クイズ風に問うてみたい。
「ヒント」
一人は誰でもわかるでしょう?
「・・・こ・・・イずみさん。・・?」
「ピンポ〜ン」
「やった!小泉さんナンだ!」
あと一人は・・・
「・・・・」
「降参!」
「岸信介」
そして三人目が安倍信三
昭恵夫人は牝馬だからと「ウオッカ」単賞!決め買い!すごい!
小泉が訪れたときに勝ったタニノギムレットの子でもある「うおっか」とはもちろんしらない。
つられて安倍総理も複勝で買い、見事に馬券を的中
吉兆である。
ただこの場にいない人がいた。
皇族と総理に招待状を出した人である。
松岡大臣は所管大臣として招待状を出し総理と皇族を迎える役割であったが急遽キャンセルして地元熊本にいた。
支持者の結婚式は妻が代理で勤め、実家により行きつけで散髪してマンションで過ごした。
総理を置いてのドタキャンも中々出来ない。
見事な絵に書いたような幕引き。
安倍周辺から発する死臭はどうにも終止が付かない。
参議院選挙はこれで決着!?
それが・・・わからぬ。
一寸先は闇である。
たった一日で委員会審議なしで強行採決の5年時効なしの年金法。国民はどう取るか。
すごいバクチだ。
事前運動期間は要らぬのがそのまんま知事選挙以来実証されている。それを知っててか。
宮崎の代議士・中山斉彬のご夫人中山恭子が立候補を決めた。
目玉候補である。自民何議席分かの票を得よう。
絵に書けない政治劇。子供にでも聞いてみようか。
梅雨というのに雨が降らない。山間部の棚田は天水頼みゆえに稲の命は風前の灯
地元紙は6/11付けのひび割れの水田をカラーで写し取っている。
農政のドンがなせるワザか怨霊はいただけない。
少し触れて祓い清め怨霊を沈め泣き叫び梅雨空としたい。
安倍晋太郎は竹下登にして総理になれずこの世を去った。
義父岸信介と二代続けての宰相の座は87年の総裁選で潰えた
91年ガンで逝去したがその前の年90年選挙で22名の自派閥新人議員を増やした。
大分自民復活・衛藤晟一、古屋圭司、石原伸晃、川村健夫、長瀬、松岡大臣ら安倍より一期上の6回制議員である。
メンバーを見ればわかるとおり内閣を支えてるメンバーばかりである。
もともとこの安倍内閣はこの因縁めいたものを内包している。
93年細川内閣は小沢一郎が自民党農林族の羽田孜、加藤六月、鹿野道彦を引き連れて作った内閣。
自民党に農林族の空白が生じた真空地帯となった。
鈴木宗雄と松岡大臣はそれぞれ、野中広務、亀井静香を師ボスとして仰ぎこのスキにつけ込んだ。
捜査情報や裏社会に通じ。農林省の役人や業者の支配を確立した。
鈴木は政治的にロシアとの政策をつかれ追い落とされ、松岡のみが残った。
03年の選挙で落選して比例復活の松岡は亀井静かの元を離れ郵政民営化賛成に宗旨変えで小泉に擦り寄る。
反小泉勢力に対して自らがたった。
小泉の秘書・飯島曰く
「DNAが全部入れ替わったんじゃぁないか。」
と言わせせしめた。
武士は二君に仕えずというが、政治家は自らが主君でもある。
政治心情を変える倫理観は政治やであり政治家ではない。
ましてや変節者が大臣に登りつめたじゃぁ憂国の士は認めない。
毒入り饅頭を食ったときから悲劇は始まっていたのである。
宮崎の地鶏が信じられない「生」で埼玉に出ていた。
食中毒である。まぁ死にに至らなくてよかった。
現代人は何を考えているのやらわからない。
地鶏は炭火とか火に通すが食の基本である。
文芸春秋7月号で語ざれるべきでないことが書かれている。
電車の革吊りにも目次の表紙にも書いてないのは時局への社の配慮か。記者も危ない。
P282「人肉事件の封印をとく」梯久美子のルポほど衝撃性はない。
猟奇事件のおぞましさ。
映画で描かれたように第109師団の師団長は栗林中将。
本来は師団本部は父島にあったが、米軍が上陸するのは硫黄島とにらみ
栗林は自ら硫黄島で戦う決意をして父島には堀江を残した。
ここには師団とは別に陸海軍があった。
陸軍混成第一旅団立花少将9000人と海軍6000人
吉井静雄海軍大佐が捕虜殺害人肉食を部隊でみんなで食った。
複雑なる組織もあり鼓舞するためにやったのだろう。
硫黄島と違い父島には食料は十分にあったのにである。
米パイロットは捕虜後通信解読の助手をさせられていたが、ある日斬殺。仲良しの同僚は高齢だが健在。
食わされた「告白の碑」なる軍医者の手記がある。
命令で人体を裁いたその人である。
パーティーに呼ばれた。・・・
「部隊長はすぐに私を右隣の席に招いた。私が座ると彼は箸でつまんだものをいきなり私の口に押し込んだ。
「はっ」と思ったが吐き出せばどんな難題を吹きかけられるかわからないものではない。
私はそっと噛んでみた。鶏のモツのような味がした例の肝臓だなと思うとどうしてもそれ以上噛み続ける気にはなれなかった。」・・・
米軍は裁判で裁き絞首刑にしたが、なぜか秘密とした。
おぞましすぎ黙秘したのであろう。
法でいう罪にさえない大犯罪で犯罪性を問えない予測の範囲外の出来事であった。
鶏の肉を生で食うのがここまではいかないがこれに喩えようもないが
「生」の怖さは同じである。
饅頭といえばお菓子のひよこは九州銘菓のマイナーから商標権侵害の訴訟でわかるようにメジャーーな存在のお菓子となっている。
その心は・・鶏ゆえ羽ばたいてます。・・
・・少しは猟奇の暗さが溶けたかな?
より以上に・・さむ!オジンギャグ!
この齢、刻一刻、他の生命をいただいて命をつないでいる。
そこまで尊い一日を送ってるのだろうかと思うと恥じ入る。
自分の命をつなぐだけに毎日三桁以上の生命を犠牲にしてるわけで、その生命たちに申し訳なく自分を疑う。
なぁんか・・食欲が落ちる。・・
一番ありがたきは家畜と名ずけその位置づけをしたものたち。
・当・人・たちにしてみればヒトほどいい加減なものはないと恐ろしきものの対象であろう。
家畜という枠を作り命をいただく人同士少しは痛みをカムフラージュする良心の証の構造なんであろう。
ただ、人間の規範たる宗教は四分五裂。人間の生存規範や道徳的に生きる規定には至らぬ。
イスラムの教えはどうしてこうにも食にきびしいのであろう。
インドの方がまだ特定してていい。
これらの祓い清めの思考形態が取れない宗教・民族は実に大変なる民族だ。
家畜たるものは牛馬豚鶏・・として食してもよし!とされ、
ペットたる犬猫はさすがに食しない。
兎や山羊、羊は中間的で疑問符が付く。
狩猟民族たる山間部の私どもは戦後の一時期もちろん食した。
熊や鹿、猪は狩猟民族地区ではニュアンスが変わってくる。
村中で公平に分け合う大変なるご馳走である。
※誰にも言わないでください!
熊や鹿や猪・・・
実は牛の霜降り見たいに霜降りの「生」があるんです。
口に入れたらとろけます。
馬を同じようにやってますがこちらは案外口にできます。
馬刺しの霜降りアリマス?で出してくれます。
一般生活からするとベールに包まれてる部分があったゆえもあり奇習が存在している。
民俗学なる学問が体系化されるのも柳田國男が日向・椎葉の秘境に来るのを待たねば誕生しなかった
それを嚆矢とする。
アメリカもそうだ。占領政策をスムーズにするため書かれたベネジェクトの「菊と刀」。
この著作を元に自国の研究を深め米民族学会を編成し会長となっている。
宮崎にも偉人はいる。
世界に先駆けシダ類を学問としたのも宮崎・服部新佐先生のコケ研究所が設置されてのこと。
標本の形でのジャンルゆえ近いが似ても似つかない植物学。
高知・牧野富太郎の植物園の華やかさは無くとも服部研究所は世界一の研究所だ。
仕事で何度かご存命の時お会いできた。
そのときの親バカぶりを白状せねばならない。
今は山口で教壇に立つ幼子の息子を仕事の席に同席させた。
世界的有名人に会える機会はそう無い。
帰ってのお母親との会話
「普通のたんなるジイチャンじゃった。ジャンん!」
猫に小判はあらゆる世界のどこにでもある光景なんだ。
初代天皇・神武を祭る宮崎神宮。
野生化した「ヤケイ」がいる
見事なものでうっそうとした森をずいぶんと飛び回っている。
「エエッ!ニワトリが?飛ぶ?!」
誰ですか!まなこの上のモノ指でなぞってるの!
来てミルといい。
「オオッ!飛んでる!」
たまごを生む場所も知ってます。・・ドロボー
茨城県我孫子市・。西山階鳥類研究所
その敷地内には「鳥の博物館」が平成2年に設置された。
秋篠宮は生き物文化誌学会の理事。
秋篠宮はタイ国によく行かれる。
シリントン・タイ皇女に会うためである。
スワッ!皇室の浮気!梨本レポーター登場・・
・間・違・い・で・す・ゲスは所詮・・
「ヤケイ」は秋篠宮とシリントン・タイ皇女との共同研究
「人と鶏との多角的関係」が研究テーマである。
生き物文化誌学会
という新しき学問が皇室にして興し打ち立てられればたいしたもの。
学問好きの昭和天皇も激動の時代でなく平和が63年も続く今なら良かったのに。
DNA、塩基配列から「ヤケイ」を解き明かされる。
赤色野鶏、セイロン野鶏、灰色野鶏、緑襟野鶏、これらは複数種から関与してる多元でなく赤色の単元
と研究成果を発表された。
通常の生物の種の分化と異なりヤケイの場合は淘汰され、人間の好み趣向が強く働いているとのこと。
これにはダーウインも目も白黒だろう。
ただ、弁証法的発展からするとわが意を得たりと小生もひざを打つ。
環境が意識存在を決定する進化論の実話。
「現在の家禽学」との講義もされた秋篠宮
世界の鶏のオモチャを紹介する展示会2/12〜5/13も開催された。
推奨しようも宮崎にはのぼり猿の民具はあるが鶏は見かけない。
神武の杖に金鵄が止まり航路が開けた。
金鵄勲章はそこから出た言葉などのお話でもご進講したい。
ばっか〜誰でもそんなお話知ってら〜
鯰のご研究が専門と聞いてたが、幅広く、鶏ゆえケッコーなご研究内容である。
埼玉の食通の方は近いゆえご訪問されたいい。
鶏刺し・・・
どうぞ現地ににもおいでください。
秘蔵の鶏など各種「生」たっぷりご相伴に預かれるよう配慮しますよって。
地元紙は6/11付けのひび割れの水田をカラーで写し取っている。
農政のドンがなせるワザか怨霊はいただけない。
少し触れて祓い清め怨霊を沈め泣き叫び梅雨空としたい。
安倍晋太郎は竹下登にして総理になれずこの世を去った。
義父岸信介と二代続けての宰相の座は87年の総裁選で潰えた
91年ガンで逝去したがその前の年90年選挙で22名の自派閥新人議員を増やした。
大分自民復活・衛藤晟一、古屋圭司、石原伸晃、川村健夫、長瀬、松岡大臣ら安倍より一期上の6回制議員である。
メンバーを見ればわかるとおり内閣を支えてるメンバーばかりである。
もともとこの安倍内閣はこの因縁めいたものを内包している。
93年細川内閣は小沢一郎が自民党農林族の羽田孜、加藤六月、鹿野道彦を引き連れて作った内閣。
自民党に農林族の空白が生じた真空地帯となった。
鈴木宗雄と松岡大臣はそれぞれ、野中広務、亀井静香を師ボスとして仰ぎこのスキにつけ込んだ。
捜査情報や裏社会に通じ。農林省の役人や業者の支配を確立した。
鈴木は政治的にロシアとの政策をつかれ追い落とされ、松岡のみが残った。
03年の選挙で落選して比例復活の松岡は亀井静かの元を離れ郵政民営化賛成に宗旨変えで小泉に擦り寄る。
反小泉勢力に対して自らがたった。
小泉の秘書・飯島曰く
「DNAが全部入れ替わったんじゃぁないか。」
と言わせせしめた。
武士は二君に仕えずというが、政治家は自らが主君でもある。
政治心情を変える倫理観は政治やであり政治家ではない。
ましてや変節者が大臣に登りつめたじゃぁ憂国の士は認めない。
毒入り饅頭を食ったときから悲劇は始まっていたのである。
宮崎の地鶏が信じられない「生」で埼玉に出ていた。
食中毒である。まぁ死にに至らなくてよかった。
現代人は何を考えているのやらわからない。
地鶏は炭火とか火に通すが食の基本である。
文芸春秋7月号で語ざれるべきでないことが書かれている。
電車の革吊りにも目次の表紙にも書いてないのは時局への社の配慮か。記者も危ない。
P282「人肉事件の封印をとく」梯久美子のルポほど衝撃性はない。
猟奇事件のおぞましさ。
映画で描かれたように第109師団の師団長は栗林中将。
本来は師団本部は父島にあったが、米軍が上陸するのは硫黄島とにらみ
栗林は自ら硫黄島で戦う決意をして父島には堀江を残した。
ここには師団とは別に陸海軍があった。
陸軍混成第一旅団立花少将9000人と海軍6000人
吉井静雄海軍大佐が捕虜殺害人肉食を部隊でみんなで食った。
複雑なる組織もあり鼓舞するためにやったのだろう。
硫黄島と違い父島には食料は十分にあったのにである。
米パイロットは捕虜後通信解読の助手をさせられていたが、ある日斬殺。仲良しの同僚は高齢だが健在。
食わされた「告白の碑」なる軍医者の手記がある。
命令で人体を裁いたその人である。
パーティーに呼ばれた。・・・
「部隊長はすぐに私を右隣の席に招いた。私が座ると彼は箸でつまんだものをいきなり私の口に押し込んだ。
「はっ」と思ったが吐き出せばどんな難題を吹きかけられるかわからないものではない。
私はそっと噛んでみた。鶏のモツのような味がした例の肝臓だなと思うとどうしてもそれ以上噛み続ける気にはなれなかった。」・・・
米軍は裁判で裁き絞首刑にしたが、なぜか秘密とした。
おぞましすぎ黙秘したのであろう。
法でいう罪にさえない大犯罪で犯罪性を問えない予測の範囲外の出来事であった。
鶏の肉を生で食うのがここまではいかないがこれに喩えようもないが
「生」の怖さは同じである。
饅頭といえばお菓子のひよこは九州銘菓のマイナーから商標権侵害の訴訟でわかるようにメジャーーな存在のお菓子となっている。
その心は・・鶏ゆえ羽ばたいてます。・・
・・少しは猟奇の暗さが溶けたかな?
より以上に・・さむ!オジンギャグ!
この齢、刻一刻、他の生命をいただいて命をつないでいる。
そこまで尊い一日を送ってるのだろうかと思うと恥じ入る。
自分の命をつなぐだけに毎日三桁以上の生命を犠牲にしてるわけで、その生命たちに申し訳なく自分を疑う。
なぁんか・・食欲が落ちる。・・
一番ありがたきは家畜と名ずけその位置づけをしたものたち。
・当・人・たちにしてみればヒトほどいい加減なものはないと恐ろしきものの対象であろう。
家畜という枠を作り命をいただく人同士少しは痛みをカムフラージュする良心の証の構造なんであろう。
ただ、人間の規範たる宗教は四分五裂。人間の生存規範や道徳的に生きる規定には至らぬ。
イスラムの教えはどうしてこうにも食にきびしいのであろう。
インドの方がまだ特定してていい。
これらの祓い清めの思考形態が取れない宗教・民族は実に大変なる民族だ。
家畜たるものは牛馬豚鶏・・として食してもよし!とされ、
ペットたる犬猫はさすがに食しない。
兎や山羊、羊は中間的で疑問符が付く。
狩猟民族たる山間部の私どもは戦後の一時期もちろん食した。
熊や鹿、猪は狩猟民族地区ではニュアンスが変わってくる。
村中で公平に分け合う大変なるご馳走である。
※誰にも言わないでください!
熊や鹿や猪・・・
実は牛の霜降り見たいに霜降りの「生」があるんです。
口に入れたらとろけます。
馬を同じようにやってますがこちらは案外口にできます。
馬刺しの霜降りアリマス?で出してくれます。
一般生活からするとベールに包まれてる部分があったゆえもあり奇習が存在している。
民俗学なる学問が体系化されるのも柳田國男が日向・椎葉の秘境に来るのを待たねば誕生しなかった
それを嚆矢とする。
アメリカもそうだ。占領政策をスムーズにするため書かれたベネジェクトの「菊と刀」。
この著作を元に自国の研究を深め米民族学会を編成し会長となっている。
宮崎にも偉人はいる。
世界に先駆けシダ類を学問としたのも宮崎・服部新佐先生のコケ研究所が設置されてのこと。
標本の形でのジャンルゆえ近いが似ても似つかない植物学。
高知・牧野富太郎の植物園の華やかさは無くとも服部研究所は世界一の研究所だ。
仕事で何度かご存命の時お会いできた。
そのときの親バカぶりを白状せねばならない。
今は山口で教壇に立つ幼子の息子を仕事の席に同席させた。
世界的有名人に会える機会はそう無い。
帰ってのお母親との会話
「普通のたんなるジイチャンじゃった。ジャンん!」
猫に小判はあらゆる世界のどこにでもある光景なんだ。
初代天皇・神武を祭る宮崎神宮。
野生化した「ヤケイ」がいる
見事なものでうっそうとした森をずいぶんと飛び回っている。
「エエッ!ニワトリが?飛ぶ?!」
誰ですか!まなこの上のモノ指でなぞってるの!
来てミルといい。
「オオッ!飛んでる!」
たまごを生む場所も知ってます。・・ドロボー
茨城県我孫子市・。
その敷地内には「鳥の博物館」が平成2年に設置された。
秋篠宮は生き物文化誌学会の理事。
秋篠宮はタイ国によく行かれる。
シリントン・タイ皇女に会うためである。
スワッ!皇室の浮気!梨本レポーター登場・・
・間・違・い・で・す・ゲスは所詮・・
「ヤケイ」は秋篠宮とシリントン・タイ皇女との共同研究
「人と鶏との多角的関係」が研究テーマである。
生き物文化誌学会
という新しき学問が皇室にして興し打ち立てられればたいしたもの。
学問好きの昭和天皇も激動の時代でなく平和が63年も続く今なら良かったのに。
DNA、塩基配列から「ヤケイ」を解き明かされる。
赤色野鶏、セイロン野鶏、灰色野鶏、緑襟野鶏、これらは複数種から関与してる多元でなく赤色の単元
と研究成果を発表された。
通常の生物の種の分化と異なりヤケイの場合は淘汰され、人間の好み趣向が強く働いているとのこと。
これにはダーウインも目も白黒だろう。
ただ、弁証法的発展からするとわが意を得たりと小生もひざを打つ。
環境が意識存在を決定する進化論の実話。
「現在の家禽学」との講義もされた秋篠宮
世界の鶏のオモチャを紹介する展示会2/12〜5/13も開催された。
推奨しようも宮崎にはのぼり猿の民具はあるが鶏は見かけない。
神武の杖に金鵄が止まり航路が開けた。
金鵄勲章はそこから出た言葉などのお話でもご進講したい。
ばっか〜誰でもそんなお話知ってら〜
鯰のご研究が専門と聞いてたが、幅広く、鶏ゆえケッコーなご研究内容である。
埼玉の食通の方は近いゆえご訪問されたいい。
鶏刺し・・・
どうぞ現地ににもおいでください。
秘蔵の鶏など各種「生」たっぷりご相伴に預かれるよう配慮しますよって。
選挙戦で宮崎を考える。
2007年6月10日選挙の争点がぐらついている。
急遽現職大臣の自殺で政権自体が混乱してるからだ。
そして国民最大関心事がナントこの時期に噴出した。
やらせデあることは明白である。
年金法案は実に自民党は姑息を通り越してあきれる。
国民は何故野党は反対するのと目先で見るだろう。
チェックなど1年で到底出来ないのにできると言い切る傲慢さ。
法案なんぞ2〜3日で作ったお粗末極まりないのを委員会で一日強行採決。・・・・
参議院選挙が元長峰基と現職小斉平で争っている。
江藤VS上杉の派閥代理戦争である。
これに野党側の民主が分裂して候補を立てているややこしさ。
前回社民党の東元ニュスキャスターに民主の前回衆議院選挙立候補者が民主社民の推薦を受けて立つ。
衆議院議員の中山成あきの婦人中山恭子が遂に自民党全国区で立候補を決めたようだ。知名度抜群自民党の目玉である。
保守野党がそれぞれ対立しながらの選挙戦。
この県に政治の力はない。
政治家が政治を分かってない。
実用的な高速道路も新幹線も全国唯一ない県。
県民所得もIT普及率もいずれも40何番目の最下位グループ。
政治家は何を考えているのか。
県政界の対立は今に始まったものではない。
「難事件日向の解剖」なる著書を読んでおられる方は日向の政治事情を本格的に研究された方であろう。
政友会と民政党に分裂して政友会系の古宇田晶知事は昭和2年の
県会選挙で露骨な干渉をしとして民政党に告訴され辞任した、
ただ、相川勝六知事の就任した昭和12年は新人県議会議員の石神敬吾の提案で県議会の各会派は解消され
「挙国一致の実を持って示す」と知事の提唱する祖国日向に呼応する動きで、政治的に温和な時期があった。
相川知事の功績でもあろう。
ただ時局柄、大政翼賛会運動に吸収された。
相川知事の功績の小丸川電源開発は6/8前述した。
さらに県勢発展に貢献したのは郷土史研究のための上代日向研究所の設置である。
県議会の決議により天孫降臨研究者を招聘すべきとした。
最低5年以上の在勤を望む。
学会出席は休暇を認める
高千穂高校の定員外教諭とする
・・・・・
地方史は春夏秋冬の繰り返しで次第に分かってくるもの。が柳の考え方。さらに、本質に迫る見識をしめしている。
柳孝宏吉は兵庫の人東大史学科をでた。
昭和13年昭和58年まで戦争での応召以外は宮崎に住み古事記日本書紀研究で生涯を終えた。
宮崎市内の博物館長就任には高千穂を離れることで研究に師匠をきたすので時間がかかったほどとの逸話さえ残る。
柳の生き様はご子息・雄太郎文化庁勤務が記憶しておられるはずだ。追研究を委嘱してはどうか。
そのまんま知事の政策を見ていると神話歴史の財産、あるものの食材を売り出す。と利にかなっている。
後は政治的宮崎党を打ちたてることである。
派閥代理選挙ゆえ日向の理想を語ることはありえない。
中央での対立の構図はいびつな形で地方で戦われている。
選挙戦まで1ヶ月をきった。
晴天続きの梅雨の時期にあめがまったく振らない。
乾ききった政治状況が自然さえ変えてる?不可思議状況。
神代の国から神風が吹くか。
駅前の事務所に行ったが動きはない。
「東風」は旗色を鮮明にせず、だんまりを決め込んでいる。
急遽現職大臣の自殺で政権自体が混乱してるからだ。
そして国民最大関心事がナントこの時期に噴出した。
やらせデあることは明白である。
年金法案は実に自民党は姑息を通り越してあきれる。
国民は何故野党は反対するのと目先で見るだろう。
チェックなど1年で到底出来ないのにできると言い切る傲慢さ。
法案なんぞ2〜3日で作ったお粗末極まりないのを委員会で一日強行採決。・・・・
参議院選挙が元長峰基と現職小斉平で争っている。
江藤VS上杉の派閥代理戦争である。
これに野党側の民主が分裂して候補を立てているややこしさ。
前回社民党の東元ニュスキャスターに民主の前回衆議院選挙立候補者が民主社民の推薦を受けて立つ。
衆議院議員の中山成あきの婦人中山恭子が遂に自民党全国区で立候補を決めたようだ。知名度抜群自民党の目玉である。
保守野党がそれぞれ対立しながらの選挙戦。
この県に政治の力はない。
政治家が政治を分かってない。
実用的な高速道路も新幹線も全国唯一ない県。
県民所得もIT普及率もいずれも40何番目の最下位グループ。
政治家は何を考えているのか。
県政界の対立は今に始まったものではない。
「難事件日向の解剖」なる著書を読んでおられる方は日向の政治事情を本格的に研究された方であろう。
政友会と民政党に分裂して政友会系の古宇田晶知事は昭和2年の
県会選挙で露骨な干渉をしとして民政党に告訴され辞任した、
ただ、相川勝六知事の就任した昭和12年は新人県議会議員の石神敬吾の提案で県議会の各会派は解消され
「挙国一致の実を持って示す」と知事の提唱する祖国日向に呼応する動きで、政治的に温和な時期があった。
相川知事の功績でもあろう。
ただ時局柄、大政翼賛会運動に吸収された。
相川知事の功績の小丸川電源開発は6/8前述した。
さらに県勢発展に貢献したのは郷土史研究のための上代日向研究所の設置である。
県議会の決議により天孫降臨研究者を招聘すべきとした。
最低5年以上の在勤を望む。
学会出席は休暇を認める
高千穂高校の定員外教諭とする
・・・・・
地方史は春夏秋冬の繰り返しで次第に分かってくるもの。が柳の考え方。さらに、本質に迫る見識をしめしている。
柳孝宏吉は兵庫の人東大史学科をでた。
昭和13年昭和58年まで戦争での応召以外は宮崎に住み古事記日本書紀研究で生涯を終えた。
宮崎市内の博物館長就任には高千穂を離れることで研究に師匠をきたすので時間がかかったほどとの逸話さえ残る。
柳の生き様はご子息・雄太郎文化庁勤務が記憶しておられるはずだ。追研究を委嘱してはどうか。
そのまんま知事の政策を見ていると神話歴史の財産、あるものの食材を売り出す。と利にかなっている。
後は政治的宮崎党を打ちたてることである。
派閥代理選挙ゆえ日向の理想を語ることはありえない。
中央での対立の構図はいびつな形で地方で戦われている。
選挙戦まで1ヶ月をきった。
晴天続きの梅雨の時期にあめがまったく振らない。
乾ききった政治状況が自然さえ変えてる?不可思議状況。
神代の国から神風が吹くか。
駅前の事務所に行ったが動きはない。
「東風」は旗色を鮮明にせず、だんまりを決め込んでいる。
ナマモノ
2007年6月9日宮崎の地鶏で食中毒−刺し身食べた埼玉の7人
宮崎県の地鶏の刺し身を5月にインターネット販売で購入し食べた埼玉県の家族ら7人が、食中毒になっていたことが7日、分かった。10歳の女児が約10日入院して手当てを受けたが、
現在は7人とも回復しているという。
7人のうち4人の便から食中毒の原因菌カンピロバクターが見つかり、都城保健所は販売した宮崎県都城市の肉販売業「ぶり鶏の中尾」(中尾映子経営者)を食品衛生法に基づき、2日間の営業停止処分にした。
宮崎県では1月、鳥インフルエンザが相次いで発生。風評被害を防ごうとテレビに出演したり、首都圏のスーパーに出掛けたりして「宮崎の地鶏は安全」とPRしてきた東国原英夫知事は「非常に残念です」と話した。
県は「子供や高齢者は生では食べないように」と呼び掛けている。
食通に金貸すバカは誰もなし。
フグは食いたし命は惜しし。
「今年のモン、キレが違う。」
「甘いさすが本場まできたかいがあった。」
「おい!ところで工場もう一棟建てたい資金化してくれ!」
「フグ好きに誰が金貸すすか!」
「イラッシャ!オオッ!お懐かしい九州宮崎まで」
「大将はいないのか?」
「法事で出かけてまして」
「ジャァ自分で裁いて食うから調理場かせ!」
食べもの好きは常に自己責任。
京都の着道楽に大阪の食道楽
いずれお家をつぶす三代目。
ただ、福(フグ)好きは命がいくらあっても足りない。
地鳥を「生」で食うつわものがいるようである。
獣の肉を生で食う恐ろしきもの。
肉の生なんて現地の調理人だけに許された特権。
だれも生では怖くて食わない。
小さきときからの躾、常識、生活の知恵。
この田舎の宮崎に来ればいい。
中国までとはいかないが秘密裏に「生」で何でも食える。
ただし命の保障はなしのお話。
牛、豚、山羊、馬、鹿、熊、兎、地鳥(通称ニワトリ)、鳥類(カラス鷲の猛禽類を含む)カキ、アユ、マス、ふな、コイ、なまず、ドジョウ、ウナギ、キャビア・・・
地鳥を真空パックで宮崎・都城から買って食ったら食中毒。
引用した北陸新聞でさえバカ丁寧に報道。
ちなみにネットをみたら50種類の新聞報道のようだ。
それが共同記事。たべたものの食文化論はなし。
わるいのは東国原知事!
アホクサ、マスコミなるもの。
下痢をした安全でない!宮崎の地鶏!。
聞いてあきれる。!
報道関係はは偏差値社会で高度らしい。
マスコミ人=食文化についてバカの集まりとピアスの悪魔の辞典に書いてもらおう。
通販で送ってもらい、珍しいのでココントコ涙ぐましき日本!この方の人の良さと住みやすい埼玉。
隣保班たる隣の人におすそ分け。
食べた全員が食中毒。・・・これ当たり前。オコリナサンナ!
だいたい売ったやつが悪い。!
スモークでもしてあればまだしも
真空ったって単なる屁理屈。
地鳥「生」だろう?!馬鹿野郎!守銭奴!宮崎の面汚し!
幼きころ動物性タンパクが足りず、ニワトリの卵を含めて口にいらぬゆえ、隠れてニワトリを裁いた。
太腿のところだけはサシ=生で食えるところがある。
骨にくっついてて、はがすのに力が要る。
大人でないと骨と肉が離れない。
骨と肉の間の薄黄色のヒモみたいな筋を歯と歯でくわえ、両手で必死に引っ張る。
これでもダメで、幼きもの同士の二人で友人の力を借り二人係。
「バリッ、バリ〜、バルッ、バリッ!!」
太もも肉が取れる。
「お〜いいけるかも」
幼き癖に符丁でで大人ぶってる幼子二人。
「う〜んこれなら・・・・」
やはり怖く先輩に見てもらいご宣託がでてから
「よかった!生が取れた。}
もちろん分け前は減っていく。
食の安全のほうが大事。
大体ニワトリは食肉全般に言えることだが、専門の眼力で「生」で食えるかどうかを決める仕来り。
この儀式は祓い清めの収穫への神への感謝をささげるようなものでの祈り。
鳥の頭の部分は近くの高い枝に捧げる。鳥の命への贖罪である。
民族学を樹立した柳田邦夫さえ日向現地で学んだ。
おいしいもの珍味は現地旅行のみが持つおだん遊びの類。
「今度はなかなかいいもの食えなかったったな〜」
ゲンダイジンは賞味期限を見てコンビニなどで買ってるのを見受ける。
腐ってるかどうか・・バカな自己責任だろうが。
私なんぞ賞味期限は見たことがない。
においでおおかたの勘を働かす。
危なそうなのは手にチョットとり、舌でたしかめる。
料理前に少々からやってすべてにかかる。
北海道から九州まで賞味期限が統一できるはずがまず可笑しいではないか。
とりわけ生モンめいたモンが安全期間であってもタベラレマショウか。
あすの仕事にかかわるでしょう。
危ない危ない。自分の口に入れるもの。
珍味を空輸は絶対ありえない。
金輪際宮崎モンに限らずやめてくれ。
その美しき風習の三軒両となりのいい生活環境さえ壊れよう。
また国家機関が喜んで取り締まるではないか。
生モンは現地でそれもご相伴にありつけたらモッケモン程度である。
大量や鮮度の悪そうなのはやめましょう
一部しか食えません。
目ずらし物好き、食通ぶって空輸で食ってる方。
命いくらあっても足りませんぞ
「通販の店あったモン」
「そんなモン偽もの」
宮崎にあるならわたしのブログに書いとくれ!
その店の店主とお話します。
翌日のそのお店のブログを見てください!
かならず閉店させて見せます。
生の通販認めてる保健所の係官含めてお詫び書かせて見せます。
なぜ今回のことが起こってるか宮崎県の歴史を紹介しましょう
明治維新のとき廃藩置県でお城跡が県庁になった宮崎とサッポロを除いて。
6人もの殿様が宮崎を治めていた。
食文化も違っていた。
お求めの都城は藩内田園が広く裕福なる地域百姓一揆さえない。
大正12年記録で100人以上いた工場が宮崎にどれだけあったか。
製糸工場8、日窒、槇峰鉱山とこれだけ。
日窒は延岡旭化成、槇峰鉱山はタカチホといずれも県北。
製糸工場は都城と小林手中。
それだけ資本力がないと工場はできない。
資本力があったことの証左である。
10時か15時のお茶休憩のお茶お菓子。
ゆべしは家々の秘伝。
砂糖、ユズ、味噌コショウ小麦粉塩と按配が微妙に違う。
他の宮崎県地域は砂糖が高価で使えないゆえミツゲンで我慢んする。
砂糖がふんだんに料理に使えだしたのは朝鮮戦争を経て東京オリンピック、平成天皇のご成婚、のころからである。
ゆべしは旧薩摩領の都城地域しかない食べ物。
この地域は鳥料理はない。
鳥はゲスの食べ物。
この地域の食文化にはなかったもの。
言葉から違う。
この地域の人の年配の方々のお話は宮崎人さえ90パ^−セント以上聞き取れない。
NHK大河ドラマで西田敏行が西郷隆盛を演じたのがあった。
唯一外交映画のように字幕スーパーが流れた。
食文化は地域としての限られた神の恵みもの。
火は霊長類のオサ人にのみ許された扱えるもの
その二つの神からの使え物で先祖来、命をつないできた。
現代人はエネルギーを油からいただく。
燃料だけでなくビニール袋衣類や生活調度品のほとんどを油から得ている。
昭和40年代以降多くの人の考えが変わった。
事故の補償は国家に頼り個人の責任努力を放棄している。
小泉安倍の為政者たちはそこにつけ込んで平和9条憲法さえ変えようとしている。
言論営業にさえ国家が介入してくる。
織田信長が楽市楽座で自由なる交易で庶民生活も含め豊かな生活が実現できた。
食の交易については自由社会形態に任せ国家規制は減らすべきである。
それは自己責任の裏返しでもある。
食物には恵みに感謝が基本である。
それぞれ命を持って生まれたゆえに形を違え生まれた命同士である。
人間がその命を食って自分の生命のみをつなげている。
人間に差し出すために存在したのではない。
人間は感謝しながらそれらの命を食うべきである。
食膳の「いただきます」
それぞれの命に敬虔なる命をいただく行事に感謝して食べる。
「命いただきます」
食への感謝は口に運ぶとき
「生」ものは現地人の特権。
真空パック!埼玉へ・・生の地鶏・・
現地人はミナ驚いてるハズだ、
なんと商魂たくましきやつがいたものだ。!
腹ではゴン欲の守銭奴とすべてがさげすんでるハズ
ブログで目にした。
鶏刺しは好きだけど、新鮮な物しか食べない
空パックでチルド輸送されても食べる気はしないなぁ。炭焼きなら別だけど.....
鶏刺しは鮮度が命。専門店でも、その日に処理した鶏以外は出さない。
牛は生で食べても問題はあまりないが、鶏や豚は鮮度が落ちたら十分に過熱しないとヤバイしね。
第一、新鮮でないものは美味しくないと思うけど、今は技術が発達していて問題がないのだろうか。
どこの部位を食べたかは知らないけど、レバーなんかは数時間で変色してしまう。
鶏刺しの真空パックをネット販売していること自体が驚き。
馬刺しの冷凍真空パックはよく食べていたけど、鶏は敬遠してしまう。
なぁんだ、
必死でブログ書くことなかった。
東国原知事、結構頑張ってますよね。宮崎県を守るためにうまいこと自分のキャラを生かしていると思います。選んだ県民も馬鹿ではなかった。
しかしやはりナマモノは、ご当地で食べるに限りますね。真空パックといえど危険性はあるわけです。衛生管理を徹底して、再スタートをきってほしいと思います。
日本は戦前思考を強めその制度を着々とつくろうとしてしている。
自主努力で食の確保ぐらいしていかないと国家管理がさらに強くなってこよう。
宮崎の中山恭子が参議院選挙の立候補を決めた。知名度選挙ゆえ3議席分以上は確保できたことを意味する。
断末魔のあがきは実に強い。
自民党勝利の選挙結果が見えてきた。
宮崎県の地鶏の刺し身を5月にインターネット販売で購入し食べた埼玉県の家族ら7人が、食中毒になっていたことが7日、分かった。10歳の女児が約10日入院して手当てを受けたが、
現在は7人とも回復しているという。
7人のうち4人の便から食中毒の原因菌カンピロバクターが見つかり、都城保健所は販売した宮崎県都城市の肉販売業「ぶり鶏の中尾」(中尾映子経営者)を食品衛生法に基づき、2日間の営業停止処分にした。
宮崎県では1月、鳥インフルエンザが相次いで発生。風評被害を防ごうとテレビに出演したり、首都圏のスーパーに出掛けたりして「宮崎の地鶏は安全」とPRしてきた東国原英夫知事は「非常に残念です」と話した。
県は「子供や高齢者は生では食べないように」と呼び掛けている。
食通に金貸すバカは誰もなし。
フグは食いたし命は惜しし。
「今年のモン、キレが違う。」
「甘いさすが本場まできたかいがあった。」
「おい!ところで工場もう一棟建てたい資金化してくれ!」
「フグ好きに誰が金貸すすか!」
「イラッシャ!オオッ!お懐かしい九州宮崎まで」
「大将はいないのか?」
「法事で出かけてまして」
「ジャァ自分で裁いて食うから調理場かせ!」
食べもの好きは常に自己責任。
京都の着道楽に大阪の食道楽
いずれお家をつぶす三代目。
ただ、福(フグ)好きは命がいくらあっても足りない。
地鳥を「生」で食うつわものがいるようである。
獣の肉を生で食う恐ろしきもの。
肉の生なんて現地の調理人だけに許された特権。
だれも生では怖くて食わない。
小さきときからの躾、常識、生活の知恵。
この田舎の宮崎に来ればいい。
中国までとはいかないが秘密裏に「生」で何でも食える。
ただし命の保障はなしのお話。
牛、豚、山羊、馬、鹿、熊、兎、地鳥(通称ニワトリ)、鳥類(カラス鷲の猛禽類を含む)カキ、アユ、マス、ふな、コイ、なまず、ドジョウ、ウナギ、キャビア・・・
地鳥を真空パックで宮崎・都城から買って食ったら食中毒。
引用した北陸新聞でさえバカ丁寧に報道。
ちなみにネットをみたら50種類の新聞報道のようだ。
それが共同記事。たべたものの食文化論はなし。
わるいのは東国原知事!
アホクサ、マスコミなるもの。
下痢をした安全でない!宮崎の地鶏!。
聞いてあきれる。!
報道関係はは偏差値社会で高度らしい。
マスコミ人=食文化についてバカの集まりとピアスの悪魔の辞典に書いてもらおう。
通販で送ってもらい、珍しいのでココントコ涙ぐましき日本!この方の人の良さと住みやすい埼玉。
隣保班たる隣の人におすそ分け。
食べた全員が食中毒。・・・これ当たり前。オコリナサンナ!
だいたい売ったやつが悪い。!
スモークでもしてあればまだしも
真空ったって単なる屁理屈。
地鳥「生」だろう?!馬鹿野郎!守銭奴!宮崎の面汚し!
幼きころ動物性タンパクが足りず、ニワトリの卵を含めて口にいらぬゆえ、隠れてニワトリを裁いた。
太腿のところだけはサシ=生で食えるところがある。
骨にくっついてて、はがすのに力が要る。
大人でないと骨と肉が離れない。
骨と肉の間の薄黄色のヒモみたいな筋を歯と歯でくわえ、両手で必死に引っ張る。
これでもダメで、幼きもの同士の二人で友人の力を借り二人係。
「バリッ、バリ〜、バルッ、バリッ!!」
太もも肉が取れる。
「お〜いいけるかも」
幼き癖に符丁でで大人ぶってる幼子二人。
「う〜んこれなら・・・・」
やはり怖く先輩に見てもらいご宣託がでてから
「よかった!生が取れた。}
もちろん分け前は減っていく。
食の安全のほうが大事。
大体ニワトリは食肉全般に言えることだが、専門の眼力で「生」で食えるかどうかを決める仕来り。
この儀式は祓い清めの収穫への神への感謝をささげるようなものでの祈り。
鳥の頭の部分は近くの高い枝に捧げる。鳥の命への贖罪である。
民族学を樹立した柳田邦夫さえ日向現地で学んだ。
おいしいもの珍味は現地旅行のみが持つおだん遊びの類。
「今度はなかなかいいもの食えなかったったな〜」
ゲンダイジンは賞味期限を見てコンビニなどで買ってるのを見受ける。
腐ってるかどうか・・バカな自己責任だろうが。
私なんぞ賞味期限は見たことがない。
においでおおかたの勘を働かす。
危なそうなのは手にチョットとり、舌でたしかめる。
料理前に少々からやってすべてにかかる。
北海道から九州まで賞味期限が統一できるはずがまず可笑しいではないか。
とりわけ生モンめいたモンが安全期間であってもタベラレマショウか。
あすの仕事にかかわるでしょう。
危ない危ない。自分の口に入れるもの。
珍味を空輸は絶対ありえない。
金輪際宮崎モンに限らずやめてくれ。
その美しき風習の三軒両となりのいい生活環境さえ壊れよう。
また国家機関が喜んで取り締まるではないか。
生モンは現地でそれもご相伴にありつけたらモッケモン程度である。
大量や鮮度の悪そうなのはやめましょう
一部しか食えません。
目ずらし物好き、食通ぶって空輸で食ってる方。
命いくらあっても足りませんぞ
「通販の店あったモン」
「そんなモン偽もの」
宮崎にあるならわたしのブログに書いとくれ!
その店の店主とお話します。
翌日のそのお店のブログを見てください!
かならず閉店させて見せます。
生の通販認めてる保健所の係官含めてお詫び書かせて見せます。
なぜ今回のことが起こってるか宮崎県の歴史を紹介しましょう
明治維新のとき廃藩置県でお城跡が県庁になった宮崎とサッポロを除いて。
6人もの殿様が宮崎を治めていた。
食文化も違っていた。
お求めの都城は藩内田園が広く裕福なる地域百姓一揆さえない。
大正12年記録で100人以上いた工場が宮崎にどれだけあったか。
製糸工場8、日窒、槇峰鉱山とこれだけ。
日窒は延岡旭化成、槇峰鉱山はタカチホといずれも県北。
製糸工場は都城と小林手中。
それだけ資本力がないと工場はできない。
資本力があったことの証左である。
10時か15時のお茶休憩のお茶お菓子。
ゆべしは家々の秘伝。
砂糖、ユズ、味噌コショウ小麦粉塩と按配が微妙に違う。
他の宮崎県地域は砂糖が高価で使えないゆえミツゲンで我慢んする。
砂糖がふんだんに料理に使えだしたのは朝鮮戦争を経て東京オリンピック、平成天皇のご成婚、のころからである。
ゆべしは旧薩摩領の都城地域しかない食べ物。
この地域は鳥料理はない。
鳥はゲスの食べ物。
この地域の食文化にはなかったもの。
言葉から違う。
この地域の人の年配の方々のお話は宮崎人さえ90パ^−セント以上聞き取れない。
NHK大河ドラマで西田敏行が西郷隆盛を演じたのがあった。
唯一外交映画のように字幕スーパーが流れた。
食文化は地域としての限られた神の恵みもの。
火は霊長類のオサ人にのみ許された扱えるもの
その二つの神からの使え物で先祖来、命をつないできた。
現代人はエネルギーを油からいただく。
燃料だけでなくビニール袋衣類や生活調度品のほとんどを油から得ている。
昭和40年代以降多くの人の考えが変わった。
事故の補償は国家に頼り個人の責任努力を放棄している。
小泉安倍の為政者たちはそこにつけ込んで平和9条憲法さえ変えようとしている。
言論営業にさえ国家が介入してくる。
織田信長が楽市楽座で自由なる交易で庶民生活も含め豊かな生活が実現できた。
食の交易については自由社会形態に任せ国家規制は減らすべきである。
それは自己責任の裏返しでもある。
食物には恵みに感謝が基本である。
それぞれ命を持って生まれたゆえに形を違え生まれた命同士である。
人間がその命を食って自分の生命のみをつなげている。
人間に差し出すために存在したのではない。
人間は感謝しながらそれらの命を食うべきである。
食膳の「いただきます」
それぞれの命に敬虔なる命をいただく行事に感謝して食べる。
「命いただきます」
食への感謝は口に運ぶとき
「生」ものは現地人の特権。
真空パック!埼玉へ・・生の地鶏・・
現地人はミナ驚いてるハズだ、
なんと商魂たくましきやつがいたものだ。!
腹ではゴン欲の守銭奴とすべてがさげすんでるハズ
ブログで目にした。
鶏刺しは好きだけど、新鮮な物しか食べない
空パックでチルド輸送されても食べる気はしないなぁ。炭焼きなら別だけど.....
鶏刺しは鮮度が命。専門店でも、その日に処理した鶏以外は出さない。
牛は生で食べても問題はあまりないが、鶏や豚は鮮度が落ちたら十分に過熱しないとヤバイしね。
第一、新鮮でないものは美味しくないと思うけど、今は技術が発達していて問題がないのだろうか。
どこの部位を食べたかは知らないけど、レバーなんかは数時間で変色してしまう。
鶏刺しの真空パックをネット販売していること自体が驚き。
馬刺しの冷凍真空パックはよく食べていたけど、鶏は敬遠してしまう。
なぁんだ、
必死でブログ書くことなかった。
東国原知事、結構頑張ってますよね。宮崎県を守るためにうまいこと自分のキャラを生かしていると思います。選んだ県民も馬鹿ではなかった。
しかしやはりナマモノは、ご当地で食べるに限りますね。真空パックといえど危険性はあるわけです。衛生管理を徹底して、再スタートをきってほしいと思います。
日本は戦前思考を強めその制度を着々とつくろうとしてしている。
自主努力で食の確保ぐらいしていかないと国家管理がさらに強くなってこよう。
宮崎の中山恭子が参議院選挙の立候補を決めた。知名度選挙ゆえ3議席分以上は確保できたことを意味する。
断末魔のあがきは実に強い。
自民党勝利の選挙結果が見えてきた。
電源開発と白樺派
2007年6月8日月替わりの入梅だったが、ここんとこ3日間は晴天の宮崎。
宮崎はあおぞらがよく似合う。
ただ、これでは自慢の天候資源の水資源が年間量取れるのや否や
今年は水不足を予想してる。あぁ〜痛し痒し。
昨夜深夜まで名古屋からお越しの方と5時間近く楽しき連続トーク。IT関係者の方の長期休暇を利用しての宮崎らしい。
古事記・日本書紀に憑かれ天孫降臨の高千穂から日向の地に入られた歴史正統派のコースの方。
茨城の70歳過ぎの方は自説日本の古代史を書くために天岩戸、高天原と現地踏査のタカチホ入りとのこと。
好事家には上には上がおられるようで末恐ろしい。
水戸は陽明学。本来、日本を鎖国から解き放った栄誉を最初にうけるべき藩であったハズだ。
薩長土肥に後塵を許すハメになったのはほんの少し疾風怒濤の封建制に早い時期に、立ち向かいすぎたがためである。
水戸藩の学問的総領・藤田東湖に私淑しすぎる西郷隆盛を見かねた薩摩の雄。
行動派の学問の凄さに恐れをなし手綱を引き締める名君・島津斉彬。
「東湖をみずして左内を見よ」
当代一の学者藤田東湖を避けさせ、福井藩橋本左内を師とするように諭したのである。
時代に少し早く登場したため水戸藩は幕末を前にして人材のすべてを失い消沈。流石に斉彬である。
その後は、長州が開国に向けた旗を広い気高く立てる。
諜略に長けてきた薩摩藩は4賢公(松平春嶽・伊達宗城・山内容堂・島津斉彬)」福井、伊予、土佐、薩摩を立てながら、幕末を駆け抜けようとする。
13代の将軍徳川家定は、史上最も凡愚の将軍。
しかも精神薄弱にして病弱。
難局ゆえ 次期将軍の選定が大きな課題であった。
そこに島津斉彬は叔父島津忠剛の女、敬子(天保7年(1836)〜明治16年(1883))敬子=篤子を薩摩藩主島津斉彬養女とし、さらに 近衛右大臣忠熙養女とし13代の妻とさせ国政を操ろうとした。
諸外国が押し寄せ時局の混乱に実質のトップ不在の病弱ゆえ跡継ぎ問題は横たわっていた。
14代をめぐり幕府は二派に分かれる。
大老井伊直弼はあくまでも徳川の血筋に執着。
紀州・家福(後の徳川家茂)を擁立VS開明派諸藩は一ツ橋・慶喜(15代将軍)擁立を図った。
両者は激しく対立。第14代将軍は徳川家茂に落ち着き、反対派の粛清が図られた。
一橋慶喜・松平春嶽らは直弼の手により蟄居謹慎を命じられた。
反幕思想を持つ者たちを片っ端から処刑した。
安政の大獄である。
しかも神は見ているもので国を憂うあまりの諜略を計った島津斉彬への突然の死の宣告。
いやはや、開明派諸藩は困った。
ただ、吉田松陰の処刑は長州藩を大いに刺激し、長州藩は討幕に向けて猛烈な回天を見せることとなる
陽明学の水戸藩は桜田門で大老井伊を殺害、ただ、斬ったのは唯一の参加者の薩摩藩。
封建制度の頂点殿様制度の中、そう身分も高くない武士が動き始める。
薩摩・西郷隆盛・大久保利通、
長州・高杉晋作木戸孝允伊藤博文井上馨久坂玄瑞大村益次郎。
土佐・藩脱藩坂本竜馬、武市半平太、岩崎弥太郎
佐賀・江藤新平、佐野常民、大隈重信、大木喬任、副島種臣
と偉人を排出した
日向は稀なる小藩6藩の支配体制。
その一番の大藩たる延岡は内藤の治世で政挙はあの井伊直弼の弟。この九州には珍しく譜代の殿様。薩摩おさえだったんであろう。
ゆえに幕末には際立った動きができない秋月、伊東、菊池、佐土原島津、内藤。
NHK大河ドラマは勝VS西郷のお膳たてをし、江戸の町を守り、徳川を田安に引き継がせ慶喜は改名して静岡で生き延びさせた、徳川の嫁・篤子を描く。
回転が遅れた日向、いまそのまんま知事が誕生した。
話がそれた。
参議院選挙まで1ヶ月をきろうとしている。
かって立会い演説会は一人30分〜1時間で立候補者自身が演説をした。
今はテレビゆえどうにもわれらの世代は馴染まない。
肉声が聞けたので投票しやすかった。
マニフェクト選挙ナンぞ、偏差値教育社会が生み出したる私に言わせればエセ民主主義。立会い演説会を復活せよ!それがいい。
保守の牙城の候補は宮崎馴染みの方であった。
川野芳満ホーマン、と相川勝六。三輪とか・・石神敬吾
候補者の常連だった故三つ子の魂百までで覚えている。
この相川勝六は戦前の官選知事。
前に、有吉知事の功績を触れたが、相川知事も特筆する功績を残した。
水資源たる電源開発を宮崎にもたらしたのである。
大正12年12月15日日豊本線が全線開通した。
農産品カボチャ、スイカ、キゥリ、切干大根販路拡大となる。
空の雄、後藤勇吉を使っての大阪空輸はいまのそのまんま知事に先駆、センセーショナル効果をもたらした。
鉄道開通記念の大正13年4月1日宮崎都城が市制を施行する。
陸の孤島宮崎に唯一の資源があった。
宮崎の包蔵水力は119万キロワット
九州全体の38パ^セントを占める。それが有効利用をされていない。ところが県外資本による申請が許可される。
県外送電反対の運動がある。
「針金で、遠くいくかと流れに聞けば、わたしゃ出ん気(電気)じャ行かぬきじゃ」
都々逸も残ってるぐらいだ。ほかに劇や浪花節もあるそうだが見つからない。
水利権を渡す代わりに多額の寄付もあり、214万円にもなる。
この基金がそのまんま知事に生きた。
今をときめく観光ツアーの県庁は昭和7年、橘橋ともどもこの基金を元に建設される。
イギリス・テェームズ川に架かってた「慕情」の映画そのものの橋・橘橋であった。こちらは残念ながらない。
あればあわせた観光名所なんであるが残念である。
住友が耳川開発に寄付して椎葉西郷間の道路を開き百万円道路と呼ばれる。
豊富な電力は旭化成の前身の日窒が延岡に建設される。
昭和12年11月18日相川知事は勤労倍加運動として祖国振興隊を結成。
近衛内閣の国民精神総動員運動に流れに掉さしての結成であった。
日高重考の祖国振興朗唱文にある愛国心、日向への郷土愛、勤労での産業発展の三つの要素での運動である。
知事を総監に学校隊、青年隊、一般からなり、開墾稲刈り道路工事に従事した。
昭和13年には県営小丸川開発事業が政府に認可された。
これには大変な苦労があったハズだ。名知事である。
治水利水の目的での電源開発である。
川南原開田事業の給水を含んでいる。
政府は電力国家管理案で効率配分を計画、資本主義是正のためでもあった。現に13年には火力のみは電力管理法が公布された。
政府の方針と齟齬合してるが相川知事は知恵を使った。
祖国をキーワードに昭和15年の皇紀2600年を迎えるためとして日本精神として郷土・国土愛と産業開発を政府に認めさせたのである。
初代神武の地日向は近衛内閣にしても一目置いていたわけである。
秩父宮の筆になる八紘一宇の塔・八紘一宇之基柱・八紘台は祖国振興隊の奉仕の力でこうして作られたのだ。
塔の石は侵略したアジア各地から運び込まれた。
昭和15年11月25日竣工した。
この小丸川開発計画は日本の文学運動に大きな影響を与えた。
白樺派の文芸集団は明治39年に学習院に入った武者小路実篤
志賀直哉、有島武雄、木下利玄、長与善郎ラにより自然派文壇全盛のころとプロレタリア文学勃興期におこった。
御曹司集団が長続きハズが無いと揶揄されていた。
大正7年9月東京をたち建国のチ宮崎へ。
苦難の末11月14日土地購入が決まった。
くしくも交流のあるフランス・ロダンの誕生日の日であった。
武者小路実篤はここで多くの作品を書いた。
ただ、電源開発で土地が沈むので昭和13年に日向を出て埼玉の第二新しきムラに移転した。
房子婦人は、このムラに杉山とともに残り日向を守り続けた。
平成元年97歳で房子婦人は逝った
実篤は昭和51年90歳で去りった。
日向の地名は建国の地として戦前は輝いていた。
電源開発が無ければ日向はどうなっていたことであろうか。
孤児の父・石井十次は茶臼原で既に開墾に成功していた。
13年に先輩入植者としてそこを武者小路一向はたずねている。
宮崎はあおぞらがよく似合う。
ただ、これでは自慢の天候資源の水資源が年間量取れるのや否や
今年は水不足を予想してる。あぁ〜痛し痒し。
昨夜深夜まで名古屋からお越しの方と5時間近く楽しき連続トーク。IT関係者の方の長期休暇を利用しての宮崎らしい。
古事記・日本書紀に憑かれ天孫降臨の高千穂から日向の地に入られた歴史正統派のコースの方。
茨城の70歳過ぎの方は自説日本の古代史を書くために天岩戸、高天原と現地踏査のタカチホ入りとのこと。
好事家には上には上がおられるようで末恐ろしい。
水戸は陽明学。本来、日本を鎖国から解き放った栄誉を最初にうけるべき藩であったハズだ。
薩長土肥に後塵を許すハメになったのはほんの少し疾風怒濤の封建制に早い時期に、立ち向かいすぎたがためである。
水戸藩の学問的総領・藤田東湖に私淑しすぎる西郷隆盛を見かねた薩摩の雄。
行動派の学問の凄さに恐れをなし手綱を引き締める名君・島津斉彬。
「東湖をみずして左内を見よ」
当代一の学者藤田東湖を避けさせ、福井藩橋本左内を師とするように諭したのである。
時代に少し早く登場したため水戸藩は幕末を前にして人材のすべてを失い消沈。流石に斉彬である。
その後は、長州が開国に向けた旗を広い気高く立てる。
諜略に長けてきた薩摩藩は4賢公(松平春嶽・伊達宗城・山内容堂・島津斉彬)」福井、伊予、土佐、薩摩を立てながら、幕末を駆け抜けようとする。
13代の将軍徳川家定は、史上最も凡愚の将軍。
しかも精神薄弱にして病弱。
難局ゆえ 次期将軍の選定が大きな課題であった。
そこに島津斉彬は叔父島津忠剛の女、敬子(天保7年(1836)〜明治16年(1883))敬子=篤子を薩摩藩主島津斉彬養女とし、さらに 近衛右大臣忠熙養女とし13代の妻とさせ国政を操ろうとした。
諸外国が押し寄せ時局の混乱に実質のトップ不在の病弱ゆえ跡継ぎ問題は横たわっていた。
14代をめぐり幕府は二派に分かれる。
大老井伊直弼はあくまでも徳川の血筋に執着。
紀州・家福(後の徳川家茂)を擁立VS開明派諸藩は一ツ橋・慶喜(15代将軍)擁立を図った。
両者は激しく対立。第14代将軍は徳川家茂に落ち着き、反対派の粛清が図られた。
一橋慶喜・松平春嶽らは直弼の手により蟄居謹慎を命じられた。
反幕思想を持つ者たちを片っ端から処刑した。
安政の大獄である。
しかも神は見ているもので国を憂うあまりの諜略を計った島津斉彬への突然の死の宣告。
いやはや、開明派諸藩は困った。
ただ、吉田松陰の処刑は長州藩を大いに刺激し、長州藩は討幕に向けて猛烈な回天を見せることとなる
陽明学の水戸藩は桜田門で大老井伊を殺害、ただ、斬ったのは唯一の参加者の薩摩藩。
封建制度の頂点殿様制度の中、そう身分も高くない武士が動き始める。
薩摩・西郷隆盛・大久保利通、
長州・高杉晋作木戸孝允伊藤博文井上馨久坂玄瑞大村益次郎。
土佐・藩脱藩坂本竜馬、武市半平太、岩崎弥太郎
佐賀・江藤新平、佐野常民、大隈重信、大木喬任、副島種臣
と偉人を排出した
日向は稀なる小藩6藩の支配体制。
その一番の大藩たる延岡は内藤の治世で政挙はあの井伊直弼の弟。この九州には珍しく譜代の殿様。薩摩おさえだったんであろう。
ゆえに幕末には際立った動きができない秋月、伊東、菊池、佐土原島津、内藤。
NHK大河ドラマは勝VS西郷のお膳たてをし、江戸の町を守り、徳川を田安に引き継がせ慶喜は改名して静岡で生き延びさせた、徳川の嫁・篤子を描く。
回転が遅れた日向、いまそのまんま知事が誕生した。
話がそれた。
参議院選挙まで1ヶ月をきろうとしている。
かって立会い演説会は一人30分〜1時間で立候補者自身が演説をした。
今はテレビゆえどうにもわれらの世代は馴染まない。
肉声が聞けたので投票しやすかった。
マニフェクト選挙ナンぞ、偏差値教育社会が生み出したる私に言わせればエセ民主主義。立会い演説会を復活せよ!それがいい。
保守の牙城の候補は宮崎馴染みの方であった。
川野芳満ホーマン、と相川勝六。三輪とか・・石神敬吾
候補者の常連だった故三つ子の魂百までで覚えている。
この相川勝六は戦前の官選知事。
前に、有吉知事の功績を触れたが、相川知事も特筆する功績を残した。
水資源たる電源開発を宮崎にもたらしたのである。
大正12年12月15日日豊本線が全線開通した。
農産品カボチャ、スイカ、キゥリ、切干大根販路拡大となる。
空の雄、後藤勇吉を使っての大阪空輸はいまのそのまんま知事に先駆、センセーショナル効果をもたらした。
鉄道開通記念の大正13年4月1日宮崎都城が市制を施行する。
陸の孤島宮崎に唯一の資源があった。
宮崎の包蔵水力は119万キロワット
九州全体の38パ^セントを占める。それが有効利用をされていない。ところが県外資本による申請が許可される。
県外送電反対の運動がある。
「針金で、遠くいくかと流れに聞けば、わたしゃ出ん気(電気)じャ行かぬきじゃ」
都々逸も残ってるぐらいだ。ほかに劇や浪花節もあるそうだが見つからない。
水利権を渡す代わりに多額の寄付もあり、214万円にもなる。
この基金がそのまんま知事に生きた。
今をときめく観光ツアーの県庁は昭和7年、橘橋ともどもこの基金を元に建設される。
イギリス・テェームズ川に架かってた「慕情」の映画そのものの橋・橘橋であった。こちらは残念ながらない。
あればあわせた観光名所なんであるが残念である。
住友が耳川開発に寄付して椎葉西郷間の道路を開き百万円道路と呼ばれる。
豊富な電力は旭化成の前身の日窒が延岡に建設される。
昭和12年11月18日相川知事は勤労倍加運動として祖国振興隊を結成。
近衛内閣の国民精神総動員運動に流れに掉さしての結成であった。
日高重考の祖国振興朗唱文にある愛国心、日向への郷土愛、勤労での産業発展の三つの要素での運動である。
知事を総監に学校隊、青年隊、一般からなり、開墾稲刈り道路工事に従事した。
昭和13年には県営小丸川開発事業が政府に認可された。
これには大変な苦労があったハズだ。名知事である。
治水利水の目的での電源開発である。
川南原開田事業の給水を含んでいる。
政府は電力国家管理案で効率配分を計画、資本主義是正のためでもあった。現に13年には火力のみは電力管理法が公布された。
政府の方針と齟齬合してるが相川知事は知恵を使った。
祖国をキーワードに昭和15年の皇紀2600年を迎えるためとして日本精神として郷土・国土愛と産業開発を政府に認めさせたのである。
初代神武の地日向は近衛内閣にしても一目置いていたわけである。
秩父宮の筆になる八紘一宇の塔・八紘一宇之基柱・八紘台は祖国振興隊の奉仕の力でこうして作られたのだ。
塔の石は侵略したアジア各地から運び込まれた。
昭和15年11月25日竣工した。
この小丸川開発計画は日本の文学運動に大きな影響を与えた。
白樺派の文芸集団は明治39年に学習院に入った武者小路実篤
志賀直哉、有島武雄、木下利玄、長与善郎ラにより自然派文壇全盛のころとプロレタリア文学勃興期におこった。
御曹司集団が長続きハズが無いと揶揄されていた。
大正7年9月東京をたち建国のチ宮崎へ。
苦難の末11月14日土地購入が決まった。
くしくも交流のあるフランス・ロダンの誕生日の日であった。
武者小路実篤はここで多くの作品を書いた。
ただ、電源開発で土地が沈むので昭和13年に日向を出て埼玉の第二新しきムラに移転した。
房子婦人は、このムラに杉山とともに残り日向を守り続けた。
平成元年97歳で房子婦人は逝った
実篤は昭和51年90歳で去りった。
日向の地名は建国の地として戦前は輝いていた。
電源開発が無ければ日向はどうなっていたことであろうか。
孤児の父・石井十次は茶臼原で既に開墾に成功していた。
13年に先輩入植者としてそこを武者小路一向はたずねている。