ブランコは春

2007年4月10日
イラク・マリキ首相が訪日中だ。
サウジ、イランに次ぐ第3位の原油埋蔵量。
この国はオイルでなる足ってるくせに
一滴も無いゆえゴマすりせねば。
♪♪ゴマ〜をスリマショ♪陽気にゴマをねッ!
すっかり植木等づいている。
♪気楽な稼業とキタモンダ!
28億円の支援と自衛隊駐留での輸送を約束した。

米国に初訪米後の4月下旬サウジ、クウ−トと中東5ヶ国をまわる。
ようやくトップによる外交が動き出した。
安倍内閣なんとか続きそうである。
そんな空気がする。
今日一日日経読売宮日新聞を見ただけで異変が続出。
記録してみる。

原子力発電でロシアのアトムブロム=国営アトムエネルゴムロム
と東芝が51対49で合弁会社を作る。
原発の中核機器たる発電機やタ−ビンなど機密のすべてが出るわけになるが
かってココムなど共産圏輸出規制があったが大丈夫か。
政府間協定も当然結ばれる。
25年間で40〜60の原発を建設する計画。

原子力再生産工場、ウラン濃縮のロシア委託さえ含んでいる。
東芝は先に米国ウエスチング・ハウスを買収したばかり。
とすれば、日米露の大型提携になることもはらんでいる。
出遅れていた東芝の一発逆転がここになったことになる。
三菱重工は仏・アレパ
日立がGE=米国ゼネラル・エレクトリック
とそれぞれ原発事業を進めていた。

ロシア原子力庁とロシ−スキ−は極東にアルミ工場と一体で原発発電所を建設することに合意した。
ロシ−スキ−・アルミニュム=ルサ−ルとスアルのロシア・アルミの1、2とスイス商社アレンニアが
3月に合併してできた会社。
アルミ400万トン、アルミナ1100万トン
米国アルコアを抜く1兆4000億円の売り上げ。
世界17ヶ国に展開。
ロシア極東にアルミ工場を建設することに露政府は日本に協力を求めるという。

アルミ生産シェア−日経4/10
 2980万トン
中国・・・22,4
ロシア・・12、0
カナダ・・・8,7
米国・・・・8,4
オ−ラリア・6、4
ブラジル・・4,9
その他

イダヤ・ペンダサンのペンネ−ムを使い分けてた山本七平の名著「空気の研究」
「あの時はああせざるを得なかった」
その著書のきっかけを作ったのは最後の海軍大将
宮崎・高鍋の人・小沢冶三郎である。
いまの町長さんのお爺さん。町長宅は「おざわ」弁当屋さん

・・・全般の空気よりして当時も今日も戦艦大和の特攻出撃は
当然と思う。・・・軍令部次長・・小沢冶三郎・回想の分析

初めてジックリと花の変化を楽しんでいる。
何用あって月世界へ。月はながめるものである
何用あって また五輪?
児童公園のベンチには落下の花びら。
西行法師ならずともこのまま死に行きたい
日本人の宗教心にも似た心境。

作等は楽しき作業。
薄紅の 高きにあおい 4月空
七日花 薄墨色に みどり咲く
畦づたい 清水は走り 花筏

和らんまんのコ−ナ−に
しばわんこの和のこころが紹介されている。
川浦良枝著白泉社刊
00年から5冊で50万部
TVアニメにもなってる。
畳のヘリを踏むな!で教えられた日本文化。
著者「あいまいが日本文化を支えている。」

藤原正彦「国家の品格」
戦前回帰復興などと単純ではない読後感。
安倍の唱える美しい情緒的過ぎる民族主義とは品格が違う。

桜美林・加藤朗教授の記述にはハラハラと散る桜の花ビラのごとく
横臥して 落下落涙 花くだし
東西冷戦が終わり、社会主義イデオロギ−が力を失いアメリカ流のグロ-バル化に反感も強まる中で、
日本は国家としてのアイデンティ−の再構築を迫られている。
私が強くなる世相。「公」より「私」のほうが圧倒的に強くなっている。

公共の定義の見直し穏やかな形で和の精神を唱える文化庁長官・青木保、もと早大教授。
歴史の特定の論理や思想を唯一絶対とする考えから多種多様の文化に鑑み古くて新しい精神を普遍化する

自分とは何か日本人日本とはs
お遍路に15万人が押しかけてる四国お偏路
苅部直東大教授(42)
弘法大師と「同行二人」の宗教の証でなく
自己探求のテ−マ探しで歩いてみた。

佐賀県・唐津。何でもありで天守閣さえ復活させた唐津城の町。
宮崎・佐土原城以外は九州には天守はなかったはずだ。
そのご炭鉱積出港。
石炭王がいた。
高取伊好(これよし)1850〜1927年)が1905年に建築した家が復活した。
東京駅が立て替えられ始めた。唐津の人・辰野金伍(1854〜1919)の設計になる。
高取家伊好の長男で九郎の妻が市に寄付唐津市は8億円かけ再生。
川村美術館には久留米の人・青木繁の作品群がある。
保存にかけた大川内はるみ女将の力があってばのこと。
7600平方メ−トルの敷地に1500平米の建物

宮崎・串間=吉松家は森林王
大正時代の建築物。
630平方メ−トルの建坪が復活

成田の最大免税店「ナリタ5番街」
第二タ−ミナルにオ−プン
4800平方メ−トル32店舗120億の売り上げを目指す。

大阪に出張した先週そのまんま知事が一人大阪で吉野家に出現。
現地を沸かせたパフォ−マンス
吉野家売り上げを伸ばす。
バカ・・ナッ!一日で売り上げ伸かい?
吉野家は午前0時まで延長したからか
前年比率の伸び39,8パ−セントの売り上げ増。
400円から280円にした01年48,1パ−セント以来の伸び。

サンA川南羽田正治社長経済連会長
環境に配慮して重油から天然ガスに温水や蒸気の燃料を4億円かけ変更した、
一日14KのLNG使用。年間700klの重油削減
28パ−セントのCO2削減。
1600万ケ−ス(1ケ−ス24本)の出荷。
羽田会長ガンバッテル!

日本のLNG輸入国」
パ−セント05年4/4日系
インドネシア 23,9
マレ−シア  22,7
オ−ストラリア18,1
カタ−ル   11,1
ブルネイ   10,7
UAE      9,1
米国      2,2
オマ−*ン   1,9

天然ガス輸出量
4/10日経
ロシア・・・・195
アルジェリア・・61
カタ−ル・・・・60
マレ−シア・・・31
ナイジエリア・・26
インドネシア・・25
トリ−ド・タバコ20
エジプト・・・・16
イラン・・・・・14
ボリビア・・・・13
リビア・・・・・12
ブルタイ・・・・10
アラブ・・・・・・8
       488
その他    325
総計     813
  単位10億立方

白州ヘルス飲料がエビノ市東川北65億円の設備投資。
ペットボトル600万ケ−ス(1億4400万本)

全日空とスタ−フライヤ−共同運航羽田福岡
スカイネットアジア(宮崎)エアドゥ−に次ぐ経営支援

世界経済フォ−ラムWEF
いわゆるダボス指導者の面々。
世界情報技術報告書 宮日4/10
順位 国    昨年
1、デンマ−ク  3
2、スウェ−デン 8
3、シンガポ−ル 2
4フィンランド  5
5スイス9
6、オランダ  12
7、米国     1
8、アイスランド 4
9、英国    10
10、ノルゥエ−12
12香港    11
13台湾     7
14日本    16
19韓国    14
44インド   40
59中国    50

67の指標IT対応度を総合的に評価。
電話回線数、知的財産権の保護政府規制で12位
理科系教育の質や企業の研究開発費などの取り組みで8位
携帯電話の契約数やインタネット利用者数活用20位

いやぁ〜動き出してるテェ〜こと。
バイオ燃料がいよいよ東京都内に下旬にやってくる。
そのまんま知事の取り組まねばならぬ一番のことのはず
原発依存か代替エネルギ−か
この人の思考にはまったくないこと。
スチャラカ知事ではないのか。
そんなのアジャ〜パ-。
下劣なる品格のないこと。
国家の基本、エネルギ−問題である。

これも今回の政治現象の如くブランコのように
右左揺れ動いている春の現象。
原子力は未技術ではないのか。

あれ?黛敏郎の命日が飛んでいる。
1997年4月10日逝った
「題名のない音楽会」を33年も支えた人
黛敏郎は右翼的言動で敵視してたがクラシック音楽の楽しさを教えていただいた。
宮崎県では通常は放送されないが、テレビ宮崎(フジテレビ系、NNN・ANNにも加盟)が不定期で単発放送してた。
さきのテレ朝では紹介もなかったらしいがそれはないでしょう
現在は羽田健太郎司会しかない!ナットクの番組
黛敏郎はホント評価が分かれる。
政治的行動をすると,とかく損をするのは世の常
右翼左翼に限らずそうだこの国は。
春のブランコを揺らしてみたい。
右に揺れるか左に揺れるか。

訪米

2007年4月9日
国内保守系の圧勝、風は吹かず無風状態。
保守回帰への戻し風。

 大和には群山あれど

 とりよろふ天(あめ)の、香具山登り立ち国見をすれば

 東国原は煙立ち立つ

 海原は鴎立ち立つ

 美し国そ蜻蛉島(あきづしま)大和の国は

ちょっと大丈夫かい?
頭に目立つ、そのまんま知事
だしチャッテ!
・・・バレタカ!
「東」国原=「東」は万葉集の、舒明(じょめい)天皇の作品に。ありません、

 天(あめ)の、香具山登り立ち国見をすれば

 国原は煙立ち立つ

 海原は鴎立ち立つ

せきやんが間違ってます。
今度の選挙のように「東」風は吹きませんでした
「東」はは抜いてください。
不敬罪で・・・アブネ!
植木等のギャグデ逃げるしかない。
コリャ〜マタ、シッレイシマシタ!

安倍内閣の必死の各級工作が功を奏したようだ。
この成果を外交に生かすべきだ。

訪米を前にした米国との綻びの調整。
自由貿易FTAの韓国と協定を結んだことや、
「北」問題の拉致問題抜きの米「北」融和
どうにもブッシュとの間に隙間風が吹いている。

誤解を恐れずに言うと米国は保護主義の農業国家である。
米国議会と保護主義とはきっても切れない中。
本来の自由主義でなく要所々に牙を向ける保護主義。

安倍政権には学習効果はないのか。
繊維、鉄鋼、自動車これまで日本は、どれほどさまざまな形で
貿易を制限しようとされてきたことか。

それとは違う流れが惹起してる事を感じ取らねばならぬ。

国境を越えるグロ−バル企業への反感とその影で苦しむ人々の同情心。その政治的動きを出ある。
保護すべきは企業でなく個人である。
「ミドルクラス保護主義!」
ブラウン上院議員の弁。
「自由貿易の神話、自由貿易がいかに人々の生活を苦しめているか。」
ウエェ−ブ上院議員
「勝手は金持ちから貧乏人すべて同じ住人であった。」

「大企業の経営者は仕事や工場を海外に移し大きく稼ぎ、人々は仕事を失った。」
民主党を中心に台頭してきた自由貿易懐疑派
理論や統計面から米経済政策研究所FPIが支える。

FPIファ−代表
カナダ、メキシコ、米国の三国の製造業の生産性と実質賃金
生産性は参加国とも急成長だが賃金は横ばい。
恩恵を受けたのは企業yばっかり。

グロ−バル経済の契約はあっても、グロ−バルなる社会契約は存在せず、悪化を防ぐ手立てがない。
この不均衡が改善されるまでは自由貿易協定を一時停止すべきだ。

ミドルクラスの不安に根ざした保護主義ム−ドの高まりはグロ−バル化や自由主義の恩恵をいっても不十分
バ−ナンk米連邦理事会議長(FRB)、
ボルソン財務長官
クリントン政権の政策を仕切ったル−ビン元財務長官党派を超えて広がっている。
これらで「ハミルトン・プロジェクト」を立ち上げた、再就職で下がった給与の一部を穴埋めする賃金制度を目指す。

ダボス族の指図を受けない政治指導者とFPIファ−議長

ダニエル・イノウエは上院議員はかっての対日強硬派議員。
第二次大戦ではイタリア戦線で活躍しt日系二世のベテラン議員
今では米議会きっての日本の理解者、
「ブッシュ小泉のトップが最良でも日米に汗を囲うとの議員が先細りを嘆き2002年訪日のとき小泉に伝えていた。」

2月世耕補佐官が米国内で動く。かえって慰安婦問題は混乱に火がつく。

バ−トレッド・ダニエル大統領顧問
「慰安婦問題は知らなかった。」

キャスリンスティ−ブス国務次官補
「決議案が事実を反映してないのは理解する。デリケ−トな問題。動こうとしているとの見方が広がる。」

3月議会で安倍総理が
「日本軍の強制性がない、」
人権意識に火がついた、

危機感を抱いた知日派マイケル・グリ−ン
安全保障会議アジア部長
麻生外相と会談
この問題はアミテ−ジ国務長官も私も日本を擁護できない。米国にとって靖国より何十倍を破壊力がある。」

麻生VS阿部会談
「米メディアに反論しても逆効果。
「心が痛む」
河野談話を強調、慰安婦の方々の心の傷や苦労に心からお詫び申し上げます。」
チェイニ−副大統領が打ち消しに動く。
4/3に阿部ブッシュ電話会談。
「今の日本は民主的で近代的昔の日本と違うことはよく認識している。」

北大西洋条約機構NATOとの連携の強化で幅を広げつつある安倍内閣。
今問われてるのは、さまざまなレベル機関の信頼関係の醸成である。
政治の知恵、思慮と努力をどう実践するのか。
 
世界フ−ラム年次総会はスイス・ダボスで開催され、地球温暖化対策が大きく取り上げられた。
2012年に迫った京都議定書に向け、米国や他の国々を巻き込んだ削減の枠での意見に集約された。

10年でガソリン消費2割減。
国連環境パネルが先日方針を打ち出したのもこのダボス会議を受けてのことである。

ダボスにはグロ−バル企業金融機関のトップが集まる。
制限のないグロ−バル化を望む一種の政治党派。
そこに矛先を向ける動きが出てきた。
ダボス会議の指導を受けない政治家集団の組織化である。

他にも松坂を見守った役のレッドソックスファンの「北」議員。
日本ファンを造らねば成らない

日米欧は中東で石油ダウケミカルコンビナ−ト化学工場を現地に作る。
日本で作るエチレン生産の二倍の1400万トン

原料価格が圧倒的に安いので国内は太刀打ちできなくなり、過剰生産となろう。

日本の場合このような出来事に対処した政治家の名を聞かない。
保護貿易であろうと何であろうと自国民の施設、労働の場を守りきれずして選挙戦はなかろう。

国内化学コンビナ−ト

鹿島茨城県 三菱化学82万トン
千葉千葉県 丸善石油48万トン
千葉千葉県 京葉エチレン69万トン
      三井化学55万トン
      出光興産55万トン
      住友化学38万トン

川崎地区  新日本石油40万トン
      東燃化学47万トン
四日市地区 東ソ-49万トン
大阪地区  三井化学45万トン
水島地区  三菱化学45万トン
      旭化成44万トン
週何地区山口出光興産62万トン
大分地区  昭和電工58万トン

中東石油化学コンビナ−ト
オマ−ン・・・ダウケミカル
クウエ−ト・・ダウケミカル
カタ−ル・・・ロイヤルダッチシェル

アルジェベイル 三菱商事・化学2008年稼動130万トン
アルジェベイル 三井物産2010年稼動130万トン
ラ−ビク    住友化学2008年稼動130万トン

石油化学コンビナ−ト
原油・・石油精製工場 エチレンプラント(熱分解)
     ガソリン、
     軽油LPGなど

 エチレン     合成樹脂合成ゴムなど
 プロピレン

ポリエチレン・・・・レジ袋灯油缶など
ポリプロピレン・・・バンバ−など自動車
ごぷ製樹脂・・・・・合成繊維
           タイヤ
合成ゴム
 ブタジエンなど  各化学品工場


 【ソウル=福島恭二】AP通信によると、北朝鮮の金桂寛(キム・ケグァン)外務次官は
9日、平壌を訪問中の
ビル・リチャードソン・米ニューメキシコ州知事一行9日「北」を訪問。
下院議長はイランを訪問

7日付の英紙ガーディアン
英軍兵士15人の解放を目指し、米国がイランに軍事的圧力を加える提案を英国に行っていたと伝えた。

 米戦闘機が、英兵を拘束したとされるイラン革命防衛隊の基地上空を頻繁に偵察飛行し、威嚇する案も含まれており、米国とイランの戦争の危険性を高めるものだけに、最高機密とされていたという。
英国はこれを拒絶
軍事衝突も辞さずに、積極的に関与する姿勢を示していたことになる。

事件発生後にペルシャ湾で軍事演習を開始したが、同紙によると、英国は米国に対し、演習をエスカレートさせないことを要求した。
米国がイランを刺激し、事件が長期化することを恐れたためで、米軍はこれを受け入れ、挑発的な演習内容を抑制した。

イラク駐留米軍は1月、北部クルド自治区アルビルにあるイラン総領事館などを強制捜索、職員5人を拘束した。
しかし、クルド人高官によると、真の標的は
イラン最高安全保障委員会のジャファリ副事務局長と革命防衛隊の情報局長だった。

 ジャファリ氏ら2人は公式訪問中だったとされ、同紙は「米軍の行動の深刻さとイラン側の怒りを理解していれば、イランによる報復の可能性を英政府は認識できた」と指摘した。 

ブッシュのかげりがあちこちに出てきている。
安倍訪米はこれらを考慮しなければ
またもや重い荷物=イラン攻撃の片棒を担がされてしまう。


七日花 上を下をの 花満開

ちょうど昨日で終わりヒラリヒラリと散り始めた。

オイオイ井上康生決勝で負けてるよ
宮崎旭化成・高井洋平ゆえ譲ってやれよ
国際大会に向けた代表はこれから選出のようでいいであろう。「内股」払い越し大外複雑にして業の連続とは行かないものか。重量級。

福見がヤワラちゃんに勝っても代表になれないのは選考やル意味ないじゃぁないか。

,仏生会,

2007年4月8日
「敷島の大和心を人問わば朝日ににおう山桜花」
駅の東の科学技術館の隣の公園、朝6時過ぎ地鶏焼くにおい。
桜の下に10数人が早、宴会。
思わず苦笑してしまった。
元気が何より。

駅から高千穂通りの二日市の露天商。
県下名産品の即売会。試食で充分満足。

山頭火もこのあたりを歩いている。
この人ごみでもこう詠だのでは。
どこにいってもひとり。

二箇所の花御堂のお釈迦様に小さき柄杓で水を頭か掛けている。
お茶がそれぞれ振舞われている。
「エエィツ!甘茶でカッポレ!」祝いたいが今は静かな人である。

「お釈迦さまのお誕生日」=花祭り、潅仏会、浴仏会釈迦の降誕を祝して行う法会。
甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来するらしい。

仏性会 沖を海豚(いるか)の 背鰭(せびれ)ゆく
            正崎国光

明治10年の西郷隆盛の西南戦争で西郷本陣のあった中央児童公園のところの教会では焼肉会をやってた。目の公園には満開の桜があるのに??・・
なぁんだ。
復活祭!
キリストの復活を祝うキリスト教の最重要祝日
(2007年は西方教会・東方正教会ともこの日)。

「チリィ〜ン〜」
この二日市の混雑に自転車を漕いでいるうつけもの。
若きお嬢さん20歳ぐらいか

ところが常識はチョット違うようで避けている。
歩行者も、かの・彼女も自転車の正規な通行位置が間違ってることを知らぬ常識。
「赤信号みんなでわたれば怖くない」の状態。

隅田川の花火の侍のごとく
「よけい!よけい」
まるで落語の「たがや」のせかい。
自転車がエバッテいる。
歩行者も自転車もどっかちがってはシャシナイカイ?!

そういえば大淀川沿いのプラザホテルの4/8は
プラザ寄席、林家一平じゃぁ〜
三平堂館長の肩書きさえある。
では問わん!
「第一号入館者はどこの県の誰?」
このブログも6年を超えるが何度か触れている。
「何を隠そうこのせきやんでありますぞ!」

自転車ってのは車ですから、車道を走るもの。
「コッリャァ!ここは歩道」
歩道を走るときは歩行者がいなければ
チョイと走らせていただきますよってのが本当なんです。
そんな了見なんぞは金輪際もない。

「どけどけ。チリンチリンチリ〜ン!!」
で下手すりゃどかない奴が悪いって感じでしょ。
歩行者にとって自転車ほど迷惑なものないんで。
といって車道を走ると今度は車が迷惑する

「自転車歩道通行可」なる表示はなかろうが。
車道が特に危険なとき以外は歩道はダメ!車道が原則。
いまや8600万台にもならんとしてるそうな。
17万4000件もの自転車事故が起きてるハズだ。

ほに、をんなとチャリは・・言うまいゾ!祟りがコワ・・くわばらクワバラ
方位も丑寅(北東)のほう鬼門である。

冬は一発雷ゆえ予知がしにくい。
農耕民にとって水をもたらしてくれる畏怖する神
その雷にあわぬよう御まじないは決まっている。

「くわばらクワバラ」
なぜ?雷避けの避雷針的オマジナイは「クワバラ?」

そもそも藤原時平の讒言で大宰府に追いやられた道真の怨霊の雷。
田の草取りなどで結構、飛雷で落命事故があった
菅原道真の領地が桑原ゆえ
雨は降らしても雷は落としなやテナもんで。

そういえば鬼子母神の縁日。
日の元はをんななしでは陽も明けぬくに。

暴れん坊の孫悟空さえ所詮お釈迦様の手のひらの中で
飛び回ってたに過ぎない。

今日は一斎の地方選挙日
国民投票法案の行方も関わっている。
マスコミの保守回帰に食わされてるのであろうな。
けんちゃん先生どうだったかな?

大和  うるわし

2007年4月7日
力道山と大和と義経はわたしの脳裏にはない。
萎縮し涙なしではいられないゆえだ。
PTSDの症状さえこしらえさせられたゆえなおさら。
ハレの日ばかりを生きて生きたい。

大和より ヨモツヒラサカ スミレサス
                川崎展宏
国ごとに国づくりの神話が伝わる。
この国はイザナギ、イザナミで始まった。
黄泉の国にいった妻のイザナミを探しに
あの世とこの世を分ける「黄泉の平坂」をこえたるイザナギは
異様なる妻を見てほうほうのていこの世に帰ってくる。
祓い清める儀式からこの国はすべてが始まるのはここに由来する。
それをしないといいことにはならない。
多神教の国である。

きょうは世界に後にも先にもない浮沈巨大艦「大和」が乗り組み員3000人ともに撃沈された日。
建造予算は潜水艦何隻とベ−ルに覆われ、進水式もなく
誰言うともなく密かなるネ−ミング「大和」。
さくらの花の季節ゆえより悲劇性が増す。
本来、護衛艦や飛行機、空母が配置されての「大和」だが、
何のそなえなくいわば裸一貫で沖縄へ出撃する悲劇性。

生活のすみずみに神がいる、
八百万の神が支配する国の教えで
空の攻撃の威力を真珠湾で示してるにもかかわらず、
「大和」が生まれざるなかった歴史的悲劇に桜の花をダブラせ涙する。

バンダイの「宇宙戦艦ヤマト」5万円もするのに
1月27日売り出し以来1万台を突破。
精巧な350/1は全長80センチ
飛ぶヘリコブタ−も6000円でバカ売れらしいがこちらで我慢するしかない。

広島・呉の「ヤマト・ミュ−ジアム」は以前触れたが客足は一向衰えず、リピ−タ−さえ呼び込んでるようだ。
閑古鳥の、科学技術館をはじめとする宮崎の施設を見直すべきだ。
動物園から大淀川沿いのホテルの跡地買収。事業拡大しすぎている嫌いがある。
コミュニィチ−新規税を考えるハズだ。

中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相が11日から13日の日程で来日する日程が固まった。
中国首相として初の国会演説、池田大作創価学会との初めての会合
胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席池田の親交の延長上にあるものなのか。
最終日には京都市に入り、嵐山にある周恩来元首、相の石碑を見学し、立命館大学に立ち寄るようだ。

「科学技術は第一の生産力。」
?小平の呼びかけた改革解放からアメリカに唯一抵抗する国家にまでなっている。
創価学会の肥大化が気になるがしかたない、漸くの隣国からの訪日。
小泉の採った隣国との5年の鎖国状態の長かったこと。
これでようやく政冷経熱が使われなくなろう。

科学技術者の数はアメリカについで第2位、研究費も第2位である。
大学院生5000人を海外の優良大学に派遣させる。
また海外から1000人を受け入れる。
国防に際限ない力を注ぐ中国。

わが国は情報収集衛星で各国の画像を収集している。
1998年「北」のミサイル問題以来この処置をとっている。

情報収集衛星は4基で運営されているが1基が故障している。
H2Aロケットで打ち上げたのは2003年でそれより4基体制。
  光学式=昼間の晴天
レ−ダ−式=夜間雨の日
それぞれ2機1998年に導入、レ−ダ−2号が今年2月に故障した。
2011年にレ−ダ−3号を打ち上げるがそれまではどうしようもない。
使われてる予算、5000億円は機密ゆえ明らかになっていない。
画像が役立ってるかどうかもわからない。

技術の驕りはわが国の欠点、高松塚の天平の女人はこの国の技術陣の姑息さを嫌い消えていこうとしている。
生活の基本たるエネルギ−技術にいたっては、からっきしの信用もない。

不正の総件数が公表された。
トラブル隠蔽は306事例で延べ1万646件。
四国九州の原子力が同じメ−カ−を使ってるのに事故なしも怪しい。
燃料棒には基本的な構造的な欠陥と公表されてるのに
本当になかったんであろうか。ナチュラルではない。

プロ西武球団の資金提供と同じボロボロ出るのではないのか。
逆に出ない事の不気味さを感じる。
プルサ−マルをはじめようとしてる九電の体質を恐怖さえ感じる。

    水力  火力  原子力   小計
北海道 355 206   0    561
東北 1330  26  23   1379 
東京 3586 332  30   3849 
中部  773 134 123   1030 
北陸  318  28   5    351
関西  959  27   8    994 
中国  405 321  31    757 
四国    9   0   0      9 
九州  599   6   0    605 
沖縄    -  371   -    371 
電源開発650  55    -    705 
日本原電  -    -   35    35 
合計 8984 1207 455  10646 

米スペ−スシャトルは2010年に退役する。
2015年その間宇宙に送り出す手段がない米国。
中・ロ、は送り出せる。
その間発言権を増すハズだ。
かげりの米国。中国は2015年にはGDPで日本を抜く。
2040年には米国さえ抜く。
空白期に力をつけよう。

宇宙地図含め多くの分野で勢力地図が塗り替えられよう。
科学技術、資源探査、軍事の狙いがある、

鉱物資源地球近傍の固定基地の戦略的場所。
日本は包括的米国一辺倒でなく欧州やロのように外交安全も含めた検討すべきではないのか。
投資-成果を検討して計画立案点検修正
宇宙開発機構の科学者任せは。手前ミソになる危険は電力ではっきりしている。
ルナ−A計画に12年の遅れがある。
観測が遅れ衛星が劣化して1月に中断と
使えなかった経験があるハズだ、

20年と米国が発表。2010年ステ−ション
400kの低空で軌道
常駐できる米国だけで開発、断られた育成
友人、無人つき基地技術
友人は欧米振り回されたステ−ション
7割を今後も米国に拠出する。

「母べえ」08年の新春ロードシの撮影に暇がない吉永小百合
吉永小百合のライフワ−クともなった広島ナガサキ「原爆詩朗読会」に今年は「沖縄」が加わった。
6/24に オペラシティ・コンサートホール
沖縄敗戦の翌日がこの日24日に当たる。
沖縄県石垣島出身の夏川りみも熱唱する。
沖縄に題材をとった作家・野坂昭如氏(76)の童話「ウミガメと少年」を朗読。

海上自衛隊の2曹(33)により持ち出されたイージス艦の“超ド級”の極秘ファイルは米国が誇る最高軍事機密だが、科学技術は維持管理が要でもある。

俳人・尾崎放哉の1926(大正15)年の忌日。
他に、2005年宮崎の人 中山大三郎 (作曲家)

1867年 のこの日宮崎都城に海軍大臣財部彪 (ロンドン軍縮会議の全権) 誕生

放哉忌
咳をしても一人
足のうら洗えば白くなる
肉がやせてくる太い骨である
いれものがない両手でうける
考えごとをしている田螺が歩いている
春の山の後ろから煙が出だした(辞世)

ブログより鑑賞
戦艦大和が、およそ三千の命とともにアメリカ機の攻撃を受けて沈没したのは
、昭和二十年四月七日のことであった。
呉港を出た後、内地の早咲きの桜を双眼鏡にとらえ、
先を争って眼に焼き付けようとしたという話
は、悲惨極まりない大和の最期にまつわる心打たれる逸話である。
勇敢かつ無謀な作戦の下、個々の事情と背景を持つ男たちが義務を遂行すべく
果てていった。
その数、三千の骸が今も水底深く埋没している。
ヨモツヒラサカは黄泉の国と現世との境にあると言われる坂である。
この坂を経てあの世に至る。あの世への入り口に佇み、
現世へ向けて発信した一通の打電がカタカナの部分である。
受取人であるこの世の遺族たちは幻の便りに慟哭し、死に就く者の優しさに号泣する。
酸鼻をきわめた戦場そのものとも言うべきヨモツヒラサカに、可憐なスミレの花が咲く光景を、
誰に描くことができようか。
父母や妻子愛する者たちを守るべく出陣した者が己の死のただ中で己の死以上に囚われなくてはならなかっ
たのは、遺される者の命であったのではないか。
「大和」が喚起する諸々とあまりにかけ離れたスミレとの結合が戦争と平和を問いかけて
いるのである。
怒りや悲しみ、主義主張といった生々しい感情を昇華した強い感動を与える

久しぶりに人がいる街。
駅前かを高千穂通りという
歩道両脇にテントで出展「二日市」が今年も始まった。
この時期ゆえ観光とリセットのないのが一工夫足りない?。
昨日は大阪市場、「二日市」開会に来てるそのまんま知事
「ウ〜・・〜ン」

国政の政局さえ決め兼ねない地方選挙。
無党派、無選挙行動はいけない。
大和じうるわし。

トヨタは中国をにらんで福岡に工場を起こしている。
福岡・中津にはダイハツが主力を建設しスズキを抜き軽販売のタップに躍り出た。

この中津の出の俳人大悟法利雄は若山牧水の第一の弟子で牧水の功績軌跡まとめた功労者。
旅の日 せわしない現代生活の中で“旅の心”を大切にし、旅のあり方を考え直そうと、
旅を愛するマスコミ人や芸術家でつくる「日本旅のペンクラブ」(大悟法利雄代表理事)が昭和63年(1988年)に設けた日。
生涯を旅に生きた江戸時代の俳聖・松尾芭蕉(1644―1694)が「奥の細道」へ旅立ったのが元禄2年(1689年)の3月27日。
これを新暦に換算すると5月16日になることからこの日に制定。

「赤い皇帝」シューマッハーはブラジルG1で戦いを終えた。
ブラジルは事故で逝ったセナの出生の地でも会った。
事故で逝った名ドライバ−は福沢幸雄。
幸雄の父は大学教授、福沢進太郎で福岡中津の出の福沢諭吉の孫。
事故は1969(昭和44)年2月12日ゆえ、青木慧著『福沢幸雄事件』(汐文社)でしか知れないであろう。
われらの時代のスピ−ド車界の英雄であった。

トヨタは牢屋へ入るか
『週刊金曜日』で連載している「トヨタの正体」の資料として、何年ぶりかで青木慧著『福沢幸雄事件』(汐文社)を読んだ。
1969(昭和44)年2月12日、
レーサーの福沢幸雄がトヨタのテストコースを走っていて事故死した事件を追ったこの本は、事故から10年後の1979年に出され、絶版となっている。
 25歳で亡くなった幸雄の父、福沢進太郎は福沢諭吉の孫で、偶然にも、私の大学時代の担任だった。幸雄の母はギリシア人のオペラ歌手だが、10年後にも
怒りは消えず、著者の青木にこう言ったという。幸雄さん死にました。トヨタ、事故のクルマ隠しました。なぜ証拠を隠したのですか。日本は法律もない
野蛮な国ですかっ。そして、また裁判がああでもないこうでもない。もう10年かかりました。この裁判でトヨタつかまりますか。トヨタは牢屋へ入れられますか
。なにっ、はいらない?冗談じゃない。幸雄さん死にました。トヨタどんどん大きな会社になります。なぜです。私たちお金なんか一つもいらないっ。トヨタ
、必ずつかまえてやります。必ず」
 片山右京、亜久里

それから30年近い月日が流れ、トヨタはつかまるどころか、ますます大きくなり、日本一の会社となった。会長の奥田碩は”財界総理”といわれる日本経団連
の会長である。
 「札束と真実との交換」をあくまでも拒絶した進太郎は、当時、こう憤激している。
 「幸雄は、死ぬ前に2000GTで危ない目にあったことも私たちにさえ隠していた。
トヨタの”企業秘密”は親にも話さなかった。(中略)トヨタも、そんな幸
雄を一番高く買っていた。
ところが亡くなったとたんに、彼が不品行だったとか態度が悪かったなどとでたらめをいって、なんとか幸雄のミスのせいにしようと
する。
彼らが利益になるから幸雄を大事にし最大限に利用してきたのに、死んだとたんに手の平をかえして死者に鞭打つようなうそまでつく。自分の責任を全部、
幸雄になすりつけちゃう」

シューマッハーにはセナ
ジャーナリストの尾張正博によれば、頭部にサスペンションが刺さったような形跡はなかったという(尾張はマジョーレ病院前に取材に駆けつけたところ、
係員に片山右京と勘違いされたことから遺体安置室に招き入れられた)。(金子浩久『セナと日本人』より)

マイケルと呼んでほしい」と答えたことがある。これは鈴木亜久里の証言によれば、英語での会話中は名前も英語の発音でないと感覚が狂うから、とのことである。

F1界の主な記録をことごとく更新した彼は、ファン・マヌエル・ファンジオ、ジム・クラーク、ジャッキー・スチュワート、ニキ・ラウダ、アラン・プロスト、アイルトン・セナらとともにF1史上に残るドライバーと言われている。ドイツ人初のF1チャンピオンであり、2006年現在までのところドイツ人ドライバー唯一のF1チャンピオンでもある。

6歳年下の弟ラルフもF1ドライバーである。既婚で、妻コリーナとの間に2子をもうけている。

日本では、主にフジテレビの地上波F1中継で
「赤い皇帝」
や「ターミネーター」と呼ばれていたが、海外では長い綴りの姓を省略した「シューミ(Schumi)」と呼ばれる。

詩と挿絵・・

2007年4月6日
イラン核関連高官・アリ・レザ・アスカリ(63)が
CIAイスラエル対外情報機関モサトが「拉致された」と伝えて2ヶ月もなろうか。
ロンドン紙アッシャルクアルアウサトはトルコ入国後にまもなく米国に向かった。
トルコ、イランの核開発にかかわっていた・・

その後にイランによる領土侵犯英国軍人15人だ捕の経過があった。
強硬派でならすアフマディネジャド・イラン大統領が粋なことをやった。
「大統領恩赦!」
緊張緩和になったやならずやらはブッシュ次第。
さぁどうするブッシュ!
星の王子様は現れるか。

松坂は期待道理に一勝を上げ皇子様振りをアピ−ル。
39歳桑田はナント!両足を使ってのピッチング
いたいけなる皇子様だ。

山梨北杜市「交流ミュ−ジアム清里」は渋谷稔(60)が経営している。
1994年に骨董展で120万円で便箋に描かれている絵を買った。
この25日から銀座での展示会で見れる。

「サンテクジュペリ・星の王子様展」
原画展を開くTBS。
TBSの調べで本物であることがわかったからだ。

1943年初版本のペ−ジがあっている。
シミをはじめ原画とされている他のものと一致

地球に来る前に立ちようった実業家の住む星の様子。
「星の王子様」の47点の挿絵の原画のうちの一枚。

宮沢 賢治81896年8月27日- 1933年9月21日)は、
多用なる能力を多方面に発揮した。
日本の詩人・童話作家・農業指導家・教育者・作詞家。

私にとっては記念館の黒板。
「下ノ、ハタケニ オリマス」

ただ名声と収入は生前にはそれほどもなかった。
没後世評も急速に高まり国民的作家になった
賢治が受け取った原稿料は、雑誌『愛国婦人』に投稿した童話「雪わたり」で得た5円だけとも言う。

大正8年(1919年)、前年末に日本女子大学校生の妹トシが病気となり母とともに東京で看病する。
この滞京中に友人宅で
萩原朔太郎の詩集『月に吠える』に出会い感銘を受ける。

本とは何か
栃折久美子装丁の本で感じる感触。
乱暴に大雑把に定義付けで言うと詩、挿絵、装丁三種の職人技といいたい。

「宮沢賢治」を生み出すほどの感動を与えた
萩原朔太郎「月に吠える」
挿絵;田中恭吉
装丁:恩地幸四郎

田中恭吉は(1892年明治25年〜1915年大正11年)22歳で夭逝
わすれらられた原画が地元和歌山美術館で田中恭吉展とよみがえっている。
友人・版画家恩地幸四郎の収集があればできたこと。

なみだたれ
なみだをたれ
いまはや懺悔をはれる肩の上より
けぶれる竹の根はひろごり
するどき青きものぢ面に生え

この詩の挿絵。
絵は竹ではないが詩全体の雰囲気に鮮やかに一致している。
葉のギザギザからアロエの根っこ?だろうか。
詩人と後に残れるもの。作品と挿絵のハ−モニ−。

憂鬱、生への不安、腐乱の臭い、性への哀傷、
詩人の固有の世界の気配が立ち上がっている。

ところがこれは詩のために描かれたものではない。
二人は一度も会うこともなく面識さえなかった

詩人と画家の心が通じた無関係に製作されたはずの
詩と絵が出会い共鳴している
文庫本でも手に取るがいい。
数奇な運命の意図を感じ取れよう。

田中恭吉と恩地幸四郎(1891〜1955)は美術大学生同士今の芸大生。
「月映」の版画雑誌を発行して当時の流行画家・竹下夢二に認められようとする。

その「月映」は北原白秋が雑誌でとりあげ、それを見た朔太郎が恭吉の絵にとりつかれる
結核をわずらい和歌山で療養中の恭吉。
挿絵の依頼をする朔太郎

力の要る版画はできぬがペン画ならと100枚を書きはじめる。
依頼から1ヶ月、断ろうとしてその2ヶ月後に約束を果たせないまま亡くなる。
詩集を飾ることを捨てていない。朔太郎

恩地は遺作から11点を選び、挿絵とカバ−に使い自作を表紙と三点の挿絵にした。
その三点は日本でもっとも早い抽象絵画を描いたとされる
ただ遠慮して巻末に収められている。

詩集の中の愛憐、恋を恋する人の詩が発禁。
官能的な絵がよりそうさせたのだろうか。

絵と文には共同制作的部分もあるはずだ。
夏目漱石には浅井忠、樋口五葉、津田清楓、
泉鏡花には 鏑木(カブラギ)清方、小村雪岱
深い人間関係があってのことである。

田中恭吉と恩地幸四郎は文もよくした。
えと詩に差異はない。

田中恭吉のペン画
一冊の名詞集に名を刻んで
鮮烈な挿絵、若き画家のきらめく才能を伝える。

高村光太郎はこの詩集を「全体の飽和した芸術」と呼び
北原白秋は
「まったく田中は偉い」
「君の詩にもっともふさわしき絵を描く人」と賞賛
優れた眼力の詩人の目が詩画一体まれな詩集に結晶した。
萩原朔太郎「月に吠える」

花は満開だが何故に寒いのかよくわからぬ天候が続く。
読み手も書き手もいない絶対孤独
いつまで耐えられうるか。
花はまもなく終わらん。


街興し

2007年4月5日
鹿児島県・阿久根市は大地の下に市街地といえるのか、小さき町並みがある。
大地の上はのっぺらぼう、ところが忽然と一大タウンガが見える。
「AZ」なる24時間営業のス−パ−・センタ−
バスタ−ミナルなどもあり、一大コミュニチィ−を形成している。

出水市で太陽光発電工事をしていると部材が足りなく買出しに出るが見つからず、
ついには阿久根市・「AZ」にたどり着く。
「インシュロック」なる単純なる部材でどこにでもあるハズがなくここまできた。

4/4日の日経新聞を見ていたら「AZ」は法人名は=マキオ(牧尾英二社長。)なんだ。本社・阿久根市
霧島に来夏3号店、数年内には宮崎進出とある
「AZ」に売り渡すように準備を進めていた国分市の10万坪の用地の行方はどうなっているのであろう。

3号店・AZ=大隈ハヤトは28万平米城山観光(大西茂)から遊休地を購入した。
店舗面積は3万4千平米
温泉宿泊300〜500を併設
総工事費38億円、年商88億円を目指す。
大隈大崎町店2009年開業
5号店は宮崎高原町?
霧島市に来年夏に進出??。
こりゃぁ大変である。準備した土地が心配だ。

宮崎では年中「店じまい」「決算セ−ル」してるジャンルは家具店。
福岡・大川を名乗るものが多く確かに店を閉めたところも出てる。

イケヤはスウェ−デンの大手「家具店」である。
こう書くと顰蹙(ひんしゅく)をかおう。
そのブランド価値はロ−レックやグッチを超え、
H&Mやサラといった優良企業もその戦略や仕組みを真似ている。

30を超える国に250店舗を展開、売り上げは3兆円!
「IKEYA超巨大小売企業・成功の秘訣」日経出版刊・リュディガ−・ユングブルト著
に学ぶべきところがある。

日本では千葉県舟橋市に展開。
豊富な品が格安で入手できる。たいそうの評判のようである。

戦略仕組みは
北欧ではイケヤを強調、外国ではスウェ−デン
ブランド論てきに面白き発想。

家具を「長く使うものからその時々に買い換えるもの」に意識かえ。
高賃金の国(ドイツ、アメリカ)で売り、低賃金(中国ポ−ランドで)作る

企画生産販売一手にやる。
ぶらんど・デザイン・ビジネスの一体に潜むアイデアは盗むべき
IKEYAのブランド力なんて宮崎では無縁だ。

シャネルやグッチは成功社会のシンボル
「遥かなる航路」の著作を持つ在日30年シャネル社長リシャ−ル・コラス(53)
銀座を世界有数のブランド街に変えた伝説の人。欧州ビジネス会長を務める。
エ−ルフランス機長の父の影響で日本を知る。
著作は川端三島の香りを放つ官能的日本人が登場。
「シャネルの商品には魂がある。文化も物も。
熟練職人が何百時間もかけて作る。
手業を愛する日本人にはわかるハズ。」
これじゃぁ〜太刀おちできるハズがない。脱帽!

ブル−ス・ベイリ−(54)は日本ロレックス社長
よしもとばなな作家らとの交流が深い。
早稲田卒業後キャリアを重ね日本を知り尽くす。
「時間!時間が命を作る。命のゆりかごである地球の生態系を人類の消費が危なくしている」
コンセプトが違う。
富より命の持続を象徴する機械である。
白隠禅師の書
「本来無一物」
との遭遇が日本に魅力を持ったという。
禅宗の公案に思いをはせ
「日々繊細なセンス、言葉を発見する喜びがある」

シャネルの刺繍ロレックスの精巧さに失われた日本の手仕事の面影を捜してる日本人の姿がある。
自社商品のこの国での価値を知っている。

渡辺京二著「逝きし世の面影」
幕末から明治に訪日した西洋人の観察気を通しての日本近代を紐解いた。

見慣れる生活のこまごまとした生活の細部に目を注ぐ。
百年以上を経て消費生活の熟しきった日本。
これじゃあ〜うかうかと太陽光発電事業なんか取り組めない。

東京目白台永青文庫「白隠和尚−禅僧の書画」
6月2日までの展示。4/24からは後期展で入れ替わる。
74歳の自画像、「一族破山関」

隣の講談社の野間記念館
「村上豊の芸術世界」展を開催している。
白隠に250年後遅れて同じ静岡・三島に生まる。
白隠は沼津の出である。ともに静岡

岩田専太郎が切り開いた小説等の挿画の世界。
現代の挿画家・村上豊=小説の挿画などにこの人の名を見ると墨絵などの凝ったところを見る。
中国文学NO1宮城谷昌光作品にはよくマッチする名文英知と名画。

1750年頃の日向・佐土原藩
「東に白隠あり西に古月あり」
古月禅師に通づるのがある。

早稲田で宮崎の人・若山牧水より先輩の種田山頭火
熊本より宮崎高千穂に入る。
その宮崎で目覚めた歌にも通づる
「分け入っても 分け入っても あおいやま」

明治10年、熊本・人吉で敗北し、5月に日向に入った
西南戦争・陸軍大将・西郷隆盛。
「のう〜桐野ドン、日向は、聞きしに勝る、明るくていいのう。」

ノ−ベル賞作家・川端康成
大淀川に沈む太陽を見て宮崎滞在を延ばす。
NHK朝ドラマになる「たまゆら」を書き下ろす。

デジタル社会にない先哲の生き様を教えられる。
先のセンバツ甲子園の教えでもある。

宮崎・泉が丘を破った大垣日大(岐阜)阪口慶三監督(62)
愛知・東邦時代に全国制覇も果たし
「甲子園で勝つためには何が必要か」。
その問いに名将は答えた。
「いい素材を集めたチームが強いに決まっている。でも、高校野球はそれだけではない」
 「心技体の心ができれば強くなる。魂ができれば強くなる。魂の野球とは白球にかみついていく野球だ」と言う。
 今の若者に「心」や「魂」を理解させるのは簡単ではない。

教壇に立ってるデジタル社会の申し子・息子一人からさえ、父親の存在を無視されているせきやん。

そのまんま知事の言う歴史を持って立県する
観光政策「神話」の国でいい。
デジタル社会より、アナログ社会。

県内暦マップを日にちコ−スで地域ごとに作ればいい。
名だたる偉人が名産品が発掘できよう。
県民に自信を持たせることだ。

興国の工業はテクノパ−クで、農業バイオは試験場で取り組んで成果を挙げている。
後は人づくり。それに尽きる観光政策
人をふやさにゃぁ〜
国民投票法案・・反対!
平和が一番!

街が選挙一色だ。けんちゃん先生の奮闘振りが目に浮かぶ。
あと3日。より以上に身を粉にして平和国家を壊そうとする政治勢力に抗してほしい。
ガンバ!けんちゃん!
恐れながら終盤の選挙戦術。
仲間陣営を鼓舞するためだ!その秘策!
「白いシャツ一枚あれば選挙は戦える!」
庶民と選挙心理を知り尽くし実践した田中角栄の選挙戦術。

安倍政権の悪政を阻止させるまたとない機会である。
支持率下落の下、郵政造反組を復党、疑惑大臣をかばい続ける。
さらには改憲に向けて国民投票法の成立を強行、
揚げ句「人気取りのためや支持率のために政治をしているのではない」とうそぶく。
国民の支持なしにやりたい放題、独裁政治を深めつつある。
政権与党の中にさえ次の政権が囁き始められている。

中国ロシア韓国米国、隣国と旨く言ってない。
盧韓国大統領の訪日は今だ日程が決まらない。中国もそうだ。

盟主と仰ぐブッシュとどうもジックリ行ってない。
「北」に続き今度は韓国について出し抜けである。

コリャァ 事だ!馬のションベン 渡し船。
江戸時期、川は国を分けた故もあり橋がなく渡し舟が普通
武士も町人も牛も馬も呉越同舟。

ところが・・雰囲気でわかるわけだが馬が尾っぽを動かし始めた
ションベンを始めようとしている。
この狭き船の中でである。
障害物のない川面はいい風も常に吹いている。
こちら向きにはヤメテくれ!
動くな!船が沈む!
身分厳しき時代の二本差しが乗船している。
だって!・・こっち向きにションベンが・・・

何か相談があってしかるべきではないのか。!
盟主国なら相談があってしかるべきであろう。

韓国と米国の自由貿易協定=韓米FTAが4月2日合意に達した。
韓国主要メディアはこぞって賞賛。、
ブッシュともども評判が最悪だった盧武鉉(ノ・ムション)大統領の評価が一躍高まった。

しかし一方で、会場での抗議の焼身自殺、FTAに反対する農民・労働者らの運動は国会批准阻止に向けて激しく動いている。
韓国社会は経済のグローバル化で利益を得る階層と、激しさを増す競争社会の中で下層に落ちていく多数の経済的弱者層の
二つに分断された感がある。

3/28ブッシュの日本に向けての牛肉輸入基準緩和のメッセ−ジ
こやつは実にタダならぬ。
「北」に対する変節振り。
4月下旬阿部の訪米までに結論を出してほしいの恫喝である。
為替の円安からの誘導、金利の引き上げが見えてくる。
慰安婦問題まで外交カ−ドに使い出した・・・

また、防衛情報の厳守のお叱りもきそうだ。
海上自衛隊の2等海曹(33)=妻は中国人、によるイージス艦のデータの無断持ち出しを米国は平静を装っているが内心、カンカン。
トップシ−クレットどこではない近未来の防衛情報。
久間防衛相のクビは皮一枚。

米国貿易相手国
2兆8927億ドル
読売4/3

カナダ  18
中国   12
ミキシコ 11
日本    7
ドイツ   5
英国    3
韓国    3
フランス  2
その他  39

日米韓の輸出入額
 05年  単位ドル
 輸出     輸入
 日本 466 韓国 
 韓国 221 日本
 日本1300 米国 
 米国 551 日本
 韓国 113 米国 
 米国 276 韓国  

  関税率       
 日本VS米国       韓国VS米国    
 牛肉   38,5   牛肉  40
 オレンジ16〜32   オレンジ50

地価が都心を中心に暴騰している。
バブル?症状との判定さえ現われている。

「特命転勤毎日を救え!」吉原勇著
毎日が「抗議」したほどのいわきつきの当事者を狼狽させる内幕もの。
大阪本社用地は元国有地。元社有地を国土法や入札バブルを利用して2500億円を手中にした。600億円の予定外収入。
5億円は毎日社員であった安倍晋太郎に行き、竹下を経て中曽根に行った。竹下は総理の座を得た。
「あべちゃんがさきにやっとけば・・」
竹下の安倍葬儀での呟きである。

東京の新聞社はほとんどが国有地の払い下げ。
安保騒動を抑えた七社共同メッセ−ジの安保論功賞。
官僚に借りを作り、政治家に頭を下げ実現したもの。
まともな言論報道があるはずがない。

楽天VSTBSがまたもや復活バトル
朝日とTBSの合併さえ囁かれている。
当然親会社の朝日・毎日新聞の合併。
メヂアの自滅。
翼賛政治はそこまできている。

国会機能がマヒしている。
それではないだろうが初めてのことが始まっている。
茶色がかったように見えるが実はそうなんである
国会ライトアップで威厳さを感じる国会前交差点。

国会は1936年建設以来70年ぶりにお化粧をしようとしている。
材質に水に気圧をかけて磨く。
まず、左右の衆参を磨き始める。
4年かけて作業をすすめ2010年度中央棟を完成させる。
閉会中しか作業できないため窓ガラスや窓枠を耐久性あるのに変える作業も大変である。
一階の土台は山口県黒髪島産
それ以外は広島県倉橋島産

ここは権力の集中地、虐げられたものの怨念が渦巻いている。

1860年安政7年3・24朝は雪が降り牡丹雪となり、20センチぐらい積もる
老中の行列は格式があり、先供と挟箱が先頭を行き、主人の駕篭の護衛が脇を固める
銃声、剣戟が走った。ズブリ!と駕籠ごと刺す音、引きずり出される井伊直弼。
3〜4分の出来事。
国会を背に三宅坂交差点前。
ここより都心を見ると500メ−トル先に堀があり白い壁
桜田門である。
交差点から彦根藩井伊直弼の屋敷跡

1936年(昭和11年)2・26
国歌が軍国主義の時代で彦根藩邸は陸軍参謀本部となっている。
雪景色であった。
廻りは「昭和維新」の壮絶なる殺気立った声が飛び交っている。歴史の流血
国会前交差点は砂のうが詰まれ、銃架が立ち並ぶ。
軍部の皇道派は追放され東條などの軍部に政権が動いていく。
翌年満州事変から限りなき大陸戦に、さらに米国を相手の太平洋戦争に突入していく。

60年安保改定、安部総理の伯父・岸は総理を追われる。
女学生・樺美智子は横死。デモの最中の国会前交差点。

60年代池田隼人は所得倍増を掲げ、高度成長を勇気付け、収入増が実現しガムシャラにその路線を突っ走った
失速が見えてくると、列島改造を新たに掲げ70年代を駆け抜けた。
公務員でさえ2度のボ−ナスの恩恵にあやかった。
ただ、公害等諸政策との矛盾の対応で国会の直接行動が多発。

国歌の安全、大学改革の学生運動と労働者の運動が一緒になって「安保反対」「軍事拡大反対」の政治行動化した
国会、三宅坂付近は騒然とした。
社会文化会館は自民党と対極にある社会党の本部。国有地の借地である。
衆参議員会館に陳情要請。国会包囲
三宅坂は常に通らねばならぬところ。
デモの合間、桜田門、皇居のお堀、下って警視庁
田舎モンはすっかり改革への自己陶酔。の世界。
機動隊のジュラルミンの楯で足の甲を強く砕くのさえ心地よい。
田舎モンには英雄の立つとこであった。三宅坂は国会前交差点。

1972年(昭和47年)大石武武一環境庁長官はストックホルム国連人間環境会議にいる。
「誰のため何のための経済成長かという疑問が提起され、健康で明るく豊かな生活環境を取り戻すことを求める国民の声が潮の
満来るように高まった。」
「経済成長優先から人間尊厳へとわが国の政治は大きく方向を変えることになった。」前年設立されたばかりの環境庁。

72年、ヨ−ロッパの民間団体「ロ−マクラブ」のレポ−ト
「成長の限界」
資源の枯渇や環境の破壊を警告した。
地球環境の変化、環境政策の限りなる後退に驚く。

国の風景、暮らし方、働き方、家族のあり方が変わった。
議会制民主主義を軽視、重工業への傾斜、
都会集中型に変動し田舎切捨て。
石炭から石油へのエネルギ−政策の変更。
IT産業の勃興・・

米国、イスラエルによるイラン攻撃という最悪のシナリオが現実化しつつある。
中東問題の第一人者、板垣雄三・東大名誉教授
新たな米中枢同時テロ(9.11)発生を口実に米国が対イラン攻撃に踏み切れば、
世界全体を巻き込み、人類は破滅への道を辿ると危惧した。

米国は来年大統領選を控えており、任期満了で退陣するブッシュ政権には対イラン攻撃への
「タイムリミット」が刻一刻と迫っている。

9.11を経て世界が殺気立っている。
象徴的な貿易センタ−=ツインタワ−の飛行機での衝撃的破壊さえ
ブッシュ政権のやらせではとの疑惑の著書さえ出ている。

ペルシャ湾には米、英、イスラエルの海軍艦船が結集、すでに臨戦態勢が敷かれた。
一方、イランと軍事協定を締結しているロシア、中国はイラン攻撃に備えた軍事演習を同盟国と繰り返しており、
一触即発の事態を迎えている。
背後には石油利権が見え隠れする。
対イラン攻撃は、カスピ海の石油のイスラエルへのパイプライン供給を
可能にするからだ。
「事態の根底にあるパレスチナ問題に目を見据えない限り、対テロ戦争の本
質は見抜けない」と警告した同教授の心配は現実味を帯びている。

このまま安倍政権の跳梁跋扈を傍観していては駄目だ
 安倍不人気内閣がシャカリキになって強行している
「戦後レジームからの船出」とは何か?
 要するに、戦力を持たなかった戦後日本を否定することと、自衛隊の強力な国軍化という政策
。そのため、慰安婦問題や沖縄集団自決など、戦争中の蛮行を否定し抹消しようという動きも見せている。
この道は、祖父・岸信介のDNAを引き継いだ孫による戦前への回帰だとする厳しい指
摘もある。

戦前・戦中の非道と誤りを認めず、平和国家を壊そうとする安倍政権の跳梁跋扈を傍観していては、
この国は確実に戦争に巻き込まれ自ら戦争経済体制に向かう。
憲法9条堅持。
国民投票法案・・反対!
平和が一番!

快眠

2007年4月3日
この3日間ク−ラ−の入ってたのに今日はなんと暖房が入っている。
七日咲きは満開なのに風邪は引きたくないし・・・
花より暖房・・
♪♪コレジャァ体にイイワケ、ないよ
  ワカッッチャァイルケドヤメラレネェ〜
植木等のス−ダラ人生で環境異常を笑い飛ばしてみたいがそう簡単ではない。
週間ポスト紙上でも植木等の連載は佳境。相撲協会を峻駕して笑い飛ばしている

ただその功罪は大きい。
社会改革に飛び込むものをナンセンス・ギャグで政治から逃避させた側面を持つ故だ
池田内閣の所得倍増、希望のある貧乏な高度成長とともに社会の矛盾が噴出。
大宅壮一の言う「一億総白痴化」で政治から遠ぅざける手法がとられた。
本質からの懐柔策であった。
無関心無気力無感動と気取ってる輩が跋扈した。

この数十年の裁判を経ての判決は国家は裁かれず
西山毎日記者は断罪された。
国家は本性を剥き出しにその牙を剥いた。

先送り、引き伸ばし、世論の風化、権力の取る常套手段である。
35年前沖縄返還協定の経費負担の密約を暴いた外務省蓮見事務官と毎日西山記者の意図は歪められハレンチな男女問題と矮小化
すりかえられた。

国会で追求した、確か社会党・横路衆議員もつらいところであろう。
ただ、山崎豊子の筆致が冴える文芸春秋誌で昨年から力作が続いている。
「運命の人」連載が始まったのは2005年1月号

「国家権力と闘った新聞記者の悲劇を静かな怒りをこめて書いていきます」。
密約は米国が負担すべき土地の復元補償費を日本が肩代わりするというもの。
7年前に密約を裏付ける米公文書が出された。
対米交渉の責任者だった元外務省高官も認めた。
日本政府は密約を否定し続けている。

請求権が「時効」で消滅しているという判断。
密約の存在の有無には言及していない。

黙って眠ったふりが差しさわりのなき気楽な人生。
年中春爛漫。
春の陽気は最高の季節の到来である。

ただ、精神的障害を内包してるものからするとこれほどつらい時期はなかろう。

昨夜の斉藤さんアカノタニンを呼んできてお話のぶち壊し。
暴力沙汰を隠蔽しようとしている。
「いっのこっな」
「自分で破いた?破けが大きくなっている。」
「250000円の背広を買ってやる!」
支離滅裂!

公職は辞表が受理されナント!円満退職。
同行者には土産を買い与えるなりの多数派工作。
コゼクラシキ世渡り術のコヤッパ役人。
小生の初めての経験たる暴力沙汰。
破いた背広もとにしろ!

布団の暖かさが恋しい最後の季節の朝の時間。
楽しむがいい。
いにしえの記憶を手繰る
星花夜 夜風が毒よ 誰もなし

古来、春眠暁を覚えずといったのはこの時期なんであろう。
昼と夜、また日々の気温の変動が激しくなるため、自律神経がその変化に対応しきれず、
バランス調整が上手くいかなくなってるのであろう。

中国の笑い話があった。

春眠不
夜夜蚊子咬
打了畏
不知死多少

畏(d醇^d醇^w醇Qi)というのは殺虫剤.
中国も広東省あたりは,暑すぎて夏はあまり蚊がいない。
きっとどこかに避暑にでも行っているのでしょう.
春とか秋など過ごしやすくなると出てくる.
夏は暑くて眠れない.春・秋は蚊に刺されて眠れない.
最近はかなり涼しくなり,ぐっすり眠れます.「冬眠暁を覚えず」です.

笑い話ですまない米国の報告。
睡眠障害研究諮問委員会「めざめよアメリカ」という報告書。
過労をもたらすような激しい交代勤務体制中で必然的に起こった睡眠不測や眠気、それに伴う注意力や判断力低下
事故発生に大きくかかわった。と結論付けている。

1979年のスリ−マイル島
1986年のチエルノブイリ事故
1986年スペ−スシャトル大爆発
1989年エクソンバルデス号原油流出事故
大事故が睡眠不足やそれに伴う人間の判断ミスと関連していることが明らかになった。

事故そのものに匹敵する衝撃は
過密なスケジュ-ルで打ち上げるスタッフ全体が無理を押してたため、過労や睡眠不足が小さな判断ミスを起こし、
その重なりが大きな判断ミス隣大事故になった。

NASAのスタッフは能力・士気が極めて高い専門集団だが、チャレンジャ−事故を考えると
それらの力でさえ眠気が吹き飛ばせるという考えは適用しなくなった。

注意力判断力作業効率の悪化の原因となる。
達成水準の慢性的な低下にもなる。
交代勤務の計画をつくコンサルタント会社が世界でできつつある。
交代性勤務の問題点からはじめ、照明などの環境、科学的ノウハウを提供する。
経済効率向上と事故防止の大きな力となっている。

病院勤務の看護職の管理者の立場の悩みは勤務表を作るときであった。
個人的性格をも加味して公平を元に看護者の勤務表を作るときが一番の苦痛ではなかったか。
そばで見ていて痛々しすぎる目で見ていた、

睡眠薬の常用も目にしていた。
アルコ−ル後の睡眠=だれやめ=焼酎が日向人の常識。
さすると日向人でない小生である。

痴呆症になっど!と言ってたのが悔やまれる。
睡眠薬はベンジジアゼビン受胎作動薬が言われる。
この睡眠薬に認知症を起こす作用は無いそうだ。
睡眠薬など飲んでると認知症になるとは医学知識のないものが吐く台詞ではない。

アルコ−ルと睡眠薬を併用すると前の晩のことが思い出せない。
どうもこれは事実らしい。

一過性の記憶障害が起こる。
服用してから床に就かず活動してた場合夜中に起こされた時に起こる、

記憶抜けが生じるそれがうわさの出所であろう。と書いてあった。
起こすのだめ!睡眠快眠!
この暖房で眠くなってきた。
ムニャ、ムニャ〜 
瞬眠明月を憶えず

よろこびひとしおいい真打が生まれた
おっとりとした味わいがある出てきただけで明るくなるタイプパット明るくなるタイプキ
tラキラと光るタイプ腑あっと明るくなる祖い47年8月
う芸はざらにはない。
炎症の達筆に比べ下手な字
小さん肖像
末原晴人
口上書本文。江国滋氏が文章を寄せており、引き続いて師匠6代目三遊亭圓生の挨拶。

矢野誠一編大西信行 色川武大
志ん生の言い分・山本夏彦 ・暉峻康隆×小島貞二
安藤鶴夫〈
徳川夢声
古今亭志ん生・小泉信三
山藤章二
http://www.geocities.jp/gensiroh2nd/books/frontpage2006.html#11

生誕百年記念作品展が山形屋で7日まで
渡欧の夢は65年と72年に果たす。
黒岩逸郎さんとモンマルトのわずかに残るブドウ畑を見たかったものだ。
正岡

佐々木敦子(42)本県初の個展
ホテルカクタス
江国香織は滋(1934〜1997 )東京生まれ。慶応義塾大学卒。随筆家。「週刊新潮」編集部を経て著述業となる。随筆、紀行、評論の分野にて活躍。また、俳句にも親しみ、俳号は「滋酔郎」。江國 香織は娘。
代目柳家小さん襲名(昭和25年1950秋)口上書異るる
妹・晴子さんの"夢日記"古銭
地元出身画家の作品が荒尾市議会議場から発見
 荒尾市議会の本会議場内から同市出身の画家の油絵が発見された。日展特選を受けた村山俊夫画伯(81)=東京都東大和市在住
=が描いた阿蘇外輪の雪景と思われるF100号の重厚なタッチの作品。
この絵がどういった経緯で議場にあったかは分かっていない

中は広い土間になっていて、傍らに大きな臼と杵があり、大きな一枚板の上がりがまちとその先の広さに圧倒された。
「ごめんください!」恐る恐る声を出すと、『はい』の返事とともにお女中さんが出てきて、『ご機嫌よろしゅうございます』
と三つ指を揃えて挨拶された。この挨拶にどう返事したものか参ってしまった。いま思うと三遊亭円生演ずる『妾馬』
(八五郎出世の題もある)の八五郎の心境である。冷や汗三斗の状態だったが、とに角しどろもどろの言葉遣いで持参の手紙を
渡すと、立派な部屋に案内された。御前会議でもやるようなテーブルと椅子が並び、一番端に座り緊張してきれいな器でお茶
を頂いていると、間もなく『お確かめねがいます。』と言って渡されたのが『麗子弾琴図』だった。私が岸田劉生の画に出会っ
た最初だったと思う。いま思うと村外会員になって半年足らずの私に、「同士の……」という思いがけない言葉を使われた事に
先生の大きなお人柄を感じる。

先斗町がいいのは川治に沿ってる通りでその幅がちょうどいい。
袖触れ合うも多少の縁である。
その祇園に句碑があり今も芸子さんがお参りする
いちばんもてたのは竜馬・・もっと現実的に・・
句碑が立ってる人。
吉井勇を偲ぶ、かにかく祭り。

「かにかくに 祇園は恋し 寝るときも 枕の下を 水の流るる」
といった粋な歌を残している。

勇の子、すなわち友実の孫は功(いさお)。バロン吉井(吉井男爵)と
言われていた

日本における外資系ホテルの嚆矢は東京ヒルトンホテル
キャピトル東急となり、昨年から解体され新築中だが、現在までの日
本のホテル産業成長の背景にはヒルトンで育ったホテルマンが数多くい
る。彼らが今日の隆盛の礎になった。
東急
電鉄所有だが、運営はヒルトン社
ヒルトン・インターナショナルの太平
洋地区社長吉井功。
歌人の吉井勇を父に持つ。
曽祖父吉井友実(ともざね)治維新で活躍した薩摩藩士、後の枢
密顧問官、宮内次官を歴任し伯爵
都・祇園をこよなく愛した歌人・吉井勇をしのぶ「かにかくに祭」が8日、京都市東山区祇園の白川ほとりで営まれた。さわやかな秋晴れの下、華やかに着飾った芸舞妓さんたちが、歌碑に白菊を捧げた。
 吉井勇は明治42年(1909)、石川啄木らと文芸雑誌『スバル』を創刊。北白川周辺に住んだ晩年、祇園の花街に通い、「かにかくに/祇園はこひし/寝るときも/枕の下を/水のながるる」という歌を詠んだ。]
その歌碑が白川がせせらぐ祇園新橋近くに建てられ、同祭を祇園甲部組合が毎年開いている。
 午前11時15分頃、芸舞妓さん4人が歌碑に献花し、参列した知人らが故人をしのんだ。京情緒あふれる風景をおさめようと、観光客らも訪れ、カメラを向けていた。(京都新聞2004-11-08)
1915年11月、歌集「祇園歌集」を新潮社より刊行。装幀は竹久夢二、このころから

貴族になった友実から数えれば3代目だが、士族の時代から数えれば数
百年だろう、バロン吉井は貴種の風格を備えていた。勇の血を引き、恋
心もたっぷりあった。艶福家である。

サミット会場のウィンザーホテル洞爺を運営するザ・ウィンザーホテルズ・インターナ
ショナル社長の窪山哲雄

は現在を代表するカリスマホテリヤーだが、米
国ヒルトン・コーポレイション(本社シカゴ)、東京ベイヒルトン(現
ヒルトン東京ベイ)副総支配人を経ている。

国際的な一流ホテルはシェラトン、マリオット、ウェスティン、インタ
ーコンチネンタルなどいずれも日本を含めて世界中に展開しているが、
ヒルトンマンはずいぶん多いだろう。ただ、ヒルトンと名称を持ったホ
テルは一等地をぬきんでいる品格があるようだ。

観光地のグアムでは、旅行者の80%は日本人が占めている。ほとんどの
ホテルは日本語ばかりで、日本にいるのと変わりはない。すべて日本語
で用が足りる。その中でヒルトンだけは国際ホテルだ。日本人は20%く
らいだろう。英語で館内の会話が成り立っている。

ゲストミックスという言葉がある。特定の国に偏ることなく、多彩な国
(市場)からお客様を迎えよう、それはリスクヘッジでもあるが、「国
際的なホテルの品格を守る」ことになる、という姿勢を表現している。

需要があるのは分かっていても、ゲストの比率は日本人は20%、韓国人、
台湾人、香港人はそれぞれ5%にとどめておこうというものだ。

このくらい厳しくしないと日本人専用、あるいは韓国人専用となって、
醤油やらキムチの匂いに占拠されてしまう。結果的にホテルの国際的な
雰囲気は損なわれてしまう。だからヒルトンはゲストミックスを厳しく
管理している。

東京ヒルトンホテルがヒルトンとの運営契約を切ってキャピトル東急に
なった直後、小生は「経営がヒルトンから東急ホテルに変わっただけで
雰囲気が台無しになった」というコラムを書いた。

早速、東急からクレームが来たが、社主はそれを突っぱね、逆に小生を
誉めてくれた。

「こういう記事は、記者が袖の下を貰わないからこそ書ける、皆も心し
なさい」と朝礼で訓示をしてくれた。

数年後に聞いたことだが、当時、幹部記者(役員)の中に、石川島播磨
重工やら東芝、三菱重工など大手メーカーから袖の下をもらって記事を
書いていたものがいたそうである。

ゲストミックス、つまりクライアントは偏ることなく幅広く集めたいと
いう社主としてはそれは許せなかったのだろう。小生を表彰することで
ダーティーな幹部記者を叱ったのである。

東京ヒルトンはいろいろな思い出を思い出させてくれる。ハードはなく
なったが、多くの人の心の中に生き続けているのだろう。 [編集する]

   
宮崎市は4/1からごみのポイ捨てを市内全域で禁止する。
「ポイ捨て」と言うが標的はたばこである。

中心市街地を6月までに路上喫煙制限区域とし、
違反者には12月から千―2千円の過料をとる方針だという。

またぞろ、「タバコ取り締まり員」の市の職員を増やすのであろうか。
あふれんばかりの「駐輪禁止員」のお上の方々の多いこと。
対費用効果を聞いたことがない。
経費は全国初の「コミュニティ−税」が控えている。
津村市長も専制政治になってきている。

自販機などの根本問題はほおかぶり。
タバコ自販機56万5252台
店舗所有13万3580台

1635台は年齢認識呼び込み改善を拒否。
費用が10万円もかかるため。

イオンにお客さんをとられシヤッタ−街のメイン通りのみ駐輪禁止区域
それもお役所仕事で1M違う禁止区域でない駅から来てる高千穂通りは駐輪でごった返している
JR宮崎駅の一部もそうだ。「駐輪禁止員」のみが歩いてる現状は笑止。
JRにはタバコ税金が行ってるのさえ知らぬのではないのか。横着もの!

近頃警察官と瓜二つの服装のはやってるガ−ドマン(セコム)と間違う。
通行料の数の随分を占めている。

一般の通行客と駐輪禁止員が通った通行料を調べるがいい。
駅の駐輪禁止員のバカげた仕事内容。
後輪の位置を計りはしてないが一日中きれいに揃えている。

まだジャンバ−で背中に表現してあるからいい
警察官とまったく同じ服装の取り締まり員がいる。
左うでのワッペンみたいなもの。「宮崎県警」

東京駅を降りて右に出るか左に出るかで不快さに大きな違いが出る。
皇居の見える丸の内側に出るとタバコ禁止の千代田故罰金。
反対の八重洲口側なら中央区で罰金はない。

そういえばJR東日本は列車全面禁止!タバコ税金受け取るな!
どの金で再建資金が出てると思ってるんだ。

人もいない宮崎でいったいどうやって取締りを実施するのか。
限定地域だけで何か意味があるのか

地元紙は提灯記事を恥ずかしげもなく書けるものだ。
・・・紫煙のごとく条例制定が全国に広がる。・・・

改正容器包装リサイクル法が4/1日から実施された。
包装材の削減結構ではないか。
ゴミ戦争が何十年といわれてきて今頃これである。

社内机の下にあるゴミ箱を見ればいい。
ゴミの大量化にプラスチック類がある。
ゴミ容積で6割を占める。

最初にプラスチック容器がゴミ箱に入ったのはヤクルト容器との認識が離れない。
これ、捨てていいモンであろうか。
ヤクルトがビンからプラスチックになったときである。
それからバイバイゲ−ムで売り上げをを伸ばす。
かってのCMには「ヤクルトのオバチャン」が生保のオバチャンと同じウエ−トで語られてのが消えた
自販機での大量販売が実現。
他の商品が追従。ゴミ戦争である。

国策パルプ、産経新聞、ヤクルト創設社長南喜一のほくそ笑む
「してヤッタリ!」のプラスチックの認可を受けたときを思い出す。。

牛乳はいまでもビンであり、消費が伸び悩んでいる。
日にちがもたない?
他の飲み物のように大量に防腐剤を混ぜればいい。
発ガン?知るもんか大量生産・大量消費・・
すべてプラスチックのゴミになる入れ物。
最近リサイクルしてます。?
後の祭りだろう。
散々容器変更で儲け腐って!何が今頃!。

改正容器リサイクル法が4/1から実施の抜本策。
レジ袋有料化
繰り返し使うマイバック
どちらかの選択それだけのこと。

研究成果としてレジ袋有料化で
6円で70パ−セント10円で90パ−セントでレジ袋が淘汰されているそうである。

ただ、対象は包装材料を年間50トン以上使う企業全国750社
それも50万以下の罰金のみでは如何ともしがたい。

4/1から民営化された国策事業
ここには官から民はハレンチにも無いようである。
負担要請20億円〜30億円!?

今年度からロケット打ち上げも民営化された。日の丸ロケットはないわけだ。
一回打ち上げ費用で100億円
海外は50億円から80億円で上がってるらしい。
回数が違う分安くなってるのか。

欧州アリアン173回、ロシア、プロトン316回、中国90回
06年には三菱製の通信機でさえ欧州でで打ち上げた。

三菱にとってロケット事業費は300億円で全体の1パ−セント
ただ、ロケット技術は先端技術であり、他部門への技術の波及効果がある。

国名  全長 打ち上げ主体 回数 成功回数 成功率

日本、 53、   三菱    43   40   93 
ロシア 57   米ILS社   316  277   88
欧州  173  スペ−ス社  173  162  94
米国  60    米ILS社   357  309   87 
中国  53   長城公司   90   82   91
日本 H2A     三菱   12   11   92

4/1宮崎の宮崎公立大が独立行政法人の記念碑の除幕式をした。
独立採算制を強いられ200名の定員はどうなるのか。

全国どこも大学改革の最終章の様相。
これまでの助教授が消え
教授、准、助教となる
講座制と呼ばれている教員制度が法的根拠を失う。

明治以来の初めてのことだ。
もう象牙の塔などと揶揄もできないほどの「会社」になる。

大学側にしてみれば、翻弄が正直で日本の将来に影響しよう。
変化の全体像より変革要請の矢継ぎ早に戸惑ってるのが大学の現状ではないのか。

ゲバや大学改革に揺れたころの大学管理法案どこではない。
学問の根本が問われている。
ここまでもいなぶられても学問の府は立ち上がることもできないのか。
経済のグロ−バル化なるアメリカ流がここまでもやりっぱなしなんであろうか。

公立大も全国と同じ独立行政法人として出発。
大学の予算を年1パ−セント削減いうが5年もすれば小大学が20校も廃止されたと同じようなものの額になる。

知識の創造、教育の公共性それが大学
日本の将来に大きく影響しよう

全国唯一の造園学科の高鍋・南九大も採算本位で都城に移転する。高鍋はどうなるのか。
荒れ狂う最高学府の教育機関。
この国に品格を求めるのが無理である。

こうなったら4/1エイプリルだろ?ホント?
白馬童子に現れてもらうか。

快挙!唯一の白毛馬がJRA初勝利
 白毛馬が中央競馬初勝利を飾った。
1日の阪神1R未勝利戦(ダート1800メートル)で現在JRAに唯一在籍している白毛馬ホワイトベッセル
(牡3=安田隆、父クロフネ)が直線力強く抜け出し、後続に1馬身半差をつけて快勝。

白毛馬は中央競馬で過去に5頭デビューしたが、同馬の母シラユキヒメの3着(01年)が最高だった。
ファンの大きな拍手で迎えられた鞍上・川田は「気持ちいい!重賞と同じぐらい興奮しました」とガッツポーズ。
白毛にちなんで白装束姿になった佐藤助手らとともに、上気してピンク色の肌に染まった愛馬をねぎらっていた。
 ホワイトベッセルは今回がデビュー2戦目。2月の新馬戦(京都芝1800メートル)は3着。

地方競馬では
ハクホウクン(大井で3勝)、
ホワイトワンダー(上山で2勝)、
ホワイトペガサス(浦和、大井で8勝)
の白毛馬が勝利を挙げている。

宮崎市は町のど真ん中に競馬場を所有している。
それも地方競馬でなくれっきとし中央競馬JRA
白毛馬を走らせればヨイものを。
田野町にまたできた場外馬券場
スクリ−ンで見てて何がわかろう。

リサイクルの欺瞞性について過去のブログから再掲。

生きてる証は何も毎日取り替え溜まった下着で確かめるだけではない。
一週間もゴミ処理しないときのプラッスチックの包装類で過剰を感じ取るときでもわかる。
これらは生活環境全般におよび消費の拠点たるコンビニでも同じでゴミ出し機械店舗である。

流行の使い捨ての店で戸惑うのは、紙コップでの飲みおわった使い捨てのコーヒーカップを店内のごみ箱に捨てる時だ。
大量の紙やプラスチック類が地球上でたどる運命に鈍感になっている自分をみせつけられる
ほんの少し前の日本では考えられなかったことである。

大量生産、大量消費。最近ではグローバル化とか言う全てアメリカ流である。
日本古来の生き方、文化に反する行為である。
島国の英知たる日本人の生き方の基本は恥の文化である。
さらに、少資源国ゆえ「勿体ない!」を基本とする。

、昨年ノーベル平和賞のケニアの環境副大臣ワンガリ・マータイさんが
「もったいない」という言葉が気に入って資源保護をすすめる運動のキーワードにしたという。

日本の伝統が狭くなった地球社会に生きていける基本になりつつあるが肝心の本家本尊がこの状況ではいたたまれない。

ゴミの始まりの基本は、ヤクルトの使い捨てプラスチックの容器の国家の容認が端緒と私は記憶する。
アレはリサイクルのビンであった。
なぜそれが出来たか。国家とのデキレースがあったからである。

関東大震災時の亀戸事件で河合義虎とともに虐殺された吉村光治の兄たる南喜一の策略である。
この事件をきに、南喜一は共産党員となり、国政選挙にも立候補する

、国策パルプ社長を経てヤクルトを創設者した人・南喜一とは同一人物だから驚きだ。
さらに驚くべきなかれ!あの艶筆のガマの聖談の著者なのである。

青春の光と影そのものである。青春の輝きこそが社会的諸現象の解決策であろう。
しばらく青春すべく軌跡をおってみたい。

国策パルプの前社長は水野成夫であり、この人は
佐野学、鍋山貞親、三田村四郎らとともに戦前共産党を指導した人である。

時の共産党弾圧に際しての転向組の一人であり、われらの世代はみな知っていた。
転向後の三田村は、「三田村労研」の名で労働組合の御用化工作を続けており、
同じ鍋山と共に精力的に反共活動を展開していることで知られていた

。この三田村から、ナベツネは右派系運動の工作資金ということで資金をもらい、着服もあり除名になる。
水野成夫も転向組みである。

これらの政治遍歴を経て財界の支援を受けその言論司令塔たる産経新聞の創設者と成るのである。
読売新聞の渡辺恒夫と全く同じ政治遍歴を持つ。

水野成夫は病に倒れ産経新聞経営権を鹿内に譲る。
元NHKアナ美津子の義父である。

ヤクルト創設者の南喜一のことであるが治安維持法制定は大正十四年三月。
非合法化さた共産党は、労農党から有力な共産党員を立候補させた。
福岡・徳田球一、北海道・山本懸蔵らとともに東京で唐沢清人、秋和松五郎、南喜一とここに名を残している。

右翼の魁・児玉誉士夫、読売ナベツネ、産経水野成夫、中曽根の人脈で政治は進められた。
ゴミ環境問題に場当たりの政治が覗いてくるのは
かって国家を左翼から論じたこれらの私利私欲で長期展望たる政治がなかったからである。

フジ、サンケイグループとホリエモンがマスコミに載ったとき述べてきた保守の恥部の論調を見ることは出来なかった。
せきやん日記は2月21日 マスコミの事情 、2月20日 総資本の逆鱗に触れた「ホリエモン」 で書いたが所詮届かぬ声に過ぎなかった。
南喜一はわたしの青春時代の禁断の書、官能小説で有名な作家宇能鴻一郎みたいなもの

宇能鴻一郎は直木賞ではなくて芥川賞を受賞している。
受賞作「鯨神」は純文学作品で私どものイメージにあるものではない。
文壇では大衆文学たる直木賞の方が純文学たる芥川賞より金が稼げて売れっ子になれる。

先般、宮崎の洸先生もいっておられたので間違いない。
南喜一と言えば、ガマの聖談・風流夜話に尽きる。
週間誌にロングランして洒脱な色気たっぽりの大人向けエッセーを書いた。
挿絵はナンタッテ!当世一流の小島功である。

絶倫、猥褻な体験談 秘め事など大人のことはこの人に教わった。
当然読書域が広がっていく。

夢楽の風流夜話 (絵・小島功)。三遊亭夢楽 蒼洋社
明蝶の風流夜話 (絵・小島功)曽我廼家明蝶 蒼洋社
ヘンな本 禁じられた「笑い」のすべて 野末陳平 青春出版
日本春歌孝 庶民のうたえる性の悦び〔春歌の替え歌〕 添田知道 光文社
エロスの教養 南国風俗誌 原田種夫 弘文堂
秘蔵の本 ・禁話のコレクション吉行淳之介 河出
はだか人間学 竹村健一 青春出版
男盗女娼 岡本隆三 波書房
今東光、奈良林祥、梶山俊之 の諸著作その中でも ガマの聖談は特筆できる内容。

・・おれは、75才になるが、毎晩、女に接して、女を何回も天国に行かせることができる。
それが男の甲斐性というものさ。大体女というのは…。

目次
女は何歳までたのしめるか
精力、75歳頂点説
粗品を珍品に変える法
女の脳天をしびれさせよう
美人にかぎって味が悪い
女房は最低四人持て
シシ鼻の女は名器だ
一盗・二婢はもう古い
死が近づくと助平になる
よくもこれらを書きまた読めたものである。

最近の高校生は月に一冊も読書をしないものが七割という時代をわれらは信じられない気持ちでいる。
南喜一は昭和30年には財団法人日本食生活協会 を設立する。

そのホーム・ページから見てみると
「私たちが幸せな生活を営むためには、何よりもまず健康。
正しい食習慣・バランスのとれた食事からなる毎日の食生活。」

「まず我が家の食卓を健康なものにし、さらには地域のみんなにも正しい食習慣が定着することを目指し、ボランティア活動を続けています。・・とある。
せめてもの罪滅ぼし偽善者は世の常である。
社会改革の自己確立の過程その終わり方。
死者に鞭打つのは止めよう。ご立派!としよう。

自己確立の主体的最初の行為たる自慰。この己の肉体よりハッスル妙なものはなんだ!
文学作品でも少年の自慰体験が描かれている。
三島由紀夫の『仮面の告白』、
大江健三郎の『セヴンティーン』
宮本輝の『蛍川』
渡辺淳一の『影絵』
五木寛之の『青春の門』

ノーベル賞作家大江健三郎の『セヴンティーン』
 「そして姉の言葉をくり返し考えているうちに石鹸の泡の中から性器がむっくりと勃起してきたので
、おれは風呂場の入り口の扉に鍵をかけに行った。おれはいつでも勃起しているみたいだ、
勃起が好きだ、体中に力が湧いてくるような気持ちだから好きなのだ、それに勃起した性器を見るのも好きだ。
おれはもういちど座り込んで体のあちこちの隅に石鹸を塗りたくってから自涜した。
十七歳になってはじめての自涜だ。
おれは始め自涜が体に悪いのじゃないかと思っていた。そして本屋で性医学の本を立ち読みしてから、自涜の罪悪感を持つことだけが有害なのだと知ってすっと解放された気持ちになった。」
ここでの描写は多くの男にとっては自明の理。

この十七歳にはモデルがあり、当時の社会党委員長・浅沼稲次郎を刺殺した一矢少年
今日のフリターなる不安な群像の社会と似通った状況での少年の性はかわらない。

「勇気と冒険心こそ青春」。
ヨットによる単独無寄港世界一周を世界最高齢で成し遂げた斉藤実71。東西両回りを世界で二人目のマーメイド号の堀江謙一66。二人の快挙のヨット・マン!
辛いが負けずに生き抜く勇気を下さった。
久留米オール電化工事からの着帰は22時。
明日は熊本でペイント仕上げ。

パリの芸術

2007年4月1日
憲法改正の前提法たる投票法案が成立しようとしている。
郵政改革で小泉内閣が得たのが現在の議席数

安倍内閣は政治信念をかけ選挙を経てからでないと
このような憲法改正につながる需要法案の提出権は本来ないはずである。

小泉政治の継承は欺瞞である。
投票有権者を18歳に引き下げての法案で民主党の案がとりこまれ
如何様になっていくのであろうか。

日本人にはいきなり18歳どうなんであろう。
世界の趨勢は18歳と示されてもいきなりは納得がいかない。
家庭内の教育を含めて20歳でやってきているからだ

16歳でバイク
18歳で車、パチンコ
20歳で選挙、喫煙、飲酒
段階的なステップを営々と踏んできたではないか。

貴乃花が20歳以下で優勝の美酒に怒られたり、
モ−ニング娘加護ちゃんが喫煙で非難を受ける筋合いもなくなってくる。

いきなり18歳投票権はどうなんであろう。
米、英、ロ、中、インド186ヶ国の9割が18歳。
しかしそれは言葉のあや、詭弁に過ぎない。
日本と同じもある。
韓国、チュニジア,カメル−ン、20歳
シンガポ−ル、マレ−シア21歳

ブラジル、キュ−バ16歳
インドネシア、ス−ダン17歳

法制度の総合的検討はなされてるのか。
憲法15条3項
「公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する
法9条 満20歳以上
民法3条  満20歳以上で,成年トナス
公選法、少年法、喫煙禁止法

生活制度はその国のきわめて文化水準を表す。
投票権なるその国の制度設計の変更はきわめて文化的問題である。
文化未熟で経済追求のみで走りきったる国。
民族にはその余裕が醸成するつつの期間。
強行採決による成就、
文化底浅き国を露呈しようとしている。

イタリア・ウフィツィ美術館の至宝の絵画が
上野・国立美術館に来ている。
3/20〜6/17まで展示。
九州からは遥かかなた文化に縁遠い。
ルネサンス絵画の宝庫ウフィツィ美術館は、メディチ家のコレクションをもとにしたヨーロッパ最古の美術館のひとつ。

その中でもキリスト国家には国家創世の意味をも含んでいるのであろう。
数少ないレオナルド・ダ・ヴィンチの若きころの名作。
受胎告知
受胎告知はキリスト教の聖典である新約聖書に書かれているエピソードの1つ。
聖告、お告げ、生神女福音とも言う。
一般に、処女マリアに天使のガブリエルが降り、
マリアが聖霊によってキリストを身ごもることを告げ、またマリアがそれを受け入れることを告げる出来事。

マリア崇敬の思想を背景として、キリスト教文化圏の芸術作品の中で繰り返し用いられるモチーフ。
受胎告知が記述されているのは、「マタイによる福音書」と「ルカによる福音書」

遠近法が用いられて描かれた風景
中央の山が大きく見えるのは絵画に秘められたる思いなんであろうか。
映画「ダビンチ・コ−ト」のヒットでより身近になった巨匠の作品。

レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日は1452年4月15日。
これを記念して、東京国立博物館表慶館にて記念コンサートが開催される

ル−ブル美術館がアラブに分館を作る。

アラブ首長国連邦はアブダイ、ドバイなど7ツの首長国
沖合に総額270億ドル「文化島」を建設する。
サヂャト(幸福)島=27平方kmには安藤忠雄ら世界有数の建築家が設計する文化施設が売り物で、フランスのルーヴル美術館の分館も誘致する。

豊富な石油マネーを生かして観光を新たな産業の柱に育成する。
012年ごろから一部の施設が稼働し、18年に完成する見通し
ちなみに、27平方kmってどの程度の面積かというと
、山手線の内側の面積が65平方km、
アブダビ人口島は、山手線の内側の約41%程度の大きさ。
山手線の内側の面積=東京ドーム1300個分で、アブダビ文化島は、東京ドーム533個分。

ルーヴル美術館やアメリカのニュ−ヨ−ク・ブッゲンハイム美術館の分館藻作られる。
ル−ブルは儲かっている。、
昨年ル−ブル日樹幹の分館を米国アトランタ・ハイ美術館に作った。
収入が85億発生してル−ブルの改修費に当てるそうだ。
ダビンチコ−ドの映画化でル−ブルに新たな観光ル−トができた。
1570円で案内のコ−スがある
ル−ブルの利益金は2002年62億円が
2006年で109億円
芸術って儲かるんだ

国立新美術館が六本木にオ−プン賑わっている。

「異邦人たちのパリ」を展示している。
芸術の都パリは、19世紀末から今日まで、フランス国内だけでなく、世界中の芸術家たちを魅了してきた。

パリに暮らす人々をモデルに人間の本質に迫ったピカソ(スペイン)やシャガール(ロシア)、モディリアーニ(イタリア)、藤田嗣治(日本)などの画家やブランクーシ(ルーマニア)、ジャコメッティ(スイス)などの彫刻家、パリの情景や風俗を写し出したブラッサイ(ハンガリー)やウイリアム・クライン(アメリカ)などの写真家たちが、パリでその才能を磨き、開花させた。

フランスが誇る近現代美術の殿堂ポンピドー・センターの所蔵作品から、近代美術史を彩る著名な芸術家たちのほか、
今もなお旺盛な活動を続ける中国や南米、アフリカ出身の現代芸術家たちの作品、約200点を紹介

近現代美術においてパリやそこでの外国人芸術家が果たした役割をふり返る展覧会。
国際都市・東京に誕生した新しい美術館で、パリが育んだ世界中の芸術家の傑作の数々がみれる。
合わせて
「大回顧展モネ 印象派の巨匠、その遺産
2007年4月7日(土)〜7月2日(月)
抽象、シュ−リアリズムに主点を当てている。
ピカソ、モイジイリ−ニが見所。

パリ・ロダン美術館
 パリのロダン美術館は5月16日から9月9日
「ロダンと日本の夢」展
浮かび上がる芸者花子、荻原守衛らとの交流

オーギュスト・ロダン(1840〜1917年)の日本にまつわるデッサンや彫刻など174点を集めた企画展

ロダンは100年前に、芸術と自然との関係や浮世絵を通して日
本に強い関心と夢を抱き続けた。
当時、ロダンと交流のあった日本人の姿も浮かび上がる。

 ロダンは晩年の約10年間、花子(本名・太田ひさ)という日本人女性との交流を続けた。

、花子は岐阜市出身の芸者で、1901年にコペンハーゲンの国際イベントに歌舞伎を取り入れた舞踊で参加、
05年にロンドンで米国人振付師、ロイ・フュラーに見いだされ、
翌06年に仏マルセイユで開かれた「植民地展」でフュラーの振り付けで踊った。
同展に来ていたロダンは花子の舞踊を一目見て夢中になった。

 当時は日本のイメージには切腹が付き物で、舞台は花子が切腹して終わるのが定番。
ロダンは花子の死を表す表情の強さ、体全体の表現の豊かさに強く引かれ、
07〜08年に花子の頭像約60点をつくり、デッサン22点を描いている。

第一次大戦が勃発した14年、ロダンはパリ南西ムドンの自宅に花子をかくまい、
花子はその後一時帰国、
17年11月再び戻ったときにはロダンが死亡した直後。
 
「当時の欧州はジャポネズムが満開で、浮世絵はロダンやモネだけでなく全欧州の芸術家を驚かせ、一方で切腹
や大胆な陰画も衝撃を与えた。ロダンは新しいものへの関心が強く、浮世絵のシンプルな線を強く尊敬し、日本を『デッサンの
大国』と見ていた」という。

 明治期の日本に広くロダンを紹介した荻原守衛(碌山)は、
画家を目指して渡欧
03年にパリで「考える人」をみて衝撃を受け、彫刻家への転身。

07年にムドンでロダンに会い、浮世絵2点を贈った。
ロダンは雑誌『白樺』のメンバーたちとも交流があり、
白樺は10年、ロダン特別号を発行して浮世絵21点をロダンに贈り、ロダンもブロンズ像3体を返礼している。
これは宮崎県木城・新しき村に展示されたこと武者小路実篤の著書で読んだ記憶がある。

「マダム・ロダン像」は白樺美術館に常設で展示

『ロダン夫人』 25.3cm
『巴里ゴロツキの首』 8.8cm
『或る小さき影』 31.5cm
大原美術館にある。

ロダン美術館にはロダンに贈られた荻原の著書『彫刻真髄』も残っており、同展でも展示される。 

「ロダンは自然のとらえ方で日本の芸術家たちに親しいものを感じていた。
モネは南仏の自宅に日本庭園を造園し、ロダンも作風に強く影響を受けていた」。

 「ロダンと日本の夢」展について、
「ロダンの日本の見方、日本との出合いを浮かび上がらせたい」としている。
ロダンが感動を受けつくった花子の像に後に米国人写真家エドワード・シュタイケンが感動して撮った写真3枚も展示される。

憧れていた日本の急激な底浅き制度変更にパリはどのように日本を見るのであろう。
親日大統領も去ろうとしている。

オペラ座で「ニラミ」をきかした人も今日には帰ってこよう。
どこまで歌舞いてきたのであろう。

美しき季節

2007年3月31日
宮崎では27.8度を記録した日に泉が丘は1回の表が試合を分けるすべてであった。
ヒット連続の1アウト・フルベ−スで点数が取れぬではいや〜な予感がしたが的中。

そのまんま知事は31日退院。・・不幸で後釜を・・狙ってたんだが・・・
あれ?今日は4/1エイプリルでなかったんケ・・
こりゃア・・マタ・・しっれい・・シマシタ〜!
ス-ダラァ〜・・ラットォ〜・・

セ界の野球が開幕・セ界初の記録は
開幕第一球をハマの番長よりホ−ムランにした
開幕一番起用の高橋伸!。
片足で復帰を目指し投げ続ける桑田ともども勇気付けてくれる。

九州一の売り場面積のイオンが好況のようである。
ただ薄っぺらな利益本位の感は否めない。
小学校の地図のお勉強。
緑の宮崎平野はどこでもそうだが、河川が海に尽きるとこが、緑で描いてある地図の部分。

宮崎平野はシ−ガイヤのあるところ辺りからイオンが潰したとこのみが宮崎平野。
優良農業地域であったが大店法の時限立法の特別期間にチャッカリと店舗用地とした、

借地ゆえ投資額が少なく悪く言えば常に引き上げられる体制。
地元密着地価の高い旧市街地が競走において立ち落ちできるものではない。

あたり一帯は神式の祝詞・神聖なる橘の小戸の阿波岐原・・
地域は時期には注連縄(しめなわ)が集落中を被い花火も上がるお祭り。
もちろんイオンはこんなもの(生活の基本だろう)に寄付さえしない。

旧市街地は橘通りワシントニア・パ−ムが
道路中央に植栽され南国を醸し出し全国のモデルになったこともある。

道路両脇の通りの商店街は有名飲食店や書店、みやげ物店舗が多かったが今はない。
バブル時期に郊外型で転居が相次ぎ、
さらに、シ−ガイヤ、イオンと往復びんた。
こりゃぁたまらん!

シャッタ−通りまでは行かなくとも何とか山形屋を中心に踏ん張っている。
その山形屋が新装した、いずれ、駐車場500台の東側工事も始まろう。

その山形屋がいきかえった。
倉庫に眠っていた東郷青児(1887〜1978)の絵が壁に収まっている。

屋上は全国どこのデパ−トでも遊園地があり夢の場所であった。
エレベ−タ−なる動く階段には
学校で乗るときと降りるときの注意さえあった。
待ち合わせ場所は大きな絵があるところが定番。
絵の記憶はそうない。油絵を知らぬころでただ目立っていた。

1956年(昭和31年)以来、山形屋に復元した、この絵は
「南国の幻想」2.1×4、2、
号数で600号
美術名鑑で調べたら号280万円デスゾ!

山形屋は鹿児島が本店ゆえ郷土作家を記念としたのであろう。
実に品格がある。

ここにも新規の全国チエ−ン店舗のcoffee店がある。
ミスタ−・ド−ナツやマクドナルドさえ
どうにも古めかしく目障りのが新規のcoffee店舗の視点のようだ。

既存coffee店の名画画廊、ジャズ喫茶が消えていった橘通り
カフェテリアのスタ−バックス、TULLYSの全国チェ−ン店舗が宮崎にも進出してあちこちに目立つ
中心地だけでも近くにそれぞれ二店舗ずつ競合。

ル−ル違反がおきている。

カウンタ−で注文してcoffeeを受け取り席に着く。
いずれも全国チェ−ン店舗のやり方で同じ。
ところが、
注文前に席を取るのか
席を取ってから注文するのか

どうにも東京と大阪で違うようだ。
人の少なき宮崎でも時間的に生じる。

注文前に席を取るのか私物を置く
東京のように注文前に席を取るのか

大阪のように席を取ってから注文するのか。

会計前に
「お席の確保はできてますか。」
大阪では聞くそうだ。
会計前の座席の確保は張り紙さえある。

東京方式に大阪方式では待ちの確率論の差のようだ。
待ち行列の張り紙

東工大高は幸雄幸雄

「短い占有で効率的な座席体制」
自分が腰掛ける席がないとどうするのか。

ご注文の前にお席の確保を
デリカフェ大阪MIDO
注文中との関取カ−ドさえ発行

大谷帝塚大学教授
商人の町として栄えてきた歴史
早いモン勝ち!競争社会の品物を注文してお金を払う前に自分の席を把握する。
江戸は規則重視順番や決まりをことに抵抗がない。

土地によってル−ルが必要で
出張での異国の土地では
「自分の意識は非常識」と郷に入れば郷に従え!
ところ変われば・・でトラブルを避けたい。

タバコは書くまい。・・ウムッ〜

宮崎では全面禁止が議会で可決!
いずれ地域が発表される。
東京駅の丸の内口の千代田区は罰金で、八重洲口の中央区は注意のみ!みたいな滑稽さは
野暮!変な時代

東郷青児から宮崎の画壇先駆者を見てみた。
画壇の名声は知識のない庶民にとって日本画のほうが衆目一致、親しまれるので推挙しやすい。

宮崎の生んだ瑛九(えいきゅう、1911年4月28日 - 1960年3月10日)より山水画・山内多門 帝展審査員1878明治11 - 1932(昭和7)が正直楽しめる

瑛九は本名、杉田秀夫は杉田眼科杉田直の次男坊。
14歳で上京、日本美術学校洋画科に入学。
絵画制作の一方『みづゑ』『アトリエ』などの代表的な美術雑誌に評論を寄稿し健筆をふるった。

前衛的、抽象的な作品=抽象絵画が多く新規の分野を切り開いた真の芸術家だが、公募展という枠を打破し、
自由と独立の精神で制作することを主張するデモクラート美術家協会を結成
池田満寿夫、写真家の細江英公と知った名が見え安心する具合。

また、2006年9月12日放送の開運!なんでも鑑定団において「田園」という題名の瑛九の絵が鑑定された時、5000万円の値がつ
けられた。これらで偉大さがわかる程度でお恥ずかしい。

県立芸術劇場のどんちょうは、瑛九の代表作「田園B」をもとにしたもの。
改めて市の公会堂で作品に見入ったほどだ。

友人の画家長谷川三郎が美術評論家外山卯三郎に引き合わせ、そこでこの写真による作品を「フォトデッサン」と命名したそのジャンルの草分け。
早速、画集「眠りの理由」の刊行となる。
そこで、「瑛九」なるこの人の庶民的でない名のことになる。
「杉田秀夫ではあまりに平凡で、過去のカスがくっついていていやだから、この機会にキューピーというような思い
きり突飛な名前に変えたい」と言い出した

突飛な名前とは、マン・レイもある。
創作作家「フォトグラム」のマン・レイやモホリ=ナギのことであろう。

QはキューピーのQとして。
Ei はMan Ray のRay → Rei → Ei となり Q Ei の誕生である。
瑛九という漢字名については、瑛はおいといて、九については三上、長谷川、外山の三人の名前から三を採って三×三=九
としたほうが、経緯からして順当な気がする。

 外山の好きな「瑛」の字と、長谷川の好きな「九」を合わせて「瑛九」。
「瑛」は水晶球、「九」は多数の意で、
「水晶球がたくさん集まってキラキラ輝く」
瑛九は大変気に入っていたようである。

瑛九の作品は実に多彩である。油彩、水彩、ガラス絵、コラージュ、フォト・デッサンなどの他に、当時まだ新しい技法であった
銅版画、石版画にも独学で取り組んだ。表現様式も印象主義、シーュルレアリスム、キュービスム、抽象と次々に変転、反復し、
そのめまぐるしさには周りがあっけにとられるほどであった。
絶筆は200号の「つばさ」。孤高の魂で飛び続けた画家。
決定版作品集が刊行されている。
1997年日本経済新聞社刊(監修・本間正義、)普及版/59,850円。
山内多門は1878(明治111932(昭和7)年
山水画家岡倉天心に抜てきされ国画玉成会の審査員も務めた。
1918(大正7)年、文展が終止符を打ち、代わりに
翌年からスタートした第1回帝国美術院展で「天竜四季」が最高賞を受賞。
第2回展で審査員に選ばれ、1924(同13)年、主任審査員。
 同郷の大野重幸(院展無鑑査)や岩橋英遠(文化功労者)を育てた。
都城美術館常設展示で見れる。
瑛九多門は宮崎美術館ではビデオ化されている。

東郷青児(1887〜1978)
豊島区の雑司が谷霊園に眠っている。
竹久夢二、夏目漱石、東条英機、小泉八雲、泉鏡花や
尾上梅幸、市村羽左衛門と忙しく回った記憶がある。

鹿児島市に生まれ、幼少時に一家は東京に転居。
1914年 - 青山学院中等部を卒業。これが青児の名前の由来
ドイツ帰りの山田耕筰の一室制作。 日比谷美術館で初個展
有島生馬をしり、フランスに留学
リヨン美術学校に学び、ピカソらの影響をうく。
日本芸術院入会。1961年 - 二科会会長に就任。

コロンビア・トップのお話を知っている。
美空ひばり、雪村いづみ、江利ちえみの三人娘から始まって
橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の御三家、
郷ひろみ、野口五郎、西城秀樹の新御三家などと命名するのが好きなのである。
あのコロッケは旧御三家は織田信長豊臣秀吉、徳川家康だとネタで使って笑わせている。

かつて昭和30年代の初めに、親の七光り3人娘が歌謡界にデビューした。

美人画を描いて第1人者の伊東深水の娘で朝丘雪路。
新派の大女優水谷八重子の娘が良重。
そして画家東郷青児の娘たまみ。話題としてはもう充分過ぎた。

千駄ヶ谷体育館で特設ステージを組んでの歌謡ショーの時
、東郷たまみが歌い終ってステージ横の階段を下りようとして足を踏み外し、ドドーッと落ちてしまったのである
。この時、折りよくというか悪運強くというか、階段の下に立っていたのがコロンビア・トップ。
両手を広げてたまみサンを受けとめたのだ。幸い足にホンのカスリ傷で事なきを得た。

それから1ヵ月ほどして丁寧なお礼の手紙を添えて、何と東郷画伯の作品、それも10号の秀作が贈られてきたのです。
イヤ喜ぶまいことか、当時何人もいたトップの弟子の中に、東児と南児・北児というのがいて
「ナア、東児だとか南児・北児なんてのはヒヤーもゼニにならんが、青児とくりゃ何百万だ、凄いなァ」
「オイ、これからは水谷良重と朝丘雪路のステージにへばりつけ。階段の下でまってりゃ、またチャンスがくるかも知れんぞ」。
弟子のAが「待ってて何か得するんですか?」
といえば「バカ、雪路が落っこちてみろ、それを助けりゃ伊東深水の絵が貰えるじゃねえか」。
弟子のBが「じゃ良重だったら何が貰えるんですか?」
「そりゃ新派のチケットかなァ」。何ともしまらないハナシで。

日本で一番高いフロアーにある美術館
JR新宿駅の西口にある43階建てのビル安田火災海上本社ビル
安田火災東郷青児美術館である。
、フィンセント・ファン・ゴッホの
「ひまわり」
が常設展示でも知る人ぞ知る。
ゴーギャンの「アリスカンの並木路,アルル」が並んで展示

ゴッホはゴーギャンを敬愛していた。
そのゴーギャンが1888年にゴッホの家で共同生活を送ることになり、
9週間後にゴーギャンとの間に不和が生じ、ゴッホは自分の耳を切り落とす事件を起こす。
この「ひまわり」はこの事件後に描かれたもの。
この他に、
ポール・セザンヌの「りんごとナプキン」
、ピエール=オーギュスト・ルノワールの「帽子の娘」展示。
ほかにもグランドマア・モーゼス、ルノアール、藤田嗣治・・
何故か。
安田火災のカレンダーなどを描いてたつながりもあり、自作約200点と同画伯が収集した内外作家の作品
約250点が寄贈され、1976年7月に東郷青児美術館となったゆえである。

1914年青山学院中学校を卒業した、この頃、呉服橋に開店した「港屋」に出入りしているうちに、
ここの女主人で竹久夢二の最初の妻であった他万喜(タマキ) に気に入られ、夢二の代わりに半襟の下絵や便箋の
小間絵の写しをしていたという。
竹久夢二の絵から東郷青児の絵に至るまでの間に一貫した流れを感じるのはこのためであるのかもしれない。

1920年(大正9年)9月に永野明代(ハルヨ)と結婚し1921年11月に長男の志馬が生まれている。
その年フランスに留学し、リヨン美術学校で学び、1928年に帰国。

1929年3月に、西崎みつ子(ミツコ) との心中未遂事件。
東郷青児の家の寝室でガスを放ち頚動脈を切って情死を計ったが、使いに出ていた爺やの発見が早く未遂に終った。

この情死事件を知った宇野千代は、執筆中の小説の中で若い男女がガス自殺をする場面を描くために、
まだ白い繃帯を首にまいていた東郷青児を訪問し、その晩から2人は一緒に暮らしはじめた。

東郷青児は仕事好きで、勤勉で、暇さえあればアトリエにこもっていたとのこと。
宇野千代は、絵が何枚か出来上がると両手にぶらさげ、買ってくれそうな人々の間を売り歩いたという話が中公文庫出版の彼女の自叙伝「生きて行く私」の中にある。

1933年に明代と協議離婚をし、翌年5月に心中未遂事件をおこした西崎みつ子と結婚。
彼女は1939年4月に「たまみ」という女の子を生んでいる。東郷青児はこの「たまみ」を溺愛し、彼の女性に
対する夢をこの「たまみ」に託したといわれている。

東郷青児は1979年4月25日に旅先の熊本で急性心不全のため亡くなっる。
東郷青児の描く妖精のような女性像には終始変わらず 子の面影があったともいわれている。
その彼女は夫の死後1年して亡くなっている。

損保ジャパン東郷青児美術館 
東京都新宿区西新宿1−26−1 損保ジャパン本社ビル42階
Tel: 03-3349-3081
いっせいに選挙が告示された。
ブログ更新ができず、書けない、けんちゃん先生も可愛そう。
健康に注意して南無八幡大菩薩・勝利をもぎ取って県議会議員の明かりをつけてほしい。
百万人たりともわれいかん!
がんば!けんちゃん先生!

ネット環境でお世話になってるところに昨日今日とク−ラ−がいった。
朝夕の寒さと昼間のク−ラ−実に不可思議な24時間。
29日そのまんま知事もインフルエンザでダウン入院。
タミフルで劇治療。今年始めて休暇?が取れたようだ。
母校の甲子園は14時から十分楽しんで明日から公務復帰できよう。

岐阜・大垣は泉ヶ丘ともに21世紀ワク。
芭蕉・奥の細道終焉の地。せきやん青春の基点。
県レベルの差はあれどお世辞にも強豪同士ではない。
レベルにあった熱戦が期待でき、泉も組みしやすい相手。

2/27せきやんブログの一部再掲
「さあ〜甲子園」
 (かってに・・つけるな!せきやん!森進一?)
作詞・中山大三郎
補 ・山田孝雄
作曲・都倉俊一

青い空があったのか
白き雲うかんでたのか
石のように固いボール
僕らは追いかけていた。
今日の鍛錬は明日には結ばない
ながいながい時空のかなた
阿修羅のようにあらわれる
さあ甲子園
一千日を持ってやってきた
さあ甲子園
一万時間を持ってやってきた

ファイトだファイとファイトだ泉
GO  GO
ゆけよ
ゆけゆけ GO
都城泉ケ丘♪♪

一番ほしいものは人生の応援歌
孤立無縁に兵糧攻めも相まって極めて危ない状況ゆえ
パワーを頂いてる甲子園球児
純粋無垢似ついてはなんら劣るものはない

格差社会は甲子園にもある訳で全国から密かに優秀選手を選抜する私立優先が深まっている。
ル−ル無視の地元の名誉の代表の裏にある虚偽を誰もが知ってる甲子園となっている。
文武両道の泉ヶ丘。
野球格差を吹き飛ばす公立高校に判官びいきの国民性の期待がかかる。14;oo決戦。

経済に限定すると人類の貧富の差の発生は
貯蔵できる食物たる稲作技術を人が持ちえたときに始まった
教えて頂いたのは小学校4年生の歴史教育、日高先生の授業のことであった。

縄文期の狩猟採取から米、土器、磨製石器の稲作の弥生文化の成立したときだ。
それまで本来食物は同じ集いしの同士で分け与えて生活してたのが一変した。
生きる基本たる食が保管できることが見い出されたことで、人々に上下の関係=階級ができた。

ゆえに安寧な生活維持の集中する形態ができそれを維持する経済が必要でそれらの
構成員には安全が保障された。

代償として税の納入が義務づけられた。
班田収受の法がさだめれれ、奈良、平安朝と後に学問化、体系化される。

租庸調の税体系と国分寺、国分尼寺に国司を派遣して秩序を保った。
九州は大宰府庁が中央に変わる役割を果たす部分があった。

その荘園制度に宇佐神宮が入り込み力のあるものが税の利権、恩恵にあやかった。
武力が国家形態を形作っていく社会への萌芽である武家社会への流れである。

世界史を鳥瞰しても塩野七生がロ−マからのメッセ−ジを読み取っても歴史的軸を同じくしている。
もっとも、
「ロ−マ人は人間がなしえるすべてのことをした」
というように民主共和王政の政治形態の元、百花繚乱のごとき文化が花開いた。
これ以上もこれ以下のものは人間社会は生み出すことができないといわれている。

ただ新たな社会の制度設計ができるときには、はみ出しものの乱暴者が現れるのも世の常。
西の藤原純友、東の平将門の勇猛なる名を成す反乱が起きる。
将門は日本橋・兜町に祭られ企業戦士の最たるトレダ−の勝ち馬に乗らんと
新年恒例の参拝対象者に企業トップさえからも崇められているほどだ。

今昔物語、義経記にさえその名を残している荒くれもの。
「本朝の昔をたづねれば、田村、利仁、将門、純友、保昌、頼光」とある。
純友も日向の国まで乱入している。

保昌は日向の国司・藤原保昌、
叔父は今昔物語に記述がある、
藤原陳忠で「受領は倒るる所に土をもつかめ」
強引に至富をはかった意味で典型的な受領であったのであろう。
いつの世も権力をかさにきた利権は存在していることの証左であろう

ホリエモンが2年6ヶ月、の判決を受ける数日前、保釈中の被告にもかかわらず、オホ−ツクの
流氷チァヤ−タ−に女三人をお供にシャレこんだごとく事件の陰には女あり。

藤原保昌は勇猛果敢でも鳴らしたが、その当世はやりのかな文字ライタ−
ブログの先輩・和泉式部を妻としていた。
日向の任地に同行させていた、フシがある。

日向・国富、法華岳に和泉式部の伝説が残っている。
国司のいた国分寺・国分尼寺のあった西都・都於郡・鹿野田。潮神社東の祠は
和泉式部のお墓との伝承がある。

歴史ロマンを軽微に扱う神仏も恐れぬ生産第一の行政マンは土地改良で付近を一遍させている。
ようこそ、この山峡の地から噴きだす不思議な泉源の塩水が涸れなかったものだ。。
あらゆるところに神仏が宿る多神教のくには実に豊かなお話が埋もっている。

※田村、利仁、将門、純友、保昌、頼光」とある。

田村=田村麻呂が討った「高丸」は「悪路王」とも呼ばれている

利仁=藤原利仁
平安時代中期の軍事貴族。民部卿藤原時長の子。母は越前国人秦豊国
の女。越前国の豪族有仁の女婿として当国に留住しながら原発の館の(館跡伝承地は福井県敦賀市御名(ごみょう)に所在)
この間、群盗蜂起の鎮圧に活躍
鎮守府将軍にも任命された。
利仁は加賀・越前斎藤氏などの共通の祖と仰がれ、また王朝国家初期の代表的武官として伝説化されており、『今昔物語』二六の「芋粥」の説話は有名である。

頼光=源頼光、大江山の酒呑童子を討った源頼光
鬼退治にあたり、頼光は碓井貞光、卜部季武、渡辺綱、坂田金時の四天王に加えて、藤原保昌という豪のものの助けを得て、勇躍、鬼退治に向うた。
まず、頼光と保昌は八幡の石清水八幡へ
綱と金時は難波の住吉明神へ、
季武と貞光は熊野権現へと参籠を済ませた後、総勢六名は山伏姿に身をやつし、丹波国酒呑童子をめざして出立。

藤原保昌(ふじわらのやすまさ)頼光の叔父

江戸文化の移転

2007年3月29日
東京一極集中は地方のありとあらゆる弊害を生んでいるが
東京からの田舎移転に尽力してる人々も現れている。
これこそが格差解消への第一歩。

ナンセンス・ギャグなんぞの高級なる笑いはよっぽど難しきジャンル。
受け入れる側の教養、余裕、社会的土壌の成熟がないとできない。

神津 善行
(こうづ よしゆき、アレ?生き様の今回もあり「ぜんこう」ジャないんだ!)
はクレ−ジ−・キャッツを世に送り出した一人との認識を持っている。
(1932年1月2日 - )江戸っ子の作曲家
国立音楽大学器楽科卒業。東京交響楽団理事、日本民謡協会理事。

妻は女優の中村メイコ、長女は作家の神津カンナ、次女は女優の神津はづき、
長男は画家の
神津善之介という芸術家一家である。
娘婿(はづきの夫)に杉本哲太。

作曲した作品
かっての結婚式披露宴の定番曲
新妻に捧げる歌(作詞:中村メイコ/唄:江利チエミ、昭和39年)
じゃじゃ馬ならし
スター誕生
奥様は大学生
朝日に栄光あれ(行進曲:テレビ朝日のスポーツ番組のオープニングテーマに使用される)
ママ横向いて
交響詩「月山」他多数。

TV草創期の番組で口ひげとともに記憶に残る
あなたのメロディー(NHK、司会)
ゆかいな音楽会(1978 - 1980 TBSテレビ、積水ハウス一社提供、司会)
著作物はオシャレのかたまり。
星空に両手を
音楽の落し物 等

そして
映画「無責任一代男」 の音楽担当
映画スター・植木等誕生!クレ−ジ−・キャッツの誕生!
60年代東宝映画の金字塔!
すべてはこの一本から始まった!

 なにがって、もちろん「東宝クレージー映画」に決まってるじゃないか! 
という東宝クレージー映画の記念すべき第1作
60年代の東宝のみならず、日本のコメディ映画の金字塔。

それまでは滅私奉公的なサラリーマンのペーソスを得意としていたいわゆる森繁喜劇。
「東宝サラリーマンコメディ」のルーティンをぶちこわし、
正体不明な風来坊が口八丁手八丁でとある会社に潜り込み、デタラメの限りを尽くしたあげくハッピーエンドという、もの凄い物語。
一歩間違えば大ブ−イングのナンセンス・ギャグ。
音楽がこれまた画期的!神津 善行しかできなかった
時代が配置された人々がドンピシャ!

「ニッポン無責任時代 」
   86分 カラー 東宝スコープ
監督    古沢憲吾
脚本    田波靖男 松木ひろし
撮影    斎藤孝雄
音楽    神津善行
挿入歌作詞 青島幸男
挿入歌作曲 萩原哲昌
1962.07.29併映・喜劇駅前温泉

、この映画が製作された1962年っていうと、東宝創立30周年
日本の映画総観客動員は1958年の11億2700万人をピークにじりじりと落ち込み続けていた時代
テレビの普及は当時は映画から目の敵にされていたテレビから生まれた植木 等というスターが、この1本の映画で映画スターになり、映画の黄金時代を終焉を遅らせたともいえるんだからある意味皮肉な話でもある。

62年には、松竹で「クレージーの花嫁と七人の仲間 」
大映で「スーダラ節 わかっちゃいるけどやめられねぇ」と
「サラリーマンどんと節 気楽な稼業と来たもんだ」
に出演したものの主役でもなく、内容的にもヒット曲に便乗した、古いタイプの喜劇だったため、特に注目されることはなかった。

この1本で彼の歴史だけでなく、日本のコメディの歴史をも変えてしまったのである。
時の他の喜劇映画と比べるとスピード感、ダイナミズム、ギャグの爆発力を含め、完全に時代を先取りしている。

もともとはフランキー堺を想定して書いていた「無責任社員」がベースになった作品。
がちょうどいいタイミングで東宝に「植木で1本撮って欲しい」という話が来たため、脚本を提出したところGOサインが出たとのこと。

主題曲でもある「無責任一代男」の歌詞
「人生で大事なことはタイミングにC調に無責任」
を証明するようなエピソード。

「スーダラ節」「ドント節」「五万節」などシリーズ中でも最も有名なナンバーが数多く使用されているクレージー入門書。

新聞が伝える逸話。
植木等の父は戦前、労働運動や部落解放運動に身を投じ、また出征兵士に「戦争は集団殺人だ」と説く反骨の僧侶。
その父が治安当局に拘束されると当時小学生だった等少年は父の代わりに僧衣を身にまとい、檀家を回って経をあげた

檀家から帰る途中、近所のいじめっ子らが道に仕掛けた縄で転び、顔を強打して鼻血を流した。等少年は近くに潜む連中に仕返ししたい衝動を必死でこらえ、泣き声も罵声もあげることなく、血だらけの顔のまま静かにその場を立ち去った

「衣を着た時は、たとえ子供でもお坊さんなのだから、けんかをしてはいけません。背筋を伸ばし、堂々と歩かねばなりません」。そんな母の言葉が等少年の頭にあった。家に帰ると母は何も言わず手当てをし、血が止まると等少年を抱きしめ
「よく辛抱したね」と涙を流したという

「まじめな苦労人がいったんライトを浴びるとすごくおかしくてインチキな人物になる」
もともとスーダラ節を歌うのがいやで悩んだ当人だ。
だが「わかっちゃいるけどやめられない」と人間の弱さを認めるのは親鸞の教えに通じると説いたのはあの父だった。

おかげで人をあざける笑いでなく、自らに潜む軽薄を風刺する新しい笑いが、高度成長期の日本人を元気にした
「やりたいことと、やらねばならないことは別と教えてくれたのがスーダラ節だった」
「無責任男」という時代の僧衣をまとい、堂々と自らのなすべきことをやりとげた。

前置きが長くなったがわが宮崎においでいただく
清武文化会館の館長さんに就任いただいた。
その神津 善行館長ゆえいかほどに紙面を割いてもかまわない。 略歴
作曲を信時潔、トランペットを中村冨士雄に師事。主に映画音楽を中心に約300曲作曲。歌謡曲やブラスバンド
曲も作曲している。エッセイなども執筆する。1992年に民族音楽の復興のために琵琶など日中伝統楽器を使った
女性11名のグループ「六華仙」を結成する。

植物と音楽による研究を早稲田大学で行っており、植物の微弱な信号音で小交響詩「依代」を作曲するという活動もしている。

志が違う。!
文化が偏っていると音大に沖縄音楽講座を取り入れる。
才能と財力がないゆえのことと気づき地方に光を当てた。
人材の発掘、文化の伝道者。

沖縄で10年間音楽講座を持った。
10年間で参加者が300人から800人担った。
最近沖縄からミュジシャンが輩出してるのも全体の底上げがあったんだ!う〜ん・・あの盲目の方、神の歌声も・・j結果なんだ

今年は、つくば府中、佐久市で同様の指導講座を設けての宮崎掛け持ちの強行一年のスケジュ−ルである。

宮崎ですること
音楽の一流を宮崎に呼んで2ヶ月一回実施する。

前橋汀子バイオリン
ロシア音楽院j教授
ハ−ブ演奏者
神津カンナ三人の会
渡辺香津美
日野酷正
山下洋輔

クラシック、ジャズにこだわらず邦楽をふくめて音楽全体を楽しめる人材つくりを目指していただけるありがたい人的派遣である。
さすが江戸っ子!”

「福岡から先になると芝居も行かない。
非常に日が当たって日向ぼっこをしている。」

「もう少しなんか真剣に考えてみたらというところがある」
「お客が入らないのが山形と宮崎!音楽界でいわれる。」

200人を少しずつ増やしていけたららできる。
5月末の舞台講演会には中村メイコも含めて何かやりたい。
任期の2年間でレ−ルを引ければいい。

私どもだって言い分がある。
宮崎人が東京の文化発展に尽くしてきたではないかということだ。人材を田舎によこせ!

清武町の安井息軒 (寛政11年(1799)−明治9年(1876)78歳)
東大の前身たる湯島の聖堂の昌平黌学問所の教授にあの幕末、明治期に責任者で教育を残した。
明治を作った谷干城や陸奥宗光を排出。

息軒の夫人は、「岡の小町」と呼ばれた評判の美人。
森鴎外の作品『安井夫人』がそれである。

ペリーの来航で天下が騒然としたとき
『海防私議』を著して、海防策を主張。
藤田東湖を介して水戸斉昭に『海防私議』『靖海問答』を上程
安政の大獄で日の目は見なかった。

日本評論新社「明治文化全集23 思想篇」
、岩波書店「日本思想大系47 近世後期儒家集」に訓訳版が所収)

「一日の計は朝にあり。一年の計は春にあり。一生の計は少壮の時にあり。」

文京区根津と千駄木は、下町情緒あふれる地域である。
東京大学が近く、川端康成、北原白秋、高村光太郎、夏目漱石、森鴎外など多くの文人が居を構えた。
東京・千駄木の養源寺に埋葬され、現在東京都史跡

清武の生家は宮崎県で唯一の国指定史跡となっている。
旧宅の庭の隅に「安井息軒先生誕生地」の記念碑があり、
題字は徳川家達!
あの16代目徳川家の当主ではないか。

徳川家は15代慶喜までが歴史に名を成すが,16代を亀之助=家達(いえさと)を擁してお家を守ったのは
薩摩出身の13代家定の御台所天璋院篤姫の尽力である。将軍慶喜の救命の嘆願も認められた。篤姫は芸大裏、寛永寺に眠る
実家指宿にも線香が耐えない。
宮尾登美子の原作「天璋院篤姫」は次回の大河ドラマ。

墨田川を見下ろす築地に慈恵医大の建物がある。
この創立者は宮崎・の高木兼寛その人である。
94歳の現役お医者さん日野原重明は慈恵医大の看板。

高木兼寛(嘉永2年(1849)大正9年(1920) 70歳 )
鹿児島・石神良策について医学を修行する。
明治2年(1869) 20歳  鹿児島医学校(鹿児島藩立開成学校)で英医ウィリアム・ウィリスについて、医学及び英語を学ぶ。
明治8年(1875) 26歳  イギリス留学を命ぜられ、ロンドンのセント・トーマス病院医学校に入学する。
明治15年(1882)33歳 8月、有志共立東京病院(東京慈恵会病院の前身)を設立する。
明治16年(1883) 34歳  11月、海軍将兵の脚気予防策として、海軍の兵食を改善する必要があることを明治天皇に奏上する。
明治18年(1885) 36歳  4月、看護婦教育所(我が国初の看護学校)を設立する。
12月、海軍軍医総監に任ぜられる。

「脚気」撲滅までの理論蒼然さからビタミン発見につながる。
陸軍軍医総監森鴎外はドイツ学ゆえ細菌説を唱える。
結果は高木兼寛の努力により不治の病「脚気」を治した。

東京の銀座4丁目に講習所跡の記念碑がある。
兼寛らが教員で、講習所を設立
明治15年(1882)、兼寛は、医学の研究だけでなく、貧しい人でも誰もが治療を受けることができる
施療病院(有志共立東京病院)を設立。博愛精神のもとに寄付を集めてつくる。
 明治20年(1887)、東京慈恵医院と改称され、明治40年(1907)現在の東京慈恵会病院と改称。
 兼寛の言葉「病気を診(み)ずして病人を診(み)よ」

 看護婦は正式な教育を受けていなかったため、イギリスのセント・トーマス病院内のナイチンゲール女史の創設
した看護婦養成所を見習い、我が国初の看護婦教育所を設立。
この学校にも「病気を診ずして病人を診よ」という精神がみなぎっている。
第1回生は、明治18年(1885)、13名が生徒見習いとして採用された。

第何回目かのお笑いブ−ムがきているようだ。
笑いは寄席。
今の一席毎、一日ごと終わるようにしたのが
2代目柳家小さん=武士の出・古藤順三朗・宮崎の人である。

かって寄席は町内ごとにあり、
「今日はここまで」
「一席の読み納めは明日とします」と続き物であった。
明治期におのぼりさんが江戸にやってくる。
大改革をしたのが2代目小さん
その日に一席が終わるようにした、

落語通の軍医総監松本順にして
さえずるような声から禽語楼の称号をもらい
禽語楼小さん、音源もレコ−ドにのこっている。
弟子の三代目小さんは漱石にして
「同じ時代に生きてる喜び」と言わせしめた。

この三人の東京に残してきた功績分の一部でも東京遷都だ!
有り余る「神津善行 」あふれる才能を宮崎に注入移転していただきたい。
文もいい。文章講座もぜひお願いしたい。
神々の国宮崎・是非掘り起こしてほしいものだ。
どんげかせんとといかん!
たんんまっせ!江戸っ子の粋・お祭り小僧・神津善行!

九州地区ネットランキング参加!
  マウス・クリック!よろしく
    お願いいたします。
          ↓ ↓ 
     http://blog.with2.net/link.php?1135184
        ↑ ↑

デジタル・ミサイル

2007年3月28日
気味が悪い!祓いが必要だ
今日の地元紙のトップに
MDシステム海上配備型(SM3)テポドンのよう撃狙う米高官明言
とある。昨日書いたばかりだ。YAHOOニュ−スはもっとリアル
週刊朝日と週刊現代の白で統一、モデルまで一緒のそっくりの表紙みたいに驚き!

米国防総省ミサイル防衛局は27日、日本が配備するミサイル防衛(MD)網のうち海上配備型迎撃ミサイル(SM3)の発射実験を今年末に実施するとオベリング同局長明らかにした。

海上自衛隊による迎撃実験は初めて。
イージス護衛艦「こんごう」装備のSM3が中距離弾道ミサイルから分離された弾頭を迎撃する。
「こんごう」には今年後半にSM3システムが配備される予定。
 昨年6月イージス艦「きりしま」が標的をレーダーで捕捉、追尾する実験が実施された。

29日に入間基地に地対空誘導段パトリオットを配備。
中国の長距離ミサイルやテポドンに対する備え。
結果、集団自衛権に触れてくる。
憲法との関係は?
「国際政治には関与できない」

もう一点昭和の退潮を平成生まれのみの甲子園のチ−ムとして昭和の消えたことを言った。
昭和の無責任男・植木等(80)の訃報が伝えられている。
ご冥福をお祈りいたします。

無責任シリ−ズの映画は30本を越える。
「0」から出発して世界に凛たるトップの社会を築いた。
こんな時代であった昭和。
クレ−ジ−・キャッツ7人のお笑い侍は残り3人!
ハナ肇(63)、安田伸(64)石橋エ−タロ−(66)
谷啓(75)犬塚弘(78)桜井せんり-(77)
ウゥムッ〜〜昭和は遠くになりにけり。

刻々と過ぎていく寿命をお知らせします!。
NYのそれもロイタ−が面白ブログを紹介している。
DEATH CLOCK(死の時計)
指数を入力すると死亡する日と残りの日にちがカウントしてくれる。
実に余計な!しろもの。お節介な。
遊び心がなくっちゃ〜友達なくします。

生年月日、性別、BMI指数=体重+身長×2、喫煙円
気分=普通、悲しい、楽、自虐、性格などの指数を入れる。
そうすつと教えてくれる。
訳けあって誰かさんの・・実にご親切に入力してみると・・・
失礼でしょう!・・・ヤンナ!

わかっちゃぁいるけどヤメラレナイ!

安部総理は2025年5/24・・68歳
小泉元総理2028年7/2・・73歳
非喫煙の時2033年1/4・・91歳

田中角栄は身長5尺4寸1分、体重18貫百匁
喝破しながらそれが何だ!と健康には無頓着
本当はこないだまで生きていたんだ?!

田中角栄 2004年5/4
非喫煙の時2007年3/22

ただし科学的でなく医学的でもない。
短命が出てもご安心召され〜
同じ数値でも答えが違う代物。
おせっかいは不謹慎を承知で省みず
安倍総理小泉元総理と遊んだのであります。

なにがいいたいのか、
デジタル社会に対する社会意識に挑戦しただけ。
YESかNOかのみでのデジタル社会。
細やかなる日本人はとりわけできぬ相談なのである。
デジタル&ふぁじ−
曖昧さが団塊の世代。
1&0、+&-、○&×
白黒つけろはどうにも苦手のジャンル。
では虹はどうする
紫、藍、青、緑、黄、橙、赤
ファジ−でイイジャン!

春夏秋冬がなくなっていっているのもデジtル社会。。
下萌えは萌えるという草木が目を出すことに似て硬い地面がら春を知らせる。
下萌えの大盤石をもたげたる  高浜虚子

木の根や地表に倒されて一旦は命を失った切り株から「ひこばえ」とはまた違う
ものけ姫のラストシ−ン連綿と続く命の再生。

哀愁と旅愁とがの愁いをを秘めている自律神経が若干失調した憂い
気分は高揚してて心身の疲労残のなる

木の芽時(このめどき)際で「木の末病」と不調状態を言う。
見えててみえないもの。
外気の状態を言うのに「朧」というが如き。
代表的におぼろ月、明け方は「春曉」
太陽の昇るまえのほの暗い「暁」
明るくなると「東雲」
明け方の「曙」
春曉や低きところに月ひとつ

花明かり、花の雨、花冷え、花筏
花の下臥(したふじ)=花の枕=草枕

「桜襲」(さくらかさね)といった平安朝、表が白で裏がえび染めのかさねの色目のことを「花衣」(はなごろも)をいった。
次第に花見のときに着ていく女性の美しい着物のことをいうようになる。
花が人に振るいかかるとも言う。
花見をする人「花人」帰り疲れて「花疲れ」
筏士の蓑やあらしの花衣

富山湾魚津海岸はつとに有名
海市(し)=蜃気楼
晩春に空中に船やオアススなどや遠くの風景が
中国で幻の町を海市と読んだ。

行く春や鳥啼き魚の目に泪。芭蕉
春一番は節分の翌日の24節季の立春
その年初めて吹く南風

見寄風
旧暦2/20名なんばのの裏にに貝をを吹き寄せる西よりの風
大潮旧暦3/3もマジかな潮干狩りも近い。

四天王寺聖霊会に供える造花の材料の使う貝を竜神が浜に吹き寄せる。
ことから生まれた聖徳太子の忌日を行う葬者の追善供養法会4/12

東風吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなきとて春な忘れそ
暖かさだけでなく寒さがぶり返す。

忌みを祓いハレを待ちたい。
デジタル社会が蔓延してて大和心は花見の宴会
まぁ〜あイイッカ!
ミサイル ヲ ウツ ミサイル MD
憲法改正の国民投票法案成立!
背筋が冷たいMD
ス−ダラ歌ってタバコもやらずに肺気腫!ホント?

ハイ!それまでぇよ〜

柔よく剛を制す!

2007年3月27日
熱戦続くセンバツ高校野球。
二校が特別枠で参加してるが残り一校となった宮崎・泉が丘が登場。
神がかりどころか完璧試合で格く違いのチ−ムに勝った。

対戦相手は1999年・正田樹を擁して、決勝で岡山文理を制し全国制覇した桐生第一高等学校
2003年夏にも甲子園ベスト4。
選手層も厚く、プロ選手がいるようにレベルが高い。

小林正人(プロ野球・中日ドラゴンズ投手)
正田樹(プロ野球・北海道日本ハムファイターズ投手)
一場靖弘(プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス投手)
大廣翔治(プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルス

ところがその漫然さが試合に出た。
エ−スNO「1」が最後までマウンドに立たなかった。
たしかに「10」のサウスポ−にはケチのつけようの無い、ピッチング
ただ、野球は点を取って勝ちが決まるゲ−ム。

それにチ−ム全員の燃えるような執念。
すきを見せたり、驕りを見せては闘志はいかようあろうと半減。
あいては「21世紀ワク」チ−ム。
よって、「ニ」ワクは実力は劣ってるはず。
僅か2安打とは以外であったろう。

春の選抜大会の独自色を出すため、2001年の73回大会から導入された特別ワク。
一般選考とは別に、部員不足や自然災害など困難を克服したり、
他校の模範となるようなチームが対象。
全国都道府県から各1校を推薦、
さらに全国9地区からそれぞれ1校を選び、最終的に2校を選出する。        
そのまんま効果がここでも出る不可思議さ。

ところで、泉が丘は・・・全員が平成生まれのチ−ム?!
平成も19年を数えれば当たり前!どこも一緒!
とはいえ、昭和の退場に軽いショックを感じた人も少なくないはずである

世代交代は少しずつ、だが着実に進んでいく。だからこそ世に進歩もある。
団塊の世代は彼らに伝えるべきことを伝えたのだろうか
地元紙には人事異動が報じられ、はつらつたる新任部署より
退職者名簿に知人がすべてナをつなれている一抹の寂しさ。

「歳月が流れ、社会を支える世代が若返っていくにつれて、様々な重要事件は、時代の全体状況から切り離され、
バラバラに要約された過去のエピソードとして検索されたり引用されたりするだけとなる」
評論家、柳田邦男の悲痛な歴史認識「歴史の現場 20世紀事件史」(毎日新聞社)

「バラバラに要約された過去のエピソード」にしてしまっては絶対いけない重要事件とは何か。
戦後生まれが7割を超えたいま、一つに絞るとしたら戦争以外にあるまい。」
まさに至言。

27日憲法改正の国民投票法案が決まり、いよいよ上程される。
議席数から決まったモ同然。
民主の主張する投票年齢「18歳」も織り込まれた。

日米関係がなんだか変だ。
拉致解決が日本にとってどれほど大切か。
それを十分理解しているはずの米国が、これまでの強硬姿勢を一転させて、北朝鮮に譲歩を続けている。
米議会に提出されている「慰安婦決議案」は、中国系の反日団体の主張とそっくりそれが可決され
日本と「北」が同じならずもの国家となってるではないか。

両国間のわだかまりは、4月下旬に訪米する安倍晋三首相とブッシュ大統領に一掃してもらうしかない。

最近の新聞報道などではペンタゴンと久間大臣がしっくりいっていない。
ただどうであろう。
狸、猫かぶってタンではないのか。

わが国の防衛の基本は米国との
相互確認破壊(MAD)で核の傘の抑止が基本である。

先制攻撃を受ければ(すれば)報復で壊滅的被害が出るとの相手国への認識付けである。
米国の装備
大陸間弾道弾(ICBM)550基・・空軍基地のあるワイオミング、ノ−スタコダ

ミニットマン?(一万3000KM)
ヒ−スキ−パ(9600KM)
潜水艦発射弾道ミサイルSLBM  432基
原子力潜水艦14隻 ドライテンドC4(7400KM)
原子力潜水艦ドライテンドD5(1万2000KM)
   (  )は(射程距離)
戦略爆撃機B2ステルスB52 114機無給油

ただ、9・11以降02年見直し(NPR)をした米国
テロ、通常機を本土防衛としている。
ブル−マライト司令官の2/7の発言で日米同盟の再確認。

2段階迎撃システムで国を守る。久間大臣のMD早急配備計画。

邀撃ミサイルの配置に当たっては
軍事上の抑止
報復攻撃
のいずれかの目的で配備する。

懲罰的抑止・・・・・核兵器
相手攻撃の無力化・・MD

ただ、わが国は非核を世界に宣言している。
1976・6・8日にNPTに批准=核拡散無期限条約に批准
93・9・27日細川内閣支持

よって取れる道の選択肢は狭い。

大気圏外敵ミサイルを迎撃する海上発射型スタンダ−ド・ミサイル(SM3)
地上近くで打ち落とすパトリオット(pac3)
両者を合わせて抑止効果は高まる。久間大臣の熱弁するところだ。

SM3搭載型イ−ジス艦の配備は、Pac3の配備の前倒し
入間基地PAC3は始めての配備。
イ−ジス機から発射されるSM3は2〜3隻で日本全土を防衛する。
PAC3は20KM
11年度までに完備

MD予算は
SM3の3隻分
PAC3
8000億円〜1兆円

MD配備のため装備が削減せざる得ない事態が起きている。。
戦車900両火砲900問
3割以上削減

戦闘機300機
護衛艦50隻
それぞれ一割削減となっている。
対費用効果 からMDとの見合いが起きている。

PSCは76億円
F22ステレス=1機250億円
F15=110億円

島国たる英国の防衛状況。
潜水艦発射弾道原子力潜水艦4隻自前開発(SLBMは米国製)

イラン攻撃はブッシュの規定戦争路線
79年のパ−レビ国王がイラン革命で追放されてからの米国の悲願である。
ペルシャ湾に終結してる戦争準備体制
アイゼンハワ−、ステンスの空母
基本艦がいる限り、掃海艇や駆逐艦などが当然配置されている。

つい先日、日本タンカ−が米国潜水艦に衝突のニュ−スはかき消されている
2/19英国BBCがイラン戦争配備完了を流した。

中東にガソリンの殆どを依頼してる日本はどうするのか。
本来中東諸国と日本はうまく言っている。
ブッシュに戦争阻止の首輪を填めることは出来ないのか。

ブッシュとネオコンは国際刑事法廷で裁け !
戦争犯罪追及する元米諜報機関員の敏腕記者

 W・ブッシュ米政権と石油企業、軍需産業との一体化は政権発足以来、繰り返し指摘されてきた。
レーガン政権下の諜報機関員から国際ジャーナリストに転身したウェイン・マドセン記者
「米政府は石油産業の出先機関と化した」と切り捨て
、対テロ戦争を経済権益追求の口実としている同政権のイラク侵攻をはじめとする一連の対テロ戦争での犯罪を追及中だ。
しかも、1998年に国連でその設立案が採択され2003年にハーグに設けられた国際刑事裁判所で裁くべきと主張している。
ブッシュ政権は02年、クリントン前政権が行った同裁判所規定への署名を発効直前に撤回した。
この前例のない措置は米軍兵士を非戦闘員殺害での訴追から免責するとともに、任期満了後のブッシュ政権自体の責任逃れに利用
しようとの意図が明らかだからである。

26日の防衛省ンシンクタンク防衛研究所
「東アジア戦略概報」を公表。
中国は対外関係に重点を移した。軍事外交を開発している
ロシアから新規の駆逐艦や装備を輸入して近代化を図っていると指摘。

サウジでは2000億ドル=24兆円のオイル販売益を防衛費にこれまで以上に当てると6人委員会(アブドラ国王、息子スルダン皇子、ムクリン長官、世代代表3人)が決定した

世界は際限の無い緊張に予算を回し始めている。
主導するのは米国。
産軍複合経済ゆえ軍事予算が回らないと経済維持が出来ない軍事国家。

憲法改正の国民投票法案がついに決まる!
球威のないのに熱闘の2安打ピッチング諏訪日光投手。
この粘り強さで平和日本を維持続けていくしかない。
素人チ−ムがプロ集団に勝った。勇気堂々。

今日の雨天候でサクラが開き、明日は晴天で開花の二分咲き。
能登は明日まで雨のようだが被害の拡大が無いように
ただひたすら手を合わせる。

能登半島

2007年3月26日
地理を覚ゆるとき、身近な地形を似たところに照らして覚えてた不謹慎を告白しなければならない。

ニュ-ジ−ランドは四国のない日本列島に酷似、
能登半島は、鹿児島湾を囲む薩摩半島を反転した形。
対峙する大隅半島は能登の先にある佐渡ヶ島

薩摩半島西岸は東シナ海に面する外海の仙台に仙台原発
能登半島の真ん中ぐらいの口能登の志賀に原発。
実に似たところに原発を作ってるもんだ。
54ヶ所をチックすると存外似てる部分があるのでは、、

E/Tなる映画の指をあわせるポスタ−を見て二ヶ所の地形を惹起させた記憶がある。

「平成19年 (2007年) 能登半島地震」25日9時42分
マグニチュード(M)6.9
それも直下型。
口能登(くちのと)志賀原発の20KM先の海底。
ひぇ〜、ヒェ〜肝を冷やしてる人がどれほどいることか。

宮崎えびの地震で体験しているが直下型は始末が悪い。
志賀原子力発電所を擁している能登半島
荒海や佐渡を指差す能登半島

山湾に面した海岸を内浦(うちうら)、日本海に面した海岸を外浦(そとうら)と呼ぶ。
また、半島の先端から根元に向け、順に奥能登(おくのと)、中能登(なかのと)、
口能登(くちのと)と呼ぶ。
行政区域で分類すると、下記のようになる。

口能登
羽咋市,羽咋郡(宝達志水町・志賀町)
中能登
七尾市,鹿島郡(中能登町)
奥能登
輪島市,珠洲市,鳳珠郡(穴水町・能登町)

能登半島は、大地震が起きる可能性が低い地域とされてきた。
「30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」はほぼゼロ、と
「全国を概観した地震動予測地図」での判定。 
2005年の福岡県西方沖地震も、今回と同様、この確率がほぼゼロの地域だった。

阿部勝征・東京大教授(地震学)
「日本海沿岸は太平洋側に比べ、大地震が起こる確率は低い。だが、プレート内部の傷がどこにあるかは事前に予測できず、起きてみなければ分からない」と指摘する。

こういったらヒンシュクをかうんだろうな。
原発反対に政治首長を選ぶのにその政策を打ち出せない知事郡への神の反逆!

北陸電力の2基の原発は1基がタービン損傷で、もう1基が今月発覚した臨界事故隠しでいずれも停止していた。
観測された揺れは原子炉の緊急停止相当であった。
で!神の試練!というわけで、災難を楽しんでるわけではない。

地震多発国との自然環境と原発立地を言ってるだけで
被災地の皆々様のひたすらな安寧を祈っている。

毎日新聞 26日刊
05年8月の宮城県沖地震では、女川原発の地下で251・2ガルを観測し自動停止した。
想定していた最大加速度は375ガルだったが、
解析の結果、最大加速度以外の一部周期帯では設計の想定を超えていたことが分かり、耐震指針の見直しにも影響を与えた。
今回は、226ガルという比較的大きな加速度を記録しており、女川同様、想定を超えた可能性がある。

 原発の耐震性に詳しい石橋克彦・神戸大都市安全研究センター教授(地震学)
「原子炉の圧力容器や建屋にひびが入るようなことはないはずだが、配管や機器などに損傷が生じて重大事故につながる恐れはある。もっと原発に近い場所で起きることも考えられ、警鐘とすべきだ」と訴える。

志賀原発2号機差し止め訴訟の原告団代表で石川県志賀町議、堂下健一(52)
「1、2号機とも運転停止中に地震が起きたことは不幸中の幸い。原発と防災の視点をどう盛り込むのか、注視しなけ
れば」と語った。

新潟県中越地震の長岡市の県道が一昨日、復旧開通、
5歳の皆川優太の保育園に通う元気な姿をニュースで流していた矢先である。

土砂崩れで埋まった車の中から当時2歳の皆川優太が救出された
絶望と一縷の希望がせめぎ合うなかで、呼吸も忘れてテレビの中継に見入った5年前。

皇后陛下の詠まれたお歌がある。
「天狼(てんらう)の眼も守りしか土なかに生きゆくりなく幼児還る」。

夜空のシリウス(天狼)も見守ってくれたか、
「ゆくりなく」(思いがけなくも)は国民の実感

逃げ、泣き、耐え、直し、生きる…。人間の懸命の営みをあざ笑
うかのように、
「地震国」日本の非情な現実は新しい厄災を突きつけ

輪島市で1人が死亡、全半壊した家屋は183棟できかな
いという。負傷者は石川、富山両県で187人

被災地では救援活動と復旧作業がフル回転でつづいているが、不気味な余震もまだ収まっていない。

原子力発電所近くで発生した今回の地震は、「原発震災」に対する警鐘。

ユ−ラシアプレートと呼ばれる西日本を載せている岩板の内部で発生した。
 日本列島は、地球表面を覆うプレート(岩板)の境界が集まった場所にある。
地下深部へ沈み込む太平洋側のプレートに
押され、常に東西方向に圧縮されている。
圧縮のひずみが極限に達すると、大陸側のプレート内部に出来た傷(断層)の比較的弱い部分がずれ地震が起こる。
 
石川県と言えば団塊の世代は松井秀喜ではない。
第54代横綱・輪島大士( ひろし、1948年1月11日 - )、
中能登では和倉温泉がある七尾市の出身
異色の職歴、レスラー、元タレント。

「日大相撲部、輪島」と書いておけば合格になったという伝説がある。
2年連続で学生横綱に輝くなど14個のタイトルを獲得。
学生横綱を決めた一番の相手は、同志社大学の逸見憲治(逸見政孝の実弟)。

日大卒業後の1970年、花籠部屋(師匠は元幕内・大ノ海)に入門し、同年1月場所に幕下付出で初土俵。
東農大出身の元小結・豊山(現・湊親方)は大学時代からのライバル
身長 186cm(現役時)
体重 132kg(現役時)

横綱になっても本名を四股名にしていたのは大相撲の歴史上でも輪島のみ

右手の引きが強いこともあって左の下手投げを得意とし、「黄金の左」と言われ一世を風靡した

輪湖時代(りんこ)を築いた(北の湖との通算成績は23勝21敗で、ほぼ互角)。

1973年11月場所では一場所15日制になった以降で唯一の、休場しながらの優勝(12勝2敗1休)という珍記録を持つ

大鵬に次ぎ双葉山と並ぶ史上第2位の12回優勝を記録した頃が、輪島の絶頂期

1985年2月に、年寄名跡「花籠」を借金の担保
妻・五月(師匠・大ノ海の長女、その後離婚)は自殺未遂を図り、自身も1985年12月に廃業(部屋は消滅)

若乃花や輪島らの横綱を影で支えた、おかみさんの中島トミさんは、この輪島の不祥事により、貧乏部屋から辛酸を舐めながら苦労を重ねて隆盛させた花籠部屋が消滅したことを苦に、
1986年5月23日の夕刻、老後のために購入した八王子市横川町の別荘の物置で、かもいに電気コードをかけ、首を吊った。65歳。

プロレス入り「裸で初めて裸で出直します」
そのプロレスも大相撲のクセが抜けずに「倒した相手を寝技に持ち込むことをせずに待ってしまう」という致命的な欠点

1986年に全日本プロレス大相撲出身の前頭筆頭天龍源一郎との真剣試合は前田日明をして感動させた。

キューバの相撲ナショナルチーム監督のほか、能登観光協会大使、石川県観光親善大使を務める他、地元の鮮魚販売会社スギヨのCMにスギヨふるさとの味大使として登場している。

ボクシングのカエル跳び輪島 功一は北海道士別市出身・能登にはまったく関係ない
世界ジュニアミドル級(現・スーパーウェルター級)王座を3度獲得(1度目と2度目はWBA、WBC統一王座。3度目はWBAのみ)。"
相撲の横綱・輪島大士と従兄弟というのはまったくのウソ。営業ト−ク。

横綱・輪島の強気生への執念がある限り震災からの復興は可能であろう。

そして、この地は日本一の祈りの町。
飛行機事故でなくなった作家・向田邦子の実家は石川県七尾市能登島向田町。

『ごちそうさま』「いただきます」、
食事の時のあいさつの言葉が日本語にあって、英語にないのはどうしてだろう。

作家 向田邦子も気にかかっていた。
水上勉との対談で、合掌のしぐさとあわせて念仏なのだと教えられて
、「とっても気が楽になります」と語った。

他者の命を戴き、自分の命を活きながらせる他者の生命の上の自分の生命、人間の業
信仰の毎日に生きてる一番強き地方が石川県との認識

約500年前、浄土真宗を信仰するこの地の農民たちは、近隣の勢力と呼応して一向一揆を起こし、加賀に100年近くの間、自分たちの国を打ち立てた。
門徒間の強い連帯感が起こした日本の唯一の輝ける歴史は
まさに「奇跡」。
先祖の残した伝統が地域に根づいているはずの、助け合いの精神を今こそ見せつけてほしい。

被災者の皆さんの力強い明日を目指した生き方で困難を乗り越えてほしいものだ。

人を増やさにゃ〜。

2007年3月25日
稲作農業でも三期作米作りさえやってたころさえある宮崎。
さては遅きと県下一斉に昨日の恵み雨天候を機に、田植えが始まった。

太陰暦の旧暦で生きてる人は気象庁の人よりよっぽど偉い。
今日の暑さはなんだ!
上着も汗がにじみカッタ−シャツ一枚の人々が日曜日の街を闊歩している。

やさしき澄み渡る青さの先には何があるのか。
幼きころの疑問はいまも矜持している。

昨夜は相手の方の都合も気にせず、今朝方5時近くまで
この不思議・地球、その未来をお話した。

世界中を釣りで回った開高健。
アラスカの川でのサーモン釣りについて新聞が描いていた。

 体長1メートルにもなる大物が掛かると、釣り人は糸を切られないよう必死の格闘を強いられる。腰まで流れに漬かり、魚の動きに合わせて左へ右へ。こけつ、まろびつ、ときに引き倒されて溺(おぼ)れそうになる。「どっちが釣られているんだか、分からない」。
この方とのお話がそうであった。
一気に時間が過ぎた。

こと方は偉い。
ジョイフルにノ−ト・パソのミニからDVD、等
近代事務兵器をすべて持ち合わせておられる。
地球儀に、星座儀立体的解説書。

そのまんんま取材の方だ!の直感で宮崎を売り込もうとするも
驚きや!宮崎在住の人であった。

われらの世代は時場所時間を気にすることなく
しょうちゅう徹夜議論はお手の物。

いやぁ〜よかったよかった
子々孫々に地球環境をつなげ切れる楽しみが出てきた。
「近頃のワカイもんわ・・」初老の愚痴は禁句である。

それ以前駅でバス路線でお探しのお花を抱かれてる紳士の方。
観光県の足たるバス路線がえきに集中していない不便さを議論。

えきの東から大塚台団地に向かわれようとしていた。
ここからはイオンだけにしかいけない。
同じ方向のシ−ガイヤは西から。
西もおかしい
平和台、宮崎神宮には一度、山形屋までいってから、乗り換え、
県外も鹿児島は駅から離れた違うところが発着。
自動券売機を置くとかの改善は急務。

福岡方面のみ人を配置したキップ売りの暇なこと。
ここで取り扱えばいい。
九州で唯一バスセンタ−機能が駅とリンクしてないミス・マッチ。
これも百年続くのであろう。宮崎ダモン!
「人口が少なしな」

「首長の経営能力です。富山の舟橋村は人口増加率が全国2位人口・世帯数ともに大幅に増加しています。」
「 金森勝雄舟橋村長の偉さは歴史を含めた村を知り尽くすことから興隆する施作を実践できえたから。」
立山連峰を望む優れた景観
それを生かした宅地開発で人口が増加し、活気のある村に改革した。

農民一揆「ばんどり騒動」集結の地 と普通隠される歴史を表に出している。
明治2年(1896)舟橋村竹内にある無量寺に5万人の農民が終結
宮崎忠次郎を中心に一揆を起こした。
冷夏の夏で米が不作、年貢を収めると飯米がなくなる。
滑川で村役人と衝突首謀者は死刑と悲劇の結末。

先人の生きる勇気の素晴らしさを村政に生かしこの山村の人口を増やした。 」
舟橋村は、富山県のほぼ中央に位置する唯一の「村」
全国1,800余りの自治体の中で一番面積の小さい自治体
面積は3.47km2。

 村の人口増に伴い住民ニーズは多様化し、かつ、高度情報化社会の進展による行政サービスの質の変化など、行政全般にわたり抜本的な改革を進め、住民の立場に立った開かれた行政システムの構築が望まれています。
 本村においては、「生活快適田園都市の実現」、「人が元気なコミュニティづくり」を目指すとともに、
行政改革を進め、よりよき古里づくりに専心努力いたす所存であります。皆様の今後より一層のご理解とご協力をお願いいたします。舟橋村長 金森勝雄

年次   総人口 男性 女性 世帯数
昭和10年 1,103 530  573   212
昭和22年 1,497 713  784   275
昭和40年 1,344 653  691   258
昭和60年 1,419 666  753   334
平成7年 1,658 797  861   450
平成12年 2,153 1,056 1,097  627
平成17年 2,673 1,308 1,365  804
単位:人
(資料:国勢調査より)

土地利用の変化  

年次 総面積 田 畑 宅地 雑種地 公有地等
平成
4年   347 224 3  36   5     79
9年   347 200 3  41   18     85
14年  347 188 3 46 19 91
単位:ha

東京から 高速道路(関越・北陸)[東京〜立山IC]
[立山IC〜舟橋村] 5時間40分
 
東京から 上越新幹線[東京〜越後湯沢]
ほくほく線北陸本線(特急はくたか)[越後湯沢〜富山]
富山地方鉄道本線[電鉄富山駅〜越中舟橋駅] 3時間30分
 
村内中央には富山地方鉄道が走り(前に紹介した一部区間タイヤ鉄道)国道8号および北陸自動車道立山ICへはそれぞれ車で5分
富山市の中心部から電車で約13分、車で20分と、恵まれた地理的条件
ベッドタウン化が進み、
また、富山地方鉄道「越中舟橋駅」駅舎と一体となった「舟橋村立図書館」
住民一人当たりの貸出し冊数は日本一。

『舟橋会館』
大ホール、大広間、浴室、トレーニングルーム、研修室
など多彩な施設を備えた、学びの場を提供する生涯学習の拠点
憩いのひとときをもたらす福祉センターとして、さらに、体力づくりを推進するトレーニング施設として幅広い年代の方が様々な
目的で利用できる施設。
別に舟橋村デイサービスセンターもあり、高齢者対策も充実している。

整備された田園と雄大な立山連峰を望む景観は四季おりおり趣のある風情を醸し出し、
「すばらしい」のひと言。

連峰に源を発する豊かな水と、肥沃な土地から生まれるコシヒカリは、
「アルプス米」としてブランド化
少子化、高齢者対策魅力がある合併しない唯一の村。
富山人の知恵・・、

富山売薬の起源を立山信仰にも求める。
「越中富山の反魂丹、ハナクソ丸めて万金丹」
揶揄して注目してもらい景品をねだった。
子供ゆえこうだもの。
越中魂は全国を制覇した。

おまけ商法の走りたる小さい頃ねだってた紙風船の異国の文化の香り。
北原照久著『「おまけ」の博物誌』(PHP新書)
懐かしいのは「喰合せ表」
スイカとウナギを同時に食べるとお腹を壊す
思い出して病気になるんじゃないかと震えたのも共通体験。

大人向け・家庭向け 盃、銚子、湯呑、急須(九谷焼など)、輪島塗の器、箸(若狭塗)、箸袋、コースター、しゃもじ、缶切、栓抜、糸、糸巻、縫針(氷見産)、風呂敷、手拭い、状差し、暦、喰合せ表、扇子
子ども向け 紙風船、紙飛行機、折紙、トンガリ帽子(紙製)、雑記帳、豆本
その他 種籾(もみ)や牛耕などの農業技術

 小さい頃、最も不思議だったのは回収していった使わなかった薬を本当に捨てているのだろうか?ということだった。
なにも不二家がこんなことになるとは予想だにしなかったころ。
玉川しんめい『反魂丹の文化史』(晶文社)に詳しい。

 なお、売薬業は富山だけではない。
富山、奈良(大和)、近江(滋賀)、田代(たじろ=佐賀県鳥栖市と基山町にまたがる地域)が「四大売薬」
赤や黄色の箱に描いてあった記憶がよみがえる
三つ子未とこの魂百までである・
奈良売薬は大和売薬といって一番歴史が古い。

ドラマ『水戸黄門』に出てくる風車の弥七という忍びの者は薬売りである。これは甲賀忍者と近江の薬との関係を匂わせる。

 富山の売薬は宮崎・鹿児島、北海道から樺太の端まで行っているところが他と違う。戦前は海外にまで進出していた。

有元正雄著 『真宗の宗教社会史』(吉川弘文館)は「全国的に真宗地帯には売薬行商が多い」と指摘。

〈1〉勤勉、正直、節倹、忍耐など真宗門徒の高い徳性が職業倫理を生んだ。
〈2〉真宗地帯では堕胎、間引きの風習がなく、人口増加が労働力を生んだ。
〈3〉加持祈祷を排し、医薬で治療を図るという合理的精神を育てた。

富山の売薬が立山信仰から起こったとするのは無理があることになる。また、同じく「真宗王国」である福井や石川では売薬が生まれてない。

 富山藩は北海道から北前船で昆布を仕入れ、そのまま薩摩、琉球、そして中国へと密貿易をしていた。
中国からは日本で手に入りにくい薬の原料を手に入れた。
富山と沖縄で昆布消費量が多いのもこの事情から生まれている。また、薩摩には「薩摩組」という特別な組織を作って密貿易に対応していた。
「明治維新は富山藩が作った」といわれるゆえんである。

 井上ひさし著『紙屋町さくらホテル』では宿がなくて困っていた長谷川(海軍大将で海軍大臣候補)が富山の薬売りのふりをして、尾行している針生とがにわか劇団員になってさくらホテルに泊まることになる。薬売りだと怪しまれなかったのだ。

三大配置薬は「六神丸」「赤玉はら薬」「熊胆(ゆうたん=「くまのい」と昔はゆうたんぜ)」である。大正時代には解熱鎮痛剤「ケロリン」が誕生。戦後は明快な命名と斬新な包装で発売された鎮痛剤「ズバリ(頭歯利)」なども登場した。パッケージのデザインは富山市立図書館でオンラインで公開している。
  
 内田康夫『蜃気楼』ではこの懸場帳が盗まれるという殺人事件を扱ったサスペンスで、懸場帳というものの本質が分かってくるようになっている。そこに書かれた家族のようすが事件を解く鍵となるのである。

 懸場帳は不動産と同様に売買される(約3%の手数料)。
その懸場帳の過去の売上金額から年間平均売上を算出し配置されている薬代を加え、 一年以上の不廻り(ふまわり:長期間得意先を訪問しない事、その期間は薬売りによって差がある) を除き、集金金額の割り出す、

その金額に「文」(もん)と呼ばれる暖簾価値(のれんかち:商売から生じる無形の経済的利益・財産価値を示す) として
2・3割の金額を加算するのが一般的だった。

さらに、古くからの得意先を抱えている・帳主が顧客から深い信用を得ている・売上高が高額で地域の将来性が高いといった、 懸場帳には5割までの暖簾価値がついたのである。

懸場帳は今はやりの名簿流出とは違う。お客さんの方に需要があって、その需要を引き継いでいくのである。

三霊山というのはもともと富山から生まれた言葉ではなくて、富士山と白山で「二禅定」(“に・ぜんじょう”二つの山を登ること)だったのが、三河の人々が立山信仰をするようになり、「三禅定」を唱えてからだという

 富山売薬の起源を立山信仰と結びつけ、立山衆徒が配札檀那廻りを行い、護符や経衣を予托して、あとからその代金をいただいたという点が、売薬の先用後利に似ているという
・・・・・
「先義後利」、賢い人がこれを変形して使うようになったと考えられる。

、荀子の栄辱編の中にある
「義を先にして利を後にする者は栄える」にある。
大丸が元文元年(1736年)、業祖・下村彦右衛門によって
「先義而後利者栄」を事業の根本理念として定めている。

総じて越中人は頭がいい。
富山の人・志の輔落語を聴けばよくわかる。
   ・・・・
高速道、高速鉄道の基本インフラ整備が無い県下の交通網。
比較し学ぶとこ大である。

官古鳥のないてる赤字垂れ流しの宮崎の施設郡。
、科学技術館、蓮ヶ池の古里館、水の池辺館、県の武道館
市の図書館、公会堂
あんな住宅外の端っこまで住民のダレが行きます?

他の県へ議員さん視察に行かれたハズだが、ナゼこんな形に収まるのか。
将来の経営を考えていない親方日の丸。

山陰一揆は出るが高鍋、三財川に結集した都於郡一揆
お上に逆らった事件として恥で表に出さないようにする。
「義民」のねずみ小僧などが理解できてない。
浄瑠璃、浪曲講談など文化が根付いてないため〜来る思考的貧困。

ミスマッチのこれくらいは御優しいことで
国家的レベルになるとシャレにはならない

「われ自衛隊を愛す故に憲法9条を守る。」
かもがわ出版・著者はそれぞれ自衛隊幹部

小池清彦教育訓練局長
湾岸戦で実証された。平和憲法が国を守った。

竹岡勝美官房長
中国ロシヤ韓国のいずれかが日本を攻めてくるとの想定
それは虚構

改憲は自衛隊のためにあるのでなく米国に追従した海外派遣が目的。
国際貢献の名の下に海外派遣をしなければ避難されるはうそ
日本は平和国家として世界の尊敬を経ている。

自衛隊員も専守防衛を誇りに思っている。
国防と名誉の観点から改憲は阻止。

衆議院議員8期の防衛官僚自民党の箕輪登
「自衛隊イラク派遣差し止め訴訟」
海外派兵は憲法違反で国民を戦争に巻き込む重大な問題

改憲の準備手続きたる国民投票法案の審議は公聴会のひもきまり、
今国会で成立は見えてきだした。
風前のともし火・平和憲法。

ほんわりで横綱らしからぬ相撲をとるゆえの
品位の無い優勝決定戦。
出稼ぎモン同士には相撲道、相撲愛のかけらも見られない。
これでは錦絵にはならない。  

世界フィギュア女子は美しすぎる。
ホント日本人の肢体。
、優勝安藤美姫 2位浅田真央
本当にオメデトウ!
神業のすばらしき演技に乾杯!

パリ燃ゆ

2007年3月24日
お金のありがたさはわかっていたつもりだが、そうではなかった。
資金到着1日遅れで20代のころからまったく病院に縁のないものがついには風邪気味。
生活資金が皆無ゆえテも打てず困惑の極地だった。
自己管理ウンコ健康法で「色」が黄色でなく緑がかってて健康維持の限界を感じ取っていた暁だった

そこでサウナで荒治療1日で吹き飛ばした。
昼間の11時から夜半1;00まで過ごして1000円は維持費からしても経営者はしかめずらであろう。
おまけに衣もすっきり
「風邪如きデ!」厳父・岩雄、ツユ子の彼岸地からのにらみが怖い。

幼きころから一丁前の労働力で農業を手伝った。
風邪なんぞ引いてては飯がわたらない。
ようしたもので必死になれば風邪などの病気も早めに退散する。
気の持ちようが病の治癒の基本は、体で学び取った荒らしさ。
お不動さんの眼光は病をも吹き飛ばす。
もっともせきやん家のお目目は小さき朝鮮系統風。
家畜たる牛馬の目は実に大きく耀いていた。

肥育で子牛を売るときの日の親牛の泣き声の空恐ろしきかったこと。
世話をしてきた手助け者の一人たる私にさえ
「子別れ拒否!」の助けを求める。

「なんで?うっ(売る)ちゃろかい?」
経済観念なんぞ、まったくわからぬゆえの親への罵倒、反感!

「ばかたれが!クそったれ親が!コンゲ(こんなに)かわいいのに・・」
その後の牛馬の大きな目の涙の後。
「スマン!なんにもしてやれなくて・・・」
牛馬を使う農作業は当然やりがいを失う。
「百姓はせん」
ケロッとしてる兄たちが恨めしかった
この家に住んでる奴等は、牛馬の親子の別離を嫌がるのがわかんないんだろうか。
なぜ、セリに出して売り払うんだろうか。
朝夕の牛馬の堤防伝いなど運動はなんだったんだ!

自らも年ごと大きくなりこの家から出て行かねばならぬことをまったく意識してない
口減らしで出て行かざる得ないことを知らない。
幼き大人への脱皮をあせってる青い果実。

♪ドナドナド−ナ、ド−ナ♪
歌の通りで世界共通。
アウシュビッツへの行く路。
人間の業ゆえ悲しいわな。

あ〜る晴れたひ〜る下がり〜市場へ続く道
荷馬車あが〜ごと〜ご〜と〜子牛を乗せてゆく〜
か〜わ〜い〜い子牛〜 売られてゆ〜く〜よー〜
悲しそうな瞳で見ているよ〜

青い空 そよぐ風 つばめが飛び交う
荷馬車が市場へ子牛を乗せて行く
もしも翼があったならば
楽しい牧場へ帰れるものを
ドナドナド〜ナ・・・

お天道様はどこからも見てござる。
お不動さんの眼光!

初代団十郎の見た夢に不動明王が現れ、その目を模したと伝えられる
「にらみ」というしぐさは歌舞伎の成田屋、市川家の口上のメイン。
フランス語でそれを言うと断言してパリに向かった
ザ・「歌舞伎」=「ダンジュロウ〜=「成田や!」

「にらまれた方は風邪をひきません」。
かってにブロ−クン英語
「A person glared at does not catch cold」
フランス語ではどうなるのか。
「Une personne a lancé un regard furieux à n’attrapez pas froid」
誰か・教えて・・訂正してください。

今の団十郎は十二代目。
大名跡復活劇の騒動も落ち着いてきた。
十一代目海老蔵も含めDNAなんであろう
うらやましきほど大きな目。
スクリ−ンでいう目玉の「まっちゃン」

「ひとつ、にらんでお目にかけます」

パリ・オペラ座130年余の歴史のなかで
初めての歌舞伎公演がなされている。
23日から30日の「勧進帳」「紅葉狩」上演のチケットは完売。

世界無形遺産にも選ばれた「歌舞伎」
、歌舞伎の魅力を知る人は海外にも広がりつつある。
「一期(いちご)の思い出な〜」
とは「勧進帳」弁慶のせりふ

この講演の影の立役者は大統領たるシラクのさいごの晴れ舞台。

親日とか知日という言葉ではとても足りない。
日本文化を愛した外国の政治指導者のNO1。

81年、88年に次いで3度目の挑戦で、フランス大統領の座を勝ち取ったのは1995年
その勝利の秘密は日本にあった。
その前年の夏、夫人とともに箱根の旅館で滞在は1カ月にも及んだ。

箱根彫刻の森美術館を散策し、懐石料理に舌鼓を打ち、ヒノキ風呂を堪能
時折考えにふけり、書き物に精を出すこともあった。夫はこのとき大統領選へ打って出ることを決意したのだ
と、夫人はいう。
「日本は彼の心の深いところで〈錨〉になっている」『私はただあるがままに』扶桑社。

少年時代から東洋美術に興味をもち、万葉集から遠藤周作ま
で目を通しているという。

 埴輪の神秘性からジンギスカンと義経の関係まで話題にしては、エリゼ宮を訪れる日本の政治家たちを閉口させてきた。
何より大相撲の大ファンであることはよく知られている。
先月2月中旬には、モンゴルのエンフバヤル大統領とともに渡仏した横綱朝青龍と、シャンパンを傾けながら相撲談議に花を咲かせた。
シラク大統領の訪日は通算で50回
そのフランスは1ヶ月に大統領が変わる。

?サルコジ内相保守中道の与党、国民運動連合(UMP)党首
?ロワイヤル社会党の党首、元環境相。
?バイル中道派フランス民主連合(UDF)議長
3候補が僅差の混戦状態。2名をまず選び出し、決選投票。

フランスのシラク大統領は21日
、保守中道の与党、国民運動連合(UMP)党首のニコラ・サルコジ内相を支持すると正式に表明した。

 大統領とサルコジの間では、95年の大統領選でサルコジが大統領ではなく当時のバラデュール首相を支持したことから確執が続いていた。
本来、首相には最大与党党首が就任するが、サルコジが党首に就任していた05年6月の内閣改造でも、大統領はドビルパンを
首相に任命していた。

こうした経緯もあり、大統領選でシラクは、中道政党・フランス民主連合(UDF)のバイル議長を支持するのではないかとの憶
測さえ飛んだ。

 UMPは今年1月の党大会でサルコジを公認候補に圧倒的多数で選出。
シラク派の重鎮のジュペ元首相がサルコジ支持を表明したほか大統領の不出馬表明後にはドビルパンもサルコジを支持した。

そのシラク大統領も疑惑解明の司直が迫っている。

シラク大統領を引退後に聴取か=パリ市架空雇用事件−ヘラトリ紙
15日付のインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙は、11日に引退を表明したフランスのシラク大統領が、退任後の6月中旬にも、パリ市長時代の架空雇用事件で事情聴取される見通しだと報じた。
 シラク氏は5月16日の退任後に不逮捕特権を失う。
同紙は、2人の匿名の判事の話として、同氏がパリ近郊ナンテールの大審裁判所(日本の地裁に相当)に召喚されるとしている。
 対象となるのは、現与党・国民運動連合(UMP)の前身の共和国連合(RPR)の職員をパリ市が架空雇用し、給料を払っていた事件。
当時シラク市長の下で助役を務めていた側近のジュペ氏(元首相)は2004年に有罪判決を受け、UMP総裁やボルドー市長を辞任した。

イラク撤退法案がアメリカ下院で決議された。
イラクに参戦しなかったフランス・シラク大統領
これではイランさえ参戦できないブッシュ。

邪魔者は消せ!は第三の男 キャロル・リードの初監督作品決して赤木圭一郎ではない。
シラクがいてはブッシュはイラン戦がやれない。
・・・シラクを撃て!・・・
世界的謀略を感じる。
パリ燃ゆ
不動明王の「にらみ」は世界を見据えている。

週末は小糠雨の宮崎。
サクラが一気に開花に向かうことであろう。
宮崎は終えたばかりなので籤でスカをひいたような知事選が告示された。
戦後16回目となる統一地方選がスタート
それも12年に一度、参院選が控える「亥年(いどし)選挙」
安倍・小沢の政党党首の街頭演説さえなかったそうだ。
無党派選挙の蔓延である。
果たして我らは進歩しているのであろうか。

新聞によると
江戸時代・近畿や関東地方の農村では、名主や庄屋などの村役人を「入れ札」という投票で決めてたそうだ。
農村ばかりか都市の町方名主などの役職も岡山や大坂などは入れ札で選出していた。
水谷三公(みつひろ)著「江戸は夢か」(ちくま学芸文庫)
明治に入って地方議会の公選制が混乱もなく定着したのもその素地があったからと見る

この明治の府県議会が国会開設運動になっていく。
ということは
日本の民主政治のルーツの一つは村や町の自治の経験に求めてもよかろう。

英国の政治史家が「地方自治は民主主義の学校である」と言うはるか以前に
日本人は無意識のうちに民主政治の寺子屋に学んでいた

そのまんま知事が木花で農業後継者と座談会をしている報道。
歩行者天国等大道芸なども催すという。
限りなき宮崎売込みのパフォ−マンスぶりにひたすら脱帽。

ただ、宮崎の置かれてる状況から
「どんげかせんといかん」
を考えねばならない。。
呼び込み売り込みに必死の段階のようである。
次はどうするのか。
住ませる定住させる施策が一番である。

それは日本の改革である。
「日本をどんげかせんといかん」である
地方自治の欠陥に向けての大ナタだ。

明治16年佐賀県と富山県とともに再配置された宮崎県。
明治9年の3府35県では広大すぎる反省もあり
再配置運動者川越進らが新宮崎をリ-ドしていく
明治16年第一回県議会。
このときにの議論が正鳩をえている。
人口の少なさ、知識の乏しさ、資本の不足、官民間の意思疎通の決如
これが宮崎の実情であると喝破。

彼岸を苦悩のうちにすごす。
21世紀の日本人はそのご先祖に比べ住民自治の知恵をどれほど成熟させ得たか。
春霞 背負うがごとき 釈迦木花
隠遁のこの5年で多くが去った。
立ち上がねばならぬ。

もうこれは地方自治財政ではない。
一般会計    6兆6000億円、
特別会計(17)4兆4000億円
公営企業(11)2兆円
     総額13兆円の東京都予算が都議会を通過した。
韓国やオ−ストラリヤの国家予算に匹敵する額である。

夕張の問題は東京の問題である。
宮崎の問題も東京の問題である。

そのまんま知事宮崎県予算は5801億円
自らの給与減額や300億円カットに解決の基本があるわけではない。

自治制度を支える税制度に欠陥があるからだ。
法人税は国税庁に納入されるから議論を置く。

問題は法人住民税と法人事業税である。
富士通や沖電気小松などを抱える宮崎だが
上場企業の本社は東京にある。
その本社に税は納まる。

地価が高騰しだしたと今日の新聞が伝える。
千代田区中央区港区はミニ・バブル
江東区足立荒川江戸川北区墨田葛飾にさえ及びだした。

千代田区には丸の内大手町のオフィ−ス税だけで1300億円の固定資産税
東京23区は知恵を絞った。財政調整交付金として23区内に配る。
法人住民税、固定資産税、特別土地保有税
足立区は1000億円も配分を受ける。
裕福であろうとなかろうとこの制度により東京23区は財政に余裕がある。

日本国民全体で肥大化した東京の位置づけを議論していくべき時期が来ている。
東京は特殊付加価値があるからである。

権威の象徴皇居、
日本の代表たる首都
官僚機構の集中
一流企業を集中させ、人材をも一極集中、地価高騰
そのような他県にない付加価値。
東京都民が努力して得た財政ではない。
なんぼか夕張のほうが努力している。

千代田区は児童手当は高校生まで支給
また文京区は5000円子育て支援商品券
チョウット!ちょっと、まってくれ!
箱物行政、ばら撒き行政の夕張どこではない。
箱物だって負けちゃいない
文京区の逆さ長靴の庁舎。地下4階地上27階ナント!600億円
浅草のウンチビルのように金ぴかにはさすがにしていないが。

、吉村昭を先日失ったが今日は城山三郎の訃報が伝わる。
大震災後に内務大臣後藤新平は「大風呂敷」と揶揄されても帝都復旧事業を敢行した。
城山の著書に詳しい。
避難場所確保のための震災復興公園
大公園は墨田ナド3ヶ所、小公園は52ヶ所
それぞれ小学校に隣接する方でコンクリ−トで作られた。
最後に残った元町公園を壊し小学校も廃校になったので
体育館にしてしまえ
お役所のおごりである。
住民が保存運動を始めた。

千代田、中央港はワシントンDCのようにすればいい。

超過財源は足りない地方に回す。
緊急医療施設が医者不足でなくなっている。
放漫経営からではない。地方と都市の格差そのものである。

少子高齢化で日本をどう変えていくのか。
自分の住んでる地域をどうすればいいのか。
東京住民がまず先頭にに立つことだ。
石原知事では権益確保のみでその議論はできまい。
モンロ−主義で所詮運輸大臣までして中央政治から地方政治に成り下がった志し乏しき不逞のやから。

結局人材さえ東京に集中しすぎている。
東京にいるだけで自然と競争力や経営力が鍛えられる。
ビジネスのノウハウを身に着けている。
人的資源を地方に返せ!
その仕組みをどう作っていくのか
住ませる定住させる施策が一番である。

自民民主の対立してる知事にもその気外を読み取ることはできない。
そのまんま知事を東京から取り返したのでまずは端緒についた。

「0」政策金利のために家計は331兆円を失ったと日銀。
衣食住に苦しんできたが、東京から当面の資金がついた。
ようやく端緒についた。
人生お金との二人旅のようだ。

今日から甲子園、第二試合に大阪桐蔭が日本分理と戦う。
投打の田中翔の活躍が見ものだ。

実にあったかい一日。
ほほ行く風がたま〜にチョット冷たくココとよい。

作詞 吉丸一昌
作曲 中田章
  早春賦
春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず

氷融け去り 葦はつのぐむ
さては時ぞと 思うあやにく
今日も昨日も 雪の空
今日も昨日も 雪の空

春と聞かねば 知らでありしを
聞けばせかるる 胸の思いを
いかにせよと この頃か
いかにせよと この頃

吉丸は大分臼杵の人
熊本第五高等学校では夏目激石、湯原元一、小泉八雲などから教えをうけている。東大を出て音大国語教授。
中田は江戸っ子

国家の放棄

2007年3月22日
昨日21日彼岸の涙雨。
夕方にわかに、かき曇り雨。
それが昨日までとはまったく違うあったかく細かい小糠雨。
朝には上がり、22日昼間は晴天18度。
これで桜の開花宣言早まるであろう。

ぼんやりの視界の霞(かすみ)状態。
もともと気象用語には霞は無いそうだ。
1メ−トル未満を霧(きり)。
それより薄物を靄(もや)
この三つには本質的違いは無い同じもの。。
文学的には霧=秋、霞=春と使い分けている。
霞は夕方までで、夜は朧(おぼろ)
唱歌にも記録がある。

朧月夜 : (おぼろづきよ):
高野 辰之  作詞
岡野 貞一  作曲

菜の花畑に 入日うすれ
見わたす 山のは かすみふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりいて においあわし

里わの火影も 森の色も
田中の小路を たどる人も
かわずのなくねも かねの音も
ながらかすめる おぼろ月夜

霞か雲かは習ったほうの歌詞は見つけ切れない。
不詳となっている
メロヂィ−はドイツだったか。

安倍内閣の見えてるものと見えてないもの。
参議院選挙の勝敗議席を示さず逃げ回っている。

政局無視で暴走し始めている。
国民投票法案を今国会で成立させるという。

郵政改革選挙のみで成立してるハズの小泉内閣としての政治勢力。
国会に圧倒的議席を郵政改革のみで得た議席のハズではないか。

憲法改正のツユ払い法案を強行で通すのダマシではないか。
安倍内閣として国民にシンを問うテから憲法改正には着手すべきである。

トップの選出は大統領制でなく代議員制というが
法の下、平等の代議制民主主義が危険にさらされている。

何が何でも国民投票法案を議席の数の力で成立させるようだ。
改憲路線を突っ走り、国民投票法案のゴリ押し成立を指示。
完全に開き直っているようだ。

安部総理の国会発言が発火点となり
アメリカ議会下院で「従軍慰安婦問題」の採決が進んでいる。
「北」の拉致では完全にアメリカから見放されている。

安倍の哀れな末路が危ぶまれている
何をやってもうまくいかず、切羽つまった安倍首相、

ここにきて完全に開き直っているようだ。

「ナントカ還元水」大臣を擁護したり、郵政造反落選組を復党させたり。
安倍カラーを打ち出しても内閣支持率は下げ止まらない。、
国民投票法案成立もまるで評価されないだろう。

自民党内でも引き降ろしの勢いが強まり、もうこれ以上、政権を続けるのはムリ。
参院選で惨敗して退陣させられるどころか、その前に身を引く以外にない。

幕末の徳川家のお話の状態に酷似。

閉話休題
昨夜ペ−ジを捲りだし今朝読み終えた
このてのものは一気に読める。

宮尾登美子著「天璋院篤姫」講談社文庫
何度類するものに触れたものか。
この著書が08年の大河ドラマになる。

13代家定は病弱、将軍就任以後にはただでさえ悪かった体調がさらに悪化
ほとんど廃人同様になったとまで
14代将軍を決めるとき二派に分かれた。
井伊直弼派が勝ち反対派粛清の安政の大獄を引き起こす。

幕末の4賢公の粛清を図る。。
(福井・松平春嶽・伊予・伊達宗城・土佐・山内容堂・島津斉彬)
の中でも抜きん出てたのが島津斉彬。
倒幕のク−デ−タを念密に練る
13代将軍家定は就任直後から後継問題が浮上するほど体が弱く、一説には脳性麻痺といわれている。
アメリカ公使ハリスの日記によると、ハリスと引見した際、言葉を発する前に頭を後方に反らし、
足を踏み鳴らすという行動をとったとある。これは脳性麻痺の典型的な症状と言われる。
(篠田達明「徳川将軍家十五代のカルテ」新潮社)

13代将軍の正室で徳川家にいる。
それ以前正室として鷹司政煕の娘や一条忠良の娘はいずれも早世
将軍の3人目の妻だが将軍は性不全。
子をなしてなんぼがこれではいけない。

天璋院は原節子どうよう永久の処女。
名君宮崎の人・上杉鷹山のまったく逆のパタ−ン。

大奥で権勢をふるう
大奥を取り仕切り、後継者争いを調整し、倒幕の旗手の薩摩藩に
働きかけ江戸城無血開城に貢献した。

指宿今泉島津家の島津忠剛の娘である。
今泉島津家の本拠は指宿市岩本。
今泉小学校がお城跡。
代々の墓所はJR指宿枕崎線薩摩今泉駅の山側にある。
篤姫が育った所。

話を戻したい。
安部政治の国会に臨んでる姿勢。
それだけではない。
経済のグロ−バル化の名の下国家的経済政策を放棄しようとしている。
政府系金融機関を民営化して国家主導経済をGDPの半減にするという

資本の暴走はコントロ−ルの効かない投資フアンドと言う投資資金を生み出し
日本経済のM&Aの恒常化、企業の再編が各業種で常時惹起しよう

各国は国家的民族主義的方向を目指していル兆候がある。
政治的右傾化が進展し企業活動は安定を失い右往左往しよう
どこも国家は品格を失いつつある。
とりわけエネルギ−の殆どを海外依存してる特殊な国・日本。

エネルギ−の確保に当たっては、資源保有国からは見返りの開発が必ず要求されているのが実情である。
国家の管理する開発資金の提供でこれまではエネルギ−資源の確保を図ってきた。
国家的資金の後ろ盾があればこそエネルギ−の確保が出来てきたのである。

官から民へのこのようなル資金さえ移動し、国家主導を放棄するもの危うさを
どう説明しようと払拭は出来ない。
小泉竹中の官から民への5年間は六本木ヒルズ族なる利益本位のみのIT寵児を生み出し
社会的経済事件を生み出しモラルの低下を招いている。
他方、官から民で道路建設支援に応じなかったため最大油田を失った。

政管の癒着を生み国民の合意を得やすい旗印「郵政改革」のデマゴギ−で頂点に達し
更なぬ混迷の憲法改正に突っ走ろうとしている。

政府系金融機関の民営化は暴れまくる管理の効かない資金が増幅すことに他ならない。

 現在                新組織   
?公営企業金融公庫        ??地方公営企業等金融公庫

?商工組合中央金融公庫

?政策投資銀行
              
?国際協力銀行
?海外j経済協力         ???国際協力機構JICA

?中小企業金融公庫
?農林漁業金融公庫       ???日本政策金融公庫
?国民生活金融公庫          ?は12年以降

?沖縄振興開発公庫

国際協力機構JICAは30兆円とりそな銀行規模になる
ただ政府の後ろ盾のない銀行が信用するであろうか。

調達コスト、株保有維持資金、どんな事業で出利益を出すのか
一人立ちする収益源はどこに求めるのか。

エネルギ−・交通・環境再生などの公共性の高いテ−マにどう儲け本位たる民の論理が通用するのか。

議論なしの金融改革で官から民を今だ掲げる。
国家の品位はますますなくなって言っている。

< 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索