偽装離婚?

2010年6月1日 お仕事
今日の誕生日の花は・・・五月つつじ
花言葉は・・・・・・・協力が得られる

にわいしを だきてさつきの さかりかな

夕方から久しぶりのお湿りで5月晦日を終えたの日向路。
6月は少雨で始まった今日は気象記念日。
晴耕雨読とは良くぞ言ったもの。
睡眠時間を削っての深夜徘徊すといろんなものが見えてくる。
ただしこの時期は梅雨を見据えて臭いと雑菌蔓延りにの要注意でもある。
私憤を公憤へでいきてきた憂国の人ゆえ国家経営に置き換える。
危うい臭いと内閣を犯す雑菌が蔓延りつつつつある。

国家中の国家タル検察力も植民地化にアルゆえ秘密の指令に従属、従う。
これはあとで歴史的に検証触れたい
当面は新政権の行くへにある。

国家の真の当事者を誰かの整理がないゆえに連立政権の一角が崩れた。
これにもいろいろと解説がある。
偽装離婚ではないのか。
兵法の極意を用いテの大意を成すにはマズは味方、身内を欺くを検証する必要がアル。
この国は植民地化にあるゆえの強大なる交渉相手国ゆえ苦肉の策であるマズは味方、身内を欺くとというわけであるとする説。

NHKは深夜ニュースの1時間ごと鳩山辞任が満ち溢れていると
国民の名で辞任の流れを作ろうと必死の情況にある尖兵の役をNHKが買って出てる様を示している。
明日にでも辞表をだすかに伝える。
馬鹿言えッ!
1日鳩山総理は宮崎に来る。
頼むよ助けてくれッ!
メディアの日程的に無理にあるのは無視と乱暴である。。
小泉竹中イズムから離れられずあれほど国際化グローバルを説くのに不思議な論調。
当面三つの避けられない行事がある。

6月16日国会最終日。
6月25日サミット。
7月11日選挙投開票

かりに辞表論に土俵を併せる。

民主党内へ党大会およびそれに準じるものなどの開催。
総裁候補民主党内の公示
選挙期間を置いて新党首選出
国会においての多数派党首は通常総理総裁への選出手続き
国会は延長すればいいとして、
すでに全党が走り出し選挙戦は終盤戦、
週刊誌の殆どが当落予想を出してる程で公党間の公認認知された選挙日程
その日の変更ハ困難を伴い無理であろう。

サミットに参加しないというわけにはないだろう。

はたして三つの日程を勘案しての一国のトップを交代させる
日程を示してもらいたものだ。
ここは諸般の事情のうち一番慣用たる辞表した後の日程がない。

鳩山続投は既定の事実。
どう煽ったって無理かなん話。
鳩山小沢体制で選挙は正面突破。

何故そうあるのか。
みな頭に血が昇ってゆえのこと。
反小沢七奉行が選挙後に首がついてないゆえにまとめ役渡部恒三が振りまいている反党行動デマゴギー拡賛
  「鳩山君辞めるが一番である。」
さて政局にシテ大喜びのメディアを先鋒とする旧残滓政治勢力。
決戦の最終局面まで41日にして、もう策も少なかろう
地雷原踏んでくれて安心もしていよう
ところがである。
兵法の基本、
慢心が一番の敗因。
自民は創価にさえ見捨てられ
 これまでであろう。
ひとでもなく政治も知らぬ猿骨のみが醜き姿を残そうテ。

選挙まで41日しかない。
「5月末決着」
皆が米国軍移転予算案議会通過のための説明理解であるかの如くのブログ論壇。
この深慮遠謀のスケジュールさえ見越していた壮大なる鳩山兵法まで解き明かされてはいない。

こういう報道もある。

【ワシントン時事】
米下院本会議は28日、
国防予算の大枠を決める2011会計年度
(10年10月~11年9月)
国防権限法案を可決した。
在沖縄海兵隊8000人のグアム移転経費を
政府原案通り盛り込んだ。
議会事務局によると、法案は
オバマ政権が要求した
海兵隊グアム移転費
約4億5200万ドル(約410億円)
を計上した。
移転に伴うグアムのインフラ整備費を上積みできる。2010/05/29-12:15

5/28の日米合意があってこその5/29の米下院の沖縄在日米軍グアム移転承認
という意味での米国議会通過である。
まさに 沖縄の在日米軍削減は確実に進んだのである。
鳩山民主連立政権は 成果をアメリカから 410億円もぎ取った
平然と3兆円も垂れ流そうとした自民党時代と比べ
 この堅実な国富持ち出しを抑える第一歩の結果を
反対だけを叫んでいる旧残滓政治勢力の人達は理解できるのだろうか?
メディアはこの視点の解説はできないか、もしくはスルーしている。
残るは 進ませ方の手段の問題にすぎない。
普天間問題はまだ始まったばかりオバマ来日は選挙後ソレも11月である。
「これがすべてではない」
沖縄知事との二回目の会談の
鳩山語録の会議終了時点での締めの言葉は重い。

嘘デマ扇動に踊らされて 頭に血が上った人達は
この意味が理解されえない政治的未熟さにあるB層となんらかわらない。
事務レベルの日米合意案で日本が死んだわけではない
このままいけば「辺野古」の工事は絶対に進められない

とにかく名を捨て実を取る試みの積み重ねで当面いくしかない。馬鹿な政治的未熟者にはこの高度なことは理解できまい。
「罷免したその日に復帰を呼びかける、」
 というのは・・・
「罷免」そのものが対外的な「筋を通す」ためのポーズに過ぎなかったという事。
偽装離婚の疑いあり。

福島大臣罷免について、公表前に鳩山総理と小沢幹事長が会っていた。
そこから察しがつくこと。

対米隷属旧政治勢力の攻撃をかわすためには
政府内の役割イカンで原理原則を振りかざしてキャンキャン吠える政治家集団が必要である。
吉田茂なり岸内閣なりが使ってた古典的外交政治手法。
「なんせ社会党と三分の一の政治勢力があるものですから」の常套手段の言葉。
国富を国益を守る必死さの国家の代表部の政治家たちである。
総てを手の内を見破られては宗主国の張り巡らされたスパイ網の網を泳ぎきれなく国民は不幸になる。
福島瑞穂政治勢力の舞台回しの役回りもの係も重要なんですハイッ!。
あの小沢にしてこのときのための財産として福島社民党を連立に呼び入れた理由であったというわけ。。
単純に選挙の票の数あわせだけでなく
社民党も2~3議席儲かった事となろう。
おそらくそういう政治結果が出よう。

三党連立でなく閣外協力の「社民党党首としての福島も肩書」のみで
辺野古がここまで大きくなった政治課題としても社民党の票はそうは多く伸びなかったろう
自民みんな、平沼新党ナゾにいく予測される票を社民党が掻っさらう。
みごとなる敵に行く票を社民党が引き寄せることとなろう。

偽装離婚を社民党沖縄のひとびとが納得する政策を実現させ社民党を元に復縁すればいい。
すべてが選挙用にで国家の未来を実現するための手の込んだ処置。
こう考えていくことですべてが一つの糸で結ばれ、合理的に説明できる。

とにかく名を捨て実を取る試みの積み重ねでしかない。
繰り返す
罷免したその日に復帰を呼びかける、という不可解さを読み解く
「罷免」そのものが対外的な「筋を通す」ためのポーズに過ぎなかったという事。

対米隷属旧守派の攻撃をかわすためには
左の方から原理原則を振りかざしてキャンキャン吠える係も重要。
あの小沢が福島を連立に呼び入れた理由。

ただし危機的宮崎情況パンディミック解消にはどう駆け歩き回っても7月までずれ込む
総ての16万5000頭の埋設地確保は程遠い。
御幣なく言うと沖縄ナゾ関わる時間ナゾない。
同郷人の苦しみの方が優先のモンロー主義。
選挙候補者でもあるのに暢気なることよ。
かっての地方区でないゆえとでも言うのか。

(偽装離婚とするゆえわざと爺目もそう高らかに声を上げる。)
  ただし社民党
  どうも票を拾っている。
「党首の暴走」とあれほど諌めた又市副党首、党内を一丸に纏めつつある。
懸念されていた辻本清美副大臣の前原大臣にそそのかされてたのに離党も食い止めた。
普天間の鳩山に象徴される失政で逃げていく票。
「鳩山の示した普天間辺野古案は自公が作ったものになったではないか。」
自民みんな平沼新党にいく分の票
これを社民党が引き寄せた。
素晴しき小沢戦略

赤松外遊中その大臣の要職の臨時農林大臣は福島瑞穂タンであった。
爺目は生き様からして
義を見てせざるは言うなきなり
ゆえ優先順位の価値観がまったく違う。
、いいなぁ~瑞穂タンは得している。
小沢戦略での三党離脱なら偽装離婚の兵法のスバラシサ。
エエッ!岩手に社民党候補者さえ立てるの。
目くらましの手が込んでいる。

一発逆転劇、起死回生の秘策、
拉致問題を密かに進めていたが急遽旧残滓政治勢力に気づかれ横須賀経由でアメリカに伝えられた
おそらくレーダー役の世耕電通出身議員であり、総指揮者小泉に秘書飯島勲らに具体的に口外され頓挫。

無血革命中にアリ内戦情況にあると爺目の言うところの鋭くぶつかってる部分。
あとは鈴木宗雄がエージェントなんだろう。
①北方領土問題解決へ向け大々的に発表すること。
②他には偽装離婚を復縁させるための選挙後の
基地問題をネタに「日米安保」を新たに考え直す協議を始める、
③景気回復に新たな効果的政策を打ち出し、日銀に公表させる経済回復の兆しが見えた事。
④河村たかし名古屋新党を広告塔で大幅減税公約公表、
、などなど・・・。
そんな一発劇での支持率急回復で7月11日に突入。
投票率が最低を記録するだろうから組織政党の真価が問われる。
まずもって自民党の議席増はあるはずがない、
世論調査が当てになるか
メディアが脚色して自民政権復帰の願望、神頼み的な、お願い的希望的観測。

今までのようでなく政治バランスをとる、
6月検察トップ総長に大林宏に辞令が出る。

31日鳩山小沢仙石鳩首会議。
小沢の嘆きが聞こえてくる。
複数区に総て民主党候補をイッパイいっぱい立候補させた。
戦略が大きく違ってきた。
新潟二人区近藤社民党候補など哀れ。
田中真紀子の旦那は民主候補でほかに自民有力候補。

この小沢一郎のエネルギーの源泉はどこにあるのか。
尊敬する原敬とたちあがれ平沼赳夫党首の祖父平沼騏一郎
の時代に起源があるようだ。
政党が支配する国づくりと今の検察にした平沼の果たした役割。
週刊金曜日主唱者佐高信師の主張される平沼騏一郎の研究が必要であることに基を一つにする
別に項として検察庁の現状、歴史として記録に残します。
長文ですが国家権力の真の中心は政治家か官僚かここいらにあるようです。

   九州地区ブログランキング参加!
      お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

NHKラジオ深夜便1日4時から5時「ピアノとともに80年」風岡裕子   
群馬交響楽団のお話を聞いた。
羽仁家設立の自由学園出の江戸っ子魂が加わると地方に新たに文化が加わる。
宮崎で16年実施されてきた音楽祭との根ざしてる差に思いはせた。
商業の街・前橋の内在してた資本力の差ゆえかもしれない。
宮崎ナル田舎の地方から見れば関東圏自体が眩し過ぎる大都会ではある。
田舎において関東域内では東京のみで語られる大都会のことに違和感がある。
東京23区内でさえ山の手の田舎臭さ~というぐらいでこれにはきりがないのだろうか。
千代田区に集中している美術館の文化施設乱立のゾーン施設地帯は何をかいわんやである。
さて丁度群馬の方が書かれた時流にあったブログのことがあった。
  吾れ以外はみな師、
イロイロと教えていただいた貴重なる記録を拡散したい。。

「検察庁法の起源」 
 中島政希 公式ホームページ
 誠実な刑事局長答弁

 小沢一郎民主党幹事長の政治資金規正法違反捜査をめぐる
  検察VS民主党
との抗争は、検察側が小沢幹事長の不起訴を決定したことで、一応沈静化した。
今回の一連の出来事は国家の、権力の源泉はどこにあるのかを国家の未来を憂えるまっとうなる国民に提示した。
御厨貴東大教授の指摘。

 「検察が政治的動きと無関係に捜査するというのは建前にすぎない。
議員の逮捕は国会が始まる直前であり、国会審議を通常の状態では行わせないと検察側が宣言したようなものである。
この意味で、検察が先手を打って政治に介入してきたという印象を受ける。
つまり小沢氏と検察の対決は、むきだしの権力者同士による政と官の対決と見ることができる」『中央公論』平成22年3月号
無血革命をなしえた昨年8月以降
、政と官の権力闘争の熾烈さ
鳩山由紀夫民主党党首は最大政党ゆえ総理に座にある。
軍、司法、霞ヶ関の官僚群の検察警察外務財務厚生等々の長である。

束ねてるはずの下級的立場の検察官が上司たる総理を調べるという事態が生じた。
国家中の国家たる検察とはいかなるものか。
たしかに戦後からだけみると検察総体はCIAの指揮系列化にあるのが如実ではある。

では何故、このような権力闘争が生じたのか。
、予算委員会の分科会で「検察庁法」の解釈について、
法務省の西川刑事局長。
検事総長も事事務次官も通常は国会答弁には出てこない
、検察関係の問題には刑事局長が責任を持って答えるのが慣例となっている。

法務省の西川刑事局長答弁。
  「検事総長は民間人でもなれるか」
  西川「なれる」。

  「国会議員はなれるか」
  西川「憲法上排除すべき理由はない」

  国会法上に議員の兼職制限の規定があるが、この改正は前例があるので障害にはならない
 問題はつぎにあある。

「法務大臣と検事総長は兼職が可能か」
 
 西川「検察庁法15条によりますと、検事総長、次長検事、各検事長は一級として、その任免は内閣が行い、
  天皇がこれを認証するということでございますので、基本的には内閣が決めるということでございますので、
  内閣がお決めになるということだろうと思っております。」


 14条を重しとして解釈すると、指揮権を有する法相と被指揮権者である検事総長が同一人で良いかという問題が生ずる。

 議院内閣制の諸国には例があるように、法務大臣が検事総長を兼任することは、
 検察組織への民主的統制にとって意義あることだ。
 日本でも検察改革を議論するときに頭から否定するようなことがあってはならない。

 かつて私は、終戦直後の検察庁法制定過程について関心をもち、可能な限りの文書(注)に目を通したのだが、その過程
で様々な議論があったことを知った。

 「検事総長はその地位に於て(或は国務大臣として)閣議に列席し、議会に出席し、国会に対して検察につき直接責めに
任ずべきものとすること」

 これは昭和21年3月に司法省が管下の諸機関を対象にして意見を徴集した際(臨時司法制度改正準備協議会)の、
東京民事地方裁判所のものだ。
議院内閣制つまり政党政治の原理からいえばこれが正論だろう。

 司法法制審議会でまとめ役を務めた兼子一らも、検事総長と司法大臣の兼任、検事総長の閣僚化を主張しており、
司法法制審議会の最初の会合(昭21・7・12 )
「司法省を存置する場合、検事総長を司法省の長官とする考えはどうか」と問題提起がなされていた。

 また、その分離が決まった後の「第一次検察庁要綱案」(昭21・7・24)では
「検事総長の任命は国会の推薦又は承認を必要とする」
とされ、それが司法法制審議会で否定された後も「第二次検察庁法要綱案」(昭21・8・5)で
「検事総長は参議院の承認により」と改めて提案されている。

 敗戦後、司法省の少壮官僚たちは、検察の民主化を求める在野の憲法私案やGHQの意向を強く意識して
こうした「要綱」を起草したのだが、司法法制審議会に集められた戦前的思考の司法界の大家たちによって
、検察へ民主的正当性を付与する条項は次々に削られていった。


戦後検察庁法の思想

 検察庁法制定当時の検察内部の意見は「検察庁は内閣の外に立つ独立機関たるべしという意見が圧倒的だった」
(出射義夫『検察の面でみた刑事訴訟法の25年』―『ジュリスト』昭49・1・1 )。
彼らは、昭和戦前期の「検察権の独立」の観念に強く支配されていたので、
戦後憲法のもとで政党内閣が常態化し、政党出身の司法大臣が検察組織に君臨することを病的に警戒していた。

 他方において、在野には戦前の検察ファッショ復活への警戒感が根強く、また何よりGHQ(占領軍最高司令部)が
検察の民主的統制に強い関心を持っている以上、
統帥権の独立にも似た検察権の独立を表立って維持することは難しいという判断も、司法省内にはあった。

 そうした政治状況の中で、実際に出来上がった
「検察庁法」は、政党出身の司法大臣を容認する代わりに、検事総長の任命には国会の関与を排除し、
また司法大臣の監督権限を制限する条項(現14条)を設けて、検察への「一般」的指揮権を認める一方、
個々の捜査については検事総長を通じてのみ指揮できる、という妥協案に落ち着いたのだ。


 今もそうだが、当時の検察官僚の政党への不信感、警戒感は相当のものだった。

 「検察庁法の制定される以前には、政治体制が異なっており、多年検察実務の運用になれた検事出身者が検察内部から
司法大臣に就任する慣行があったため、内閣の政治力が検察に不当な影響を与えるような考慮は必要なく
、したがってかかる規定をおく必要はなかった。
…司法大臣の検察に対する指揮権を認めないか、検事総長が司法大臣をかねる制度を設ければ、
政党の不当な政治力が検察に影響を及ぼす懸念はなくなるという考慮はないではなかったが、
憲法改正草案は内閣総理大臣に国務大臣の任命、罷免の権限を予想していたので
、内閣総理大臣が閣僚中に罷免できないものを置くこと、あるいは法務行政について内閣に責任を負わぬ司法大臣を置くことは
、明らかに憲法に抵触することであり、実現できないことだと考えた」
(最高検察庁中央広報部『検察制度10年の回顧』―『法曹時報』第10巻第1号所収)

 要するに、軍部大臣現役制のような政党内閣に左右されない(国会に責任を負わない)
司法大臣ならいいが、憲法上それは無理なので、司法大臣と検事総長を分離したということだ。
そこには、司法大臣を政党に取られても検事総長ポストだけは検察官僚で死守するという執念があった。

 「検事出身者が検察内部から司法大臣に就任する慣行」
とは、五・一五事件により政党内閣の時代が終焉してからのことである。

それまでは、松田正久、原敬、横田千之助、小川平吉など、政党領袖が就任することがめずらしくなかった。

 戦後検察庁法の「思想」は、
政党内閣の時代を「否」とし、
昭和戦前期の官僚・軍部内閣時代を「可」とするものであった
ことを知らなければならない。

 言いかえれば、検察庁法は、新憲法の「議院内閣制(政党政治)」の原理と
、戦前からの「検察権の独立」論の妥協の産物であり、
それ故いずれの論理が優先するかは極めて曖昧に作られている。

 政党にすれば、油断しているとたちまち検察ファッショが息を吹き返してくるかもしれない、
逆に検察官僚にすれば、政党からの検察権干犯の危機に常にさらされている、
双方がそのように意識せざるを得ないような微妙な均衡の上に成立しているのである。

 なんらかの要因によって、検察庁法の曖昧さに由来するこの微妙な均衡が崩れるとき、
大きな政治的抗争に発展することになる。
その例が、遠くに造船疑獄、近くに今回の小沢事件があるということ。

『近代日本の司法権と政党』 では、
「検察権の独立」論とは、何時、如何にして生まれたのか。

 戦前の「裁判所構成法」では、検察組織(検事局)が裁判所に付随するものとされ、
裁判所と検事局の人事・行政を統括する司法省の権限は強大なものだった。

旧法下の検事局はもともと捜査を担当する機関ではなかったのだが、明治末年の日糖疑獄や大逆事件の捜査を通じて
その政治的影響力を拡大していった。それを主導したのが平沼騏一郎である。

 司法部は、藩閥に代わる統治勢力として成長してきた大正デモクラシー期の政党にとって、
「統帥権の独立」を主張する軍部とともに、政党政治確立の前に立ちはだかる胸壁となった。

 三谷太一郎著『近代日本の司法権と政党』(昭44)は、
政治的影響力を増す検察勢力と、これを抑制しようと奮闘する原敬の政治指導を描いた日本政党政治史研究の傑作である。

 「司法部は明治40年代から大正前期にかけて、政治的疑獄への積極的介入を通して一個の政治勢力に成長する。
…司法部はこの間に官僚閥・軍部・政党とならぶ、
いわば第四の政治勢力となる。

そしてそれに伴なって、『司法権の独立』は積極的な政治的意味をもつにいたる。
平沼を先頭とする検察権の台頭は『司法権の独立』が『検察権の独立』を含むものとして観念せしめるに至る」
「『司法権独立』の広義化、あるいは政治化は、昭和期にはいるとますます進行する」

 司法権の独立は検察権の独立へと拡大解釈され、ついには、統帥権の独立に等しい攻撃的政治イデオロギーと化して、
帝人事件に象徴される検察ファッショを誘発することとなった。

 大正7年、政友会を率いて初の政党内閣を組織した原敬は、一方において『陪審制度』の導入によって
司法部の政治的影響力を抑制しようと図り、自ら司法大臣を兼任してこれを推進し、
司法部の利益を代弁する枢密院と果敢に戦った。

 他方で、司法部の実力者平沼騏一郎やその子分の鈴木喜三郎を懐柔することで、司法部を親政党勢力化することを目指した。
原内閣は裁判所構成法を改正し、検事総長を親任官とする道を開いた。
これによって検事総長の地位は、司法大臣、大審院長と並んだ。
それは原が「司法部の熱心なる主張」に応えたものだった(『原敬日記』)。

 「原が日本において、『政党政治』という政治体系を組織するためには、
それぞれ『司法権の独立』および『統帥権の独立』によって守られた司法部と軍部をその従属体系として包摂することが必要」
だったのである。

 原敬は「憲法政治は多数政治なり」と言った。
憲法政治あるいは立憲政治とは、今の言葉で言えば議会制民主主義ということだ。
原にとって立憲政治の確立とは、全ての統治機構に政党化を貫徹することに他ならなかった。

 原が目指した、軍部と司法部を政党にとっての非敵対勢力とする企図は、一旦は成功したかにみえた。
原敬没後、軍部から田中義一が、司法部から鈴木喜三郎が政友会に入党し、それぞれ総裁となって
「政党制そのものを維持する責任を負わされ」。
しかし、「彼らは政党制を擁護する一貫した信念と能力を欠いていた」。
彼らによってむしろ「政友会は陸軍や親右翼的な平沼系の影響を受けやすくなり、政治的主体性を弱める」
結果を招くこととなった。
「両者はともに政党制を安定させ定着させる役割を期待されながら、逆に政党制への反乱を誘発する役割を果たしたのである」。

 政友会田中内閣時の昭和3年には、裁判所構成法の抜本的改正が検討され、裁判所法案と検察庁法案が起草された。
これは枢密院の反対で結局成立しなかったが、名称も示す通り現行検察庁法の起源となったものである。

司法大臣の権限についてはこう規定されていた。

 「第21条 司法大臣ハ公訴ノ実行ニ付検事ヲ指揮ス
検事総長以外ノ検事ニ対スル指揮ハ検事総長ヲ経由シテ之ヲ為ス、但シ緊急ノ必要アルトキハ此ノ限ニ在ラズ
前項但書ノ規定ニヨリ指揮ヲナシタルトキハ司法大臣ハ検事総長ニ其ノ指揮ヲ為シタル事項ヲ通告ス
第25条 司法大臣ハ検察庁ヲ監督ス」

 戦後検察庁法の司法(法務)大臣の検察への指揮権規定(14条)は、この昭和3年の案より、政党の立場から言えば、後退して
いる。
つまり「緊急ノ必要アルトキ」の規定がない。

因みに、第二次検察庁法要綱案(昭21・8・5)には、そのまま入っていたのだが削除されたのだ。
終戦時の政党の力が弱く、改正案作成が司法省関係者中心に行われた結果だ。

 改正案が起草された昭和3年は、戦前の二大政党交代による政党内閣の全盛期だった。
政党の力が相対的に強力であった政治状況を背景とし、検察の独立を企図する司法部と、検察権の抑制をめざす政党との、
同床異夢の帰結ともいうべきものであり、また両者の勢力均衡を反映しものとも言えるだろう。

 満州事変以降、政党と、軍部および司法部との力関係は逆転する。
統帥権と司法権の猛威の前に政党は息の根を止められ、明治憲法下の日本は破局の淵に追いやられたのである。

認証官の府

 終戦後GHQの強い意向を反映した憲法改正により、司法権の独立は「裁判所の独立」と定義されたため、
「裁判所構成法」は改正を余儀なくされ、「裁判所法」と「検察庁法」に分離された。

 検察庁法は 昭和22年3月18日に衆議院で趣旨説明、19日より委員会審議、23日に委員会採決、27日衆議院本会議で可決している。まことに短時間の審議で驚くが、他の憲法付随法案も皆この程度の審議で可決成立している。戦後改革とは、憲法改正自体もそうだが、こういう即製の国会審議で出来上がったものだった。

 したがって、先に述べたごとく、検察庁法と裁判所法の内容は、国会で政党政治家によって議論されたものではなく、
司法省内部の議論とGHQ(占領軍最高司令部)との折衝の過程のなかで出来上がったものである。 

 GHQからは、裁判所の司法省からの人事・予算を含む完全独立はもとより
、検事の公選制や国民審査、任期制などが提案され、これらを回避したい司法官僚との間で虚々実々の駆け引きが行われた。
検事公選制度の代案としてできたのが検察審査会制度だった。

 敗戦により、「検察権の独立」論は公然とは語られなくなったが、実際に出来上がった検察庁法は、
検察機構への民主的統制というGHQの指示を巧妙に回避し、
「検察権の独立」という検察官僚年来の願望を色濃く反映したものとなった。

 昭和憲法体制下においては、検察機構は行政の一機関であり、会計検査院のように憲法が定める内閣から
独立した機関ではない。

 世間では、検察が余りに大きな力を持っているので、現行憲法が検察の権限について規定しているのだと誤解している。
しかし、現行憲法が検察について触れているのは、ただ一か所しかない。
それも第77条二項に「検察官は最高裁判所の定める規定に従わなければならない」と、ついでのように出てくるだけだ。

 また検察庁法は「憲法附属法」でもない。
裁判所法が枢密院の諮詢に付せられたとき(昭22・2・13)、入江俊郎法制局長官はこう断言した。

「裁判所法は裁判所に関する基本的な法律で憲法に附属した法律であるが、検察庁法はそうではない。
ひろい意味の行政機関に関する法律で、新憲法に附属する法律ではない。
従って検察庁法は枢密院御諮詢の手続きはない」

 それにもかかわらず、検察庁には検事総長以下8名もの認証官が存在する。
これら検察庁の認証官は、大使公使のように憲法に具体的な規定がないだけでなく、会計検査官、人事官、公取委員長のように
国会の承認人事にもなっていない。
憲法の精神に照らして、まことに奇妙なことだ。
こういう官庁は他にない。
検察庁は、国会から超然とした「認証官の府」として継続しているのである。

 前掲『検察制度10年の回想』には、検事総長以下の幹部検察官が「認証官」になれた経緯が語られている。

 「この着想は極めて機敏に行われたため、総司令部との折衝や法制局との協議は極めて順調に進められた。
後において認証官の設置を希望する官庁が少なかったにもかかわらず、その実現を果たし得なかったことを思えば、
検察庁法立案にあたった関係者の明敏さには敬意を払わざるを得ない」
「総司令部は当初天皇の認証する官というものにそれほど深い関心を持っていなかったもののようであり、
その折衝に対しては、さしたる異論もなく承認を与えてくれたのである」

 要するに、認証官の位置づけが定かでなかった憲法制定直後のドサクサに紛れて、また天皇という伝統的権威への
GHQの無理解に付け込んで「機敏」に認証官にしてしまったということだ。

 しかし、この機敏さによって、憲法上の存在でもない検察庁の幹部たちは、国務大臣や最高裁判事と同格の権威をもって
日本の統治機構の一角に君臨することを得たのである。


現代に生きる「検察権の独立」論

 以上のように、戦後改革でもっとも変わらなかったものをあげるとしたら検察組織ということになる。
「統帥権の独立」は過去のものとなった。
しかし「検察権の独立」論は、いまも生き続けている。

 もちろん、検察庁も公然とはそんなことは言わないし、検察庁法の解説書にも、そんなことは書いてない。
検察庁法についての解説書というのは数えるほどしかない。
現在の一番権威ある解説書は伊藤栄樹(のちの検事総長)が昭和38年に書いた『検察庁法逐条解説』だが、
さすがに「検察権の独立」などという言葉は出てこない。

 問題なのは、法務総合研究所が検察職員の研修用として編集している小冊子『検察庁法』である。
法務総合研究所は法務省の中の機関であり、毎年「犯罪白書」を作っているところだ。
この第2章第2節として「検察権の独立(行政権、立法権との関係)」と、堂々と書かれている。
内容は伊藤の解説書の要約だが、見出しを殊更「検察権の独立」としているところが異常だ。

日本の検察官は、この本によって、検察庁法を学び、捜査現場に出て行っているのだ。

 「司法権独立の主眼は、司法権の行使を政治的影響から自由にするところにあるといってよい。
…刑事司法の公正を期するためには、検察権についても司法権独立の精神を能う限り推及されなければならない」

 「司法権は、裁判権のみならず、検察権をも包含するものとして之を広義に解し、…この広義の司法権を行政権威から
独立せしむることが緊要なのであって、検事の公訴権行使が行政的威権に左右せらるるが如きことありては、
司法権の独立に動揺を起し、破綻を生ずるにいたるのである」

 前者は法務総合研究所『検察庁法』からの引用であり、後者は三谷太一郎が『近代日本の司法権と政党』
に引用した昭和15年の大審院検事佐々波佐次郎の論文である。
70年の星霜を隔てても両者の説くところはまったく一致している。
検察権の独立論は今も生き続けているのだ。

 佐々波論文を引用した後、三谷太一郎はこう書いている。

 「このように意味内容を拡張した『司法権の独立』は、場合によっては『統帥権の独立』とも同義となりうる
政治的イデオロギーとしての性格をもってくる」…
「『統帥権の独立』に依拠していわゆる『軍ファッショ』が生まれたように
『司法権の独立』に依拠していわゆる『司法ファッショ』が生まれたことは、特定の政治状況の下においては、
両者が同一の機能を営む積極的な政治イデオロギーに転化しうる可能性を示唆している。
すなわち両者はともに本来防衛的守勢的であったものが攻撃的なものに転化したこと、
他からの政治的介入を排除するイデオロギーであっものが、逆に他への政治的介入を正当化するイデオロギーに
転化したことにおいて共通性をもつものだといえよう」

 昨年からの小沢一郎氏の政治資金をめぐる検察の捜査は、「現代に生きる検察権の独立論」が、
小沢一郎という現状破壊的な政治的個性に触発されて、その本来の防御的性格から攻撃的性格に転化したものだった
――というのが、一日本政治史研究家としての私の解釈である。

 そして一人の政党政治家としても、検察権の独立という本来政治介入を排除する論理が、容易に他への政治介入を
正当化する論理に転化するということを忘れてはならない、と確信している。
それは検察官一人ひとりの正義感や良心を信じていることと矛盾することではない。

 それ故に、政党政治家は、検察官僚の論理に巻き込まれて、検察庁法の改正をタブー視するようなことがあっては
ならないのである。政党政治家は、検察組織が検察権独立の陥穽に陥らないよう、常に検察庁法の正当性を
問い続けなければならない。
 原敬同様、小沢一郎氏もまた、あらゆる統治機構に政党化を貫徹することを議会制民主主義の完成と信じているかのようである。私はそれを間違ったことだとは思っていない。しかしそれは、自らを政争の局外にあると自負している官僚機構(検察庁、宮内庁、内閣法制局など)と深刻な軋轢を生み出すこととなる。その意味では、政党化の貫徹を正義と信ずる小沢氏の軌跡は、原敬のそれによく似ているのである。

 ただし、原敬がその死後に残したものは、私産ではなく、浩瀚な『原敬日記』のみだったことは特筆しておかねばならないだろう。

(平成22年4月17日 中島政希 記)


注) 司法省内の議論(司法法制審議会の議事等)については、
内藤頼博『終戦時の司法制度改革の経過』が詳しい。
GHQとの折衝経過については、外務省文書『検事に対する国民審査に関する会談録』などが公開されている。

----------------------
プロフィール(氏のHPから)
 中島 政希(なかじま・まさき)略歴

★昭和28年(1953年)生れ、56歳。
高崎市立東小学校、高崎市立第二中学校、群馬県立高崎高等学校卒業。
早稲田大学大学院法学研究科修了、法学修士(政治外交史専攻)。

早大大学院では、政治外交史を専攻。研究者としても将来を嘱望されていた。

故石田博英元労相政策秘書、田中秀征元経済企画庁長官政策秘書、国務大臣政務秘書官を歴任。
国務大臣秘書官として執務する。経済企画庁大臣室にて。(平成8年1月)
オランダで開かれた「花の万博」日本代表として出席した石田元労相とともに。
(昭和57年5月)

民主党の創設に尽力し、鳩山由紀夫氏の信頼も厚い。

★群馬県内では、さきがけ群馬代表を経て、民主党群馬を創立、
初代代表を務めるなど、県内における新党運動を終始リードしてきた。

★『プロジェクト2010』『シンクネットセンター』など、旧民主党系シンクタンクの運営と研究に関わり、党の長期政策の立案に貢献。

鳩山氏の憲法試案の草案づくりに携わった。

旧民主党のシンクタンク「プロジェクト2010」の責任者として民主党の長期政策立案に貢献。鳩山、菅両氏らとともに。(平成10年2月)

★家族は朗子夫人と一男一女。高崎市江木町に在住。

家庭では一男一女の父。趣味は日本政治史研究と
観世流の謡曲。正月には父子で「仕舞」を舞う。
(平成10年1月)

★現在、衆議院議員、民主党群馬県連会長代行・地域政策本部長、民主党衆議院北関東ブロック比例区第1総支部長、NPO法人 公共政策研究所 理事長。

九州地区ブログランキング参加!
      お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


誕生日の花は・・・ウツギ
花言葉は・・・・・ひみつ

別名、卯の花、♪におう垣根にホトトギスはやも来なきて・・♪・・あの歌にある花。
中の幹は中空カラッポゆえウツギ
なんとユキノシタ科らしい。

ウツギに匂いはないのにあの歌はあるのかの秘密
 目で言うことの匂いにある。
あおによし・ならの・におうが如し・・のうたと同じこと
24首ウツギに関するうたが万葉集にアル
ひのくにの俳人・かみよきよハ宮崎を代表する歌人

わたれねば わたりたきせや 花ウツギ

1日鳩山総理は宮崎にある。
総理への懺悔と怒りで古くから神のお国のお日様の国は涙雨で迎え入れている。
24節季の生活では6日芒種、21日は夏至の季節。
宮崎アジサイ公園2万8000本は開花
梅雨前線は遥か彼方南方の1500キロ先。
入梅はまだ先。
昨年は2日が入梅、一昨年は5月29日

四国沖に急激雲が湧き出す発達した季節外れの気圧にアルゆえ宮崎も影響下にある。
高上空には冷たい風が吹き込んだ。
佐賀ではヒョウが隆ったという。
ミャンマー熱波変則梅雨
豪雨ベネズエラ支援を決めた米国

1日19度の少し肌寒き中宮崎の全域の小学校はプール開きでおおはしゃぎ
街中の中央郵便局ではかもめーるの売り出し
金魚とヨーヨのカット絵つき10種類を8月20日までの期間扱う。
高校総体4日目若人は屈託がなく頑張っている。

富山・朝日町は子供手当ての現金支給。
中学生以下の1735万人2兆2000万円が支給される。

明日から畜産農家一個当たり20万円が配られる。
6億3000万の義捐金ガ集まり
コウテイ疫牧場数247箇所の1239戸へ総額2億5000万円一戸20万円が配分される
お金より心が強くなるが農家を救う大儀
絶望的下にあるのにひとりの自殺者も出してないのがソレ。

宮崎には急遽の降って沸いたお金が膨れ上がり飛び回る。
何がどうなってるのか。
宮崎ホテルもミニバブル。
多くの国々の大使館員さえ前日から宿泊客に溢れる宮崎である
何故か
31日民主党内からさえ退陣論が出て情報収集に追われてるゆえからだ。
とりわけ「北」との一触即発情況の戦争化にある韓国米国中国大使館員は大騒動。
日本はどう出るか。
鳩山総理の「北」問題に関して発言があったゆえでもある。

インテリジェンス・・
情報後進国には百万弁解いても解りえぬこと。
初代危機管理内閣室長熊本佐々の殿様の末裔。
熊本バンドの環境ゆえに教唆にある風土もありDNAがなせる業ゆえからかも知れない。
戦国の雄信長の高き身分の家臣佐々成政はまだ足軽にもなき秀吉を評価し仲人親でさえある
それが結果熊本でお家取り潰しの豊臣家天下のため滅ぼされた。
ゆえに末裔たる直系は家訓の戒めからかDNAの成せる業からか日本一のインテリジェンスを国家機構に寝ず貸せた人。
米英国はおろかこの国の情報機関の情けなさは目を覆うが如きお粗末さにある。
大臣起用されて下半身問題などのスキャンダル辞任で示されてるのがその歴然たる証左。

中韓米「北」戦争当事国のこの政権に向けられてる皮肉ゆえ多くの大使館員さえ総理同行にある。
情報戦は戦争の行く末国家の未来をも決めえる。
ソレが情けない現状にある。

財団法人ラジオプレスのオフィースは
山手線内で尤も標高が高いところの若松町にある。

「北」のてれび・ラジオのニュースを24時間流し続けている。

5月20日
「変な時間にニュースが始まったぞ」
哨戒艦天水沈没の緊急発表の午前10時
「・・逆賊一味は何の証拠もなく・・・」
おなじみの口調。
肝心は其処ではない。
声明主「国防委員会スポークスマン」
この言葉にドヨメキガ起きた。
二度目の「国防委員会」の声明
昨年改正で最高意思決定機関になってるゆえだ。
つまり総書記金正日(69)の言葉である。

昔なら反応は数日して出てた。
即日の反応
「北」焦っている証左とよむのが情報戦。

官邸機能強化という
内閣情報調査室・外務省・防衛賞
さえラジオプレス頼みにある。

31日の鳩山退陣論でどれだけの人々が動き回ってるか想像がつこうというものだ。
この国のヒューミント=人による情報収集
の主戦場は中朝国境地帯にある。
その実態のそれは「北」系飲食店におかれる
宮崎で言うところの橋を渡って右側の飯店みたいなるところ。
朝鮮労働党幹部の親族が働いてることが多く金王朝内の情報が垣間見れる

「北」はシリアやイランに核・ミサイル技術を渡してきたとされる。

国家機密を漏らしても厳罰を処する考えがない。
平和ボケの国。

この国は佐々家末裔をしてのインテリジェンスの嚆矢とする。
田舎にある爺目にこそ見えええること。

庶民たる吾らさえ参画できる身近なるもの。
「北」問題で異例に早くから鳩山総理が先駆的役割を果たすべく宣言した
ナニがあなたをそうさせたと驚きのことであったろう。
事前に情報を入手していたゆえだ。
ソレがまた危険でさえある。
鳩山霞ヶ関官僚に屈する
安請け合いは禁物である。
インテルジェンス専門官僚にあった佐藤優の解くところだ。
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1458.html

小泉純一郎がそうであった。
世界で最初にブッシュのイラクVSフセインとの戦争に支持を「OK」を出した。
大儀たる大量破壊兵器を開発保持製造拡散しているとの事であった。
ソレがどうだ。
ウソッパチであった。
いま戦争の真実は・・
として英国ではそのときのトップが国会に設置された機関で証言させられ調査中にある。
日本は実にいい加減にある国。
実に民主主義は 厄介なるやつである。
創価・神奈川港町支配者稲川最強暴力団が支えているゆえ国家さえ誰も小泉純一郎には手が出せない。
ジャーナリストは相次いで東京湾に屍を晒す。

すね傷、社会に引け目がある人ほどインテリジェンスに長けてる面がある。
生死をかけて生きてるゆえだ
ただこういう馬鹿もいる。
ケツの穴小さきニミの心臓
爺目が心配でならぬらしい。
まぁ早起きしだした分
(2010年6月1日5:58 猿滑骸骨)
24時間の過ごし方が爺目足元の基ぐらいにまでは成長しつつはある。

欧米型の弱肉強食より日本型の共生の素晴らしさを世界に伝えよう
新政権の発したメッセージであったハズ。

夕方18時から鳩山輿石小沢会談。
党首、幹事長、一任託された立候補当事者参議院輿石の三トップ会談
いろんな読み解きがある。
31日三人の僅かの会談後にこうある

鳩山総理は覚悟を決めているのではないか。
社民党党首の福島大臣を罷免したときに、そう感じた。

ウーンそうだろうか。
1日の18時からの会談後の平野官房長官
 これからも繰り返し会談する。

小沢鳩山で正面突破しかスケジュール的にはないハズ。
一昨日深夜このブログでは検討してみたことでアップ済み。
メディアはナニが何でも政局にしたいんであろう。

鳩山政権への攻撃は組織系統的に有効に体系だてて進められている。
瑞穂の乱で大将の首狙いからこれからは政権そのものへの攻撃に変えられている。

その首魁の自民党への指令者は誰なのか。
なぞを解く鍵はある。
谷垣が自民新総裁就任にあちこち回ったとき
「真正面から攻めよ」
との指示がありその時期を一つに始まった事実。
そこから民主党攻撃の戦術を変えた大将の首狙いがすぐに始まったゆえ闇の指令者に察しは着く。

その人・小泉純一郎である。
CIAの秘密代理人なんであろう。
身の危険も補填されセキュリティ対策と隠密行動がしやすいゆえホテル住まい。
そこでである。
CIA代理人・闇の指令者小泉元総理が小沢攻撃をピタッと止めたのは何故!?

それは怪文書で永田町とメディアで囁かれてる事。
「中国政府が小沢一郎に渡した小泉純一郎元総理の下半身スキャンダル」
「美青年愛」である。
 これには小泉元総理は真っ青になったという。
生みの親=田中真紀子殺しを仕掛けても平然としている男がこのスキャンダル情報には参ったようだ。
当然だろう。
人気があるとのぼせ上がっている小せがれ進次郎と兄弟で売れないタレントにまで知られるだけでなく、
小泉王国とまでいわれた神奈川県民にまで知られたら末代までの恥になってしまうゆえ。
宮崎女装その人たちが集う○ケット
そこに入ると芸能人時代からと公然と言って憚からぬそのまんまならイザ知らず。

皆等しき一票を持ってる民主制度下で過半数を占めるご婦人からも含めて評判悪しきもの。
古来の習わし英雄色を好むの特に高貴なる武士の趣味
 朝鮮通信使さえ驚いてる日経連最中の小説記述にさえ登場する暗喩の部分にある。
卑劣な小泉がそれ以降陰に回ってやっていることは、前日本郵政の西川善文社長と経団連の御手洗会長=先日辞任。
これに民主潰しの証拠を掴まれたことでもある。
第三弾の官房機密費も佳境の週刊ポストの記事といづれ成ろう。
国連を含め孤立してたブッシュの戦争にイの一番に賛成したこの国
その総責任者たる総理小泉純一郎が総庇護体制のメディアがいずれ反旗を翻す日も近づきつつある。。

7月圧倒的勝利の秘術策立案実行者であった選挙参謀の小沢一郎の「北」から拉致開放戦術が潰された。
韓国軍船天水沈没を爺目はそう読み取っている。

1日19時30分からのクローズアップ現代
温家宝インタビュー
「北」について
慎重な姿勢で事実関係を調べるという
事故には何度も哀悼悲しみの理解を何度も言いお見舞いもした。
正義を重んじる責任ある国で打算もない。
朝鮮半島の平和維持
冷静さ各国エスカレート防止衝突回避
被害韓国国民に呼びかけたい
城の門が火災にあうとお堀の魚も被害
平和と安定
客観公正
見守っててください。
一方をかばうをしなく真摯公正
深く長期的朝鮮半島の平和と安定
気品アル中国の指導者。

鳩山総理が霞ヶ関官僚の術中に嵌められた。
実現不可能なる辺野古で三党分裂覚悟で擦り寄らされた。
この国は政治家がいくら叫んでも官僚が動かないと何も進まない国。

植民地化にアル敗戦国が宗主国に向って65年も睥睨してたのに
僅か半年で変わったといったらあらゆる関係者が腰を抜かしてしまう。

鳩山の民主党がどう足掻いても、張り巡らされてる植民地遂行策の網タル日本は官僚社会だってこと。
元の案を「煮たか焼いたかの内容」に戻ってきたのだからこの8カ月は無駄だったと言う人が少なくないブログ論調
そうではない。
決着"をめぐる鳩山政権に対する非難囂々は当然見越してのこと。
誰しもがほとんど腰が抜けそうな失望感に囚われてしまった事実。

だからと言って、鳩山が普天間移設の06年日米合意の「見直し」に踏み込んだこと自体が間違いだったのかどうか。
中央全国紙5大メディアはまったく触れないこと。
5月22日付中日春秋氏が教示してくれる。

▽自民政権時代の日米合意に待ったをかけて始まった話なのに、結局、たどり着いた政府案というのが、
それと煮たか焼いたかの内容なのだから反発は当然である。首相の手腕への失望が極まったとしても不思議ではない。
▽ただ、さはさりながら、こうも考える。
では、かつての合意のまま米国に素直にハイと言っている方がよかったのだろうか・・・・。

爺目もそう思う
結果弁証法で解くところの否定の否定の論理構成でいい。

小沢自由党と旧民主党合併の原点に立ち返り、全国会議員が
「3万軒の戸別訪問と5万回の駅立ち、街頭演説」
「楽をしたいからいやだ」と逃げ出さず実行すれば、影響はほとんどない

小沢が懸念しているのは、「本当の戦争」を全くしたことがなく、無責任なおしゃべりと人の悪口に明け暮れ、
責任回避する、化石のような「旧民主党」的体質の腰抜け国会議員の動向とそのレベル。
党員や連合など支持団体は、格好だけ付けて、「汗をかかない」議員を峻別し、次回の選挙では支援拒否をすべきだ
がんばれ
めげるな

、「国民との約束」を軽く見過ぎる。
自由党時代、
「公約は国民との契約だ。社会は契約で成り立ち、契約を軽んじたら、社会は不安定になり、国民生活はズタズタになる。政治も同じだ」
小沢一郎のをモットーにしてきたこと。
自民党には、政策・公約を官僚に丸投げしていたので、もともと、「契約を守る」という概念はない。
小泉純一郎は公約など破ってもいいとさえ国会答弁でさえ公言したほどである。

政治改革をめざす民主党は「約束を守る」政党のはずである。
「国外、県外」は総理の発言。
総理の発言は「マニフェスト」より重いことを認識していれば、内閣として「不退転の決意」を内外に宣言すべきだった。
「対米追従派」の官房、外務、防衛、沖縄担当の各大臣は組閣時のミスキャストである。
総理を支える立場にあるはずの菅副総理、仙石大臣も音無しの構えだった。
彼らも総理「監督責任」同罪である。

自民党は攻め立てる
「沖縄も地元も合意していた自公案を、もとの黙阿弥にした責任をとれ」

たしかにテレビを意識してる振り付け氏がいるんであろう、見た目には鼻息が荒い。
マスコミも,アメリカが満足さえしてくれれば、沖縄県民の苦しみなど人ごとである。
「県と地元の合意」とは、小さなアメと大きな鞭で本心を言えなくしている現実を、歪曲している。
鳩山はパンドラの箱を開けてしまった。
これからは、だれが総理になろうと、「国外移転」を推進しなければならない。
いまは袋叩きだが、今回の「迷走」と叩かれながらも出した結論は、
「沖縄」を日本全体の問題に昇華した。
これは、鳩山本人も意図しない、誰もがなしえなかった業績。
自民党は、鳩山総理が沖縄県民との約束を果たそうと、「国外移転」で苦労しているとき、
石破元防衛相をアメリカに派遣、、アメリカの、武器商人になり下がった「安保屋」と手を組んで「国外移転」阻止を画策した。
まさに売国的行為である。
自民党に鳩山総理を非難する資格はまったくない

マスコミは「国外移転」にも「県外移転」にも、全く冷淡だった。
米軍基地を沖縄に押し付け、固定化させるように、自らの意思か、どこかからの示唆や指図かわからないが、世論を誘導した。
国民も沖縄の苦しみを他人ごとのように考えたようで、
「海兵隊よ、沖縄から出て行け」と叫ばなかった。
マスコミは「海兵隊はグアムへ移れ」とキャンペーンを張らなかった。
ある意味で、鳩山は孤軍奮闘だった。
日本では、政治家、マスコミ、評論家、知識人、一般大衆のほとんどが、同胞である沖縄を見殺しにした。

混迷にアルこの国
弱肉強食の小泉・竹中路線を引き継ぐ自民党やみんな、たちあがれ・・・
三党連立の敵はそれだけではなかった。
瑞穂の乱である。
決戦日7月11日まで残り40日。
総てにわたりこの国の行く末がどうにも不安げにある。

兵法書四書五経に明るき人。
黙してみてはおれぬ

 「四書は「論語」「大学」「中庸」「孟子」
、 五経は「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」

 「水は舟を載せ、亦、舟を覆す」『荀子』
  水は国民、舟は政府である
 「虎の尾を踏む」『易経』
 「軽諾は必ず信寡し」『老子』
  軽々しく引き受けるものは信用されない

虎一声、清風起こる
  小沢一郎
連日鳩山由紀夫総理との会議を続けるという。

九州地区ブログランキング参加!
 ・・・元気ください・・・
    お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
田舎という言葉には新聞号外に無縁と読み変えていい部分が内包されている。
辞任のニュースはラジオで初報を聞いた。
予測されてたとはいえやはり驚く。

植民地化にある国の悲哀。
何も決められない
無念で成らぬ。

鳩山内閣とは何か。
三党連立合意に基づいて総理に選出されている。
瑞穂の乱で連立が崩れた時点で、鳩山総理の腹は決まっていたんであろう。
天皇家はお伊勢さまの国で心を開く。
この国のトップは初代国造り神武幼少の地宮崎に1日来。で夕方の会談を経て決断する。
総理辞任の急展開には神がかりで祭祀を決めてた古来よりの因縁をどうしても感ずる。

もうひとり薩摩支藩の宮崎には神がいる。
西郷隆盛は神社に祭られているおらが国サの偉人。
鳩山総理の理系頭脳には西郷南州もあり口にする。
清貧を燈し乱世に国家愛に生きた人である。

命もいらず
名もいらず
官位も金も望まぬものほど
御しがたき者なし
しかれどもこの御しがたき者にあらざれば
天下の大計ははかるべからず
  南州翁遺訓

三河万歳で短命内閣と次の総理を紐解く
ユーモア余裕ある南の国人のユトリ
鶴は千年亀は万年鳩は一年
ポスト鳩山はその語彙から郵政で決まる。

26日のサミット、7月11日の参議院選挙のスケジュールからして不可解すぎるゆえに神がかりとそう紐解く。
苦しき時の神頼み論的神のお告げがあったゆえにと、しとけばいいイ。
三党連立政権からシテ本来は・・
一度総辞職して連立を組み替えるか、国民の信を問わねばならないなんであろう。
、総辞職か解散かの選択
ただし、やり残しの三党合意の法案の討議、成立
ロスタイム16日の国会会期末までの責任である。
それが民主政治。
新総理大臣は多数党タル民主党の両院議員総会 で4日選出される。
早速組閣、7日に所信表明演説。
政治に空白はありえない。

国難にありなんだろうこの国に巣食う数々の悪病の売国奴ドモ
テロ成功・・・政局混乱・・・ニヤリッ
「民主党嫌い」のマスメディアは案の定、お盆とお正月が一度に舞い込む大騒ぎ。
普天間決着ネタきれに新たな仕事が舞い込みメディア総体は特需で大喜び大成功。

「北」問題、イシラエル軍トルコ友好団体のガザ支援を軍事制圧なんのその。
ましてや衆議院で強行採決も水泡に帰して重要法案は総て流動的にある

破顔一笑どころか笑いすぎで顎がハズレ舌を噛み歯が折れるほど大喜び。
何がおきてても国難ではないんである。
国家を最後までしゃぶりつくす輩たち。

2ちゃんねるには叩いてナンボの伏兵ニコヨンが
今で言うフリター職が日当ナンボであるんらしい
爺目ブログも偉くなったもんだ
   猿滑骸骨
24時間監視で配置されている
1日朝5時前のNHKラジオ深夜便の花言葉を教えていただき
引用してアップした1日朝6時前である
するとだ
すぐにゲゲゲの訪問者がある。

2010年6月1日05:58 猿滑骸骨
2010年6月1日20:29 猿滑骸骨
2010年6月2日09:35 猿滑骸骨
2010年6月2日14:08 猿滑骸骨
2010年6月2日23:30 猿滑骸骨

plala.or.jp, Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .
NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729
2010年6月1日 23:55
2010年6月2日 10:15
2010年6月2日 13:12
2010年6月1日 23:55

これでも留学経験さえチラつかせてる輩ゆえ税金の国費が使われてる。
それが2ちゃんねるネトウヨ同様でのバイト稼ぎにあるお恥ずかしさ。
2ちゃんねるさえ追い出されこの静かに意見交流する場で我がもの顔。
それ以外には何があろう。
脳味噌腐ってるゴルツキ。
若いのにイ悲しいニート。
日当はいくらなんだろう。

2日10時招集のげげげの両院議員総会で座敷お化けが飛び出した。
オウンゴールッ!
誰もが驚いたことであろう。
唯一政治家での読みの範囲内にあった人がいる。
富山の人又市社民副党首
「総理の決断は明日あさって(2日)であろう」
実は29日宮崎にオイでのおり2日の予測は公表されている。
鳩山辞任で懸案の支持率低下の総てが解決、選挙に向けリセットされたのか。

つまり鳩山政権用に無理して作られたマスコミ造語の3K
景気
基地、
カネと政治。

電波法改正法案を潰してナベツネは先手を打っている。
大島自民幹事長「看板を架け替え選挙に臨む姑息さは許さない」
早速新たなる民主叩き。

鳩山総理サービスよく夕方緊急会見で辞任理由二つを明らかにした。
もちろん真実の一番足ることは触れていない。
65年前の戦争で負けた国ゆえ対米従属タル植民地国継続状態ゆえの悲哀
宗主国様から命さえ保証なき脅しの逸話は公表しない

①普天間基地移設問題
アメリカ軍基地をできるだけ県外に戻す努力をこれまでしてきたが果たせなかった。
社民党に政権離脱を余儀なくさせた。

②政治とカネの問題
「小沢幹事長にもこの問題について職を引いて頂きたい、と伝えた。それでよりクリーンな民主党を作り上げることができる。幹事長辞任を求めて了承を得た。小林議員にも同様に攻めを負っていただきたい。新しい民主党、よりクリーンな民主党をつくることができる。」

①について
米軍普天間基地問題に関する共同声明で報じらてないこと。
創価、みん党跳梁跋扈!で対米従属外国資本売国政権になりかねない。。

普天間基地の出来る限り速やかな返還を実現するために、
閣僚は代替施設の位置と配置、工法に関する検討を速やかに
<いかなる場合でも>
(2010年8月末日までに)完了させ
、検証と確認を次回の日米安保協議委までに完了させることを決定した。

この
<いかなる場合でも>
という文言が政府説明でもマスコミ報道でも抜け落ちている。

マスコミ情報ではこの11月の沖縄県知事選挙云々という、
今回の日米合意では
≪いかなる場合でも8月末≫
という期限が切られている。
この8月末までに作業が終わっていない場合には
今回の日米合意が無効になるという意味になる?。

実際にはこの8月末までに辺野古沖に基地移転を決定することは不可能であり
、この時には責任をとって鳩山総理・岡田外務大臣の辞任シナリオと読み解けなかったか。。

辞任は合意の当事者が消えるわけであり、今回の日米合意は新総理のもとで再度書き直すことになり、
アメリカ側の怒りは頂点に達しよう
、公表されてる第3海兵機動展開部隊要因8000人(+9000人の家族)は
粛々とグアムに移転していく。
更には沖縄海兵隊全員が沖縄から撤退するという事態に発展しよう。

この費用は既に日本側が60億ドル分の負担を決めている
この負担の追加も検討される筈であり、グアム海兵隊基地化構想
(総額100億ドル:日本から8000人、海外から1万人の海兵隊をグアムに呼び寄せる構想)
の費用全額も日本が負担することになるのだろうか。

<日米合意文書>
『閣僚は環境関連事故の際の米軍施設・区域への合理的な立ち入り、返還前の環境調査のための米軍施設・区域への
合理的な立ち入り含む環境に関する合意を速やかに、かつ真剣に検討することを事務当局に指示した』

ここで合意した内容は<環境関連事故の際に>立ち入りを検討となっているもので、
仮に軍事事故であれば立ち入りは認められないことになります。
では、この<環境関連事故>とは一体どのような事故を意味するのでしょうか?
明確にはされていません。

今回の日米合意文書を良く読めば如何にいい加減な内容かが分かりますが、今後アメリカ議会でも問題にされる筈です。
『こんな非常時に日米で一体何をやっているのか』と。
『日本と遊んでいる暇などない。もっと中国・北朝鮮・韓国問題に真剣に取り組むべきである』
と米国上下院外交委で問題にされよう

副総理のポストがあるのは緊急事態とお飾り的と二つがあろう。
小沢鳩山菅のトロイカ体制で昨年歴史的政権交代をしたわけだから
次の党首を騒ぐ馬鹿はない。
社民党を政権に復帰させる処置のためのみの暫定処置政権。

民主党派閥勢力。
○小沢一郎 75名+α 17名+α
旧自由党議員や一新会、小沢一郎政治塾出身議員やその他の側近議員以外は、小沢が第45回衆議院議員総選挙で選挙担当筆頭代行として選挙選を指南して当選した新人議員が多数を占める。

○鳩山由紀夫 29名 27名 旧さきがけ右派がベース。

○国のかたち研究会
(菅グループ)35名 18名

○輿石東・横路孝弘
11名 21名 旧社会党や旧総評系労組の出身議員が主体。

○民社協会
(川端グループ)
川端達夫 17名 16名 旧民社党支持労組が基盤で全国組織を有する。
○凌雲会
(前原グループ)
○前原誠司・枝野幸男・仙谷由人
18名 8名 旧さきがけや旧日本新党の中堅や若手議員が中心。

○花斉会
(野田グループ)
野田佳彦・長島昭久
18名 8名
松下政経塾系・報道等では「前原・野田系」等と一括りにされる場合がある。

○政権戦略研究会
(羽田グループ)
羽田孜・渡部恒三・石井一
11名 11名 旧新進党右派の議員が多い。

○リベラルの会
平岡秀夫・近藤昭一
12名 7名 護憲派の中堅若手グループ。

一夜で三箱もいると喉は煙突状態。
どこか痛んだか思い当たるか聞いてみてもへんとうせん。
どうにもアップにさえ失敗。
幼稚な技術お粗末に笑ってしまう。
1日夕方18時からの親指突き上げ会談の鳩山決着みたいである。

九州地区ブログランキング参加!
 ・・・元気ください・・・
    お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

ゴダイゴのガンダーラを聞いている
西遊記のテレビ成功の秘訣のひとつにキャスト選定の勝利がある。
夏目雅子にこの人以外にないと言うべき堺駿二の息子マチャアキ
この人以外孫悟空はない。確か昭和55年頃の作品。
ただこの曲には
その10年前に驚いた中身的な狙いはリメイクでもアッタ。
久保田早苗の異邦人
♪・♪
これにはショック受けた。
曲には彼方希望があれば強いとかんじた。

生誕200年ショパンを聞く
平原綾香のノクターンの曲の流れた緒方拳のテレビ作品の遺作
あの当時はガン告示をしてなかったが画面の姿から異様さを感じていた。
ショパンの曲はあらゆるものに使われる。
夏目雅子のエチュードが流れてた

絆のテーマからぬくもりのフジサワノリマサが掲げる
ショパンのベストセレクション

1別れの曲
2エチュード革命
3ポロネーズ英雄
4即興曲幻想
5ノクターン
6ワルツ華麗な
7ワルツ子犬
8ノクタン雨だれ
9プレリュード

僅か39才でこの世を去るショパン
鳩山由紀夫政権の262日を重ねる。。

民主党トップ選びが茶番劇
二人での争うという

有楽町のパルコは閉鎖マジかなので耳を疑う
大坂の人には申し訳ないがタルトコ?
松下政経塾3期生らしい。
杉並区長は知ってたがこの人は知らない。
タルトコ、議員になる前にとある事故がきっかけで、妙に金回り良くなったらしい。
民主支持者が松下政経塾批判するとブーメラン返ってくるよ、と言おうと思ったら
「パナソニック政経塾はみんな悪人だと二階堂.comも言ってたもん。
まぁ、冗談はさておき」という保険付きで笑ったw

聞き慣れない樽床
35718位
樽床 約60人 出自不詳。現在、福岡県など西日本に多い。
>出自不詳
樽床総理あるでえ  小沢グループから党首選へ出馬すれば
マスコミは言ってるもの。
渡部恒三の言う反小沢の7奉行とか言ってたのに、
出馬した途端に小沢に近いとか言い出すマスコミの馬鹿らしさ。


大森実評論家に代表されるこれまで続けられてきた民主党政権攻撃。
いったいどうするんであろう。
7月参議院選挙は
攻撃の対象が眼前から消えた。

つまり鳩山政権用に無理して作られたマスコミ造語の<3K>
景気
基地、
カネと政治

そこであらたな攻撃内容をみると同じようである。
、<新内閣は直ちに衆院を解散し衆参同日選挙を実施すべきだ>
   これが民主政治の常道です。

そして気付いている。
この国が植民地化にあることを。
誰が鳩山政権を崩壊させたわけでない
虎の尾を踏んだからである。
大森実評論家記述にこうある。

「鳩山・小沢体制の中で、5月28日の日米共同声明と政府方針の撤回、
社民党の政権復帰の動きがあったが、これが米国政府の逆鱗に触れたため、
鳩山内閣総辞職の流れになった」

猿の脳味噌ネトウヨは死んでも理解できないこと。
この国が対米従属化にあり何一つ決められないこと。
宗主国向け政治家が跳梁跋扈してることも含めて。
なら羅列して認識させルしかない。
これがネトウヨ
  猿滑骸骨
 の理想国家だ

・占領憲法の破棄
・核武装
・自衛隊を国防軍にする
・男女平等政策の見直し
・外国人参政権を認めない
・移民排斥
・売国マスコミの禁止
・特定アジアと断交
・天皇侮辱への厳しい罰、不敬罪の復活
・死刑廃止論者の死刑
・特高の復活
・刑法犯の厳罰化、終身刑の新設、執行猶予の廃止
・子供、環境、など未来に対しておこなった罪の厳罰化
・税金、公共料金、など公共のお金に被害を与えた場合の罪の厳罰化
・全国民および在留外国人へのDNA検査義務付け&GPSチップ埋込み
・パチンコ違法化
・学歴法制定による階級制度の導入
・住居以外の固定資産税を大幅に引き上げて土地の国有化を進める
・年金の一元化
・性病検査の義務化
・少年法の撤廃
・公務員は最低賃金で労働
・経営悪化大手企業の国有化
・安楽死法の制定
・宗教法人への課税強化

読売新聞社は、鳩山首相が退陣を表明した2日から3日にかけて、緊急全国世論調査(電話方式)を実施した。
 民主党の支持率は29%
、前回調査(5月29~30日)の20%から9ポイント上昇
、自民党は18%(前回20%)だった。
 今年夏の参院比例選投票先でも民主は25%(同14%)に回復
、自民18%(同19%)を上回った。
鳩山首相と民主党の小沢幹事長がそろって辞任することを「評価する」と答えた人は
69%
民主代表に管が適任トップに
読売新聞社の緊急全国世論調査(2日~3日)で、次の民主党代表に誰が最もふさわしいと思うかを聞いたところ
、菅副総理・財務相38%
 前原国土交通相23%、
 岡田外相10%などの順。
民主支持層に限ると、50%が菅氏と答え、続く前原氏は22%だった。
支持政党のない無党派層では菅氏33%、前原氏21%などとなった。
次の首相に必要な資質や能力(複数回答)では
「実行力」93%、
「指導力」92%。

菅直人
>「ある意味、国民の不信を招いた。しばらく静かにしていただいた方が、本人にも、民主党にも、日本の政治のためにも良いと思う」
>と発言。無礼にも程がある。
単なる参院選対策じゃん。
看板の掛け替えだってことぐらいみんな知ってますから、熱くなるのは間抜けですよ。

「日米同盟への影響心配」首相辞任に米も衝撃 6月2日11時0分配信 読売新聞
 【ワシントン=小川聡】鳩山首相が沖縄の米軍普天間飛行場移設問題での対応などを巡る支持率の低下を理由に辞任を表明したことについて、米オバマ政権に近い知日派の一人は1日夜(日本時間2日午前)、「米国の責任で首相が辞めることになってしまった格好で、大変な事態だ。日米同盟への影響が心配だ」と深刻な受け止めを示した。

 米政府には5月28日の日米共同声明によって、「普天間問題の解決にはほど遠いが、普天間によって日米関係の別の議論が進まない事態は改善されるだろう」(元政府高官)と安堵(あんど)感が広がっていただけに、鳩山首相辞任のショックは大きいとみられる。
アメリカに盾ついてクビ飛ばされた首相というのは自民党にもいたんだが、
ここまで壮絶に盾ついて日本人の性根を変えさせたのは、鳩山だけだね。
今ごろオバマは頭を抱えているだろうw

米オバマ政権に近い知日派の一人は
「米国の責任で首相が辞めることになってしまった格好で、大変な事態だ。
 日米同盟への影響が心配だ」と深刻な受け止めを示した。

何をいまさら!
あんた達が、日本で始めての民主主義政権の総理を辞任に追い込んだのに!

宇宙人より異邦人、ガンダーラより管ダーワ

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・ハマナス
花言葉は・・・・・・照り映える容色

ハマナスや いまもおきには みらいあり

鳩山総理の辞任は改めてワシントンと霞ヶ関とマスコミによる日本支配が強い事を物語らせている。
岡田外務大臣も北澤防衛大臣も早くから海外移転は無理だと鳩山総理の足を引っ張っていた。
最後は鳩山総理一人に責任が被せられて辞任に追い込められた、
腹心の平野官房長官の手際のまずさがそのような結果を招いてしまった。
それにしても国民は気づき怒りがわかないのだろうか。
メディアの豹変振りをデアル。

、沖縄の反対運動の盛り上がりと社民党の離脱でシナリオが狂ってしまったのだろう。
社民党の離脱が無ければがんばり通せたかもしれない。

政権の交代が起きたのだから辞任会見でも
大マスコミの記者は開口一番、
「8カ月での辞任は投げ出しではないのか」とぶつけたのである。
メディアがここまで足を引っ張れば、65年も続いてた後の8カ月のヨチヨチ歩きの政権が持つわけがない。

一体、いつからこんなふうになってしまったのか。
大マスコミは当初、鳩山政権を礼賛し、80%近い高支持率の原動力になったものだ。
民主党政権を誕生させたメディアが手のひら返しで、新政権を葬り去ったことになる。

欧州や米国は言うに及ばず、中南米や中東、東南アジアでも
「米国がゴリ押ししたせいで日本の首相が辞めざるを得なくなった」
と報道されている。

国益をもう絶対にメディアには言わせない。

これで、もし、近い将来に日米安保条約の破棄ということにでもなれば、
居座りヤクザを町内から追い出した商店主が自治会長に選ばれるみたいに、
日本は非同盟諸国の盟主に祭り上げられるかもしれません。

中国やロシアなどとも違う
『軍事大国とは異なった良識ある民主主義国』日本によって
非同盟諸国が結束する、
米国がもっとも恐れているシナリオ。
鳩山総理辞任で判ったこと、
それは選挙で圧倒的な支持を得て政権を取っても、
この国にはアンタッチャブルな権力機構があり、
それと対決しても敗れてしまうこと。

第七艦隊司令部のある横田幕府、その日本支部・東京地検特捜部、マスコミなどは どうやら治外法権にある。。

それを明白に炙り出せただけでも 鳩山政権は仕事をした
ただここには罠がある。
まず、菅直人の代表としての任期は鳩山代表の任期の残りで九月までである。
その間、参院選がある。
菅直人総理が、参院選で思ったほど勝てなかったり、何かの失態やスキャンダルに巻き込まれれば、
九月の代表選挙では、党が割れる可能性すらある。
そうして登場するのがアメリカの手先系の「七奉行のメンバー」のいずれかだろう。
今年のダヴォス会議に出席していた仙谷由人は、すでにダヴォス評議員(誰をダボスに呼ぶか決める権限がある)の
竹中平蔵に取り込まれている可能性もある。

 いずれにしても先行きは小沢支持派にとっては暗い。
官僚を上手く使いこなせる政治家主導の政治の制度設計には相当な困難が立ちはだかる。

 最も嫌なのは公務員の給与削減や天下り禁止などの根本的改革をせず、日米財界が希望する「消費税増税」
を実行するシナリオである。
しかし、この悪夢が起きないという保障はないのが今の日本。
鳩山総理が急転直下現行案通りに日米合意したのは朝鮮半島情勢が決め手になった。
宗主国を通じて韓国からもおそらく強力な申し入れがあったのだろう。
韓国にとっては在日米軍の存在が命綱であり、韓国びいきの鳩山総理にとって朝鮮半島情勢の緊迫化は計算外のことだった
のだろう。
台湾にしても在日米軍が居るから中国も手が出せない。
ならば普天間基地は台湾か韓国に移せばいい

在日米軍基地は日本を守る為にあるのではなくアメリカが日本を支配している象徴
  ネトウヨ・アメリカポチの
    猿滑骸骨
  在日米軍が無くなれば中国に侵略される
  と騒ぎ立てよう。

日本は現在アメリカに侵略されているのだ。
猿の脳味噌にはいくら解いても無理のこと。
事大主義である事はアメポチも爺目を称して言うサヨクのチャイナポチも変わりがない。

時系列に並べれば鳩山総理辞任が第七艦隊司令部のアル横田幕府の命令であることはハッキリしてくる。
、今後も、東京地検特捜部、マスコミなどは どうやら執拗に治外法権で対米従属の姿勢をとり続けるのかどうかを
監視するようである。

25日にこうアップした。
・・金髪振り乱した吸血鬼クリントンは日本から韓国に行き中国にある。
米中戦略対策会議の為にである。
米中の成果が発表されよう。
同盟国日本ナゾ目ではない。

この日からその後の電話会談で
豹変ひたのが鳩山総理である。

「北」の問題を「先頭切っていく」驚いたものだ。
たしか3月26日が韓国艦天水が
事故か爆撃か
で撃沈した日。
これに目をつけたのが産軍複合経済の戦争していないと経済が持たない国
苦しいときの「北」頼み。
それが1~2ヶ月を経て急激に「北」攻撃と表明。
もう何回目であろう。
「北」が米国の危機回避で利用されるの。
米と「北」は裏で確かに繋がっているとしか思えない。

韓国李政権も6月3日の統一地方選挙が迫ってた。
鳩山の日本の政権は5月末の普天間問題。

両方の国が一辺に解決する。

ところが3日韓国の選挙結果は「北」が攻めてくると危機を煽っても
韓国国民は騙されなかった。
選挙終盤までハンナラ党は圧倒的有利であったの真逆の大逆転。
ソウル市長を確保したのみという惨敗の李政権
「北」に近い川市、江原道首長ポストさえ明け渡した李政権。
韓国国民は緊張回避を選んだ。
「北」制裁に大きく戦略ミスが生じている。

日本でも米国の鳩山恫喝で戦略転換はさせたが
親米に転じた鳩山を辞任に追い込んでしまった。

流れはこうである。
決定打は28日のオバマとの電話会談。

普天間「米大統領も感謝していた」 首相が電話会談 (asahi.com 5月28日)
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201005280107.html
鳩山由紀夫首相は28日朝、首相公邸でオバマ米大統領と電話で意見交換した。
両首脳は、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題で日米の外務・防衛担当相(2プラス2)の合意が整ったことを歓迎。
韓国軍哨戒艦沈没事件を国連安全保障理事会で協議するよう求めていくことで一致した。
 会談後、首相は記者団に「日米関係をさらに深化させようと、普天間問題で5月末に結論を出したことを、
先方も大変感謝していた」と述べた。

アメリカに感謝されて喜んでいる。
感謝される相手が違うだろう。

三党連立で鳩山政権は成立してるのさえ忘却し
政権から社民党きりを決断した。

もはや国民の共感が鳩山に戻ってくることはあり得ない。
ここまで落ちれば後は誰がやっても、これ以上は悪くなるまい。
早速新代表で支持率は回復している。

民主党を三つで攻めていたが攻めようがなくなってしまった。

つまり鳩山政権ように無理して作られたマスコミ造語の<3K>
景気
基地、
カネと政治。

ピタリと止まった。
支持率V字型急回復
鳩山小沢辞任の思惑とうり

テレビでのみ国民は民意を示す。
余り使いたくないB層国民丸出し状態。

菅総理と小沢はモノも言わない状態はマスコミ情況を理解した二人の演出なんだろう。

マズは選挙に勝つしかない。
それまでマスコミも巻き込む。
ジッーと耐えよ。

さてこれからどうすればいいのか。
先を見通すに一番の人が教えていただける
副島隆彦教授。
   
「小沢一郎を 前面に押し立てて、正面突破を図る」 という作戦は今は採るべきでない。
敵の術中に嵌まる決戦主義の無謀 は避けるべきである。
南北戦争の時の、南軍(コンフェデレーション)のリー将軍は、メキシコにまで戦略的撤退をして逃げ伸びるべきだったのだ。
 そうしたら、北軍は、兵站線(へいたんせん、補給路、ロジスティックス)が続かなくて、2年で退却してゆく。
 原住民による持久作戦こそは、人民戦争の基本だ。
それを、リー将軍は、決戦主義に陥って、敵陣深く、なんと首都ワシントンDC のすぐ近くの、
ゲティスバーまで攻め込んで完璧に敗北した。 
決戦主義は採ってはならない。
 今が、日本国民の踏ん張りどころだ。 
敵たちの幾重にも敷かれた、包囲網の外側に逃げなければならない。
 アメリカによる 菅直人氏 や 岡田克也氏までもの 取り込みによる、日本の国民革命派 への包囲網は、 
7月11日(日) 参院選 の結果としての民主党の一定の勝利までは、じっとして甘受すべきだ。


 大事なことは選挙での勝利です。
そして さらにあるという 9月の代表選まで、雌伏するべきである。 
今は 静かにしていて動かないという 小沢一郎 の決定にすべての、こころある人々が忠実に従うのが、正しいと思います。 

民主から国益派を排除して、国民が一番嫌っている新自由主義者が権力を得ました。
自民が「民は愚かに保て」の格言通りの政治をし、B層ばかりの環境下で、マスゴミが偏向報道するわけですから、
総理が3年で5人も代わりますよ。

クリーンで、国益派で、本当に実力のある政治家を切って、小泉もどきの新自由主義者を閣僚や党の幹部にするとは自殺行為だ。
これが狂言でなければ90%民主は終わっただろう。
実に悔しい限り。、

捲土重来を期して、しばらくは雌伏の時を過ごすことを受け入れざるをえない
吾以外は皆師、
師と仰ぐ副島隆彦教授がそういっているゆえ従う。

6月4日日経6面
米国防長官訪中を中止。
「中国側が断る。」
ゲーツ長官はシンガポールにあるが訪中を出来ずに日程変更。
ロイターは韓国哨戒艦船沈没が原因としている。

同じ欄の記事
アフガン戦争米最長の戦争に
ベトナム戦争を抜く8年8ヶ月

戦争名    戦死者   期間
アフガン   1000人 8年8ヶ月
ベトナム 5万8000人 8年7ヶ月
イラク    4300人 7年2ヶ月
独立戦争 2万5000人 6年9ヶ月
第二次 62万5000人 3年8ヶ月

記録は破るためにアル、ノーベル賞オバマ・が新記録ギネス登録、もうすぐ。
これまでの日常的人殺しの戦争のレコード

旧ソのアフガン戦争 戦死者1万5000人戦争期間9年2ヶ月

○小林千代美議員が不明。どこにいるのー・・ガンバッ!

○新潮が4回連載した。北海道在住の人
赤報隊事件は俺がやった。
朝日新聞阪神支局襲撃事件(87年5月)などを巡り「自分が実行犯」と名乗って週刊新潮に手記を寄せた島村征憲(66)が4月、北海道富良野市で白骨遺体で見つかっていたことが18日、道警の調べで解っている。爺目が予測したとうりの結果。
今週号の新潮には皇室愛子姫の学習院ご学友に辛辣なる記事がある。大丈夫?

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑





産経新聞 6.5 01:29) http://bit.ly/c4jVLV


多くの人が挨拶に来る菅直人・新首相(左上)とは逆に、小沢一郎(右下)のもとには人影がない =4日午後、国会・衆院本会議場(中鉢久美子撮影) 民主党代表選で新代表に選出された菅直人は、派手なガッツポーズで議員たちの拍手に応えた。

 「まず、『ノーサイド』の宣言をさせていただきます」

 決意表明に立った菅は、誇らしげに語った。「ノーサイド」とはラグビーの試合終了を告げる言葉で、戦いが終われば敵も味方もなくなるという意味が込められている。

 「敵」と「味方」が入り乱れた代表選に勝利した菅は、達成感に満たされていた。代表選に出馬すること計7回。当選したのはこの日が3度目だが、今回は第94代首相に直結する勝利だったからだ。

 菅はその後、国会内の民主党代表室に乗り込むと、さっそく人事に着手した。

 人事のキーワードは「小沢傀儡(かいらい)政権からの脱却」だ。菅は3日の代表選出馬会見で、鳩山政権を事実上、支配していた幹事長、小沢一郎について「しばらく静かにしていただいたほうが本人、民主党、国民にとっていい」と述べた。事実上の「小沢外し」宣言だ。

 菅は内閣の要の官房長官に仙谷由人を内定、小沢の後任幹事長には枝野幸男の起用を検討している。2人とも小沢と距離を置く存在で、「脱小沢」を演出するにはうってつけの人選だ。

ガールズまでも

 代表選の過程で、“小沢離れ”のうねりが急速に拡大していったことも、菅を強気にさせた。

 4日午前、代表選に立候補を届け出たばかりの菅を支援する集会が国会内で開かれた。1年生議員がせきを切ったように発言した。

 「私は特定グループの手下として動いたつもりはない」

 「圧力をかけて一つの方向に持っていこうというのは間違っている」

 いずれも、小沢を取り巻く議員集団を念頭に置いていることは明白だった。別の議員はこう言った。

 「たまりにたまったエネルギーを、菅さんの下で爆発させてがんばろー」

 反小沢のマグマが一気に吹き出した瞬間だった。

 「小沢ガールズ」の代表格の一年生議員、田中美絵子は4日午前の民放番組で、「私は河村(たかし・名古屋市長)の秘書だった。『河村チルドレン』といわれるほうが正しい」と言い放った。

 一方、小沢に近い議員グループ「一新会」の3日夜の会合は大荒れだった。

 「私を信用できないんですか!」

 小沢の側近中の側近、樋高剛は会合の途中、思わず声を荒らげた。出席者から「幹事長(小沢)の意向は確認したのか!」と問われたときだ。

 グループ内の一部議員は菅の対抗馬として衆院環境委員長、樽床(たるとこ)伸二を支持する方針を固めていた。だが、会合では「樽床は総理の器じゃない」と反発の声が相次いだ。支持を訴えるため、会合会場に入った樽床は別室で同会会長の鈴木克昌とあいさつを交わしただけでその場を後にするしかなかった。

幻の「真紀子」擁立

 小沢本人は、多くの一新会のメンバーも知らないところで第3の候補の擁立に向け水面下で動いていた。

 2日午後、国会にほど近いホテルの一室で、小沢は元外相、田中真紀子と向き合った。小沢は単刀直入に「代表選に出馬してほしい」と切り出した。説得は数時間にもおよんだ。しかし最終的な田中の返答は「参院選の後なら代表をやってもいい」。小沢は田中をあきらめた。

 小沢サイドはその後も、選対委員長代理の海江田万里や鳩山内閣の総務相、原口一博の出馬を打診したが、すでに党内は反小沢勢力が主導権を握っており、幻の擁立劇となった。

 すべてを悟った小沢は、紛糾する一新会の会合に、自分の“意向”を伝えた。

 「あとは任せた」

 一新会は「自主投票」を決め会合を閉じた。

 小沢の誤算は、自らに距離を置く議員たちの予想外の素早い動きだろう。小沢が党幹事長を辞任した直後という「喪に服す」(一新会幹部)間隙を突くかのように、外相の岡田克也、国土交通相の前原誠司、財務副大臣の野田佳彦らが菅支持を次々と打ち出し、反小沢包囲網を完成させた。

 一新会のメンバーは「うちも菅でよかった。しかし露骨に動けば、新代表が『小沢傀儡(かいらい)』といわれることへの躊躇(ちゅうちょ)もあった」と振り返る。

 小沢の懐刀、松木謙公は代表選の行方を見届けた後、記者団に「OK、OK。戦いというものはそういうもんだから」と語り、こう付け加えた。

 「そうは言いつつ、くやしいよね」 

小鳩の呪縛

 「脱小沢」「新生民主党」を必死にアピールする菅だが、鳩山と小沢が敷いた「呪縛(じゅばく)」から抜け出すことはできない。

 鳩山は首相として開いた4日の最後の閣議の席上で菅に一枚のメモを渡した。

 「日米、日中、日韓をよろしくお願いします」

 菅はよほどうれしかったのか、この後の代表選の政見演説でこのメモを披露し、「記念になると思い、(鳩山に)『名前も書いてくださいよ』とお願いいたしました」と語り、感激に言葉を詰まらせた。

 「私は鳩山の正統な後継者だ」ということを広く知らしめたかったようだが、菅は短いメモの「重さ」にまだ気づいていなかったのではないか。

 「日米」とは、広義では「日米同盟の強化」ということになるが、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設先を「辺野古崎」(同県名護市)周辺に決めた5月末の日米共同声明の順守が前提となる。

 一方で参院選での社民党との連携は難しくなる。

 「日中」とは、鳩山がこだわった「東アジア共同体」を指す。「東シナ海を友愛の海にしたい」という意味も含まれる。4月の沖縄近海での中国海軍の示威行為に「事なかれ主義」で臨んできた鳩山路線はこれで継承されることになる。

 「日韓」では、韓国大統領、李明博と対北朝鮮外交などで足並みをそろえるだけでなく、李が求める「定住外国人への地方参政権付与」を前向きに進めることも含まれる。

 李は「日韓併合100年」の今年中の天皇陛下の訪韓を強く求めているが、応じるならば国論を揺るがす事態になる。

 もう一つは国民新党との関係だ。菅は国民新党代表の亀井静香とは野党時代から頻繁に会合を重ね、親密な関係を築いてきたが、昨年暮れの平成21年度第2次補正予算などをめぐり、すきま風が吹いた。それだけに亀井との関係修復は不可欠だと考えたのだろう。

 鳩山が退陣表明した2日夜、菅は憲政記念館で開かれた国民新党の総決起集会に駆けつけ、力説した。

 「亀井先生と連立政権で行動を共にできたことは大変ありがたく、非常に多くのことを学ばせていただいた。私にとって郵政は1丁目1番地で大変重要であることはもちろんであり、100丁目100番地まで共に活動できるようにしていきたいと思っています」

 代表選を見据えてのリップサービスだったのかもしれないが、老獪(ろうかい)な亀井がこれを見逃すはずはない。首相指名選挙直前の菅との会談で、郵政改革法案の今国会での速やかな成立を期すとの合意文書を交わした。

「反小沢色」演出

 「反小沢」色を演出するため、菅はあえて小沢と距離を置く枝野を小沢の後任に起用しようとしている。

 ところが「枝野幹事長」構想には、菅の身内から懸念する声があがっている。菅に近いベテラン議員はこの人事案を耳にすると「小沢の顔の前にやりを突きつけた形になる。ミステークだ」と渋い表情をみせ、菅に電話し再考を促した。

 3日夜、都内のホテルの一室。菅、仙谷、枝野らがいる席で、菅の側近である首相補佐官、荒井聡は「枝野幹事長」を伝えられた。

 荒井は声を荒らげた。

 「反対です。それでは支えられません!」

 党内に敵が多い枝野では党をまとめられないと危機感を持ったのだ。

 小沢に近い参院幹部はこの人事構想を余裕の表情で“評価”した。

 「離れていった無党派層が帰ってくる。『(参院)選挙が終わるまでの枝野』ならいい人選だよ」

 代表選で小沢系グループはその力を見せつけることはできなかったが、樽床が129票を獲得したことを予想以上の成果だったとみる向きもある。このうち小沢系グループの票は80票前後だとされる。

 ある小沢側近はささやいた。

 「菅を支持するグループに手を突っ込まれたが、おかげで腰の据わっていない連中をあぶり出せたよ。次の政局は参院選後だな…」

 別の小沢系議員も不気味な予言をしてみせた。

 「菅さんも気をつけないと。気がつけば『裸の王様』になってしまうぞ
今日の誕生日の花は・・・ネジバナ 
花言葉は・・・・・・・・思慕

捩花の別称ミジズリこれでもユリ科
良く観察するとその花形はこの小ささの中に凛と主張している。
芝生の中ナゾにも生えてくる背が低くピンクの花をつける
ねじれは右巻き左巻きとあるので鑑賞も楽しい遊びにあるハズ。

ねじばなの まことねじれて ゐたるかな

NHKラジオ深夜便6日早朝4:00~
いきなりの読経で驚いた。
驚きとは通常のそうではない。
ただ爽やかで耳に良い驚きナンデアル。。
それが女学生でなく54歳という
流石に詩人
詩のボクシングに出て欲しいわ~

「私は、昔から、さまざまな悪いことを行ってきました。
それはすべて、遙かな過去から現在にいたるまで、
貪りと、怒りと、愚かさゆえの迷いがさせたことです。
身体と言葉と心のはたらきによる悪行を、 ...
 仏教経典には、こうした懺悔文(サンゲモン)がある。

「お経再発見の日々から」詩人…伊藤比呂美               
アメリカに住んでるのに熊本の両親の介護
サンヂィエゴに英国人と娘と暮らす。
アメリカ人思考は今の家族が第一、それから生みの親。
施設に入れるに抵抗がない米国人あるいは米国でクラス日本人
それでも母を介護しつくし亡くし86歳の父を米国在住にありながら介護中。
 
仏壇がないことや家を見渡すと父母はどうやって死んでいくのかさえ知らない。               
 読み解き般若心経を朝日から刊行す
生まれは板橋ゆえ巣鴨の刺抜き地蔵によく行った経験がある。
死が迫り両手両足の意識がない
それが医術で4年半引き伸ばされた。
鬱にもなる 
それが現代人の死に行く姿。

伊藤比呂美著「読み解き 般若心経」の書評が載っていた。
母親の介護を通して「死」を見つめた詩人が、お経を自分の言葉で置き換えたくて書いた本ということ。

「色即是空」は次のように訳している。
「『ある』と思っているものは じつは 『ない』のである」
ちなみに岩波文庫の訳だとこうなっている。
「およそ物質的現象というものは、すべて、実体がないことである」

う~ん、詩人と宗教学者の用いる言葉の差は実に大きい。

色即是空がそうであるならたぶん、空即是色はこうなるのだろう。
「『ない』と思っているものは じつは 『ある』のである」

詩人の般若心経風に言えば、
自分の「死」も実は「ない」のである。
「生」もまた「ある」と思っているだけかもしれない。
とはいえ、生は死につながり、死は生につながる。
人の死に直面するたびに、そんな感慨も抱いたりする。
何度も出てくる
 「故」
接続詞で解いた。
いま26歳の娘が3年ぐらい前に般若心経が理解できるという
12才までは日本にいた。

自分が好きなことだけの人間の娘が
宗教人ナンに成るという
何年かして成らないと決める。
般若心経を理解できたという
電話で会話して理解できた。娘カラ教えられた般若心経
著書にしようとした。
漢文の知識がいる。
近くの本屋さんに言ったがない。
苦労の連続ではあった。

爺目も
玄侑宗久著の「現在語訳般若心経」は済ましたが
これは知らなかった。
今年1月刊行されている。
明日7日朝4時から第二回目が待たれる。

聖書コヘレトの章新たな発見という
ヨブ記とは余りにも違う考えで、これが聖書かと驚かされる。
. ダビデの子と自称するコヘレトはイスラエルの王(ソロモン王)としてエルサレムに君臨
神から与えられた知恵を極めようと努力します。
ただ コヘレトは、決して禁欲的な厭世家ではない。
『コヘレトの言葉』というのは旧約聖書に含まれている三十九の文書の 一つ
この中に仏教とおなじ言葉を見つけられたといわれる
 なにか
「すべて空である。」
これをコヘレトの言葉から翻訳している著者。
仏経からではない。

キリスト教のなかに仏教の空がある。

ガザ゙もイスラエルでも
ネパール人もインド人も
オアシスで水を飲みながら
「オ~イ面白いことはないか」
「ウ~ンこんな面白い宗教があるよ」
お釈迦様という方おられてネェ~・・・
言葉を交わし合ってたのではと
ロマンをかきたてられる。・・といわれる。
詩人のはしゃぎようはお人柄がよくわかりラジオを通じて胸がキュ~ンとなる爺目。

読み解き「般若心経」 伊藤比呂美 / 朝日新聞出版. 発売日:2010-01-08.

ネットをみるとこうある。
解説が、とても丁寧で、奥深い。
それに、「宗教とは、語るべきものではなく、歩むべきもの」といった、
応用の効きフレーズ
「散ればこそいとど桜はめでたけれ」など、
教えを含んだいくつもの歌が紹介されている。

高校の同級生だった医師。
やっぱりその頃から感性は抜群だったらしい。

ミッキー・カーチスと野中のTBS日曜放談
が始まった。
明日から組閣というからして珍しく実況のようである。

「とんじんち 氷見」は富山・氷見市にある麺屋
そうではない。
貪瞋痴(トンジンチ)は人間の心を蝕む三毒三悪。
貪(とん)、むさぼる心。 欲しがる心、欲我先自分だけのことしか考えない
トリシュナーダ=かつ渇愛

瞋(じん)怒り怒すぐに腹を立てるキレル

癡(ち)知らないわかろうとしない気がつかない愚かなこと無智

貪瞋痴(トンジンチ)を大きくしてしまうのは自分の心(意)、言葉(口)、行動(身)。 ...
            
 凡人たる庶民の私たちが失敗をやらかすのはしかたがありません。
 悟っていない人間の宿命。
 失敗は、目に見えるできごとばかりではなく、
誰かを憎んだり、
怨んだりすることもまた、
霊性を曇らせる失敗。
 霊性に汚れがまとえば、すべて、仏性に生きるべき人間としては、
「み仏の子」としての失敗。
 しかし、だからといって性悪説で姿勢を斜めにし、
 性悪(ショウワル)になったり落ち込んだりする必要はない。
 四苦八苦に悩めばこそ、懺悔(サンゲ)の心が起こり、
五体投地を実践する意志力がでてくる。

「無始(ムシ)よりこのかた 貪瞋痴(トンジンチ)の煩悩にまつわれて 身と口と意(ココロ)とに造るところの
 もろもろの つみとがを みな悉く懺悔したてまつる」

「我昔所造諸悪業(ガシャクショゾウショアクゴウ)
 皆由無始貪瞋痴(カイユムシトンジンチ)
 従身語意之所生(ジュウシンゴイシショショウ)
 一切我今皆懺悔(イッサイガコンカイサンゲ)」

 こうした懺悔につき、『入菩薩行論(ニュウボサツギョウロン)』に有名な一句があり、
チベット仏教はとてもわかりやすく説いている

「無始以来、輪廻において今生(コンジョウ)と他生(タショウ)に私が知らずに犯した罪
、あるいは他者に強いたこと、
無知の過ちにより私が挫けたこと、
すべての過った随喜、このような過ちを目のあたりにして、心より救世者(グゼシャ)へ懺悔します」
トラブルの元誤解の元
思い違いの元は
無意識に出てしまう身口意の愚かしさ。

しなければいい・ものを→身
いわなければいいものを→口
思わなければいいものを→意
小さな過失
身口意を無意識にしてしまう業

貪(とん)瞋(じん)癡(ち)の芽を刈って
仏の教えで心を耕し慈悲と感謝の種を撒きましょう

悪趣は仏教用語三悪童
悪いところ
悪行の結果として衆生がいかねばならないところ。
悪行の
地獄
餓鬼
畜生
を三悪趣という
これに修羅を加えて四悪趣
人間天上に三悪趣をくわえて五悪趣=五道
五悪趣にしゅらを加えて六道
人間はこの六道を輪廻する
現実世界で言うと

地獄→怒り
餓鬼→貪欲
畜生→愚かさ
修羅→争い
人間・天上→喜悦

三悪趣は三悪道で地獄餓基畜生に迷うこと
現実世界でどこに在るか思えば自らを省みる懺悔が必要になる。

三悪道がハッスルは身口意
良い言葉は言霊音霊で福を呼ぶ
相手の心に伝わる言葉を発していけばトラブルは生じない。
発した一つの言葉で醜い争いになる

言葉はも;つとも反省懺悔がいる

口先だけの裃
kち自慢の仕事下手
口では大阪の城もたつ。

三有・四恩.
三有は「欲・色・無色」。
四恩は「父母・国王・衆生・三宝」
「上は四恩に報じ、下は三有を資け」とは利益一切衆生

自己中心的な我欲「トンジンチ」 「楽をしたい」 「飽きるまでむさぼりたい」 「怒りの欲望」
この闘いだとのこと。
宇宙の原則と自己中心欲が闘うと. 苦しみ「四苦八苦」が出現する。
正に混沌とした現代を見事に言い表わしている。

黙せよに徹したいが・・・
5日日経では枝だの幹事長とある。
日曜放談でも言っている。

枝の幹事長はなかろう
大丈夫か菅内閣
エエッ!
正気かい。
有楽町のパルコとかパルスコとかパナソニック政経塾言ってた爺目は反省多謝
樽床演説を聞き政策を見ると社民との三党連立に立ち返る沖縄見直し
ナニが七奉行なんだろう。
菅内閣菅の民主党人事のいい加減さからして
すべてが小沢けしで選挙に臨むで果たして小沢ははどう出るのか。
実に樽床演説が光る。

2000000人が昭和19年ノルマンディー海岸に投入された史上最大の作戦は6月6日。
テレビ・コンバットの第一回はノルマンディーで長きテレビ映画の序章
空撮の空前の画面がテレビの水曜日20時から~21時に描き出された。
いや~実に凄かった。
もちろん我が家にテレビ無きゆえ庄屋さんチで魅せていただいた。

菅直人は本当の大丈夫なんだろうか。
山口宇部だったよな~
長州人おいしっかりしろ。
そんなに宗主国に立てついでの小沢鳩山が苦しんだ強制捜査が怖いのか。
あのお遍路はナニを悟ったのだろうか。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・イワカガミ
花言葉は・・・・・・・忠実

秋田宮城など連なるクリコマヤマにイワカガミの群生があるらしい。
上信越山頂もあるという。
忠実の花言葉にある事を物語っている。
宮崎僻地の山道は下は谷川反対は切り取った岩壁。
この岩壁のこの時期は水が滴り落ちる地域ではイワカガミが這いつくばっている。

岩鏡 巌よちきし 掌のほとり

これでどこの小沢色があるという。
自民総裁よ。公明党首、みんな渡辺・・
手前めぇ~らぁ~・・いい加減にしとけッ!

仙谷由人 官房長官
枝野幸男 幹事長
樽床伸二 国対委員長 
荒井聡  国家戦略担当相
野田佳彦 財務相
蓮舫   消費者・少子化担当相
留任の他の11名大臣

この国に国民目線の政治は根付かない。
植民地化にあるゆえだ。
鳩山前総理は息子がソ連の大学教授在籍もあり備えてあり、祖父一郎総理以来の申し送りの家訓のハズ。
北方4島は敗戦後65年経ても今だ戦争状態で国家主権の基本の領土が帰ってこない。
政権が変わり菅政権では無理、大きな国益の喪失
さらに政権崩壊の引き金、三党連立解消策を出さない新政権。
菅新総理も普天間、辺野古移転は引き継ぐという。
両眼はなにを見・・首から上の部分は・・・
 何故あるのか。
これでは成田空港みたいになっていこう。

沖縄は何度本土から差別虐げられる
本土復帰の戦争終了状態の国籍確保ビザ旅券保持も1972年と戦争終結が27年も遅れた。
沖縄への薩摩侵攻からちょうど400年目
いい加減にほんの少しの米軍基地縮小ぐらい
かなえられずになんとしよう。

どうも用意周到の6・2政変の匂いがする。

自由・民主の合同合併の功績者菅直人小沢一郎との同士愛
いまだ公式伝えられる小沢一郎との会談のないこと
選挙対策にあることは解る
完璧なまでの小沢カラーの一掃はではなんなのか。

鳩山内閣より菅新内閣は宗主国に対して姿勢が大きく後退している。
その現実さえ無視してのお笑い発言。

石原都知事5日、都内で開かれた参院選自民党立候補予定者の総決起大会
「今度の菅内閣、あれも極左だから」
と発言。民主党が進める永住外国人への地方選挙権付与政策を批判する中で述べた。
なにが極左なもんか、アメリカべったり。
民主党の党員レベルを疑う。
党への忠誠、党員の同士愛・・

党とは何か
大河ドラマ龍馬伝で大阪勝塾そこから昇華、神戸海軍総練所1864年開設が描かれる。
全国各藩から200名募られた若モノ
紀州家老格陸奥宗光の若き姿もある。
ただし攘夷派長州のみ誰もいない。
山形をはじめとする陸軍に強き長州は海軍はダメの由来はどうやらこの歴史性にあるようだ。

徳川幕府の将軍が江戸から京に参詣はない。
ところが幕末14代将軍は京都に行った。
何故か

幕府へ攘夷を督促するための勅使である三条実美・姉小路公知ら朝廷吏は土佐勤皇党武市半平太らを護衛にして江戸城に下り、
攘夷決行を直接将軍が伝えるベク京都に来るよう威圧行動に出る。
そこまで尊王攘夷派が世間を席巻した

ところが8.18政変が起き
歴史の逆流が吹き荒れる

文久3年(1863)8月18日、京都で
  「8.18政変」
と呼ばれる無血クーデターが起きた。

当時朝廷は三条実美らの攘夷急進派が主導権を握っていた。
彼らは長州と結び、外国に門戸を開けてしまった幕府を倒して
天皇の親政を実現すべきだと考えていた、

tころが当の孝明天皇はむしろ朝廷と幕府が協調していこうという公武合体派。
そこで孝明天皇は中川宮に密かに指令を出してクーデターを決行。

8月18日深夜1時。中川宮、近衛忠熈、二条斉敬、松平容保、稲葉正邦らが密か
に参内、
御所の門は全て固く閉じられて
会津藩・薩摩藩らの兵によって厳重に警護された。

その中、御前会議が開かれ、議決さた
ア攘夷急進派の公家の参内停止と謹慎、
イ長州藩の堺町門警衛解任

宮中内の異変に気づいた三条実美らが駆け
つけるが中に入ることはできず、
長州兵もいそぎ堺町門へ行くが
会津藩の兵とにらみ合いになったまま近寄ることはできません。

攘夷急進派はやむを得ずいったん長州へ退いて再起を期すことにする。
そして19日、三条実美ら七人の公家が長州へと下っていく
後に言う七卿都落ち。

このあと朝廷には
徳川慶喜
松平容保
松平春嶽
島津久光
山内豊重
伊達宗城
が集まって参頂会議を開き
、これからしばらくは朝廷の主導権は公武合体派が握る。

その後の歴史。
池田屋事件の悲報を受け翌年長州は蛤御門の変など武力で京都に攻め入って来た
しかし会津藩の兵力にはばまれて失敗。
戦闘を指揮した家老来島又兵衛、久坂玄瑞、久留米水天宮22代宮司勤王の志士であった真木泉守保臣たちが切腹
、参謀数人が斬首

しかしここで亀山社中の坂本龍馬が長州と薩摩の間を奔走して両者に劇的な連合を組ませることに成功、
ここで事態が逆転しはじめる。

慶応2年、将軍徳川家茂が急逝。
孝明天皇の厚い支持のある慶喜が将軍職をつぐ。
今度はその慶喜と一緒に事を進めていくはずであった孝明天皇が亡くなる。
表面上の死因は食当たりだが暗殺説が根強い。

天皇の地位は弱冠16歳の明治天皇がつく。
「ええじゃないか」
全国を東海道を東進、打つ手がなくなった慶喜は大政奉還して江戸幕府はその歴史を閉じる
そのあと起きてしまった戊辰戦争では会津藩はあまりにもひどい攻撃を受ける。
これは会津藩に恨みを持つ長州の意趣返し。
天皇の意向で動いていた会津藩に対してそこまでやったことは
、明治政府が天皇親政ではなくその名を借りて長州薩摩幕府を意図していたことは明白。

再度もう一度見てみたいこと
時計を戻してること

土佐の勤皇狩りは熾烈を極める。

党とは何か
大阪に開設された今で言う海洋学校
勝海舟塾という
ここではいろんな藩の英才で構成されている。
土佐藩士も当然数名いる。
そこに捕捉吏がくる。
「土佐藩士は出て来いッ!名のれッ!」
塾生仲間で追い返す。

これが昇華したものが明確なる意思集団
党である。
そうしないと生命維持が出来なかった。
そうしないと未来に漕ぎ出せなかった。

外国の各国がこの国の属国化を狙っている。

仲間のひとり残らずの意思の確認
200名たったこれだけでこの国の海軍を作ろうとしている。
ひとり欠けても実現できない。

武市半平太ナゾ先駆した土佐藩勤皇の志士は斬首。
時計の逆周り。
単純政治経験の社民党福島瑞穂にナンボ教えても理解できず知らぬこと。
自由民権運動、国会開設を先駆したのは土佐藩でもアル

一歩前進二歩後退ッ!

前原代表がガチャガチャにした瀕死の民主党を救ったのは後継民主党代表小沢一郎
安保に関して言えば米軍は第七艦隊で十分であると発言した。
するとどうだ。
時期をたがえずに、すぐにである。
大久保秘書が西松献金で逮捕された。
、今では裁判で白黒もハッキリついてきたのに公判引き伸ばしの西松事件である。
植民地化の国の属国が宗主国の世界支配計画に口を挟むとこうなるというめっせーじ性。
田中角栄が中国より政治姿勢。原油ロシアからの輸入策で
アメリカ離れ政策を採ろうとスルト嵌められたことの再現である。
角栄の秘蔵っ子小沢一郎と皮肉の歴史の再現にしても同じである。

大久保秘書の言われなき政治事件
昨年3月逮捕小沢事務所捜査起訴
他に狙ってた証拠もまったくない。
その後の裁判所の大久保秘書審理で事実が証明できず
公判維持さえ出来ない公訴事実を途中で変え座ええない検察の体たらく。
無罪判決は目の前にある。
そのご再度事件を作り上げた。
国会開会3日前に元小沢秘書の中川大臣を昨年8月の破った現職代議士を不実記載の訂正で済む微罪を大々的にキャンペーンし小沢悪をB層国民にメディアの繰り返し報道で植え付ける。
国民意識に反米が起きないように仕組まれている事

これらを読み解けないで国家を政治を語る資格はない。
憂国の情があれば或いは国家の未来を憂えるならば
黒船来襲の国難に鑑み、思想の右左、党派を乗り越え
外国影響支配下のこの国を、子や孫のためどうかしようと志向するはず。
  まっとうなる日本人であるならば。
猿の脳味噌には百万遍解いても無理かッ
独立を目指し内戦の無血革命の戦争中にある。
売国奴のネトウヨ、他国のスパイたるネトウヨは無視しての抹殺しかない。
戦争好きで地道に改善できない単細胞単純行動のネトウヨ・猿骨ッ!
爺目ブログ5年にも渡る一日も欠かさず24時間監視ッ!
若ェエの!ちゃんと力が最高にあるうち
家の発展、会社の発展に力を注げッ!
良心友人知人が泣くぜ
社会からリタイアした爺目叩いてアルバイト代金ナンボのプータロー
情けないと思わぬか。
まじめに就活して堂々と両親に会えるぐらいに成長しろ

どうせならブログ界でも堂々たるモノの一級品ブロガーに立ち向かえ
鍛えタル思考を磨くには自分より上えなりに論戦を挑め。
副島学問道場に連絡を明らかにして短きでいいチョット挑んでみろ。
優しき懐の東大官僚アメリカ留学いずれ大臣の職にあったはずの植草一秀ブログにコメ入れてみろ。
勇気出して
無理か・・・
2ちゃんねるさえ追われる程度て
この静かなブログで威光を張るが丁度いいわけか。
何度でも違反行為の二つのブログを所有スルを平然と行う確信犯。
猿骨から天下り先の所長さん
爺目ブログ研究所せきやん研究所は・・今どうなったんであろう事業仕分けで閉鎖?
ご丁寧にリンクの皆さんにまで嫌がらせ。
日本人道徳論にはない仕業
宮崎北警察署生活安全課をも珍しいタイプゆえもっと泳がすという。
警察もあきれる程
実にタチが素性が悪い

政治家も志し貧すれば国の未来派見えてこない。
きちがい脳病院入院患者であった記録を残す人が
総理大臣になり多くの優秀者が命を失わされれた。
小泉純一郎はほかにも婦女暴行事件も囲ってた芸者殺し
総理就任と同時に分かれさせた泣いた芸者と噂される。
闇をしきる、稲川会保証書つきゆえ
なんでもありの小泉純一郎に口が出せない。
国家が其処から抜け出せ得ないで喘いでいる
アフリカが暗黒の大陸と呼ばれたが如く。

サラリーマン出が初めて総理に上り詰めた
ただどうなんだろう。
太閤に喩えられた田中角栄のようには沸かない。
サラリーマンの酒の魚程度なんであろう。

どうにもアメリカにモノが言えないのでは・・・
・・の自民党時代とおなじの恫喝前にすでに萎縮
 を人事面で感じる。

内閣の要官房長官仙石はステータスの東大弁護士の出、
東大弁護士の福島瑞穂もここでイソ弁護士をやってた。

ところがこの人たちは党も国家タルが何かも、まるで解っていない。
その真髄が権力にあり徴税権と国防にあることさえも。
今この国の国家権力がどこに内在してるのかも理解できていない。
無血革命を実現して旧政治勢力から守り抜く態勢固めにある。
鳩山小沢への権力丸出しの特捜部に弁護士政治家がモノが言えない醜態

歴史の再現そのもの。

ア鹿児島下関の開港
イ交易を各大名に認める。

軍艦による軍事的威圧はあくまでもその背景で真の目的は
いつの世も変わらぬ真実は唯一つ「経済侵略」
「こりゃ~国富を・・カネをヨコセッ!」

政治家とは国家国民を守り抜くこと。
マスメディア造語3K=景気。基地、カネと政治のみでの、評価尺度では代議士ではない。

皇国史観の残滓世相、日常の遊びがチャンバラっ子、軍国幼児の軍記物・英雄伝説好み、それら総じて戦争好きには
団塊の世代は似たる様なるもの。
とりわけ貧困家庭は貧乏の根源にさえ目を向けその総ての解決への、大陸侵略の幼さからの帰結
父。祖父の時代の夢読もう一度の戦争の政治性をアイウエオを習うあたりから萌芽の兆しを矜持。
吾らの世代で再度戦争を仕掛け今度は完全に征服してみせる。
戦争賛美者のこのことの正確なる把握は勉学不足。
幼稚さそのもの。
戦争回避の平和維持こそ難しきはない。
大川周明、北一揮、国家改造、さらには毛沢東の大月緑版、青版レーニン、エンゲレス・マルクスにいたる。
宮川實は大月から資本論を刊して何年続いたろう資本論研究会を月2で開いた。
田中慎一郎北九大学長は何年続けてくれたことであろう。
片山哲の本は値がはった。
GHQ占領下の農地解放政策。
ハーバート・ノーマン全四巻には青年期に取り組んだ。
白樺とロダン武者小路実篤の宮崎木城にユートピアがある驚き。
公安警察に関しつづけっられた村の裏面史。
このことは裏権力の大陸浪人頭目頭山満人脈、戦後に続く
児玉誉士夫関係ならば、青思会、朝日襲撃赤報隊新潮掲載
島村征憲の前月の白骨状態なら季刊大吼とサッと思い浮かべる準備に連なっている。
大正期のメディア中心をなした改造を探し出し図書新聞古書通信を購読ジャンル別収集をし始めた。
奇書ヒトラーのわが闘争の日本語初版本は山梨古書店で入手した。
ミレーの絵画がくれたプレゼント。美術館に出かかての帰り。
民族伝統芸落語を中心に寄席芸に深く関心を示し
落語落語界の雑誌は田舎宮崎では唯一のモモのハズ。
自らも高座をもった。
小学生でひとり早や学校教材を拒否した非根っ子。
何も勉強しなくとも基本教科には5の評価が並んだゆえさらに天狗になった面は否めない。
ただ狭い地域のお話、本校中学となり伊東支配の都於郡全域となるとさすがに勉学の熟度が違う
校医、地域全体医者の同級子息自宅に行ったとき驚いた。
教科別あらゆる解説書を保持している。
遠くの妻の町の塾さえ知っている。
ウ~~ン
だれもオルガンさえ弾けない時代にピアノ弾く谷口嬢には驚いた
さらなるカルチャーショックあの当時で香水をつけてたのである。
貧しき農家の母はまったく無縁。
大人になり解ったこと。
チキショーあれ香水の匂いであったんだー

義務教育教室の教師の教える歴史は欠けていた。
黒船が来たのはチャンバラ少年を納得する軍事的な意味のみで黒板では書かれた。
そんなハズではなかったのだろうが
都合良いものしか聞いてなかったのであろう。

東大弁護士から政治家になり内閣要にアル仙石官房長官。
権力とは何か
とくと研究すべきである

官房長官の自由裁量の毎月何億と使われる官房機密費
いまや公然化し周知されたネット社会である。
不可解死に取り組むが弁護士出の政治家の仕事でもないのか。

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=158060
斎賀孝治朝日新聞社会部次長。
耐震強度偽装事件発覚に際してイーホームズの藤田東吾社長を通じ
この事件の本質よく理解していた
①民間人に対する国交省の責任転嫁 
②非公式後援会「安晋会」を通じて安倍晋三首相が資金源としている、
アパグループの偽装隠蔽、の2点であることをよく理解していた
不可解死なのに発表は自殺。
自転車で仕事場に向かう途中「急性心不全」に変わる
直接の死因は自転車に乗っている際に受けた「頭への強打」。


朝日新聞社によれば2006年2月10日、自転車で仕事場に向かう途中「急性心不全で」死去。だが、
同社は当初匿名ジャーナリストの取材に対し、斎賀氏が「自殺した」と回答していたほか
、生前懇意にしていたイーホームズの藤田東吾社長によれば、直接の死因は自転車に乗っている際に受けた、
「頭への強打」。

生前社会部のデスクとして活躍していた斎賀氏は、耐震強度偽装事件発覚に際して、
前述の藤田社長から信頼を得て積極的に取材を敢行。同氏、
この事件の本質が①民間人に対する国交省の責任転嫁 
②非公式後援会「安晋会」を通じて安倍晋三首相が資金源としている、
アパグループの偽装隠蔽、の2点であることをよく理解していた。事件の背景を分かりやすく伝える対話形式の記事を執筆するなど朝日の紙面をリードしていたが、その最中の突然の死去だった。

鈴木啓一48歳。朝日新聞論説委員。
横浜支局時代の88年、一連のリクルート疑惑の発端となる川崎市助役への未公開株譲渡をスクープ
06年12月17日に東京湾に浮かんだ「自殺」。
最後の記事は、死の翌日同紙に掲載された、
「りそな銀行、自民党への融資残高3年で10倍」のスクープ。
03年、当時の小泉政権による公的資金投入で救済されたりそな銀行
他の大手銀行が政治献金を自粛する一方で、りそなだけが自民党への多額の融資を行っていたことを指摘。
さらに同記事では、この後3大メガバンクが自民への献金再開を準備しており、
これら献金がりそな融資の穴埋め資金となる図式も解説。
りそなが事実上、自民党の私有銀行化している疑いについて触れていた。

石井誠36歳。読売新聞政治部記者。
総務省を担当竹中平蔵が所轄大臣だった頃より郵政民営化やNTT解体などへの批判記事を多数執筆。

07年4月5日、東京都文京区白山のマンション室内
「後ろ手にした両手に手錠をかけ、口の中に靴下が詰まった状態で」死亡
同居している母親が発見。
捜査に当たった警視庁は6日、「事件性はなく」「事故の疑いが濃厚」と発表。
死をめぐっては、所属の読売を含め大手紙が軒並み黙殺に近い状況。
新聞が死んだ象徴的出来事。
死者にさえ鞭打つ畜生道
「SM趣味が昂じて」
、故人を貶める報道に終始している。
石井の死に総務省が近年進めていた、インターネット言論規制法案が関係している事も明らかになりつつある。

歴史の針を元に戻す馬鹿はない。
国会会期延長、投票日25日延長節が流れる。
ダブル選という。
笑止ッ
小よく大を制する

今年は桶狭間より450年
名家今川義元25000人軍隊を
3000人新鋭織田信長軍が打ち破る
そぼ降る雨の空がなさせたる神ワザ
政治に博打はいらない。
東大弁護士ステータスを一身に背負ってる優秀といわれててもこの程度の政治性。
仙石官房長官は米国支配での特捜部の大久保西川厚生省為文書事件公判維持も出来ないほどの三連敗の違法捜査に弁護士なのに対応せず国民の生活実感もまるで解ってない政治家失格
「生活第一」基本はソレである。


九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑






-今日の誕生日の花は・・・・ノイバラ
花言葉は・・・・・・素朴なかわいらしさ

愁いつつ 岡にのぼれば 花いばら・・蕪村

7日19時NHKニュース
どこまでも小沢一郎なんだろう。
谷垣自民総裁、山口公明渡辺みんな
市田共産党までもが同じである。
小沢政治との決着がついていないと口をそろえる。
7日民主党両議員総会で党務政務と新ポストが正式に決まった。
総会に小沢一郎の姿はないとテレビは言う。う~~ん
懸案のメディアの作り出すムードたる支持率急回復
発足もしてなくともこれである。
7月選挙の勝利は見えてきており、鳩山小沢辞任戦略どうりの効果かがでている。
ただどうにも人事に不安がもたげる。
枝野幹事長対米隷属継続を宣言の普天間問題21時のニュース登場で言っていた。
大丈夫かい?菅総理!
なぜこうなのかこの国のあり方をみてみたい。

アメリカ・オバマは何故無理じいに「北」が戦争を仕掛けてくると煽り、
東アジアを緊張化関係を強いるのか。
リーマンショックからの脱却と言うオバマ。
五京円といわれるデリバティブ商品は不良債権のままなにも解決していない
7日日本の株価は下落した。
アメリカの先週末の下落とユーロ安、円高の因によるもの。

あの戦争屋ブッシュでさえ2012年に戦時統制指揮権を「韓国」軍に移譲すると決めていた。
それを延期して、いく方向になっている。
菅新内閣も「北」問題に早速応じている。
米国経済の特徴は産軍複合経済下にある。

世界中のどこかで戦争がないと困る経済状態にある
いつでもどこでも戦争がないと困る経済状態にある。

フロイトによれば、怖ろしい夢は濾過されるらしく、
目覚めて残ってるのはほんの一部に過ぎないらしい
潜在意識はカオスの海故何が出てくるか分からない。

それに生き物は、根っこの所で恐怖に包まれているものだから、怖い夢を見るのは当然だろう。
それに、予知夢もたまに見る。
文字や言葉に明け暮れて、超能力を意識下に封じ込めてはいるけれど、
地震を予知する、なまずやねずみに、人間が劣るわけがないから当然だろうけど。
長州人・菅直人はどうもしてやったりではないんだろうか。
あそこまで小沢侮辱は、本当に選挙対策だけのカムフラージュ策なんだろうか。
選挙が近い幹事長は細野豪志でよかったろう。
NHK7日21時、23時お台場放送局と枝野新幹事長はは大忙し。
適材適所喋りは実にいい。
小沢全幹事長と引継ぎを聞かれてもそつがない。
いただけないこともサラッという
普天間問題は国と国の間で合意を結んだ問題であるから、
その事実を重視して対応しなければならない。
なによそれッ!
何故鳩山総理は辞任したの
大丈夫なの?この人。

少しはマスコミに餌を与えるべきである。

メディアはせっかく経済、基地、カネと政治の3Kで鳩山民主党を攻め揚げ世論を上手く誘導して
7月11日に望もうとしていたのである。
一辺に吹っ飛んで攻めあげようがないメディアの虚無感
ピッタリ民主党攻撃がなくなった

支持率60数パーセントまでV字回復
熱狂的に迎えられた鳩山内閣と変わりない。

もうすぐ投票率低き中での選挙である。
  組織政党が強いハズ
7月選挙の結末は戦わずして結論が見えてくる。

鳩山小沢菅のトロイカ体制の当然の帰結の選択肢菅内閣にしても策に溺れ過ぎてないか。
このブログは自分用記録に過ぎない。
日々政治話題ではない。
民族全体を気にしていた。
戦争が一番の警戒事項
爺目らの経験を次世代には味和させたくない。

衣食住総てが不足していた。
食の貧しさはお話にならぬ。
今のペットフードなぞ見るとご馳走過ぎて恐ろしい。
動物性タンパク質は四六時中不足してた。
ひやし汁はいりこという乾燥小魚をすり鉢で練り潰し味噌を混ぜて出来上がり。
豆腐きゅうりなぞ、加えてぢき上がり。
あれが今では宮崎名物に特化したらしい
冷やし汁を週に7回もはゴメンである。
それも550円もするらしい。
あれは早く食事を済ませて、つぎの田んぼの農作業に行くための臨時食
蟹工船的状況の昼食時間にするためのねこまんま飯。
隣家に知れるとお恥ずかしきゆえの貧乏農家の生き抜く
極貧農家の知恵。
ほんの一部のもので、休憩さえ勿体無いゆえの頑張り屋さん農家のみが食した貧乏印の秘密食。
宮崎でも中央部西都のそれもほんの一部地域のそのまた極貧農家のみが食した夏場食。
確かに不足するカルシューム、夏場の塩分補完と知恵はめぐらされて入る貧乏人の知恵の食。

たまには、「卵ご飯が食したい。」
???
自家製卵は鶏を飼ってるゆえイッパイあるわけだから・・。
何故?
卵は物々交換で貨幣であり一個10円。
籠に卵を持ってお店に買い物に行く。
それも数十個とある中から殻にガガザガザ膚さわりの少なきほうを特に選ぶ。新鮮さが落ちてるゆえでアル。
誰教わる出なくツルツル膚さわりは腐りが近いことを幼子は知っていた。賞味期限表示なぞチャンチャラおかしき動物的世代。
似たものを感じハッとした経験がある。
政治行動の総ての小沢一郎に同じ鋭さを行動の一つひとつのメッセージ性を感じる。
あの小沢一郎的なものにズッ~と対峙してきたわけで打倒自民党が成らなかったはずだ。
小沢一郎は政治の職人であり動物的政治行動がある。

殆どが自給自足だがどうしても自給できない砂糖とかを買った。正式には卵を介在した物々交換。
店はそのたまごを商品として吊るされた金網製カゴに直ちにいれた。
何日か後。店で吊るされたカゴに持ち込んだものが残ってるとなんかいやぁ~で幼き胸は張れ避けんばかりであった。お使いの買い物は通貨でしたかった。
10円は硬貨であり高価であった。
今でもおなじ値段。
ある政治化が言ったがまさに卵は物価の優等生。
農薬散布の時代がきつつありその作業に従事した人のみ毒消しで食した。
10数人一同に食してる中ひとりだけの卵ご飯を食するのも辛いもの。
それを認め合うのも貧乏家族。
「アンチャン・・卵めし美味しいじゃろ」
「卑しいコツ言ワントッ!薬フッタかいじゃがー」
いつもと違う涙まじり声の母親の叱責の声にタジログ幼子。
ゆえに爺目の最高のご馳走は今でも卵かけご飯。
ただし涙で食しきれない。
保存してて病気入院ナゾのときの入院見舞いの卵。
籾カラで振動ショツクで割れないようにした紙の箱で届けた。
籾カラの代わりに赤緑黄色ナゾのリンゴの間に入れてたのを保存してて代用もしたものだ。
爺目ブログは記録保存のため。
かってこのブログも記録は政治問題だけではない。
たとえば随分前・・
http://36488.diarynote.jp/?month=200704
07年パリの芸術のアップがある。
いま選挙スローガンは
   「生活が一番」
   これでいい。
長州人・菅直人新総理
民主党の命、生活が一番がわかるのだろうか
東工大時代の発明・・マージャン計算機・・遊び人ジャン
何年前であったか
会話で驚いたあの新鮮な驚き。

どこにお勤めですか
何の仕事してますか
「フリターやってます」
「はぁ~!??」
プータローではないか。
臨時職員かバイトしかなかった
ところが今はそれど頃ではない。
異常なる雇用形態。
社会になかった異常なる<派遣労働>が社会を覆っている。
不景気の原因はハッキリしている。

  今こそ、この現在が大事でアル

過去未来の意味は存在すれど意識を決めない
    現在自身が決め手
   これが日本人である。

この民族にアル不愉快さを忘れる習性。
他民族の国にさえ、苦労させたは忘れる習性。
嫌な過去を忘れ、先をそれほど心配しない民族性。
明日は明日で現在主義が中心
この国の民族性である。

この国にアル文化性とはなにか。
無宗教国国家といえど人ゆえの規範がある。
日常生活はしきたりナゾで生きている。
薄くなったとは言えど年の始まりナゾで示される。
そこには神と仏が日常性に同居している
除夜の鐘で年を送りご来光初詣で新年を祝う象徴的なことがソレある。

仏教伝来以前の神が支配した国
仏教以前の神は現世主義彼岸主義
今生きてる世界そのもであり、死んだ後は神と関係ないとする。
荒ブル神々が生活に支障をきたした。
道中、航路を神々に安全祈願した

これらは現世のことで死後の話ではない。
この国の民の信心は現世宗教心である。

其処に仏教が伝来した
奈良遷都1300年の記念すべき年にある。
仏教はどちらかと言うと死後の世界のことである。

阿弥陀様は死んだ世界のこと。
これは世界大宗教総てがそうである。
キリスト教
イスラム教
にしてもそうである。

現世はこの国だけである。

仏教伝来後この国の民は知恵を絞って積み重ねた。
 神か仏で思考しない。
 神も仏もと積み重ねる。
妥協して神仏を受け入れ加護
両方に祈る神仏習合の民族
両方にしとけばどちらかが役立つ
科学的時代にも船はレーダーで守られ機械室には水天宮が祀られる

鎖国は江戸時代の特徴的に語られるがなにもそうではない。
  遣隋使遣唐使を廃止がそれ。
あの頃の国交断絶の大きさは計り知れない。
10年前の現代の時代でさえ小泉純一郎政治の5年5ヶ月の国交断絶
中国韓国など完全に政治レベルのアジア外交を断絶して
禍根を残した事から押して知るべし。。

仏教仏に大きな変化として残している。

天平奈良唐様式とでも言うんだろうか
9世紀平安朝初期
六朝、朝鮮半島の影響下にある。

現世にはありえないほどの厳しい顔、体つきは大陸の影響その模倣
仏教的精神性の原点なんだろうか。
なお、六朝は、中国史上で建康(建業)に都をおいた
、三国時代の呉、東晋、南朝の宋・斉・梁・陳の総称
中国人朝鮮人に見る感情的な喋りには日本人は並行する。
どこか攻撃的で議論してて楽しき気分で終えたことはないほどの
国民レベルの生き方論の文化の差を感じる韓国中国人。

猿滑骸骨の素性はどうもチョンかそちらなんであろう
 やり口もそうだ。
ひとり敢然と爺目を日々監視するだけでなく
成果は仲間を募り爺目ブログをアゲツライ曝し哂う。
さらに手が込んでいる。
爺目リンク者まで巻き込み悦にいってる手法
爺目ブログはリンク者がどんどん減っている
「ザマ~ミロッ!」
加えて、よそ様のみ仲間内世界の傷のなめあい
  チョン文化に垣間見る現象。
ネトウヨのすね傷は出自秘密にアルと同根。
2ちゃんねるを追われこの場末の格好の攻撃ネタ
 爺目ブログを見つけ
手をかえ品をかえブロガー名ハンドルネームを日々変えの日々。
  若ヶえ~のが社会の一員たる仕事にもあぶれて
  可愛いそうに爺目ネット監視が仕事らしい。
ネトウヨにはなにがしかのカネは出ているらしい。
両親と話したらいい。
爺ブログ監視が仕事。
毎日の時間の大半をすごしていると。
なみだをながして喜ぼう。
「息子ヨッ!偉イッ!」
「苦労して育てた甲斐があった・・」

鎖国は大和独自文化を大きく花開いた。
 仏像が大きく変わった。
10世紀藤原仏で人間に近づく仏像群
不思議でない日常性の仏像身御姿
大和の国の独自性が生まれてくる。

9世紀真言宗曼荼羅図
特徴的な左右装飾
大日如来の変身
この国の人々はその前で瞑想して悟りを開く
高度に抽象的で装飾幾何学的
チベットから中国を経て平安時代に伝わる。
美しきカラー映像の映画の記憶が蘇る。

デボラ・カーを世に出した「黒水仙」
今は便利で100円レンタルDVDにある。
ルーマー・ゴッテンの原作小説
「赤い靴」「天国への階段」のジャック・カーディフのカメラ
英国からヒマラヤに行った尼僧の葛藤を描いた1946年の作品
のちの「王様と私」作品出現を予測させるデボラ・カーの清純さは小津映画の原節子を髣髴させる。
ネパール中国山岳部には今も根付く曼荼羅の仏教感。
色鮮やかなイロイロの旗色のタルチョは風に吹かれるほど願いは聖なる山に届く

それを日本風にした曼荼羅とした。
春日曼荼羅では
景色を取り込み風景画風で、山門や門前町も曼荼羅図に描きこんだ
曼荼羅の眼に見えない世界宇宙。
それをこの国では見える曼荼羅図とした。
平安末から鎌倉南北朝のころ。
風景画が具体的現世となる曼荼羅図。

キリストの世界はある意味一代叙情詩で過去現在未来総てが描かれる。
教会のステンドグラスにさえキリストの一生の一大叙情詩
聖典もそうである。
フェニキア人、地中海を制したカルタゴ
ゴルゴダの丘を十字を背負い登る。
エルサレム旧市街の外にあるオリーブ山
最後の審判
他を寄せ付けない排他的な世界。
美しきHPがある。
http://kajipon.sakura.ne.jp/HP/israel.htm
神仏混合の現世主義彼岸主義のこの国の文化にはないお話。

10世紀遣唐使廃止、
日本美術文化の萌芽が見られ独自に勃興し始める
平安朝、10~12世紀にいり現生活になる。
浮世絵になるととりわけ現生活となる。

日本美術文化を俯瞰する。
文化全体分析して神仏画はない

絵画
17世紀江戸狩野派が定着する。
狩野派、琳派、浮世絵、四条派丸山応挙
 仏画は非常に少ない
鳥松花草花流水鶴、鹿ナゾは良くある虎なぞは珍しい
琳派の風神雷神図は唯一とも思えるほど珍しい。
欧州でいうオランダ17世紀画期的にある程度
17世紀世俗化、
18世紀宗教画
19世紀

欧米画はキリスト生涯を描く
エジプトから逃げる殉教茨の十字架コルタゴ山
張り付け復活を連続で画面に描く
逃げる場面茨冠十字架の道ゴルゴタのおか
一つのピラ画はなく坂を上る審判歩く
現在だけでなく行き先その関連
どうなるかと関連で決まる
現在過去未来総てで完結

似てる日本の絵巻物も
絵巻物でも仏と偉い一遍上人生身の説話
細い長い連続性の中の個々の独立
巻いては一方を巻いて消す手法の巻物が
前後でなく現れた瞬間と立ち会う。
前後があるぐらいで過去未来薄い
西洋連続絵画との大きな違いの差。
現世主義

焼き物はどうか
縄文弥生には窯、ロクロの道具がない。
直接の火で焼くゆえ低温度
窯は温度高いので丈夫なもが作れる
素焼き、焼き絞め
ロクロは土がやわらかいので遠心力を利用して刷毛で文様、適宜に切る
ロクロは円が出来る
入れ替わる
釉薬で成分ガラス化し表面が硬くなり水持ちがよくなる。
本地のガラス化の磁器
では初期の焼き物は窯、ロクロの道具釉薬なしでほろびたか。
食器磁器で前期の焼き物を潰すことになったのか。
ところが縄文弥生の素焼き、焼き絞めなど総てアル
豊富変化は付け加わるのみで多様性となる焼き物
付け加えの文化つまり現在である。
前を捨て新しい物を作る出ないつけたし。
古いをものを捨てなくて加える
やはり積み上げの中の現世主義

和歌俳句の独自性
さらに連歌の575・77
次の作者がツケ句の575
4句で途中完結
くさり連歌してるツケ句前の句
この鎖連歌は中国にない。

舞台劇
15世紀能狂言
17世紀歌舞伎
18世紀歌舞伎
 人形劇としても浄瑠璃ナゾ地方にさえ残る。

新劇、新派の歌舞伎、アングラ付け加わる。
欧州オペラ、バレー中国京劇ナゾはそうならない

現代劇総てが付け加わってきたもので総てが残っていく。
歌舞伎
言われてる三大もの
 菅原伝授手習鑑
 仮名手本忠臣蔵
 義経千本桜

一部切り取りうることが出来る一幕一幕の舞台劇
全部をやるときはワザワザ通し狂言とか言う

マクベスハムレットに一部切り取りはない
マクベスを見るときの前知識が要る暗殺予言と関係
知ってないと上手くない
森が動いた
マクベス
起承転結
予言
歴史上一辺もない一部切り取りの西洋の舞台。

一幕一幕が面白い
大石遊び
討ち入り
義経千本桜
早変わり狐
現在でも独立して歌舞伎座では演じられている。

文学で独自的に生まれる。
芭蕉西鶴近松の作品群

何故くどくどとこの国の総てを俯瞰するのか。

長き国家の歴史がありこの狭き列島に民族を形成し生活している。
水以外資源さえないのに神のオイル一滴の恵みもない。
自然のもたらした国富はまったく泣く国富の総てこの民族が作り出したもの。
広々とした国土の豊富な、資源の神の恵み溢れる国アメリカが
なぜこの国を属国として国富を奪い続け支配から離さないのか。

菅直人新総理は其処のところを理解しているのか。
人事を見るとどうにも納得がいかない米従属主義者ばかり。。

NHK7日1930~クローズアツプ現代
こうてい疫をやってた。
ブロガーの方も見られたことであろう。
ところがである。
まったく真実を伝えていない。
恐るべし総体革命。
国家システム総支配貫徹の創価

爺目が期待したのは17万頭にならんとする貴重なる動物性タンパク元を
消却埋設して良いのか
それにはまったく触れない「0」秒放映。
第一の発生源が感染源解明の基本にあるべき発生元創価企業安愚楽牧場
これもまったく触れない「0」秒放映。

池田香代子ブログには文学の香りがあり社会問題に謦咳を寄せられる。。
原田和明さんのコウテイ疫の業績を発信される。
後日アップしたい。

「牛が旦那様かえ?」
  怪訝な顔をするアカに、万治は言ったものだ。
「おう、牛をあばく場は天宮というてな、この世で苦役を務めた牛が天の御殿に旅立つ場所や、
そこで死んだ牛は尊い神になるからな、最後のエサに苦しみを和らげるムルキムチを食わせ、
赤い着物を背中に着せてな、旦那様のお出ましーっ、と言うて連れていくど」
村田喜代子『龍秘御天歌』文春文庫

いつもこのてで立ち読みで済ませてるが
解説で辻原登は要点を説明してくれる。

徳川の世が定まって五十年。秀吉軍に強制連行され、北九州の地に生きた朝鮮人陶工の頭領が亡くなった。
すると、ゴッドマザー百婆が「クニの弔いをやるぞ」と宣言して、村中は大騒ぎに。
朝鮮式と日本式がことごとくぶつかる。
涙と笑いの渦の中、荒れ狂う骨肉の策謀。「哀号!」の叫びが胸に響く歴史物語の傑作。
「クニ」の伝統を守り通そうとする物語
アイヌの熊祭りを連想させる、いただく命への畏敬の念に満ちた風習。
ここで屠(ほふ)られるのは役牛。
昔は農耕や運搬につかう役牛を食用にもした。
明治期の日本もそうでいきおい肉が固いので、
薄切りにして食す牛鍋、すき焼きが発明された経緯のひとつ。

東京新聞5月19日畜産農家の思いがある。
「命を絶って命をつなぐのが、おれの仕事。出荷して殺されるのは何とも思わないが、このように殺されるのは見るに堪えない」

鼻で餌をあさる豚は、鼻に水泡ができて血を流しながら震えている。
授乳中の母豚だけが引き出され、処分される。
それを見守りながら、農家の方が、
「子豚も一緒に処分して一緒に埋めてくれ。かわいそうすぎる」と涙ながらに叫ぶ。
「最後までおいしい餌を、おなかいっぱい食べさせてあげたい」と、出荷できないので餌の量を減らしていたのを、元に戻す……。

丹精こめて育てる牛や豚には情が移るでしょう。ましてや、手元で生まれた子牛や子豚は、かわいいと思うでしょう。どんな動物の赤ん坊もかわいいと感じる命のたくらみめいた仕組みが、私たちには埋め込まれていますから。それでも、いつかはその命をいただく日が来ることを、畜産農家の方がたは、当然のこととして受けとめているわけです。けれど、そうやって自分たちは農場を経営するのだ、と割り切るのではない、命と命の真剣な向き合いのなかで深化する、畏敬のような何かが、このたび伝わってくる悲痛な畜産農家の声から、おぼろげに像を結びます。経済的な打撃もさることながら、食肉になるのではない殺処分という現実の前に、畜産農家の方がたの自負や誇りが深く傷ついている……。

肉を食べるとは、動物の命をいただくことです。

宮沢賢治の「よだかの星」は「新編 銀河鉄道の夜」新潮文庫に治められている、
ネットでも読める。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/473.html
よだかがカナブンかなにかを飲みこみ、その震えを喉に感じながら、切ない思いで飲み下す、
あの畏怖を、肉料理を食べるたびに思い出す。
ですから、肉や魚はぜったいに残せない。
こうてい疫で学べること。
これからは、肉を食べるたびに、
その肉を生産しておられる方がたに、
肉になってくれた牛や豚のまなざしに
同胞の日本人なら思いを馳せるハズ。。
これまでよりも、ずっと。

小説に描かれる朝鮮の伝統では、屠蓄者は臨終の時、人払いをして
一声、牛のように啼く

そして、かれは牛たちの待つ天宮に安んじて旅立つ。
そこまで、魂の奥まで、かつて命をいただいた牛たちと同化している。
同じ命、という了解がある。
こよなく美しい心映え

8日早朝4時からラジオ深夜便の加山雄三の焼夷弾の記憶のお話。
平和の尊さはこの時間ゆえ語られることなんであろう。
加山雄三の凄いところを聞き入った。
単なる七光りではなかったのか。

○ダボス会議,G20と報道がまったくない。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑





今日の誕生日の花は・・・ガーベラ
花言葉は・・・・・・・神秘・一家団欒

一家団欒は花が暖色系で特徴たる花弁の多さゆえ。

ガーベラの
ほむらだつなり
海を満たし

6月8日は大安
「8」は末広がり
このゲンいい日に新内閣が発足した
新総理は演説で織り込んだ一文。
「政治の役割というのは、国民が不幸になる要素、あるいは世界の人々が不幸になる要素を
いかに少なくするのか、「最小不幸の社会」をつくることにある」

何故こんな基本的なことが提示されねばならぬのか。
国家がその状態にあるからである。

鳩山以前の
、政権交代まえの政治の役割はなんだったのか。

一部の国民だけが幸福になる、あるいは世界の一部の人々だけが幸福になるそのような 国家システムをいかに固定化するかの国・・
深夜二時で新大臣のテレビ放送が終えた。
真剣に新大臣を聞いた。
新任の大臣に集中した新聞記者質問農林山田大臣は実にいい。

NHKラジオ深夜便9日朝4時から加山雄三第二回目を聞く
ビックリした。
借金取りのお話ナゾなんである。
あの青春死ぬまでの若大将が・・・
お客さんを喜ばすは職業ゆえのこと。
楽しみは聞こえてくること、ご対面の収録
自殺まえ♪母よ♪が聞こえた電車が過ぎた
その人にテレビでお会いできた

実はァ~貧乏との戦いの日々。
金がないので子供にも手作り紙のプレゼント
  朝晩水被り祈る
自分が変わるしかない。
ダメジャァね~かア
鏡に話しかける。
愚痴、人のせいは周りが不愉快になる。
ひとは鏡である
割ったりせず自分を写す。
嫌な人だぁ~と思われないようにする。

お祖母ちゃんが聞く
答える「苦しくとも生きる」
他にも教えてくれた事
「損得」どちらを選ぶ。
 損を選ぶ

孤立し最悪状態で集中砲火のとき36歳結婚
会社倒産で土下座しても許してもらえない。
滞納した税金さえ治められない。
明日食う金がない時代
殆どが自分の周りから離れていく
背を向ける人々、有名だからいたのか。
去らなかった友
海で知り合った人々、学生自分からの友、かみさん関係
自分の力が足りない。
失う事のみ、苦しみうる事多い
苦しみ受け止める
心の筋肉を鍛える
逃げるでなく虐める出なく
心で叫ぶ。
すると苦しみから超えられる

 望みを唱える
山田比叡山ホッスの言葉がいい。
 一隅を照らす
夜唱える出なく朝起きたとき唱える

ピカソ・ダイを夫婦でみる。
「ピカソって絵が上手いのね」

焼き物を始める
絵画を始める

母52歳で死に自暴自棄担ってた健康対策で料理を始める。

鉄道模型が趣味
音で車両を聞き分けれる。
何両かの数さえ聞き分けられる
ツバメだとかも解る。
鉄道のジオラマ

漆器制作をはじめた漆しはじつにいい。。

先行き不透明に共感で応援歌
さだまさしは制作期間的にも天才的詩を寄せてくれった。
涙ない人生はない。
99パーセントが不幸でも、たった1パーセントのみで生きられる。

いい夢を見て運気が来た。
59歳富士の夢は武田哲也と歩くあそこに別荘建てようの内容
すると絵画96点完売
翌年はなすびの夢、食べる情況のときよく見たらナス
25チャレンジ委員
エコ・・船の・・化石燃料を使わない水素燃料電池で動かす。
親父バンド・ランチャーズ
http://www.youtube.com/watch?v=EOGSMRGnQ7w
夢多き加山雄三73歳 ロンリハーツ
振り返っても青春物語
聞いてたアナ、勇気をもらう好きでなかったがお話を聞いてて解った。

8日ニュースで別府九大病院で喉頭がん患者が亡くなっての医療事故を報じている。
素人がどの世界でも口を出す時代。
笑わせる出ない。
プロに素人が勝てるはずはなにも、どの世界にもない。
担当医は自宅待機らしい。
神の手をお持ちの先生のお弟子さんの先生のようである。
プロたるお医者さんが患者さんに向かい医療ミスたる事故を起こ訳はない。。
生命を扱う仕事ゆえにおきた自然なる事故に過ぎない。
国家に品格のあった昔ではありえぬ事
ただ・・・・
慈恵医大の36歳の恋人妊娠をどうにかしようとの
意図的流産の例は特異なるモノ。
あれはプロの科学者ではない。
医者になるべきではなかった
周りさえ不穏当なるワルがいたのだ。
持ち上げられいい気持ちになり
ただそれを選んだ責任であり自業自得ではある。
若き折には自戒とせねばならぬこと。

この国は
「世界の歴史で一番、社会主義が成功した例」と評されたことさえアル時代があった。
自民VS社会の55年体制下の政権党自民党による国富の分配政治最盛期にに於いてである。

ただ小説家の環境ではこの時期の描き方が違う。
6月9日は昭和22年新聞連載青い山脈作石坂洋次郎第1回開始、24年には今井正がスクリーンに描いた

油売りから大名にのし上がり信長の資質を見抜き嫁にやり、
自分は息子から攻められ死ぬマムシの道三、斉藤道三の国
一番古き城がそのまま残りケーブルで一人さびしくもアリ嬉しくもあり上ったものである。
その金華山・鵜の鮎漁の元に育った人の小説。
精神科医・伊良部シリーズ は文春文庫にある。
、イン・ザ・プール、町長選挙
  登場人物設定がおなじ。

伊良部 一郎
伊良部総合病院神経科の医師。注射が好きで、患者にはとりあえず注射を打つ。デブで色白。公平の制止を無視し、「自分は身軽だから」と空中ブランコに挑戦するなど大胆な性格である。
学生時代は老け顔で、同級生の中には講師と勘違いする者もいた。医学部の厄災と言われ厄介者扱いされており、大学卒業後は小児科の医師になったが患者の子どもと同じレベルで喧嘩をすることにクレームが殺到し神経科に転科した。大学卒業自体、秋篠宮殿下のご成婚特赦説や医師国家試験合格にフリーメーソン関与説が出るなど成績には疑惑が残る。

マユミ
神経科の看護師で。Fカップ。露出の多い服装を好む。一郎と共に往診に訪れた際は、ヒョウ柄のホットパンツを履いていた。

山下 公平(やました こうへい)
「空中ブランコ」主人公。サーカスの空中ブランコ乗り。フライヤー歴7年で、空中ブランコ担当団員のリーダー。両親共にサーカス団員だった。失敗を重ねるようになり、妻と団員に勧められ精神科を訪れる。ジャンプの失敗はパートナーによる嫌がらせだと思っている。

猪野 誠司(いの せいじ)
「ハリネズミ」主人公。渋谷界隈をシマとするヤクザ・紀尾井一家の若頭。かつては「渋谷のイノシシ」と呼ばれたこともある。箸も使えないほどの尖端恐怖症で、食事にはスプーンを使う。内縁の妻に勧められ、神経科を受診。

池山 達郎(いけやま たつろう)
「義父のヅラ」主人公。大学講師で、付属病院勤務の神経科の医師。医学部学部長に義父(妻の父)が就任し、前途洋々。一郎とは医学部時代の同級生。非常ボタンを押し逃げしたい衝動や、整然としたものを破壊したい衝動に駆られる強迫神経症。義父が一目でそれと分かるカツラを着けており、見る度に剥ぎ取りたい衝動に駆られることに悩んでいる。

坂東 真一(ばんどう しんいち)
「ホットコーナー」主人公。プロ野球選手。プロ入り10年目のベテラン三塁手。ある練習試合で若手のイケメンルーキーに変われと野次を飛ばされ、暴投して以来、一塁へまともな送球ができなくなるイップスの状況に陥る。右肩が痛いと偽って、現在は故障者として一軍から外れている。

星山 愛子(ほしやま あいこ)
「女流作家」主人公。都会の男女の心の機微を描かせたら当代一とも言われる小説家。新作執筆中に、以前も書いた内容ではないかと不安になる。心因性嘔吐症を患っており完治したが2年振りに症状がぶり返し、神経科へ。

社会が一番上手くいってた・・・
自民VS社会の55年体制下の政権党自民党による「分配」政治最盛期に
奥田英朗の小説「オリンピックの身代金」はその時代背景を元に作品となった。
上手くいってた時代のハズのよき時
それに弾き飛ばされた夥しい「棄民」がいた
昭和39年を舞台に東京オリンピック開会式を爆破する予告をしたテロリストと警視庁との暗闘を描いたもの
当時の世相を精密に描き出しており、あの時代を語るときに常套句のように用いられる
「貧しくとも未来の希望に満ちた時代」
そうではないんである。
疲弊しきった農村のアジア的な貧困の実態や、オリンピック建設に動員された出稼ぎ農民の悲惨など
光に対する「負」の部分が炙り出された。

ましてや、バブル崩壊以降の20年間、政治は『最小不幸の社会』をつくることを忘れた。
小泉純一郎というこの国の魂をアメリカに売り渡し
年間3万人もの自殺者を出すまでの暗い社会にアル。

新内閣は実にハッキリした人事ハイチにある。
こんな驚きの人さえも含めて実にご立派である。
規制緩和による経済活性化を主張する新自由主義者であり、民主党の中では数少ない小泉構造改革を支持している議員の一人である人。
松下政経塾出身
フジテレビの番組で玄葉光一郎が言った、
「舛添さんとならぜひ一緒にやりたい」の発言

一回生議員村田蓮舫台湾生まれのバナナ娘の一本釣り大臣
父親というのは台湾人でバナナの輸入業者、母親が純日本人若い頃は二重国籍、成人してから日本国籍

「最小不幸の社会」そんな社会をつくってくれる政権であれば新自由主義者ばかりの人事も認めよう。
それが実現するなら菅内閣であろうとどんな政権でもかまわない

メディアの動きが気持ちが悪い
本当に之は何であろう。

仙谷官房長官、枝野幹事長――と、
「反小沢の急先鋒を内閣と党の頭に据えた菅内閣。

大手メディアは「脱小沢だ」「小沢はずし」と煽り立てている。
、大事なことは、内閣の実行力だ。直面する難問を解決していけるのかどうか。
理想主義は悪いことではないが、鳩山内閣のように解決能力に乏しく迷走するようではどうしようもない。

スタートは数字化されてる限りはv字回復予想以上にうまくいっている。
「懸念されたことは、親小沢VS反小沢の対立が激化することと、
期待するほど支持率は上がらないのではないか、という2点。
しかし、2つとも杞憂。
小沢一郎前幹事長は菅新首相が誕生した4日夜、グループ会合で『一致団結して菅さんを支えよう』と訴えた
。さすが、選挙を最重視する小沢流。
参院選前に対立が激しくなることはない。
ただ静岡二人区とかどうにもいけない。

組閣人事、党人事を見る限り、少なくとも鳩山内閣より期待できそうだ。
国会も難なく乗り切れるはずである。
「11人が再任した居抜き内閣ということもあり、国会答弁でもたつくということもないでしょう。
なにより、官邸を強化したことが大きい。鳩山内閣が迷走した最大の原因は、官邸が機能しなかったことです。
平野官房長官、松井官房副長官、佐野総理秘書官は『A級戦犯3人組』とまで称されている。
菅首相はヤリ手の仙谷由人を官房長官に就け、鳩山内閣の崩壊を目の前で見て、学んだことも多いはずです」

たちまち支持率上昇した世論という思想信念なき国民

「非小沢は両刃の剣」――5日付の毎日新聞。
反小沢の急先鋒・枝野の幹事長起用は、
<小沢グループの不満を高め、政権基盤を不安定化させる要因になりかねない>という。

自分たちで、さんざん小沢を「ケシカラン」「辞めろ」と批判しておきながら、
いざ小沢が表舞台から消えると、「政権の危機」と煽るのだから、根性がひねくれている。

6日付の読売新聞
「挙党態勢は黄信号」
<「党内力学」にも配慮しなければならず、新首相の悩みは大きい>
と解説している。
しかし、読売は、前日の5付社説で
<背後から首相をコントロールする「二重権力」構造を排除することが大事だ>
と指摘している。
「小沢無視で人事を進めろ」と主張しながら、次の日には「それは危うい」と牽制した
。これはもう難癖、イチャモンのたぐい。

陸山会の政治資金問題が浮上して以来、大マスコミは小沢の政治的抹殺に乗り出した。
検察側のリーク情報を垂れ流し、8割が幹事長辞任を求めた世論調査を錦の御旗に、
小沢を悪の権化のように仕立て上げた。
おかげで小沢は鳩山とそろって退任。
大マスコミの“悲願”は成就された。

それなのに、今度は小沢排除が民主党の致命傷になるかのような書きようである。
一体、どういうつもりなのか。
「脱小沢」を歓迎しているのではないのか。

日刊ゲンダイにつづけてある。
政治評論家の山口朝雄氏が言う。
「大マスコミは、まるで駄々っ子です。あれもイヤだ、これもイヤだと書き飛ばしている。
確かにメディアは権力を監視する使命を負っていますが、現状では、マイナス面ばかりを取り上げて情緒的に批判する
傾向が強い。これは政治を劣化させます。
負のシンボルと位置付けた小沢氏が、要職から去った政治的に意味は大きいはず。
それすら批判につなげるのは、子どもじみています」

冷静さを失ったメディアも退陣が必要だ。

マスコミは「脱小沢」を歓迎しているのか、いないのか
いやはやビックリだ。
民主党の議員たちもキツネにつままれた思いだろう。

大手マスコミの世論調査は、どれも「菅新首相に期待する」が圧倒的多数になっている。
鳩山内閣の支持率が最後は20%前後にまで落ち込んだことからすると、驚異的なV字回復ぶりである。

政党支持率でも民主党は30%近くに復活した。自民党との差は再び広がっている。
しかし、これはおかしな話だ。
菅は鳩山政権の継承を公言している。
大臣もほとんどが再任。
普天間問題も、いまだに決着していない。
それでも人気回復とは、どうしたことなのか。

国民の大半は、昨年夏の衆院選で政権交代を望み、小鳩体性を誕生させた。
明治以来の官僚支配をぶち壊す大仕事に
国民は期待したはずだ。

しかし、マスコミの執拗な鳩山・小沢バッシングに踊らされ、あるときは「総理にふさわしい政治家」に
舛添前厚労相を選んでみたり、あるときは「みんなの党」を支持してみたり……。
気分で政治を評価する節操のなさが目立つ

「大マスコミが目先の動きに振り回されて大局的な報道をしないから、情報の受け手になる国民がフラフラしているのです
。腰が定まらず、思想や信念がないように見える。
こうなると、政治の側も人気取りに走ります。
大衆に迎合するポピュリズム政治が台頭し、難しい政治判断は先送りされる。
日本の将来はメチャクチャです」(山口朝雄)
菅政権に期待する気持ちは分かるが、少し冷静になった方がいい。
○雅子妃誕生、平成5年・創価の総体革命悲願の成就

○ワールド大会6万6千人の横浜会場日本VSロシア
イナモトが2得点初めてこの国がワールドシリーズで勝利した日、平成14年2002年のこと。
○1980年ユネスコ決議
「教科書に核被爆を記載する」

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


今日の誕生日の花は・・・ユキノシタ
花言葉は・・・・・・・博愛切実な愛情

湿った土地を好む井戸の周りナゾにあった雪ノ下
食用薬草に葉っぱを利用した。
白い小さな花。
5弁の内二枚が大きく大の字に見える可憐で可愛い花

雪ノ下 かろがろさいて はなやげる

NHKラジオ深夜便10日朝4時~
ユーミンのインタビューであった第一回目
幼稚園児のとき音が解るので
「あなたはこちらにいなさい」
 外される
小学生で好んで聞いた曲目
太陽がいっぱい、避暑地の出来事、魅惑のワルツ
映画音楽のヘンリーマルシーニ・ニーノロータなぞを聞く
併せてタンゴのコンチネンタルタンゴを聞いてた。
生家は米軍基地に近い八王子呉服屋の娘
洋装部に御針子さんがいた。
米軍将校婦人が生地を持ち込みイージーオーダー
その店で遊ぶのがすき
裁断台片付けてマンボ踊る
ギブミーチョコといわなくともお菓子なゾがいただけた。
はぎれで体中ポケットだらけのワンピースを作ってくれた。
中一でプロコフアン
教会音楽とロックを一緒にしたようなる曲を創作
ゴスペルでなくバッハヘンデルに英国曲を融合したようなる曲14歳のとき。
店に来てた人が業界関係にテープをおくる。
タイガーズ独立のたかはし=トッポの曲で採用
雑誌に載る。
店に人が出入りするゆえ人馴れ
母は歌舞伎宝塚新劇映画が好きで連れて行ってた。
新眼力が厳しく木戸銭とってるゆえ上手いは当たり前あの人たちは向こう側の人
絵の勉強で受験美大の将来染色から呉服関係
内緒で創作していた
隠れてやってたデモテープ
OLでなくBGのころ
そのころにないジャンルゆえ自分で詠うしかない。
シンガーソンガー
アルバムデビューまでナイショ
フォークの時代にニューミュジック
女・揚水タクローと書かれてのカテゴライズ
メルヘンといわれてたので不本意
評論の学生運動が書き手ゆえ。
ヘナチョコなと風圧を感じた。
売れる売れないが解ってないピュァーな気持ち
周りが守ってくれてた、
飛行機雲は原盤権会社が新しきスタジオを立ち上げる若い会社
荒井由美に賭けるさえ解らなかった。
1年頃経て洋楽カバー
周りも迷った
評判がドッカーンでなかった。
やっていけないがうすうす解ってた。
きせつ1年半「ヒット」
ミスリング二枚目12月の雨
累積してた飛行機雲の時のファンがルージュの伝言に乗ってくれた。
迷い悩むしてる中にブレイク
80年代ユーミンノの時代
サブカルチャージャンル
年表ヒストリーには出ない。
商家の娘暖簾ブランドが同じ
苦しさはアル
個人とブランドは一定ではなく
お勤めのうちでは出来なかった
本音よりヨリ建前がえらいが商家
目標掲げ走っていく
プロヂュサーの夫が支える。
あくまで掲げるは自分、あと周りがスタッフがついてくる情況。
最初に声有き
この声で何かを発する。
シンガーを使い作曲
声がないと曲は出来ない。
生誕200年ショパンのワルシャワに行く。
肉体的すべてで創っている演奏している。
風土、環境だけでなく生まれた日本人アジア人が影響を与えているようである。
50何年感化その狭間
世界的に見ても珍しきゼネレーション
時代がラッキーであった。
紛争とか震災がなかった国
第一回終了あとは明日

平和が一番
生きてきた

国家機構とは何か
単純化して言えば唯二つ
 「徴税権と国防」
国民目線にあるや否やは一目瞭然。
増税・従属化の戦争傾斜が国家指導部から口走るにある
爺目は憂国の徒で特定政党に加担しない。
とりわけ権力側政党に属するは身上としない。
どうにも居心地が悪かったのは反骨で生きてきたのに
情勢分析から国難にあり、政権擁護の立ち位置にあったからである。
その民主党政権の国家指導部に大きな変化が生じている。
失敗したはずの小泉流の兆しの霞ヶ関主導が復活しつつある。
之は危うい、
ようやく明るき兆しの見えてきた国家を間違った方向に導く
昨夜8日の新任大臣就任を聞いてて財政規律派内閣にあることを随所に認めた。。
長妻大臣は苦渋で歪んでいる。
子供手当等政策実現は1兆円いるが財政的裏づけが明確にない。
税制の論議をという。
菅・仙石体制は消費税増税を完全に意識している。
普天間に関しては国と国が合意してるのでと
「国外か県外」を目指し苦労し鳩山退任に至ったことの棚上げ。
鳩山小沢体制と明確なる差を打ち出した。
国家の本質を増税と軍事国家に導くはその内閣の方向付けを決める。
未来ある国家への国民目線からは大きくずれる。
やはり菅・仙石のクーデーターであった。
  爺目の立ち位置はようやくハッキリ出来る
ところがそうはいかない辛さが状況的にある
菅・仙石体制の短期政権の指摘が主流になりつつあるブログ界である。
かってヨリまし論を議論した経験を持っている。
忘れてならぬはこの国は敗戦から65年を経ても植民地下にあり、
眼に見えぬ進駐軍が支配しているということ。
平成になり16人も総理があるのはアメリカからの差配のためである。
5年5ヶ月唯一の長き小泉純一郎
この国の国富を宗主国に奉げたイエスマンゆえ長きにあった
「あなたとは違うんです」福田元総理にしろ、
歴代総理はみな本国の命令に従い第七艦隊司令部横須賀幕府から恫喝されている。

 朝日新聞8日街頭演説がある。
8,9日夜のテレビ映像でも見た。

・自民党の安倍晋三、麻生太郎両元首相から「左翼政権」との街頭演説。。
・急先鋒は安倍だ。「史上まれに見る陰湿な左翼政権」
・麻生も「市民運動と言えば聞こえはいいが、これだけの左翼政権は初めてだ。対立軸がはっきりした」と述べた。
・たちあがれ石原総統は、菅政権は極左政権と定義した。

論理矛盾に笑ってしまう。
村山社会党内閣で圧倒多数の自民党が成立させた社会自民連立政権はではなんだったの
ウィルスの嫌らしさにタジタジにある宮崎人ゆえ実に怖い。
安倍・麻生・石原といった極右ウイルス感染者が堂々と街頭宣伝でマイクを握っている。
敵の敵は味方
極右から地球の平和と安全を守るために菅内閣防衛を強いられそうな状況下にある。
菅内閣を攻撃すると極右ウイルスの彼らと戦線を組むことを意味する。
しかし政権をとろうとすると食批判では万年野党であることを気づかない三馬鹿。
菅政権を左翼政権と「攻撃」すれば自民党に支持が戻るという発想、
ネットウヨが総理・大臣に就いていた証明
猿滑骸骨もキャァキャァ大はしゃぎ。
6月8日05:05
6月8日19:59
6月9日00:01
6月9日08:19
6月9日21:04
6月9日23:23
6月10日00:28
だらしねぇ~なぁ~少し夜更かししたら起きられねェェェW
6月9日00:01次の朝は6月9日08:19 起き。
  ニートは楽でいいね。
若ェェの何時間寝てるの。
そんなこって爺目に何時間割いてるの。
最近コピペ先なんかの研究(大層なこったァァァァ)足りないジヤァーン。
あちこち探しては入るようだが、・・・まだコツつかめてぇのー
バイト代アガンネェェぞ~~。
それどこじゃぁ~ねーコトになろうて。イズレ・・

草の根の手で日本を救おう! 6.9 『救国』全国国民総決起集会
時 間: 16時30分開場17時30分開会
場 所: 砂防会館別館・シェーンバッハ・サボー
登壇予定: 平沼赳夫(たちあがれ日本・代表)
山田宏(日本創新党・党首)
安倍晋三(創生「日本」・会長)
古屋圭司、下村博文、衛藤晟一、山谷えり子、中山恭子、西田昌司、稲田朋美、義家弘介、中山成彬、西村眞悟、赤池誠章、牧原秀樹、田母神俊雄、小堀桂一郎、井尻千男、加瀬英明、すぎやまこういち、百地章、藤岡信勝、西岡力、荒木和博、増元照明、藤井げんき、三輪和雄、西村幸祐、小山和伸、高清水有子他多数【主催】
頑張れ日本!全国行動委員会/ 草莽全国地方議員の会/ 日本文化チャンネル桜ニ千人委員会有志の会 ←
【連絡先】
頑張れ日本!全国行動委員会TEL:03-6419-3900

左派も右派も小泉純一郎の幻想で今だ影響を受けている。

郵政民営化とは、郵政ロックフェラー化の事。 
小泉の構造改革とは、日本をユダヤ資本に売り渡すこと。

「郵貯民営化→国債未達→国債暴落→金利急上昇→恐慌→超円安・株価凋落」
「ユダヤ資本が買い漁り→有力日本企業のユダヤ化→日本経済のウォール街への隷属化」。

都立松沢病院出身「1967年の4月に婦女暴行事件を引き起こした後、診察を受け松沢脳病院D-40棟へ強制入院」
横須賀・稲川組の実質舎弟というこの国はヤクザを総理につけてた国。
これからも小泉 純一郎ほどの国賊は、そう出現しない。

二度と日本国民は、このようなユダヤ国際金融資本に日本国民の国富財産を売り渡す売国奴を 政界に送り出してはならない。
小泉竹中時代のこの惨状
日本の中堅・中小の生命保険会社は2000年前後に経営危機・経営破綻が相次いだが
、そのすべてが、以下の通り外資系保険会社に買収され収まった。た。
・東邦生命→GE(米)→AIG(米)
・千代田生命→AIG(米)
・平和生命→エトナ(米)→マスミューチュアル(米)
・協栄生命→プルデンシャル(米)
・オリコ生命→プルデンシャル(英)
・第百生命→マニュライフ(加)
・日産生命→アルテミス(仏)
・日本団体生命→アクサ(仏)
・ニコス生命→クレディ・スイス(スイス)

政権交代が叶った。

鳩山小沢体制派子供手当て高校までの無償化年金高齢者医療改善の端緒についた。
自民党の長期支配が崩壊してから8カ月。
まだまだ、小泉・竹中改革の「規制緩和」「市場万能」の嵐がぶち壊した傷跡にある。
傷ついた人々の生活はなんら変化なく、菅仙石新体制に移行する。

竹中平蔵に残ってる唯一の権力ダボス評議員
竹中の推薦なりで正式に会議に参加できる。
仙石官房長官はどうにもそこで竹中平蔵に取り入り言うがままにあるようだ。BRICsにASEANを加えた「ABRICs」
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E3%83%80%E3%83%9C%E3%82%B9%E4%BC%9A%E8%AD%B0++%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%90++%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&u=www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C9381959FE0E5E2E6E68DE0E5E2E7E0E2E3E29494E3E2E2E2%3Bat%3DALL&w=%E3%83%80%E3%83%9C%E3%82%B9+%E4%BC%9A%E8%AD%B0+%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+2010+%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0+%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&d=JH4eFe8_U5ph&icp=1&.intl=jp
6月6日と7日にベトナム南部の商都ホーチミンで400名以上が集まり開かれた東アジア会議
インドシナ半島のCLMV4カ国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム)の首相が参加
「再考・アジアのリーダーシップ」をテーマに、国際社会における地域の役割などについて意見を交わシタハズ。
もちろん竹中平蔵は国家を代表すかの如くのでかい顔で金融のセッションに出席してる。
国会招致は拒否しっぱなしなのに。
NHK9日1930~クローズアップ現代は英国のイラク戦争犯罪人として元首相国会喚問で議論してるとこを放映していた。

BRICsにASEANを加えた「ABRICs」
世界経済活動のエンジンである。
単純にインド10億人中国13億人で全人口の4割近くがアル訳で本気になればGDPの数値は大きくあがろう。
東アジア経済圏構想は民主党でなく
鳩山党の構想であったんだろうか。
先週末の韓国で開催されたG20財務相会議といい
大臣もも参加できず情けない惨状にアル

メディアは今だ小沢一郎は叩き続けるが異常ではないか。
大臣就任挨拶でも必ず小沢一郎のことをそれぞれ聞いていた
国民を代表しての記者の連中が聞いてあきれる。。

6日、大津市内講演、
「政治は夢と理想を実現するツール(道具)。
マニフェスト(政権公約)ばかり言っていたら夢のまま。
新しく首相になった人が『クリーンでいきましょう』と言っているが、洗濯屋じゃないんですから。
クリーンだけど何もできない人がリーダーなんですか」
と、菅新首相の姿勢に疑問を呈した。
さらに、「民主党は現実の政治を動かしたことがない。(過去の)閣僚経験者も数人だけで、
(表舞台から)追い出された誰かさんをおいて、人材がいないと思う」
と述べ、「小沢外し」と指摘されている新閣僚、党役員人事をけん制した。
だれあろう・・・田中真紀子代議士

菅総理の記者会見にホットした。
「小泉・竹中のリストラ型改革に反対」

ダボス竹中平蔵。
日本ではよく「内需依存型にしなければいけない」と言われていますが、
アジア型の経済発展モデルをどうしていくのか、というのが大きな議論になりました。
結論から言えば「規制緩和」以外にありません。
潜在的な需要があるのにまだ掘り起こされてないもの、例えば医療・社会保障関係、教育関係、通信・放送関係など
、これらは今、全部規制されています。
規制緩和を伴わない成長戦略はあり得ません。
ところが残念なのは、規制緩和をやろうという政治的な声がほとんどない。
アジアの多くの国も政府依存です。
先ほど少し触れましたが、中国は民営化した企業を、今、逆行して国営化するような動きをしています。
これはアジア全体の大きな課題だと思います。
私は今年の大連のサマーダボス会議に出て、その先導的なモデルを示すのは、願わくば日本であってほしいと思いました。

嗚呼自民党。

「自民ショップ」は、自民党のオリジナルグッズをご購入いただけるオンラインショッピングサイトです。
ショップからのお知らせ
* 2010年6月8日 自民ショップオープンしました!
* 2010年6月8日 オリジナルTシャツ 限定10名様に直筆サイン入りを販売いたします!
詳しくは「新着商品」をご参照ください。
【直筆サイン入り】丸川「この愚か者めが」Tシャツ[Mサイズ]
http://www.jimin-shop.jp/pic-labo/limg/marutama_t2_640.jpg
【直筆サイン入り】谷垣「まじめですから」Tシャツ[Lサイズ]
http://www.jimin-shop.jp/pic-labo/limg/tanigaki_t640.jpg
サティアンショップ(現在続々増加中)
o サティアン横浜(横浜道場)
横浜市中区若葉町X-XX-X
TEL:045-XXX-XXXX(道場の番号)
JR根岸線関内駅 京急黄金町駅 後者の方が近い
o サティアン西永福・運命の時・識華
東京都杉並区永福X-XX-X
井の頭線西永福駅を降りて左手の踏切を渡り、小さな商店街を進むと間もなくの所にある。。一見ファンシーショップを思わせる店内にはオウマーご用達の品々が並んでいる。商品は、メモやノート、Tシャツ、ビデオ、クッキー、その他小物類、更に女性用サマナ服などなど。店内奥にはカウンターとテーブルがあり、ソフトドリンクで休憩できるようになっている。勿論休憩中は、尊師のビデオを見られるなど、サービスには万全である。
メニューは
アイス・コーヒー(¥250)
アストラル系飲料は(¥280~)
Tシャツは一枚¥1000、背中に「修行するぞ」のプリントがあり、胸には小さなオウムの

「ノルマ制キツイッす」
グッズの中に谷垣直筆色紙もあるな
http://jimin-shop.jp/pic-labo/shikishi2.jpg

なるほど 宗教団体が販売する壺みたいになってる
この商売方法、統一教会直伝?。
まぁ信者になりやすい奴は同じだろ
谷垣は創価のご本尊か何かかよw
創価に資金集めのアドバイスもらった?

誰も止める奴がいなかったことに病の重さが計り知れるな…。

竹中平蔵の 清涼飲料水 利疎茄 inサイダー 
竹中平蔵の かんじょう奉行 住民票移動機能つき 
小泉純一郎 SM荒縄Tシャツ 図案 結城純一郎画伯
小泉純一郎 芸者遊びの四百八手  芸者 こはん 監修
小泉純一郎 中毒にならないための家庭の薬物大百科 
森喜朗の    ひるずダイエット 森幽鬼 監修
森喜朗   自民党製作サスペンスドラマ (ヒルズ発 石川行 消された時間 )
森喜朗  自作CD( パンティーとAVと警察と・・・)

小ネズミ進次郎は未だ残ってますねw
野田聖子先生のシャンプーが出たら全力で買う!
ついでに途中で転んで顔面強打がもれなくついてきますww
【直筆サイン入り】谷垣「まじめですから」Tシャツ[Lサイズ]
【直筆サイン入り】谷垣「ハニートラップ」Tシャツ[Lサイズ]
丸川珠代のマジキチっぷりにドン引き
藤川ゆりと三原順子の雪中フンドシ相撲DVD

昨日同じ案件を報じた2つの外電読み比べていただきたい。最初が「毎日jp」、後のものは「47NEWS」による。
【ワシントン古本陽荘】米国家安全保障会議(NSC)のベーダー・アジア上級部長は7日ワシントンで講演
し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、
「地方政治がすべてではない」と述べ、地元・沖縄の理解が得られない場合でも、
日米合意に従って移設を実行するよう促した。
そのうえで、「日米双方に普天間飛行場は現在のままでは維持できないとの広い合意がある」
として、住宅密集地域からの早期移設が不可欠との考えを強調した。
 さらに、「菅直人首相は現在の日米合意は、政府間の合意であると明確にした。
重要な要素の検討は残っているが基本的枠組みは整理されている」と語った。(毎日新聞 2010年6月8日)

【ワシントン共同】ベーダー米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長は7日、ワシントンのシンクタンクで鳩山政権下での
日米関係について講演し「日本政府を代表して発言しているのが誰なのかを把握するのに苦労した」
などと振り返りながら鳩山外交の混乱ぶりを批判した。
 オバマ政権高官が公然と日本の外交手腕に苦言を呈するのは異例。
ベーダー氏は一方で、米軍普天間飛行場の移設先を沖縄県名護市辺野古崎とした日米共同声明を基に対応することで
菅直人新首相との電話会談で一致したオバマ大統領が「非常に満足していた」と語り、新政権への期待感を示した。
 鳩山由紀夫総理が提唱した「東アジア共同体」構想が「米国抜き」に見えたことや、
海上自衛隊によるインド洋での給油活動終了などで、オバマ政権内に「少なからぬ心配や激しい懸念が生じた」
と指摘。米国が鳩山政権を不安視していたことを認めた。(2010/06/08 【共同通信】)
 
両者の違いは、
後者がこれまでにあった過去の日本外交について感想を述べたということ
前者は、これからの日本がとるべき方向を指示したようにとられる表現になっていることである。
 しかし、同じニュースの内容としては断然前者がが優れている。

、過去のこととこれからでは、全くニュースの価値が違ってくる。
新内閣発足の新メンバー紹介と悪魔扱いしている小沢との距離などに関心の的を置き、
紙面でもこういった記事の扱いは小さい。

 それにしても、イラク侵攻当時のブッシュ政権下に多発した米高官による恫喝と全く変わりがないではないか。
「地元・沖縄の理解が得られない場合でも、日米合意に従って移設を実行するよう促した」
など、どういう権限に基づいて言える言葉か。

 内政干渉であり民主主義の否定そのものである。
日本政府は調査の上、ただちに不快感を示すべき。
そういったことがないから、
米国民や大統領は沖縄県民の苦悩や日本国民の心情を知らず
一国の内閣を崩壊させたという意識も薄い。

 言うべき事を言い、日本の意向を明確に示す
日米関係がギクシャクするならギクシャクした方がいい。
そこから、真の信頼関係と友好が生まれる。
後者の報道でオバマ政権内に
「少なからぬ心配や激しい懸念が生じた」
というのは、それがなかったからではないか。

 日米の外交・防衛高級官僚によく味わっておいてもらいたい。
   日本人ちゅうの日本人フーテンの寅ならこういおう

・・早い話がだ お前と俺とは別の人間なんだぞ
・・俺が芋食えば お前の尻からプッと屁が出るか? え・・っどうだ!       男はつらいよ第一話語録

○1969年昭和44年6月10日
西ドイツを抜くGNP
世界第二位になる<51兆921億円>

○1959年昭和34年上野西洋美術館オープン。
フランス接収の松方コレクションが返還されたゆえ。
建物はフランス人コルビジェ設計
○宮崎の県土の広さは西部にある。
ついに本場にコウテイ疫発病
だって当たり前だろう。
第一発病牛動かした創価企業の本場そこにあるもーん

みのもんた劇場10日5時40分いまだ小沢一郎叩き特集
ナンナンだろうTBS!いい加減にシロッ;

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・スイカズラ
花言葉は・・・・・・・・愛の絆・友愛

道端ナゾに自生するツル植物
黄色の花で5枚の一つだけ下花を吸うと甘い
焼酎に漬け込み皮膚病飲むと利尿促進
膀胱腎臓病気に効用がある
この句には「ひともまた」とし連句としたい。

きもくさも しずかにて つゆはじまりぬ


NHKラジオ深夜便11日朝4時~。
昨日10日続きユーミン独白二日目
演歌大正昭和初期の懐メロ専門の爺目もなんとなく口ずさむユーミンの曲は空気みたい成るもの。
1954年生まれだもんな~あの感性には脱帽ッ!

ピアノ三味線などの楽器を治めたのが15才。
17歳デビュー
1975年21歳あの人に会いたいでオリコントップ
詩は叙情的で重なる都会的センス。曲の自由奔放さ
出す度にミリオン曲
80年代にユーミンの時代。
90年代は民族的内面的曲として深まる
昨年半年69公演
40年間貫いてきたスタイル。

ステージは大掛かり
本物の像なり、大噴水、30メートルの滝
コンサートはお返しである。

作曲ペンネーム呉田軽穂・作詞松本隆
松田聖子
赤いスイトピー
渚のシンドバット
爺目の調べた限りでは呉田軽穂の名は1930年代のアメリカの女優グレタ・ガルボからとったと知る。
番組ではアナの好奇心不足、不勉強で聞いてない。

呉田軽穂として作曲家と意識わけの理由
幼き頃にあった楽しいペンネームの延長見たい成るもの。
もう一人違った自分。
デビューの頃はフォーク・歌謡界が潸然としていた。
アンチという意味もあったのかもしれない。
フォーク・歌謡界と隔絶したい
アイドルは悪の手先ポイ(笑い)
シンガーソンガーと重ならない方がいい。
パワーがあった歌謡界巻き込まれる恐れがあった、
提供依頼は松本隆のほうから。
殺し文句「ライバルに曲書かない?」
当時は仮想敵の世界ゆえアゥエイでの仕事
今は誇りに思っている。
自分のキャリアの一つ。
プロデュース的になる。
歌う本人が心地よいように創る
作る事自体が創ってるときから生じる。
注文には従う、
直す本人にフィツトするように直す。。
歌い手の自分が好きになるように歌手の先に合わせる。
作るときの留意点
声質、高さ、どうすればその持ってるものが魅力的に聞こえるか。
可愛い色っぽいを見極める。
歌手を研究する
いい声一声で質感、春のもやもやマシュマロがかすれた声の松田聖子
クリアーでな魅力
薬師丸ひろ子はハイトーンが綺麗
作家から受け取る。
出来ないがやれば出来るとモチベーションをたかめる。
女性の出産に似る脳内出産

アーチストのサガで作り続ける
苦しんでいる
モチベーションが上がらない。
待ってる人がいる。
創らないと罰が当たる
35枚のアルバムに実る。

地方サテライト行くとみんな年下でわが子のようになる。
こんなに育って。
ライブとは違うステージを迎えられれて良かった。
一番悪くとも終わらせる自身がある。
多くの思いがかかっている。
機材の開発からやっている
昭和29年生である。
体声しんどくならないのか。
ペースは落ちているがでも出て行く。
遣らないと
両方だめになる。

年齢を重ねるシンプルになる
声も変わるだといいなー
自分を嘆いていた
昔は・・最近はほんのチョットが嬉しい
有り難い
頂いたものもズートとっておく。
変化しえている。
ぜんぜん面白くないじゃーんと違っている。
年を重ねる面白さ。
証拠見せろー
之でいいんではないのか。
そしてもう一度夢見るだろう
トランジット乗換え。
「バトンリレー」の曲で二日間のフィナーレ


つくづく国難を憂う
亀井大臣が閣内を去る。
小泉政治の決別の最大の象徴法案・郵政法案が葬り去られれば国民新党の党是はなくなる。
つくづく福島瑞穂の乱の大きさの国家的損失の失政の大きさに涙ぐむ。
小泉竹中が約束した宗主国に貢ぐ国富の約束の350兆円のうちの当面する100兆円郵政資金を宗主国がだまって許すはずがない。
CIA手先のナベツネ戦略がここに成就した。
やはり6・2クーデター
 鳩山首相退陣の深層
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/06/post_15.html
財政の名を借りた増税策といい宗主国打ち合わせ済みの軍事支配容認

小泉・竹中政権のときは、大企業だけを優遇する税制を取り続け、負担だけを下々の国民に押し付けた
、多くを占める勤労国民には派遣法を改悪して雇用を切り捨てた。
これに鳩山内閣、菅財務相
『増税しても成長戦略を推し進める中で雇用を増やせば景気は回復する』
そして増税しても社会保障費充実で国民に還元することを基本に置いています」

菅政権になり増税しても国民が納得できる策を練っているようだが、果たして国民に受け入れられるかどうか。
野党は消費税アップを参院選の争点にしようとしている。
言い方をひとつ間違えると、鳩山総理の「普天間問題」になりかねない。

表面上の動きだけを記録に残す。
昭和47年6月11日日本列島改造論田中通産大臣発表の日である
「小沢vs.反小沢の争い」「脱小沢路線」をクローズ・アップのマスコミ。
10日、2日以来メディアに出なかった雲隠れの状態の小沢一郎が枝野幹事長を訪問。
国会の幹事長室で引継ぎ。
細野幹事長代理の仲介で実現した
ニュースは「たった3分」という。

会談で、参院選や終盤国会の対応で「頑張ってくれ」と
枝野幹事長を激励。参院選に関しては
「残った選挙区は沖縄だ。よろしく」
と述べ、同選挙区の候補者擁立作業を急ぐよう促した。
枝野幹事長はは「かしこまりました」と応じたという。

小沢元幹事長に挨拶に来た樽床国対委員長も、
緊張でガチガチ。
枝野幹事長もかなりの恐縮
「大先輩に足を運んでいただきありがたかった」
と丁重に謝意をあらわしていた。
幹事長室から出て来た小沢一郎
、国会の廊下で、記者団の取材に応じ、「僕の方から」と、色々と語り始めた
記者団に対して、新体制を激励する言葉を語った。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200609037.html
まず、参院選の沖縄の候補がまだ決まっていないので、それを
枝野新幹事長に委託したことを報告。

 次に、自分の方から、今回の辞任の経緯を説明したのだった。

 自分は、普天間問題とは関係がなかったけどと前置きして。
「私自身の政治団体の問題で大変、ご迷惑とご心配をおかけした。
責任を痛感し、参院選を前に、一刻も早く新体制にという思い
だったが。去年は(代表だったので)私1人で決断できたが、
幹事長の立場で私1人が辞めるのは無責任だと思った」
 
「輿石参院議員会長とも相談して、総理と3人で話し合いをした
結果、その結論に先日達した。3人で共に引くも進むも一緒と
いう言葉をよく使っていたんですけど、お互いに納得して一緒に
引くという意見の一致をみて、今日に至った」と語った。

「新体制が、国民の信頼を回復して、(参院
選で)いい結果が得られるように心から期待している」「新しい
体制、菅総理、そして枝野幹事長、最終終盤の国会の対応と参議院
選挙に向けて、ぜひ全力で頑張っていただきたい」と激励の言葉を
送って。

 さらに、「私自身は一兵卒として、当面、参議院の勝利に向けて、
私のできる範囲に、もちろんなりますが、少しでも役に立てれば
微力を尽くしたい」

記者から、岩手県連で上映したビデオ・レターで、参院選
後に「先頭に立って」頑張ると言っていたことに関して質問が出た

 「特に意味はない」と。
熱烈支援してくれる地元の
支援者に対して
「一番後ろから頑張る、というわけにも行かない
だろう」「自分の気持ちを素直に申し上げた」
と、笑顔を浮かべながら、ちょっと冗談めかした答え方で
うまく交わしていた
最後に、取材陣に
「皆さんにもお世話になったけど、これで会うのは最後になると思う。また折にふれて、よろしく
お願いします」と挨拶をして、会見を終えた。
ふむゥー
菅新総理鳩山前総理も、尊重&感謝する言葉を送ったニュース。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200610003.html
鳩山前総理大臣は、退任後初めて民主党議員との会合で挨拶
「小沢一郎前幹事長がいたから政権交代できた。このことだけは
忘れないでほしい。小沢氏が民主党を子供から大人に変えてくれた」
と述べた。
 民主党・海江田万里議員:
「(鳩山前総理から)『小沢前幹事長の力も政権交代に大きなものがあった』と話があった」
 会合には、閣僚3人を含む鳩山グループや小沢グループの議員50人あまりが集まる。
小沢氏の功績を強調しました。
鳩山氏は、すでに次の衆議院選挙の不出馬を表明している。
鳩山グループ今後の体制
その夜
、鳩山前総理が、自らのグループの慰労会
『鳩山由紀夫前首相は9日夜、自らを支持する民主党内のグループ
「政権公約を実現する会」の議員と都内の中華料理店で会食し、
「小沢一郎幹事長がいたから政権交代できた。このことだけは
忘れないでほしい。小沢氏が民主党を子供から大人に変えてくれた」
と述べた。
 会食は鳩山氏を慰労するために開かれた。
約50人が出席し、鳩山氏があいさつすると拍手がわき、目に涙を浮かべた議員も少なくなかったという。<産経新聞9日>』

菅総理も、夕方のぶら下がり会見で、小沢氏のことを
きかれて、「まあ、大変ありがたい話で。まさに、一兵卒としてでも頑張ろうというですね、そういう意欲を持っていただいていることはありがたいと」
と述べて、小沢氏に配慮している感じが見られた。

「親小沢vs.反小沢」の対立が収まることを期待しつつ、「内閣と党一体となって、全員が参加する態勢が整ってきた。いよいよ本格的な政権が始動しはじめたので、緊張感をもって明日からも頑張りたいと思っています」
と、新たに意欲をにじませていた。
 選挙前だからなんだろうか。
党内融和をはかろうとしている

撃的なことがある。
西松事件・大久保秘書逮捕の真相を究明すべし!
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/05/post_14.html
小沢追い落としの戦略が漏れ出しつつある。

吾以外はみな師
薩摩の人・山崎行太郎師のブログ
「裏切られたモーゼ」の政治学・・・・小沢一郎論序説

ジークムント・フロイト は、晩年 に『人間 モーゼ と一神教 』という論文 を書いているが、
そこで、フロイト は、モーゼ はユダヤ人 ではなく、ユダヤ人 たちにとっては異民族 であるエジプト人(王族 )であったこと
、しかもモーゼ は、エジプトで捕虜 になり奴隷 生活を強いられていたユダヤ人 たちを救い出しカナン の地へ導いたにもかかわらず、
逆に途中でそのユダヤ人 たちによって裏切られ、殺害されたのではないか、
そしてその「モーゼ裏切り 」と「モーゼ 殺害」の事実 は忘れられたかもしれないが
、ユダヤ 民族 の集合的無意識 として、つまりトラウマ としてユダヤ民族 の精神 生活と宗教 生活を支配している、
という説をたてている。
つまり、ユダヤ民族 にとって、この「モーゼ裏切り 」「モーゼ 殺し」が民族 的トラウマ となっており、
結果的にユダヤ人 はユダヤ教 という戒律 の厳しい宗教 をかたくなに守り続けなければならなくなっている、
というわけだ。
さて、小沢 一郎である。
小沢 一郎に関する情報の中で、よく言われることは、「弟子 」や「子分」たちが次々と離れていく、という話がある。
ある場合 には、小沢 一郎に長年付き従ってきたにもかかわらず、いったん袂を分かつ と、
今度は逆に「反小沢 」になって小沢 攻撃に転じる、と。
最近 では渡部恒三 の例がそうだろう。
長年の野党 時代を含めて、政治生活を共にしてきたはずの渡部恒三 が、今や意地になって小沢 一郎批判と
小沢 一郎潰しに狂奔している。
それをとらえて、われわれは、しばしば小沢 一郎本人に問題があると考え小沢 一郎の人格 や処世術 に根本 的な欠陥があると思いがちであるが、はたしてそうだろうか。
この問題は複雑だと思う。
しかし、いずれにしろ、小沢 一郎批判は、マスコミ の演出効果とはいえ、国民的な「小沢 一郎バッシング 」につながっていく。
今回の政変 劇においても、政治的、政策的な問題や、普天間問題に象徴される鳩山首相の政治能力 の問題はそつちのけにして
、「反小沢 」や「小沢バッシング 」が有効な武器 として活用されている。
挙句 は「脱小沢 」を宣伝することによって、支持率 が急回復するというような椿事も起きている。
しかし、よく考えてみよう。たとえば小沢 一郎を見捨てて、裏切り 、逆に小沢 一郎に反旗を翻した人間 で、
不思議 なことだが、その後、活躍 している人間 はいない。
いや、小沢 一郎に反旗を翻し、小沢 一郎批判を開始した人間 は、ほとんどの場合
、その後は鳴かず飛ばず になるか、あるいは自滅し、消えている。
竹下登 、野中広務、船田元 、野田毅 、小池百合子、二階俊博・・・等の場合 がそれである。
彼等は、小沢 一郎から離れ、小沢 一郎を裏切り 、敵側に寝返って小沢 一郎批判を続けるが、長続きしない。
いつのまにか表舞台 から消えている。
言い換えれば、身内や仲間に何回も裏切られ、バッシング されるにもかかわらず、
何故、小沢 一郎という政治家 は潰れないどころか、何回も復活することができるのか。
これは何を意味 するのか。小沢 一郎を裏切り 、小沢 一郎批判に転じる人たちにこそ、むしろ問題があると言うべきだろう。
小沢 一郎は、言うならば理想
社会 実現のためならば、いかに難問山積といえども、決して妥協しようとしない「永久革命家」であり、
過激な理想主義 者である。
弟子 や子分たちが離れていくのは、弟子 や子分たちが、「永久革命家」「過激な理想主義 者」である小沢 一郎とともに
闘い続けることに疲れ、その理想 や理念 に途中で恐れおののき、付き従いきれなくなるからではないのか。
モーゼ もまた理想主義 者であり永久革命家であった。
モーゼ を裏切り 、モーゼ を殺害したユダヤ 民族 もまた、モーゼ に救われ、モーゼ に導かれ、
モーゼ に付き従いながらも、そのあまりにも強烈・強固な理想主義 者、永久革命家の姿に恐れおののき、
仕方なく集団による「モーゼ 殺し」という裏切行為を選択したのだろう。
小沢 一郎を裏切り 、小沢 一郎を葬り去ろうとした弟子 や子分たちが、その後、決して幸福 な人生 を送ることができないのは
、モーゼ を殺したユダヤ民族 が、決して幸福 にはなれず、
苦行とも言うべき戒律 の厳しい宗教 生活に自らを閉じ込めているのと同じではないのか。

今回の政変 劇で、民主党内だけではなく、日本国民 の間でも、検察官 僚とマスコミ が捏造 した根拠の怪しい
「政治とカネ」問題を理由に、大衆 的な「小沢 一郎批判」は頂点に達しようとしている。
政権交代 、民主党政権の実現に貢献した人は少なくないだろうが、どうひいきめに見ても
、小沢 一郎が最大の功労者 であることは間違いない。
その小沢 一郎を、「検察官 僚とマスコミ 」が捏造 した根拠の怪しい「政治とカネ」問題を理由に
「小沢 一郎」なるモーゼ を排除し、追い落とそうとしているわけだが、
おそらく渡部恒三 を筆頭に、「小沢 一郎廃除」「小沢 一郎潰し」に狂奔している民主党の輩も、
今頃は、寝覚めの悪い日々を送っていることだろう。
やがて、「検察官 僚とマスコミ 」が捏造 した根拠の怪しい情報に洗脳されたからとはいえ、
無責任 に「小沢 一郎潰し」に加担している多くの日本国民 にも天罰が下ることだろう。

従米属国派の菅民主党は「選挙」で負ける。
都市部中心の「風任せ」の選挙では、長期政権は維持できない。

「小沢排除」を売り物にすることによって支持率が急回復したと伝えられる菅民主党
だが、一部には、この支持率なら、「参院選挙」に勝てるだけではなく、同時選挙をやれば衆議院選挙も民主党圧勝だろうという向きもある
必ずしもそうはならない
新聞やテレビの伝える「支持率」なるものは、明らかに都市部の「B層」を対象としたもの
全国的なレベルの「支持率」とは、ちょつとその実態が異なっているはず
そもそも「政権交代」を実現した前回の衆議院選挙は、マスコミの囃し立てる「支持率」によるものではなく、
小沢一郎式の「川上作戦」と呼ばれる地道な「どぶ板選挙」の成果
、つまり小沢一郎陣頭指揮のもとでの地方の有権者や農業団体などの支持団体へのきめ細かい「選挙活動」の成果として実現したものてある。
都市部を中心に「支持率」なるものがどれだけ回復したところで、むろん回復しないよりは回復した方がマシたが、いずれにしろ支持率頼みの菅民主党は、かつての社会党がそうだったように
、マスコミや風頼みの選挙しか出来ない以上、足腰の弱い「万年野党」に転落することは、目に見えている。
おそらく、「小沢排除」をキャッチフレーズにした今回の政変によって民主党は、
マスコミの影響力の強い東京、埼玉、神奈川等を中心とする都市部の支持率は回復するかもしれない

しかし再び「切り捨て」になると思われる地方の一般庶民や、農業団体等を中心にした反マスコミ的な、
土着情念派的な「自民党的地盤」の復活によって、悲惨な眼にあうだろう。
「川上作戦」なる小沢一郎の選挙戦術によって、次々と切り崩されていった
「地方の一般庶民や、農業団体等を中心にした反マスコミ的な、土着情念派的な自民党的地盤・・・」は
、「小沢一郎なき民主党」に見切りをつけて、ふたたび自民党的なものへ回帰していくと思われる。
まず沖縄である。
沖縄では、菅民主党は全滅するかもしれない。
そしておそらく、沖縄県民の選挙行動は、静かに全国的な規模に展開していくことになるかもしれない。
いずれにしろ、民主党の役割は終わったと言わなければならない。
今回の政変で、民主党は自分で自分の首を絞めたと言うべきである。
菅や枝野等は、米国やマスコミ、官僚等に屈服することによって「小沢排除」には成功するかもしれないが、
「小沢排除」即「国民排除」であるという現実を知った国民によって手痛いしっぺ返しを、
つまり選挙による国民からの逆襲を受けることになるはずである。

また菅内閣が増税をやれば今以上税収も減少し、国民生活も疲労していくのは目に見えている。
何度過ちを繰り返せば解るのか。
 原爆を落とされた広島には過去の恐ろしい経験から「二度と過ちは犯しません」と戦争への反省と、
おそらく全世界と使用国である米国にへと思われる核兵器の不使用・不拡散を訴えている。 
橋龍政権、小泉政権など数多くの失敗から学べない。
 のではなくて米国と官僚組織のために官僚とマスゴミらがそうさせない
(国民への減税)のだ。 そしてそれに気付かない多くの国民も存在する。

この山崎行太郎氏の記事はユダヤ人の歴史を振り返ることが書かれている
、副島隆彦VS小室直樹両巨頭の記事がある。

副島氏    「ユダヤによる世界支配の陰謀というのは在るのですか」
小室直樹氏 「そんなものはない。何故なら、彼らほどお互いに裏切りあう人々はいないからだ。
そんなことは『旧約聖書』を読むと、嫌というほど書かれています」
副島氏著「決然たる政治学への道」PHP研究所 P173~P174。

この民族は宗教心は違えどニンゲンのモラルの矜持に宗教の壁はない。
裏切り者ユダに未来はない。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・ヤマボウシ
花言葉は・・・・・・・友情

旅はひを 急がぬ如く ヤマボウシ

11日世界が狂気狂乱するW杯のシーズンに突入する
開会式参加者の中で流すであろう92歳の涙を誰が確認するんであろうか。
獄中連続27年ほんの幾十年前の1990年初め報道陣がマイクを突き出しと新しき兵器化と思ったと回想録に記す。
アフリカ共和国大統領に就任するネルソン・マンデラの回想録。
人として恥ずべきアパルトヘイト制度
貧富の格差が大きく街に無職の若者が溢れる。
もともと神の恵みの地下資源を豊富に持つ。
NHKの連続特集では産業も生まれつつある。

人種差別は魂の病だ
どんな病気よりも人々を殺す。

植民地化の国はその国家の其処に暮す民族の魂を
宗主国に売り渡している。

従属国民族は魂の病だ
どんな病気よりも人々を殺す。

米国は日本に巨大な利権を持っている。
普天間問題の根本にアル、思いやり予算もそうだ。
駐留米軍の人件費を除くほぼ全ての経費は、日本が支払ってくれる。
あらたにグアム費用を岡田大臣は約束している。
辺野古に新設される新たな軍事基地も、コストは日本持ち。
ただ、実は米国が利権を持っているだけでなく、日本にも、日米同盟で利権を握っている人たちはたくさんいる。
基地や軍事産業だけでない。
例えば日本の輸出メーカーが安心して米国にモノを売れるのも日米同盟の利権の差配にある。。
 そうした重層たる日米同盟利権の有形無形のシステムが働き、日本の大企業、霞ヶ関役人、マスメディア・ジャーナリスト、評論家の多くが、その利権で潤っている。

だから、小沢一郎のような、中国びいきで、アメリカに立ち向かうような政治家は許せない。
鳩山由紀夫みたいにドル経済圏を離脱縮小させるEU見たい成る独自経済圏の東アジア経済圏構想は許せない。

 過去を振り返ると、日中国交正常化を実現した田中角栄元総理や
米国の国債を売りたいと言った橋本龍太郎元総理は、人気が高かったにもかかわらず、失脚してしまった。

その一方で、親米派の中曽根康弘元総理や小泉純一郎元総理は、長期政権を実現している。
 戦後65年経っても、日本はまだまだアメリカの占領地をなによりも如実の示してること。

 毎日の新聞を見るのがテレビをみるのが辛い。
こんな事はこれまでの人生にはなかったことだ。
65年も自民党が霞ヶ関役人を従え対米従属政策をとってきた。
昨年8月政権交代が実現した。

、民主党を中心とする連立政権が成立した、

 しかしその民主党の鳩山総理が、政権発足時から対米外交に失敗し、
普天間基地の迷走の果てに沖縄を切り捨てて対米従属に回帰し崩壊した。

 その後を継いだ菅直人。
すべての責任を鳩山・小沢政権に押しつけ、
鳩山総理の愚は繰り返さないぞとばかり外務官僚と一緒になって猛烈な勢いで対米従属に傾斜しつつある。
 岡田外相や北沢防衛相を留任させ、沖縄の合意がなくとも日米合意は進める、と平然と言い放つ。
鳩山由紀夫に次ぐNO2はナニを隠さん菅直人そのものであった。

ところがどうだ。
ピタリと民主党批判が止んだ。
マスメディアは急激なる支持率と持ち上げる。

「生活が一番」に基づき作られたマニフェクトは民主党閣僚からピタリとやんだ。

民主党の魂を売り渡してる証左である。

8日の閣議で、在沖縄米海兵隊は「抑止力の重要な一つとして機能している」とする政府答弁書を決定した。
 そればかりではない。
官僚は大馬鹿であると言っていた菅直人は、総理になったとたん、官僚こそプロフェッショナルだと持ち上げる。

 亀井静香大臣を罷免に追い込む小泉政治との決別の象徴の郵政改革見直しを先送りし、
消費税増税と法人税減税を公然と唱え出した。
11日日経5面の横見出し法人税下マズ5パーセントを。
来年度税制改革を待たず
成長へ決断必要と直嶋経済産業大臣
消費税増税を新任挨拶の大臣たちが触れる異常新任大臣会見。

 これでは対米従属、新自由主義の小泉政権と変わらない。第四次小泉内閣である。
    否ッ!
庶民の出という市民派の仮面を被っただけ、性悪だ。

 その菅直人民主党政権が、「悪役」の小沢外しにまんまと成功して支持率をあげた。
 その一方で無能な自民党や大義なき新党乱立が、ますます菅直人民主党政権の支持率を上げている。
参院選での菅民主党勝利を確実なものにしつつある。

それでも改選54なのに当選目標は「50」という欺瞞性
民主党・菅直人おまえは一体何なんだ

 これでは対米従属の新自由主義社会が日本を覆うことになる。
 なんとかならないものだろうか。
策はないのか。
 ある。
我以外はみな師
天木直人元イアラク大使がいる
イラク戦争に小泉純一郎に意見して外務省を追われた、
この人が教えてくれる。

それは米国と外務官僚の合作による対米従属から日本を解放し消費税増税に象徴される米国流新自由主義から決別する、

その事を対立軸にした究極の政界再編を行なうことである。
そんなこと出来る政治家がいるのか。

 それができる男はただ一人、小沢一郎。

 「悪役」小沢一郎が動き出せばメディアも世論も批判するに違いない。

  もう終わりだ、潔く引き下がれ、の大合唱
 政局にうんざりした国民もまた、そんな小沢の動きを歓迎はしない。

 しかし「悪役」小沢が復活を許される唯一の道がある。

 それは、小沢一郎が民主党を割って新党をつくり、福島社民党や亀井・田中康夫国民新党らと統一戦線を組んで、
菅直人新自由主義民主党との対立軸を鮮明に打ち出し、国民の前で対決することだ。
鈴木宗男の新党大地はもちろんはせ参じる。

 キーワードは沖縄県民の側に立つということである。
 キーワードは日米同盟にかわるアジア集団安全保障による自主防衛である。
 
「さらば日米同盟」(講談社)で提唱している。6月21日に発売

 、憲法9条外交、アジア集団安全保障、専守防衛の自衛隊という
三位一体の安全保障政策である。

 これこそが日本を不幸にしてきた日米同盟の呪縛から日本を解放する最強の政策である。
  右も左もない。
 この統一戦線こそ小沢一郎が一兵卒として最後の政治生命を賭けるベキである。
 鳩山由紀夫は、抑止力の重要性を知ったから沖縄住民に基地は必要だと言った。
 憲法9条の重要性を知ったから日米同盟の誤りに気づいた、と言えばいいのだ。

 平和を唱えるほど強いものはない。

 沖縄のため、平和のために対米従属、新自由主義の菅直人民主党政権と戦うと堂々と国民の前で宣言すればいい。

 日本共産党も公明党も、平和を唱えて脱日米同盟を唱えることに反対は出来ない。
 他の政党からも共鳴者は集まってくる。

 平和を望む国民は、沖縄の苦しみを分かち合う国民は、そして消費税増税に反対する
国民は、なだれを打って小沢が掲げる統一戦線に参加するだろう。

 仙谷や枝野や前原や玄葉などが主導する菅直人新自由主義民主党は、たちどころに少数政党に変わり果てる。

11日菅総理大臣は就任後、初めての所信表明演説を行い、「強い経済」「強い財政」「強い社会保障」を実現する決意を強調しました。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200611024.html
 菅総理大臣:「前総理の勇断を受け、政権を引き継ぐ私に課せられた最大の責務。
それは、歴史的な政権交代の原点に立ち返って、この挫折を乗り越え、国民の皆様の信頼を回復することだと考えております。
新内閣は『強い経済』『強い財政』『強い社会保障』の一体的実現を、政治の強いリーダーシップで実現していく決意であります
。私の提案するビジョンをご理解頂き、ぜひとも私を信頼して頂きたい」
 そのうえで、財政の健全化について超党派の検討会議を作り、議論すべきだと呼びかけました。
また、今の国会での成立を見送った郵政見直し法案については、次の臨時国会で成立させる決意を強調しました
沖縄問題は日米合意に基づきという。
喜納昌吉トークライブ2010@六本木
http://www.youtube.com/watch?v=mTf5Q9dyCIw&feature=player_embedded#!

鳩山・亀井・福島連立三党首がすべて閣外に去った。
近づく選挙に向け必死の形相にあった小沢一郎も去った。

たちどころに郵政、派遣法、電波管理法など需要法案は何一つ成立しない。
「真正面から攻めよっ!」裏で指揮してた小泉純一郎の高笑いが聞こえてくる。
国富を貢ぐ売国奴どもメッ!

宗主国の目的が、郵政見直し法案を廃案にして、
年次改革要望書に新たに加わってる郵政見直しの計画を強引に進めることにあることが明白になった。
菅体制の売国布陣は小泉政権の悪辣さを上回るような気配にある。
植民地国は哀れだ。
実に用意周到計画的である。

国会会期延長までして郵政法案を成立させようとした動きに
菅直人総理の右腕に標準が当てられた。
さっそく読売新聞が荒井聡国家戦略担当大臣の事務所経費架空問題をスッパ抜いた。
この読売の早業は、荒井大臣が管総理の身内であろうと狙い撃ちするとの恫喝でもある。
国会会期延長をせず郵政法案を廃案にした。
亀井大臣を切ることで凌いだ菅直人新総理。
裏で指揮してたCIAの手先ナベツネ・小泉純一郎の高笑いが聞こえてくる。
このスキャンダルの処理を一歩誤ると、民主党は再び「政治とカネ」問題の再燃に襲われることになるだろう。
ほかにも動きがある

小泉内閣竹中平蔵の右腕大蔵官僚から日本振興銀行元会長木村剛に強制捜査がようやく行った。
金融庁の4月までのけんさに証拠隠滅検査に応じなかったという
りそな銀行(インサイダー)」疑惑」に関わっていたと見られているのも、日本振興銀行会長「木村剛」である。
 この木村剛については植草一秀元教授のブログに何度も登場する。

 この「りそな銀行疑惑」ではインサイダー疑惑だけでなく、りそなと自民党の関係を暴露した新聞記者などが、
どうみても「自殺」ではなく「他殺」と考えられるような形で東京湾に浮かんでいた。 
 他にもりそなの会計士が、これまた「自殺」したと報じられたこれもおそらく「他殺」であろう。
 怪しい事件が頻繁に起こったのが「りそな銀行疑惑」ということであり、未だ何ひとつ疑惑は解決していない。
会長木村剛は東大から大蔵官僚
小泉竹中政権下の金融庁顧問に日本銀行出身の経営コンサルタント
役人を一番輩出している県、富山・富山中部高、東大経済から日本銀行。
mixiにコミュニティーも存在し「織坂濠」である。
このブログでも取り上げている。
「報道の裏に隠してること」
2010年5月18日
http://36488.diarynote.jp/201005180508129432
大手銀行の不良債権処理をめぐる担当である。
1998年、金融・企業財務に関する総合コンサルティングを行うKPMGフィナンシャル・サービス・コンサルティング創業
、現在株式会社フィナンシャルに社名変更。

ウィキペディアにこうあるがさすがの爺目も絶句
検査拒否ウムムムム
日本長期銀行、クレディスイス、UFJの三件の事件が、過去にあり。
監督官庁の検査を忌避するということは「後ろ暗いことがある」と自ら表明するようなもの。
警察や検察に摘発されることの方がラクだと判断したのかな?
前例ってあった?
見聞した記憶が無いが。

APが伝える「北」に対する大きな動きがある。
 韓国の哨戒艦沈没事件が変だ。
米国自身の発言がトーンダウンしている
APが、天安事件の事故説報じたという
。APの記事は国防総省の人らしい
発言は、ペンタゴンの当局者。
やはり、自作自演や事故責任を北に押し付けたか?
米国防総省当局者が事故とか北朝鮮の訓練の不手際とかいい出した。
こうなると国際ジャーナリスト田中宇氏の指摘が真実味を帯びる。
彼は韓国と米原潜がそれぞれ敵を間違えて事故としている。
これは韓国人の証言。
APの記事は国防総省の人らしい。
鳩山辞任の沖縄問題に利用された「北」による韓国軍艦天水爆撃は鳩山由紀夫総理がまんまとひっかっかったというわけである
爺目はそう見る。

どうだろう、
 普天間は国外か県外
 抑止力は誤りであった。
民主党首辞任も議員辞職もない
再度国民目線の第二次鳩山小沢体制はありえないものか。

7月の参議院選挙の勝利に繋がるのかどうかが問題だ。

鳩山由紀夫前総理、自らを支持する民主党内の議員達と都内の中華料理店で会食した時に言ったとされることばは、
そのことを証明しているように思う。

「小沢一郎前幹事長がいたから政権交代できた。このことだけは忘れないでほしい。
小沢氏が民主党を子供から大人に変えてくれた」

今の現状をみると「小学生の低学年から高学年」程度の成長に見えてしまう

安住選対委員長に呼ばれた静岡選挙区の新人・中本奈緒子候補の言葉。
ネットニュース
「毎日、駅前や幹線道路で50回つじ立ちをしています」

このひとことをネットニュースで目にした時、最近には無い感動を覚えた。

静岡選挙区は、小沢一郎が民主党から定数2のところ
県連の反対を押し切って新人を擁立し、話題になった選挙区

7日のこのブログに静岡の地元が新安住選対委員長に会い陳情してたことに結論が出た。
9日心配することの決着がついた。
、安住選対委員長はこの2人目の見直しをするということで、党本部に呼び出した

中本奈緒子候補の発言である。

これは小沢さんから言われた
「一日50ヶ所のつちだち」
を忠実に守っているということがわかる。

小沢一郎の選挙の基本として次の7つがある。

小沢流選挙戦術7つの基本
①川上から川下へ
②一日50ヶ所の辻立ち
③ポスターは3000~5000枚貼れ
④演説よりも1対1のふれあい
⑤10人規模のミニ集会を数多く開く
⑥選挙カーは路地裏に入れるよう小さく
⑦悪口は言わない

静岡選挙区は既に現職の藤本祐司参院議員がいて、
鳩山内閣の逆風の時には、2人どころか1人も危うい、ということで
、菅政権が発足したその日に陳情に来ているくらい深刻だった。

そんな環境下で、県連には冷たくあしらわれた事は容易に想像でき、
新人にとっては決して恵まれた環境ではなかっただろう。

しかし、そんな状況の中、中本奈緒子候補は、小沢さんから言われたことを守って
、雨の日も風の日も毎日つじ立ちし、黙々と訴え続けていたのではないか。

安住選対委員長も中本候補の姿勢を評価したのかはわからない
≪改選数2の選挙区について、「現職候補を優先したい」と語っていた、
9日の会談後は「頑張っている人に急ブレーキをかけるのはよほどのこと」と慎重な物言いに転じた。
≫(毎日新聞)

中本奈緒子候補は安住選対委員長の選挙候補者見直しに歯止めをかけ民主党を救った。
まじめに毎日怠らず繰り返す。
小沢の言いつけを守りひたすらまじめに単調なり日の繰り返す。
それは政治的陰謀にある選挙立候補者見直しの人をも動かした。
小沢流にはどんな陰謀者も反対が出来ない。
中本奈緒子候補から元気をいただいた。

                 小沢一郎派閥勢力 
              小沢一郎 グループは 約150人
              鳩山由紀夫グループは約 50人
              旧社会党系グループは約 30人
              旧民社党系グループは約 20人
                     VS
                  反小沢陣営
                菅  グループは約40人
                前原グループは約45人
      
          野田グループは約30人
                岡田グループは4人
第45回衆議院議員総選挙を経て党所属議員が大幅に増加した。
総選挙直後の各グループの所属人数は、

『朝日新聞』によると、
小沢グループが150人、
鳩山グループが45人、
野田グループが35人、
菅グループが30人、
前原グループが30人、
旧民社党グループが30人、
旧社会党グループが30人、
羽田グループが20人

『産経新聞』によると、
小沢グループが約120人、
鳩山グループが約45人、
菅グループが約40人、
前原グループが約30人、
野田グループが約30人、
旧社会党系が約25人、
旧民社党系が約20人


鳩山小沢菅トロイカ体制の獅子奮迅振りに国民も共感して
昨年8月の歴史的政権交代。
7月11日は鳩山小沢は一兵卒でアル

7月11日gyループ別候補者。

通称菅グループ。

参議院議員
選挙区(9名)
岡崎トミ子(宮城県) 桜井充(宮城県) 松浦大悟(秋田県) 舟山康江(山形県)
小川敏夫(東京都) 大河原雅子(東京都) 前川清成(奈良県) 江田五月(岡山県)
姫井由美子(岡山県) 松野信夫(熊本県)

比例区(9名)
家西悟 円より子 ツルネン・マルテイ 白真勲
今野東 内藤正光 藤末健三 大島九州男
藤谷光信 吉川沙織

凌雲会 -
仙谷由人を会長とし、前原誠司・枝野幸男が政策面のリーダーを務める政策集団
旧新党さきがけメンバーが1999年ごろに結成した「高朋会」が基本。
この高朋会メンバーと政権戦略研究会(旧民政党出身の羽田孜グループ)に参加していた若手議員たちとが、合同
会長 仙谷由人 
所属議員
衆議院議員26名。
 参議院議員18名

選挙区(8名)
鈴木寛(東京都) 牧山弘恵(神奈川県) 徳永久志(滋賀県) 松井孝治(京都府)
福山哲郎(京都府) 中村哲治(奈良県) 中谷智司(徳島県) 大久保勉(福岡県)


「花斉会」は、民主党の各グループの中でも自民党の派閥的な性格を有しているのが特徴である。
元々は1993年に松下政経塾出身の国会議員で結成された「松下政経塾立志会」を源流としている。
選挙区
長浜博行(千葉県) 蓮舫(東京都) 藤本祐司(静岡県) 榛葉賀津也(静岡県) 梅村聡(大阪府)
広田一(高知県)

新自由主義者の候補は民主でも落とした方が良い。と言い切る人がいる。
凌雲会系の候補は落とした方が良い。とも言いきる。
いや 民主が勝つのは間違いないのでむしろ民主の勝ち幅を少なくすることが基本、
菅政権は 其処まで危険と思わなければ かなりマズイ

新政局懇談会(旧社会党・旧総評系)やリベラルの会(党内若手護憲派グループ)と政策面で同一歩調を取ることが多い。
菅直人という代表候補を抱えているため代表選になると注目を集める。

亀井大臣を失って郵政法案を廃案にして7・11が執行される。
政権交代を実現したときに高く掲げられた「国民の生活が第一」というスローガンから、一歩も二歩も後退してしまった
菅民主党に昨年8月の燃え上がる情熱は寄せられていない。メディアに騙された世論調査のみ。
田舎には何の関係もないメディアの支持率。
一票づつ集める以外にはない。
菅政権では誰が動こうか。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・マイズルソウ
花言葉は・・・・・・・・清純な少女の面影

国立病院西の日本空挺団発祥の地の川南町湿原にはツルが舞い居りたかのように
マイズルソウの群生地がかってあった。
金の亡者の乱獲で一溜まりもない。
皮肉にも人口砂防ダムの後の湿原の川南の隣接町高鍋湿原にマイズルソウ群生地がある。
いま、こうてい疫の発生源でメディアが集中している
もちろん、TBSの朝ズバッ!のミノモンタ配下ももその中にはある。
ただ創価支配の如何わしき投資専門黒毛和牛話の創価企業安愚楽牧場の報道はない。
本来ここが発生源である

ええぃ!口直し。
世界に三種しかないという貴重種。

ゆるやかに 着てひととあう 蛍の夜

9,10,11日とお日様の元にあった宮崎は12日菅新総理を迎えると雨天、
それも梅雨に突入宣言。
鳩山総理を迎えたときもそうであった。
人は太陽エネルギーの元、生命体がアル。
とりわけこの田舎の国はお天道様信仰にある
謀略の現実主義で政府を乗っ取った権某術政治家をこの神の支配する国は歓迎しない。
山ノ神、田の神んさぁ~・・八百万の神々が県内を支配する。
自力というが大きな他力の基にこそ生命は生かされている。
こうてい疫は馬頭観音を忘れた商業資本的畜産業の日常に対する神の警鐘。
神と共に生活しない馬頭観音さえ祭らぬ日常からへの神の戒め。

W杯で歓喜にアルがブブゼラは口を尖がらせなければ鳴らない。
菅新総理就任で都会政党に様変わりした民主党に
神の支配する田舎の所得低き県からすれば
貧困層にやさしい政治を と歓迎はしていない。

町村別畜産業日本一の宮崎・都城はこうてい疫で人心は荒みつつある。
この国の高度成長を支えた人材供給県でもあった。

昭和43年に三億円事件が発生、翌年には東大安田講堂封鎖解除後、学生運動鎮静化
仙石官房長官は東大学生在学中に司法試験に合格している。共産同ブンドから転向とナベツネと同じ異端者、ユダ。
その年このくにが西ドイツを抜き国民総生産・GNP1,428億ドル
世界第二位になり世界に君臨したのは昭和43年。
今もその地位にある。
何故天然資源の神の恵みなき狭き列島の国が世界のNO2になりえたか。
いろんな解明論があるが生産活動は情緒的には意味がない。
国家は自民党とその三分の一社会党が支配してきた。
歴史的に積み上げられてた有能なる訓練された頭脳が田舎にも多く存在した。
敗戦後の訪連れた平和にソレまでの産めや増やせよで次男三男と子沢山の団塊の世代。
田舎はどこも集団就職列車で人材という資本を都会に供給した。
その資本の投資が上手くいったからであろう世界第二位にのし上がった。。
田舎があってこっその繁栄する日本であるはず。
資本はヨリ効率的に増殖するゆえ田舎は切り捨てられる宿命にある。
為政者の一番の要諦にせねばならぬこと。
菅直人は経済法則音痴。
選挙戦術さえも風頼みの勝手の足腰なき民主党に先祖帰り。
民主党政策総てを都会よりとしよう。
マニフエストが民主党の口から消えた。
税の再配分なき増税増税の収奪機構の再現。
作られた支持率がなんに実践的に田舎で役立とう
あれは人間関係希薄の都会のみである。
人間関係薄き大都市は人の住む社会ではない。
効率のみで作られてる砂上の楼閣。

6月12日もっと指導力あれば…鳩山前首相、普天間問題で反省の弁
http://www.asahi.com/politics/update/0611/TKY201006110502.html
もっとリーダーシップがあれば――鳩山由紀夫前首相は11日、辞任後初めてBS朝日の番組に出演し、
退陣の一因となった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について自らの指導力の欠如に
「反省」の弁を述べた。

 鳩山氏は、移設先を同県名護市辺野古周辺とすることで米国と合意したことについて
「米は辺野古で非常に固かった。外務省も防衛省も今までの経緯があるものだから、
『最後はここ(辺野古)しかないぞ』
という思いがあった」と述べ、
鳩山氏が目指した県外移転には、米国だけでなく、外務、防衛両省も非協力的だったと明かした。

 そのうえで、「政府の国家戦略局ががっちりできていれば、もっと指導力を発揮できたと思うが、
そうなっていなかった」と官邸機能が弱かったと反省。
「本当は、みんなを説得するぐらいの肝が据わってなきゃならなかった」とも述べた。

 また、昨年末に普天間移設の決着期限を「5月末」としたことについては
「沖縄県民や米国のことを考えると1年は無理。せいぜいその半分だと思って5月末と申し上げた」
と説明。「今から考えれば、半年で結論を出すのは短かった」と振り返り、認識が甘かったと認めた。=村松真次記事

菅総理の演説は米一俵もなければ鳩山総理のように自分の言葉の理念もなき実利的のみなんら面白きはなかった。
12日朝刊各紙1面は、民主党の参議院選挙公約が一面を飾り11日の菅総理の所信表明演説を扱っていない。

増税と属国証明の米軍支援の軍事費増と国家の本質の徴税権と軍事費その藻を素直に出している。
映像で見る限り霞ヶ関制作の原稿坊読み。
自分の言葉では語ってない。

後のインタビューで自分で内閣名を希望したのみが面白かった。
「奇兵隊内閣と読んでもらえれば・・」という。
菅新総理は長州・宇部のひとである。
高杉晋作は歴史家の言う奇兵隊で知られている。
歴史に余り名が出てこないのは大政奉還を知らずして僅か27歳で結核で病没ゆえ。

爺目の社会人は下関から出発した。
公共事業用地買収の鉄道用地買収学をこの地で実践的に修めたものである。
幹部しかないハズの全国無料鉄道グリーンパス券を密かに利用させていただいた。

平家の清盛の貫徹した国家支配の象徴の安徳幼帝を祀る赤間宮
日清戦争終結交渉中国全権李鴻章と対峙した若き明治政府の洋々たる場所でもある。
耳なし法一が宮の裏に祭られてるのにも驚いた記憶がある。
その赤間宮の隣の東行庵で高杉晋作に対峙できる。
顕彰碑にある。
「動けば雷電の如く発すれば風雨の如し、衆目駭然、敢て正視する者なし。これ我が東行高杉君に非ずや…」
  伊藤博文が高杉晋作を評した言葉である
高杉晋作は1839年9月27日~慶応3年1867年5月17日)通称: 東行
幕末長州藩を倒幕に方向付けた功績で靖国に祀られている。
爺目に思うに

「おもしろき こともなき世を おもしろく」
後の下の句は
「すみなすものは心なりけり」
看病していた野村望東尼作。

落語講談好きの爺目にしてはもう一つの都々逸
「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」
のほうが艶がっていい。
もっとも地元萩では「男なら」「ヨイショコショ節」の民謡の歌詞に残るゆえかもしれない。。

高杉晋作はNHK大河ドラマでも確か放映された。
爺目の世代は山岡荘八『高杉晋作』でいまは講談社文庫で読める。
司馬史観とも呼ばれるひとの著作ではない。
司馬遼太郎『世に棲む日日』文春文庫
司馬遼太郎『十一番目の志士』文春文庫

1861年海軍修練のため、藩の所蔵する軍艦丙辰丸に乗船、江戸へ。
8月には東北遊学を行い、佐久間象山や横井小楠とも交友する
1862年5月には藩命で、五代友厚らとともに、幕府使節随行員として長崎から中国の上海へ渡航、
清が欧米の植民地となりつつある実情や、1854年からの民衆反乱である太平天国の乱を見聞して7月に帰国、
日記『遊清五録』を残す。

世襲だらけの自民党政権とは対極にある菅の奇兵隊内閣。
庶民目線にかけては筋金入り。
国会議員の2世は1人だけ サラリーマン、個人事業主、農家、牧場…
菅首相は、自らの内閣を「奇兵隊内閣」と命名。
武士だけでなく、庶民も参加した高杉晋作の「奇兵隊」になぞらえた
、それもナットクの顔ぶれだ。

菅直人・宇部曹達工業(現セントラル硝子)の工場長の父の転勤で、山口県の宇部高校から都立小山台高校に編入。
東工大理学部
樽床伸二国対委員長代表選のスピーチ「父は紳士服の仕立て屋、祖父は全盲のマッサージ師」
玄葉光一郎特命担当大臣は小さな造り酒屋。
川端文科相は薬問屋
小沢環境相は印刷会社
荒井国家戦略相の父親は、高校教師をしながら幼稚園を創設。
枝野幹事長零細企業で中学生の時に倒産
岡田外相イオンの御曹司も、子どもの頃はまだ地方の呉服商裕福に暮らした記憶はない
蓮舫行政刷新相台湾出身の貿易商。母親は新宿でバー営業
亀井金融相は農家東大時代はキャバレーのボーイなどで学費を稼いだ。
山田農相長崎県の五島列の牧場の出、早大に進学。地下鉄工事や皿洗い、ボイラーマンなどをしながら卒業。
前原、直嶋は母子家庭
前原国交相、京都家裁の総務課庶務係長だった父親が自殺。高校から大学卒業まで奨学金
直嶋経産相、池田市の職員の父親を幼少時に亡くし小学5年生から新聞配達。
野田佳彦財務相父親は陸上自衛隊第一空挺団の隊員
長妻厚労相ノンキャリの警察官、
原口総務相の父親は佐賀県庁職員
仙谷官房長官は父親が裁判所の書記官で母親が高校教師

菅内閣で国会議員を親に持つ閣僚は中井洽国家公安委員長のみ。

自民党のラストエンペラーとなった麻生政権
閣僚16人のうち実に11人が世襲議員
その前の安倍内閣、福田内閣も、ほぼ半数が世襲議員。

もう一つあるのがパナソニック塾出身者が多い
新自由主義信奉者が多くを占める
第4次小泉内閣とも言える。

日本振興銀行は別称竹中銀行という
http://tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf
そこにようやく官憲が動いた。
その推移は菅内閣の性格さえ決めよう

小泉竹中が推進した新自由主義政策はセーフティーネットが敷かれていなかったので、
週刊金曜日主唱佐高信師は自由主義より酷いと表現している。

小泉、竹中改革の規制緩和策を実行させこの国の国富たる資本をアメリカに開放させ、
日本人が汗水を流して稼いだ預金をアメリカに還流(円キャリートレード)させたり、
そのお金を使って日本企業の株式を買い占め、日本政府に圧力をかけて数倍になった配当をせしめたりして
、通常なら日本国民が享受すべき富を横取りしている。
それゆえ小泉竹中以降異常な国内状態が惹起した。
日本は10年以上もデフレに悩まされ、自殺者が世界で一番多い情況にアル。
一時官位4人位置に90人の経済苦自殺者

日本は世界一の金融資産と、先進技術を持つ国である。
通常なら、世界一景気がよく、国民はそれに見合った生活レベルを維持していなければおかしい。
しかし、現実は借金大国であるアメリカや西欧の国々より、生活レベルが低い。
実に不思議不可解である。。

安全保障料として日本は官民あわせて年間40兆円分のアメリカ国債を買っているともいわれている。
日本の税収に近い額だ。
総額では積もりつもって800兆円にもなる。
細かな公表はない。
それが本当なら、日本の景気がよくならないのも頷ける。
国士中川昭一はアメリカ国債を毎月1.4兆円買うことを数カ月間停止していたと言われている。
イタリアでの朦朧会見はそんなときに起こった事
日本の再生のためには、自主独立アメリカの軛から解放され
自主的に外交、経済政策を運営できなければならない。
宗主国についていれば支配者層はいいかもしれない
、ただ資本の分配機構からして一般大衆にはたいへん不利になる。
国内消費が落ちれば、日本の国力も総合的に低下の一途をたどるだろう。
そのことをはどこの国でもアメリカ従属国家を見れば証明してる事

12日の梅雨宣言は菅直人内閣の民主党政治の陰鬱なる宣言とさえ聞こえる

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・センダン
花言葉は・・・・・・・・意見の相違

薄紫の小花を枝先にいっぱいつける。
秋に実をなす。別名おうち
果実はあかぎれ、しもやけ、その実の樹皮は虫下しの漢方薬
山田分校、都於郡と学校校庭に大きな木で見守っていた。
この時期青い大きな虫がいっぱい落ちてきた。
せんだんの葉を食してのこと。
内臓をお尻りのほうから引き出すと魚釣りの糸の如くどこまでも長く引き出せた。
平家物語にも別称のおうちとして記述があるらしい。

やまのこに おうちの花の 小学校

<案ずるに筆は一本なり、箸は二本なり。衆寡敵せず>
7月11日まで残りは何日あろうか。
ただ国民は其処にはナインであろう
W杯日本参戦初日14日23時に熱狂的迎えてることゆえだ。
4チームの中ではランク順位では最下位らしい。
こうなると神頼み
サッカーのこの国の吉日は「4」のつく日が過去の試合から勝利を呼び込んでいるとの統計があるようだ。
どうやらその吉日「4」のつく日に二試合ある。
予選リーグ突破ではないか。
八咫烏は太陽の化身当日の天候は言い。
八咫烏はほかに熊野本宮大社の主祭神である家津美御子大神の御神徳「智」「仁」「勇」の三徳なり、
「天」「地」「人」を表すとも言われている
13日和歌山の八咫烏にW杯勝利祈願したとのニュースがあった。
平和の願いの塔として
このブログでは2005年11月15日八咫烏に触れている。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%85%AB%E5%92%AB%E7%83%8F+%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93&search.x=&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&u=36488.diarynote.jp/200511160752540000/&w=%22%E5%85%AB%E5%92%AB+%E7%83%8F%22+%22%E3%81%9B%E3%81%8D+%E3%82%84%E3%82%93%22&d=As2Mq-8_U80X&icp=1&.intl=jp

もう一つの夢。
はやぶさが7年ぶりに身を焼き殺してカプセルが予定とうり分離され計画地に帰ってきた。
世界初という
3億キロ彼方の砂はまさにタイムマシンで46億年前の記憶が詰まっているという
13日にニュースがもたらされと言う神のご加護の前祝。
吉報である。

もう一つ国家の未来も吉報としたい。

 小沢一郎が動き出した。
  地方行脚を開始した。
これがどうにもおかしい。

完全に参議院選挙の昨年来のスタートからのやり直しの高等戦術。
あの大石蔵之助の匂いプンプン。
どうもおかしい。
菅内閣に関して爺目の立ち位置を
もう一度考えねばならぬようである。

12日和歌山田辺の熊野古道を約15分歩き、記者団に語る小沢一郎。
「熊野の地は再生、よみがえりの地で、病気、肉体的に病んだ人がここへ来て再生するという地だ。
我慢を、努力を続けることが大事だということを再認識した」
と「再生」への決意を表明。

 「自分は常に無私、自分の心を捨てて政治に取り組んできた。ポジションに何も固執していない」
 「私も総理も、政治家としてのけじめをつけるという気持ちで身をひいた。
国民が『よろしかろう』という風に判断してくれればいいなあと思う」
と心境を吐露した。とアル。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20100612-567-OYT1T00807.html

この国は米従属国にある。
ゆえに国家支配者の順位付けをして俯瞰してみる
①この国の支配者は宗主国=米国である。
②つぎに国家試験に受かったゆえの集団の宗主国言いなりの霞ヶ関官僚群である。
次に国民から選ばれた政治家・トップ<衆議院議員>で選ばれた内閣総理大臣
もちろん天皇の親任の手続きを受け手にある。

ところがである
この実際上の順位の認識に大きな間違いがある。
ただしくはこうである。
①宗主国=米国
②霞ヶ関官僚群
③参議院与党
④内閣総理大臣
⑤衆議院与党
ナンナノ?
この順位???
  ・・・・・・・  
     ・・・・・・
日本政治の特性の第一は参議院にある。
  エエエッ!
日本国憲法
では
衆議院から総理大臣が選ばれ、法決定も衆議院が参議院より優位にある

ところがである。
、実は参議院の方が実際は力は強い。

参議院で法案が否決されると再議決には衆議院の三分の二の賛成を要する。
ところが
与党が三分の二の議席を持つ事は滅多にない。
 ゆえに法案の帰趨を握るのは
   参議院である。

政権交代で国民が選んだ鳩山・小沢体制を政権を潰したのは国民煽動に成功した霞ヶ関とアメリカ。
霞ヶ関を代表する検察権力が鳩山・小沢体制を潰した。
「政治とカネ」「普天間問題」で鳩山政権を窮地に陥れた。

あのまま7月11日を迎えていれば政権党民主党の参議院制覇はなかったろう。

その立ち位置で見れば民主党は参議院選挙で勝つための条件整備をした。
ここまで人事配置で小沢色を抜けばマスメディアも
あの6・2政変に気づかなかったことの二の舞。

粛々と7・11を迎えればいい。
なぜ不可解と爺目は見るのか。

菅新総理の総理演説とインタビューがどうにも、
ネット界隈でいろいろ言われている
このブログで二つはアップしてある。
爺目も3度に限らずなんどとなくアップして
菅直人の政権奪取に自身も脱力感にある・・正直。
そこでである。
2009年11月11日の記事がある。
小沢幹事長の参議院選挙は昨年11月
和歌山から始まってるのは何故
このように二重にダブルのか。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E%E3%80%80%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1&search.x=&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&u=www.asahi.com/seikenkotai2009/TKY200911110106.html&w=%22%E5%B0%8F%E6%B2%A2+%E4%B8%80%E9%83%8E%22+%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1&d=OHZO-e8_U25b&icp=1&.intl=jp
和歌山は1人区二階の牙城。過去2回の参院選は惨敗、
昨年8月の総選挙では県内3選挙区で二階以外の2議席を奪取している。

この国の二院制、参議院とはなんなのか。

参議院が協力しなければ法案は1本たりとも成立しない。
ゆえに参議院しだいでは総理はすぐクビになる。
参議院には総理、官房長官、幹事長のクビを飛ばす力がある。

自民党支配での65年で言われてきたこと。
参議院の実力者は陰で「天皇」と呼ばれる。
総理より偉いという意味が込められている。
闇将軍田中角栄は参議院の多数を束ねた。

戦後の総理在任最長記録を誇る佐藤栄作。
「参議院を制する者が、日本政治を制する」

   つまり
  参議院選挙は
衆議院選挙よりも重要なのである。

民主党は衆議院で政権交代を果たした
ただ参議院で単独過半数を得ていない
実は政権交代はまだ終わってはいない
ゆえ小沢一郎は参院選に力を入てきた

菅総理の所信表明演説に自民党ほか野党は増税路線に反対である。
NHK日曜討論、13日街頭党首演説での
「増税路線に反対」でニュースが流れる

エエエッ!
ドウナッテルノーーー?
「増税」を参議院選挙の政策=マニフェストにしようとしてたのは
自民党ではなかったのか。

野党が反対すれば与党民主党は増税策をやめればいいのである。
4年間は増税しないと鳩山前総理発言、マニフェストにもある。

今回の政変で総理、官房長官、幹事長は代わった。
ところがである。
参議院執行部は不思議と誰一人よ代わっていない。
つまり民主党の権力構造は底流で変わっていない。

人事権は総理にあるから菅総理は参議院執行部を
自分に都合良く代える事は出来たハズ。
しかし参議院選挙直前に参議院の人事をいじるのは常識的でない。
このシナリオはそこを読んでいる実に高等戦術。

小沢一郎が敷いた参議院選挙のレールも取り外して敷き直す余裕はない。
見直しと息巻いてたのにどこの候補も変わっていない。

「再生」への決意を表明した12日和歌山会見の最後の言葉。
「辞任タイミングはセーフ」

民主党は「変わった」という話になり、参議院選挙は民主党に有利になる。
2人擁立批判あった2人区で小沢・反小沢がしのぎを削れば2人当選する。

そして選挙後に参議院で多くの参議院議員を束ねた者が日本政治を制する。 

自民党の谷垣総裁は民主党の路線転換を「抱きつき作戦」と批判した
その通りである。
しかしそう言って批判しても始まらない。
これから選挙までの短い間に違う攻撃ポイントを見つけなければならない。
困っているのは自民党である。
谷垣総裁は選挙しだいでは辞任するという。
40議席が目標では過半数を目指すことを最初から放棄している。
7月12日は小泉新人議員が自民党総裁になればいい。
当選後10ヶ月で総理か。
まぁ~そのまんま知事より良かろう。
ところがカネと政治に大きな疑惑があるのが小泉政治資金報告書にある。
清和会は之まで特捜部の魔手から無傷ですんできている

霞ヶ関官僚を代表する検事総長は6・12人事により民主党ヨリに政権党に少し立ち位置をかえつつある気配がアル。
竹中平蔵銀行たる日本振興銀行にメスが今頃入ったのは何か。

それが国民の信頼を失わせ、去年の政権交代となった。
国民が初めて権力を発揮した。

 国民が選んだ政権を潰しにかかってきたのは霞ヶ関とアメリカである。
霞ヶ関を代表するのは検察権力で鳩山・小沢の「政治とカネ」を追及し、
アメリカは普天間問題で鳩山政権を窮地に陥れた。
しかし国民が選んだ政権を潰すか潰さないかは国民が決めるのが民主主義である。
検察や外国に潰されたのでは「国民主権」はない。
この政権の是非は選挙で国民に判断させるべきである。
そこで
民主党は参議院選挙で勝つための条件整備をした。

 自民党が今度の選挙で民主党を攻撃する材料は三点。
いわゆる3K。
「カネと政治」
「基地普天間」
「経済政策」

「政治とカネ」では小沢・鳩山辞任
「基地普天間」では鳩山党首へターゲットがない
、「経済政策」では「バラマキで財政が破綻する」ゆえ増税

自民党はそのために消費税増税を選挙マニフェストに掲げる予定でいた。

菅政権は「財政健全化」に政策の力点を置いた。
さらに将来の消費税増税に積極的な玄葉政調会長が就任。

これで三点への防御態勢を固めた。

投票日まで21日しかない。
W杯で国民の参議院選挙に向けての関心は何日つぶれよう。
メディアがどう煽っても実質の日にちがない
さらにそのことは投票率が下がる。
史上最低の投票率は選挙制度からシテ組織政党に有利である。

そういえば旧政治勢力代表部は自公政権であった。
これは危険である。
総体革命実現近し!
政教分離憲法違反の政党

2010年5月23日投票 ()は順位
岡山県備前市議選(定数22)全員当選
掛谷 繁-----1,091(4位)
森本 博子---1,038(6位)
       53票

、宮城県石巻市議選
宮城県石巻市議選(定数34)全員当選
伊藤 啓二-----3,030(2)
渡辺 拓朗-----2,593(4)
櫻田 誠子-----2,292(14)

千葉県野田市議選(定数28)全員当選
木村 たか子---2,510(5)
小倉 妙子-----2,275(7)
吉岡 美雪-----2,141(8)
内田 陽一-----1,985(12)
西村 福也-----1,939(13)

熊本県菊池市議選(定数23)全員当選 
城 典臣-------1,585(2)
泉田 栄一朗---1,525(4)
この二人の票差60票

こんな選挙が全国の都道府県、市町村で行われているのだ。
現在、全国の市区町村議会議員数の内訳、

無所属25,928人(73%)
共産党2,939人(8.4%)
公明党2,800人(8.0%)
自民党1,832人(5.2%)
民主党1,035人(2.9%)、
社民党 403人(1.1%)

この無所属には、かなり自民党系が紛れ込んでいる、
それにしても、公明党が自民党より多い。

昨年の東京都議選でも、自公政権であんなに批判され、難しい選挙だったにも関わらず
、公明党は全員を当選。
創価学会ではこれを「創価完勝」と呼んでいる
学会員の士気を高めるとともに、その力を全国民に見せつけ、
日本を「創価王国」に仕上げるための、参議選前哨戦のいわば"打ち上げ花火"のようなものである。
「たま~~や}「かぎ~~や」
「橋の上たまやたまやの声ばかり 何故にかぎやと ゐわぬ情なし」

昨年の宮崎の梅雨明けは7月12日であった。
菅直人選挙管理内閣・・そうあってほしい。

6月14日の記念日
○創価学会が参議院院内交渉団体「公明会」(後の公明党)を結成した記念日
○ジョン万次郎、高知に帰着(1852)
○1950年 - 日本労働組合総評議会(総評)結成。
○YS-11記念日1962(昭和37)年、初の国産旅客機YS-11が完成した。
○第12代天皇・景行天皇が即位
○1914年五輪旗決まる。
○岩手宮城地震平成20年

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑





菅内閣総理大臣記者会見6月8日(火)
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201006/08kaiken.html
【菅総理冒頭発言】
 今夕、天皇陛下の親任をいただいた後、正式に内閣総理大臣に就任することになりました、菅直人でございます。国民の皆さんに就任に当たって、私の基本的な考え方を申し上げたいと思います。
 私は、政治の役割というのは、国民が不幸になる要素、あるいは世界の人々が不幸になる要素をいかに少なくしていくのか、最小不幸の社会をつくることにあると考えております。勿論、大きな幸福を求めることが重要でありますが、それは、例えば恋愛とか、あるいは自分の好きな絵を描くとか、そういうところにはあまり政治が関与すべきではなくて、逆に貧困、あるいは戦争、そういったことをなくすることにこそ政治が力を尽くすべきだと、このように考えているからであります。
 そして、今、この日本という国の置かれた状況はどうでしょうか。私が育った昭和20年代、30年代は、ものはなかったけれども、新しいいろいろなものが生まれてきて、まさに希望に燃えた時代でありました。しかし、バブルが崩壊してからのこの20年間というのは、経済的にも低迷し、3万人を超える自殺者が毎年続くという、社会の閉塞感も強まって、そのことが今、日本の置かれた大きな、何か全体に押しつぶされるような、そういう時代を迎えているのではないでしょうか。
 私は、このような日本を根本から立て直して、もっと元気のいい国にしていきたい、世界に対してももっと多くの若者が羽ばたいていくような、そういう国にしていきたいと考えております。
 その一つは、まさに日本の経済の立て直し、財政の立て直し、社会保障の立て直し、つまりは強い経済と強い財政と強い社会保障を一体として実現をすることであります。
 今、成長戦略の最終的なとりまとめを行っておりますけれども、日本という国は大きなチャンスを目の前にして、それにきちっとした対応ができなかった、このように思っております。
 例えば、鳩山前総理が提起された地球温暖化防止のための25%という目標は、まさに日本がこうした省エネ技術によって、世界の中に新しい技術や商品を提供して、大きな成長のチャンスであるにもかかわらず、立ち遅れてきております。
 また、アジアの中で、歴史の中で、最も大きな成長の時期を迎えているにもかかわらず、先日も中国に行ってみましたら、いろんな仕事があるけれども、日本の企業はヨーロッパの企業の下請けしかなかなか仕事が取れない、一体どんなことになったのか。つまりは、この20年間の政治のリーダーシップのなさが、こうしたことを生み出したと、このように思っております。
 成長戦略の中で、グリーンイノベーション、そしてライフイノベーション、そしてアジアの成長というものを、私たちはそれに技術や、あるいは資本や、いろいろな形で関与することで我が国の成長にもつなげていく、こういったことを柱にした新成長戦略、これに基づいて財政配分を行いたいと考えております。
 また、日本の財政状況がこれまで悪くなった原因は、端的に言えば、この20年間、税金が上げられないから、借金で賄おうとして、大きな借金を繰り返して、効果の薄い公共事業、例えば百に近い飛行場をつくりながら、まともなハブ空港が1つもない、これに象徴されるような効果の薄い公共事業にお金につぎ込み、また、一方で、社会保障の費用がだんだんと高まってきた、これが今の大きな財政赤字の蓄積の構造的な原因である。私は、財政が弱いということは、思い切った活動ができないわけでありますから、この財政の立て直しも、まさに経済を成長させる上の必須の要件だと考えております。
 そして、社会保障についても、従来は社会保障というと、何か負担、負担という形で、経済の成長の足を引っ張るんではないか、こういう考え方が主流でありました。しかし、そうでしょうか。スウェーデンなどの多くの国では、社会保障を充実させることの中に、雇用を生み出し、そして、若い人たちも安心して勉強や研究に励むことができる。まさに社会保障の多くの分野は、経済を成長させる分野でもある、こういう観点に立てば、この3つの経済成長と財政と、そして社会保障を一体として、強くしていくという道は必ず開けるものと考えております。
 国際的な問題についても触れたいと思います。日本は戦後60年間、日米同盟を基軸として外交を進めてまいりました。その原則は、今も原則としてしっかりとそうした姿勢を続けていく必要があると考えております。
 それと同時に、アジアにある日本として、アジアの諸国との関係をより深め、更にヨーロッパやあるいはアフリカやあるいは南米といった世界の国々とも連携を深めていく、このことが必要だと思っております。
 普天間の問題で、日米関係を含めて、いろいろと国内の問題も含めて、国民の皆さんに御心配をおかけいたしました。日米の間の合意はでき、それに基づいて進めなければならないと思っておりますが、同時に、閣議決定においても述べられました、沖縄の負担の軽減ということも真摯に全力を挙げて取り組んでいかなければならないと考えております。
 大変困難な課題でありますけれども、私もしっかりと1つの方向性を持って、この問題に取り組んでまいりたいと、このように思っているところであります。
 そして、私、総理大臣としての仕事は何なのか、この間、テレビなどを少し見ますと、私が任命をした閣僚や党の新しい役員がそれぞれマスコミの皆さんの取材を受けて、いろいろな発言をしているわけです。
 どうですか、皆さん。そういう私よりも10歳、20歳若い、そういう民主党の閣僚や党役員の顔を見て、声を聞いて、こんな若手が民主党にはいて、なかなかしっかりしたことを言うではないか、なかなかこれならやってくれそうではないか、そういうふうに思っていただけたんじゃないでしょうか。
私は鳩山さんとともに1996年に旧民主党をつくり、98年に新たな民主党初代の代表となりました。その後、小沢前幹事長の率いる自由党と合併をして、今の民主党になったわけでありますけれども、そこにそうした人材が集まってきたこと。私はそのことがうれしいと同時に、自信を持って、今申し上げたような日本の改革を推し進めることができる、このように思っております。
 そして、この多くの民主党に集ってきた皆さんは、私も普通のサラリーマンの息子でありますけれども、多くはサラリーマンやあるいは自営業者の息子で、まさにそうした普通の家庭に育った若者が志を持ち、そして、努力をし、そうすれば政治の世界でもしっかりと活躍できる。これこそが、まさに本来の民主主義の在り方ではないでしょうか。
 その皆さんとともに、このような課題を取り組んでいく上で、私の仕事は一つの方向性をきっちりと明示をし、そして、内閣あるいは党を、その方向で議論するところは徹底的に議論して、みんなが納得した上で、その方向にすべての人の力を結集していく。そのことが私の仕事だと考えております。
 総理になったからには、もうあまり個人的な時間は取れない。本当なら53番札所まで来ているお遍路も続けたいところでありますけれども、いましばらくはそれをまさに後に延ばしても、ある意味では官邸を中心に、これこそが修行の場だ、そういう覚悟で、日本という国のため、更には世界のために私のあらん限りの力を尽くして、よい日本をよい世界をつくるために全力を挙げることを国民の皆さんにお約束をいたしまして、私からの国民の皆さんへのメッセージとさせていただきます。
 よろしくお願い申し上げます。







今日の誕生日の花は・・・・アジサイ
花言葉は・・・・・・・・・移り気・乙女の愛

紫陽花剪(き)る
なお美(は)しきもの
あらば剪る

標高1400M・ブルームフォンテーンで世界ランキング19<VS>45と随分と開きがある対戦。
▽GK 川島
▽DF 駒野、中沢、闘莉王、長友
▽MF 遠藤、長谷部、松井、本田、阿部
▽FW 大久保

前半を終えようとしてもまったくシュートのない日本。
GK 川島がガッチリ止めたあと
いきなりである。
前半39分、ジャパン・ブルーの選手がゴール・ポストを揺らした。
日本の本田が先制ゴールを挙げた。

攻勢を受けた後すぐにサイドを上がってきた松井
大久保がセってー左の松井ー右いる本田。
本田の右足にトラップそれが利き足の左足の前に落ちてきた
 神のプレゼント。
いわゆる持ってるものが呼び寄せたプレー。
昨日が24歳の誕生日のお祝い。

ジャパン・ブルーがピョンピョン飛びはねる。
それにしてもアフリカらしい。
ズ~~ッとなにかズーっと音が鳴る。
情況が違うアウェイの怖さ。
球場全体に沸き起こる
「ぶ~~~~」
アフリカ知らずゆえに爺目も流石に好い感じではない。
ただ遊ぶ余裕はある。
世の中は
  澄むと濁りで大違い
  ハゲに毛がなく
  刷毛に毛があり。
落語を聴いたこともなき言葉狩り論者がアラをみつけようか。
ただしこれは耳学問で残る古典の孫引き。次は爺目の自作
世の中は
  澄むと濁りで大違い
ブルセラで目をふさぎ
ブルゼラで耳をふさぐ

14日国会代表質問
「谷垣総裁から2時間前に頂いた質問にお答えします。」
イラ菅じゃぁなかった・・
ブラウン菅向こうはなんら変わらない。
「ぶ~~~~・・・・」

13日深夜のテレビ。病に伏せてた野村監督が復帰。
W杯サッカーを聞かれて言うのに笑った。
お話し振りからフリーキックの場面だと思う。
「蹴りますよねぇ~何故GKは右とか左とかボールがくるのがわかるんですかねぇー」
やはり長嶋がヒマワリで野村監督は月見草なんなんだー。
爺目もその程度ゆえのにわかサッカー党ゆえ、よくわかる。
  ブログ以前はまったくダメであった。
プロ職業人の方のブログに綴られるに触れてサッカーを教えていただいた。
仕事の達人で教え子にさえ慕われる熱心なるサポーターの方で
「この方・・何ナノのこの情熱ッ!」
  の生き様に学んだ。
それ以来サッカー記事を見るようになった。
今回も東京FC愛媛西条の人長友、キャプテン長谷部のことなど事前に情報チェック。
13日NHKテレビはエトーを中心にカメルーンのことを報じてたのを興味を持って前知識で楽しく観た
大分中津江村・坂本休元町長はカメルーンのため現地に飛んでいるmm。草食人種は思考に幅がある。
幅広き雑学知識があったほうが楽しいのはこのブログの方に教えていただいた。
サッカーの師である。
多忙すぎた社会人現役時代には仕事に熱中しすぎ余裕がなかったので砂が水を吸い込む如くで老いにも丁度好い。
我以外はみな師。
実に有り難い。
 ・・・・・
後半も攻められる。
残り5分
矢野のがんばり、イナモト投入、長谷部に代わり腕に巻きなおし中沢。
「ぶ~~~~」
場内はスタンディングのままに両手を右左全員である。
なんか連続3失点を思わす。
「ガンバッー」
遠藤岡崎・・みな守レッ
ロスタイム4分。
スキあらば・・アフリカの雄・不屈のライオンである。
「あああああー」
「はいったか??」ゴールポストが救った。
繰り返される。
「あああああっ!」
・・・GK・川島ビッグプレー
「やった!ああああ」
「ぶ~~~~・・・・」
ホィスルさえかき消す
「やったー勝ち点3」
後半攻めれず完全に押されていたが逃げ切った。
随分とシュート数の差があろう
2大会ぶりのW杯での勝利、外国の地で初勝利。
次はどこだ。
さぁーこいオランダッ!
民族が一つになるが俄然いい。
この力あれば国難にこの民族はいかようにも大丈夫である。

歴史は為政者の、勝利者の都合いいように書き換えられる。
それは洋の東西をとわない。
この国の国造りの古事記日本書紀の話でさえ源流は二つある。
宮崎北の西部の山間部の高千穂<VS>鹿児島を分ける宮崎西部県境高千穂の峰
薩摩が伊東氏を滅ぼし本城・都於郡を押さえたのもその地に由緒あることに由来する
海幸山幸の石のお棺がいわゆる本宅があった跡であるゆえ。
さらには時代が下り熊襲征伐の本拠地景行天皇御所地が都於郡であるゆえ。
たんなる時代が生んだ山城時代ゆえだけで語れない。

紀元2600年昭和15年。
日本中の国学者が宮崎か鹿児島かで天孫降臨の地本家地を競って争った。
薩摩が史実を書き換えたからでアル。

ところで参議院選挙まで残り27日。
奇兵隊内閣はどぅなるのか。

ここでも歴史の改ざんが行われている。
庇を貸して母屋をとられてる情況にある。
状況的の鳩山・小沢体制から略奪菅内閣状態と同じである。

久ぶりに下関弁を聞いた。
社会人としての旅立ちの地の教えは大きかったものと見える。
あの40年前の下関大和町の頃の日々が彷彿とする。
鎌倉孝夫先生の著作は今ここから出ている。
お元気とのコト。
福田豊先生との共著から培われた向坂逸郎先生が伝え残した労農派思想運動が分散していく社会党を支えてきた社会主義協会。
宇野弘蔵・向坂逸郎先生のドイツ留学中に仲良くボートでの写真を見てるが福田鎌倉と受け継がれたことに思いをはせる。
我が田中慎一郎先生も同じ行動にあった。
55年体制の崩壊は重層的に検証されねばならないこと。
二大政党制というがあの自社の時代とは大きく異にすること。
明治維新を絶対封建制の革命vs資本主義的萌芽社会体制からの革命とするいわゆる講座派VS労農派厳しき論争の申し子の学者先生たちの名は懐かしく今でもなんら変わらぬ社会様相にある。

奇兵隊の生みの親・高杉晋作の東行記念館が1日にオープンした
管理者が地元氏子有志でなく下関市が管理するようになった
地元吉田地区の住民はその展示内容を見て驚いている。
東行記念館というのに、高杉史料は2点しかない。
展示していた年表と高杉の漢詩のパネルもとりはずされてどこへ行ったかわからない。

だいたい地元に伝わるは口伝にまつわるものを後に体系付けたものが
のちに書物に興こされ伝わってるのが国学史にはママある。
学術的とか言うが現実生活にはその程度でなんら支障があるわけでない。
いわゆる歴史のロマンである。
「おらが国サー」のお国自慢である。

高杉晋作の東行庵をめぐっては、高杉史料の泥棒問題からさまざまな事件が起こってきた
が、今回とうとう市が高杉晋作を顕彰する東行記念館に乗り込み、
高杉評価の内容に踏み込んでその改ざんをするという、かなり大それたことを始めている。

これはどういうことなのか、
だれがなんのためにやっているのか。

教育委員会管轄だから
文科省課長から天下りした嶋倉教育長は承知のことであろう。
「嶋倉教育長は新潟出身だから、長岡藩の恨みではないか」とさえ揶揄される。
以前聞いている
 嶋倉教育長が下関に来るなり、在日朝鮮人の前で
「朝鮮侵略の歴史はなかった」
といって大反発を食った。
朝鮮人や明治維新は下関ゆえの独自の歴史
確か・・関釜フェリーは1970年に就航して国内が騒然としたものであった。
爺目の社会人原点の山口下関。
今は何故だろう
愚息が山口の教壇にある。
職業プロにありながらの熱狂的サポーターの方のサッカーの爺目の師の情熱にはまるで不足している。
教育とは・・人を育てるとはその道の職業プロは全身全霊のブログでさえ手にとるように解る情熱であろう。

7年前の2003年2月、徳島藩の出の一坂太郎学芸員と一緒に高杉史料が萩市に持って行かれるという事件が起きた。
東行記念館から突如として高杉史料が泥棒されたのである。
東行庵を140年にわたって守ってきた地元吉田の人たち
この間高杉晋作子孫の高杉勝氏や地元吉田の人たちが萩市を相手に何度も交渉を進めてきた。
 そのうち158点は昨年、東行庵に返ってきた
 ただし69点は萩市が返さないということで今裁判になっている。

この過程で一昨年末頃から江島元市長が親切な顔をして乗り出しす。
、下関市教育委員会が「高杉勝氏が“管理状態が悪い”といっているので展示室を整備しよう」といい出して、
2階を市が借り受けて市立東行記念館にする方向で動き始めた。
 しかし記念館が開館してみると、地元の人たちは高杉が消えてしまったことに驚いているというわけ。

やはり狭山丘陵を守るトトロふるさと財団の方式しかないのか。
この度あらたに所沢市に3700万で雑木林5000平米を購入。
12ヶ所目で合計2万4000平米の所有管理地になるという

高杉を顕彰しない東行記念館になっている。
これまで地元が長年にわたって高杉と奇兵隊を顕彰してきた歴史が覆されている。

 東行記念館館長を兼務している三井正憲・長府博物館館長
「今までは素人がやっていた展示で、パネルの内容を見ても学術的に確定していないことが書いてある。
市立の博物館としてオープンしたからには、専門家の目で見て学術的に裏づけられるものとして展示をおこなう」

笑わす出ない。
 展示のあらたなることにまず高杉の史料そのものがない。
158点は裁判が終わるまでは展示できないという。
158点以外にも高杉とされてきたが、それを裏づける史料はなく史実とはいえない。
それは今の歴史学会の主流=学術界の評価だという。

「奇兵隊や諸隊は倒幕のためにたたかったのではなく、報奨金がしっかりしていたから農民たちが志願した」
「高杉はあくまでも毛利の家臣として、主君のためにたたかった。倒幕と日本の独立を守ったということ
を業績の中心にするのはまちがい」

これらが歴史の言われて来たことの改ざんの中心的コト。

 他の市の文化関係者が口を併せる
「これまでは宗教法人や郷土史家がやってきたもので、学術的とはいえない」
「高杉評価を見直すというのは、公立になってからの当然の使命」

「学術的」と称して歴史を改ざんしている

徳島藩の出の一坂太郎が東行庵に潜り込んで歴史の改ざんをはじめた。
 高杉や明治維新について誇りをもって語り伝えられてきたものを
「勝者の栄光の物語」
「ニセ物の歴史」といって侮蔑
、「本物の歴史は敗者のなかにある」と唱えた。

そして、
幕府や俗論派との妥協を主張して高杉の決起に反対して逃亡し
、その後新選組の手で送り込まれて処刑された赤根武人の墓をつくったりした。

昔は役所が文化とか教育とか歴史評価とかに口を
出すのは恥ずかしいことだという基準があった。
「官製文化」「官僚統制・国家統制」といっていた。

担当の溝口学芸員は鎌倉・戦国期の古文書研究が専門
明治維新の研究は初めて。
下関や山口県の人間こそ実体験を持って維新の歴史を継承してきており
、一番の玄人のハズ。

「奇兵隊に志願したのは金ほしさのためだった」
といいふらすことが、どれほど子孫、また市民・県民を怒らせることになるか。
そういうものに対する恐れを知らない。
明治維新革命の一番のハイライトである高杉の功山寺決起は、諸隊解散命令の後で藩財政からの援助はない。
そのなかで諸隊全体が決起して藩政府軍とたたかった。

奇兵隊・諸隊の諭示に
「農事の妨げをしてはいけない。牛や馬がきたら道縁によけてすみやかに通すこと」
などとあることと統一したものだ。
それは百姓、町人の支持を得て世直しと独立をやるという目的と一致する。

 下関でも県内でも、自分たちの父祖が徳川を倒すために身を挺してたたかったんだという誇りが語り継がれている。
その実体験がウソだという。
世のため人のために命をかける者がいたことが信じられない。
奇兵隊がそう見えるということは、自分たちが金のためしか基準がないことの裏返しではないか。

「高杉は主君のためにたたかった」という
日本の独立のため、近代統一国家をつくるためにたたかったし、
歴史はそのようになった
そのことをなぜ否定するのか。
高杉は功山寺決起の直前
「自ら不忠不孝の人となり/国政をして維新たらしめんと欲す」と詠んでいる。
「忠・孝」を捨てて国のためという決意であアル。
封建領主としての毛利はいなくなった。

 彦島の割譲問題も抹殺 史実でないと主張 し「彦島割譲問題」をかなりこだわっている。
伊藤博文が回顧録で書いているだけで、史実でないという。
回顧録は伊藤が殺される直前の明治42年の話で
、そこからこの話が広まったというのは通用しない。

それよりもはるか以前、講話談判の体験から
みんなのなかで語られている話。
アーネスト・サトウが書いてないから伊藤のは史料にならないという。

彦島割譲はイギリスがあとの三国に出し抜いてやったこと
失敗したことを書くわけがない。

史料しか信用しない、書類不備という
大衆の経験、その伝承のなかにある真実を、認めない。
それで歴史がわかるわけがない。

 インドも中国も植民地になるなかでなぜ日本は植民地にならなかったのか。

徳川幕府は不平等条約の日米修好通商条約を結び、
外国隷属のもとでの開国をやろうとした。

長州藩は馬関攘夷戦争をやった。
独立のもとでの開国だ。
この戦争は直接には敗北だった。
続いた・・・
日向親藩の薩摩は戦争をやった
見事に敗北し鹿児島の街中を占拠された。

しかし歴史全体から見たら、唯二つの両国は、外国の侵略とたたかう意志と力を示した、
それが・・
この国の植民地の道を断ち切った。
彦島割譲を否定するのは、それだけではなく外国の侵略とたたかったという事実を否定したいのだ。

この間NHKを含めてそうである。
坂本龍馬を称え、
新選組を称え
篤姫を称えて
高杉晋作を抹殺してきた流れの中心がその点だ。

一昨年のこと。
、明治維新史学会が全国大会を萩で開き、その基調講演は北海道大学の井上勝生名誉教授。
「日本植民地化の危機はなかった」
「日米修好通商条約は不平等条約ではなかった」
「馬関戦争で大砲を撃った長州藩が悪い。
 それを止めた毛利の家来を再評価しないといけない」 

山口県史編さんの中心にいる田中彰は、90年代末に『幕末学のみかた。』という本を朝日新聞社から出している。
「未発の可能性に満ちた時代」というテーマ
、それは
「幕府が勝ったかもしれない可能性の時代」
という意味。

そのなかで開国に対する外圧論から「勝者・敗者の見方」などを展開している。
他にも井上勝生や家近良樹など12人

アメリカの日本支配の意図性で改ざんしている。
だから彦島割譲問題、独立・革命という点を否定する
現在の問題として考えている。
だから明治維新革命の歴史を継承させてはいけない、ぶっつぶせという観点でやっている。
歴史を学ぶという場合、現代を理解し、未来を展望するエネルギーをくみとっていくためだ。

現代を理解するのに、現代の資本主義社会が始まった明治維新という出発点を見ないで理解できるわけがない。

明治維新は何だったか
第二次大戦は何だったかを理解せずに、
現代日本を理解することはできない。

そうした歴史的で社会的な見方を破壊し、好き勝手、目前バラバラに分断して、なにがなにかわからなくしてしまう。
目先の利益だけを追い求めるアメリカ流プラグマティズムを押しつける。
つまり歴史学の否定だ。
アメリカが日本侵略支配を続けるためだ。

 マスコミが坂本龍馬を持ち上げている
が、龍馬は幕府でも薩長でも自分がもうければいいという路線だ。
ジャンセンは
「龍馬の流儀は自分たちと同時代的な共通の価値観だから、龍馬はものすごく大事だったんだ」という。

今の市場原理主義の先駆者で、アメリカにぴったり。

 「明治維新は革命ではない」というが、実際は内戦だ。
戊辰戦争で新潟から函館まで行って戦っている。

そうして徳川の武力を解体したことによって、徳川をはじめ諸侯の領地を没収できたし、
士農工商の身分制度の廃止、商業の自由の保障などをやって、資本主義へと進んだ。

近代化というのは開国して工業をやることみたいにいうが、
そういう社会制度を改革しないで近代化するわけがない。
徳川の方がよかった、敗者の方がよかったというのは、近代化反対の思想だ。

馬関攘夷戦の前田砲台を世界遺産に登録しようという運動がある。
〇七年から江島市長が取り組み始め、県や国も動いている
。推進しているのはハーバード大ケネディスクール卒の加藤康子
「四国連合艦隊に長州藩が負け、攘夷を反省して、開国と近代化の方向をとった」
「大砲を撃たれたおかげで目覚めた」といい、その記念碑をつくるという。
これは日本人の発想ではなくアメリカのいい分だ。
屈辱的だ。

長崎にある話。
町衆が振遠隊を組織して戊辰戦争に参加した話
海援隊がならず者と見られていた話、

薩長同盟の前に五代友厚と高杉が花月で会談して銃取引の約束をしたなど、
記録には残っていないが証拠がある事実がさまざま出てきた。

薩摩と長州が平戸で密会していたというのも語り継がれていた。
彼らは非合法で動いており、記録を残すはずがない。
「実証的」と称するプラグマティズム学問が、歴史をバラバラにし
て、非常に恣意的であり、しかしそこにちゃんと歴史の真実を否定するという政治目的が貫かれている。

明治維新の独立と革命の歴史を現代に継承されたらアメリカが困るということだ。
歴史学はそういうのと一切関係ないところで、ひからびた、頭をこねくり回してやっている学問だというのが暴露された。

六五年間アメリカの軍事基地をおかれたうえに全土に拡張された。
政治も経済も文化も教育もぶっつぶされ再び原水爆戦争の戦場にされかねない植民地状態にアル。

アメリカから独立し、売国奴をうち倒して次の新しい社会をつくっていくことが直接の課題になっている。
明治維新の真実を大論議するチャンスだ。

古城春樹学芸員著『龍馬とお龍の下関』の出版記念会
「志士の杜」も90年代から動いているが、
あるかぽーとに建てた妙な石碑も高杉と龍馬だ。

それをやるぐらいなら日向の親藩薩摩がお世話になった下関の豪商白石正一郎
高杉晋作と白石正一郎をやればよいではないか。

維新の誇りを守るのは日本全体の問題であり、
下関市民、山口県民の使命だ。
これは日本人としての継承すべき精神を守る課題でもある。
沖縄報道が鳩山の首をとったらピタリと止んだ。
菅総理は沖縄について鳩山前総理の政策をそのマンマ受け継いでいる
おかしいではないか。
マスメディアの正体が何であるのか示していること。
米属国にあり65年変わらず国富を持ち出させられている。
さらなる従属国化継続のための歴史の改ざん
危うし!東行庵、高杉晋作・・菅奇兵隊内閣ッ!

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑


○「国家反逆者 竹中平蔵氏 への20の質問」というツィツターがアクセス集中で騒然となってます。



今日の誕生日の花は・・・・ウツボクサ
花言葉は・・・・・・・・協調性

シソ科の別称夏枯草は日当たりのよい路傍にアル紫色の花。
花穂が弓矢を入れる壷に似ているのでこの名になったとラジオで説明していた。
夏に枯れたものは利尿作用に役たてた。
高野山にみたてれば村々ごと村総意の鎮守様は昭和30年代まではどこも祭られていた。
村々の団結総意は鎮守様ごとのおまつりの威勢の良さでも示されていた。
入梅いらい3日間の曇り空の日向路。
4~5日連続お天道様なきに日向人は耐えられない。
天の恵みたる唯一の資源の雨の量は殆どない。

こうやみち あるくもえにし うつぼくさ

16日で国会が閉じる。150日も費やして無である。
郵政・派遣法、公務員法改正等々の総ての重要法案は流れた。
法治国家において何のための国会開催であったのかの無念さ。

政権党民主党は幹事長・党首と党の鼎を交代。
三党連立パートナーの社民党が閣内に去った。

亀井党首さえも閣内から去った。
連立三党党首は閣内から去った。

何故か

アメリカ支配との植民地にあるからである
アメリカという宗主国の従属国ゆえである。
アメリカの51番目の州にあるからである。

直接的には
参議院選挙の勝利の為である。
民主主義とは実に厄介である。

属国というのは、政治機構の隅々までエージェントを送り込まれている国
国家予算や政策をコントロールされる国家の自立なき恥ずべき国のこと
イギリスに対するインド、、あるいは、中世までの日本と中国朝鮮の関係、
そして、今のところ、中国の属国になりつつあるのはアフリカ諸国である。
年次改革要望書の新規項目の郵政国富を渡せとの日本と米国の関係である。

日米同盟50年にある年。
新安保1960年を基準としての言い方である。
安保協定の最初は1951年の講和の年である。。

日本を現場で開放したのはマッカーサー。.
その政策を立案し推し進めたのはダレス。

「好きなところに好きなだけ作れる。」
講和条約の基礎は米軍基地建設のこと。
その土台に厳しき条件を強いたダレス。

軍事的合理性など何の意味がない。
普天間移転先を決めたのは辺野古。
属国総理の首なぞ簡単に飛ばせる。

W杯勝利に熱狂するファン的に若い人たちの列島の国。
1960年6月15日の三宅坂界隈に同じ光景があった。

ただし、情況が随分と違う。

このくにでの今、これに熱狂している人びとのエネルギー
その数倍、数十倍のエネルギーが50年前に国家に注がれた
この国の行く末に,W杯勝利以上の若者の熱気が奉げられた
東大生樺美智子さんがぶつかりあう三宅坂で命を落とした
週刊現代最新号にさえ東大生樺美智子さん鎮魂記事がある
中央大教授の父君もアメリカ軍国内駐留に反対していた人

菅新総理は所信表明演説で、日米安保体制を当然の前提と言う。
そして老朽化した普天間は辺野古に新しい基地をつくると表明。

ジャーナリスト岩上安身師VS孫崎享元外務官僚のインタビューがある。
http://www.youtube.com/watch?v=cmzpMGhExz4&feature=player_embedded
  6月15日に想起すべき言葉はこれしかない
「われわれは好きなところに好きなだけ軍隊を置く、それが日米安保だ」
僅か数分の映像である。ぜひ確認してもらいたい。

孫崎「1951年、旧安保条約を締結した時、『われわれは好きなところに好きなだけ軍隊を置く、それを日米安保で達成する』というのが、(後に国務長官になった)ダレスの方針だった」

岩上「今回も、(日米合意を)とにかくぜったい守らせる、辺野古に基地をつくることに軍事的合理性があろうがなかろうが、おれたちの言うことを聞けと、立ち上がって頭を殴りつけるように、やった。ダレスによってうち立てられた日本隷従構想を現代日本にたたき込み、思い知らせた。そのためには、ひとつの政権をふっ飛ばし、ひとりの首相の首を飛ばし、民主主義的政権交代を流してしまってもかまわないという印象だ」

孫崎「森本毅がとあるテレビ番組で、『今回すばらしかったのは、アメリカが1インチも動かなかったことだ』と言った。
外国基地政策は、相手国の国民の意向と自分たちの戦略にどう折り合いをつけるかが基本なのに、
1インチも動かなかったことがほめ言葉になるような感覚の、日米の安全保障関係者たちのメンタリティに驚いた」

鳩山総理の最終決断の日米声明
菅新総理の所信表明の日米関係
なんら変わらない日米安保問題
世論調査からではそうではない

内閣支持率が鳩山政権発足時に近いV字回復
日本の多くの人々の心境はこうではないのか

「何もしなければややこしくならなかった。」

鳩山前総理は,余計なことに寝た子を起こした
普天間基地移転先は「国外」「最低でも県外」

その声は沖縄県民以外の総ての本音。
ウのこ竹の子と生れた第三極の政党
外務・防衛各省霞ヶ関事務方の本音

メディアは足並みをそろえ鳩山一人に焦点を当て悪いと
沖縄県民の70パーセントを越える民意汲み上げは悪い
自立してる民主国家に於いて唯々諾々従うおかしな理屈

外国にある基地に敏感なるアメリカの本国
自分たちとの戦略との照合・監視の日常化
日米関係者安保マフィア意向は何であるか

「基地政策を守ることが素晴しい」との日本国全体を見渡している米国。
日本の国益・日本国民の国民益に日本民族の意見集約はどこにあるのか。
W杯熱狂させとけば,日本国民なんてチョロイモンすべてを見抜いている。

ここんとこなんかテレビが故障したのかと疑う。
何故かって・・・
ブラウン菅向こうからなんか異常音らしきもの。
「ぶ~~~~・・・・ぶ~~~~~~~・・・」
「子供でもわかるでしょう」
電気屋さん呼ぶ必要はありません
耳ふさぐ必要は決してありません。
あれはブルゼラで~~~~~~す。

アフリカらしさ。・・・・
う~~んと唸ってしまう。

愚息はプロの職業人であって欲しい。
ゆえにプロ職業人集団の組織たる日教組に加入してもらいたい。
それがどうにも話が上手く伝らず齟齬をキタシ縁をたっている。
幼少にシテ草原のチンギスカンのくにに使わした親の希望の欲。
せかいの五分の一の人口の国につかえさしたのを治めていない。
爺目の主催施行の平成の遣唐使・遣隋使は徒労に帰してる情況。
国家の雁字搦めの刷り込みにプロ職業人の独立性なき情けなさ。

中部大学 武田邦彦教授に世論操作と国家予算との文がある。
 副題に怒りのシリーズ 世論操作と国家予算とある

 私が名古屋市の経営アドバイザーになって自治体の役人とつきあうようになる
 それまでの私の人生では経験しことがないことに遭遇した。

その一つが「市民のためではなく、国家の命令を聞く」ということであり、
二つ目が「どんなときでも自分の身を守る方法を選択する」ということだった。

 先生はいわれる。
「国家の言うまま」に児童に教える。
それは自分が洗脳されているからもあるが、教科書や学習指導要領に書かれたものを
そのまま教えるのが楽でもあるし、出世のためでもある。

 先生も人の子だ。
先生を聖職から人の子に降ろしたのは日教組だが、今の先生が人の子であることは確かだが、
人の子には同じ人である児童や生徒の人格を教育することはできない。

日本の大人は惨めになったものだ。
日本人の誇りも矜持もない。
ただ、家畜となって子どもにウソ(事実を確認せず,間違っていても自分の責任でなければ良いと言うこと)をつく。

日本の江戸時代までは、「しきたり」によって日本人の魂が守られてきた
「しきたりから合理性」になった現代では日本人一人一人の誠実さが問われるのだ。
しかし、
 誇りある役人が増えるまで待つ暇はもうない。
私は役人が家畜のままであり続けても結果を出す責を自らに課した。
逃げ場は無い、必ずやり遂げる。修羅の如く
かなりの含蓄アルプロ職業人の言葉である。

15日初代天皇神武様を祭る宮崎神宮にこうてい疫平癒祈願祭が行われ参列した。
県内650の神社にも神社庁宮崎本庁杉田秀清宮司として祈願祭をするように指示が出た
爺目の日常は特定宗教行為にない無宗教であるが
この国の民族の仕来たりに従い心の平静を保つ行為が古今を偲び祖先と対話にアルはず。
こうてい疫震源地川南にある白髭神社の本来の祭神は馬頭観音ゆえ奉る風習の農家のこころの平静にこそアルハズ。
川原神社の周辺を見るとヤクサン馬場という小字がアル
耕地整理で現況は失われたが伊東の殿様時代の農家周辺一体の賑わいが束の間の休息
天の恵み農地のイヤジとも相まって一切の急速安息でケガレを癒しハレを待つ地域人。
大地に対する優しさである
鳩山総理の唱えた友愛に通じるものは列島どこにもあったろう。
命を大事にするとの所信表明演説に通じるもの。
やさしさのなかでの知性理性がそだつ草食人種の頭を働かす源泉である。
教育機関中にある厳しくするは暴力ではない。
知性理性を兼ね備えさすためのプロ職業人の真実誠意たる宗教行事に似足るようなるもの。
実利主義の菅新総理の所信表明演説、インタビューを何度となく紐解いている。
なかなか真実を読み解いていない。
霞ヶ関の文章には言霊がないゆえだ。

天候、地域と共存にあるのが農業である。
新規産業となった畜産業さえも天候地域と共存しなければ農畜産業は成立しない。
地域崩壊情況がこうてい疫蔓延化にある
地域共生、社会崩壊から無責任農業地域社会になってるが一番にある。
地域をまとめるにはどうしても無宗教者にも祈願ナゾの形式がないと
存在しないのが農畜産業田舎地域である。
騒々しすぎるメディア乱入のこうてい疫とたたかっている国。
「宮崎製品はあつかっていません」との風評被害をひろげる
守銭奴丸出しには笑ってしまう。
ウツボクサはあちこちに雑草扱いである。
ただ花言葉の協調性を脳理解でなく生活が一番で静かに暮らしている
団塊の世代は60年安保を果敢に生活の一こまですごしたものである。
この国が草食民族の生活形態を色濃く持ってた時代でもあった。
国民みながポジションごとプロの職業人にで配置されてた時代でもある。。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

今日の誕生日の花は・・・タイサンボク
花言葉は・・・・・・威厳・自然の愛情

明治初年北アメリカから渡来
常緑の葉は枇杷にも似た葉

たいさんぼく 一花を朝の ひにささぐ

16日に5日ぶりにお日様が日向路の空にあった。
やはりこの情況は日向路にはよく似合う。
和歌山の食文化を描いた映画「コープ」の上映会場に
日の丸を持った二つの集団がガチンコ。
真正右翼一水会鈴木邦夫「映画館への営業妨害ではないか。」
ネットで集まったネットウヨ「日本人差別だ放映やめよ。邪魔するな」
 以前と様変わり
街頭の揉め事は左翼陣営がセクトに分かれて街頭運動をやってた小競り合いであったハズ。
ネットウヨなる新しきツルーの集合体で煽れてが街宣行動なんであろう。
ただ解らず出もないこと。
この国の食文化を貶める映画には爺目も憎悪がわく
ただしこの映画は世界の映画祭りの祭典での受賞作品。
まずは観て見ないと評論一つ出来なかろう。
ネトウヨのいい加減さが喚くには閉口である。

リンクのネットの皆様にはいろいろと教えいただいている。
  悩みが解決した。
  有難うございます。
チョットしたことに気づかない。
耄碌したものである。
なぁ~んだ解決は案外簡単なものなんだ。

・・・あしあと機能の利用をやめました。・・・・
・・・エネルギーを使うのももったいないし・・・・

それでいいのか。
早速、あしあと機能をシャットダウン。

これで完全に4年も5年も日々目ざわらしき「猿滑骸骨」の活字が視野から消える、
すべての縁がきれた。
さすがに教えのプロの職業人、
我が師匠様・・
ご指導有難うございます。

北の大兄様からここんところ貴重なるアップで教えをいただいている。

①稲の成長を5倍速めるスーパー菌を発見、スイス・ローザンヌ大 
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2735252/5868207
②インドネシアで157歳の女性生存か、誕生はクリミア戦争の年 
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2734109/5854017
③アフガンの1兆ドル鉱脈:「戦争の真の理由」という声も livedoorニュース
http://n.m.livedoor.com/a/d/4828015?s=1

先日余裕があったのでまとめたことがある。
ただ検証時間が振り分けてなかった。

この国の内と外で怪奇がおきている。
糸を結んでいくと何故か自然でなく絵を書いてる同じ人がチラつく。
順次一つずつ解き明かした。

1、中国通貨元切り上げとこの国の景気
2.米国デフォルト宣言ドルからアメロ
3、アフガン前線基地のキリギスの革命
4、ポーランド国首脳陣飛行機墜落死亡
5、タ国の国王抜きの赤黄の政権綱引き
6、二つの新党の陰にナベツネ石原知事
7、亀井郵政改革の陰に米国債購入アリ

宗主国アメリカは大別して現在二つの戦争を戦っている
イラク戦争とアフガニスタン戦争。
しかし正確にはこれらは戦争ではあり得ない。
何故か
戦争とは国家間における武力行使による紛争の解決の手段。
イラクもアフガニスタンもアメリカと戦っている訳ではない。
それぞれの政府を利用してアメリカが出っ張って、
イスラム教過激派組織とテロリズムを掃討すべく、軍事活動を行っているにすぎない。
しかし、それらのテロリズムの根絶はうまくいっていないのが現状

爺目の世代はベトナム戦争反対を街頭行動を含め世論喚起政府に訴えてた経験を持つ。
ベ平連=ベトナムに平和を市民連合なる市民運動でがんばってたのが確か総理にまでなった菅直人

アフガニスタンで、希少金属の鉱脈があり、その総額は92兆円に上るという報道
希少金属は精密機械の部品として大変重要であり、これからの経済活動を支える重要物資。
アフガニスタンでは、石油ではなく、金、鉄などの他、リチウムが大量に埋蔵されているとのこと。

なぜこの時期にこのニュースが・・・
・・アメリカからやって来たのか??

アメリカの地質調査研究所がソ連の残した調査結果を利用して鉱脈を発見したとある。
・・と言うことは・・・
、アフガニスタンには天然資源が豊富にあるということはすでに何となくでも知られていたということ。
それをわざとらしく世紀の大発見!??
既に
中国はアフガニスタンの資源確保の足場を築いていた。
去年の10月のブログ記事。
America fights, China profits?
と中国が漁夫の利を得ていることが言及されている。
本当に中国はしたたかで、先見の明があり、それなりの危険を冒す覚悟も持っている。
正直舌を巻くしかない。

アメリカが急遽韓国天水軍艦撃沈に「北」関与としたら
普天まで七転八倒してた鳩山総理が急変して急遽声立てて「北」犯行説に飛びつた不可解なることがあった。
あのときに今度のことが似たることで、すでに爺目は教訓は得ている

次のようなるコトが考えられる。

①アメリカ国民に対して、アフガニスタンにアメリカ軍を増派することの了解
②アメリカ企業が鉱脈の開発を主導できること
③発信基地キリギスに4月政変、世界で唯一ロシアと米軍が共存するキリギス問題に世論誘導
④アフガニスタンに軍隊を置くことの重要性

オバマはノーベル賞受賞者である。
その平和外交を主張するかっこいい姿とは裏腹に、タリバンの掃討を目的としてアフガニスタンへの米軍の増派を決めている。、
しかし、アメリカ国民には厭戦気分が蔓延
毎日、誰かしら戦争で死んだというニュースを7年近くも聞かされ続けている
いい加減、うんざり。
、このような「グッドニュース」を聞けば、「アフガニスタンの人たちのためにもなるし、アメリカ企業にとっても
チャンスになる」と喜ぶアメリカ国民を煽動する。

さらに現場の状況変化がある。

アメリカと中国の資源争いが心配される。
しかし、それは一面的な見方でもある。

中国とロシアは中央アジア諸国と上海協力機構(SCO)を構成して、協力関係を保っている。
そして、この機構のおかげで、中国は国内の西部内陸部を超えてユーラシア大陸最深部の開発にも携わっている。

アメリカと中国はG2という枠組みで、これから世界を動かしていく、と報道されている
、中国側はこれを迷惑だと感じている。
中国は国力は急激に伸びてはいる。
ただまだまだアメリカと伍していくほどではない。
通貨元のレートは国際的問題となってもいる脆弱さがある
それなのに、世界のリーダーとして行動するようにアメリカから枠をはめられてしまうのは、
これからの発展戦略を狭めてしまうことになる。

今回、鉱脈が発見されていざ開発されたとしても、それの運び出しや流通に関して、アメリカ一国だけではどうにもならない。
ゆえに、アメリカとしては中国を引き入れたい。
アフガニスタン国内のタリバン勢力の掃討に、中国の協力を得たいと考えている
だから、魅力的な天然資源がある国アフガニスタンというアピールをするための諜略報道。

一番肝心なるコトは次のことである。

当事国アフガニスタンの現在の為政者が情況を見極めだした。
アフガンはアメリカにテロについて疑いの目を向け始めた~と思ったら、・・・・
鉱山が見つかったって? ということ。

 米軍はイラクから撤退し、アフガニスタンを補強する方向で進めているようだが、当のアフガニスタンがテロ実行犯が実は・・・
タリバンではなく米国関係者ではないかという疑いを持ち始めた・・・・
というニュースがニューヨークタイムズで報道された

、例によって、日本の新聞は米国が血塗られていることを思わせるような情報は掲載しない。
これだけでも、驚きだが、そのニュースの2日後、アフガニスタンで90兆円もの鉱物資源がある可能性が同じニューヨークタイムズで報道された。
鉱物資源はタリバン制圧地域にもあるという。
もちろん、この発見がガセネタとまではいうつもりはない、
アフガン政府が歯向かう素振りを見せたとたんに、
飴をなめさせるかのようなタイミングとなったことには、驚きだ。

 日本ではカルザイ・アフガニスタン大統領の次のようは発言はほとんど伝えられていない。

6月11日付のニューヨークタイムズ。
http://www.nytimes.com/2010/06/12/world/asia/12karzai.html?th&emc=thTwo senior Afghan officials were showing President Hamid Karzai the evidence of the spectacular rocket attack
on a nationwide peace conference earlier this month when Mr. Karzai told them that he believed the Taliban were not responsible.
アフガンの政府要人2人が、今月初めの平和会議におけるロケット攻撃に関する証拠をカルザイ大統領に見せたとき、カルザイ大統領はタリバンの犯行ではないと考えていると語った。

“The president did not show any interest in the evidence ― none ― he treated it like a piece of dirt,” said Amrullah Saleh, then the director of the Afghan intelligence service.
「大統領は証拠にまったく興味を示さなかった。ゴミのように扱った」とアフガニスタン情報局のディレクターだったアムルラ・サレ氏は話した。

Mr. Saleh declined to discuss Mr. Karzai’s reasoning in more detail. But a prominent Afghan with knowledge of the meeting, who spoke on condition of anonymity, said that Mr. Karzai suggested in the meeting that it might have been the Americans who carried it out.
サレ氏は、カルザイ大統領がそうした理由などについて詳しく話すことはなかったが、この報告について知っているアフガン高官は、匿名を条件として、「カルザイ大統領が報告の場でアメリカが実行した可能性があると示唆した」旨話した。

 重大なニュースだ。

 アメリカがこれまで行ってきたマッチポンプ戦争と同じことが自国でも行われているのではないか・・・と
アフガニスタンの最高指導者が疑念を抱き始めたということだ。

 アメリカは、第2次大戦後、自衛戦争ではなく、自らの利益を確保するためにさまざまな戦争を行ってきた。
ときには、それは戦争を起こした地の住民の大半にも受け入れられることとなったものもあったが、
ベトナム戦争やイラク戦争に象徴されるように、当初はそれなりに理由があると思われつつも、
結果的に、理由なき開戦、利己的な戦争との刻印を押されるものも多い。

そして、米軍がイラクからアフガニスタンにシフトしようとするいま、
アフガニスタンの最高指導者が、アフガンでのタリバンの自爆攻撃を、イラク開戦時の大量破壊兵器の存在のように
アメリカによってつくられているのではないか・・・
、と疑念を抱いたことは、きわめて重要なニュースだ。

 歴史的にこのニューヨークタイムズの特ダネを振り返る日が来るのではないか。

 さらにニューヨークタイムズは報道する。、
【“The president has lost his confidence in the capability of either the coalition or his own government to protect this country,” Mr. Saleh said in an interview at his home. “President Karzai has never announced that NATO will lose, but the way that he does not proudly own the campaign shows that he doesn’t trust it is working.”】(「大統領は同盟軍や政府が国を守り切れるかどうか自信を失っている」とセラ氏は自宅で答えた。「大統領はNATO軍が負けると発表したことはないが、彼の対応をみるとうまくいとくとは考えていないようだ」)と続けている。

 アフガニスタン政府の米国および同盟国への信頼が失われそうになっている…。

 もちろん、米国に追従する日本のメディアのほとんどは、この特ダネを伝えることはない。

 そんなときに、繰り返しになるが同じニューヨークタイムズがアフガニスタン内の鉱物資源の発見を伝えたというわけである。。
こちらは、日本のメディアも伝えた。
こちらは読売である。

 【ニューヨーク・タイムズは13日、複数の米政府高官の話として、米国がアフガニスタンで約1兆ドル(約91兆円)相当の鉱物資源の鉱床を発見したと伝えた。
 鉄や銅のほか、パソコン用の電池などに使用されるリチウムも含まれており、戦争で疲弊するアフガンが世界有数の鉱物生産大国となる可能性があるという。】
(読売http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100614-OYT1T00880.htm

 あまりにタイミングがいい。
 読売は続ける。

 【同紙によると、アフガン国内にかなりの規模の鉱物資源が眠っている可能性は以前から指摘されていたが、2006年以降、米国防総省や地質学専門家による調査が本格化し、資源がアフガン全土に点在していることが分かった。】 なぜ、この時期に発表が…。

 【特に、鉄と銅の埋蔵量が多いといい、カルザイ大統領らアフガン政府高官も最近、発見についての説明を受けたという。】ことで、
【同紙は、鉱物資源が「アフガン経済の支柱になる」と期待する同国政府高官の談話を紹介】
しているのだ。

 そして、肝心なことは次の1節。
【旧支配勢力タリバンが資源獲得を狙って戦闘を激化させる可能性にも言及している】…。

 ニューヨークタイムズで、アフガン政府が米国への不審を述べたとたん、同紙に、アフガン政府への飴玉情報が掲載された。
 これは偶然だろうか。
すくなくとも日本人のブロガーはわかっているハズ。
日々の諜報戦で鍛えられている。

今日はこんな日。
○1971年沖縄返還協定調印
    東京~ワシントン衛星中継
○1967年中国核実験
    米ロ英についで4番目の保有国
○明治10年モース大森貝塚発見。

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑








今日の誕生日の花は・・・・・オオマツヨイグサ
花言葉は・・・・・・・・・ほのかな恋

明治の初め北アメリカからいってきた
花の名はなじみないが写真を見ればな~んだと思える雑草扱い。
畑地の雑草とりに思い出がある。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/onagraceae/oomatsuyoigusa/oomatsuyoigusa.htm
ツキミソウの変名がオオマツヨイグサでいいのかも。
体の中に時計をもち、それが1日のリズムを伝えるのか。
暗くなるのを待って咲く
花は黄色で8センチぐらいで大きく、咲く時にポンと音がしそう。
富士山には月見草がよく似合う
太宰治の「月見草」はオオマツヨイグサと言われている。
御坂峠付近に多くあるのだろうか。

オオマツヨイグサの蕾みを子房の上で切り、蕾みの中間からやや下を半分ほど親指と人差し指の爪で切り取る。
蕾みの下の筒の中の雌しべにつながる花柱を残し筒を取る。
蕾みの元をおさえ、残った花柱をひくと蕾みがお辞儀をしま~~す。
ラジオ深夜便4時から池辺晋一郎先生のお話二回目を聞いてゆえ豊かな心になれる。
もう一度題名のない音楽会みたいな活躍の場を与えて欲しいものだ。

だくあこも つゆのおもみと いうべしや

野球派ゆえにサッカー文化がまるでわからない。
ブログで教えいただいたサッカーの先生のおかげで楽しんでいる。
サッカー文化は清々しい。
W杯に限らずの事のようだが試合前の儀式には脱帽である。
  子供の前で恥ずべきことはしないというのだろうか。
11名のキッズが名だたる英雄と一緒に誇らしげに入場する。
そのキッズの11名の一人に宮崎からアフリカに17日飛び立った。
黒木啓太(7)君である。
子供が見守るのかで世界ランキング4>VS<45のたたかいが明日に迫っている。
オッズは・・と聞くと相撲協会からお叱りを受けそうである。

「把瑠都と琴欧洲のどちらが先に横綱に手をかけるかは、ある意味、賭けの対象になる」
と尾上部屋のパーティで失言してしまった横綱審議委員会・鶴田卓彦委員長は、元日経の社長である。

何百年も勧進元が運営していて選ばれた巨漢が暇をもてあます中
花札などですごすも遊び人稼業の文化であろう
ことは守銭奴で土俵を汚した朝青龍の不始末蔓延化の残滓にあろう。
相撲バカの貴乃花が改革ゆえ就任を急いで焦ったのは其処にある。
徐々にしか道徳律の確立、浄化は出来まいて。
浴衣の大男が花札に興じるは浮世絵に描けば絵になる。
マスメディアにかかれば騒ぐほど飯の種になる。
政治とカネの延長で総てが価値判断される
相撲界はおすもうさんに任せとけばいい。
プロたる職業人の英知が解決しよう。

親小沢・非小沢・反小沢・脱小沢……どのレッテルを貼られるかで
政治家や政権の善し悪しが評価されているのに似たるアマチア的基準化が蔓延ると同じ構図

かくも長き不況の続いてる国は先進国でどこもなかろう。
民族はどれだけ長き不況に耐えられるのかの人類史上最大の実験国にある。
10年前のことだ
 「経済縮小時期に緊縮増税策の過ちの償いのために
  もう一度総理をやらせてもらいたい。」
橋本龍太郎は大蔵省に騙されて5%の消費税引き上げ策を悔やんで再度総裁選に望んだ。
最大派閥の橋本龍太郎VS小泉純一郎の総理の座をねらった争い
予想を覆し圧倒的不利な小泉純一郎が総理の座を射止めた。
あれ以来この国は宗主国に堂々と国富を貢ぐ品格なき国を露骨化してしまった。
プライマリーバランスの名で更なる緊縮財政、加えてさらに構造改革で一層の緊縮財政。
聖域なき改革が着手され 公共事業が暫時削減され内需は細る一方。
資本の集中貪欲さの流通革命も相まってシャッター街の町並みがどこの町にも出現した。
自殺者年間3万人はこの頃から始まり解消してない国となってしまった。
新自由主義の小泉竹中の政治での相次ぐ規制緩和が拍車をかけた
小泉政権は赤字公債の削減を言いながらも平成14~18年度までに赤字国債を120兆円も発行した。
歴代の政権の中で飛び抜けて多い。
「構造改革」「規制緩和」「郵政民営化」「道路公団民営化」と改革の旗印を掲げて、
国民の人気を取り付けていたが、裏では、こんな借金を増やしていた
さらに税収の極端なる減少を生んでしまった。
政治の失敗がもたらした人的国家災害である。

一般会計税収は、
1990年度に60.1兆円あった。
2009年度、
2010年度に37兆円にまで減少した。

20年間で23兆円も税収が減少したのである。

経済規模を示すGDPは、
1990年度が451.7兆円、
2009年度が476.0兆円
2009年度が1990年度を上回っている。

 税収を1990年度と2009年度(補正後)と比較すると、
    1990年度   2009年度
所得税 26.0兆円 → 12.8兆円

法人税 19.0兆円 →  5.2兆円

消費税  4.6兆円 →  9.4兆円

法人税が1990年度と比較して4分の1程度にまで激減
ところが消費税が2倍強に増加している。

 消費税については1997年度に税率が3%から5%に引き上げられたことが影響している。
 この数値だけを踏まえても、次のことが言える。
 日本経済を復調させ、経済活動を健全化させることにより、税収の大幅増加を期待できること。
 経済低迷による税収の激減こそ、日本の財政収支悪化の第一の要因であること。

 第二に重視されなければならないことは、政府支出の無駄を排除することである。
麻生政権は2009年度に巨大な補正予算を編成した
官僚利権てんこ盛りの漫画140億円に象徴されるバラマキ。
これらのバラマキを排除することが優先されなければならない。

 鳩山前政権は、政府支出の無駄排除を優先するために、増税の逃げ道を封印した。
当初は消費税についての論議すら行わないと言明した
その後、論議は許容するが2013年の衆院任期満了までは消費税増税を行わないことを確約した。
賢明な姿勢を示していた。

橋本龍太郎は大蔵省に騙されて5%へ。そして景気失速。
今度もまた騙されてるの・・・?

菅内閣消費税「早期に結論を得ることをめざして消費税を含む税制の抜本改革に関する協議を超党派で開始します」
消費税増税を明記していない。
「新たな政策の財源は既存予算の削減または収入増によって捻出することを原則とします」。
財源を発掘すれば良いということ

企業の景況感では、徐々に景気は回復している。
ここで増税したら第二次橋本失政となるは明白。

17日マニフストが発表された
ところで自民党の唱える10%
こんな風に言えば民主党はホイホイ乗ってきて、
そんでは7%・・・というわけで目出度く民主党不況。
・・そして次の選挙は与党民主が大敗。みえている罠。

・・・・・・てなことを野党自民党が企んでいるなら、
謀略としてはまあまあだが、自民も参院選は勝てない。
示現流の使い手はいないハズだが
「肉を切らせて骨を断つ」作戦なの

16日の経団連と民主党の会談

経団連が法人税の引き下げを求めそれに対し直嶋経済産業大臣
法人税の15%減税、当面の策来年から5%削減を打ち出している

<直嶋正行経済産業大臣の経歴>
1945年10月生まれ
1971年 神戸大学卒業
1971年 トヨタ自動車販売入社
1980年 全トヨタ労連専従
1982年 全トヨタ労連組織局長
1991年 自動車総連副会長
1992年 参議院選挙当選(民社党)

 かつては、春闘などを通じて戦いあった経営者側が、
自分に頭を下げている構図
さぞかし気分がいいハズ。

 管理者側と組合側が立場が変わっている政権交代の姿。
ただし裏で手を握っている姿は、自民党の55年体制と同じような舞台回し。

 鳩山政権下において、あれほど消費税の引き上げに否定的な民主党
菅財務相に就任した辺りから変化が生じていて6・2政変で総理就任
 
今後、少しでもマニフェストに忠実な政策を実行しようとすれば、
国債の発行額を増やすか増税でもしない限り、財源の確保が辛い。

 国民には消費税増税が必要だと言う。
 他方何故、法人税だけ減税なのか?

 法人税を減税すべきだと主張する人々は言う。

 <日本は、諸外国に比べて法人税が高過ぎる!>
 <税金が高いと企業が海外に逃避してしまう!>

ナニを根拠としているのか。

「減税しても帰国せず」7割海外進出企業

 経済産業省の委託調査「公的負担と企業行動に関するアンケート調査」によると
生産拠点の海外移転を計画している企業に理由(複数回答)を聞いたところ、
「労働コスト」が84・7%と最も多く、
「税負担・社会保障負担」は五番目。
“企業に負担を求めると海外に逃げる”という宣伝に根拠がないことを裏付けている。
一方、海外に進出している企業に、仮に法人実効税率が30%程度まで引き下げられた場合、
「国内回帰を検討するか」と聞いたところ、「検討しない」が七割にのぼっている。

<法人税の国際比較> 

米国  :40.75%
日本  :40.69%
フランス:33.33%
ドイツ :29.41%
英国  :28.00%
中国  :25.00%
韓国  :24.20%
 
<GDPに占める消費課税の割合>

米国   : 4.7%
日本   : 5.1%
フランス :10.9%
英国   :10.7%
ドイツ  :10.7%
資料:財務省
2010年1月現在

 確かに、法人税については、我が国や米国は群を抜いて高い
 他方、消費課税の割合をみると、
米国と日本は、英国やフランス、ドイツなどに比べて約半分の水準

 となると?

 例えば、ドイツや英国は、法人税の税率が低く消費課税が高い
 だとしたら、我が国の企業は、英国やドイツに本社を移したいと思うだろうか?

 法人税率が低いと企業にとっては有利に映る。
消費課税が高いということは、企業ではなく国民の税負担が大きい。
その意味でも企業の負担は小さくなるように思える
、企業にとっては本当にいいことばかりなのか?

 実は、そんなことはない。
 消費税は企業が負担するものではなく消費者が負担するもの。
 そうであろうか。、
 もし、消費税を増税した結果、その商品の売り上げが落ちるようであれば
 増税分の実質負担は企業側にかかってくる。
 つまり、消費税が高いということは、企業にとっても負担がかかる。
、企業の実質的な税負担は、法人税だけで判断することはできず、消費税なども加味することが必要。

 、そのような観点から日本企業の税負担を判断するとどうなるのか?

 本当に、我が国の企業は重い負担に喘いでいるというのか?
    全く違う。

日本の税と社会保険料の企業負担は、依然としてフランスやドイツと比べ軽いことが、
政府税制調査会(首相の諮問機関)に提出された資料で分かった。

政府資料で判明
 同資料は、法人所得課税と社会保険料について法人がどれだけ負担しているかを業種別に国際比較したもの。
それによると、日本の企業負担(二〇〇五年度)は、
自動車製造業では
フランスの73%、
ドイツの82%、
エレクトロニクス製造業では
フランスの68%、
ドイツの87%でした。
特に、日本は社会保険料の企業負担が軽いことが特徴です。

 これとは別に、経済産業省が来年度税制「改正」に関連してまとめた国際比較でも、
日本の税と社会保険料の企業負担(〇四年度)は、
対国内総生産(GDP)比で
日本・・・・・・・8・0%で
、スウェーデンの14・6%、
フランスの・・・13・9%、
ドイツの・・・・・8・4%
と比べ低い水準。

 日本経団連は
、地方税も含めた法人実効税率を現行の約40%から30%に引き下げることをはじめ企業の負担を
いっそう軽くすることを求めています
経団連は法人減税求めるが…
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-08/2007100801_01_0.html
。その財源として、消費税の増税を提言している。^^^
しかし、政府資料でも日本の企業負担は低い水準であり、空前の利益をあげる大企業にこそ
応分の負担を求めることが課題のハズ。

 我が国の長期債務残高(国及び地方合計)の残高は、対GDP
比で180%程度あると言われている。
    それはとりもなおさず
、国民や企業の税負担が低いことを物語っている

 租税負担率の国際比較の数字で示されてること。。
日本は先進国のなかでは米国とともに群を抜いて租税負担率が低い。

<租税負担率 対国民所得比> 2007年度(或いは2007年)

日本  :24.6%
米国  :26.4%
ドイツ :30.4%
フランス :37.0%
英国  :37.8%

 つまり、法人税率という狭い切り口でみるのではなくて
、租税負担率との幅広い切り口で企業の税負担率を見ると、
 日本の企業の実質的な税負担は、むしろ軽いとも言える。

 なのに何故、法人税を下げるというのでしょう?

 確かに、法人税率を引き下げれば、企業が喜ぶ
ところで日本は、長期間に渡って貿易収支が黒字になっている。
つまり、日本の企業は、国際競争力がある、
ですから、貿易収支が赤字であり、日本企業の体力を回復さ
せる必要があるというのであれば話は別なのですが、実際には
全く逆の状況にアル。

 それに、法人税率が高いと企業が国外に脱出してしまうという
のであれば、アメリカにあるトヨタの工場は、何故日本と同じよう
に法人税率が高い米国に進出したのでしょう?

 そして、また、何故アメリカのトヨタは、アメリカから抜け出して
工場をヨーロッパに移すようなことをしないのでしょう?

 つまり、企業は、納める税金を少しでも少なくしたいばかりに、
法人税率を下げないと‥、と政府や国民を脅かしているだけの事。

法人税率を引き下げると、デフレが酷くなる可能性がある。
 何故か
法人税率が下がる分、企業は製品価格を安くする余力が発生する。

 逆に、法人税も消費税も引き上げることになれば、物価は上が
り、菅さんの悲願であるデフレ脱却ができる・・・

 平成22年度における税収見込みは、37.4兆円
、そのうち法人税は、約6兆円に過ぎない。

<平成22年度 税収見込み>

所得税 12.6兆円
法人税  6.0兆円
相続税  1.3兆円
消費税  9.6兆円
酒税   1.4兆円
揮発油税 2.6兆円
印紙収入 1.0兆円

合計  37.4兆円

 減税及び補助金によって助けられた自動車業界は、さらに法人
税の減税まで政府に陳情するあつかましさ。
守銭奴ドモ目ッ!恥を知れ。

 法人税率を減税したところで、日本企業の技術力や商品開発
力が飛躍的に向上するものでもない。
それなのに、法人税の減税が、成長戦略に入るというのは如何なものか。

 法人税の減税だけを先駆けて打ち出すのは筋が通らない
 しっかりしろッ!菅民主党政権ッ!
1997年度、2001年度と、日本経済は財務省主導経済政策で二度撃破された。
この失敗の教訓を活用しなければ、日本そのものが愚劣な国に堕してしまう。
  財務省路線走狗の低劣な法人税減税提唱者ッ!
  ぜひとも憂国の情で小沢一郎or亀井静香に代わってくれっ!
  菅直人選挙管理内閣!
  自民党もカンサマの気持ちで招く遍路道
  菅様の気持ちで丸く遍路道


○北の大兄様から教えていただいてたこと
日本明るすぎ! 宇宙から地球の夜を撮影した写真6枚
http://digimaga.net/2010/06/earth-at-night-2.html  

九州地区ブログランキング参加!
     お願いいたします    
        プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
         ↑ ↑ ↑

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索