今日の誕生日の花は・・・・ヒマワリ
花言葉は・・・・・あなたはすばらしい 崇拝 

太陽神に向って咲くたくましさ
幾多の困難を乗り越えて
厳しき環境にさえ負けない。
う~~ん
日射病の万全の対策後は気合一つ。
日本人魂で貫き通す。
菅原洋一のひまわりのワルツは
あの雰囲気の人なのに力強いメッセージであった。

向日葵の 一茎一花 咲きとおす

NHKラジオ深夜便25日深夜1:00~2:00ato3:oo
特集・ロマンチックコンサート 
柴田祐規子アナがお話しながら歌手・エッセイスト…クミコが選曲してのひと時の時間は珠玉のタイム      
「平和を祈る歌たち」
残念ながらテープを採るのさえ忘れさせたほど。

・一本の鉛筆<美空ひばり>
・イムジン河<加藤和彦>
・大統領様<おやま>

・先生のオルガン<佐世保の人古賀>
 神父様のオルガンのシャルル・トレナが原曲
・一日がもっとながければ<ヤドランカ>
 クロアチア紛争の故郷に帰れぬ人ヤドランカ
・ひまわりのワルツ<菅原洋一>
 終戦の日の歌なのか
 阿久悠・三木たかしコンビ
・愛の追憶<クミコ>
 ドイツの歌でフランス人とドイツ人の恋人のお話。

2:00~3:00
・最後のダンスステップ<アガタモリオ作詞作曲夢千代日記緑魔子>
  昭和15年ダンス禁止の前夜
・美しい昔<天童よしみ>ベトナム戦争後のうた
 ベトナム・のボブディランたるチンコウソン曲
 加藤登紀子も歌っている
 1978年NHK「サイゴンからきた妻」のドラマの主題曲
・風に吹かれて<ボブデラン>
 流石にメッセージソング、
 ドラマ「金曜日の妻たちへ」主題歌で用いられた。反戦歌ではないのか。
 さびの・・その答えはその答えは・・風の中・・
・リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>
 ララン・ベルセンの現地メッセージに両軍兵士が参った。
 お恥ずかしい
 ディートリッヒのみでしか知らなかった。
 おなじみのメロデー
 帰ったら会えるよね
 戦場では決まって21時57分に流れてきた。
  放送禁止になった。
心の中の本能に正論に耐える国境を越えられる。
・さとうきび畑<森山良子>
「ざわわ」が66回でてくる。
  大層長い歌11番まで
  レコードでもそのまんま10分5秒以上の長さ出した森山良子
てらしまなおひこの作曲
いしひよしひこの伴奏者
・祈り<クミコ>
 歌の人はささきさだこ2歳で被爆12歳白血病で逝く
 甥子が作曲した。
 資格がないのでは・・悩んでの歌で覚悟がいる。
さとうきび畑の時森山良子も同じ事を言ってたと言う
千羽折れば帰れる

この中で放送禁止になった歌声喫茶トロイカ、カチュ-シャ等で歌ったものだ。
若かりし頃の記憶がよぎる。
歌声運動とは一線を強いてはいたあの頃。
社会改革運動でも党派性が強きご時世。
ザ・フォーク・クルセダーズがテレビで歌った 
イムジン河
http://www.youtube.com/watch?v=M6I7byV5Zu8
泉谷しげる加藤和彦↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q7jScVsQs4A&feature=related
イムジン河
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk1/imujingawa.html
松山 猛 訳詞
朴世永 原詩
高宗漢 作曲

イムジン河水きよく
とうとうとながる
みずどり自由に
むらがりとびかうよ
我が祖国南の地
おもいははるか
イムジン河
とうとうとながる

北の大地から南の空へ
飛びゆく鳥よ自由の使者よ
誰が祖国を二つに分けてしまったの
誰が祖国を分けてしまったの

イムジン河空遠く
虹よかかっておくれ
河よ思いを伝えておくれ
ふるさとをいつまでも忘れはしない
イムジン河水きよく
とうとうとながる

金賢姫の4日間の離日になってメディアが急変している。
併せる如く選挙中テレビ映像になかった大島自民党幹事長が吼えている。
メディアも急変。
  何故か
金賢姫について「北」の大兄様のメッセージを忘れない。
 大兄さまの日々の教えは寸鉄ついている
 なにか?アルハズ。

23日、ベトナムの首都ハノイで開かれた
  東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議
ARFはアジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する唯一の枠組みで、
27か国・機構が参加している

北朝鮮の朴宜春外相は22日、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)
出席のため訪れたハノイで、中国、タイ、マレーシアの外相らと相次いで会談するなど、精力的に動いている。
2008年12月に決裂して以降、停滞している6か国協議についても、
早期再開を望む立場を強調している。

クリントン米国務長官も参加している。
ゲーツ米国防長官と21日、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線に沿って設けられた非武装地帯(DMZ)を視察した連続である。

国連軍と「北」の協議をヨーク聞いてるとどちらが戦争好きの
いわゆるテロリスト国家わからない。
黄海から日本海に変えての恫喝の米韓共同訓練が強行される。
なにも「北」の理解を示しているのではないが
 どうにも切っ掛けからシテ怪しい。
「天水」撃沈から始まったことでの謝罪、次に非核化のお話なんである。
地域に緊張を高めないようにと言ってるのはナント「北」なんである。

「北」のねらいは
アメリカ&日本のみに向けられている
戦術的には6ヶ国協議再開にアル。

孫子の兵法「用間篇第13」は、間者(スパイ)を「間に5つあり」としている。
、①郷間
 ②内間
 ③反間
 ④死間
 ⑤生間という5種類に分類している。
金賢姫は、工作実行後死ぬ運命にある「死間」として放たれた。
だが、韓国機爆破事件後、服毒自殺を図り失敗
、韓国政府に捕まり、死刑判決を受け、後に特赦により出獄した。
韓国は、スパイが持つ秘密情報の価値を認め、敵のスパイを「反間」として逆用しようとしたのであろう。
ところが、金賢姫は、横田夫妻らに
「北朝鮮からの情報では、みんな生きていますよ」
と繰り返し、繰り返し語っていたという。

この発言は、要するに「北朝鮮からの情報」が金賢姫に何らかのルートで伝えられていることを意味している。
では、北朝鮮のだれが、
金賢姫に情報を伝えているのか。

衝撃の八丈島の小沢一郎の情報を元新聞記者のブログから転載して記憶したこと。

小沢前幹事長を軸にして見ると、その変化の意味が、より鮮明になる。
 22日夜小沢鳩山輿石の3人が東京都内の料亭で会談した。

表向きは、輿石東参院議員会長の無投票4選祝い
、会合後、鳩山前首相は、記者団に囲まれ「よもやま話」と述べて去った
さすがに5・28小沢鳩山会談後、左手謎の親指はしなかったようである。

・民主党代表選挙への対応、
・22日特捜部による小沢前幹事長に対する4回目の任意の事情聴取要請、
・北朝鮮工作員・金賢姫滞日、米韓合同軍事演習が黄海からに日本海変更、
・ベトナムASEANでの北朝鮮外交官による金賢姫についてのコメント、
東アジア情勢などをめぐり、「よもやま話」のネタは尽きない。
一見バラバラに見えるこれらの問題
ところが相互に絡み合い、東アジア情勢を微妙に動かしつつあることが読み取れる。

「よもやま話」のネタの一つが、「金賢姫」である。
長野県軽井沢の鳩山前首相の別荘で21日夕から面会した横田滋、早紀江夫妻は22日朝、記者会見、
「一番知りたいことはわからなかった」
  落胆を隠さなかった。
その後、東京都内のホテルで他の拉致被害者家族も面会したものの、新しい事実は何も語られることはなかった。
金賢姫は23日、韓国機で帰国した。
なんだったのか。
金賢姫が語ったと言われる言葉の片鱗を集めて分析する、
「横田めぐみさんは、対日工作機関の大ボス」という小沢前幹事長サイドから情報によれば、
「北朝鮮からの情報」とは、「横田めぐみさん」からの情報であり、
それは直属の上司「金正日総書記」である・・・・

もちろん、「横田めぐみさん」は、自分の身分を明かせない。
だが、以前に、拉致されてきたばかりの顔写真を北朝鮮外務省を通じて日本外務省の担当者に渡していた。
また、娘のキム・へギョンちゃんに
「お爺さん、お婆さん、こちらへきてください」
と盛んに呼びかけていたことが思い足される。
これらは、いずれも「生きている」ことを伝えようとした横田めぐみさんの精一杯のメッセージだったのではないか。
金賢姫工作員は、「北朝鮮には、弱点があります。
この弱点を使ってください」と語っていたという。
これは、金正日総書記から経済的救いを求めるSOSではないのか。

このメッセージを金賢姫工作員の口を通じて日本政府に伝えようとしたとも受け取れる。

とすれば、金賢姫工作員は、北朝鮮にとっていまも役に立つ「間者(スパイ)」ということになる。

しかし、北朝鮮との関係を改善できる日本の政治家は、
残念ながら小沢前幹事長を除いて他にいない。
それは、中国・瀋陽市にいて、北朝鮮労働党上層部や金正日総書記の長男・正男の面倒をみている中国・胡錦濤国家主席のナンバー4との信頼の厚い太いパイプを持っているからである。

日本政府は、小泉純一郎元首相時代から対北朝鮮支援金として3兆円を用意してきた。
デノミにも失敗し、国家破綻の危機に苦しむ金正日総書記は、もはや背に腹は代えられない。
小沢前幹事長ルートで何としても、この3兆円が欲しくてたまらない。

そこで日本人拉致被害者の帰国と引き換えに、問題解決に乗り出し・・、
「横田めぐみ-金賢姫」ルートで日本政府にメッセージを伝えさせようとした・・・

こうした動きを予測した小沢前幹事長は、金賢姫来日の直前に、
八丈島でアメリカ要人に伝え、了承を得たものと観測される。

これが見事成功すれば、朝鮮半島をめぐる軍事的緊張は、一気に解消する。

ベトナムで開かれているASEAN地域フォーラムに出席している北朝鮮外務省の外交官の一人が
日本のメディアに「金賢姫の来日をどう思うか」と聞かれて、
「国と家族を捨てた女に用はない」と切り捨てたという。
   チョット・・・マテッ!
「韓国機爆破事件は、北朝鮮とは何ら関係はない」
  「北」の公式見解であった。
大チョンボ
口を滑らしている。

韓国機爆破事件関与を否定し続けてきたにもかかわらず、
初めて「関与」を認める発言。

うっかりミス発言とも思えない。
金正日総書記の変化が窺えるのである。

さとうきび畑<森山良子>リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>を聞いていると
玄界灘の向こうから・・・きこえてきそう・・・
「ざわわ・・この悲しみは消えない・・・」
で終える


11月の沖縄知事選挙が普天間問題の関が原となろう 

 メディアが金元工作員の日本訪問と相撲界の醜聞で明け暮れている時に、
菅・仙谷民主党政権の売国的対米従属が進んでいる

この内閣の仕事はナニがしたいのか。
まったく解らない。   

選挙で負け責任問題も問えない内閣には
国民は信頼性を置かない。

この国の政治的道義に欠ける。
自民党政権65年さえ守ってきた人間社会の掟。

だれも責任に触れず辞任さえしない。
挙句には落選しても資格ないハズなのにナント民間人の立場の大臣と居直る輩。

  選挙を仕切った幹事長も選対委員長も
  敗北の政治責任さえホッカ振り
  戦後現れた内閣で最低の内閣である。

「北」拉致問題もまったく仕事してない情熱もない証左。

 菅直人総理が23日夕、総理官邸で記者団の質問に答えた内容
  http://bit.ly/9Q6nXi
「北」に関する部分のみはこうである。
 【金元工作員来日】
 ――キムヒョンヒ元工作員の来日を巡る対応が豪勢すぎるとの批判に、総理は安全のために理解頂けると言った。
民主党は予算の使い道の透明化徹底を打ち出しているが、
訪問費用は実際いくらで、なんの予算から捻出されてどう使われているか、把握しているか。
また、費用の是非は別として、内容の説明責任をどう考えるか。

 「まあこの、あの、来日は、中井国家公安委員長を中心に、いろいろ関係者があの、努力をされたということで、私も、そういった大きいところの報告は受けてますが、
費用の具体的なものといったようなことまでは、受けておりません。
まあやはりあの、安全性確保ということは、当然お招きする以上はしっかりやらなければなりませんので
、私はそれに必要な、いろんな待遇については、理解を頂けるんではないかと、こう思っております」

――説明責任は。

 「ですからその、もし、そういうことが必要ということであれば、担当される方が、
しかるべき場所で、説明をするというのは、それは当然あっていいと思います」

菅直人はまったく無頓着発言。

「金賢姫」の件は「小沢一郎」の指示で「中井国家公安委員長」がやり始めた。
これが真実。

菅・枝野・仙石がやったのなら、都心のホテルを貸し切るでしょうヨ。
仙谷や枝野がホテルニューオータニの高級寿司懐石『久兵衛』でしばしば密談しているのが目撃されている。
ほかにも仙谷グループの議員たちがフォーシーズンズ椿山荘のスィートルームを借り切って会合を開いている。
週刊ポスト記事にそうある。

自民党やマスコミは小沢戦略に気づいて
緊急に風向きを変えてきている。

菅直人は何の仕事を成し遂げたくて総理のイスを狙ってたのか。
そしてなぜ野望をなしえたのか。
 仕事がないらしい。
岐阜の災害現場や24日には保育所視察。
そんな場合か。
総理職責の優先順位が違おう
初めての民主党の基本からの予算編成
  どうするの。

自民党復活の動きさえある。
森、渡部両氏「民自の大連立を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm

菅一派以外に動きがある。

鳩山前首相が菅首相「裏の顔」暴いた
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100723-OHT1T00025.htm
 党代表選は、菅首相の続投を支持する方針だが「自民党との大連立の議論が出たら、民主党を離れますよ」と
、上機嫌で“爆弾発言”まで飛び出した

【軽井沢の別荘】
金賢姫元北朝鮮工作員と拉致被害者家族の面会場となったのが鳩山氏の別荘。
そのいきさつは、首相辞任後に中井洽国家公安委員長(68)から
「使わせてほしい」と依頼を受けたという。
ただし、極秘で行うはずが結局、マスコミが集まってしまい
「(北朝鮮の)テロの標的になるかもしれない。
すべて終わるまで内緒にしてほしかった」
と、ご不満の様子。

検察に脅され、米国に恫喝され、あげく官僚に丸め込まれ。痛々しい限り。

消える国家戦略局、耳を疑うと毎日の社説。
経済官庁の官僚幹部が「国家戦略局縮小はのぞましい」と言ったとか。
http://tinyurl.com/2fanzak

前原誠司国土交通相は20日の閣議後の記者会見
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100720/plc1007201539007-n1.htm 
 予算の骨格策定を担うとしてきた国家戦略室の役割が縮小されたことに対し
「どこが政治主導でやっていくのかという疑問が、閣内にいる私でさえ浮かんでくる」
と述べ、疑問を呈した。
 その上で
 「政治主導の予算編成は政調会長が代わって行うというが、機能するのか。
 選挙前に約束したことをしっかりやれないと、政権交代を期待した国民への冒涜になる。
 変えてもいいが説明が必要だ」
  と強調した。
ね?w 
反小沢の急先鋒の風見鶏の前原ですら 菅を見限り始めてる訳で
この国家戦略局の件が 決定的な命取りになるだろう

本土の新聞は書かないが、沖縄の新聞は大きく報じている。  7月20日記事
11月28日の沖縄知事選に向けて共産、社民、と社大(沖縄社会大衆党)
が初会合を開いたが、民主党県連はその協議に参加しない方針を固めた、と。

 その一方で、7月21日の各紙は、同じ7月20日に、北沢防衛相が、
「普天間問題についての最終合意は沖縄知事選以降でないとはっきりした事は言えない」、
 と発言した事を報じ、22日の読売新聞は一面トップで、工法8月末決定を断念、とスクープしている。

 一見何の関係もないこの二つの報道は実は密接に関連している。
 11月の沖縄知事選は一騎打ちと見られている

  辺野古建設に断固反対する伊波宜野湾市長
    VS
、 条件付受け入れ止むなしとする仲井真現知事。

 民主党が伊波市長を支持しなければ、いくら共産、社民、社大が結束しても
伊波市長に勝ち目は無い。参議院選挙がそうであった。

 仲井真市長が勝てばアメと鞭によって普天間移設工事が一気に進むということだ。
 それを見越した北沢発言である。

 7月21日の各紙にはもう一つの重要な記事があった。

 やはり同じ7月20日に、仙谷官房長官がルース駐日大使公邸に訪れている。
そこには訪米中のスタインバーグ米国務副長官が同席していたという。

 外交の常識では用事があるなら米国の大使が国務副長官を帯同して日本政府を訪れるはずだ。
 ところが、よりによって菅首相の女房役である官房長官がわざわざ一国の大使公邸まで出向いている。

 それは了承を取り付けに行ったからだ。

 5月の日米共同声明で合意した8月末の期限は遅らせる事になるが心配はいらない。
11月の知事選では容認派の仲井真知事を当選させる。
そうすればその後はスムースに事が運べる。

 11月のオバマ大統領訪日の時には間に合わないが、無理をして8月末までに強行して日本国民の反米感情が高まるよりは、沖縄県知事選挙の後にしたほうが米国にとってもいいはずだ。
  仲井真知事を勝たせて
  必ず辺野古建設を実行する。
その旨オバマ大統領にお伝え願いたい、と。

 11月の沖縄県知事選に向けて猛烈なアメと鞭による沖縄県民の懐柔が始まるだろう。
 知事選には仲井真知事を勝たせるために機密費も使われるだろう。

 菅・仙谷民主党政権はどこまで対米従属になれば気がすむのか。
  これじゃぁ・・自民党政権下よりもひどい。

鳩山政府の「内部から」大臣閣僚にあるにも関わらず、
ひたすら邪魔をしてデタラメなものに変えようとしている連中

前原誠司、仙谷由人、枝野幸男、岡田克也、野田佳彦、玄葉光一郎、

こいつら青年将校気取りの危なっかしい面々は
政治をそれほど詳しく知らない人でもなんとなく・・
「同じ根っこ」
を感じ取るのではないだろうか?

そしてその「ルーツ」がある
新しい日本の期待を背負って誕生したが
古い日本を復活させ、その後16年以上も停滞させた
「真犯人」は民主党の中の寄り合い所帯の共同戦線党を忘れた
・・・・、新党さきがけ一派。・・・

政権内部みなそうではないか。

生みの親武村正義滋賀元知事も日曜朝6時で
民主党批判を繰り返している。
江戸時代の近江商人の「三方良し」
  =売り手よし、買い手よし、世間よし
滋賀生まれがコレを日々繰り返すさざるして新党さきがけ精神はなかろう。
民間人でさえ守っている。
オムロン立石副会長が仰っている
「顧客満足、経営満足、そして社会満足」

それを政治に置き換えるのが・・・
新党さきがけ結党精神ではなかったのか。

枝野幸男が幹事長引継ぎの際に、絶対マトモな引継ぎなんかできないだろう
「枝野の問題で。」
と指摘したら、
「小沢さんに引き継ぎを申し入れているが、会ってくれない」
テレビカメラに向かってわざわざ言っている 
ホラホラ出ました「小沢の所為」。
菅総理も同じ手法
幹事長の引き継ぎの件は
聞きたい事をも見越せない枝野が無能すぎただけじゃんwww

そして、最も分からないのが、菅総理が記者団に言う
「小沢さんにもお目にかかりたい」
会って、自らの消費税発言などで厳しい選挙になったことについて報告し、
小沢一郎の意見を聞きたいと云う。

本当にそう思うなら、記者団に話すことでは「ないッ!」
黙って密かに会えばいい。

それより、
 「国民との約束を守れ」
と小沢一郎に言われたこと
それを無視し敗北したことを、有権者や落選した仲間に謝る方が先だろう。
「喝ッ!」
心頭滅却すれば火もまた涼し

九州地区ブログランキング参加!
・・・ワンクリック・・・
お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索