菅内閣は退陣せよっ!2
2011年3月30日 お仕事 コメント (2)今日の誕生日の花は・・・・・・ダイコン
花言葉は・・・・・・・・・・・適応力
アブラナ科の大根の花は白く涼しげで凛となる。
料理そうさい利用後の上部を水栽培で管理すると花をさす。
森繁のテレビドラマで大根の花なるドラマ放映があったのを思い出す。
テーマ曲をいまでも口づさめる。
何故か
楽譜希望でハガキを投函すると見開きの楽譜が提供松下電工と送られてきた.
今では信販なりはがきを開けて確認するは常識だがあの当時珍しかった
幸之助翁も健在だったがPHP雑誌発行その組織化のみで
松下政経塾なる亡国の人脈を生み出すものはなかった
厄介なる物を残してくれたものだ。
それはさておき・・
大コーラスなんだが石田あゆみではなかったか~
1964年頃昭和30年代のことゆえそのことの記憶も朧
♪だいこんの花が咲くあしたは、
しあぁ~わせのはながさくとき・・・・♪
なんで総て覚えているのだろう。
ダイコンの他の呼び名のすずしろ、
ただ国家溶解状態もあり和名の心根の民族の魂は薄らいでいる。
国家の最小単位の家庭崩壊の現状と、とともにあるゆえだろう。
戦後世代の暗名の今ではいとおしい記憶、大根飯
日本書紀に記述されてる「おおね」=ゆえ大根ダイコン。
さくら満開なのに小寒くドンチャン騒ぎもない静けさ。
列島の国は春近し春遠うからじの鎮魂の日々にある。
30日も日向の天気はお天道様の下だが被災地はその恵みにおぼつかない。
松島や 日和定まる 花大根
高田 正子(1959年~)は岐阜県生まれ川崎在住。
1990年「藍生」創刊と同時に参加。1994年第一句集『玩具』。
句集『花実』で第29回俳人協会新人賞受賞。
死生観の違いから葬送の仕方も民族により随分と違いが生じる.
いまだ1万人以上の方の不明者の被災地。
遺体も収容所では一部のみとかのこの世とも思えぬ地獄図会へ状態が悲惨さを増長させている
麗しき容姿の才女の俳人高田正子の句
雨過ぎし夜空に神輿洗の火
祇園会の大路を祓ひゆく炎
荼毘に付すとは肉体を焼くことで魂を浄化させることができると考えられたからだろう。
ただ稲作定住民族の土着からだろうか爺目ら幼き頃は土葬が主流であった.
荼毘は梵語を漢字にあてはめたものらしー。
インドではガンジス川に死者を焼いた灰を撒き、何も遺さない。
何故か
そうしないと、生まれ変わってまた苦労をしなければならないからだという。
教えてくれるブログがある。
ヴァラナスでは、死の近づいた人を川の近くの臨終を待つ宿に運び、家族みんなで死を待つ。
そういう風習は日本人にはなかなか理解できないことだが、死にゆく人も家族もあまり悲壮には見えない。
ヒンドゥー教の死生観が全く違うゆえからだろう。
からだが、灰が撒かれている傍らで、沐浴したり洗濯したりしている人と大和人が見れば異様な光景
その川の近くの祠には、つねに火が燃やされている
アチコチ四季折々のおらが国さの自慢の日本一の祭りがアル。
ただ、アジア最大の祭は スリランカのキャンディ市で八月に行われる「ペラヘラ祭」といわれる。
男たちが火のついたバトンのようなものを回しながら踊る。
その昔インドから嫁いできた妃が嫁入りの際に「仏歯」をもってきた
それがこの地の仏歯寺に収められている。
ペラヘラ祭になるとそれを象の背中に乗せて街中を練り歩くー。
ハイライトともいうべき夜のイヴェントが、男たちの火の踊りー。
俳人は凄いものだ
そこまで見通しての一句とさえ思える.
見えなくなるまで訪問者を見送る優しさ寂しさ。
NHKラジオが教えてくれるきょうの一句
遠ざかる 人まだ見えて 花大根
高田正子
よくわからぬ不思議なこと。
何故コウナンノぉおおぉ~~・・・
参院予算委
「津波の認識誤った」
総理、視察批判には反論
29日池上彰の番組が終えたようだ
そこでACジャパンの解説をやっていた.
震災ゆえおおっぴらに企業CMが憚られ、道徳律みたいな広告に終始したと。
ACジャパンは1200社が加盟している。
前身は1971年結成の公共広告機構が名を変えたもの.
「♪とじまりようじん!火の用心♪」国営バクチ船舶振興会・戦犯笹川ががやってたものだー
テレビ番組は時間枠買取と企業提供と二とうりで放送されている訳だが.
すっぽり提供枠が開いたゆえのこと.。
テレビ界を仕切る隠されてる真実が表面化した瞬間である.
冒頭の疑問の答えがそこにあるー
電気業界の電事連の主要マスコミへの広告出稿が増えたのはオイルショック後の1974年くらいから。
それまでは通産省と電力は対立関係にあった。
ところが電力側が9電力プラス電源開発の10電力体制を受け入れたため、
通産省と電力会社は一転し二人三脚のコーポラティズムへ。
二人三脚の広告物量作戦。
今に至る。
非常時にどうでもいいCMを垂れ流すワケがそこにある。
ACジャパン 役員、顧問、相談役
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
理事 千葉昭 四国電力株式会社 取締役社長
理事 當眞嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事 西澤俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
理事 原田正人 中部電力株式会社 常務執行役員
理事 深堀慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事 向井利明 関西電力株式会社 取締役副社長
理事 山下隆 中国電力株式会社 取締役社長
理事 若井泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長
http://hiyo.jp/cache/of/2011-03-29-10-11-52/http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
電力会社のみならず、日本の産業界と既得権益を牛耳る錚々たるお歴々
社長さんや会長さん、相談役さんが多い中で
広報部や宣伝部の部長さんクラスが「理事」に名を連ねているのが気になる
桐山 輝夫株式会社東芝 広告部部長が抜けてますー。
ACの理事というのは、マスコミ関係者をはじめ、大量にいる
出稿側としては、三菱地所、三井不動産、江崎グリコ、東京ガスなど、
まぁ、かつての総合誌の誌面を彷彿とさせるような面子が多いわけでして
、業種としては電力会社が圧倒的に多いー。
まぁ、電力会社が広告出しまくっている番組で電力会社の批判は出来ないですねw
沖縄電力なんて原発無いんだから関係ネェー
日本広報学会
http://jsccs.jp/about/president.html
会長はもちろんアノ人。
測定器も所持してナイト嘯(うそぶ)き測定能力がなく(?!)
プルトニウム漏れ調査をしていなかった東京電力
21~22日の敷地内土壌の分析を外部に依頼したと発表。
29日東電会見。
具体的数字。「5カ所すべてでプルトニウム239と240を土壌1キログラムあたり最大で約1.2ベクレル検出。
このうち1~2号機から西北西500メートルにあるグラウンド付近と固体廃棄物貯蔵庫前の2カ所で238を最大0.54ベクレル程度検出した。」⇒http://j.mp/fs8iCL
二号機では、原子炉の底で溶解が生じており、放射性物質がおそらく土壌にしみ込み、海に流れ込む可能性がある。
最大の脅威と思われているのは、プルトニウムが外に出る事だ。
しかし最も恐ろしいのは、プルトニウムを洗い流す事だ。
何日も悩んで・・
水をかけて・・
水が溜まった・・
その水はプルトニウムを含んでいたー
今度は汚染拡大された水を1~4号機内からどう排出するか・・
3工程かけての玉突き水抜き。
汚染水が海洋へ溢れ出るゆえ土嚢を築く超近代的工法ー
29日の状態。
15日も放置され炉内は最高温度ー
冷徹に現場推移を見てみよう
最初の状態と何が進んだと言うのか.
騒いでいるだけではないか
末代まで祟る廃棄物の問題を先送りして建設してきたのは、
この国を操る東大経済学部と法学部の不愉快な仲間たちの問題ではないのか。
保安院の上部組織の経産省資源エネルギー庁の前長官、石田徹は東大法学部卒。
今は・・・・東電顧問。
万事がこの構図にアル
学界も汚染?
土木学会原子力土木委津波評価部会http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf
電気学会http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/17-info/data-08/p-20100521.pdf
電気業界って、まるで、トイレの無いヴェルサイユ宮殿で宴会みたいなもんー
最優先されるべき技術的な諸々も金勘定や利権と天秤に掛けちゃう構図。
現場の叩き上げやメーカーの技術屋あがりを据えなきゃダメだわなー
今の日本の上層部は過去に崩壊したどこぞやの社会主義国や軍事国家ファシズム国家と全く変わりませんな。
天下り・利権・談合・癒着・腐敗・大本営発表・・・
日本の全分野のエリートが連携して、手段を選ばず全力で押し進めた「絶対安全な」原発ー
それがこの恐ろしい事故に至ったのだから、これをもって日本のエリート制の大義は消滅した。
事実、東大を頂点とする御用学者の醜さと、エリート同士の癒着が国民を破滅に導く様子を、日々目撃している
政治はその代表部なんだが、どう大敗北しようと責任をとらない菅政権。
国会罷免で辞任の仙石馬渕で代表されるが如く直ぐにポストに復帰するデタラメさ。
メデイアは批判一つしない不可解さ
これ以上の不条理はない。
その無責任の責任者の下、今も取り返しがつかない被害が刻一刻拡大・し・て・る・
現場は15日目の29日4号機にようやく電気を引いた
予備電源が今ごろきた.
コレッテ何処か狂ってないかー
責任追及が入る
29日国会はこの国誕生以来の人為的ミスの国家溶解の大惨状に・・
菅内閣に無罪放免の免罪符を与えて乗り切り予算案も通過、参議院否決も、衆議院優越で成立!
実に・お・め・で・た・い・国家だー
こういう責任追及を曖昧にする体質が、この事故を生み、かつ拡大させた土壌である
責任追及したって健康は戻らない・・・
計画停電で電力様々。
なんなのこの構図。
真の国家支配者の顔がのぞいているー
計画停電でドレほど国家生産力が鈍るか。
何も検討されず東電がなすがままー
庶民ブロガーは知っている.
北越大地震でも原発停止発電量は同じの被害であったが、停電ひとつなかった・・・
だから最小限で被害は経済への打撃は食い止めた
計画停電は国家を滅ぼす。
騙される出ないー
計画停電は必要ないのだ.
今後の原発承認を迫ってるだけの恫喝。
何故かPTT担当者が抜擢
経済産業省傘下の原子力安全・保安院の西山英彦審議官(54)は23日、インタビュー
「原発は日本の発電の約30%を担っており、政府は2020年までにこれを40%にする目標を掲げている。
過去25年で最悪の原発危機にもかかわらず、原発推進の動きは後退していない」
傲慢である.
原子力の代わりは「停電」だという。
西山審議官
「これから先、それに代わるものが簡単に見つかるとは思えないという状況にある」
、「(今の需要を満たすという点からしても、環境対策にしても、)どうしても今、原子力がなければやっていけない」
http://jp.wsj.com/Japan/node_208551
はたしてこの国は自然崇拝で神をあがめ土着民族の共生の民族。
神が怒るっ!
インタビューを終えた審議官は、
プルトニュウムを発する燃料棒MAX燃料の3号機で煙が上がったことを告げられたー
計画停電だとー
なら・・
テレビ局も計画停電の対象にすべし
信号機、病院の方が大事だし
新聞もいらねー
自動販売機の消費電力は福島第一原発6機分相当。
これに加えてパチンコ店の消費電力。
計画停電だけでなく、出来ることを。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
コソーッと菅直人住居区域を除外すな
26日日JPモルガンのダイモンが来日したー、
クレディスイスのドゥーガンCEOも来日してた。。
日経とNHKのインタビューに応じてる。
日経は「緊急来日」と書いてるが、ドゥーガンは日本語を話す。
過去に日本人女性と結婚し子供が2人いる
ダイモンとは少し事情が違うかもしれない。
ただ米国を牛耳るこの二人・・
外国人は国外に逃げ去り誰も東京を避けてるこの時期の来日はなんなのー
国富が持ち出されるは目に見えているー
火事場泥棒目らー、
加えて会談に応じた売国奴目らー
福島原発の事故が知事が変わっていなければ防げたかどうかは「地震」という自然現象が絡むのでなんとも言えない。
しかし、プルサーマル燃料の使用は佐藤栄佐久知事が健在であった場合にはなかった。
知事は東京地検特捜部から強制捜査を受けたが、過程でスーツ会社常務が自殺未遂。
アエラの次は読売新聞が佐藤知事の事件をアエラの焼き直しのような形で掲載した。
現地支局の記者は本社から突然、「事件性なし」と結論づけた取材ノートの提出を求められたらしい。
ナベツネ・中曽根人脈を電事連と経産省が動かしたのだろうなあ。
それにしても三東スーツの土地の買い手は水谷建設だ。
アエラが佐藤栄佐久前知事をハメることになる「郡山三東スーツ土地取引」事件をでっち上げた最初のメディア。
アエラの長谷川熙という記者。
福島弁丸出しを売りにする渡部恒三、
喧嘩して自民をやめ民主に行ったー
、「原発を作って県民は長生き」と発言してたー
原発の不具合隠しから安全性に疑問を持った佐藤前知事は、一旦は了承していたプルサーマル計画に対してそれを撤回。
原発利権にたかる官僚・政治屋・その他にとっては佐藤氏は邪魔な存在。
官僚様にとって邪魔な存在は、検察特捜まかせ。
検察特捜によるでっちあげの収賄案件で、失脚!
逮捕失脚させられた佐藤知事知事のあとに就任した知事・・
原発を推進する(していた?)現知事は、民主党肛門ちゃまの甥。
渡部恒三 近現代・系図ワールド~政治家系大事典~佐藤雄平: http://bit.ly/eU8fqE via
放射能間接被害の隣国はどう見てるか.
朝鮮日報。ソウル大学・黄一淳原子核工学教授
「原発周辺に中性子がどれだけ存在しているかを測定すればプルトニウム漏れが発生しているか簡単に分かる。
同じくウランやアメリシウムなどについても情報公開すべき」と指摘。
CNN。米原子力専門家「福島原発は原子炉ドミノ。部分的に複数のメルトダウン。4号機燃料プールは発火の可能性があり、誰もどうやって止めてよいかわからない状態になる可能性がある。
海水を大量に入れたりしているが、日本当局に解決能力があるとは思えない」。
政府は解決能力を世界に示せ!!
仏原子力研究機関見解「福島3号機の燃料格納容器は密閉状態にない」これもまた別の最悪シナリオ。コリウム=高温の炉心溶融物
http://0z.fr/eGG5G
17日独シュピーゲルTVの取材で原発プラントに詳しき後藤政志
「約30年で3回も大事故が起こるものはプラントとして成立しない」と言明。
福島原発危機が世界のエネルギー政策を変換させる方向。日本も全面転換が必要ー。
後藤政志「事故直後に格納容器の設計条件を超え炉心が損傷した。
格納容器は2号機は損傷、1、3号機もどれだけ維持できるかわからない状態。
安全上、決定的な問題。
すぐに過酷事象になったのに楽観論を言い続けることは全くおかしい。
配管破断が起きていると冷却は更に難しい」
「タービン建屋に炉心にあるはずの水があるということは、確実に圧力容器は壊れている。
チェルノブイリは核反応の制御に失敗。
スリーマイルは炉心溶融を起こし底が抜け落ちる直前で止まった。
圧力容器の底が抜けると大量のガスが出る。
ずっと炉心が出た状態が続いているから非常に心配
中国:黒竜江省で放射性ヨウ素検出、健康を脅かさない水準-衛生省 http://bit.ly/dOSge1 #finance_news
福島第一原発は、09年経産省審議会で869年・貞観地震と同規模以上の津波再来の可能性を指摘されていた。
東電は「歴史上の地震で設計上考慮する地震にならない」と指摘を無視。
東電・保安院・安全委は「想定外」と繰り返し言う、
があえて警告を無視した「想定除外」だったのだー。
天災ではなく人災。
格納容器の水が直接流出と推定原子力安全委員会は28日東京電力福島第1原発2号機のタービン建屋地下のたまり水は原子炉格納容器内の水が直接流出したと推定
この汚染水が地下や海水に漏えいするのが最大の懸念などとする菅直人総理向けの助言案をまとめた
震災以降、てんでリーダーシップを発揮していないくせに、国民への呼びかけでは
「力を合わせて頑張ろう」みたいな精神論を強調する菅は最悪だ。
被災者が欲しいのはあすの食料、水、ガソリンであり、具体的な復興プランだ。
菅が言うべきことは、「いつまでに何をやります」という約束
それを言うことで、初めて、被災者にも希望が生まれてくるのだが、菅にはそうした具体的なプランがない。
だから、精神論でゴマカすしかない。
どうにもならない総理。
格納容器の水が直接流出と推定原子力安全委員会は28日東京電力福島第1原発2号機のタービン建屋地下のたまり水は原子炉格納容器内の水が直接流出したと推定
この汚染水が地下や海水に漏えいするのが最大の懸念などとする菅直人首相向けの助言案をまとめた
米国は特に3号機のMOX燃料のサンプルに注目しているはず。
米国としては、「炉心溶解という事態がどのように(放射能汚染も含めて)進行するのか、ぜひともサンプルが欲しい」。
原発に秘密はないが、人類未知の領域の事故の進行は秘密というより絶好のサンプル
米国は特に3号機のMOX燃料のサンプルに注目しているはず。
日本が学ぶべきは米国の冷徹な姿勢。
サンプルは将来に役立つ。
福島原発が、いよいよ大変な事になってきたが、
夢の高速増殖炉「もんじゅ」の方が、よほどヤバイ状況になってる件について。
とうとう担当課長が自殺。
炉内中継装置が原子炉内に落下して、引き上げに24回失敗して、発電も廃炉にもできない状況になっている事を知ってる日本人は何人いるのだろう
検出されたプルトニウム238の濃度は国内土壌の平均と比べ3倍超の値。
日経⇒http://ow.ly/4nQsw
プルトニウムの半減期。
238は88年、
239は2万4000年、
240は6600年。
ロシア国営原子力企業「ロスアトム」社会評議会のメンバーを務めるウラジーミル・クズネツォフ教授
「福島原発の状況は、最も否定的なシナリオに従って進んでいる」
ウラジーミル・クズネツォフ⇒ http://j.mp/g58JEu
「君が送ってくれた数値。直ちに健康被害につながるわけではないという政府発表自体は事実。
ただそれは『長期でも大丈夫』を意味しない。
土壌汚染から考えて、半径30~40kmは現実的に居住不可能となるだろう。
即ち避難者は二度と家に戻れない覚悟での避難が必要」
残酷なようだが、告知しない限り人々は近日帰れると信じ続ける。
いつ帰れるだろうと考えれば、帰りたいと思い、見えない放射能にいらだちを感じる。
風景は変わらず、野菜も育っている....チェルノブイリで起こったことだ
ロシアの科学者が提唱している、廃炉にしてコンクリートで固めるという方法のことでは
ロシアの原子力科学者は当初からそれしか方法はないと提案している。
28日松本健一内閣官房参与のぶら下がり取材
「原発の終息宣言は極端に言うと5年ぐらいかかる」
それまで避難地域の住民は自宅に戻れない可能性もある。
政府はハッキリ言わないが、解決までは途方もなく長い道のりー。
その間、日本経済が持ちこたえられる保証はない。
25年前のチェリノブィルの実情
30キロ以内は今だ閉鎖状態
日々3900人が放射性物質除去で働いている.
あえて言う
30キロ以内は30年住めない
共生の定住民族の土着性ゆえ冷酷なるプルトニウム汚染の現状が見ぬ出はあろう.
情緒的に過ぎ発言発想は国家の未来からは稚拙で混乱の極致で国家を危うくする
新たに大復興路線で新天地での人生をやり直すを
祖先に台地に鎮守様に問え
救国内閣に民間人含めよ=国民新・亀井氏: http://bit.ly/dNGFp0
無利子非課税国債なら何十兆、
100兆以上の金が出るかもしれない」
、無利子非課税国債の発行を検討すべきだとの考えを示した。
今回の大地震と比較されるのが関東大震災(1923年)。
死者・行方不明者14万2800人
東京は壊滅状態になったが、当時の内相、後藤新平の動きは早かった。
震災後すぐに「帝都復興院」を発足させ、当時のカネで12億9500万円を集めるとラッパを吹いて、とにかく、先頭に立ったー。
立教大教授の郭洋春氏(アジア経済論)が言う。
「復興予算は削減されて4億6844万円になりましたが、後藤は震災の4週間後には復興計画案を策定。
国が焼失地域の全てを一括して買い取って道路や住宅を建設しました。
自動車時代を見越した道路整備など、大胆な計画でインフラを整備したのです。
後藤は地権者から猛烈な批判を受けましたが、気にしなかった。
今度の震災も同じで政治家に求められているのはこうした胆力なのです」
敗戦直後はどうだったか。
日本の国庫はスッカラカンだったが、外国や解体前の財閥に復興国債を買わせて資金を調達。
インフラ整備を急いだ。
これは「逆にチャンス」とばかりに有象無象のヤカラも跋扈。
彼らが闇の経済を支えていく。
闇市でサッカリンなどの甘味料を売ってボロ儲けした中内功
GHQに出入りし衣料品を売って一財産を築いた横井英樹。
小佐野賢治は政界とのコネを生かして昭和の怪物と呼ばれるまでになった。
名古屋の闇市ではパチンコが登場
大レジャー産業に成長。
危機を逆バネとした海千山千のエネルギーが沈滞ムードを蹴散らしたのだ。
列島全体が萎縮している日本の悪循環
そりゃあ、「時代が違う」と言えばそれまでだが、当時と比較して、今の政治家たちはてんでダメー。
復興資金という入り口からモメているのだからイヤになる。
国民新党の亀井静香代表は「無利子非課税国債を復興国債という形で呼びかければいい」
野田佳彦財務相が拒絶。
あろうことか、増税話までが飛び交っている。
政治がこんな調子だから、国民も不安にかられ、放射能に怯える日々。
テレビをつければ
「節電しよう」
「無駄なものは買わないようにしよう」
な後ろ向きのキャンペーンばかりー。
セルジオ越後ブログ
「サッカーは仲間が倒れたら、みんながその分も走るんだ」
被災地ではないところが経済活動を収縮させてはならない。
被災者の分まで走り、稼ぎ、貢献しようという呼びかけだ。
日本は全部が萎縮している。
そこが戦後と決定的に違う。
こうなったら一刻も早く復興予算を組み、ゼネコンにジャブジャブ金を投入することだ。
44歳三浦カズの雄たけびの執念のゴ~^^~~ル!
カズダンスが震災地に届くか
戦争を知らない子供達では国家復興は無理
救国内閣の樹立を急げっ!
廃炉、原発30キロを立ち入り禁止、
菅では無理退陣しろ!
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・・・適応力
アブラナ科の大根の花は白く涼しげで凛となる。
料理そうさい利用後の上部を水栽培で管理すると花をさす。
森繁のテレビドラマで大根の花なるドラマ放映があったのを思い出す。
テーマ曲をいまでも口づさめる。
何故か
楽譜希望でハガキを投函すると見開きの楽譜が提供松下電工と送られてきた.
今では信販なりはがきを開けて確認するは常識だがあの当時珍しかった
幸之助翁も健在だったがPHP雑誌発行その組織化のみで
松下政経塾なる亡国の人脈を生み出すものはなかった
厄介なる物を残してくれたものだ。
それはさておき・・
大コーラスなんだが石田あゆみではなかったか~
1964年頃昭和30年代のことゆえそのことの記憶も朧
♪だいこんの花が咲くあしたは、
しあぁ~わせのはながさくとき・・・・♪
なんで総て覚えているのだろう。
ダイコンの他の呼び名のすずしろ、
ただ国家溶解状態もあり和名の心根の民族の魂は薄らいでいる。
国家の最小単位の家庭崩壊の現状と、とともにあるゆえだろう。
戦後世代の暗名の今ではいとおしい記憶、大根飯
日本書紀に記述されてる「おおね」=ゆえ大根ダイコン。
さくら満開なのに小寒くドンチャン騒ぎもない静けさ。
列島の国は春近し春遠うからじの鎮魂の日々にある。
30日も日向の天気はお天道様の下だが被災地はその恵みにおぼつかない。
松島や 日和定まる 花大根
高田 正子(1959年~)は岐阜県生まれ川崎在住。
1990年「藍生」創刊と同時に参加。1994年第一句集『玩具』。
句集『花実』で第29回俳人協会新人賞受賞。
死生観の違いから葬送の仕方も民族により随分と違いが生じる.
いまだ1万人以上の方の不明者の被災地。
遺体も収容所では一部のみとかのこの世とも思えぬ地獄図会へ状態が悲惨さを増長させている
麗しき容姿の才女の俳人高田正子の句
雨過ぎし夜空に神輿洗の火
祇園会の大路を祓ひゆく炎
荼毘に付すとは肉体を焼くことで魂を浄化させることができると考えられたからだろう。
ただ稲作定住民族の土着からだろうか爺目ら幼き頃は土葬が主流であった.
荼毘は梵語を漢字にあてはめたものらしー。
インドではガンジス川に死者を焼いた灰を撒き、何も遺さない。
何故か
そうしないと、生まれ変わってまた苦労をしなければならないからだという。
教えてくれるブログがある。
ヴァラナスでは、死の近づいた人を川の近くの臨終を待つ宿に運び、家族みんなで死を待つ。
そういう風習は日本人にはなかなか理解できないことだが、死にゆく人も家族もあまり悲壮には見えない。
ヒンドゥー教の死生観が全く違うゆえからだろう。
からだが、灰が撒かれている傍らで、沐浴したり洗濯したりしている人と大和人が見れば異様な光景
その川の近くの祠には、つねに火が燃やされている
アチコチ四季折々のおらが国さの自慢の日本一の祭りがアル。
ただ、アジア最大の祭は スリランカのキャンディ市で八月に行われる「ペラヘラ祭」といわれる。
男たちが火のついたバトンのようなものを回しながら踊る。
その昔インドから嫁いできた妃が嫁入りの際に「仏歯」をもってきた
それがこの地の仏歯寺に収められている。
ペラヘラ祭になるとそれを象の背中に乗せて街中を練り歩くー。
ハイライトともいうべき夜のイヴェントが、男たちの火の踊りー。
俳人は凄いものだ
そこまで見通しての一句とさえ思える.
見えなくなるまで訪問者を見送る優しさ寂しさ。
NHKラジオが教えてくれるきょうの一句
遠ざかる 人まだ見えて 花大根
高田正子
よくわからぬ不思議なこと。
何故コウナンノぉおおぉ~~・・・
共同通信が26、27日に実施した世論調査
菅内閣の支持率は前回の19.9%→28.3%と、震災前に行われた先月中旬の前回調査から8.4ポイント上昇した。
さらに記事が続く
菅首相は14日の記者会見で震災について「戦後65年の歴史で、最も厳しい危機」と述べ、国民の協力を訴えた。
今回の世論調査で支持率が上昇した背景には、被災地救援や原発事故の対応にあたる内閣を現時点では支持すべきとの判断があるようだ
ただ、福島原発事故への政府対応について、58.2%が「評価していない」と回答。
「評価している」の39.3%を大きく上回った。
被災地対策について「評価している」とする回答が57.9%に上ったのとは対照的な結果になった。
参院予算委
「津波の認識誤った」
総理、視察批判には反論
毎日新聞 3月29日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000008-maip-pol
菅直人総理29日午前の参議院、津波について「(原発設置)当時の津波に対する認識が大きく間違っていたのは否定しようがない」と述べ、津波の想定を今後の検証対象とする考えを示した。
一方、同原発を視察したことが放射性物質を含む気体を原子炉から排出する「ベント」の遅れにつながったとの指摘に対しては
「(初動対応が)遅延したという指摘はまったくあたっていない」と反論した。
菅総理の国会答弁は震災後初めて。
29日池上彰の番組が終えたようだ
そこでACジャパンの解説をやっていた.
震災ゆえおおっぴらに企業CMが憚られ、道徳律みたいな広告に終始したと。
ACジャパンは1200社が加盟している。
前身は1971年結成の公共広告機構が名を変えたもの.
「♪とじまりようじん!火の用心♪」国営バクチ船舶振興会・戦犯笹川ががやってたものだー
テレビ番組は時間枠買取と企業提供と二とうりで放送されている訳だが.
すっぽり提供枠が開いたゆえのこと.。
テレビ界を仕切る隠されてる真実が表面化した瞬間である.
冒頭の疑問の答えがそこにあるー
電気業界の電事連の主要マスコミへの広告出稿が増えたのはオイルショック後の1974年くらいから。
それまでは通産省と電力は対立関係にあった。
ところが電力側が9電力プラス電源開発の10電力体制を受け入れたため、
通産省と電力会社は一転し二人三脚のコーポラティズムへ。
二人三脚の広告物量作戦。
今に至る。
非常時にどうでもいいCMを垂れ流すワケがそこにある。
ACジャパン 役員、顧問、相談役
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
理事 千葉昭 四国電力株式会社 取締役社長
理事 當眞嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事 西澤俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
理事 原田正人 中部電力株式会社 常務執行役員
理事 深堀慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事 向井利明 関西電力株式会社 取締役副社長
理事 山下隆 中国電力株式会社 取締役社長
理事 若井泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長
http://hiyo.jp/cache/of/2011-03-29-10-11-52/http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
電力会社のみならず、日本の産業界と既得権益を牛耳る錚々たるお歴々
社長さんや会長さん、相談役さんが多い中で
広報部や宣伝部の部長さんクラスが「理事」に名を連ねているのが気になる
桐山 輝夫株式会社東芝 広告部部長が抜けてますー。
ACの理事というのは、マスコミ関係者をはじめ、大量にいる
出稿側としては、三菱地所、三井不動産、江崎グリコ、東京ガスなど、
まぁ、かつての総合誌の誌面を彷彿とさせるような面子が多いわけでして
、業種としては電力会社が圧倒的に多いー。
まぁ、電力会社が広告出しまくっている番組で電力会社の批判は出来ないですねw
沖縄電力なんて原発無いんだから関係ネェー
日本広報学会
http://jsccs.jp/about/president.html
会長はもちろんアノ人。
測定器も所持してナイト嘯(うそぶ)き測定能力がなく(?!)
プルトニウム漏れ調査をしていなかった東京電力
21~22日の敷地内土壌の分析を外部に依頼したと発表。
29日東電会見。
具体的数字。「5カ所すべてでプルトニウム239と240を土壌1キログラムあたり最大で約1.2ベクレル検出。
このうち1~2号機から西北西500メートルにあるグラウンド付近と固体廃棄物貯蔵庫前の2カ所で238を最大0.54ベクレル程度検出した。」⇒http://j.mp/fs8iCL
二号機では、原子炉の底で溶解が生じており、放射性物質がおそらく土壌にしみ込み、海に流れ込む可能性がある。
最大の脅威と思われているのは、プルトニウムが外に出る事だ。
しかし最も恐ろしいのは、プルトニウムを洗い流す事だ。
何日も悩んで・・
水をかけて・・
水が溜まった・・
その水はプルトニウムを含んでいたー
今度は汚染拡大された水を1~4号機内からどう排出するか・・
3工程かけての玉突き水抜き。
汚染水が海洋へ溢れ出るゆえ土嚢を築く超近代的工法ー
29日の状態。
15日も放置され炉内は最高温度ー
冷徹に現場推移を見てみよう
最初の状態と何が進んだと言うのか.
騒いでいるだけではないか
末代まで祟る廃棄物の問題を先送りして建設してきたのは、
この国を操る東大経済学部と法学部の不愉快な仲間たちの問題ではないのか。
保安院の上部組織の経産省資源エネルギー庁の前長官、石田徹は東大法学部卒。
今は・・・・東電顧問。
万事がこの構図にアル
学界も汚染?
土木学会原子力土木委津波評価部会http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf
電気学会http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/17-info/data-08/p-20100521.pdf
電気業界って、まるで、トイレの無いヴェルサイユ宮殿で宴会みたいなもんー
最優先されるべき技術的な諸々も金勘定や利権と天秤に掛けちゃう構図。
現場の叩き上げやメーカーの技術屋あがりを据えなきゃダメだわなー
今の日本の上層部は過去に崩壊したどこぞやの社会主義国や軍事国家ファシズム国家と全く変わりませんな。
天下り・利権・談合・癒着・腐敗・大本営発表・・・
日本の全分野のエリートが連携して、手段を選ばず全力で押し進めた「絶対安全な」原発ー
それがこの恐ろしい事故に至ったのだから、これをもって日本のエリート制の大義は消滅した。
事実、東大を頂点とする御用学者の醜さと、エリート同士の癒着が国民を破滅に導く様子を、日々目撃している
政治はその代表部なんだが、どう大敗北しようと責任をとらない菅政権。
国会罷免で辞任の仙石馬渕で代表されるが如く直ぐにポストに復帰するデタラメさ。
メデイアは批判一つしない不可解さ
これ以上の不条理はない。
その無責任の責任者の下、今も取り返しがつかない被害が刻一刻拡大・し・て・る・
現場は15日目の29日4号機にようやく電気を引いた
予備電源が今ごろきた.
コレッテ何処か狂ってないかー
責任追及が入る
29日国会はこの国誕生以来の人為的ミスの国家溶解の大惨状に・・
菅内閣に無罪放免の免罪符を与えて乗り切り予算案も通過、参議院否決も、衆議院優越で成立!
実に・お・め・で・た・い・国家だー
こういう責任追及を曖昧にする体質が、この事故を生み、かつ拡大させた土壌である
責任追及したって健康は戻らない・・・
計画停電で電力様々。
なんなのこの構図。
真の国家支配者の顔がのぞいているー
計画停電でドレほど国家生産力が鈍るか。
何も検討されず東電がなすがままー
庶民ブロガーは知っている.
北越大地震でも原発停止発電量は同じの被害であったが、停電ひとつなかった・・・
だから最小限で被害は経済への打撃は食い止めた
計画停電は国家を滅ぼす。
騙される出ないー
計画停電は必要ないのだ.
今後の原発承認を迫ってるだけの恫喝。
何故かPTT担当者が抜擢
経済産業省傘下の原子力安全・保安院の西山英彦審議官(54)は23日、インタビュー
「原発は日本の発電の約30%を担っており、政府は2020年までにこれを40%にする目標を掲げている。
過去25年で最悪の原発危機にもかかわらず、原発推進の動きは後退していない」
傲慢である.
原子力の代わりは「停電」だという。
西山審議官
「これから先、それに代わるものが簡単に見つかるとは思えないという状況にある」
、「(今の需要を満たすという点からしても、環境対策にしても、)どうしても今、原子力がなければやっていけない」
http://jp.wsj.com/Japan/node_208551
はたしてこの国は自然崇拝で神をあがめ土着民族の共生の民族。
神が怒るっ!
インタビューを終えた審議官は、
プルトニュウムを発する燃料棒MAX燃料の3号機で煙が上がったことを告げられたー
計画停電だとー
なら・・
テレビ局も計画停電の対象にすべし
信号機、病院の方が大事だし
新聞もいらねー
自動販売機の消費電力は福島第一原発6機分相当。
これに加えてパチンコ店の消費電力。
計画停電だけでなく、出来ることを。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
コソーッと菅直人住居区域を除外すな
26日日JPモルガンのダイモンが来日したー、
クレディスイスのドゥーガンCEOも来日してた。。
日経とNHKのインタビューに応じてる。
日経は「緊急来日」と書いてるが、ドゥーガンは日本語を話す。
過去に日本人女性と結婚し子供が2人いる
ダイモンとは少し事情が違うかもしれない。
ただ米国を牛耳るこの二人・・
外国人は国外に逃げ去り誰も東京を避けてるこの時期の来日はなんなのー
国富が持ち出されるは目に見えているー
火事場泥棒目らー、
加えて会談に応じた売国奴目らー
福島原発の事故が知事が変わっていなければ防げたかどうかは「地震」という自然現象が絡むのでなんとも言えない。
しかし、プルサーマル燃料の使用は佐藤栄佐久知事が健在であった場合にはなかった。
知事は東京地検特捜部から強制捜査を受けたが、過程でスーツ会社常務が自殺未遂。
アエラの次は読売新聞が佐藤知事の事件をアエラの焼き直しのような形で掲載した。
現地支局の記者は本社から突然、「事件性なし」と結論づけた取材ノートの提出を求められたらしい。
ナベツネ・中曽根人脈を電事連と経産省が動かしたのだろうなあ。
それにしても三東スーツの土地の買い手は水谷建設だ。
アエラが佐藤栄佐久前知事をハメることになる「郡山三東スーツ土地取引」事件をでっち上げた最初のメディア。
アエラの長谷川熙という記者。
福島弁丸出しを売りにする渡部恒三、
喧嘩して自民をやめ民主に行ったー
、「原発を作って県民は長生き」と発言してたー
原発の不具合隠しから安全性に疑問を持った佐藤前知事は、一旦は了承していたプルサーマル計画に対してそれを撤回。
原発利権にたかる官僚・政治屋・その他にとっては佐藤氏は邪魔な存在。
官僚様にとって邪魔な存在は、検察特捜まかせ。
検察特捜によるでっちあげの収賄案件で、失脚!
逮捕失脚させられた佐藤知事知事のあとに就任した知事・・
原発を推進する(していた?)現知事は、民主党肛門ちゃまの甥。
渡部恒三 近現代・系図ワールド~政治家系大事典~佐藤雄平: http://bit.ly/eU8fqE via
放射能間接被害の隣国はどう見てるか.
朝鮮日報。ソウル大学・黄一淳原子核工学教授
「原発周辺に中性子がどれだけ存在しているかを測定すればプルトニウム漏れが発生しているか簡単に分かる。
同じくウランやアメリシウムなどについても情報公開すべき」と指摘。
CNN。米原子力専門家「福島原発は原子炉ドミノ。部分的に複数のメルトダウン。4号機燃料プールは発火の可能性があり、誰もどうやって止めてよいかわからない状態になる可能性がある。
海水を大量に入れたりしているが、日本当局に解決能力があるとは思えない」。
政府は解決能力を世界に示せ!!
仏原子力研究機関見解「福島3号機の燃料格納容器は密閉状態にない」これもまた別の最悪シナリオ。コリウム=高温の炉心溶融物
http://0z.fr/eGG5G
17日独シュピーゲルTVの取材で原発プラントに詳しき後藤政志
「約30年で3回も大事故が起こるものはプラントとして成立しない」と言明。
福島原発危機が世界のエネルギー政策を変換させる方向。日本も全面転換が必要ー。
後藤政志「事故直後に格納容器の設計条件を超え炉心が損傷した。
格納容器は2号機は損傷、1、3号機もどれだけ維持できるかわからない状態。
安全上、決定的な問題。
すぐに過酷事象になったのに楽観論を言い続けることは全くおかしい。
配管破断が起きていると冷却は更に難しい」
「タービン建屋に炉心にあるはずの水があるということは、確実に圧力容器は壊れている。
チェルノブイリは核反応の制御に失敗。
スリーマイルは炉心溶融を起こし底が抜け落ちる直前で止まった。
圧力容器の底が抜けると大量のガスが出る。
ずっと炉心が出た状態が続いているから非常に心配
中国:黒竜江省で放射性ヨウ素検出、健康を脅かさない水準-衛生省 http://bit.ly/dOSge1 #finance_news
福島第一原発は、09年経産省審議会で869年・貞観地震と同規模以上の津波再来の可能性を指摘されていた。
東電は「歴史上の地震で設計上考慮する地震にならない」と指摘を無視。
東電・保安院・安全委は「想定外」と繰り返し言う、
があえて警告を無視した「想定除外」だったのだー。
天災ではなく人災。
格納容器の水が直接流出と推定原子力安全委員会は28日東京電力福島第1原発2号機のタービン建屋地下のたまり水は原子炉格納容器内の水が直接流出したと推定
この汚染水が地下や海水に漏えいするのが最大の懸念などとする菅直人総理向けの助言案をまとめた
震災以降、てんでリーダーシップを発揮していないくせに、国民への呼びかけでは
「力を合わせて頑張ろう」みたいな精神論を強調する菅は最悪だ。
被災者が欲しいのはあすの食料、水、ガソリンであり、具体的な復興プランだ。
菅が言うべきことは、「いつまでに何をやります」という約束
それを言うことで、初めて、被災者にも希望が生まれてくるのだが、菅にはそうした具体的なプランがない。
だから、精神論でゴマカすしかない。
どうにもならない総理。
格納容器の水が直接流出と推定原子力安全委員会は28日東京電力福島第1原発2号機のタービン建屋地下のたまり水は原子炉格納容器内の水が直接流出したと推定
この汚染水が地下や海水に漏えいするのが最大の懸念などとする菅直人首相向けの助言案をまとめた
米国は特に3号機のMOX燃料のサンプルに注目しているはず。
米国としては、「炉心溶解という事態がどのように(放射能汚染も含めて)進行するのか、ぜひともサンプルが欲しい」。
原発に秘密はないが、人類未知の領域の事故の進行は秘密というより絶好のサンプル
米国は特に3号機のMOX燃料のサンプルに注目しているはず。
日本が学ぶべきは米国の冷徹な姿勢。
サンプルは将来に役立つ。
福島原発が、いよいよ大変な事になってきたが、
夢の高速増殖炉「もんじゅ」の方が、よほどヤバイ状況になってる件について。
とうとう担当課長が自殺。
炉内中継装置が原子炉内に落下して、引き上げに24回失敗して、発電も廃炉にもできない状況になっている事を知ってる日本人は何人いるのだろう
検出されたプルトニウム238の濃度は国内土壌の平均と比べ3倍超の値。
日経⇒http://ow.ly/4nQsw
プルトニウムの半減期。
238は88年、
239は2万4000年、
240は6600年。
ロシア国営原子力企業「ロスアトム」社会評議会のメンバーを務めるウラジーミル・クズネツォフ教授
「福島原発の状況は、最も否定的なシナリオに従って進んでいる」
ウラジーミル・クズネツォフ⇒ http://j.mp/g58JEu
「君が送ってくれた数値。直ちに健康被害につながるわけではないという政府発表自体は事実。
ただそれは『長期でも大丈夫』を意味しない。
土壌汚染から考えて、半径30~40kmは現実的に居住不可能となるだろう。
即ち避難者は二度と家に戻れない覚悟での避難が必要」
残酷なようだが、告知しない限り人々は近日帰れると信じ続ける。
いつ帰れるだろうと考えれば、帰りたいと思い、見えない放射能にいらだちを感じる。
風景は変わらず、野菜も育っている....チェルノブイリで起こったことだ
ロシアの科学者が提唱している、廃炉にしてコンクリートで固めるという方法のことでは
ロシアの原子力科学者は当初からそれしか方法はないと提案している。
28日松本健一内閣官房参与のぶら下がり取材
「原発の終息宣言は極端に言うと5年ぐらいかかる」
それまで避難地域の住民は自宅に戻れない可能性もある。
政府はハッキリ言わないが、解決までは途方もなく長い道のりー。
その間、日本経済が持ちこたえられる保証はない。
25年前のチェリノブィルの実情
30キロ以内は今だ閉鎖状態
日々3900人が放射性物質除去で働いている.
あえて言う
30キロ以内は30年住めない
共生の定住民族の土着性ゆえ冷酷なるプルトニウム汚染の現状が見ぬ出はあろう.
情緒的に過ぎ発言発想は国家の未来からは稚拙で混乱の極致で国家を危うくする
新たに大復興路線で新天地での人生をやり直すを
祖先に台地に鎮守様に問え
救国内閣に民間人含めよ=国民新・亀井氏: http://bit.ly/dNGFp0
無利子非課税国債なら何十兆、
100兆以上の金が出るかもしれない」
、無利子非課税国債の発行を検討すべきだとの考えを示した。
今回の大地震と比較されるのが関東大震災(1923年)。
死者・行方不明者14万2800人
東京は壊滅状態になったが、当時の内相、後藤新平の動きは早かった。
震災後すぐに「帝都復興院」を発足させ、当時のカネで12億9500万円を集めるとラッパを吹いて、とにかく、先頭に立ったー。
立教大教授の郭洋春氏(アジア経済論)が言う。
「復興予算は削減されて4億6844万円になりましたが、後藤は震災の4週間後には復興計画案を策定。
国が焼失地域の全てを一括して買い取って道路や住宅を建設しました。
自動車時代を見越した道路整備など、大胆な計画でインフラを整備したのです。
後藤は地権者から猛烈な批判を受けましたが、気にしなかった。
今度の震災も同じで政治家に求められているのはこうした胆力なのです」
敗戦直後はどうだったか。
日本の国庫はスッカラカンだったが、外国や解体前の財閥に復興国債を買わせて資金を調達。
インフラ整備を急いだ。
これは「逆にチャンス」とばかりに有象無象のヤカラも跋扈。
彼らが闇の経済を支えていく。
闇市でサッカリンなどの甘味料を売ってボロ儲けした中内功
GHQに出入りし衣料品を売って一財産を築いた横井英樹。
小佐野賢治は政界とのコネを生かして昭和の怪物と呼ばれるまでになった。
名古屋の闇市ではパチンコが登場
大レジャー産業に成長。
危機を逆バネとした海千山千のエネルギーが沈滞ムードを蹴散らしたのだ。
列島全体が萎縮している日本の悪循環
そりゃあ、「時代が違う」と言えばそれまでだが、当時と比較して、今の政治家たちはてんでダメー。
復興資金という入り口からモメているのだからイヤになる。
国民新党の亀井静香代表は「無利子非課税国債を復興国債という形で呼びかければいい」
野田佳彦財務相が拒絶。
あろうことか、増税話までが飛び交っている。
政治がこんな調子だから、国民も不安にかられ、放射能に怯える日々。
テレビをつければ
「節電しよう」
「無駄なものは買わないようにしよう」
な後ろ向きのキャンペーンばかりー。
セルジオ越後ブログ
「サッカーは仲間が倒れたら、みんながその分も走るんだ」
被災地ではないところが経済活動を収縮させてはならない。
被災者の分まで走り、稼ぎ、貢献しようという呼びかけだ。
日本は全部が萎縮している。
そこが戦後と決定的に違う。
こうなったら一刻も早く復興予算を組み、ゼネコンにジャブジャブ金を投入することだ。
44歳三浦カズの雄たけびの執念のゴ~^^~~ル!
カズダンスが震災地に届くか
戦争を知らない子供達では国家復興は無理
救国内閣の樹立を急げっ!
廃炉、原発30キロを立ち入り禁止、
菅では無理退陣しろ!
九州地区ネットランキング参加!
マウス・クリック!よろしく
お願いいたします。
↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?1135184
↑ ↑