歴史夜話(2)仙谷由人の国
2010年7月18日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・スカシユリ
花言葉は・・・・・注目を浴びる
ユリは横向き下向きに咲く
スカシユリは上向きに咲く
シーボルトが欧州に持ち帰ると評判であった。
ゆえに花言葉
暑き日を 海に入れたり 最上川
祇園宵山が終える頃が梅雨明けといわれてるらしい。
17日お昼梅雨明け宣言。
地域では120ミリもの豪雨で
9人が亡くなられてるという。
ご冥福をお祈りしたい。
記憶では確か・・・・
バケツをひっくり返したの形容が30ミリぐらいで
50ミリは滝のようなであったと思う。
120ミリなぞゲリラどころか想像さえ出来ない。
台風銀座、自然災害の本家お家元の宮崎に災害が起きなくなった。こうてい疫のみで豪雨のお咎めなし。
神のなすことゆえ如何ともしがたい。
NHKテレビ7月17日午前9:25~午前9:55
「 世界遺産への招待状」
「ポルトガル 命の森に抱かれて~マデイラ島のラウリシルヴァ」
第47回は、ヨーロッパの人々から“大西洋の真珠”と呼ばれる
大陸より遠くはなれたポルトガル・マデイラ島の
世界遺産「ラウリシルヴァ=照葉樹林」。
ラウリシルヴァの特徴は「保水力」。
島に発生する霧から水滴を生みだし、地中に水を蓄える。
いわば“水を支配する森”。
島の人口は24万人。
9割が南側入植地に暮らす。
年間80万人の観光客が訪ねる。
島の人々は豊かな水を利用するため、上流関で南、北に井関でわける
その先には1400キロメートルを超える水路を造り、
島中に張り巡らせてきた。
600年間に渡り、管理水夫は年ごと130人があたる。
水の森・ラウリシルヴァと共に生きる人々の物語。
2月20日豪雨で42人が死亡し120人が怪我をした。
植林してラウリシルヴァ=照葉樹林を守ろうと
大地の保湿保水力回復にかける。
17日NHK19時のニュースではリアルな災害場面のみ流し
荒れた山河の急峻な列島のことには触れない。
田舎の山間地は過疎で山は荒れ放題。
随分と違いがあるもんだ。
新自由主義者は効率優先の国家間国士の競争しか頭にない。
その世事が吹き荒れ鳩山・小沢民主党政権で田舎復興に眼を向けてたのに
またもや小泉新自由主義路線を目指す菅新民主党売国内閣にある。
菅直人は「バカッ!となじった」霞ヶ関官僚の思いのまま。
<菅内閣>は草冠がとれた<官>僚内閣である。
本歌とりで爺目は言いたい。
うえからは 民主というけれど 主民(主が先で民があとでは)
民主党が逆転と下からは読む
明治維新は苦労して旧支配階級の武士排除に10年もかかった。
この明治の治世を狂歌が物語るように世情は混乱した。。
うえからは、明治などと言ふけれど 治明(おさまるめい)と下からは読む
国難にアル
鳩山後継新民主党にオーナーもドキドキのようである。
鳩山由紀夫前総理が引退表明いったん撤回、
結論は来春に・・・との17日記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000728-yom-pol
復活して鳩山家悲願北方領土返還に取り組んでもらいたい。
異邦人・飛んでイスタンブールの醸しだす中近東なり,トルコ、ペルシャの香り
団塊の世代はコレにやられた記憶がある。
その後に洲本のひとが一世を風靡していく
兵庫県津名郡鮎原村現在の洲本市五色町鮎原出身
洲本は淡路島である、
ノスタルジックな時代背景に似使わないほどの美女先生が監督の
「瀬戸内少年野球団」の映画原作者である。
阿久 悠(1937年2月7日 - 2007年8月1日)。
悪友からペンネームとした。多夢 星人としたときもある。
作詞家ばかりでなく放送作家、詩人小説家。
出生名 深田 公之
今は亡き人で長男は作曲家の深田太郎。
2007年(平成19年)8月1日午前5時29分
、尿管癌のため東京都港区西新橋の東京慈恵会医科大学附属病院で逝った。
この医院創立者は宮崎のヒト・海軍医総監高木覚兼が創立者。
カッケの因を陸軍医官トップ・森鴎外と原因追求を競った。
森鴎外はドイツ医学を治めたヒト・陸軍軍医総監。
医学の功績より文学で名が知られる。
高木覚兼は漢方学から追求したビタミンンの父で海軍の医学トップ海軍医総監にあった。
見事にビタミン不足を証明したゆえの業績を称えビタミンンの父。
陸軍初代軍医総監・松本順については、伝記小説ゆえ高名に伝わる。
司馬遼太郎著「胡蝶の夢」
子母澤寛著「狼と鷹」
吉村治著「暁の旅人」
カッケ原因追求では高木覚兼の後塵を拝した文学者森鴎外。
おなじ日向の出の幕末明治の儒学者・安井息軒については
息軒夫人の作品を残している。
幕末黒船の来航での混乱の中、息軒は
水戸藩儒であった藤田東湖を介して幕府攘夷派の中心水戸斉昭に意見を求められた。、
『海防私議』『靖海問答』などを上書し答えた。
ただ斉昭は安政の大獄のさなかに没した。
ゆえこの意見が用いられることはなかった。
水戸受難の幕末史は語れることは少ない。
安井息軒明治9年(1876年)9月23日午後7時、77年の生涯を東京で終えた。
東京・千駄木の養源寺に埋葬され、東京都史跡とアル。
話を戻す
阿久 悠=出生名 深田 公之 。
実は深田 氏は洲本にはない。
巡査の父は宮崎のヒト。
川南での農業をやめ兵庫巡査になった。
ご迷惑をかけているあのこうてい疫発病の第一発病地・宮崎川南のヒトである。
阿久 悠の驚異的記録がある。
これまでに発売されたシングルの総売上枚数は6,821万枚
で作詞家歴代1位。
2位以下に大差をつけている[3]。
1位 - 6,821万枚 阿久悠
2位 - 4,948万枚 松本隆
3位 - 4,218万枚 小室哲哉
4位 - 3,611万枚 秋元康
5位 - 3,600万枚 稲葉浩志
6位 - 3,463万枚 桑田佳祐
7位 - 3,349万枚 つんく♂
8位 - 2,767万枚 桜井和寿
9位 - 2,595万枚 なかにし礼
10位 - 2,472万枚 山上路夫
なお、阿久悠が作詞した曲のシングル売上枚数上位は
、1位「UFO」、2位「サウスポー」、3位「北の宿から」多彩である。
記録を挙げると霧がない。
日本レコード大賞での大賞受賞曲は作詞家として最多の5曲
1971年「また逢う日まで」尾崎紀世彦
1976年「北の宿から」都はるみ
1977年「勝手にしやがれ」沢田研二
1978年「UFO」ピンク・レディー
1980年「雨の慕情」八代亜紀
日本レコード大賞の作詩賞受賞は7回で最多記録
1973年「ジョニィへの伝言」ペドロ&カプリシャス。「じんじんさせて」山本リンダ
1975年「乳母車」菅原洋一
1985年「夏ざかりほの字組」Toshi & Naoko(田原俊彦・研ナオコ)
1986年「熱き心に」小林旭
1990年「花(ブーケ)束」八代亜紀
1994年「花のように鳥のように」桂銀淑
1996年「螢の提灯」坂本冬美
日本作詩大賞は8回受賞。
日本レコード大賞作詩賞と同じく、最多記録となっている。
1974年「さらば友よ」森進一
1976年「北の宿から」都はるみ
1977年「勝手にしやがれ」沢田研二
1981年「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
1982年「契り」五木ひろし
1984年「北の螢」森進一
1988年「港の五番町」五木ひろし
2002年「傘ん中」五木ひろし
11日大河ドラマの龍馬伝。
♪言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎより ♪♪
の捕鯨の国土佐藩主・山内容堂公。
ついに宮廷を代表してお江戸に上りお国を一時期仕切った土佐勤王党に断が下された。
土佐藩は長宗我部が廃家され一豊の代に山内家が入府。
上士、下士の厳しき身分制度のお国。
藩内が佐幕派VS勤皇派で揺れた時代背景に翻弄された。
家老吉田東洋惨殺を明治に活躍する甥・後藤象二郎を対比させる
江戸まで上って将軍を上洛させた勤皇派武市半兵太に切腹を命じる
ある意味切腹は名誉でさえある。
龍馬とも岩崎財閥をなした岩崎を介して牢にいる武市半兵太に会わせる。
曼荼羅の国は絶望の中に一抹の希望を与えさせた演出。
この国の善悪でない祖先を尊ぶ美徳文化である
「日本一の幸せモン」
といって白装束を決める武市半平太。
主の命による切腹、敢然と腹を切る。
その姿勢や潔し。
明治万博パリ公演の川上音二郎
「ハラキリ」が好評を博した。
世界唯一の日本民族の美学「ハラキリ」
潔しの再出発の儀式。
為政者のポストにあるゆえの責任の処し方。
政治責任で自民党65年の政治美学・常識に貫かれてきたもの。
笑わす出ない。
ソレさえ解らぬ菅新民主党
CIAに操られた小泉純一郎亜流の正体を現しつつある。
自主独立を理念でも目指した鳩山・小沢の後継内閣の姿勢は微塵もない。
政治主導の象徴の戦略室も地位低下、
CIAそのもである検察・外務省を代表とする霞ヶ関に屈服、対米従属に寝返った。
6・2クーデーターの卑しき輩の菅奇兵隊内閣。
落選した千葉大臣さえ「民間人の立場での法務大臣」とほざく。
ソレが解らないお子ちゃま内閣。
北沢防衛大臣、原口大臣のみが
政治家の掟を知っている。
醜いのは小泉亜流の前原国交大臣。
「小沢一郎は国会で証言しろ」
と参議院選挙敗北の責任を小沢一郎に転嫁し
トンチンカンンな言い回しでケムに巻いている。
「腹を斬れ」「首を差し出せ」
は最大の政治決着。
ソレすら解らぬ
菅奇兵隊内閣には政治家は存在しない。
さてその切腹であるが・・・
最後に行われたのはこの阿久 悠の生誕地の淡路島・洲本である。
淡路島を治めていた蜂須賀家・家老稲田ゆえ稲田騒動の顛末。
事件のおこった年が明治3年庚午の年だったので
この大事件のことを「庚午事変」(こうごじへん)
と歴史家は名づけよんでいる。
庚午(かのえうま、こうご)は、干支の一つ。
西暦年を60で割って10が余る年が庚午の年となる
1810年
1870年
1930年
1990年
2050年
2110年
2170年
干支の組み合わせの7番目で、前は己巳、次は辛未である。
陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の午は陽の火で、相剋(火剋金)である。
NHKはテレビドラマ「お登勢」で放映した。
お登勢とは
「庚午事変」をモデルにした船山馨原作の小説「お登勢」の主人公
舞台の「稲基神社」とは稲田家の守護神
この事件がもとで家臣共々稲田氏は北海道の日高町静内へと開拓移住する。
先日名馬がなくなったあの町である。
淡路島は三好氏以来からの阿波の管轄から、兵庫県の管轄に移行する。
当時の淡路の稲田侍は、士族730人、卒族2千余人。
このとき淡路の庄屋らは「徳島藩のままにしておいて欲しい」との訴え
を起こした
しかしその後の淡路島は阿波、讃岐が合併して名東県となり一時阿波に戻るが、
さらに名東県はまた分離され淡路は兵庫県に収まる。
このとき淡路島の人々に、徳島と兵庫とどちらの所属になるのがよいか調査したりもした。
その結果、京や大阪に近い近畿圏に入る方がよいだろうという意
見が圧倒的。
今度はその地元の意見が反映されたのだろうか、而して淡路島は永遠に徳島県
から離される事になる。
そのような歴史的背景もあり、淡路島の方言は今でも阿波弁的なところがある。
といっても、地元以外の人が聞いてもその違いは分からん程度
九州宮崎人が聞く秋田弁と岩手弁のようなもの。
そのまんま知事言う
「どんげかせんといかん」
宮崎弁か鹿児島弁かの違い程度。
長宗我部盛親は関が原の合戦で西軍につき改易された
蜂須賀家が入府して治めた。
伊予之二名島(伊予二名洲、いよのふたなのしま、いよのふたなしま)
または単に伊予島(伊予洲、いよのしま、いよしま)、
二名島(二名洲、ふたなのしま、ふたなしま)と呼んだ。
「フタナ」は二並びの意。
五畿七道の南海道のうち、紀伊国と淡路国を除いた
阿波国・讃岐国・伊予国・土佐国の4つの令制国が存在したことから、
近世以降は「四国」と呼ばれた。
陰徳(太平)記序に、「山陰山陽四国九州」と記載がある。
今日では、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4つの県
、阿波国と淡路島を領土とする蜂須賀氏の徳島藩、
水戸徳川家の分家の高松藩、
山内氏が治める高知藩、
加藤氏や久松松平家(親藩)などが領した伊予松山藩、
仙台伊達氏の分家が治める宇和島藩などであった。
淡路島は蜂須賀氏の徳島藩
兵庫ではない。
爺目の小学生社会科地理の時間の直感は正しかったんである。
瀬戸内は四国さ~~。
稲田氏は家老でありながら大名並みの1万4千石もの禄高。
稲田家臣たちにとっては洲本藩として独立する大望。
稲田家の祖とされる稲田植元(たねもと)は、
1545年尾張岩倉生まれ、1628年阿波脇町没。
尾張岩倉城、織田本家の家老筋の稲田大炊助貞祐の三男。
蜂須賀小六と義兄弟の契りを約し共に行動し、
阿波蜂須賀藩筆頭一番家老的立場となり阿波脇城番を勤める
ところが明治になって、阿波藩から独立しようとの動きをみせる稲田家臣たちに対し、
蜂須賀家の家臣が襲撃するという大事件がおこった。
これには伏線がある。
徳島藩洲本城代家老稲田家(1万4千石)は、徳島本藩との様々な確執が以前よりあった。
幕末期、
本藩側は佐幕派に対し
稲田側では尊王派であり、
稲田側の倒幕活動が活発化していくにつれ本藩側との対立をさらに深めていく
。
そして明治維新後、徳島藩の禄制改革により徳島本藩の家臣は士族とされた
、陪臣(徳島本藩の家臣)である稲田氏の家臣は卒族とされた事に
稲田氏の家臣は納得できず、自分達の士族編入を徳島本藩に訴えかけた。
それが叶わないとみるや今度は洲本を中心に淡路を徳島本藩から分藩独立させて
稲田氏を藩主とする稲田藩(洲本藩)の設立を目指す
そうすれば自分達は士族になるようになり、
明治新政府にも独立を働きかけていくようになる。
稲田側は幕末時の活躍によりすぐ認められると思っていた。
稲田側こうした一連の行動に怒った本藩側の一部過激派藩士らが、
明治3年5月13日(1870年6月11日)、洲本城下の稲田家とその藩士らの屋敷を襲撃した。
またその前日には徳島でも稲田屋敷を焼き討ちし、
脇町(現:美馬市)周辺にある稲田家の配地に進軍。
これに対し稲田側は一切無抵抗でいた。
これによる稲田側の被害は、自決2人、即死15人、重傷6人、軽傷14人。
他に投獄監禁された者は300人余り。焼き払われた屋敷25棟。
政府は一部の激派だけの単独暴動なのか、藩庁が裏で激派を煽動していたりはしなかったか調査した。
少なくとも洲本では意欲的に緊急の措置を怠った疑いがある。
そのような事実が少しでもあれば容赦なく蜂須賀茂韶を知事から罷免するつもりであった。
政府は版籍奉還後も藩主が藩知事となっているだけで、旧体制と何ら変わらない。
中央集権化を推進していくうえで、この問題は是非とも克服してゆかねばならない。
だが下手な手の付け方をすれば、日本中に反政府の武装蜂起が起こりかねない。
結局、政府からの処分は、徳島藩側主謀者小倉富三郎・新居水竹ら10人が斬首
(のちに藩知事の嘆願陳情で切腹になる)。
これは日本法制史上、最後の切腹刑となる。
八丈島への終身流刑は27人、81人が禁固、謹慎など多数に至るに及んだ。
藩知事や参事らも謹慎処分を受け、藩自体の取り潰しはなかったものの、
洲本を含む津名郡は明治4年5月に兵庫県に編入されている。
稲田側に対しては、この事件を口実に北海道静内と色丹島の配地を与えるという名目で
兵庫県管轄の士族として移住開拓を命じ、彼らは荒野の広がる北の大地へと旅立っていった。
この静内移住開拓については船山馨の小説『お登勢』や、
2005年1月公開の映画『北の零年』でも描かれている。
なお、洲本市立淡路文化史料館では、「庚午事変」のコーナーが常設展示され、
事件当時の事を綴った稲田氏の家臣の手記などが展示されている。
この事件がなければ淡路島は今も徳島県であった可能性が高い。
これら記述はWIKIの次にある。
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9A%E5%8D%88%E4%BA%8B%E5%A4%89」
維新の元勲・岩倉具視の家士の海部親子は阿波藩士でアル。??
海部閑六は阿波の海部郡から京都に出る。
岩倉具視の護衛をしていた長州出身の玖珂周治と親しくなり、
玖珂の紹介で岩倉具視に仕える
閑六は岩倉家の諸大夫に取り立てられる。
岩倉が刺客に襲われたのを、一刀のもとに斬り棄てたことから岩倉に重用されるようになったという。
その後、どういった分けか玖珂は閑六の養子となり海部六郎と改名した。
そしてともに稲田騒動に関係したため八丈島に流罪
閑六は妻を同伴して八丈島に渡った。
しかし閑六も六郎も徳島側に加わらなくてはならない動機は明白ではない。
しかも藩兵有志のなかでも、かなり指導的な役割をしていることからすると、
どうも岩倉が黒幕ではなかったかと思われる。
稲田方の運動は、分藩要求までに達していた
、それは1871年の廃藩置県の断行を控えた太政官にとっては容認できなかったはずである。
もし分藩を認めれば当時全国に273藩あった諸藩にも同じような運動が噴出しかねない。
何としても幕末の討幕運動に貢献した稲田方を納得させ、
北海道日高町静内移住を順調に実現したかった。
そのためには藩有志をそそのかし騒擾事件を起こさせば
その事後処理が容易になると、閑六と六郎を送り込んだと思われる。
ここでもあの岩倉具視の謀略がおこなわれていた・・・ようだ。
[太政官による西川一平に謹慎を命じた状]でよみとれること。
あの121代 孝明天皇の将軍家ともどもの不可解死も
岩倉具視の関与が史実資料ともども囁かれている。
いずれ興してみたい。
歴史は為政者が作り変え書く
歴史好きも蜂須賀家は評判に欠けるので名誉回復。
何故そうなってるのか。
太閤記に因がある。
多くの川筋の岐阜穀倉地帯
地形ゆえ小領主、土豪たちが割拠した
その総大将が蜂須賀小六。
秀吉の交渉ごとの知恵どころ。
温厚な人であったという。
交渉ごとにあたる人はそうでないと務まらない。
これを盗賊のように書いてる太閤記
17日までの大降雨に輪島の村には被害が報道されていない。
蜂須賀家大名は後々まで盗人が大名になったと言われ続けている。
、明治天皇までもそれを信じてたのであろうか他の理由か?、
明治の始め蜂須賀茂韶当主に会った時、
そのことを言って、からかった逸話がアル。
宮中晩餐会で出された盃を蜂須賀茂韶が持ち帰ろうとした。
この手の晩餐会では出された盃は持って帰るのが慣習。
そのとき明治天皇が言う
「蜂須賀よ、先祖の血は末代までも受け継がれているものよのう」
120代 仁孝天皇
121代 孝明天皇
122代 明治天皇
岩倉具視の護衛が蜂須賀家阿波藩士であったのを知っての発言かは定かではない。
ましてや先帝孝明天皇の不可解死は
宮中で囁かれていたのを聞いてたさえ確認できない。
仙谷由人は徳島の人である。
阿波の国は千石?しかなかった?
字数が越えるので次回にゆづる
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・注目を浴びる
ユリは横向き下向きに咲く
スカシユリは上向きに咲く
シーボルトが欧州に持ち帰ると評判であった。
ゆえに花言葉
暑き日を 海に入れたり 最上川
祇園宵山が終える頃が梅雨明けといわれてるらしい。
17日お昼梅雨明け宣言。
地域では120ミリもの豪雨で
9人が亡くなられてるという。
ご冥福をお祈りしたい。
記憶では確か・・・・
バケツをひっくり返したの形容が30ミリぐらいで
50ミリは滝のようなであったと思う。
120ミリなぞゲリラどころか想像さえ出来ない。
台風銀座、自然災害の本家お家元の宮崎に災害が起きなくなった。こうてい疫のみで豪雨のお咎めなし。
神のなすことゆえ如何ともしがたい。
NHKテレビ7月17日午前9:25~午前9:55
「 世界遺産への招待状」
「ポルトガル 命の森に抱かれて~マデイラ島のラウリシルヴァ」
第47回は、ヨーロッパの人々から“大西洋の真珠”と呼ばれる
大陸より遠くはなれたポルトガル・マデイラ島の
世界遺産「ラウリシルヴァ=照葉樹林」。
ラウリシルヴァの特徴は「保水力」。
島に発生する霧から水滴を生みだし、地中に水を蓄える。
いわば“水を支配する森”。
島の人口は24万人。
9割が南側入植地に暮らす。
年間80万人の観光客が訪ねる。
島の人々は豊かな水を利用するため、上流関で南、北に井関でわける
その先には1400キロメートルを超える水路を造り、
島中に張り巡らせてきた。
600年間に渡り、管理水夫は年ごと130人があたる。
水の森・ラウリシルヴァと共に生きる人々の物語。
2月20日豪雨で42人が死亡し120人が怪我をした。
植林してラウリシルヴァ=照葉樹林を守ろうと
大地の保湿保水力回復にかける。
17日NHK19時のニュースではリアルな災害場面のみ流し
荒れた山河の急峻な列島のことには触れない。
田舎の山間地は過疎で山は荒れ放題。
随分と違いがあるもんだ。
新自由主義者は効率優先の国家間国士の競争しか頭にない。
その世事が吹き荒れ鳩山・小沢民主党政権で田舎復興に眼を向けてたのに
またもや小泉新自由主義路線を目指す菅新民主党売国内閣にある。
菅直人は「バカッ!となじった」霞ヶ関官僚の思いのまま。
<菅内閣>は草冠がとれた<官>僚内閣である。
本歌とりで爺目は言いたい。
うえからは 民主というけれど 主民(主が先で民があとでは)
民主党が逆転と下からは読む
明治維新は苦労して旧支配階級の武士排除に10年もかかった。
この明治の治世を狂歌が物語るように世情は混乱した。。
うえからは、明治などと言ふけれど 治明(おさまるめい)と下からは読む
国難にアル
鳩山後継新民主党にオーナーもドキドキのようである。
鳩山由紀夫前総理が引退表明いったん撤回、
結論は来春に・・・との17日記事。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000728-yom-pol
復活して鳩山家悲願北方領土返還に取り組んでもらいたい。
異邦人・飛んでイスタンブールの醸しだす中近東なり,トルコ、ペルシャの香り
団塊の世代はコレにやられた記憶がある。
その後に洲本のひとが一世を風靡していく
兵庫県津名郡鮎原村現在の洲本市五色町鮎原出身
洲本は淡路島である、
ノスタルジックな時代背景に似使わないほどの美女先生が監督の
「瀬戸内少年野球団」の映画原作者である。
阿久 悠(1937年2月7日 - 2007年8月1日)。
悪友からペンネームとした。多夢 星人としたときもある。
作詞家ばかりでなく放送作家、詩人小説家。
出生名 深田 公之
今は亡き人で長男は作曲家の深田太郎。
2007年(平成19年)8月1日午前5時29分
、尿管癌のため東京都港区西新橋の東京慈恵会医科大学附属病院で逝った。
この医院創立者は宮崎のヒト・海軍医総監高木覚兼が創立者。
カッケの因を陸軍医官トップ・森鴎外と原因追求を競った。
森鴎外はドイツ医学を治めたヒト・陸軍軍医総監。
医学の功績より文学で名が知られる。
高木覚兼は漢方学から追求したビタミンンの父で海軍の医学トップ海軍医総監にあった。
見事にビタミン不足を証明したゆえの業績を称えビタミンンの父。
陸軍初代軍医総監・松本順については、伝記小説ゆえ高名に伝わる。
司馬遼太郎著「胡蝶の夢」
子母澤寛著「狼と鷹」
吉村治著「暁の旅人」
カッケ原因追求では高木覚兼の後塵を拝した文学者森鴎外。
おなじ日向の出の幕末明治の儒学者・安井息軒については
息軒夫人の作品を残している。
幕末黒船の来航での混乱の中、息軒は
水戸藩儒であった藤田東湖を介して幕府攘夷派の中心水戸斉昭に意見を求められた。、
『海防私議』『靖海問答』などを上書し答えた。
ただ斉昭は安政の大獄のさなかに没した。
ゆえこの意見が用いられることはなかった。
水戸受難の幕末史は語れることは少ない。
安井息軒明治9年(1876年)9月23日午後7時、77年の生涯を東京で終えた。
東京・千駄木の養源寺に埋葬され、東京都史跡とアル。
話を戻す
阿久 悠=出生名 深田 公之 。
実は深田 氏は洲本にはない。
巡査の父は宮崎のヒト。
川南での農業をやめ兵庫巡査になった。
ご迷惑をかけているあのこうてい疫発病の第一発病地・宮崎川南のヒトである。
阿久 悠の驚異的記録がある。
これまでに発売されたシングルの総売上枚数は6,821万枚
で作詞家歴代1位。
2位以下に大差をつけている[3]。
1位 - 6,821万枚 阿久悠
2位 - 4,948万枚 松本隆
3位 - 4,218万枚 小室哲哉
4位 - 3,611万枚 秋元康
5位 - 3,600万枚 稲葉浩志
6位 - 3,463万枚 桑田佳祐
7位 - 3,349万枚 つんく♂
8位 - 2,767万枚 桜井和寿
9位 - 2,595万枚 なかにし礼
10位 - 2,472万枚 山上路夫
なお、阿久悠が作詞した曲のシングル売上枚数上位は
、1位「UFO」、2位「サウスポー」、3位「北の宿から」多彩である。
記録を挙げると霧がない。
日本レコード大賞での大賞受賞曲は作詞家として最多の5曲
1971年「また逢う日まで」尾崎紀世彦
1976年「北の宿から」都はるみ
1977年「勝手にしやがれ」沢田研二
1978年「UFO」ピンク・レディー
1980年「雨の慕情」八代亜紀
日本レコード大賞の作詩賞受賞は7回で最多記録
1973年「ジョニィへの伝言」ペドロ&カプリシャス。「じんじんさせて」山本リンダ
1975年「乳母車」菅原洋一
1985年「夏ざかりほの字組」Toshi & Naoko(田原俊彦・研ナオコ)
1986年「熱き心に」小林旭
1990年「花(ブーケ)束」八代亜紀
1994年「花のように鳥のように」桂銀淑
1996年「螢の提灯」坂本冬美
日本作詩大賞は8回受賞。
日本レコード大賞作詩賞と同じく、最多記録となっている。
1974年「さらば友よ」森進一
1976年「北の宿から」都はるみ
1977年「勝手にしやがれ」沢田研二
1981年「もしもピアノが弾けたなら」西田敏行
1982年「契り」五木ひろし
1984年「北の螢」森進一
1988年「港の五番町」五木ひろし
2002年「傘ん中」五木ひろし
11日大河ドラマの龍馬伝。
♪言うたちいかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が泳ぎより ♪♪
の捕鯨の国土佐藩主・山内容堂公。
ついに宮廷を代表してお江戸に上りお国を一時期仕切った土佐勤王党に断が下された。
土佐藩は長宗我部が廃家され一豊の代に山内家が入府。
上士、下士の厳しき身分制度のお国。
藩内が佐幕派VS勤皇派で揺れた時代背景に翻弄された。
家老吉田東洋惨殺を明治に活躍する甥・後藤象二郎を対比させる
江戸まで上って将軍を上洛させた勤皇派武市半兵太に切腹を命じる
ある意味切腹は名誉でさえある。
龍馬とも岩崎財閥をなした岩崎を介して牢にいる武市半兵太に会わせる。
曼荼羅の国は絶望の中に一抹の希望を与えさせた演出。
この国の善悪でない祖先を尊ぶ美徳文化である
「日本一の幸せモン」
といって白装束を決める武市半平太。
主の命による切腹、敢然と腹を切る。
その姿勢や潔し。
明治万博パリ公演の川上音二郎
「ハラキリ」が好評を博した。
世界唯一の日本民族の美学「ハラキリ」
潔しの再出発の儀式。
為政者のポストにあるゆえの責任の処し方。
政治責任で自民党65年の政治美学・常識に貫かれてきたもの。
笑わす出ない。
ソレさえ解らぬ菅新民主党
CIAに操られた小泉純一郎亜流の正体を現しつつある。
自主独立を理念でも目指した鳩山・小沢の後継内閣の姿勢は微塵もない。
政治主導の象徴の戦略室も地位低下、
CIAそのもである検察・外務省を代表とする霞ヶ関に屈服、対米従属に寝返った。
6・2クーデーターの卑しき輩の菅奇兵隊内閣。
落選した千葉大臣さえ「民間人の立場での法務大臣」とほざく。
ソレが解らないお子ちゃま内閣。
北沢防衛大臣、原口大臣のみが
政治家の掟を知っている。
醜いのは小泉亜流の前原国交大臣。
「小沢一郎は国会で証言しろ」
と参議院選挙敗北の責任を小沢一郎に転嫁し
トンチンカンンな言い回しでケムに巻いている。
「腹を斬れ」「首を差し出せ」
は最大の政治決着。
ソレすら解らぬ
菅奇兵隊内閣には政治家は存在しない。
さてその切腹であるが・・・
最後に行われたのはこの阿久 悠の生誕地の淡路島・洲本である。
淡路島を治めていた蜂須賀家・家老稲田ゆえ稲田騒動の顛末。
事件のおこった年が明治3年庚午の年だったので
この大事件のことを「庚午事変」(こうごじへん)
と歴史家は名づけよんでいる。
庚午(かのえうま、こうご)は、干支の一つ。
西暦年を60で割って10が余る年が庚午の年となる
1810年
1870年
1930年
1990年
2050年
2110年
2170年
干支の組み合わせの7番目で、前は己巳、次は辛未である。
陰陽五行では、十干の庚は陽の金、十二支の午は陽の火で、相剋(火剋金)である。
NHKはテレビドラマ「お登勢」で放映した。
お登勢とは
「庚午事変」をモデルにした船山馨原作の小説「お登勢」の主人公
舞台の「稲基神社」とは稲田家の守護神
この事件がもとで家臣共々稲田氏は北海道の日高町静内へと開拓移住する。
先日名馬がなくなったあの町である。
淡路島は三好氏以来からの阿波の管轄から、兵庫県の管轄に移行する。
当時の淡路の稲田侍は、士族730人、卒族2千余人。
このとき淡路の庄屋らは「徳島藩のままにしておいて欲しい」との訴え
を起こした
しかしその後の淡路島は阿波、讃岐が合併して名東県となり一時阿波に戻るが、
さらに名東県はまた分離され淡路は兵庫県に収まる。
このとき淡路島の人々に、徳島と兵庫とどちらの所属になるのがよいか調査したりもした。
その結果、京や大阪に近い近畿圏に入る方がよいだろうという意
見が圧倒的。
今度はその地元の意見が反映されたのだろうか、而して淡路島は永遠に徳島県
から離される事になる。
そのような歴史的背景もあり、淡路島の方言は今でも阿波弁的なところがある。
といっても、地元以外の人が聞いてもその違いは分からん程度
九州宮崎人が聞く秋田弁と岩手弁のようなもの。
そのまんま知事言う
「どんげかせんといかん」
宮崎弁か鹿児島弁かの違い程度。
長宗我部盛親は関が原の合戦で西軍につき改易された
蜂須賀家が入府して治めた。
伊予之二名島(伊予二名洲、いよのふたなのしま、いよのふたなしま)
または単に伊予島(伊予洲、いよのしま、いよしま)、
二名島(二名洲、ふたなのしま、ふたなしま)と呼んだ。
「フタナ」は二並びの意。
五畿七道の南海道のうち、紀伊国と淡路国を除いた
阿波国・讃岐国・伊予国・土佐国の4つの令制国が存在したことから、
近世以降は「四国」と呼ばれた。
陰徳(太平)記序に、「山陰山陽四国九州」と記載がある。
今日では、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の4つの県
、阿波国と淡路島を領土とする蜂須賀氏の徳島藩、
水戸徳川家の分家の高松藩、
山内氏が治める高知藩、
加藤氏や久松松平家(親藩)などが領した伊予松山藩、
仙台伊達氏の分家が治める宇和島藩などであった。
淡路島は蜂須賀氏の徳島藩
兵庫ではない。
爺目の小学生社会科地理の時間の直感は正しかったんである。
瀬戸内は四国さ~~。
稲田氏は家老でありながら大名並みの1万4千石もの禄高。
稲田家臣たちにとっては洲本藩として独立する大望。
稲田家の祖とされる稲田植元(たねもと)は、
1545年尾張岩倉生まれ、1628年阿波脇町没。
尾張岩倉城、織田本家の家老筋の稲田大炊助貞祐の三男。
蜂須賀小六と義兄弟の契りを約し共に行動し、
阿波蜂須賀藩筆頭一番家老的立場となり阿波脇城番を勤める
ところが明治になって、阿波藩から独立しようとの動きをみせる稲田家臣たちに対し、
蜂須賀家の家臣が襲撃するという大事件がおこった。
これには伏線がある。
徳島藩洲本城代家老稲田家(1万4千石)は、徳島本藩との様々な確執が以前よりあった。
幕末期、
本藩側は佐幕派に対し
稲田側では尊王派であり、
稲田側の倒幕活動が活発化していくにつれ本藩側との対立をさらに深めていく
。
そして明治維新後、徳島藩の禄制改革により徳島本藩の家臣は士族とされた
、陪臣(徳島本藩の家臣)である稲田氏の家臣は卒族とされた事に
稲田氏の家臣は納得できず、自分達の士族編入を徳島本藩に訴えかけた。
それが叶わないとみるや今度は洲本を中心に淡路を徳島本藩から分藩独立させて
稲田氏を藩主とする稲田藩(洲本藩)の設立を目指す
そうすれば自分達は士族になるようになり、
明治新政府にも独立を働きかけていくようになる。
稲田側は幕末時の活躍によりすぐ認められると思っていた。
稲田側こうした一連の行動に怒った本藩側の一部過激派藩士らが、
明治3年5月13日(1870年6月11日)、洲本城下の稲田家とその藩士らの屋敷を襲撃した。
またその前日には徳島でも稲田屋敷を焼き討ちし、
脇町(現:美馬市)周辺にある稲田家の配地に進軍。
これに対し稲田側は一切無抵抗でいた。
これによる稲田側の被害は、自決2人、即死15人、重傷6人、軽傷14人。
他に投獄監禁された者は300人余り。焼き払われた屋敷25棟。
政府は一部の激派だけの単独暴動なのか、藩庁が裏で激派を煽動していたりはしなかったか調査した。
少なくとも洲本では意欲的に緊急の措置を怠った疑いがある。
そのような事実が少しでもあれば容赦なく蜂須賀茂韶を知事から罷免するつもりであった。
政府は版籍奉還後も藩主が藩知事となっているだけで、旧体制と何ら変わらない。
中央集権化を推進していくうえで、この問題は是非とも克服してゆかねばならない。
だが下手な手の付け方をすれば、日本中に反政府の武装蜂起が起こりかねない。
結局、政府からの処分は、徳島藩側主謀者小倉富三郎・新居水竹ら10人が斬首
(のちに藩知事の嘆願陳情で切腹になる)。
これは日本法制史上、最後の切腹刑となる。
八丈島への終身流刑は27人、81人が禁固、謹慎など多数に至るに及んだ。
藩知事や参事らも謹慎処分を受け、藩自体の取り潰しはなかったものの、
洲本を含む津名郡は明治4年5月に兵庫県に編入されている。
稲田側に対しては、この事件を口実に北海道静内と色丹島の配地を与えるという名目で
兵庫県管轄の士族として移住開拓を命じ、彼らは荒野の広がる北の大地へと旅立っていった。
この静内移住開拓については船山馨の小説『お登勢』や、
2005年1月公開の映画『北の零年』でも描かれている。
なお、洲本市立淡路文化史料館では、「庚午事変」のコーナーが常設展示され、
事件当時の事を綴った稲田氏の家臣の手記などが展示されている。
この事件がなければ淡路島は今も徳島県であった可能性が高い。
これら記述はWIKIの次にある。
「http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9A%E5%8D%88%E4%BA%8B%E5%A4%89」
維新の元勲・岩倉具視の家士の海部親子は阿波藩士でアル。??
海部閑六は阿波の海部郡から京都に出る。
岩倉具視の護衛をしていた長州出身の玖珂周治と親しくなり、
玖珂の紹介で岩倉具視に仕える
閑六は岩倉家の諸大夫に取り立てられる。
岩倉が刺客に襲われたのを、一刀のもとに斬り棄てたことから岩倉に重用されるようになったという。
その後、どういった分けか玖珂は閑六の養子となり海部六郎と改名した。
そしてともに稲田騒動に関係したため八丈島に流罪
閑六は妻を同伴して八丈島に渡った。
しかし閑六も六郎も徳島側に加わらなくてはならない動機は明白ではない。
しかも藩兵有志のなかでも、かなり指導的な役割をしていることからすると、
どうも岩倉が黒幕ではなかったかと思われる。
稲田方の運動は、分藩要求までに達していた
、それは1871年の廃藩置県の断行を控えた太政官にとっては容認できなかったはずである。
もし分藩を認めれば当時全国に273藩あった諸藩にも同じような運動が噴出しかねない。
何としても幕末の討幕運動に貢献した稲田方を納得させ、
北海道日高町静内移住を順調に実現したかった。
そのためには藩有志をそそのかし騒擾事件を起こさせば
その事後処理が容易になると、閑六と六郎を送り込んだと思われる。
ここでもあの岩倉具視の謀略がおこなわれていた・・・ようだ。
[太政官による西川一平に謹慎を命じた状]でよみとれること。
あの121代 孝明天皇の将軍家ともどもの不可解死も
岩倉具視の関与が史実資料ともども囁かれている。
いずれ興してみたい。
歴史は為政者が作り変え書く
歴史好きも蜂須賀家は評判に欠けるので名誉回復。
何故そうなってるのか。
太閤記に因がある。
多くの川筋の岐阜穀倉地帯
地形ゆえ小領主、土豪たちが割拠した
その総大将が蜂須賀小六。
秀吉の交渉ごとの知恵どころ。
温厚な人であったという。
交渉ごとにあたる人はそうでないと務まらない。
これを盗賊のように書いてる太閤記
17日までの大降雨に輪島の村には被害が報道されていない。
蜂須賀家大名は後々まで盗人が大名になったと言われ続けている。
、明治天皇までもそれを信じてたのであろうか他の理由か?、
明治の始め蜂須賀茂韶当主に会った時、
そのことを言って、からかった逸話がアル。
宮中晩餐会で出された盃を蜂須賀茂韶が持ち帰ろうとした。
この手の晩餐会では出された盃は持って帰るのが慣習。
そのとき明治天皇が言う
「蜂須賀よ、先祖の血は末代までも受け継がれているものよのう」
120代 仁孝天皇
121代 孝明天皇
122代 明治天皇
岩倉具視の護衛が蜂須賀家阿波藩士であったのを知っての発言かは定かではない。
ましてや先帝孝明天皇の不可解死は
宮中で囁かれていたのを聞いてたさえ確認できない。
仙谷由人は徳島の人である。
阿波の国は千石?しかなかった?
字数が越えるので次回にゆづる
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
鎮西八郎為朝の怨念八丈島
2010年7月19日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・コバイケイソウ
花言葉は・・・遠くから見守ってます。
ユリ科・・・こばい・・??
わからぬのでWIKIを観るが・・コレ知らない。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7910/hana028.htm
しばらくは 雲の中なり お花畑
週の初めは週一の情報交換で入手すること。
まだキチガイ野朗のストカーは続いているらしい。
2010年7月18日16:49
2010年7月18日21:40猿滑骸骨
2010年7月18日23:04 猿滑骸骨
2010年7月19日0:23 猿滑骸骨
2010年7月19日5:22 猿滑骸骨
毎日続く・・ワザと足跡残す・・
キチガイ野朗ッ
「・・・」!
神経戦が何年つづいていよう
日本テレビ深夜18日を終えての0時30分可笑しな全国発ニュース。
女性キャスターが興奮気味に下向きで原稿棒読み。
「小沢一郎前幹事長を羽田空港で発見ッ!」
「10日ぶりに姿を公に現した。・・・」
18日3時30分発八丈島に向い5時前に到着するハズと・・
わざわざ飛行機まで映像になっている。
このひとなり平沼赳夫たちあがれ日本党首なりのスーツにネクタイなしは普通映像にはない
珍しく白っぽい背広にネクタイなしの解禁シャツの姿。
釣りを楽しんで19日には帰京という。
奇妙である。
昨日阿波庚午事変をアップした縁だろうか。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝が渡来し、
八丈小島で自害した伝説が残っている
清和源氏の流れをくむ戦国武将・武田信玄が掲げた軍旗「風林火山」
<その疾きこと風の如く、
静かなること林の如く、
侵掠すること火の如く、
動かざること山の如く)
、孫子の「軍争篇第7」の一節から採った旗印である。
平安末期、八幡太郎義家が貴族学者・大江匡房から孫子の兵法を伝授された、
直系の名門・武田氏に伝えられてきた。
小沢一郎前幹事長は、参院選公示直後第一声。
武田信玄ゆかりの甲府市に入り、後見人だった故・金丸信副総理の墓前に額づき、手を合わせて、戦勝祈願をした
19日から米国ご一行、思いやり予算の協議で宗主国から派遣されて外務防衛省にある。
この国の富がアメリカに流れる経済構造にある。
植民地化のあるゆえだ。
小沢一郎を一番悩ましていること。
宗主国アメリカとくに対ロックフェラー第三世代末子(五男)のディビッド・ロックフェラー(94歳)
この国に配属されているその支配組織の手下たちと熾烈な戦いにおいては、極めて「孤独な戦い」を行っている。
ただし戦略は練っている。
鈴木宗雄に会っている。
ムネオ日記の>記しの最後のところが奇怪であった。
2010年7月17日(土) 鈴 木 宗 男
昨日に引き続き、議員会館の書類整理。
夕方までにきれいにすることができた。
今日で終わりなので、25年間お世話になった部屋に心から感謝してやまない。
お陰様で初当選から同じ部屋で通すことができた。平成15年10月の選挙の時は、胃ガンのため出馬を断念し、手術を優先した。平成17年9月11日にカムバックするまで、1年10カ月の空白があったが、部屋は待っていてくれ、そのまま224号室を使えることになった。
波瀾万丈の私の政治生活を支えてくれ、政治家としての行動を見てくれていた事務所である。「何か私に伝えることがあるのではないか」と、後ろ髪を引かれる様な引っ越しである。
改めて、「第一議員会館224号室、ありがとう」と、心から感謝して部屋を辞する。
> 土曜日、東京にいるのは珍しいことだが、午後から今の政治状況について意見交換をする機会があった >
選挙が終わって一週間、一息ついたところで様々な人の考え、意見を聞かなくてはいけない。
今日伺ったお話はとても貴重で参考になるものだった。政治もまた生き物である。
この 赤字書きの相手は小沢一郎であった。
ほかにも・・・
清和会森善朗
にもあっている。
アメリカ最大財閥ロックフェラー第三世代目の末子(五男)、ディビッド・ロックフェラーはシティグループ、エクソンモービルのオーナーである。
この勢力に直結している日本側の政治勢力は、自民党の清和会森喜朗元総理、小泉純一郎元総理、竹中平蔵元総務相の市場原理主義者らである。
さらに米国ネオコンに直結する紺前誠司国土交通相である。
これに対抗してきたのが、ロックフェラー第四世代目の嫡男であるジョン・D・ロックフェラー四世=ゴールドマンサックス社オーナー、米民主党上院議員、ウエストバージニア州選出)であり、日本側では、小沢前幹事長、与謝野馨元財務相が親密である。
ディビッド・ロックフェラー
VS
ジョン・D・ロックフェラー四世
は、同族であり、叔父と甥の間柄
ところが「本家争い」に明け暮れ、しかも、双璧をなす国際金融機関として激烈な覇権争いを繰り返している。
これに日本の保守政界も巻き込まれ、翻弄されている。
アメリカ勢力に屈している小泉亜流を指向する
菅直人内閣はただ事ではない。
菅直人は正月には小沢邸での新年会に出席し、小沢に媚び諂った。ゆえに総理にもなれた
にもかかわらず、突然、その小沢一郎に向かって言う
「日本のためにも、自分のためにも、ししばらく静かにしてもらいたい」
前代未聞の政治的暴言で小沢一郎潰しッ!
党再生の柱の人々を6・2政変で追い出した。
勝手なもんだ
「小沢さんに会ってもらいたいと周りに言ってあ る。」
選挙後にはこうである。
八丈は岡山弁。
何故か
八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した岡山城主宇喜多秀家。
秀家の子孫は、秀家の正室であった豪姫の実家である加賀藩前田氏の援助を受けながら数家に分かれて存続
、明治維新後の1869年に赦免
(実際には「徳川の臣に下る」ことを条件とした赦免が用意されていたが五大老まで務めた秀家がこれに甘んじることはなかった)。
赦免と同時に直系の者は島を離れて板橋宿の加賀藩下屋敷跡に土地を与えられて移住したが
、数年後に島へ戻った子孫の家系が現在も秀家の墓を守っている。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる
旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵。
1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島
50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。
1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。
流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の一級資料
最後の刑罰「ハラキリ」事件のおこった年が明治3年庚午の年
阿波藩士に関わるこの大事件のことを「庚午事変」という
刑罰「ハラキリ」他の刑者「流罪」の稲田騒動関係者は八丈島に流罪
。維新の元勲・岩倉具視の家士の海部親子は阿波藩士。??
海部閑六は阿波の海部郡から京都に出る。
岩倉具視の護衛をしていた長州出身の玖珂周治と親しくなり、
玖珂の紹介で岩倉具視に仕える
閑六は岩倉家の諸大夫に取り立てられる。
岩倉が刺客に襲われたのを、一刀のもとに斬り棄てたことから岩倉に重用される。
その後、どういった分けか玖珂は閑六の養子となり海部六郎と改名した。
そしてともに稲田騒動に関係したため八丈島に流罪
閑六は妻を同伴して八丈島に渡った。
しかし閑六も六郎も徳島側に加わらなくてはならない動機は明白ではない。
しかも藩兵有志のなかでも、かなり指導的な役割をしていることからすると、
どうも岩倉が黒幕ではなかったかと思われる。
中納言一橋慶喜が徳川15代将軍に就いて僅か半月後の12月25日、公武合体を主張する孝明天皇が36才で急死した。
これによって倒幕派の勢いは決定的なものとなっていく。
孝明天皇は攘夷論者ではあるが倒幕派ではない。
三条実美ら長州、薩摩らと手をくみ倒幕を策した七卿を朝廷から追い出した
尊王攘夷派にとっては当の天皇が壁であった。
死因は天然痘という
ただ病は快方に向かっていたし、死ぬときは凄まじい形相で苦しみ悶え、目、耳、鼻、口、肛門などから噴血して死ん記録がある。
天然痘ではこのような死に方はしない。
崩御の直後から毒殺の噂が流れた。
流説では毒を仕込んだのは岩倉具視の姪にあたる女官で、首謀者は岩倉具視
だということである。
岩倉は文久2年にも天皇毒殺未遂の疑いがもたれたことがある。
この時岩倉は親幕派
幕府から多額の賄賂を受けて、皇妹和宮の徳川家降嫁に反対であった孝明天皇を除こうとした。
岩倉はこの事件以来、洛外の岩倉村に蟄居
その間に何故か武力倒幕派に豹変した。
長州、薩摩と接触を深め、宮中の反幕派公卿を掌中におさめて、いつのまにか隠然たる黒幕にのしあがっていた
。わずか150石の平公卿とは思われぬ凄腕
何をやるか分からないようなところがあった。
そして孝明天皇の死後、追放されていた倒幕派の公卿たちがいっせいに宮廷に復活した。
幕府は第二次長州征伐に軍を出しながら、諸藩の協力が得られずいっこうに実現しなかった
征長軍は天皇の大葬を口実に征長軍の解兵を布告した。
しかし諸藩の兵は休戦と同時に自国に引き上げてしまって
いたのだから、いわば証文の出し遅れ
実際には無意味なものとなった。
これにより幕府の権威はいよいよ地に落ち、
岩倉具視らのさらなる企だてで、徳川慶喜は朝敵とまでされ、版籍奉還を余儀なくされる。
500円札の肖像画にもなった岩倉具視
相当の策士でもあったようだ。
日本という国は、嘘と偽善が絡まり合って救いがない
爺目のカラオケ持ち歌に「波浮の港」がある。
もうひとつフランク永井。「公園の手品師」
♪
鳩が飛び立つ 公園の
銀杏は手品師 老いた道化(ピエロ)
うすれ陽に 微笑みながら
季節の歌を 唄っているよ
ラララ~ららら~・・
♪ ♪
実はこの歌を記した記念碑が唯一あるところ
「波浮の港」
なんである
???
これを作詞した人はほかにも多くの作詞曲を残した
いずれもマイクむけられれば爺目の引き出しにアル
「街のサンドイッチマン」
「ガ-ド下の靴磨き」
「赤と黒のブル-ス」
「夜霧の第二国道」
誰ッ??
低迷するレコ-ド界に次々と大ヒット曲を送り出した。
昭和41年「霧氷」橋幸夫でレコ-ド大賞を受賞した。
全850曲を作詞した。
<宮川 哲夫>
である
宮川哲夫(1922年~1974年)
大島波浮港4番地生まれ
昭和28年31才、吉田正と第一作「哀愁のギタ-」を発売。以来功績を残した。
大島波浮の港と上の山を結ぶ新道の途中に神明様が祀られている。
創立年月並びに祭神は不明、
網代の漁師が祀ったものとも言われる。
明治2年榎本武揚の軍艦に水先案内として五稜郭まで行った松下常吉が、北海道からの途中奉じてきた木像が祠の中に安置してあり、境内には初代大島島司小池友徳の文になる「波浮開港碑」が建ててある。
ここにも阿波藩士の「庚午事変」に関わる流罪者の碑が祀ってある。
政権盗人菅内閣仙谷官房長官の先祖ら阿波藩士の霊である。
フランク繋がりで宗主国の下院委員長にいる人
情報の使いようではこの国の救世主になりうるか。
この国の富の略奪を止めねばこの国は窮乏化するだけ。
9月上旬の民主党代表選の争点は普天間・消費税
そして09総選挙マニフェストの原点に戻るのか修正するのか。
普天間は国外移設(グアム・テニアン)
VS
辺野古・徳之島(共同声明)。
国外移設派候補が勝利すれば日米再交渉となる。
米国の事情も変化している。
再交渉は十分可能。
日本の意志の問題だ。
何故か
宗主国の事情がある。
米上院歳出委員会、
要求の75%減の1億700万ドル(約93億円)で沖縄海兵隊グアム移転費を盛り込んだ2011年度軍事建設等歳出法案を可決。
下院歳出委員会も6割減の歳出法案を先に可決。
米国でグアム協定は崩壊しつつある。
http://bit.ly/9zeqh3 #futenma
B・フランク米下院歳出委員長、
「在沖海兵隊が中国に上陸し何百万もの中国軍と戦うなんて誰も思っていない。沖縄に海兵隊がいる必要はない。」
過度な軍事費を見直す意向。
米国にとっての沖縄海兵隊の位置付けを明確に示す発言。http://bit.ly/9keDek #futenma
B・フランク米下院歳出委員長、
財政再建と雇用創出を最優先とし、軍事費削減に取り組む意向。
軍事特別委員会は、欧州・アジア駐留軍の縮小、
オスプレイなど軍用機調達の停止・延期等で10年で1兆ドル(約88兆円)削減可能と試算。
http://bit.ly/9keDek #futenma
ゲーツが先日外務省・岡田大臣に迫った書簡で
増額要求してるのはこの削減分の穴埋めなんである。
植民地化にアル日本という国は
、嘘と偽善が絡まり合って救いがない
18日はテレビ三昧で大河ドラマ龍馬伝の後は
午後9:00~午後10:00NHKスペシャル「恐竜絶滅 ほ乳類の戦い」
(前編)-新たな強敵-
検証の現場
カナダ・アルバーダ
ボリビアカルオルコ絶壁
メキシコ・ユカタン半島
モンゴル
恐竜絶滅を引き起こした隕石衝突の大異変とその後を生き延びたほ乳類の物語。
ポスト恐竜の地位をめぐって始まった新たな敵・巨鳥との生存競争を描く。
①2億2000万年前・・・恐竜時代、哺乳類も卵で生命をつなぐ哺乳類胎盤を獲得
②1億2500万年前・・・哺乳類胎盤を獲得
③ 6600万年前・・・
①恐竜時代に哺乳類先祖はほんの何センチでユオマイヤーのネズミ見たいなるもの。
夜のみの行動ゆえ食料捕獲も困難。
胎盤の獲得
卵に比較し生命の受け渡しの確率が高まる。
卵と違い暑さ寒さに関係ないゆえ繁殖力が高まる。
胎盤内部の説明。
何センチの生命の元の赤ちゃん生命が宿る
臍の緒で胎盤と赤ちゃん生命が母体とはまったく別の生命体として存在。
母体と血液の形が違っててもともに生命が存在。
必要なる物のみ赤ちゃん生命は受け取る。
母の血液が変化した栄養と空気を受け取る赤ちゃん生命
母体の側から必要なる物のみ受け取る。
胎盤の獲得は危険をも生じた
動き動作が遅くなる。
③火星と木星の間の小惑星の間で激突。
その一部がメキシコ・ユカタン半島に落ちてくる。
500度まで熱、地球全部にはチリが覆う。
恐竜の多くが死ぬ。
大津波が3日6回も起き、大陸の大河添いに済む最後の恐竜も死滅させる
数十年の衝突の冬。
「地球は青かった」のガガーリン
このとき観れば言葉が違ってたことであろう。
「地球は白かった。」
直径10kmの隕石衝突が、人類の祖の乳類の運命を一変さす。
長く地上に君臨していた恐竜が一掃。
ほ乳類の未来が、こつ然と切り開かれた。
しかし・・・
、隕石衝突をくぐり抜けたのは、ほ乳類だけではない。
恐竜の子孫=鳥類も生き延びた。
、この大異変を生き延び、ほ乳類の前に立ちはだかった。
恐竜の三本の指も形を残している鳥類ガストルマス
陸だけではない。
水の中にもほ乳類を食して狙うものが生き延びていた。
ここで番組は劇的に終わる。
シリーズ前編は、恐竜とほ乳類の進化レースを追うとともに、
新たな敵と対峙することになった
、ほ乳類時代・その幕開けを描いた。
18日TBS夢の扉
「減りつつあるうなぎの完全養殖を成功させたい」
田中秀樹
梅雨明けには精のつくものがいる
夏場の日本人の食の楽しみはうなぎ。
そのうなぎが危機に瀕している・・・。
今、食べられているうちの実に99%が養殖といううなぎ。その養殖方法は
天然うなぎの稚魚=シラスウナギを川で捉え、
大きくしてから出荷するというもの
シラスウナギはダイヤモンド。
、乱獲や環境の変化によりシラスウナギの漁獲が年々減少
、昭和32年には207トンもあった稚魚の漁獲は
、平成20年にはわずか9トン
更に日本が輸入しているヨーロッパうなぎはここ20年でなんと99%も減少。
ついに昨年3月、国際取引が規制された。
このままでは、日本の食卓にうなぎが消えてしまう・・
そこに救世主
三重県にある「独立行政法人・水産総合研究センター養殖研究所」
天然うなぎの稚魚を親に成長させ産卵。
その卵から生まれた稚魚を世界で初めて親うなぎにまで成長させることに成功した
その立役者がチーム長の田中秀樹さん。
未だ、生態もはっきりと分かっていないうなぎの養殖に力を注ぐ田中さん
薩摩での研究施設でさらに細かな絵餌付けに成功
マイゴールは2020年までに完全養殖ウナギを食卓に届けたい
白焼きを頂いて、久しぶりに食している。
大島は川端康成伊豆の踊り子のお国
幼少期の読後感の一服の清涼感
スクリーンでもおった。
ひばり小百合 百恵・・
いずれの踊り子もいい。
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・遠くから見守ってます。
ユリ科・・・こばい・・??
わからぬのでWIKIを観るが・・コレ知らない。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors/7910/hana028.htm
しばらくは 雲の中なり お花畑
週の初めは週一の情報交換で入手すること。
まだキチガイ野朗のストカーは続いているらしい。
2010年7月18日16:49
2010年7月18日21:40猿滑骸骨
2010年7月18日23:04 猿滑骸骨
2010年7月19日0:23 猿滑骸骨
2010年7月19日5:22 猿滑骸骨
毎日続く・・ワザと足跡残す・・
キチガイ野朗ッ
「・・・」!
神経戦が何年つづいていよう
日本テレビ深夜18日を終えての0時30分可笑しな全国発ニュース。
女性キャスターが興奮気味に下向きで原稿棒読み。
「小沢一郎前幹事長を羽田空港で発見ッ!」
「10日ぶりに姿を公に現した。・・・」
18日3時30分発八丈島に向い5時前に到着するハズと・・
わざわざ飛行機まで映像になっている。
このひとなり平沼赳夫たちあがれ日本党首なりのスーツにネクタイなしは普通映像にはない
珍しく白っぽい背広にネクタイなしの解禁シャツの姿。
釣りを楽しんで19日には帰京という。
奇妙である。
昨日阿波庚午事変をアップした縁だろうか。
平安時代に伊豆大島へ流罪となった源為朝が渡来し、
八丈小島で自害した伝説が残っている
清和源氏の流れをくむ戦国武将・武田信玄が掲げた軍旗「風林火山」
<その疾きこと風の如く、
静かなること林の如く、
侵掠すること火の如く、
動かざること山の如く)
、孫子の「軍争篇第7」の一節から採った旗印である。
平安末期、八幡太郎義家が貴族学者・大江匡房から孫子の兵法を伝授された、
直系の名門・武田氏に伝えられてきた。
小沢一郎前幹事長は、参院選公示直後第一声。
武田信玄ゆかりの甲府市に入り、後見人だった故・金丸信副総理の墓前に額づき、手を合わせて、戦勝祈願をした
19日から米国ご一行、思いやり予算の協議で宗主国から派遣されて外務防衛省にある。
この国の富がアメリカに流れる経済構造にある。
植民地化のあるゆえだ。
小沢一郎を一番悩ましていること。
宗主国アメリカとくに対ロックフェラー第三世代末子(五男)のディビッド・ロックフェラー(94歳)
この国に配属されているその支配組織の手下たちと熾烈な戦いにおいては、極めて「孤独な戦い」を行っている。
ただし戦略は練っている。
鈴木宗雄に会っている。
ムネオ日記の>記しの最後のところが奇怪であった。
2010年7月17日(土) 鈴 木 宗 男
昨日に引き続き、議員会館の書類整理。
夕方までにきれいにすることができた。
今日で終わりなので、25年間お世話になった部屋に心から感謝してやまない。
お陰様で初当選から同じ部屋で通すことができた。平成15年10月の選挙の時は、胃ガンのため出馬を断念し、手術を優先した。平成17年9月11日にカムバックするまで、1年10カ月の空白があったが、部屋は待っていてくれ、そのまま224号室を使えることになった。
波瀾万丈の私の政治生活を支えてくれ、政治家としての行動を見てくれていた事務所である。「何か私に伝えることがあるのではないか」と、後ろ髪を引かれる様な引っ越しである。
改めて、「第一議員会館224号室、ありがとう」と、心から感謝して部屋を辞する。
> 土曜日、東京にいるのは珍しいことだが、午後から今の政治状況について意見交換をする機会があった >
選挙が終わって一週間、一息ついたところで様々な人の考え、意見を聞かなくてはいけない。
今日伺ったお話はとても貴重で参考になるものだった。政治もまた生き物である。
この 赤字書きの相手は小沢一郎であった。
ほかにも・・・
清和会森善朗
にもあっている。
アメリカ最大財閥ロックフェラー第三世代目の末子(五男)、ディビッド・ロックフェラーはシティグループ、エクソンモービルのオーナーである。
この勢力に直結している日本側の政治勢力は、自民党の清和会森喜朗元総理、小泉純一郎元総理、竹中平蔵元総務相の市場原理主義者らである。
さらに米国ネオコンに直結する紺前誠司国土交通相である。
これに対抗してきたのが、ロックフェラー第四世代目の嫡男であるジョン・D・ロックフェラー四世=ゴールドマンサックス社オーナー、米民主党上院議員、ウエストバージニア州選出)であり、日本側では、小沢前幹事長、与謝野馨元財務相が親密である。
ディビッド・ロックフェラー
VS
ジョン・D・ロックフェラー四世
は、同族であり、叔父と甥の間柄
ところが「本家争い」に明け暮れ、しかも、双璧をなす国際金融機関として激烈な覇権争いを繰り返している。
これに日本の保守政界も巻き込まれ、翻弄されている。
アメリカ勢力に屈している小泉亜流を指向する
菅直人内閣はただ事ではない。
菅直人は正月には小沢邸での新年会に出席し、小沢に媚び諂った。ゆえに総理にもなれた
にもかかわらず、突然、その小沢一郎に向かって言う
「日本のためにも、自分のためにも、ししばらく静かにしてもらいたい」
前代未聞の政治的暴言で小沢一郎潰しッ!
党再生の柱の人々を6・2政変で追い出した。
勝手なもんだ
「小沢さんに会ってもらいたいと周りに言ってあ る。」
選挙後にはこうである。
八丈は岡山弁。
何故か
八丈島の公式な流人第一号は、慶長5年関ヶ原の戦いに西軍石田三成方に属した岡山城主宇喜多秀家。
秀家の子孫は、秀家の正室であった豪姫の実家である加賀藩前田氏の援助を受けながら数家に分かれて存続
、明治維新後の1869年に赦免
(実際には「徳川の臣に下る」ことを条件とした赦免が用意されていたが五大老まで務めた秀家がこれに甘んじることはなかった)。
赦免と同時に直系の者は島を離れて板橋宿の加賀藩下屋敷跡に土地を与えられて移住したが
、数年後に島へ戻った子孫の家系が現在も秀家の墓を守っている。
最後の流人(最後まで流刑状態にあった人物)は北方探検で知られる
旗本近藤重蔵の嫡男、近藤富蔵。
1826年(文政9年)に殺人を犯して八丈島に遠島
50年以上もの間、島で流人としての日々を送った。
1880年(明治13年)にようやく明治政府により赦免。
流人生活の間に記した『八丈実記』は島の研究の一級資料
最後の刑罰「ハラキリ」事件のおこった年が明治3年庚午の年
阿波藩士に関わるこの大事件のことを「庚午事変」という
刑罰「ハラキリ」他の刑者「流罪」の稲田騒動関係者は八丈島に流罪
。維新の元勲・岩倉具視の家士の海部親子は阿波藩士。??
海部閑六は阿波の海部郡から京都に出る。
岩倉具視の護衛をしていた長州出身の玖珂周治と親しくなり、
玖珂の紹介で岩倉具視に仕える
閑六は岩倉家の諸大夫に取り立てられる。
岩倉が刺客に襲われたのを、一刀のもとに斬り棄てたことから岩倉に重用される。
その後、どういった分けか玖珂は閑六の養子となり海部六郎と改名した。
そしてともに稲田騒動に関係したため八丈島に流罪
閑六は妻を同伴して八丈島に渡った。
しかし閑六も六郎も徳島側に加わらなくてはならない動機は明白ではない。
しかも藩兵有志のなかでも、かなり指導的な役割をしていることからすると、
どうも岩倉が黒幕ではなかったかと思われる。
中納言一橋慶喜が徳川15代将軍に就いて僅か半月後の12月25日、公武合体を主張する孝明天皇が36才で急死した。
これによって倒幕派の勢いは決定的なものとなっていく。
孝明天皇は攘夷論者ではあるが倒幕派ではない。
三条実美ら長州、薩摩らと手をくみ倒幕を策した七卿を朝廷から追い出した
尊王攘夷派にとっては当の天皇が壁であった。
死因は天然痘という
ただ病は快方に向かっていたし、死ぬときは凄まじい形相で苦しみ悶え、目、耳、鼻、口、肛門などから噴血して死ん記録がある。
天然痘ではこのような死に方はしない。
崩御の直後から毒殺の噂が流れた。
流説では毒を仕込んだのは岩倉具視の姪にあたる女官で、首謀者は岩倉具視
だということである。
岩倉は文久2年にも天皇毒殺未遂の疑いがもたれたことがある。
この時岩倉は親幕派
幕府から多額の賄賂を受けて、皇妹和宮の徳川家降嫁に反対であった孝明天皇を除こうとした。
岩倉はこの事件以来、洛外の岩倉村に蟄居
その間に何故か武力倒幕派に豹変した。
長州、薩摩と接触を深め、宮中の反幕派公卿を掌中におさめて、いつのまにか隠然たる黒幕にのしあがっていた
。わずか150石の平公卿とは思われぬ凄腕
何をやるか分からないようなところがあった。
そして孝明天皇の死後、追放されていた倒幕派の公卿たちがいっせいに宮廷に復活した。
幕府は第二次長州征伐に軍を出しながら、諸藩の協力が得られずいっこうに実現しなかった
征長軍は天皇の大葬を口実に征長軍の解兵を布告した。
しかし諸藩の兵は休戦と同時に自国に引き上げてしまって
いたのだから、いわば証文の出し遅れ
実際には無意味なものとなった。
これにより幕府の権威はいよいよ地に落ち、
岩倉具視らのさらなる企だてで、徳川慶喜は朝敵とまでされ、版籍奉還を余儀なくされる。
500円札の肖像画にもなった岩倉具視
相当の策士でもあったようだ。
日本という国は、嘘と偽善が絡まり合って救いがない
爺目のカラオケ持ち歌に「波浮の港」がある。
もうひとつフランク永井。「公園の手品師」
♪
鳩が飛び立つ 公園の
銀杏は手品師 老いた道化(ピエロ)
うすれ陽に 微笑みながら
季節の歌を 唄っているよ
ラララ~ららら~・・
♪ ♪
実はこの歌を記した記念碑が唯一あるところ
「波浮の港」
なんである
???
これを作詞した人はほかにも多くの作詞曲を残した
いずれもマイクむけられれば爺目の引き出しにアル
「街のサンドイッチマン」
「ガ-ド下の靴磨き」
「赤と黒のブル-ス」
「夜霧の第二国道」
誰ッ??
低迷するレコ-ド界に次々と大ヒット曲を送り出した。
昭和41年「霧氷」橋幸夫でレコ-ド大賞を受賞した。
全850曲を作詞した。
<宮川 哲夫>
である
宮川哲夫(1922年~1974年)
大島波浮港4番地生まれ
昭和28年31才、吉田正と第一作「哀愁のギタ-」を発売。以来功績を残した。
大島波浮の港と上の山を結ぶ新道の途中に神明様が祀られている。
創立年月並びに祭神は不明、
網代の漁師が祀ったものとも言われる。
明治2年榎本武揚の軍艦に水先案内として五稜郭まで行った松下常吉が、北海道からの途中奉じてきた木像が祠の中に安置してあり、境内には初代大島島司小池友徳の文になる「波浮開港碑」が建ててある。
ここにも阿波藩士の「庚午事変」に関わる流罪者の碑が祀ってある。
政権盗人菅内閣仙谷官房長官の先祖ら阿波藩士の霊である。
フランク繋がりで宗主国の下院委員長にいる人
情報の使いようではこの国の救世主になりうるか。
この国の富の略奪を止めねばこの国は窮乏化するだけ。
9月上旬の民主党代表選の争点は普天間・消費税
そして09総選挙マニフェストの原点に戻るのか修正するのか。
普天間は国外移設(グアム・テニアン)
VS
辺野古・徳之島(共同声明)。
国外移設派候補が勝利すれば日米再交渉となる。
米国の事情も変化している。
再交渉は十分可能。
日本の意志の問題だ。
何故か
宗主国の事情がある。
米上院歳出委員会、
要求の75%減の1億700万ドル(約93億円)で沖縄海兵隊グアム移転費を盛り込んだ2011年度軍事建設等歳出法案を可決。
下院歳出委員会も6割減の歳出法案を先に可決。
米国でグアム協定は崩壊しつつある。
http://bit.ly/9zeqh3 #futenma
B・フランク米下院歳出委員長、
「在沖海兵隊が中国に上陸し何百万もの中国軍と戦うなんて誰も思っていない。沖縄に海兵隊がいる必要はない。」
過度な軍事費を見直す意向。
米国にとっての沖縄海兵隊の位置付けを明確に示す発言。http://bit.ly/9keDek #futenma
B・フランク米下院歳出委員長、
財政再建と雇用創出を最優先とし、軍事費削減に取り組む意向。
軍事特別委員会は、欧州・アジア駐留軍の縮小、
オスプレイなど軍用機調達の停止・延期等で10年で1兆ドル(約88兆円)削減可能と試算。
http://bit.ly/9keDek #futenma
ゲーツが先日外務省・岡田大臣に迫った書簡で
増額要求してるのはこの削減分の穴埋めなんである。
植民地化にアル日本という国は
、嘘と偽善が絡まり合って救いがない
18日はテレビ三昧で大河ドラマ龍馬伝の後は
午後9:00~午後10:00NHKスペシャル「恐竜絶滅 ほ乳類の戦い」
(前編)-新たな強敵-
検証の現場
カナダ・アルバーダ
ボリビアカルオルコ絶壁
メキシコ・ユカタン半島
モンゴル
恐竜絶滅を引き起こした隕石衝突の大異変とその後を生き延びたほ乳類の物語。
ポスト恐竜の地位をめぐって始まった新たな敵・巨鳥との生存競争を描く。
①2億2000万年前・・・恐竜時代、哺乳類も卵で生命をつなぐ哺乳類胎盤を獲得
②1億2500万年前・・・哺乳類胎盤を獲得
③ 6600万年前・・・
①恐竜時代に哺乳類先祖はほんの何センチでユオマイヤーのネズミ見たいなるもの。
夜のみの行動ゆえ食料捕獲も困難。
胎盤の獲得
卵に比較し生命の受け渡しの確率が高まる。
卵と違い暑さ寒さに関係ないゆえ繁殖力が高まる。
胎盤内部の説明。
何センチの生命の元の赤ちゃん生命が宿る
臍の緒で胎盤と赤ちゃん生命が母体とはまったく別の生命体として存在。
母体と血液の形が違っててもともに生命が存在。
必要なる物のみ赤ちゃん生命は受け取る。
母の血液が変化した栄養と空気を受け取る赤ちゃん生命
母体の側から必要なる物のみ受け取る。
胎盤の獲得は危険をも生じた
動き動作が遅くなる。
③火星と木星の間の小惑星の間で激突。
その一部がメキシコ・ユカタン半島に落ちてくる。
500度まで熱、地球全部にはチリが覆う。
恐竜の多くが死ぬ。
大津波が3日6回も起き、大陸の大河添いに済む最後の恐竜も死滅させる
数十年の衝突の冬。
「地球は青かった」のガガーリン
このとき観れば言葉が違ってたことであろう。
「地球は白かった。」
直径10kmの隕石衝突が、人類の祖の乳類の運命を一変さす。
長く地上に君臨していた恐竜が一掃。
ほ乳類の未来が、こつ然と切り開かれた。
しかし・・・
、隕石衝突をくぐり抜けたのは、ほ乳類だけではない。
恐竜の子孫=鳥類も生き延びた。
、この大異変を生き延び、ほ乳類の前に立ちはだかった。
恐竜の三本の指も形を残している鳥類ガストルマス
陸だけではない。
水の中にもほ乳類を食して狙うものが生き延びていた。
ここで番組は劇的に終わる。
シリーズ前編は、恐竜とほ乳類の進化レースを追うとともに、
新たな敵と対峙することになった
、ほ乳類時代・その幕開けを描いた。
18日TBS夢の扉
「減りつつあるうなぎの完全養殖を成功させたい」
田中秀樹
梅雨明けには精のつくものがいる
夏場の日本人の食の楽しみはうなぎ。
そのうなぎが危機に瀕している・・・。
今、食べられているうちの実に99%が養殖といううなぎ。その養殖方法は
天然うなぎの稚魚=シラスウナギを川で捉え、
大きくしてから出荷するというもの
シラスウナギはダイヤモンド。
、乱獲や環境の変化によりシラスウナギの漁獲が年々減少
、昭和32年には207トンもあった稚魚の漁獲は
、平成20年にはわずか9トン
更に日本が輸入しているヨーロッパうなぎはここ20年でなんと99%も減少。
ついに昨年3月、国際取引が規制された。
このままでは、日本の食卓にうなぎが消えてしまう・・
そこに救世主
三重県にある「独立行政法人・水産総合研究センター養殖研究所」
天然うなぎの稚魚を親に成長させ産卵。
その卵から生まれた稚魚を世界で初めて親うなぎにまで成長させることに成功した
その立役者がチーム長の田中秀樹さん。
未だ、生態もはっきりと分かっていないうなぎの養殖に力を注ぐ田中さん
薩摩での研究施設でさらに細かな絵餌付けに成功
マイゴールは2020年までに完全養殖ウナギを食卓に届けたい
白焼きを頂いて、久しぶりに食している。
大島は川端康成伊豆の踊り子のお国
幼少期の読後感の一服の清涼感
スクリーンでもおった。
ひばり小百合 百恵・・
いずれの踊り子もいい。
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・ノウゼンカズラ
花言葉は・・・・・・・・名誉
あめのなき そらへのうぜん さきのぼる
19日大分日田では36度を超え全国似たる情況で群馬でもそうで
日射病急患者がでている。
これは大いなる勘違いがあるからではないのか。
国家の発表する天気予報の温度予測はあくまで
日陰の温度。
学校隅にあった白き小さな建物タル百葉箱の温度だろう。?
ゆえにか~るく5~6度の差がる。
ましてやアスファルトとの比では10度以上もあろう。
難波の金融街では浴衣のお嬢さんが浴衣で打ち水効果と
19時NHKニュース。
カンカン照りの歩道に打ち水効果がないはずがない。
すだれナゾの日陰効果はニュースは報じない。
この勘違いは許せるが生活直結の政治では
全般に渡って生じるゆえとても許されるものではない。
民主党は菅直人体勢にナッてから
小沢鳩山民主党とはまったく違う。
まるで別物。
ここまでも豹変できるものだろうか。
この勘違いが政治被害の日射病を生んでしまっている。。
ところがこの国では特に許されるべきことではない。
小泉純一郎デフレ予算内閣依頼の30兆円需要不足が埋まらない。
国内産業すべてを絞り込み出てきたお金は
すべて宗主国アメリカ投資経済システム維持にまわされてしまった。
それが2年前のリーマンに端を発するドル経済崩壊ですべて水泡に喫した。
爺目世代で言うと総称の一言。
「アジャパー。」
谷啓の「ガチョ~~~ン」
植木等の「お呼び出ない?こりゃぁまたシツレイしました~~」の類
政治では不思議なもので
「アジャパー。」
じゃぁなかった・・
「アジェンダ!」
が勝利した。
「アジェンダ」
これはなにも渡辺善美の専売特許ではない。
みんなの党は小さな政府の夜警国家が政治信条
兵力維持の安全保障のみしか国家はやらないとの宣言。
後はすべて自己責任。
アトこそが近代国家に生きる生身のものの悩みであるハズ。
教育も年金失業雇用老人医療・・
すべてが市場任せ。
国家関与しない民間任せ。
市場の発見は天才的と言う
このブログを付狙う猿骨骸骨ブログの猿知恵
その失敗は猿骨が敬愛する小泉純一郎政治で証明されてるハズ。。
負けた軍隊ほどよく学ぶというが
普遍負け認識知らずなき馬鹿ゆえ失敗に学ばない
みんなの党派小泉別働隊である。
国民だまし手法まで小泉流。
大企業から資金援助うけないとデマゴギー
みんなの党の運営は殆どが企業献金
言葉一つそうである。
選挙民の騙した「アジェンダ」
これも実は竹中平蔵譲り。
ただし竹中は
「アジェンダ・セッティング」
とつかっていた。
あるいは
「グローバル・アジェンダ」。
いよいよ解らない。
公約、マニフェクトと何が違うというのか
ペテン師政治家めッ!
自らが公務員担当大臣の地位にあったにもかかわらず
何一つ手をつけ切れなかったダメ大臣なのに。
公務員○○万人削減改革と第一の政策。
首切られた公務員雇用はどうするのか。
中身を問われ
驚きである。
「ハローワークで並べばいい」
???
この程度の国家雇用策に7割国民は
選挙の風を蒸かした。
宗教組織が基礎票をガッチリ提供したからだ。
いずれ宗教組織をなびかせた資金の出所が明らかになろう。
参議院で過半数がないという絶望的与党状態
菅直人内閣が敗北結果でようやくそのことの重大さに気づき始めている。
軽薄な輩は未来予想か出来ず現実になってから対応する典型を示している。
ところがである。
政治は典型的修羅場であり、一寸先は闇、見抜かれている。
菅仙石枝野らには人望がないゆえ野党が相手にしない。
宗主国の命に従いこの国を操り、好き放題にグチャグチャにしてきた勢力
宗主国の命令の中には其処の勢力が手助けするハズであった。
選挙中に非常識にもラブコールをアチコチに送っていた証拠がある。
菅政権は小泉純一郎亜流なのに
小泉別働隊渡辺善美みんなの党からさえ肘鉄を喰らっている。
そこでの秘策
難儀なときは唯一のこの民族騙しの手法はどこも同じ
菅政権には宗主国奉仕のためのメディアがバックについている。。
「北」の登場である。
「キム・ヨンヒ」
実に「北」の存在は有り難い。
元死刑囚は何故か鳩山前総理の長野別荘にとどまりメディアを利用する。
17年もピョンヤンにいない賞味期限切れのはずの元死刑囚を
今頃引っ張り出してなにが前進するというのか。
菅直人内閣とメディアが協調関係にあるのを証明してくれるだけ。
小沢500人訪中団がお膳立てしてたことを今頃古証文で利用しているダケ。
米中日三角外交、アジア経済圏構想を掲げてた小沢鳩山体制なら
同胞拉致者の解放の根本解決に動いていたはずなんである
小泉純一郎亜流の菅直人内閣には「北」が相手にされるハズもない。
とっぴょうしのコレは何?
ゲーツ、が「北」を脅している。
空母が「北」に動き出している。
米韓共同訓練を中国の反対の元で強行する。
普天間の8月解決の期限もある。
移転に対する地元の反対が強いことに加え、使用される徳之島空港の滑走路整備費などが総額約1000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072000131&j1
"米国務省は19日、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に関する初の正式交渉のため、シャピロ次官補(政治・軍事担当)が22日に訪日すると発表した。" http://bit.ly/a0LDmV
キャンベルじゃないんだ。
シャピロ次官補は訪日に先立ち、韓国も訪れる。
菅直人内閣が危ないゆえの合いの手の秘策
韓国府が出国を今頃認めたというわけであろう。
メディアの狂乱の如くの日々が作り出されよう
菅内閣はいくらのカネを両国に出したんであろう。
菅直人は正月には小沢邸での新年会に出席、小沢に媚び諂った。
ゆえにトロイカ体勢継続延長で総理にもなれた
にもかかわらず、突然、その小沢一郎に向かって言う
「日本のためにも、自分のためにも、ししばらく静かにしてもらいたい」
前代未聞の政治的暴言で小泉純一郎一派に屈して小沢一郎潰しッ!
党再生の柱の人々を6・2政変で追い出した。
勝手なもんだ
「小沢さんに会ってもらいたいと周りに言ってあ る。」
ニッチモサッチモ行かなくなっての選挙後にはこうである。
アメリカ支配に従属しているマスメディアの正体をも見抜いている
良識アル3割の国民は見抜いている。
7割の国民はマスディアの垂れ流すアメリカの手下ドモに洗脳されている。
菅総理はやめる必要はないガ圧倒多数。
ところがである。
菅内閣支持率と不支持率の逆転
菅内閣は支持しない。
コレが7割の国民の実態。
加えて
20~30代のこの国の屋台骨の世代の右傾化。
戦争がしたくてたまらない。
猿骨骸骨ブログ主唱者に見られる
小泉、竹中平蔵を神の如く崇め盲目的のめくら。
狂じてキチガイ状態
日に何度となく爺目ブログを荒らす。
早朝アップしようとしたら嫌になる。
7月20日5:36 猿滑骸骨
神経戦にアル
いつも毎日こうだが・・・
こんな事例もある。
変名菅直入での猿骨骸骨の荒らし
6月10日05:55 猿骨骸骨
6月10日06:04 猿骨骸骨
6月10日07:17 猿骨骸骨
6月10日08:09 猿骨骸骨
6月10日09:10 猿骨骸骨
6月10日13:37 猿骨骸骨
6月10日16:39 猿骨骸骨
6月10日23:58 猿骨骸骨
6月11日00:00 猿骨骸骨
6月11日02:39 猿骨骸骨
6月11日03:03 猿骨骸骨
6月11日03:25 猿骨骸骨
6月11日03:33 猿骨骸骨
6月11日03:51 猿骨骸骨
6月11日3:57 猿骨骸骨
6月11日4:03 猿骨骸骨
6月11日4:19 猿骨骸骨
6月11日4:23 猿骨骸骨
6月11日4:34 猿骨骸骨
6月11日4:40 猿骨骸骨
6月11日4:42 猿骨骸骨
6月11日4:46 猿骨骸骨
これ以外にこの日検索からくる分がマダ漏れている。
お願いしてる方からの情報である。
爺目のアップはNHKラジオ朝5時前花言葉を聞いて丸写ししアップが基本スタイル。
1時間ごとにはアップしない。
だいたい一日一回。
コレを9年間続けている。
長年のことゆえ知ってるハズ。
この国を支えてる若き知能集団の20~40代の人々。
爺目ら団塊の世代もそう期待され一心不乱に働いた。
ゲバ棒世代も180度転換
ゲバ棒をペンにおきかえ
国家改造情熱をライバル企業ライバル国との競争で働いた。
昭和40半ばついにGNP世界2位になり維持し続けている。
中国に抜かれる派時間の問題。
20~30代のこの国の屋台骨の世代の右傾化。
あまり期待できないが、それより下の世代に望みをかけたい。
「北」ミャンマーと並んで、
この国ほど対米従属化にアリ
メディアの公開、民主化運動が必要な国はない。
政権交代後に米国からの「年次改革要望書」が米国大使館HPに公開されなくなった
平成22年5月11日 亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者)
:金融庁の記者会見で、
亀井静香、大塚耕平の金融担当正副大臣が
「(年次改革要望書は)来ていない」と回答
田中良紹氏が教えてくれる。
「民主党政権になってから日米規制委員会が廃止されている。」
なるほど、だから年次改革要望書が出てこない訳である。。
小沢鳩山政権が日々攻撃を受けた理由がここにある。
「廃止されたことに米国は怒っているのだろう。普天間も含め数々の圧力はこれが原因だと思える。」
鳩山政権が日米規制改革委員会を廃止したのは偉大な業績である。
これがゆえに米国の逆鱗を買った。
それで辞任に追い込まれた。
この歴史を教科書に刻もう。
2010年06月12日
米国と欧州連合が日本郵政に関する懸念を表明 在日米国大使館
いや コレ 普通に対日要望書と同義
明確に小泉郵政を推進しろって脅してきてる
真の仕掛け人に
米国大使館公使/諜報機関日本担当部長
と
元財務省事務次官
を挙げている。
こう分析しているブログもある。
それだけ宗主国アメリカは「不機嫌」なのだ。
それは鳩山・小沢政権時代に
小沢が国民新党の亀井静香と組んで郵政民営化の徹底的な見直しに着手したことが原因。
小沢・亀井は世間の批判を当然浴びるのを覚悟で
郵政の新社長にゴールドマンと繋がっていた西川善文の後任として、
斉藤次郎元大蔵事務次官を起用した。
これは国債運用に郵貯・かんぽの資金を回すことで、
アメリカの金融資本に郵貯・かんぽ資金の“運用権”をアメリカのウォール街から引きはがすのが狙いだった。
このことを国民新党の森田高議員は証言している。
斉藤時代になって、西川時代に送り込まれたゴールドマンの運用担当者は追放した、
と言っているのである。
また、年次改革要望書が08年12月から出ていないのは作成されていないからではなく、
亀井のところでストップさせているという事実。
これにアメリカは怒り心頭になった。
亀井は今年の1月にも訪米。
この後でアメリカ国債を郵貯は買い増した
亀井は米国側に
「米国債を買って欲しいなら直接言ってこい」
と強気の発言をしたという。
また別のフリー記者との会見でも
「わたしは五月にアメリカへ行ってセイモアとかベーダーとかに言ったんだけれども、
この亀井静香をCIAが暗殺でもしない限りは、アメリカの言う通りにはならないよと。分かりやすいでしょう」
(金融庁亀井第2会見)と述べている。
東大経済を経てゲバラを信奉する亀井静香は戦っている。
竹中平蔵の側近だった木村剛・日本振興銀行元会長の金融庁への検査忌避で逮捕したのは
金融大臣時代の「置きみやげ」だろう。
ゆえにCIA手先の特捜でなく警視庁麹町署が逮捕している。
金融検査マニュアルを作った木村剛を同じ金融検査の容疑で逮捕させる。
広島出身で菅原文太と親しい亀井静香らしい「仁義なき戦い」である。
菅直人の最初の仕事は衆議院を通過した郵政法案
参議院で可決寸前に廃案にした。
郵政法案・派遣法改革一部禁止の雇用法案は廃案。
小泉竹中の敷いた路線は温存された。
唯一の国富が危ない。
国難である。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・名誉
あめのなき そらへのうぜん さきのぼる
19日大分日田では36度を超え全国似たる情況で群馬でもそうで
日射病急患者がでている。
これは大いなる勘違いがあるからではないのか。
国家の発表する天気予報の温度予測はあくまで
日陰の温度。
学校隅にあった白き小さな建物タル百葉箱の温度だろう。?
ゆえにか~るく5~6度の差がる。
ましてやアスファルトとの比では10度以上もあろう。
難波の金融街では浴衣のお嬢さんが浴衣で打ち水効果と
19時NHKニュース。
カンカン照りの歩道に打ち水効果がないはずがない。
すだれナゾの日陰効果はニュースは報じない。
この勘違いは許せるが生活直結の政治では
全般に渡って生じるゆえとても許されるものではない。
民主党は菅直人体勢にナッてから
小沢鳩山民主党とはまったく違う。
まるで別物。
ここまでも豹変できるものだろうか。
この勘違いが政治被害の日射病を生んでしまっている。。
ところがこの国では特に許されるべきことではない。
小泉純一郎デフレ予算内閣依頼の30兆円需要不足が埋まらない。
国内産業すべてを絞り込み出てきたお金は
すべて宗主国アメリカ投資経済システム維持にまわされてしまった。
それが2年前のリーマンに端を発するドル経済崩壊ですべて水泡に喫した。
爺目世代で言うと総称の一言。
「アジャパー。」
谷啓の「ガチョ~~~ン」
植木等の「お呼び出ない?こりゃぁまたシツレイしました~~」の類
政治では不思議なもので
「アジャパー。」
じゃぁなかった・・
「アジェンダ!」
が勝利した。
「アジェンダ」
これはなにも渡辺善美の専売特許ではない。
みんなの党は小さな政府の夜警国家が政治信条
兵力維持の安全保障のみしか国家はやらないとの宣言。
後はすべて自己責任。
アトこそが近代国家に生きる生身のものの悩みであるハズ。
教育も年金失業雇用老人医療・・
すべてが市場任せ。
国家関与しない民間任せ。
市場の発見は天才的と言う
このブログを付狙う猿骨骸骨ブログの猿知恵
その失敗は猿骨が敬愛する小泉純一郎政治で証明されてるハズ。。
負けた軍隊ほどよく学ぶというが
普遍負け認識知らずなき馬鹿ゆえ失敗に学ばない
みんなの党派小泉別働隊である。
国民だまし手法まで小泉流。
大企業から資金援助うけないとデマゴギー
みんなの党の運営は殆どが企業献金
言葉一つそうである。
選挙民の騙した「アジェンダ」
これも実は竹中平蔵譲り。
ただし竹中は
「アジェンダ・セッティング」
とつかっていた。
あるいは
「グローバル・アジェンダ」。
いよいよ解らない。
公約、マニフェクトと何が違うというのか
ペテン師政治家めッ!
自らが公務員担当大臣の地位にあったにもかかわらず
何一つ手をつけ切れなかったダメ大臣なのに。
公務員○○万人削減改革と第一の政策。
首切られた公務員雇用はどうするのか。
中身を問われ
驚きである。
「ハローワークで並べばいい」
???
この程度の国家雇用策に7割国民は
選挙の風を蒸かした。
宗教組織が基礎票をガッチリ提供したからだ。
いずれ宗教組織をなびかせた資金の出所が明らかになろう。
参議院で過半数がないという絶望的与党状態
菅直人内閣が敗北結果でようやくそのことの重大さに気づき始めている。
軽薄な輩は未来予想か出来ず現実になってから対応する典型を示している。
ところがである。
政治は典型的修羅場であり、一寸先は闇、見抜かれている。
菅仙石枝野らには人望がないゆえ野党が相手にしない。
宗主国の命に従いこの国を操り、好き放題にグチャグチャにしてきた勢力
宗主国の命令の中には其処の勢力が手助けするハズであった。
選挙中に非常識にもラブコールをアチコチに送っていた証拠がある。
菅政権は小泉純一郎亜流なのに
小泉別働隊渡辺善美みんなの党からさえ肘鉄を喰らっている。
そこでの秘策
難儀なときは唯一のこの民族騙しの手法はどこも同じ
菅政権には宗主国奉仕のためのメディアがバックについている。。
「北」の登場である。
「キム・ヨンヒ」
実に「北」の存在は有り難い。
元死刑囚は何故か鳩山前総理の長野別荘にとどまりメディアを利用する。
17年もピョンヤンにいない賞味期限切れのはずの元死刑囚を
今頃引っ張り出してなにが前進するというのか。
菅直人内閣とメディアが協調関係にあるのを証明してくれるだけ。
小沢500人訪中団がお膳立てしてたことを今頃古証文で利用しているダケ。
米中日三角外交、アジア経済圏構想を掲げてた小沢鳩山体制なら
同胞拉致者の解放の根本解決に動いていたはずなんである
小泉純一郎亜流の菅直人内閣には「北」が相手にされるハズもない。
とっぴょうしのコレは何?
ゲーツ、が「北」を脅している。
空母が「北」に動き出している。
米韓共同訓練を中国の反対の元で強行する。
普天間の8月解決の期限もある。
移転に対する地元の反対が強いことに加え、使用される徳之島空港の滑走路整備費などが総額約1000億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072000131&j1
"米国務省は19日、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)に関する初の正式交渉のため、シャピロ次官補(政治・軍事担当)が22日に訪日すると発表した。" http://bit.ly/a0LDmV
キャンベルじゃないんだ。
シャピロ次官補は訪日に先立ち、韓国も訪れる。
菅直人内閣が危ないゆえの合いの手の秘策
韓国府が出国を今頃認めたというわけであろう。
メディアの狂乱の如くの日々が作り出されよう
菅内閣はいくらのカネを両国に出したんであろう。
菅直人は正月には小沢邸での新年会に出席、小沢に媚び諂った。
ゆえにトロイカ体勢継続延長で総理にもなれた
にもかかわらず、突然、その小沢一郎に向かって言う
「日本のためにも、自分のためにも、ししばらく静かにしてもらいたい」
前代未聞の政治的暴言で小泉純一郎一派に屈して小沢一郎潰しッ!
党再生の柱の人々を6・2政変で追い出した。
勝手なもんだ
「小沢さんに会ってもらいたいと周りに言ってあ る。」
ニッチモサッチモ行かなくなっての選挙後にはこうである。
アメリカ支配に従属しているマスメディアの正体をも見抜いている
良識アル3割の国民は見抜いている。
7割の国民はマスディアの垂れ流すアメリカの手下ドモに洗脳されている。
菅総理はやめる必要はないガ圧倒多数。
ところがである。
菅内閣支持率と不支持率の逆転
菅内閣は支持しない。
コレが7割の国民の実態。
加えて
20~30代のこの国の屋台骨の世代の右傾化。
戦争がしたくてたまらない。
猿骨骸骨ブログ主唱者に見られる
小泉、竹中平蔵を神の如く崇め盲目的のめくら。
狂じてキチガイ状態
日に何度となく爺目ブログを荒らす。
早朝アップしようとしたら嫌になる。
7月20日5:36 猿滑骸骨
神経戦にアル
いつも毎日こうだが・・・
こんな事例もある。
変名菅直入での猿骨骸骨の荒らし
6月10日05:55 猿骨骸骨
6月10日06:04 猿骨骸骨
6月10日07:17 猿骨骸骨
6月10日08:09 猿骨骸骨
6月10日09:10 猿骨骸骨
6月10日13:37 猿骨骸骨
6月10日16:39 猿骨骸骨
6月10日23:58 猿骨骸骨
6月11日00:00 猿骨骸骨
6月11日02:39 猿骨骸骨
6月11日03:03 猿骨骸骨
6月11日03:25 猿骨骸骨
6月11日03:33 猿骨骸骨
6月11日03:51 猿骨骸骨
6月11日3:57 猿骨骸骨
6月11日4:03 猿骨骸骨
6月11日4:19 猿骨骸骨
6月11日4:23 猿骨骸骨
6月11日4:34 猿骨骸骨
6月11日4:40 猿骨骸骨
6月11日4:42 猿骨骸骨
6月11日4:46 猿骨骸骨
これ以外にこの日検索からくる分がマダ漏れている。
お願いしてる方からの情報である。
爺目のアップはNHKラジオ朝5時前花言葉を聞いて丸写ししアップが基本スタイル。
1時間ごとにはアップしない。
だいたい一日一回。
コレを9年間続けている。
長年のことゆえ知ってるハズ。
この国を支えてる若き知能集団の20~40代の人々。
爺目ら団塊の世代もそう期待され一心不乱に働いた。
ゲバ棒世代も180度転換
ゲバ棒をペンにおきかえ
国家改造情熱をライバル企業ライバル国との競争で働いた。
昭和40半ばついにGNP世界2位になり維持し続けている。
中国に抜かれる派時間の問題。
20~30代のこの国の屋台骨の世代の右傾化。
あまり期待できないが、それより下の世代に望みをかけたい。
「北」ミャンマーと並んで、
この国ほど対米従属化にアリ
メディアの公開、民主化運動が必要な国はない。
政権交代後に米国からの「年次改革要望書」が米国大使館HPに公開されなくなった
平成22年5月11日 亀井内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者)
:金融庁の記者会見で、
亀井静香、大塚耕平の金融担当正副大臣が
「(年次改革要望書は)来ていない」と回答
田中良紹氏が教えてくれる。
「民主党政権になってから日米規制委員会が廃止されている。」
なるほど、だから年次改革要望書が出てこない訳である。。
小沢鳩山政権が日々攻撃を受けた理由がここにある。
「廃止されたことに米国は怒っているのだろう。普天間も含め数々の圧力はこれが原因だと思える。」
鳩山政権が日米規制改革委員会を廃止したのは偉大な業績である。
これがゆえに米国の逆鱗を買った。
それで辞任に追い込まれた。
この歴史を教科書に刻もう。
2010年06月12日
米国と欧州連合が日本郵政に関する懸念を表明 在日米国大使館
いや コレ 普通に対日要望書と同義
明確に小泉郵政を推進しろって脅してきてる
真の仕掛け人に
米国大使館公使/諜報機関日本担当部長
と
元財務省事務次官
を挙げている。
こう分析しているブログもある。
それだけ宗主国アメリカは「不機嫌」なのだ。
それは鳩山・小沢政権時代に
小沢が国民新党の亀井静香と組んで郵政民営化の徹底的な見直しに着手したことが原因。
小沢・亀井は世間の批判を当然浴びるのを覚悟で
郵政の新社長にゴールドマンと繋がっていた西川善文の後任として、
斉藤次郎元大蔵事務次官を起用した。
これは国債運用に郵貯・かんぽの資金を回すことで、
アメリカの金融資本に郵貯・かんぽ資金の“運用権”をアメリカのウォール街から引きはがすのが狙いだった。
このことを国民新党の森田高議員は証言している。
斉藤時代になって、西川時代に送り込まれたゴールドマンの運用担当者は追放した、
と言っているのである。
また、年次改革要望書が08年12月から出ていないのは作成されていないからではなく、
亀井のところでストップさせているという事実。
これにアメリカは怒り心頭になった。
亀井は今年の1月にも訪米。
この後でアメリカ国債を郵貯は買い増した
亀井は米国側に
「米国債を買って欲しいなら直接言ってこい」
と強気の発言をしたという。
また別のフリー記者との会見でも
「わたしは五月にアメリカへ行ってセイモアとかベーダーとかに言ったんだけれども、
この亀井静香をCIAが暗殺でもしない限りは、アメリカの言う通りにはならないよと。分かりやすいでしょう」
(金融庁亀井第2会見)と述べている。
東大経済を経てゲバラを信奉する亀井静香は戦っている。
竹中平蔵の側近だった木村剛・日本振興銀行元会長の金融庁への検査忌避で逮捕したのは
金融大臣時代の「置きみやげ」だろう。
ゆえにCIA手先の特捜でなく警視庁麹町署が逮捕している。
金融検査マニュアルを作った木村剛を同じ金融検査の容疑で逮捕させる。
広島出身で菅原文太と親しい亀井静香らしい「仁義なき戦い」である。
菅直人の最初の仕事は衆議院を通過した郵政法案
参議院で可決寸前に廃案にした。
郵政法案・派遣法改革一部禁止の雇用法案は廃案。
小泉竹中の敷いた路線は温存された。
唯一の国富が危ない。
国難である。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
誕生日の花は・・・ヤマユリ
花言葉は・・・・・荘厳
少年に 山百合遠し 川深し
南九州のみ梅雨明け宣言から外れてたらしいが20日その梅雨明け宣言。。
全国土曜日より4日おくれた。
しかしお役所ほどいい加減なものはない。
20日体温と同じ38度も記録している群馬。
暑い代名詞の宮崎も形無し。
中国の顔をたてたため、いい迷惑はこの国
日本海側となった。
クリントン・ゲーツは韓国DMZにある。
25日から4日間の米韓軍事演習を決めた。
北の大兄様には日々教えをこうている。
読みがカンが良くあたるのでビックリしている。
立ち位置は爺目と同じだが
今回はこう読んでおられる。
死刑囚金賢姫(48)が死んでも口に出せない決定的な情報を引き出せるか!
多分、日本の政界や財界が引っくり返る位の情報を持っているはずです…多分。
菅内閣の姿勢しだいだろう。
この内閣が本当に開明せねばならぬ事は
国民生活を悩ますデフレ経済からの脱却。
その端緒の極端なる事になった小泉時代の5年半の失われた10年。
日本振興銀行・木村剛をどこまで暴けるか。
検査妨害事件
微罪から捜査は始まる。
司法に不介入ナゾ建前。
政権与党の信念が司法をも動かす。
ニュースを繰り返せばこうである。
木村剛前会長の逮捕に発展した、日本振興銀行による「金融庁検査」妨害事件。
警視庁捜査2課は14日、業務用の電子メールを削除し検査を妨害したとして、
銀行法違反容疑=検査忌避で、木村容疑者のほか、
西野達也前社長、関本信洋元執行役ら計5人を逮捕。
ここで今回の事件について、一つ注目すべき点がある。
そう教えてくれるブログがある。
それは東京地検特捜部が乗り出すという、
「異例の体制」を敷いたことだ。
捜査関係者は次のようにいう。
「通常、捜査2課が扱う事件は東京地検刑事部が受けます。
また、組対=組織犯罪対策課なら公安部という具合に、
警察ー検察間で組織的な棲み分けができている。
ところが、今回は、2課の事件を特捜部が担当。
これはかなり異例なことで、場合によっては特捜部が本格捜査に乗り出すとの意思表示ではないか、
と見られているのです」
木村剛前会長容疑者は、小泉政権時代に竹中平蔵のブレーン
、金融庁顧問まで務めていた人物。
また、04年4月に振興銀を創立した際、
木村剛前会長容疑者と共に参加した東京青年会議所などのメンバーの中から、
後に自民党代議士に転進した者もいる。
平将明代議士のことだ。
いまも振興銀幹部である。
ツィッターを平然と続けてる心境がからない。
もっとも竹中平蔵もツィッター続けてるが流石にホームページの木村剛とおなじでの写真は隠した。
木村剛逮捕問題
この問題を、再三にわたって、国会で追及したのが馬淵澄夫現国交副大臣。
06年02月14日、衆院予算委員会。 以上のような問題に関連し馬淵は、
当時の金融担当相、与謝野馨に金融行政のあり方をただしたあと、
総務大臣になっていた竹中平蔵に問いかけた。
「竹中総務大臣が銀行設立当時、担当大臣でおられた。・・・04年の7月8日に新橋の駅頭での演説で
、竹中さんはこういうふうにおっしゃった。
私が立候補を決めたときに、私の気持ちを一番理解してくださったのは木村さんであり
、一緒に仕事をしている担当副大臣の伊藤達也さんだったと思います、
三人でスクラムを組んでやっていきたいと。これを国民はどう思うでしょうか」
演説の録音をもとに馬淵国交副大臣は発言している。
日本振興銀行開業直後の演説時点で、竹中平蔵は木村剛を信頼しきっていたことをうかがわせる。
馬淵の質問に対する竹中の答弁はこうだった。
「あのときはたしか伊藤さんと木村さんと私と三人で対談のようなことをやったんだと思います。
スクラムを組んでと、三人でやっていましたのでそのように申し上げたのだと思います。
いずれにしましても金融行政、信頼が基礎であると思います。
その信頼に向けてこれまでも金融庁は汗を流してきたと思いますし、
今後とも、また現在もそのような形でしっかりと金融庁は対応しているというふうに私は思っております」
日本振興銀行は高利回りをうたい、預金量は増えたが、
営業力不足で肝心の中小企業向け融資はさっぱり。
赤字が続き、商工ローン大手「SFCG」などからの債権買い取りビジネスに飛びついたため、
深みにはまった。
はたして、こうした政界ルートへの事件拡大はあるのか。
おおいに期待したい
ただ現状は、捜査2課と特捜部が「合同捜査体制」を敷くところまでには至っておらず、
今後の推移を注意深く見守る必要があるだろう。
田舎モンの爺目は木村剛前会長の仕事場所を知っている。
太陽光発電事業展開で何度となく隣接ビルに通ってたからである。
東京・日本橋小伝馬町のビルの個人会社が入居していた。
「せきやんさん資金の心配はしなくていい。」
紹介されてたものである。
結果・・・詐欺師であった。
多忙すぎると目が曇る。
先の見通しを思考するゆとりがない。
何故、菅総理は忙しいのか、
単なる副大臣クラスの議員と何度も話をするのか、
財務省の御用聞きに徹しているゆえ。
財務省の小間使い。
簡単に民主党根幹を取り外していく。
政治主導の象徴の国家戦略室も財務省の前に屈した。
何故、菅総理は忙しいのか、
単なる副大臣クラスの議員と何度も話をするのか
で、そうした中、平岡副大臣は先週の15日木曜・・・
、そう遠くない将来に国家戦略室のあり方について見直すと発言した。
平岡副大臣は財務官僚OB。
官僚を辞めた時の経緯などから判断すれば、役所とべったりの関係ではな
いとしても、官僚OBであることには違いがない。
その一方、翌16日には、これも官僚OBで経済産業出身の松井前官房副長官が
菅総理と会談した後、次のように述べた。
「首相、官房長官、財務相、政調会長で(予算の)編成をするな
ら自民党内閣といっしょだ」
「官邸主導の予算編成は、国家戦略構想の肝の中の肝であり
、国家戦略室の機能を縮小するというような形が出るのは
、 有権者に対する裏切りとも受け止められてしまう」
「冷静にと言い聞かせつつ、強い感情がそれを上回る。
今リーダーがやるべきことは何か。やらざるべきことは何か。
強い感情が睡魔を遠ざける」
「昨晩は悔しくってあんまり眠れなかった」
松井議員は、平岡副大臣とは違い、経済産業省の出身。
経済産業省の出身だから財務省主導の予算編成に異を唱えているというのではなく
、(もし彼が言っていることが本当だとしたら)
彼は、省庁の利害よりも国家全体の利害を優先させるからこそ、
政治主導の国家戦略室の権限縮小に異を唱えていると思われる。
20日閣議のアトの各大臣は不満プンプン。
小泉政権を端緒にした厳しき予算編成「マイナスシーリング」
「各省なべて一割カットッ!」
どこが主導でやっているのか知らないが理念も何もない。
マニュフェストの精神はどこにもない。
国交大臣。農林大臣の映像がニュースに出てる。
松井元官房副長官が言うまでもなく、自民党のやり方と一緒ではないかと言うこと
民主党の政治主導の象徴。
もはや国家戦略室はない。
、アイデアを出すことはあっても、各省庁の意見調整をするような権能
は奮えない実態なき存在。
いっそのことなくせばいい。
ただ、いずれにしても国会はねじれ状態。仮に国家戦略室の権
限が縮小されるようなことがなかったとしても、
国家戦略室の思いだけで国の政策を決めることはもはやない
それに、仮に国家戦略室のどれだけの法的権限を与えようと
も、その中で働いている人の能力に限りがあれば‥意味がない。
霞が関にはゴマント逸材がある。
フリライターの横田由美子投稿記事が騒がれている。
霞が関のアルカイダ
経済産業省には、「霞が関のアルカイダ」と呼ばれる官僚がいる。
現在12階の個室に「幽閉中(or窓際中)」の身であるため、その存在は日に日に忘れられている。
彼の名は、古賀茂明大臣官房付審議官(昭和55年入省)。
霞が関ムラの村民なら、「官房付」という言葉を聞けばすぐに、
古賀氏が宙ぶらりんの状態で干されていることがわかるだろう。
実際、1年近くもの間、古賀氏には仕事らしい仕事は与えられていないという。
「本人が耐えきれずに辞めると言い出すのを待っていたのだと思います」
と、古賀氏と志を同じくする改革派の若手官僚は嘆く。しかし、
その必要もなくなったかもしれないと彼はいま懸念しているのだ。
日本列島はサッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント進出で沸きに沸いている。
その上、相撲協会のスキャンダルに消費税論争。メディアの報道は過熱している。
そんな中、誰よりも熱いのが霞が関の守旧派幹部たちだと言うのだ。
「頑張れ日本!と叫びながら、改革派の支柱である古賀さんのクビを取る用意を始めているはずです」
じつは、W杯の喧噪の影で、菅内閣は、公務員改革を明らかに後退させる「退職管理基本方針」を閣議決定した
これにより、「現役の天下り=裏下り」が急増することになる。たとえば民主党は、
野党時代、独立行政法人の役員ポストは天下り排除のため公募するとしていたが
、「現役出向であれば、役員公募の対象外にできる」と路線を大きく変更したのだ
。各省幹部は満足そうな様子を隠さない。
「退職して出向していたのが、現役のまま、複数出向を重ねることに代わるだけ。
退職金を何度も貰えない以外は身分は安泰。こんな時代だから、それでも充分ですがね」
それだけではない。基本方針の内容には、次官や局長レースに敗れた幹部のために高給の
「専門スタッフ職」の新設も盛り込まれている。さらに、官民交流という形をとって民間企業にも
「裏下り」の範囲を広げようとしているのだ。
退職管理基本方針を活用した「裏下り」と「クビ切り」はすぐにでも始まり、
秋頃にかけて順次五月雨式に行われるとみられている。クビ切りターゲットから改革派の急先鋒
である古賀氏をはずすわけなどないというのが、若手改革派の不安の理由だ。
古賀氏は、6月29日号の「エコノミスト」で「現役官僚が斬る『公務員改革』
消費税大増税の前にリストラを」という論文を発表しており
、退職管理基本方針に対して厳しく批判している。
その古賀氏に対して「現役天下り」の辞令が降りれば、退職する以外に道は当然なくなる。
いっぽうで、古賀氏のポストはそのままで塩漬けされる可能性も否定できない。
「彼のような官僚を野に放てば、本物のアルカイダになる危険性が高いですからね」
と、基本方針を中心となってまとめた総務省の官僚は苦虫を噛みつぶした様子で話す。
菅新内閣に対する「ご祝儀支持率」は瞬く間に下降し始めたが、こうした話を聞くにつれ、それも仕方ないのではという気がする。
民主党は、再び、原点に立ち戻る必要があるのではないか。
何度となくギリシャを持ち出す菅総理にダブルこと。
トロイア戦争における悲劇の予言者カサンドラの軌跡。
菅内閣がやった仕事はただ一つ。
生活が一番の小沢一郎を潰したこと。
民主党理念を壊したこと。
唯一ソレだけがやり終えた仕事
新内閣理念を討論課程で知らせる予算委員会さえ開かない。
30日開会で1週間で国会を閉じるらしい。
逃げまくりでは、だれも信用しない。
「賢者は政権を取れない」。
そして失敗が繰り返されるというこの国の政治的悲劇を見る時、さらに確証を増す。
菅直人は絶頂期の予言者カサンドラ
、
全能の神・アポローンに愛され、アポローンの恋人になる代わりに予言能力を授かった。
しかし予言の力を授かった瞬間、
アポローンの愛が冷めて自分を捨て去ってゆく未来が見えてしまった
ため、アポローンの愛を拒絶してしまう。
そのため、カサンドラの予言は誰にも信じられない
パリスがヘレネーをさらってきたときも、
トロイアの木馬をイリオス市民が市内に運び込もうとしたときも、
その終着をこれらが破滅につながることを予言して抗議したがカサンドラ予測を誰も信用しない
これにちなんで、イタリア語では日常の会話で
「カッサンドラー」で「不吉、破局」といった意味を持たせて使う。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%B1%88%E8%BE%B1
WIKIでこう教えてもらう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021846455?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlkzxGUfsAVfs8Ub2Ho%2FFrbS8lpWQx93MkaiGmaOkm56TpIubkMXZ493NkJ2Wi5uQzIutlpqQj5ba0pCei6WWlZDMlqORn5SbpKydpJepnqnh09Xp2c2Qj5bdkaiGmqWroqScppmloYaVlejY2cjii6mQloufltuQnZaakes%3D
ほかにも菅政権への処方箋を示す
その中に「カノッサの屈辱」に倣い、小沢一郎に心から許しを乞うべきだと云う、
菅内閣に一見正論風に見える論調もある
ところがこれはむりであろう。
菅直人の変節は本物であり、検察審査会の結論如何で
再び掌を返すのは目に見えている。
、一旦官僚の手に落ちた菅直人を再起させることは不可能に近い・・
「カノッサの屈辱」に奇兵隊の長が見習えるのか。
国王と教皇で観るとき菅総理と池田大作ではお話にもならないし。
菅総理と小沢一郎で見てもお話さえ出来ない亀裂にある。
いずれ奇兵隊は海賊になる歴史の教えのDNAなんであろう。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・荘厳
少年に 山百合遠し 川深し
南九州のみ梅雨明け宣言から外れてたらしいが20日その梅雨明け宣言。。
全国土曜日より4日おくれた。
しかしお役所ほどいい加減なものはない。
20日体温と同じ38度も記録している群馬。
暑い代名詞の宮崎も形無し。
中国の顔をたてたため、いい迷惑はこの国
日本海側となった。
クリントン・ゲーツは韓国DMZにある。
25日から4日間の米韓軍事演習を決めた。
北の大兄様には日々教えをこうている。
読みがカンが良くあたるのでビックリしている。
立ち位置は爺目と同じだが
今回はこう読んでおられる。
死刑囚金賢姫(48)が死んでも口に出せない決定的な情報を引き出せるか!
多分、日本の政界や財界が引っくり返る位の情報を持っているはずです…多分。
菅内閣の姿勢しだいだろう。
この内閣が本当に開明せねばならぬ事は
国民生活を悩ますデフレ経済からの脱却。
その端緒の極端なる事になった小泉時代の5年半の失われた10年。
日本振興銀行・木村剛をどこまで暴けるか。
検査妨害事件
微罪から捜査は始まる。
司法に不介入ナゾ建前。
政権与党の信念が司法をも動かす。
ニュースを繰り返せばこうである。
木村剛前会長の逮捕に発展した、日本振興銀行による「金融庁検査」妨害事件。
警視庁捜査2課は14日、業務用の電子メールを削除し検査を妨害したとして、
銀行法違反容疑=検査忌避で、木村容疑者のほか、
西野達也前社長、関本信洋元執行役ら計5人を逮捕。
ここで今回の事件について、一つ注目すべき点がある。
そう教えてくれるブログがある。
それは東京地検特捜部が乗り出すという、
「異例の体制」を敷いたことだ。
捜査関係者は次のようにいう。
「通常、捜査2課が扱う事件は東京地検刑事部が受けます。
また、組対=組織犯罪対策課なら公安部という具合に、
警察ー検察間で組織的な棲み分けができている。
ところが、今回は、2課の事件を特捜部が担当。
これはかなり異例なことで、場合によっては特捜部が本格捜査に乗り出すとの意思表示ではないか、
と見られているのです」
木村剛前会長容疑者は、小泉政権時代に竹中平蔵のブレーン
、金融庁顧問まで務めていた人物。
また、04年4月に振興銀を創立した際、
木村剛前会長容疑者と共に参加した東京青年会議所などのメンバーの中から、
後に自民党代議士に転進した者もいる。
平将明代議士のことだ。
いまも振興銀幹部である。
ツィッターを平然と続けてる心境がからない。
もっとも竹中平蔵もツィッター続けてるが流石にホームページの木村剛とおなじでの写真は隠した。
木村剛逮捕問題
この問題を、再三にわたって、国会で追及したのが馬淵澄夫現国交副大臣。
06年02月14日、衆院予算委員会。 以上のような問題に関連し馬淵は、
当時の金融担当相、与謝野馨に金融行政のあり方をただしたあと、
総務大臣になっていた竹中平蔵に問いかけた。
「竹中総務大臣が銀行設立当時、担当大臣でおられた。・・・04年の7月8日に新橋の駅頭での演説で
、竹中さんはこういうふうにおっしゃった。
私が立候補を決めたときに、私の気持ちを一番理解してくださったのは木村さんであり
、一緒に仕事をしている担当副大臣の伊藤達也さんだったと思います、
三人でスクラムを組んでやっていきたいと。これを国民はどう思うでしょうか」
演説の録音をもとに馬淵国交副大臣は発言している。
日本振興銀行開業直後の演説時点で、竹中平蔵は木村剛を信頼しきっていたことをうかがわせる。
馬淵の質問に対する竹中の答弁はこうだった。
「あのときはたしか伊藤さんと木村さんと私と三人で対談のようなことをやったんだと思います。
スクラムを組んでと、三人でやっていましたのでそのように申し上げたのだと思います。
いずれにしましても金融行政、信頼が基礎であると思います。
その信頼に向けてこれまでも金融庁は汗を流してきたと思いますし、
今後とも、また現在もそのような形でしっかりと金融庁は対応しているというふうに私は思っております」
日本振興銀行は高利回りをうたい、預金量は増えたが、
営業力不足で肝心の中小企業向け融資はさっぱり。
赤字が続き、商工ローン大手「SFCG」などからの債権買い取りビジネスに飛びついたため、
深みにはまった。
はたして、こうした政界ルートへの事件拡大はあるのか。
おおいに期待したい
ただ現状は、捜査2課と特捜部が「合同捜査体制」を敷くところまでには至っておらず、
今後の推移を注意深く見守る必要があるだろう。
田舎モンの爺目は木村剛前会長の仕事場所を知っている。
太陽光発電事業展開で何度となく隣接ビルに通ってたからである。
東京・日本橋小伝馬町のビルの個人会社が入居していた。
「せきやんさん資金の心配はしなくていい。」
紹介されてたものである。
結果・・・詐欺師であった。
多忙すぎると目が曇る。
先の見通しを思考するゆとりがない。
何故、菅総理は忙しいのか、
単なる副大臣クラスの議員と何度も話をするのか、
財務省の御用聞きに徹しているゆえ。
財務省の小間使い。
簡単に民主党根幹を取り外していく。
政治主導の象徴の国家戦略室も財務省の前に屈した。
何故、菅総理は忙しいのか、
単なる副大臣クラスの議員と何度も話をするのか
で、そうした中、平岡副大臣は先週の15日木曜・・・
、そう遠くない将来に国家戦略室のあり方について見直すと発言した。
平岡副大臣は財務官僚OB。
官僚を辞めた時の経緯などから判断すれば、役所とべったりの関係ではな
いとしても、官僚OBであることには違いがない。
その一方、翌16日には、これも官僚OBで経済産業出身の松井前官房副長官が
菅総理と会談した後、次のように述べた。
「首相、官房長官、財務相、政調会長で(予算の)編成をするな
ら自民党内閣といっしょだ」
「官邸主導の予算編成は、国家戦略構想の肝の中の肝であり
、国家戦略室の機能を縮小するというような形が出るのは
、 有権者に対する裏切りとも受け止められてしまう」
「冷静にと言い聞かせつつ、強い感情がそれを上回る。
今リーダーがやるべきことは何か。やらざるべきことは何か。
強い感情が睡魔を遠ざける」
「昨晩は悔しくってあんまり眠れなかった」
松井議員は、平岡副大臣とは違い、経済産業省の出身。
経済産業省の出身だから財務省主導の予算編成に異を唱えているというのではなく
、(もし彼が言っていることが本当だとしたら)
彼は、省庁の利害よりも国家全体の利害を優先させるからこそ、
政治主導の国家戦略室の権限縮小に異を唱えていると思われる。
20日閣議のアトの各大臣は不満プンプン。
小泉政権を端緒にした厳しき予算編成「マイナスシーリング」
「各省なべて一割カットッ!」
どこが主導でやっているのか知らないが理念も何もない。
マニュフェストの精神はどこにもない。
国交大臣。農林大臣の映像がニュースに出てる。
松井元官房副長官が言うまでもなく、自民党のやり方と一緒ではないかと言うこと
民主党の政治主導の象徴。
もはや国家戦略室はない。
、アイデアを出すことはあっても、各省庁の意見調整をするような権能
は奮えない実態なき存在。
いっそのことなくせばいい。
ただ、いずれにしても国会はねじれ状態。仮に国家戦略室の権
限が縮小されるようなことがなかったとしても、
国家戦略室の思いだけで国の政策を決めることはもはやない
それに、仮に国家戦略室のどれだけの法的権限を与えようと
も、その中で働いている人の能力に限りがあれば‥意味がない。
霞が関にはゴマント逸材がある。
フリライターの横田由美子投稿記事が騒がれている。
霞が関のアルカイダ
経済産業省には、「霞が関のアルカイダ」と呼ばれる官僚がいる。
現在12階の個室に「幽閉中(or窓際中)」の身であるため、その存在は日に日に忘れられている。
彼の名は、古賀茂明大臣官房付審議官(昭和55年入省)。
霞が関ムラの村民なら、「官房付」という言葉を聞けばすぐに、
古賀氏が宙ぶらりんの状態で干されていることがわかるだろう。
実際、1年近くもの間、古賀氏には仕事らしい仕事は与えられていないという。
「本人が耐えきれずに辞めると言い出すのを待っていたのだと思います」
と、古賀氏と志を同じくする改革派の若手官僚は嘆く。しかし、
その必要もなくなったかもしれないと彼はいま懸念しているのだ。
日本列島はサッカー・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント進出で沸きに沸いている。
その上、相撲協会のスキャンダルに消費税論争。メディアの報道は過熱している。
そんな中、誰よりも熱いのが霞が関の守旧派幹部たちだと言うのだ。
「頑張れ日本!と叫びながら、改革派の支柱である古賀さんのクビを取る用意を始めているはずです」
じつは、W杯の喧噪の影で、菅内閣は、公務員改革を明らかに後退させる「退職管理基本方針」を閣議決定した
これにより、「現役の天下り=裏下り」が急増することになる。たとえば民主党は、
野党時代、独立行政法人の役員ポストは天下り排除のため公募するとしていたが
、「現役出向であれば、役員公募の対象外にできる」と路線を大きく変更したのだ
。各省幹部は満足そうな様子を隠さない。
「退職して出向していたのが、現役のまま、複数出向を重ねることに代わるだけ。
退職金を何度も貰えない以外は身分は安泰。こんな時代だから、それでも充分ですがね」
それだけではない。基本方針の内容には、次官や局長レースに敗れた幹部のために高給の
「専門スタッフ職」の新設も盛り込まれている。さらに、官民交流という形をとって民間企業にも
「裏下り」の範囲を広げようとしているのだ。
退職管理基本方針を活用した「裏下り」と「クビ切り」はすぐにでも始まり、
秋頃にかけて順次五月雨式に行われるとみられている。クビ切りターゲットから改革派の急先鋒
である古賀氏をはずすわけなどないというのが、若手改革派の不安の理由だ。
古賀氏は、6月29日号の「エコノミスト」で「現役官僚が斬る『公務員改革』
消費税大増税の前にリストラを」という論文を発表しており
、退職管理基本方針に対して厳しく批判している。
その古賀氏に対して「現役天下り」の辞令が降りれば、退職する以外に道は当然なくなる。
いっぽうで、古賀氏のポストはそのままで塩漬けされる可能性も否定できない。
「彼のような官僚を野に放てば、本物のアルカイダになる危険性が高いですからね」
と、基本方針を中心となってまとめた総務省の官僚は苦虫を噛みつぶした様子で話す。
菅新内閣に対する「ご祝儀支持率」は瞬く間に下降し始めたが、こうした話を聞くにつれ、それも仕方ないのではという気がする。
民主党は、再び、原点に立ち戻る必要があるのではないか。
何度となくギリシャを持ち出す菅総理にダブルこと。
トロイア戦争における悲劇の予言者カサンドラの軌跡。
菅内閣がやった仕事はただ一つ。
生活が一番の小沢一郎を潰したこと。
民主党理念を壊したこと。
唯一ソレだけがやり終えた仕事
新内閣理念を討論課程で知らせる予算委員会さえ開かない。
30日開会で1週間で国会を閉じるらしい。
逃げまくりでは、だれも信用しない。
「賢者は政権を取れない」。
そして失敗が繰り返されるというこの国の政治的悲劇を見る時、さらに確証を増す。
菅直人は絶頂期の予言者カサンドラ
、
全能の神・アポローンに愛され、アポローンの恋人になる代わりに予言能力を授かった。
しかし予言の力を授かった瞬間、
アポローンの愛が冷めて自分を捨て去ってゆく未来が見えてしまった
ため、アポローンの愛を拒絶してしまう。
そのため、カサンドラの予言は誰にも信じられない
パリスがヘレネーをさらってきたときも、
トロイアの木馬をイリオス市民が市内に運び込もうとしたときも、
その終着をこれらが破滅につながることを予言して抗議したがカサンドラ予測を誰も信用しない
これにちなんで、イタリア語では日常の会話で
「カッサンドラー」で「不吉、破局」といった意味を持たせて使う。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E5%B1%88%E8%BE%B1
WIKIでこう教えてもらう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021846455?fr=chie-websearch-1&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdlkzxGUfsAVfs8Ub2Ho%2FFrbS8lpWQx93MkaiGmaOkm56TpIubkMXZ493NkJ2Wi5uQzIutlpqQj5ba0pCei6WWlZDMlqORn5SbpKydpJepnqnh09Xp2c2Qj5bdkaiGmqWroqScppmloYaVlejY2cjii6mQloufltuQnZaakes%3D
ほかにも菅政権への処方箋を示す
その中に「カノッサの屈辱」に倣い、小沢一郎に心から許しを乞うべきだと云う、
菅内閣に一見正論風に見える論調もある
ところがこれはむりであろう。
菅直人の変節は本物であり、検察審査会の結論如何で
再び掌を返すのは目に見えている。
、一旦官僚の手に落ちた菅直人を再起させることは不可能に近い・・
「カノッサの屈辱」に奇兵隊の長が見習えるのか。
国王と教皇で観るとき菅総理と池田大作ではお話にもならないし。
菅総理と小沢一郎で見てもお話さえ出来ない亀裂にある。
いずれ奇兵隊は海賊になる歴史の教えのDNAなんであろう。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
歴史夜話(4)長州人たち
2010年7月22日 お仕事今日の誕生日の花は・・・ペチュニア
花言葉は・・・・あなたとなら心が和らぐ
別称つくばねあさがお
一重や八重と多趣あり春から秋と長きの花の友
触るとやわらかい花弁は、心地よい
ペチュニアの 家に幸い あふるるや
21日NHKテレビ歴史秘話はグラバーであった。
試してガッテンも小野和恵アナが竜馬に扮してて
爺目さえ胸キュン
なかなかいい。絵になっている小野アナ。
長崎を訪ねまわってた
22日NHKラジオ深夜便、深夜1時10分~2時。
歴史に親しむ 作家…童門冬二
「高杉晋作と上海体験」
表題は上海体験とあるがまったく意味はなく生涯の軌跡の話であった。、
坪井九右衛門、周布政之助も出てこなかった。
村田清風VS椋梨 藤太の名が使われたのも通説説明の時一回こっきりでたのみ。
抜けたところが大事でここに関わった指導者だけでも長州藩志士の功績の解説がいる。
高杉の生まれた頃の長州藩は藩論が二分していた。
童門の論では二派の対立を簡単に流した。
爺目は高杉晋作の歴史的功績は唯二つ
その一番たる高杉晋作の功績の功山寺挙兵を童門の論では飛ばした
藩内の力関係を変える勇気ある行動で
これはとりわけ重要である
もう一つの功績の
英国の要求の100年間の彦島の貸与を拒否したこと
コレはこうである。。
公武合体主流政治派閥の時代で孝明天皇。
14代家茂は降下和宮を妻に推進した手前もある。
佐幕も攘夷の党派の力の対等に尊皇攘夷で力関係が変化する。
土佐勤皇党武市半平太も威風堂々江戸に乗り込んだ。
コレまでにない将軍が京にきて孝明天皇に攘夷決行を
1863年5月10日までと期限さえ切られ約束する。
毛利支藩長府は下関を通過する外国船を攻撃した。
英米仏蘭四ヶ国と戦う。
大砲武器に勝る外国に敗北。
主力で戦ったのは毛利正規軍より奇兵隊
英米仏蘭四ヶ国に蹴散らされ武力コンプレックスの高杉。
敗戦処理の
長州藩代表交渉責任者は若き20歳の高杉晋作。
これは童門の論詳しく触れた。
ラジオ丸写しゆえ辛いがこの当たりは爺目は詳しい。
世間が辛い大相撲で豊真将の活躍も下関出身であることも含めて詳しいが如くである。
グラバーの手引きで欧州英国に密航してたが
長州危機をロンドンタイムスで知り急ぎ帰国してた高杉を信奉する次世代の英才たち。
通訳に当たった英国留学した伊藤俊輔(後の博文=初代首相)井上聞多(後の馨=蔵相、元老)
交渉術、根回しに長け、
高杉晋作のために命を賭ける覚悟を持つ多士済々を擁し、
駆使していたゆえ彦島は守れた。
清国みたいに植民地化されることを見破ってたからである。
高杉の先見性はどこから・・
幕府調査の長州藩代表としてチトセ丸で清国上海に行っている
家老調布政之助の高杉の人望を見ていたからである。
其処には欧州列国が清国を植民地化で人民まで馬鹿にされてる事を見る
清国自体も何をやっている
国土を国民を守る姿勢に欠けている。
著作少ない高杉だが「遊清記」を残している。
清国から帰ると佐久間象山に会いに行く
佐久間は解く
20歳で松本を知る。
30歳で日本を知る
40歳で国際を知る。
参議院選挙社民党最後の比例当選者大分であった。
かって大分県に平松知事がいた。
個人は地域の一部であり
個人は国家の一部である。
個人は国際人の一部である。
個人が日常取り組んでること
椎茸や梅や海産物海老で生計で生きている
でもそのことから・・その先にある
グローバリズムを持てッ!
小泉竹中の解く新自由主義の真髄
市場は最大の発見
国家のセーフティーネットなしで総て個人責任
だけでなく個の確立の元に国際化としてのグローバリズムから紐解く大事さである。
梅を植えてハワイへ!多くが諸外国に出た。
元治元年9・11。
勝海舟は幕府の国家を守り抜く将来性無きを見破る
神戸海軍操練所廃止で勝海舟は西郷に言う
「共和制を」
長州と仲直りをするが国家のためである。
蛤御門で両藩は激しく戦った。
その後の長州征伐。
長州の馬関戦争の後に島津藩も諸外国と戦い敗北し鹿児島は占領支配化された。
諸外国の威力を知っている。
攘夷では国は滅ぶ。
1866年薩長同盟成立。
1867年高杉肺結核悪化で28歳で逝く
歴史上の人物が軽んじられる扱い
これはいけない。
何故か
菅直人の言う奇兵隊内閣と安易に言う
軽く簡単に言うのとおなじ狢=むじなゆえだ。
菅総理が、組閣直後、自らの政権の性格を高揚感を持って
「奇兵隊内閣」と名づけた発想の原点。
菅総理は、父親が山口県宇部市の宇部曹達(現・セントラル硝子)に勤務していたときに誕生
、山口県立宇部高校2年まで暮らした。
父親が東京勤務となり一家は、三鷹市に転居
、都立小山台高校に編入し、卒業後、父親の母校である東京工業大学理工学部応用物理学科に入学
幼少時代に育った山口県の生んだ偉人・高杉晋作に心酔するのはこの生い立ちにある。
高杉晋作は、吉田松陰の愛弟子の一人である。
吉田松陰は、長州藩の藩校・明倫館の軍学教授で後に松下村塾で教え、
短期間ながら明治維新の志士、明治政府や財界などの指導者となる優秀な人材を育てた。
高杉晋作は多くの優秀な人材が慕った。
いちづに至誠心で生き抜いたゆえだ
憂国の情での日々であったゆえだ。
生き方も見事であった。
奇兵隊が撰鋒隊が衝突した教法寺事件の責任を取り、総督を辞任、
藩内で保守派「俗論党」が優勢なときは、命を狙われて亡命する
、禁門の変のときは、脱藩の罪により、野山の獄に繋がれる
、失敗したり、不遇に陥ったりした
。だが、その都度、復活を遂げて活躍の場を得ていた。
菅直人は卑怯である。
鳩山小沢がCIAに操られた霞ヶ関官僚その代表部の検察
アメリカからの圧力に苦しんでいるのに傍観した。
自分はNO2、
政権に一番近い・・・
長州人のよみが働いてバカリしていた非法もの。
志しが高杉晋作とはまるで違う。
その人間性は見透かされている
だれも回りにいない
高杉晋作とはまるで違う
ナニヲ勘違いしている。
どこが奇兵隊内閣なもんか。
だいたい選挙制度さえわかっていない。
落選法務大臣居座りはありえない。
当選時代は政治家大臣で
落選したら民間としての大臣
チャンチャラオカシ
民主党裏切り七奉行仙石枝野弁護士の下らぬ屁理屈。
政治家は・・清さ・・
潔しが一番である。
周りに誰も本気で支えるものがいない菅直人
、ごく自然のことであったであろう。
消費税アップ発言が災いして、参院選で大敗
参議院少数の多難な状況を真に理解していない
民主党は一派が独占して運営されるべき党ではない。
その基本が解ってない。
7~8派閥の共同戦線党である自覚がない。
党がわかってなくて
党がまとまるハズがない。
童門の抜けてること
坪井九右衛門、周布政之助
さらに
村田清風VS椋梨 藤太・・
ソレはWIKIで一夜漬けで見ると次の如し。
村田清風(1783年5月26日(天明3年4月26日) - 1855年7月9日(安政2年5月26日))
村田は幼少時から優秀で、藩校・明倫館を経て書物方
1808年(文化5年)、時の藩主・毛利斉房の小姓
以後、斉房から5代の毛利敬親の代まで要職を歴任
江戸に上って塙保己一などから兵法や海防策を、また海保青陵の著述から経世論を学び
敬親は政治的に暗愚で、何事も消極的で「そうせい侯」
蝋専売制を廃止して商人による自由な取引を許した。
その代わり、運上銀を課税した 作家…童門冬二
下関は商業・交通の要衝であることに注目。
豪商の白石正一郎や中野半左衛門らを登用して、越荷方を設置
越荷方とは藩が下関で運営する金融兼倉庫業である。
大坂への商品流通が著しく減少したことで幕府当局からの横槍が入り退陣。
家老の坪井九右衛門に藩政の実権を譲って隠退した。
その後、病から回復して子弟教育に力を注ぐ一方で、
1855年(安政2年)、清風を尊敬する家老・周布政之助の要請で再び藩政に携わったが、
清風の改革に対して反対派である椋梨藤太の台頭などもあって再びの改革には失敗。
同年、持病である中風が再発して73歳で死去。
坪井 九右衛門(寛政12年(1800年)- 文久3年10月28日(1863年12月8日))
佐藤家(内閣総理大臣・岸信介、佐藤栄作兄弟の実家)に生まれ、
幼少時に坪井家の養子になった人。
村田清風の藩政改革に協力して功を挙げた
。清風と共に藩政改革の建白書を毛利敬親に提出している。
しかし清風の2回目の藩政改革は、清風の政敵である椋梨藤太の台頭で失敗
清風は他界。
このため、坪井は椋梨により失脚を余儀なくされる。
後に椋梨の失脚により、再び藩政に参与した
ただし坪井は尊王攘夷よりも佐幕派を支持した
過激な尊王攘夷派が多い長州藩内部で孤立
文久3年(1863年)にその過激な一部の尊王攘夷派によって萩城下の野山獄で処刑された。享年64。
椋梨藤太(むくなし 文化2年(1805年) - 慶応元年閏5月28日(1865年7月20日)
は萩生まれ
嘉永3年(1851年)に密用方から政務座役に抜擢
長州藩の重臣になる。
長州藩校、明倫館に深く関わっている。
幕末の長州藩において、中川宇右衛門とともに保守佐幕派=俗論派の代表的人物。
長州藩の改革派(のち、正義派)の村田清風・周布政之助・桂小五郎(木戸孝允)たちの陣営と
藩内政権争いを繰り広げた。
第一征長後は、周布を自殺に追い込むなど一時的に優位な立場に立ち、
政敵である正義派の面々を大量に処刑していった
この粛正に危機感を募らせた高杉晋作・伊藤俊輔(伊藤博文)などによる功山寺挙兵、
絵堂の戦いによって形勢逆転
椋梨は政務座から排斥された。
桂小五郎が禁門の変のあと潜伏していた但馬国出石から無事帰って来ると
、長州の藩論は再び、武備恭順・尊王・破約攘夷・倒幕路線に統一されて敗れ、
脱走したものの津和野藩領内で捕らえられ、萩の野山獄において処刑された。
斬首となった保守派は椋梨一人。
討幕派側の取調べの際に、「私一人の罪ですので、私一人を罰するようにお願いします」
と懇願したためだとされる。
功山寺挙兵
高杉晋作挙兵像(功山寺境内)功山寺挙兵、元治元年12月15日(1865年1月12日)
高杉晋作が長州藩俗論派打倒のために功山寺(下関市長府)で起こしたクーデター。
回天義挙とも。
これに端を発する長州藩内の一連の紛争を元治の内乱という。
禁門の変により長州藩は朝敵となり第一次長州征伐が行われ、
三家老(国司信濃・益田右衛門介・福原越後)が切腹
藩政の実権は椋梨藤太の俗論派が握ることとなった。
俗論派は長州正義派に対して厳しく粛清を行い、周布政之助に切腹させ、井上聞多を襲撃し重傷を負わせる
さらに俗論派は功山寺に潜居していた五卿(三条実美・三条西季知・東久世通禧・壬生基修・四条隆謌)
を太宰府に移送することで志士の後ろ盾を完全に廃し、志士狩りを強化しようとした。
俗論派の粛清から逃れ平尾山荘の野村望東尼の元で潜伏していた高杉晋作は、五卿移送の件を知り下関へ戻って
奇兵隊に決起を促すが、山県狂介に時期尚早と反対される。
諸隊にも呼びかけたが俗論派を討つ為とはいえ藩主に弓ひくことを躊躇う者や圧倒的兵力を有する長州藩正規軍と
戦うことに反対する者が多数であった。
挙兵決行日について
高杉は吉田松陰より「生きている限り、大きな仕事が出来ると思うなら
いつまででも生きよ。死ぬほどの価値のある場面と思ったら、いつでも死ぬべし」
と教えられていた。
この教えが高杉に周囲の反対を押し切ってまで無謀な挙兵を決行させたと言われる。
挙兵決行日は実際には説得や準備に手間取り翌日にずれこんでしまったが、
当初は12月14日を挙兵時期に定められていたと言われる。
これは吉良邸討入と同じであり、高杉の師である吉田松陰が東北遊学の為に危険を冒して脱藩した日である。
挙兵に際して自らを死を覚悟して義のために戦った赤穂浪士や初めて清水の舞台から飛び降りた師の覚悟を
挙兵する自らになぞらえていたとされる。
功山寺に集結したのは伊藤俊輔率いる力士隊
石川小五郎率いる遊撃隊のわずか84人だけであった。
功山寺の三条実美ら五卿に「是よりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく」と挨拶
この挙兵が私利私欲からなるものでないと断った上で、下関新地会所を襲撃し占拠した。
そして18名からなる決死隊で三田尻の海軍局に攻め入ると、無血にて軍艦3隻を奪取した。
この挙兵の報が広まると井上聞多・品川弥二郎・山田顕義・河上彦斎らが呼応
、付近の領民による義勇兵も集結した。
勢力を増すと日和見をしていた奇兵隊の山県狂介や藩の諸隊も立ち上がり高杉に協力した。
後に大田・絵堂の戦いで俗論派の藩の正規軍と対峙し、反乱軍がこれを破った
藩論は倒幕に統一された。
菅直人奇兵隊内閣なんぞ
チャンチャラオカシ。
まずは参議院選挙敗北の顛末をつけろ
65年間宗主国にのみの政治であった自民党でさえ
政治責任とりわけ選挙結果責任は潔しであった。
政治家とはそういうものである
21日国会に小沢が現れたとニュースにあり映像が出ている
柔和でいい。
比較して菅直人の顔色が、急に冴えなくなった
菅直人の顔色が、急に冴えなくなったのは、選挙結果だけのせいではなく
菅直人の稚拙な政権運営に愛想をつかした米国の代理人たちが、菅直人と菅政権を見捨てたということを意味している。
小沢一郎に何があったのか。
こうアル。
いいではないか所詮
たかがブログ。
「小沢一郎前幹事長はアメリカ要人に謝罪し首相就任の了解を得て、北朝鮮拉致被害者救出の絵も描いている」
永田町の衆院議員会館の小沢事務所は、千客万来、
参院選挙で当選、落選した人たちや国会議員、財界人、後援会員や支持者らの小沢詣で客で賑い
、小沢前幹事長は、悪抜けしたかのような明るい表情で来客に応対していた。
悪抜けが顕著になったのは、小沢前幹事長が7月18日午後八丈島に滞在して一夜を過ごして帰朝してから
何があったのか。
のんびりに魚釣り
それが違っていた。
先に来ていたアメリカの要人と会っていたという。
それがだれだかは、定かではない。
だが、一説には、マイケル・ジョナサン・グリーン(アメリカ国家安全保障会議上級アジア部長)ではないかといわれている。
日米安保問題で日本に脅しをかけ続けてきた人物である。
小沢前幹事長は、これまでの非礼を侘びて、相手は、これを許したという。
非礼とは、「日本の防衛は、第七艦隊だけでいい」などといった日米同盟軽視の発言をしてきたことのようである。
小沢前幹事長は、「総理大臣を務めたい」と発言し、了承されたという。
アメリカ要人は「その代わりに同盟国として日米同盟を機軸にしていくことを間違いのないよう守ってくれ」と条件を示し、
また、「中国重視できた姿勢を改めて欲しい」と要望、
小沢前幹事長は「必ず守る」と約束し、
アメリカ要人は、「信用する」と発言じたという。
小沢前幹事長は、東京検察審査会が「不起訴と議決したのを受けて、アメリカ要人との密会を決めたらしい。
問題は、今回の元死刑囚・金賢姫の来日である。
表向きは、菅直人首相の起死回生策ではないかと見られている
、実際は、「中国ルートに強い人脈を持つ小沢前幹事長が絵を描き、ロシアルートに強い
鳩山由紀夫前総理と新党大地の鈴木宗男代表が連携して日本人拉致被害者救出を進めている」という。
小沢前幹事長は、中国瀋陽市にいる胡錦濤国家主席の側近ナンバー4の実力者にルートを築いている。
この実力者は、北朝鮮の要人の他、金正日総書記の長男・正男の面倒を見ているという。
つまり、菅総理には、これだけの大きな難問は、解決できないというのである。
小沢前幹事長サイドからの情報によると、北朝鮮が拉致された日本人被害者は1000人に及び、
対日工作要員として養成された。
いまは258人がおり、その他は、殺されたという。
何と現在の対日工作要員の大ボスは、横田めぐみさんが就任しているという。
その配下が、258人の拉致被害者であるというのである。
北朝鮮は、拉致被害者1人につき1億円を要求しているといい、258人全員の奪還には、単純計算しても258億円必要となる。
しかし、これが実現したとすると、日本政府に新たな難問を突きつけることになる。
対日工作というスパイのプロ258人を常に監視しなくてはならなくなるからである。
戦後、シベリアに抑留された日本兵が帰国してきた後、日本の公安警察は、帰国兵の監視に懸命にならざるを得なかったのである。
ソ連から指令で一斉蜂起の密命を与えられたのではないかと疑ったのである。
このため、拉致被害者帰国させるにしても、数人に絞らざるを得ないということになるという。
小沢前幹事長は、民主党代表選挙に出馬することを決意、
菅総理とケンカする気で目下激しくかけ引きしている。
自民党側からは、森喜朗元総理が「30人でも40人でもいいから連れて出てきてくれ」
と盛んに離党を促されている。
小沢前幹事長は、万が一、民主党内で何が起きても大丈夫なように、森元総理との連携を保ち、保険をかけているのだという。
小沢一郎を城山の西郷隆盛にしてはいけない
多くの群れが集まっている。
政権ダマシ盗人政権菅直人には
誰が周りにいるというのか。
小沢政権・・
植民地からの脱却には程遠い
残念ながら現状に鑑み菅直人手法の見習い。
宗主国屈服の小沢内閣である。
う~ん?臨時ニュースがいる。
>菅首相の再選支持=民主代表選で鳩山前首相 民主党の鳩山由紀夫前首相は22日午前、BS番組の収録で、9月の党代表選に関し「菅さんは代わったばかりで、降ろすということにはならない」と述べ、菅直人首相の再選を支持する考えを明らかにした。(時事通信)
22日から国富泥棒が霞ヶ関を闊歩して回る。
自分の国では国防費を削られた。
どこかからかくすめるしか穴埋めできない。
植民地をかつあげしろッ!
日本があろうが・・
あそこはいつも無条件。
従属役人がて手なづけてある。
ところがデフレ体質で困窮している。
この国は疲弊しきっている。
金庫に鍵を
お金を隠せ
いくら国富を持っていくのか。
スタインバーグ国務副長官に革靴を投げつけろッ!
「奇兵隊内閣」歴史的大事な言葉使うならなにかしろッ!
最低でも・・・大きく叫ッ!
どろぼー。
♪スタンバークミーー♪
○1893年明治26裁縫の教科導入
女子学生率40パーセントを引き上げるため
○昭和42年高田さん世界三大北壁制覇
○昨年皆既日食大騒ぎ
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
○う~ん?臨時ニュースがいる。
時事通信汚いッ!
このニュースには追加があった。
その部分が報じられてなかった。
メディアには十二分気をつけないと騙される。
一方で鳩山氏は「しっかりとした総括が必要だ。地域に重くのしかかったのは(菅首相の)消費税の話だった」と指摘。国家戦略室の機能を縮小する菅政権の方針についても「国家戦略局(への格上げ)は国民に対する約束だ」と批判した。
また、自身が小沢一郎前幹事長と近く会談するとしたうえで「(小沢氏側への配慮は)当然だ。民主党でガタガタやっている余裕はない」と語った。
金賢姫(キムヒョンヒ)元死刑囚と拉致被害者家族らの面会場所に長野県軽井沢町の別荘を提供した経緯については、中井洽拉致問題担当相から依頼があったとした。【朝日弘行】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100722k0000e010056000c.html
花言葉は・・・・あなたとなら心が和らぐ
別称つくばねあさがお
一重や八重と多趣あり春から秋と長きの花の友
触るとやわらかい花弁は、心地よい
ペチュニアの 家に幸い あふるるや
21日NHKテレビ歴史秘話はグラバーであった。
試してガッテンも小野和恵アナが竜馬に扮してて
爺目さえ胸キュン
なかなかいい。絵になっている小野アナ。
長崎を訪ねまわってた
22日NHKラジオ深夜便、深夜1時10分~2時。
歴史に親しむ 作家…童門冬二
「高杉晋作と上海体験」
表題は上海体験とあるがまったく意味はなく生涯の軌跡の話であった。、
坪井九右衛門、周布政之助も出てこなかった。
村田清風VS椋梨 藤太の名が使われたのも通説説明の時一回こっきりでたのみ。
抜けたところが大事でここに関わった指導者だけでも長州藩志士の功績の解説がいる。
高杉の生まれた頃の長州藩は藩論が二分していた。
童門の論では二派の対立を簡単に流した。
爺目は高杉晋作の歴史的功績は唯二つ
その一番たる高杉晋作の功績の功山寺挙兵を童門の論では飛ばした
藩内の力関係を変える勇気ある行動で
これはとりわけ重要である
もう一つの功績の
英国の要求の100年間の彦島の貸与を拒否したこと
コレはこうである。。
公武合体主流政治派閥の時代で孝明天皇。
14代家茂は降下和宮を妻に推進した手前もある。
佐幕も攘夷の党派の力の対等に尊皇攘夷で力関係が変化する。
土佐勤皇党武市半平太も威風堂々江戸に乗り込んだ。
コレまでにない将軍が京にきて孝明天皇に攘夷決行を
1863年5月10日までと期限さえ切られ約束する。
毛利支藩長府は下関を通過する外国船を攻撃した。
英米仏蘭四ヶ国と戦う。
大砲武器に勝る外国に敗北。
主力で戦ったのは毛利正規軍より奇兵隊
英米仏蘭四ヶ国に蹴散らされ武力コンプレックスの高杉。
敗戦処理の
長州藩代表交渉責任者は若き20歳の高杉晋作。
これは童門の論詳しく触れた。
ラジオ丸写しゆえ辛いがこの当たりは爺目は詳しい。
世間が辛い大相撲で豊真将の活躍も下関出身であることも含めて詳しいが如くである。
グラバーの手引きで欧州英国に密航してたが
長州危機をロンドンタイムスで知り急ぎ帰国してた高杉を信奉する次世代の英才たち。
通訳に当たった英国留学した伊藤俊輔(後の博文=初代首相)井上聞多(後の馨=蔵相、元老)
交渉術、根回しに長け、
高杉晋作のために命を賭ける覚悟を持つ多士済々を擁し、
駆使していたゆえ彦島は守れた。
清国みたいに植民地化されることを見破ってたからである。
高杉の先見性はどこから・・
幕府調査の長州藩代表としてチトセ丸で清国上海に行っている
家老調布政之助の高杉の人望を見ていたからである。
其処には欧州列国が清国を植民地化で人民まで馬鹿にされてる事を見る
清国自体も何をやっている
国土を国民を守る姿勢に欠けている。
著作少ない高杉だが「遊清記」を残している。
清国から帰ると佐久間象山に会いに行く
佐久間は解く
20歳で松本を知る。
30歳で日本を知る
40歳で国際を知る。
参議院選挙社民党最後の比例当選者大分であった。
かって大分県に平松知事がいた。
個人は地域の一部であり
個人は国家の一部である。
個人は国際人の一部である。
個人が日常取り組んでること
椎茸や梅や海産物海老で生計で生きている
でもそのことから・・その先にある
グローバリズムを持てッ!
小泉竹中の解く新自由主義の真髄
市場は最大の発見
国家のセーフティーネットなしで総て個人責任
だけでなく個の確立の元に国際化としてのグローバリズムから紐解く大事さである。
梅を植えてハワイへ!多くが諸外国に出た。
元治元年9・11。
勝海舟は幕府の国家を守り抜く将来性無きを見破る
神戸海軍操練所廃止で勝海舟は西郷に言う
「共和制を」
長州と仲直りをするが国家のためである。
蛤御門で両藩は激しく戦った。
その後の長州征伐。
長州の馬関戦争の後に島津藩も諸外国と戦い敗北し鹿児島は占領支配化された。
諸外国の威力を知っている。
攘夷では国は滅ぶ。
1866年薩長同盟成立。
1867年高杉肺結核悪化で28歳で逝く
歴史上の人物が軽んじられる扱い
これはいけない。
何故か
菅直人の言う奇兵隊内閣と安易に言う
軽く簡単に言うのとおなじ狢=むじなゆえだ。
菅総理が、組閣直後、自らの政権の性格を高揚感を持って
「奇兵隊内閣」と名づけた発想の原点。
菅総理は、父親が山口県宇部市の宇部曹達(現・セントラル硝子)に勤務していたときに誕生
、山口県立宇部高校2年まで暮らした。
父親が東京勤務となり一家は、三鷹市に転居
、都立小山台高校に編入し、卒業後、父親の母校である東京工業大学理工学部応用物理学科に入学
幼少時代に育った山口県の生んだ偉人・高杉晋作に心酔するのはこの生い立ちにある。
高杉晋作は、吉田松陰の愛弟子の一人である。
吉田松陰は、長州藩の藩校・明倫館の軍学教授で後に松下村塾で教え、
短期間ながら明治維新の志士、明治政府や財界などの指導者となる優秀な人材を育てた。
高杉晋作は多くの優秀な人材が慕った。
いちづに至誠心で生き抜いたゆえだ
憂国の情での日々であったゆえだ。
生き方も見事であった。
奇兵隊が撰鋒隊が衝突した教法寺事件の責任を取り、総督を辞任、
藩内で保守派「俗論党」が優勢なときは、命を狙われて亡命する
、禁門の変のときは、脱藩の罪により、野山の獄に繋がれる
、失敗したり、不遇に陥ったりした
。だが、その都度、復活を遂げて活躍の場を得ていた。
菅直人は卑怯である。
鳩山小沢がCIAに操られた霞ヶ関官僚その代表部の検察
アメリカからの圧力に苦しんでいるのに傍観した。
自分はNO2、
政権に一番近い・・・
長州人のよみが働いてバカリしていた非法もの。
志しが高杉晋作とはまるで違う。
その人間性は見透かされている
だれも回りにいない
高杉晋作とはまるで違う
ナニヲ勘違いしている。
どこが奇兵隊内閣なもんか。
だいたい選挙制度さえわかっていない。
落選法務大臣居座りはありえない。
当選時代は政治家大臣で
落選したら民間としての大臣
チャンチャラオカシ
民主党裏切り七奉行仙石枝野弁護士の下らぬ屁理屈。
政治家は・・清さ・・
潔しが一番である。
周りに誰も本気で支えるものがいない菅直人
、ごく自然のことであったであろう。
消費税アップ発言が災いして、参院選で大敗
参議院少数の多難な状況を真に理解していない
民主党は一派が独占して運営されるべき党ではない。
その基本が解ってない。
7~8派閥の共同戦線党である自覚がない。
党がわかってなくて
党がまとまるハズがない。
童門の抜けてること
坪井九右衛門、周布政之助
さらに
村田清風VS椋梨 藤太・・
ソレはWIKIで一夜漬けで見ると次の如し。
村田清風(1783年5月26日(天明3年4月26日) - 1855年7月9日(安政2年5月26日))
村田は幼少時から優秀で、藩校・明倫館を経て書物方
1808年(文化5年)、時の藩主・毛利斉房の小姓
以後、斉房から5代の毛利敬親の代まで要職を歴任
江戸に上って塙保己一などから兵法や海防策を、また海保青陵の著述から経世論を学び
敬親は政治的に暗愚で、何事も消極的で「そうせい侯」
蝋専売制を廃止して商人による自由な取引を許した。
その代わり、運上銀を課税した 作家…童門冬二
下関は商業・交通の要衝であることに注目。
豪商の白石正一郎や中野半左衛門らを登用して、越荷方を設置
越荷方とは藩が下関で運営する金融兼倉庫業である。
大坂への商品流通が著しく減少したことで幕府当局からの横槍が入り退陣。
家老の坪井九右衛門に藩政の実権を譲って隠退した。
その後、病から回復して子弟教育に力を注ぐ一方で、
1855年(安政2年)、清風を尊敬する家老・周布政之助の要請で再び藩政に携わったが、
清風の改革に対して反対派である椋梨藤太の台頭などもあって再びの改革には失敗。
同年、持病である中風が再発して73歳で死去。
坪井 九右衛門(寛政12年(1800年)- 文久3年10月28日(1863年12月8日))
佐藤家(内閣総理大臣・岸信介、佐藤栄作兄弟の実家)に生まれ、
幼少時に坪井家の養子になった人。
村田清風の藩政改革に協力して功を挙げた
。清風と共に藩政改革の建白書を毛利敬親に提出している。
しかし清風の2回目の藩政改革は、清風の政敵である椋梨藤太の台頭で失敗
清風は他界。
このため、坪井は椋梨により失脚を余儀なくされる。
後に椋梨の失脚により、再び藩政に参与した
ただし坪井は尊王攘夷よりも佐幕派を支持した
過激な尊王攘夷派が多い長州藩内部で孤立
文久3年(1863年)にその過激な一部の尊王攘夷派によって萩城下の野山獄で処刑された。享年64。
椋梨藤太(むくなし 文化2年(1805年) - 慶応元年閏5月28日(1865年7月20日)
は萩生まれ
嘉永3年(1851年)に密用方から政務座役に抜擢
長州藩の重臣になる。
長州藩校、明倫館に深く関わっている。
幕末の長州藩において、中川宇右衛門とともに保守佐幕派=俗論派の代表的人物。
長州藩の改革派(のち、正義派)の村田清風・周布政之助・桂小五郎(木戸孝允)たちの陣営と
藩内政権争いを繰り広げた。
第一征長後は、周布を自殺に追い込むなど一時的に優位な立場に立ち、
政敵である正義派の面々を大量に処刑していった
この粛正に危機感を募らせた高杉晋作・伊藤俊輔(伊藤博文)などによる功山寺挙兵、
絵堂の戦いによって形勢逆転
椋梨は政務座から排斥された。
桂小五郎が禁門の変のあと潜伏していた但馬国出石から無事帰って来ると
、長州の藩論は再び、武備恭順・尊王・破約攘夷・倒幕路線に統一されて敗れ、
脱走したものの津和野藩領内で捕らえられ、萩の野山獄において処刑された。
斬首となった保守派は椋梨一人。
討幕派側の取調べの際に、「私一人の罪ですので、私一人を罰するようにお願いします」
と懇願したためだとされる。
功山寺挙兵
高杉晋作挙兵像(功山寺境内)功山寺挙兵、元治元年12月15日(1865年1月12日)
高杉晋作が長州藩俗論派打倒のために功山寺(下関市長府)で起こしたクーデター。
回天義挙とも。
これに端を発する長州藩内の一連の紛争を元治の内乱という。
禁門の変により長州藩は朝敵となり第一次長州征伐が行われ、
三家老(国司信濃・益田右衛門介・福原越後)が切腹
藩政の実権は椋梨藤太の俗論派が握ることとなった。
俗論派は長州正義派に対して厳しく粛清を行い、周布政之助に切腹させ、井上聞多を襲撃し重傷を負わせる
さらに俗論派は功山寺に潜居していた五卿(三条実美・三条西季知・東久世通禧・壬生基修・四条隆謌)
を太宰府に移送することで志士の後ろ盾を完全に廃し、志士狩りを強化しようとした。
俗論派の粛清から逃れ平尾山荘の野村望東尼の元で潜伏していた高杉晋作は、五卿移送の件を知り下関へ戻って
奇兵隊に決起を促すが、山県狂介に時期尚早と反対される。
諸隊にも呼びかけたが俗論派を討つ為とはいえ藩主に弓ひくことを躊躇う者や圧倒的兵力を有する長州藩正規軍と
戦うことに反対する者が多数であった。
挙兵決行日について
高杉は吉田松陰より「生きている限り、大きな仕事が出来ると思うなら
いつまででも生きよ。死ぬほどの価値のある場面と思ったら、いつでも死ぬべし」
と教えられていた。
この教えが高杉に周囲の反対を押し切ってまで無謀な挙兵を決行させたと言われる。
挙兵決行日は実際には説得や準備に手間取り翌日にずれこんでしまったが、
当初は12月14日を挙兵時期に定められていたと言われる。
これは吉良邸討入と同じであり、高杉の師である吉田松陰が東北遊学の為に危険を冒して脱藩した日である。
挙兵に際して自らを死を覚悟して義のために戦った赤穂浪士や初めて清水の舞台から飛び降りた師の覚悟を
挙兵する自らになぞらえていたとされる。
功山寺に集結したのは伊藤俊輔率いる力士隊
石川小五郎率いる遊撃隊のわずか84人だけであった。
功山寺の三条実美ら五卿に「是よりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく」と挨拶
この挙兵が私利私欲からなるものでないと断った上で、下関新地会所を襲撃し占拠した。
そして18名からなる決死隊で三田尻の海軍局に攻め入ると、無血にて軍艦3隻を奪取した。
この挙兵の報が広まると井上聞多・品川弥二郎・山田顕義・河上彦斎らが呼応
、付近の領民による義勇兵も集結した。
勢力を増すと日和見をしていた奇兵隊の山県狂介や藩の諸隊も立ち上がり高杉に協力した。
後に大田・絵堂の戦いで俗論派の藩の正規軍と対峙し、反乱軍がこれを破った
藩論は倒幕に統一された。
菅直人奇兵隊内閣なんぞ
チャンチャラオカシ。
まずは参議院選挙敗北の顛末をつけろ
65年間宗主国にのみの政治であった自民党でさえ
政治責任とりわけ選挙結果責任は潔しであった。
政治家とはそういうものである
21日国会に小沢が現れたとニュースにあり映像が出ている
柔和でいい。
比較して菅直人の顔色が、急に冴えなくなった
菅直人の顔色が、急に冴えなくなったのは、選挙結果だけのせいではなく
菅直人の稚拙な政権運営に愛想をつかした米国の代理人たちが、菅直人と菅政権を見捨てたということを意味している。
小沢一郎に何があったのか。
こうアル。
いいではないか所詮
たかがブログ。
「小沢一郎前幹事長はアメリカ要人に謝罪し首相就任の了解を得て、北朝鮮拉致被害者救出の絵も描いている」
永田町の衆院議員会館の小沢事務所は、千客万来、
参院選挙で当選、落選した人たちや国会議員、財界人、後援会員や支持者らの小沢詣で客で賑い
、小沢前幹事長は、悪抜けしたかのような明るい表情で来客に応対していた。
悪抜けが顕著になったのは、小沢前幹事長が7月18日午後八丈島に滞在して一夜を過ごして帰朝してから
何があったのか。
のんびりに魚釣り
それが違っていた。
先に来ていたアメリカの要人と会っていたという。
それがだれだかは、定かではない。
だが、一説には、マイケル・ジョナサン・グリーン(アメリカ国家安全保障会議上級アジア部長)ではないかといわれている。
日米安保問題で日本に脅しをかけ続けてきた人物である。
小沢前幹事長は、これまでの非礼を侘びて、相手は、これを許したという。
非礼とは、「日本の防衛は、第七艦隊だけでいい」などといった日米同盟軽視の発言をしてきたことのようである。
小沢前幹事長は、「総理大臣を務めたい」と発言し、了承されたという。
アメリカ要人は「その代わりに同盟国として日米同盟を機軸にしていくことを間違いのないよう守ってくれ」と条件を示し、
また、「中国重視できた姿勢を改めて欲しい」と要望、
小沢前幹事長は「必ず守る」と約束し、
アメリカ要人は、「信用する」と発言じたという。
小沢前幹事長は、東京検察審査会が「不起訴と議決したのを受けて、アメリカ要人との密会を決めたらしい。
問題は、今回の元死刑囚・金賢姫の来日である。
表向きは、菅直人首相の起死回生策ではないかと見られている
、実際は、「中国ルートに強い人脈を持つ小沢前幹事長が絵を描き、ロシアルートに強い
鳩山由紀夫前総理と新党大地の鈴木宗男代表が連携して日本人拉致被害者救出を進めている」という。
小沢前幹事長は、中国瀋陽市にいる胡錦濤国家主席の側近ナンバー4の実力者にルートを築いている。
この実力者は、北朝鮮の要人の他、金正日総書記の長男・正男の面倒を見ているという。
つまり、菅総理には、これだけの大きな難問は、解決できないというのである。
小沢前幹事長サイドからの情報によると、北朝鮮が拉致された日本人被害者は1000人に及び、
対日工作要員として養成された。
いまは258人がおり、その他は、殺されたという。
何と現在の対日工作要員の大ボスは、横田めぐみさんが就任しているという。
その配下が、258人の拉致被害者であるというのである。
北朝鮮は、拉致被害者1人につき1億円を要求しているといい、258人全員の奪還には、単純計算しても258億円必要となる。
しかし、これが実現したとすると、日本政府に新たな難問を突きつけることになる。
対日工作というスパイのプロ258人を常に監視しなくてはならなくなるからである。
戦後、シベリアに抑留された日本兵が帰国してきた後、日本の公安警察は、帰国兵の監視に懸命にならざるを得なかったのである。
ソ連から指令で一斉蜂起の密命を与えられたのではないかと疑ったのである。
このため、拉致被害者帰国させるにしても、数人に絞らざるを得ないということになるという。
小沢前幹事長は、民主党代表選挙に出馬することを決意、
菅総理とケンカする気で目下激しくかけ引きしている。
自民党側からは、森喜朗元総理が「30人でも40人でもいいから連れて出てきてくれ」
と盛んに離党を促されている。
小沢前幹事長は、万が一、民主党内で何が起きても大丈夫なように、森元総理との連携を保ち、保険をかけているのだという。
小沢一郎を城山の西郷隆盛にしてはいけない
多くの群れが集まっている。
政権ダマシ盗人政権菅直人には
誰が周りにいるというのか。
小沢政権・・
植民地からの脱却には程遠い
残念ながら現状に鑑み菅直人手法の見習い。
宗主国屈服の小沢内閣である。
う~ん?臨時ニュースがいる。
>菅首相の再選支持=民主代表選で鳩山前首相 民主党の鳩山由紀夫前首相は22日午前、BS番組の収録で、9月の党代表選に関し「菅さんは代わったばかりで、降ろすということにはならない」と述べ、菅直人首相の再選を支持する考えを明らかにした。(時事通信)
22日から国富泥棒が霞ヶ関を闊歩して回る。
自分の国では国防費を削られた。
どこかからかくすめるしか穴埋めできない。
植民地をかつあげしろッ!
日本があろうが・・
あそこはいつも無条件。
従属役人がて手なづけてある。
ところがデフレ体質で困窮している。
この国は疲弊しきっている。
金庫に鍵を
お金を隠せ
いくら国富を持っていくのか。
スタインバーグ国務副長官に革靴を投げつけろッ!
「奇兵隊内閣」歴史的大事な言葉使うならなにかしろッ!
最低でも・・・大きく叫ッ!
どろぼー。
♪スタンバークミーー♪
○1893年明治26裁縫の教科導入
女子学生率40パーセントを引き上げるため
○昭和42年高田さん世界三大北壁制覇
○昨年皆既日食大騒ぎ
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
○う~ん?臨時ニュースがいる。
時事通信汚いッ!
このニュースには追加があった。
その部分が報じられてなかった。
メディアには十二分気をつけないと騙される。
一方で鳩山氏は「しっかりとした総括が必要だ。地域に重くのしかかったのは(菅首相の)消費税の話だった」と指摘。国家戦略室の機能を縮小する菅政権の方針についても「国家戦略局(への格上げ)は国民に対する約束だ」と批判した。
また、自身が小沢一郎前幹事長と近く会談するとしたうえで「(小沢氏側への配慮は)当然だ。民主党でガタガタやっている余裕はない」と語った。
金賢姫(キムヒョンヒ)元死刑囚と拉致被害者家族らの面会場所に長野県軽井沢町の別荘を提供した経緯については、中井洽拉致問題担当相から依頼があったとした。【朝日弘行】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100722k0000e010056000c.html
今日の誕生日の花は・・・ハス
花言葉は・・・・清らかな心
インドネシア産の3メートルものはなが開いたそうな。
異臭漂い二日で閉じるらしい。
花のところは40度にもなるらしい。
何の予兆なんであろう
あの漢方の聖地小石川のことである。
蓮の花 開かんとして 茎動く
22日岐阜多治見今夏全国最高39.4℃、
前日の群馬館林38,9℃、を更新
スポーツ競技ではあるまいし、
なにも記録は抜けばいいものではない。
アップが遅れたのはコレ。
列島は地震の巣の環境にアル。
茨城・鹿嶋で震度5弱=23日午前6時6分ごろ、
あのマンモス大東京に一点集中のこの国の脆弱点がズッ~と引っかかっている。
楽しみもある。
白鵬44連勝 大鵬記録にあと1で23日はどうなろう。
スポーツは罪がない。
臨時国会が30日に召集され、会期は8月6日までの8日間
菅内閣初の予算委員会を衆院で8月2、3両日、
参院で4、5両日にそれぞれ開く。
3日には野田佳彦財務相ら菅政権で新任された閣僚に対する委員会での所信表明と質疑も行う。
22日夜停滞の菅民主党の政治が動いた。
トロイカ体勢の主役が動いたゆえだ。
読売
鳩山氏、消費税で「菅首相、反省が必要だ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100722-OYT1T01088.htm
鳩山「内閣・党役員人事で挙党態勢を築くことを求めた」、
「消費税増税論議や国家戦略室の機能縮小などの「菅カラー」に異論を唱えた。」
産経
首相再選支持、小沢氏と会談、「橋渡し役」名乗り…鳩山氏に「謹慎」の発想なし
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100722/stt1007222342018-n1.htm
自らが敷いた路線をゆがめられることには不快感をあらわにした。
22日も「菅政権は頭で考える人でなく心で考える人をもっと登用すべきだった」
「消費税議論が生煮えの中で唐突に国民に出してしまった」
「前政権との違いを際立たせようとすると落とし穴に落ちる」
「多少エゴが出ているのではないか」-。
菅総理が進める国家戦略局構想の格下げや普天間問題への対応にも手厳しかった。
さらに首相が小沢氏との会談を希望しながら実現できないことを見透かし、
「私が二人の間を取り持たなければいけない」
と橋渡し役を買って出た。
読売
小沢前幹事長「消費税で浮動票が行ってしまった」
民主党の小沢一郎前幹事長は22日、衆院議員会館の事務所で党岩手県連の工藤堅太郎代表と会い、
参院選で落選した工藤氏の後任の県連代表について、
「みんなの要請であれば受ける」
と述べ、就任要請に応じる考えを伝えた。
また、同党議員らと会談し、参院選について、
「残念だ。消費税で浮動票がみんなの党に行ってしまった」
と、消費税率引き上げに言及した菅首相を改めて批判した。
ヤワラ専用?柔道場、国会議員会館に
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100720-655781.html
柔道場を備えた新しい衆院議員会館の本格利用が20日、開始される。
国会内の柔道場の存在はあまり知られていなかったが、
古い衆院第2議員会館の地下3階にあった。
新築の第2議員会館でも地下3階に完成。国会内の警備などを担当する衛視の訓練用
柔道場と剣道場の隣には、国会に初めて設置された保育所が9月にも認可される見通し。
午前8時から午後9時まで、計46人の子供の保育が可能
2児の母である谷氏にとっては、こりゃぁ~いい。
静岡民主県連会長の牧野聖修衆院議員
この民主会長は衆議院四選。
たたかうまえから異論を言ってた愚か者。
たたかい後に
「小沢議員を辞めろ」と手厳しい
???
重点政策として立派なことを掲げてるではないか??
① 天下り官僚や特殊法人による税金の無駄遣いを解消
② 年金制度を一元化し、「消えた年金」問題を徹底究明
③ 教育予算・子育て支援予算を大幅に拡大
④ 労働・賃金格差を是正し、雇用セーフティネットを整備
⑤ 農林漁業と中小企業の支援策による地域社会の活性化
>選挙責任者だった小沢一郎前幹事長の責任は重い。万死
に値する罪だ≫5重点事項は、どなたの重点事項ですか??
かって、民主党が誓った重点事項で、菅総理体制になってからほとんどの政策が
変更になった
<国民の生活が第一>なんて今の民主党は言いません
こんな私怨を公憤に名を借りて晴らす輩
創価に違和すれば
「イエローカード二枚でレッドカードダッ!」
このひと分析能力があるんだろうか。
二人区では民主党は取りこぼしがない。
複数擁立したからこそ自民票を比例で上回った
敗因は一人区の負けにあるのは歴然。
ましてや自分の選挙区で複数擁立してなかったら
みんなの党に議席うb割れているではないか。
民主静岡支部から敵視されてた二人目候補がアッタレばこそである。
中本さんが立候補していなかったら、
相当数が河合純一に流れて、藤本が落選する可能性もあったハズ。
静岡(定数2)の投票結果
岩井茂樹 42 自民 新 554,459票
藤本祐司 53 民主 現 485,507票
河合純一 35 みんな 新 359,983票
中本奈緒子 31 民主 新 206,870票
経済分析では定評ある評論家氏も政治分析はからっきダメなんゆえ
世の名声とは一体どうなってるんであろう。
7.21森永卓郎コラム。
森永卓郎「本当は仲が悪かった小沢一郎を始末し、福島瑞穂も…」
鳩山由紀夫は名宰相である!マジで7.21
各界の著名人も高評価!?
『党内にいる敵を欺き道連れにまでした演技力は素晴らしい!』
森永卓郎は経済アナリスト 57年生まれ。いい年である。
「本当は仲が悪かった小沢一郎を始末し、福島瑞穂も始末した。
そして、亀井静香まで始末する路線を作った。
さらに、前原・野田グループの日米同盟優先や増税と、弱肉強食路線に民主党を大きく切り替えた
。鳩山さんは、国民に全く違うマニフェストを見せておいて、
選挙に勝ったら、逆のことをやる。
この芝居を書いた脚本家としての力と演技力は、素晴らしい。小泉純一郎並みだと思いますよ」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100721/zsp1007211449004-n1.htm
medeliahihyouseisinnganakokuminnseiyue
幾多の時代変遷を経ても国民がお上任せゆえ
テレビの洗脳機関的役割は続くのであろう。
戦後65年も我慢しての政権交代。
何のための昨年夏の無血革命であったのか。
菅民主党政権の宗主国に膝まし屈した罪は深い。
参議院選敗北で法案何一つ通過しない。
仕事といえば郵政民営化阻止、派遣改正法案を成立直前で潰した。
さらにトロイカ体勢の民主党とりわけ小沢つぶしをやっただけ。
メディアを利用してと手が込んでいる。
「報道のTBS」の売りのTBSも多種多様の機密費汚染で政治的立ち位置に問題がある。
ゆえにジャーナリズムの本髄の欠片もない
人脈的にも問題がある。
小沢バッシング目的で竹下登が組織した三宝会の監事後藤賢治が操っている報道各社。
ただ土曜17時30分は楽しみにしていた。
「報道特集」
番組は1980年10月にスタートしている長寿番組。
スタッフ陣の努力は別にして
総て
田丸 美寿々の力といっていいほど個人のキャラが支えていた
爺目は独断でそう見ている。。
それが・・・・
キャスター田丸 美寿々が9月いっぱいで卒業する
スポーツ紙記事がそう伝える。
報道の女子草分けキャスター広島の人・田丸 美寿々(1952年(昭27)7月1日~)
父親の仕事の関係で5歳から5年間、米国で暮らした。
東京外語大英米語学科を経て、75年にフジテレビに入社。
83年にフリーとなり女性フリーキャスターの草分け的存在、米プリンストン大留学を経て、テレビ朝日「ザ・スクープ」などに出演した。
16年間出演してきたが、今年10月に放送30周年の節目に合わせてのリニューアルに伴うもの。
80歳代の母親の介護を数年前から行っており、これまで以上に時間をかけたいという田丸さん自身の思いもあるようだ。
外交、安全保障から身近な生活ネタまで幅広いテーマを扱い、独自の取材に基づく報道とドキュメンタリーを2本柱としているのが特長。併せて当日のニュースやスポーツも放送している。
番組初出演は1994年11月で、当時は故料治直矢氏とのコンビだった。
自らリポートも担当した初回放送のネタは、「巨大産業パチンコの裏表」
舌ぽう鋭く取材相手に詰め寄ることもあれば、画面に向かって温かいコメントもできる看板番組の顔として人気を博してきた。
9月末までの出演となるが、TBS側は、今後も報道特別番組や選挙特番などに出演してほしいとの意向がある。
後任は現在、同局のアメリカ総局長を務める金平茂紀氏(56)。
モスクワ支局長やワシントン支局長、報道局長などを務め、
08年から現職。すぐれた国際報道を行った記者に贈られる
「ボーン・上田記念国際記者賞」を04年度に受賞した経歴を持ち、
同局のエース・ジャーナリストといわれている。
もう一人の女性キャスターがいる。
NHKクローズアップ現代で活躍する才女・国谷裕子
22日は「スト続発!変わる中国の労働者」
パナソニック電工名誉顧問田中弘司の説明。
組織なきストライキは異様である中国の現状
その前日21日。
鉄は国家なりと聞きなれたフレーズで番組は始まった。
中国の需要拡大で高騰する鉄鉱石価格。
日本のもの作りの現場を直撃している。とのレポ
世界経済の構造転換が進む中、舞台裏で何が起きているのか、
日本に突きつけられた課題を探る。と勇ましい。
OECD鉄鋼委員会議長…根津利三郎がゲスト。
鉄は国家なり
基幹産業の鉄鋼石炭の高騰だが円高のために
国内はインフレにならず不景気の物価高にもなっていない。
鉄は建設業界や自動車業界に大きな影響があるはずなのに
自動車マンション等々の値上がりも起きていないのはどうしてなのだろう?
中国は鉄鉱石相場の暴騰と元安固定で鉄鉱価格はダブルパンチ。
だから中国が人民元の固定に拘るのは企業の国際化が出来ない為である。
、アメリカやEUは企業が多国籍化しているから通貨は高い方が国益になる。
日本企業も多国籍化が進んでおり円高で大変だといつまで騒いでいるのだろうか?
円高悲観論はヘッジファンドが東京市場で稼ぐ為の方便なのだ。
為替操作が国家の運命を左右するのに
菅直人はまるで傍観者。
デフレ経済からの脱却ナゾこの政権では蚊ほどもない痛みらしい。
舌鋒切り口凄き二人のキャスターも避けていることがある。
反米
のレッテルを貼られるのが怖いんであろうか。
局の番組介入ゆえだろうか避けていることである。
為替がもたらす国際化からくる国富の掠め取りは中曽根内閣の従属化から
長きの総理ポストにあった輩ほど売国奴で怪しい限り。
、昭和60年9月のプラザ合意
米国の膨れ上がった対日貿易赤字を解消させるために策謀されたもの。
、日本政府が円高ドル安になるよう為替レートを屈米化させた対米売国行為
、中曽根政権が米国のための経済政策をとって、結果日本国民にバブル経済を発生させそれが崩壊に導いた。
、その後の現在に至るまでの不景気の底へと引きずり落とした
ところがたとえば、独国
コール政権は金利を引き上げ、対米金融協調を拒否。
国益を守り抜いた。
あのころから菅政権も何の進歩もしていない。
民主党菅政権の「政治主導」は完全なる出鱈目。
製造業で日本に勝てる分野を極めて限定的なものにしてしまった米国が、
デリヴァティヴ(金融派生商品)という名の賭博のような金融テクニックでカネを稼ぎ始めて以来
それがさも新しい経済の仕組みであるかのように
日本も欧州も呑み込まれ、独国も金融機関に多くの問題を抱えてしまう。
EU経済圏が成立しつつあるゆえ縮小したドル経済圏側からの巻き返し。
仕込んであった貸付のギリシャをセンセーショナルに持ち出した。
EU経済圏崩壊を狙った崩壊したドル経済圏の道連れ策。
それでもアンゲラ・メルケル独国首相はユーロや国債の空売りを禁止するなどして対抗している。
、菅直人は未だデフレの真っ只中で苦しむ国民を無視
、かつて円高不況を煽って低金利を維持させて占領憲法の大親分=米国に貢いだ財務・大蔵路線のまま、
捏造されたインフレ懸念に支配されている。
ワシントン・オバマも金融規制でニュヨーク・ウォール街規制の法案を先週議会通過させた。
新自由主義には根本的問題が内包してることを資本主義の親玉が苦慮している証左である。
米国のわが国に対する命令書「年次改革要望書」を菅直人ご存知なんだろうや。
1993年の宮沢・クリントン日米首脳会談で成立した「日米包括経済協議」
1994年から2008年まで途切れることなく、「構造改革」の名のもと
、対米隷属、日本国富収奪の結果国家解体政策の指標になったもの
CIAに支配された売国メディアはいっさい報じない
その存在は国会でも認められ、外務省HPでも確認できる。
この命令書により実施されたもの。、
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更、労働者派 遣法改正(製造業への派遣を解禁)
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
つまり、
地方商店街のシャッター化、
派遣労働者の急増による格差、貧困、社会不安の拡大、
健康保険の改悪
、および進行中の郵政外資化
、高速道路外資化
などは、みんなこの「命令書」に基づくもの
今後は、健康保険の外資化を狙っていると思われ
、貧乏人は病院にも行けない
その傾向はすでに出てきている
そんな日が来るかもしれない。
宗主国は実際そうでありオバマが動きつつある。
、鳩山由紀夫元総理は、この命令書の受け皿だった
「日米規制改革委員会」を廃止
だから、「命令書」の更新もなくなった。
本来であれば、この偉業を大々的に伝えるべきだ
「命令書」の存在さえ隠したい
メディアが伝えるはずはない。
国民がこれを知れば、米国の鳩山攻撃の理由は氷解する
、鳩山元総理が愛国の士だったことが分かる。
この愛国の士に、国会で「ルーピー」とやじる薄汚いオバハン政治家もいたが。
鳩山元総理が米国にこれを伝えたのは、
去年9/23の日米首脳会談。
コレには伝えられない「殺し」があった。
見せしめである。
その同日に「転落死」が起こっている。
長くなった・・次報で詳しく触れたい。
小沢鳩山辞任理由がネット界隈では明らかになりつつある。
もちろんメディアには無理である。
何も報じない。
反米
のレッテルが怖いんである。
「北」の敬愛する大兄様もこの21,22日のブログで
かなりヤバイ国家の暗部に踏み込んでおられる。
22日夜の小沢鳩山会談で
宗主国の攻撃一辺倒から少しは立ち直れよう。
民主党はあくまで共同戦線党
菅一派が運営してはおかしくなる。
悔しい、惜しむらくは
何故に参議院選挙前になしえなかったのか。
愚かな・・・
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・清らかな心
インドネシア産の3メートルものはなが開いたそうな。
異臭漂い二日で閉じるらしい。
花のところは40度にもなるらしい。
何の予兆なんであろう
あの漢方の聖地小石川のことである。
蓮の花 開かんとして 茎動く
22日岐阜多治見今夏全国最高39.4℃、
前日の群馬館林38,9℃、を更新
スポーツ競技ではあるまいし、
なにも記録は抜けばいいものではない。
アップが遅れたのはコレ。
列島は地震の巣の環境にアル。
茨城・鹿嶋で震度5弱=23日午前6時6分ごろ、
あのマンモス大東京に一点集中のこの国の脆弱点がズッ~と引っかかっている。
楽しみもある。
白鵬44連勝 大鵬記録にあと1で23日はどうなろう。
スポーツは罪がない。
臨時国会が30日に召集され、会期は8月6日までの8日間
菅内閣初の予算委員会を衆院で8月2、3両日、
参院で4、5両日にそれぞれ開く。
3日には野田佳彦財務相ら菅政権で新任された閣僚に対する委員会での所信表明と質疑も行う。
22日夜停滞の菅民主党の政治が動いた。
トロイカ体勢の主役が動いたゆえだ。
読売
鳩山氏、消費税で「菅首相、反省が必要だ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100722-OYT1T01088.htm
鳩山「内閣・党役員人事で挙党態勢を築くことを求めた」、
「消費税増税論議や国家戦略室の機能縮小などの「菅カラー」に異論を唱えた。」
産経
首相再選支持、小沢氏と会談、「橋渡し役」名乗り…鳩山氏に「謹慎」の発想なし
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100722/stt1007222342018-n1.htm
自らが敷いた路線をゆがめられることには不快感をあらわにした。
22日も「菅政権は頭で考える人でなく心で考える人をもっと登用すべきだった」
「消費税議論が生煮えの中で唐突に国民に出してしまった」
「前政権との違いを際立たせようとすると落とし穴に落ちる」
「多少エゴが出ているのではないか」-。
菅総理が進める国家戦略局構想の格下げや普天間問題への対応にも手厳しかった。
さらに首相が小沢氏との会談を希望しながら実現できないことを見透かし、
「私が二人の間を取り持たなければいけない」
と橋渡し役を買って出た。
読売
小沢前幹事長「消費税で浮動票が行ってしまった」
民主党の小沢一郎前幹事長は22日、衆院議員会館の事務所で党岩手県連の工藤堅太郎代表と会い、
参院選で落選した工藤氏の後任の県連代表について、
「みんなの要請であれば受ける」
と述べ、就任要請に応じる考えを伝えた。
また、同党議員らと会談し、参院選について、
「残念だ。消費税で浮動票がみんなの党に行ってしまった」
と、消費税率引き上げに言及した菅首相を改めて批判した。
ヤワラ専用?柔道場、国会議員会館に
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100720-655781.html
柔道場を備えた新しい衆院議員会館の本格利用が20日、開始される。
国会内の柔道場の存在はあまり知られていなかったが、
古い衆院第2議員会館の地下3階にあった。
新築の第2議員会館でも地下3階に完成。国会内の警備などを担当する衛視の訓練用
柔道場と剣道場の隣には、国会に初めて設置された保育所が9月にも認可される見通し。
午前8時から午後9時まで、計46人の子供の保育が可能
2児の母である谷氏にとっては、こりゃぁ~いい。
静岡民主県連会長の牧野聖修衆院議員
この民主会長は衆議院四選。
たたかうまえから異論を言ってた愚か者。
たたかい後に
「小沢議員を辞めろ」と手厳しい
???
重点政策として立派なことを掲げてるではないか??
① 天下り官僚や特殊法人による税金の無駄遣いを解消
② 年金制度を一元化し、「消えた年金」問題を徹底究明
③ 教育予算・子育て支援予算を大幅に拡大
④ 労働・賃金格差を是正し、雇用セーフティネットを整備
⑤ 農林漁業と中小企業の支援策による地域社会の活性化
>選挙責任者だった小沢一郎前幹事長の責任は重い。万死
に値する罪だ≫5重点事項は、どなたの重点事項ですか??
かって、民主党が誓った重点事項で、菅総理体制になってからほとんどの政策が
変更になった
<国民の生活が第一>なんて今の民主党は言いません
こんな私怨を公憤に名を借りて晴らす輩
創価に違和すれば
「イエローカード二枚でレッドカードダッ!」
このひと分析能力があるんだろうか。
二人区では民主党は取りこぼしがない。
複数擁立したからこそ自民票を比例で上回った
敗因は一人区の負けにあるのは歴然。
ましてや自分の選挙区で複数擁立してなかったら
みんなの党に議席うb割れているではないか。
民主静岡支部から敵視されてた二人目候補がアッタレばこそである。
中本さんが立候補していなかったら、
相当数が河合純一に流れて、藤本が落選する可能性もあったハズ。
静岡(定数2)の投票結果
岩井茂樹 42 自民 新 554,459票
藤本祐司 53 民主 現 485,507票
河合純一 35 みんな 新 359,983票
中本奈緒子 31 民主 新 206,870票
経済分析では定評ある評論家氏も政治分析はからっきダメなんゆえ
世の名声とは一体どうなってるんであろう。
7.21森永卓郎コラム。
森永卓郎「本当は仲が悪かった小沢一郎を始末し、福島瑞穂も…」
鳩山由紀夫は名宰相である!マジで7.21
各界の著名人も高評価!?
『党内にいる敵を欺き道連れにまでした演技力は素晴らしい!』
森永卓郎は経済アナリスト 57年生まれ。いい年である。
「本当は仲が悪かった小沢一郎を始末し、福島瑞穂も始末した。
そして、亀井静香まで始末する路線を作った。
さらに、前原・野田グループの日米同盟優先や増税と、弱肉強食路線に民主党を大きく切り替えた
。鳩山さんは、国民に全く違うマニフェストを見せておいて、
選挙に勝ったら、逆のことをやる。
この芝居を書いた脚本家としての力と演技力は、素晴らしい。小泉純一郎並みだと思いますよ」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100721/zsp1007211449004-n1.htm
medeliahihyouseisinnganakokuminnseiyue
幾多の時代変遷を経ても国民がお上任せゆえ
テレビの洗脳機関的役割は続くのであろう。
戦後65年も我慢しての政権交代。
何のための昨年夏の無血革命であったのか。
菅民主党政権の宗主国に膝まし屈した罪は深い。
参議院選敗北で法案何一つ通過しない。
仕事といえば郵政民営化阻止、派遣改正法案を成立直前で潰した。
さらにトロイカ体勢の民主党とりわけ小沢つぶしをやっただけ。
メディアを利用してと手が込んでいる。
「報道のTBS」の売りのTBSも多種多様の機密費汚染で政治的立ち位置に問題がある。
ゆえにジャーナリズムの本髄の欠片もない
人脈的にも問題がある。
小沢バッシング目的で竹下登が組織した三宝会の監事後藤賢治が操っている報道各社。
ただ土曜17時30分は楽しみにしていた。
「報道特集」
番組は1980年10月にスタートしている長寿番組。
スタッフ陣の努力は別にして
総て
田丸 美寿々の力といっていいほど個人のキャラが支えていた
爺目は独断でそう見ている。。
それが・・・・
キャスター田丸 美寿々が9月いっぱいで卒業する
スポーツ紙記事がそう伝える。
報道の女子草分けキャスター広島の人・田丸 美寿々(1952年(昭27)7月1日~)
父親の仕事の関係で5歳から5年間、米国で暮らした。
東京外語大英米語学科を経て、75年にフジテレビに入社。
83年にフリーとなり女性フリーキャスターの草分け的存在、米プリンストン大留学を経て、テレビ朝日「ザ・スクープ」などに出演した。
16年間出演してきたが、今年10月に放送30周年の節目に合わせてのリニューアルに伴うもの。
80歳代の母親の介護を数年前から行っており、これまで以上に時間をかけたいという田丸さん自身の思いもあるようだ。
外交、安全保障から身近な生活ネタまで幅広いテーマを扱い、独自の取材に基づく報道とドキュメンタリーを2本柱としているのが特長。併せて当日のニュースやスポーツも放送している。
番組初出演は1994年11月で、当時は故料治直矢氏とのコンビだった。
自らリポートも担当した初回放送のネタは、「巨大産業パチンコの裏表」
舌ぽう鋭く取材相手に詰め寄ることもあれば、画面に向かって温かいコメントもできる看板番組の顔として人気を博してきた。
9月末までの出演となるが、TBS側は、今後も報道特別番組や選挙特番などに出演してほしいとの意向がある。
後任は現在、同局のアメリカ総局長を務める金平茂紀氏(56)。
モスクワ支局長やワシントン支局長、報道局長などを務め、
08年から現職。すぐれた国際報道を行った記者に贈られる
「ボーン・上田記念国際記者賞」を04年度に受賞した経歴を持ち、
同局のエース・ジャーナリストといわれている。
もう一人の女性キャスターがいる。
NHKクローズアップ現代で活躍する才女・国谷裕子
22日は「スト続発!変わる中国の労働者」
パナソニック電工名誉顧問田中弘司の説明。
組織なきストライキは異様である中国の現状
その前日21日。
鉄は国家なりと聞きなれたフレーズで番組は始まった。
中国の需要拡大で高騰する鉄鉱石価格。
日本のもの作りの現場を直撃している。とのレポ
世界経済の構造転換が進む中、舞台裏で何が起きているのか、
日本に突きつけられた課題を探る。と勇ましい。
OECD鉄鋼委員会議長…根津利三郎がゲスト。
鉄は国家なり
基幹産業の鉄鋼石炭の高騰だが円高のために
国内はインフレにならず不景気の物価高にもなっていない。
鉄は建設業界や自動車業界に大きな影響があるはずなのに
自動車マンション等々の値上がりも起きていないのはどうしてなのだろう?
中国は鉄鉱石相場の暴騰と元安固定で鉄鉱価格はダブルパンチ。
だから中国が人民元の固定に拘るのは企業の国際化が出来ない為である。
、アメリカやEUは企業が多国籍化しているから通貨は高い方が国益になる。
日本企業も多国籍化が進んでおり円高で大変だといつまで騒いでいるのだろうか?
円高悲観論はヘッジファンドが東京市場で稼ぐ為の方便なのだ。
為替操作が国家の運命を左右するのに
菅直人はまるで傍観者。
デフレ経済からの脱却ナゾこの政権では蚊ほどもない痛みらしい。
舌鋒切り口凄き二人のキャスターも避けていることがある。
反米
のレッテルを貼られるのが怖いんであろうか。
局の番組介入ゆえだろうか避けていることである。
為替がもたらす国際化からくる国富の掠め取りは中曽根内閣の従属化から
長きの総理ポストにあった輩ほど売国奴で怪しい限り。
、昭和60年9月のプラザ合意
米国の膨れ上がった対日貿易赤字を解消させるために策謀されたもの。
、日本政府が円高ドル安になるよう為替レートを屈米化させた対米売国行為
、中曽根政権が米国のための経済政策をとって、結果日本国民にバブル経済を発生させそれが崩壊に導いた。
、その後の現在に至るまでの不景気の底へと引きずり落とした
ところがたとえば、独国
コール政権は金利を引き上げ、対米金融協調を拒否。
国益を守り抜いた。
あのころから菅政権も何の進歩もしていない。
民主党菅政権の「政治主導」は完全なる出鱈目。
製造業で日本に勝てる分野を極めて限定的なものにしてしまった米国が、
デリヴァティヴ(金融派生商品)という名の賭博のような金融テクニックでカネを稼ぎ始めて以来
それがさも新しい経済の仕組みであるかのように
日本も欧州も呑み込まれ、独国も金融機関に多くの問題を抱えてしまう。
EU経済圏が成立しつつあるゆえ縮小したドル経済圏側からの巻き返し。
仕込んであった貸付のギリシャをセンセーショナルに持ち出した。
EU経済圏崩壊を狙った崩壊したドル経済圏の道連れ策。
それでもアンゲラ・メルケル独国首相はユーロや国債の空売りを禁止するなどして対抗している。
、菅直人は未だデフレの真っ只中で苦しむ国民を無視
、かつて円高不況を煽って低金利を維持させて占領憲法の大親分=米国に貢いだ財務・大蔵路線のまま、
捏造されたインフレ懸念に支配されている。
ワシントン・オバマも金融規制でニュヨーク・ウォール街規制の法案を先週議会通過させた。
新自由主義には根本的問題が内包してることを資本主義の親玉が苦慮している証左である。
米国のわが国に対する命令書「年次改革要望書」を菅直人ご存知なんだろうや。
1993年の宮沢・クリントン日米首脳会談で成立した「日米包括経済協議」
1994年から2008年まで途切れることなく、「構造改革」の名のもと
、対米隷属、日本国富収奪の結果国家解体政策の指標になったもの
CIAに支配された売国メディアはいっさい報じない
その存在は国会でも認められ、外務省HPでも確認できる。
この命令書により実施されたもの。、
1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁
1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更、労働者派 遣法改正(製造業への派遣を解禁)
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
つまり、
地方商店街のシャッター化、
派遣労働者の急増による格差、貧困、社会不安の拡大、
健康保険の改悪
、および進行中の郵政外資化
、高速道路外資化
などは、みんなこの「命令書」に基づくもの
今後は、健康保険の外資化を狙っていると思われ
、貧乏人は病院にも行けない
その傾向はすでに出てきている
そんな日が来るかもしれない。
宗主国は実際そうでありオバマが動きつつある。
、鳩山由紀夫元総理は、この命令書の受け皿だった
「日米規制改革委員会」を廃止
だから、「命令書」の更新もなくなった。
本来であれば、この偉業を大々的に伝えるべきだ
「命令書」の存在さえ隠したい
メディアが伝えるはずはない。
国民がこれを知れば、米国の鳩山攻撃の理由は氷解する
、鳩山元総理が愛国の士だったことが分かる。
この愛国の士に、国会で「ルーピー」とやじる薄汚いオバハン政治家もいたが。
鳩山元総理が米国にこれを伝えたのは、
去年9/23の日米首脳会談。
コレには伝えられない「殺し」があった。
見せしめである。
その同日に「転落死」が起こっている。
長くなった・・次報で詳しく触れたい。
小沢鳩山辞任理由がネット界隈では明らかになりつつある。
もちろんメディアには無理である。
何も報じない。
反米
のレッテルが怖いんである。
「北」の敬愛する大兄様もこの21,22日のブログで
かなりヤバイ国家の暗部に踏み込んでおられる。
22日夜の小沢鳩山会談で
宗主国の攻撃一辺倒から少しは立ち直れよう。
民主党はあくまで共同戦線党
菅一派が運営してはおかしくなる。
悔しい、惜しむらくは
何故に参議院選挙前になしえなかったのか。
愚かな・・・
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
八さん「13日目大相撲は大変なことが起きた。
長き大相撲の歴史で初めてのこと。」
熊「白鵬が大鵬の記録45に並んだんだろう
それはお噺にネタにある。」
八さん「そうではない。
幕末孝明天皇の治勢なら攘夷ッ!
大変だったろう
魁皇に続いて安美錦休場でなんと
16VS17 」
熊「てぇへんだぁ~~」
八さん「 エエッ!なんのことわかってんの?」
熊「ご隠居のお噺にはなかったな~」
八さん「あれはお座部の上でないので知恵が出ないゆえ。
幕内外国勢がついに国内勢と人数が逆転。」
熊「与野党逆転。」
八さん「う~んまぁ~・・・
逆転はそのとおり。
いずれ金髪力士が出てくる。
熊「ご来場の皆様・・・日本髷のひとの露出99パーセント金髪ショー」
「けっして・・けっして、98パーセント露出の金髪力士のお体には
お手を触れないようにご案内いたしまづ。」
熊「審判部長は・・いたしまづ・・ジャァナカッタ・・若島津~~」
八さん「途中お江戸に査察部にかえっちゃッた。若島津=松ケ根親方」
熊「日本相撲協会の理事長代行とかの村山弘義とかいうオヤジんとこ」
八さん「元八丁堀の検察部長」
八さん「2010年(平成22年)7月4日、一連の大相撲野球賭博問題を受けて、
謹慎処分を受けた武蔵川理事長(元横綱三重ノ海 武蔵川晃偉)の代行として理事長代行をつとめる。
とWikiにもある」
「この人、2008年の10月から日本相撲協会の理事をやっている
ほかにWikiにある2008年(平成20年)6月 株式会社スルガコーポレーション監査役」
熊「ヤクザ絡みの不動産屋から宿舎のビルを借りていたというので、松ケ根親方が叩かれた」
八さん「その不動産屋というのは、山口組の企業舎弟、光誉実業だったわけ。
この、光誉実業、何で捕まったのか
熊 「スルガコーポレーションのために地上げやったから」
八さん「この会社社長(61)、この記事でも、08年3月逮捕、09年1月懲役2年、執行猶予4年の判決とある
、当局が広域暴力団「山口組」の企業舎弟と見ていた「光誉実業」の朝治博であることは明白。
その朝治がこの有罪判決を受けたのは、当時、東証2部だった不動産会社「スルガコーポレーション」のために地上げをやった件だ。
一方、このスルガコーポレーションの監査役を務め、その後もこのスルガと関係の深いサービサーの監査役を未だやっているのが、日本相撲協会の理事長代行・村山弘義元東京高検検事長だ。
八さん「日本相撲協会の理事長代行である村山とかいうオヤジはスルガコーポレーションの監査役やっていたわけだ。
スルガは光誉実業に、違法な(非弁活動)立ち退き交渉をやってもらっていた報酬として実に約40億円を支払い
、朝治は15億7000万円の利益を得ていたことが明らかになっている。」
熊 「覚えたこともう一度繰り返そう まぁ、Wikiにも書いてあるので間違いなかろう。
今はさすがに退職してるようだが、スルガと関係深いサービサーで相変わらず監査役やっている
、 ゆえにズブズブ。、
松ケ根親方は記者会見でもっぱら低姿勢で気の毒なくらい
攘夷に踊らされた薩摩人松ケ根親方。
、 なんのことはない、
その会社社長は朝治博という山口組企業舎弟で、経営している会社名は光誉実業。
そしてこの光誉実業は東証2部の不動産会社・スルガコーポレーションから不正な地上げを依頼されたことで
摘発をうけ、09年1月に懲役2年(執行猶予4年)を受けた。
ところが、このスルガの監査役をなんと村山弘義が引き受けていた、
八さん「 いったい村山はどの顔下げて相撲界の浄化をやれるというのか。
こういう事実関係を大新聞はなぜ報道しないのか。
村山が元検事長だから、
あまり世間をなめてもらっては困る。
熊「大家から聞いたが 村山には、リキッド・オーディオジャパンというヤクザまがいの経営で破たんした
企業の監査役をやっていた“前科”もある。
ヤクザつながりは己のことじゃないか。
野球賭博を「浄化」します、
という触れ込みで登場した元検事が、自分自身がヤクザの用心棒だった・・・、
ヘタな落語聴くもんじゃぁない、笑い話にもならない面白さ。
「村山は岡本倶楽部にも関与していたのでは?」
八さん「賭博問題で設置された特別調査委員会の山口弘典委員は日本プロスポーツ協会副会長だが最高顧問を務めるボクシングジムを経由していたとして同委員を解任した。
熊「山口委員は、23日の調査委会合で、暴力団関係者に渡るとは想定していなかったと説明。
5月に事実を知って協会役員の親方に伝えたが、この親方が理事会などに報告しなかったという。
調査委は辞任を求めたが、山口委員は進退を理事会に一任。
持ち回り理事会で解任が決まった。
八さん「記者会見した調査委の伊藤滋座長
「暴力団とかかわりはないとのことだったが、委員会の性格から、
委員を辞退するようお願いした」
八さん「山口氏は時津風部屋力士死亡事件で設置された再発防止検討委員会
現生活指導部特別委員会に外部識者として招かれ、調査委にも加わった。
コチラは連綿としがみついたがお咎め
ただそれもカムフラージュ。
理事長代行・村山弘義を守るためだろう。
似たケースが日本振興銀行事件でで起きている
八さん「木村剛が創設した中小企業ネットワークを利用した不良債権を隠蔽するための迂回融資や
、SFCGからの売り戻し条件付き債権買取取引が手数料名目で法定金利を上回る金利を得ていたとの疑いも浮上
している。
木村剛はお役人金融庁時代に不良債権問題処理に関して、
銀行の資産査定の厳格化を強く主張してきた張本人。
その本人が自身の経営する銀行の資産内容を粉飾するなどの行為に手を染めていたとするなら、
その責任は極めて重大である。
メディアは木村剛逮捕をひと通り報じただけ
、その後、問題を掘り下げる報道をまったく展開していない。
しかし、木村は金融庁顧問として日本の金融行政に深く関与してきたのであり、
これまでの事実経過が詳細に再検証されなければならない。
もちろん上司たる竹中平蔵、任命権者小泉純一郎が問われること。
熊「あのー・・・・」
八さん「<あのー>・・は早乙女家天海祐希&秘書長澤ま さみ「掛け合い」のとき長澤まさみの決め言葉。
熊「なにそれ?」
八さん「フジテレビGOLD・ゴールド・天海祐希が演じるのは五輪を目指すわが子にスパルタ教育を施す女社長」
熊「調査委はまた、貴乃花親方(元横綱)が会食で暴力団関係者と同席したと報道された件
、事情聴取や現地調査などの結果、交際や接触の事実はないとシロ。」
八さん「松ケ根親方(元大関若嶋津)が暴力団との関係を指摘された会社社長側から
春場所宿舎を借りた問題は、引き続き建物売買の経緯などを調査。
佐ノ山親方(元大関千代大海)が今週発売の週刊誌で違法賭博の常連だとされた件も 調査を続ける。」
熊「境川親方(元小結両国)が名古屋場所宿舎の土地を暴力団と関係があった会社から
購入した問題でも、調査を始めた。 」
熊「どうにもオチがつかないお噺で・・・」
八さん「残った のこった!」
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
長き大相撲の歴史で初めてのこと。」
熊「白鵬が大鵬の記録45に並んだんだろう
それはお噺にネタにある。」
八さん「そうではない。
幕末孝明天皇の治勢なら攘夷ッ!
大変だったろう
魁皇に続いて安美錦休場でなんと
16VS17 」
熊「てぇへんだぁ~~」
八さん「 エエッ!なんのことわかってんの?」
熊「ご隠居のお噺にはなかったな~」
八さん「あれはお座部の上でないので知恵が出ないゆえ。
幕内外国勢がついに国内勢と人数が逆転。」
熊「与野党逆転。」
八さん「う~んまぁ~・・・
逆転はそのとおり。
いずれ金髪力士が出てくる。
熊「ご来場の皆様・・・日本髷のひとの露出99パーセント金髪ショー」
「けっして・・けっして、98パーセント露出の金髪力士のお体には
お手を触れないようにご案内いたしまづ。」
熊「審判部長は・・いたしまづ・・ジャァナカッタ・・若島津~~」
八さん「途中お江戸に査察部にかえっちゃッた。若島津=松ケ根親方」
熊「日本相撲協会の理事長代行とかの村山弘義とかいうオヤジんとこ」
八さん「元八丁堀の検察部長」
八さん「2010年(平成22年)7月4日、一連の大相撲野球賭博問題を受けて、
謹慎処分を受けた武蔵川理事長(元横綱三重ノ海 武蔵川晃偉)の代行として理事長代行をつとめる。
とWikiにもある」
「この人、2008年の10月から日本相撲協会の理事をやっている
ほかにWikiにある2008年(平成20年)6月 株式会社スルガコーポレーション監査役」
熊「ヤクザ絡みの不動産屋から宿舎のビルを借りていたというので、松ケ根親方が叩かれた」
八さん「その不動産屋というのは、山口組の企業舎弟、光誉実業だったわけ。
この、光誉実業、何で捕まったのか
熊 「スルガコーポレーションのために地上げやったから」
八さん「この会社社長(61)、この記事でも、08年3月逮捕、09年1月懲役2年、執行猶予4年の判決とある
、当局が広域暴力団「山口組」の企業舎弟と見ていた「光誉実業」の朝治博であることは明白。
その朝治がこの有罪判決を受けたのは、当時、東証2部だった不動産会社「スルガコーポレーション」のために地上げをやった件だ。
一方、このスルガコーポレーションの監査役を務め、その後もこのスルガと関係の深いサービサーの監査役を未だやっているのが、日本相撲協会の理事長代行・村山弘義元東京高検検事長だ。
八さん「日本相撲協会の理事長代行である村山とかいうオヤジはスルガコーポレーションの監査役やっていたわけだ。
スルガは光誉実業に、違法な(非弁活動)立ち退き交渉をやってもらっていた報酬として実に約40億円を支払い
、朝治は15億7000万円の利益を得ていたことが明らかになっている。」
熊 「覚えたこともう一度繰り返そう まぁ、Wikiにも書いてあるので間違いなかろう。
今はさすがに退職してるようだが、スルガと関係深いサービサーで相変わらず監査役やっている
、 ゆえにズブズブ。、
松ケ根親方は記者会見でもっぱら低姿勢で気の毒なくらい
攘夷に踊らされた薩摩人松ケ根親方。
、 なんのことはない、
その会社社長は朝治博という山口組企業舎弟で、経営している会社名は光誉実業。
そしてこの光誉実業は東証2部の不動産会社・スルガコーポレーションから不正な地上げを依頼されたことで
摘発をうけ、09年1月に懲役2年(執行猶予4年)を受けた。
ところが、このスルガの監査役をなんと村山弘義が引き受けていた、
八さん「 いったい村山はどの顔下げて相撲界の浄化をやれるというのか。
こういう事実関係を大新聞はなぜ報道しないのか。
村山が元検事長だから、
あまり世間をなめてもらっては困る。
熊「大家から聞いたが 村山には、リキッド・オーディオジャパンというヤクザまがいの経営で破たんした
企業の監査役をやっていた“前科”もある。
ヤクザつながりは己のことじゃないか。
野球賭博を「浄化」します、
という触れ込みで登場した元検事が、自分自身がヤクザの用心棒だった・・・、
ヘタな落語聴くもんじゃぁない、笑い話にもならない面白さ。
「村山は岡本倶楽部にも関与していたのでは?」
八さん「賭博問題で設置された特別調査委員会の山口弘典委員は日本プロスポーツ協会副会長だが最高顧問を務めるボクシングジムを経由していたとして同委員を解任した。
熊「山口委員は、23日の調査委会合で、暴力団関係者に渡るとは想定していなかったと説明。
5月に事実を知って協会役員の親方に伝えたが、この親方が理事会などに報告しなかったという。
調査委は辞任を求めたが、山口委員は進退を理事会に一任。
持ち回り理事会で解任が決まった。
八さん「記者会見した調査委の伊藤滋座長
「暴力団とかかわりはないとのことだったが、委員会の性格から、
委員を辞退するようお願いした」
八さん「山口氏は時津風部屋力士死亡事件で設置された再発防止検討委員会
現生活指導部特別委員会に外部識者として招かれ、調査委にも加わった。
コチラは連綿としがみついたがお咎め
ただそれもカムフラージュ。
理事長代行・村山弘義を守るためだろう。
似たケースが日本振興銀行事件でで起きている
八さん「木村剛が創設した中小企業ネットワークを利用した不良債権を隠蔽するための迂回融資や
、SFCGからの売り戻し条件付き債権買取取引が手数料名目で法定金利を上回る金利を得ていたとの疑いも浮上
している。
木村剛はお役人金融庁時代に不良債権問題処理に関して、
銀行の資産査定の厳格化を強く主張してきた張本人。
その本人が自身の経営する銀行の資産内容を粉飾するなどの行為に手を染めていたとするなら、
その責任は極めて重大である。
メディアは木村剛逮捕をひと通り報じただけ
、その後、問題を掘り下げる報道をまったく展開していない。
しかし、木村は金融庁顧問として日本の金融行政に深く関与してきたのであり、
これまでの事実経過が詳細に再検証されなければならない。
もちろん上司たる竹中平蔵、任命権者小泉純一郎が問われること。
熊「あのー・・・・」
八さん「<あのー>・・は早乙女家天海祐希&秘書長澤ま さみ「掛け合い」のとき長澤まさみの決め言葉。
熊「なにそれ?」
八さん「フジテレビGOLD・ゴールド・天海祐希が演じるのは五輪を目指すわが子にスパルタ教育を施す女社長」
熊「調査委はまた、貴乃花親方(元横綱)が会食で暴力団関係者と同席したと報道された件
、事情聴取や現地調査などの結果、交際や接触の事実はないとシロ。」
八さん「松ケ根親方(元大関若嶋津)が暴力団との関係を指摘された会社社長側から
春場所宿舎を借りた問題は、引き続き建物売買の経緯などを調査。
佐ノ山親方(元大関千代大海)が今週発売の週刊誌で違法賭博の常連だとされた件も 調査を続ける。」
熊「境川親方(元小結両国)が名古屋場所宿舎の土地を暴力団と関係があった会社から
購入した問題でも、調査を始めた。 」
熊「どうにもオチがつかないお噺で・・・」
八さん「残った のこった!」
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
暑中
お見舞い
申し上げます。
熊 「こんちぁ~ご隠居っ!」
・ご隠居「おやッ!熊さんこんにちわー大層な持ちモンでどちらかな?}
熊「ひぇぇぇぇ~暑いんで川に温泉へ}
・ご隠居「かわ・・へ温泉?}
熊{あたぼうヨ~こう暑くちゅぁ川の水は温泉状態だ~}
・ご隠居「なるほどなぁ~ところでその金魚鉢は?}
熊「うちの金魚たら頭にタオル巻いて泳いでるのでもっと涼しい格好の奴を」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「グッピーやネオンテトラとか川で泳いでるらしく飼うと夜も涼しいらしい」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「あの物知りの八さんが教えてくれた。」
熊「あいつは偉いよ~なんでも知っている。」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「店賃たまってるから薪のお代節約で昼間のうちにカマドにハガマかけとるらしい」
・ご隠居「そうかい?この暑さだ」
熊「夕方にはホッカほかのお飯が炊き上がってて薪ひとついらねぇ~」
・ご隠居「ナルホドそれはおめでたいなぁ~」
熊「あっ!これ誰にも言うなよ~温泉もお魚もお釜もナイショのお話らしい。」
・ご隠居「わかりましたよ」
熊「ご隠居さんはどちらえ?」
・ご隠居「この暑さだぁ~緑陰で相撲茶屋まで」
熊「お相撲・・そう言ャぁ~大家さんゆんべ言ってた昭和43年以来42年ぶりのことと・・」
・ご隠居「あぁ大鵬と言う強ぇ~横綱がいてな~45回勝ち続けてそれに白鵬がならんだナ」
熊「まぁ~てめえの生まれる前のお話てぇとお知えてくれない」
・ご隠居「忙しかったんだろうお前におせぇるには時間がかかる」
・ご隠居「46連勝目は宮崎県延岡出身・戸田=のちの羽黒岩だ。右足が先に出てた最大の誤審、ビデオが導入されるきっかけになったな~」
「大鵬が偉かった。ああいう相撲取ったのがいけない。」
熊「大鵬どうでもいいけど大きな人用の巨人な大きな玉子焼き食ぃてえ~」
・ご隠居「景気が悪ィーうなぎやめてぇ~玉子焼きもまんざらじゃぁねぇ~か」
熊「そう言ゃァ~うどんなど麺類ばかりでいけねぇ~ごはんにし様と知恵者いってた」
・ご隠居「偉いねぇ運動の先生」
熊「ジャズ・メンじゃぁあるめえしなんでも逆さ読みはいけねー」
「んどうーじゃなく・・・うどん先生」
・ご隠居「そうかい鬼畜米英の反米のパンばかりのライシャワー状態」
熊「ライシャワーとは涼しそうご宗旨アメリカ人にはかなわねえ」
熊「アメリカこわい~こわい~、饅頭こわい~~」
・ご隠居「饅頭食ったら・・暑いから・・冷たいお茶・・・」
おあついのがよろしいようで・・
(あれっ!新人アナ・・カンダッ!)
おあとがよろしいようで・・
どちらさまも お暑さ対策ご用心ください。
ご自愛くださいませ。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
お見舞い
申し上げます。
熊 「こんちぁ~ご隠居っ!」
・ご隠居「おやッ!熊さんこんにちわー大層な持ちモンでどちらかな?}
熊「ひぇぇぇぇ~暑いんで川に温泉へ}
・ご隠居「かわ・・へ温泉?}
熊{あたぼうヨ~こう暑くちゅぁ川の水は温泉状態だ~}
・ご隠居「なるほどなぁ~ところでその金魚鉢は?}
熊「うちの金魚たら頭にタオル巻いて泳いでるのでもっと涼しい格好の奴を」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「グッピーやネオンテトラとか川で泳いでるらしく飼うと夜も涼しいらしい」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「あの物知りの八さんが教えてくれた。」
熊「あいつは偉いよ~なんでも知っている。」
・ご隠居「・・・・・??」
熊「店賃たまってるから薪のお代節約で昼間のうちにカマドにハガマかけとるらしい」
・ご隠居「そうかい?この暑さだ」
熊「夕方にはホッカほかのお飯が炊き上がってて薪ひとついらねぇ~」
・ご隠居「ナルホドそれはおめでたいなぁ~」
熊「あっ!これ誰にも言うなよ~温泉もお魚もお釜もナイショのお話らしい。」
・ご隠居「わかりましたよ」
熊「ご隠居さんはどちらえ?」
・ご隠居「この暑さだぁ~緑陰で相撲茶屋まで」
熊「お相撲・・そう言ャぁ~大家さんゆんべ言ってた昭和43年以来42年ぶりのことと・・」
・ご隠居「あぁ大鵬と言う強ぇ~横綱がいてな~45回勝ち続けてそれに白鵬がならんだナ」
熊「まぁ~てめえの生まれる前のお話てぇとお知えてくれない」
・ご隠居「忙しかったんだろうお前におせぇるには時間がかかる」
・ご隠居「46連勝目は宮崎県延岡出身・戸田=のちの羽黒岩だ。右足が先に出てた最大の誤審、ビデオが導入されるきっかけになったな~」
「大鵬が偉かった。ああいう相撲取ったのがいけない。」
熊「大鵬どうでもいいけど大きな人用の巨人な大きな玉子焼き食ぃてえ~」
・ご隠居「景気が悪ィーうなぎやめてぇ~玉子焼きもまんざらじゃぁねぇ~か」
熊「そう言ゃァ~うどんなど麺類ばかりでいけねぇ~ごはんにし様と知恵者いってた」
・ご隠居「偉いねぇ運動の先生」
熊「ジャズ・メンじゃぁあるめえしなんでも逆さ読みはいけねー」
「んどうーじゃなく・・・うどん先生」
・ご隠居「そうかい鬼畜米英の反米のパンばかりのライシャワー状態」
熊「ライシャワーとは涼しそうご宗旨アメリカ人にはかなわねえ」
熊「アメリカこわい~こわい~、饅頭こわい~~」
・ご隠居「饅頭食ったら・・暑いから・・冷たいお茶・・・」
おあついのがよろしいようで・・
(あれっ!新人アナ・・カンダッ!)
おあとがよろしいようで・・
どちらさまも お暑さ対策ご用心ください。
ご自愛くださいませ。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
心頭滅却すれば火もまた涼し
2010年7月25日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・ヒマワリ
花言葉は・・・・・あなたはすばらしい 崇拝
太陽神に向って咲くたくましさ
幾多の困難を乗り越えて
厳しき環境にさえ負けない。
う~~ん
日射病の万全の対策後は気合一つ。
日本人魂で貫き通す。
菅原洋一のひまわりのワルツは
あの雰囲気の人なのに力強いメッセージであった。
向日葵の 一茎一花 咲きとおす
NHKラジオ深夜便25日深夜1:00~2:00ato3:oo
特集・ロマンチックコンサート
柴田祐規子アナがお話しながら歌手・エッセイスト…クミコが選曲してのひと時の時間は珠玉のタイム
「平和を祈る歌たち」
残念ながらテープを採るのさえ忘れさせたほど。
・一本の鉛筆<美空ひばり>
・イムジン河<加藤和彦>
・大統領様<おやま>
・先生のオルガン<佐世保の人古賀>
神父様のオルガンのシャルル・トレナが原曲
・一日がもっとながければ<ヤドランカ>
クロアチア紛争の故郷に帰れぬ人ヤドランカ
・ひまわりのワルツ<菅原洋一>
終戦の日の歌なのか
阿久悠・三木たかしコンビ
・愛の追憶<クミコ>
ドイツの歌でフランス人とドイツ人の恋人のお話。
2:00~3:00
・最後のダンスステップ<アガタモリオ作詞作曲夢千代日記緑魔子>
昭和15年ダンス禁止の前夜
・美しい昔<天童よしみ>ベトナム戦争後のうた
ベトナム・のボブディランたるチンコウソン曲
加藤登紀子も歌っている
1978年NHK「サイゴンからきた妻」のドラマの主題曲
・風に吹かれて<ボブデラン>
流石にメッセージソング、
ドラマ「金曜日の妻たちへ」主題歌で用いられた。反戦歌ではないのか。
さびの・・その答えはその答えは・・風の中・・
・リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>
ララン・ベルセンの現地メッセージに両軍兵士が参った。
お恥ずかしい
ディートリッヒのみでしか知らなかった。
おなじみのメロデー
帰ったら会えるよね
戦場では決まって21時57分に流れてきた。
放送禁止になった。
心の中の本能に正論に耐える国境を越えられる。
・さとうきび畑<森山良子>
「ざわわ」が66回でてくる。
大層長い歌11番まで
レコードでもそのまんま10分5秒以上の長さ出した森山良子
てらしまなおひこの作曲
いしひよしひこの伴奏者
・祈り<クミコ>
歌の人はささきさだこ2歳で被爆12歳白血病で逝く
甥子が作曲した。
資格がないのでは・・悩んでの歌で覚悟がいる。
さとうきび畑の時森山良子も同じ事を言ってたと言う
千羽折れば帰れる
この中で放送禁止になった歌声喫茶トロイカ、カチュ-シャ等で歌ったものだ。
若かりし頃の記憶がよぎる。
歌声運動とは一線を強いてはいたあの頃。
社会改革運動でも党派性が強きご時世。
ザ・フォーク・クルセダーズがテレビで歌った
イムジン河
http://www.youtube.com/watch?v=M6I7byV5Zu8
泉谷しげる加藤和彦↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q7jScVsQs4A&feature=related
イムジン河
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk1/imujingawa.html
松山 猛 訳詞
朴世永 原詩
高宗漢 作曲
イムジン河水きよく
とうとうとながる
みずどり自由に
むらがりとびかうよ
我が祖国南の地
おもいははるか
イムジン河
とうとうとながる
北の大地から南の空へ
飛びゆく鳥よ自由の使者よ
誰が祖国を二つに分けてしまったの
誰が祖国を分けてしまったの
イムジン河空遠く
虹よかかっておくれ
河よ思いを伝えておくれ
ふるさとをいつまでも忘れはしない
イムジン河水きよく
とうとうとながる
金賢姫の4日間の離日になってメディアが急変している。
併せる如く選挙中テレビ映像になかった大島自民党幹事長が吼えている。
メディアも急変。
何故か
金賢姫について「北」の大兄様のメッセージを忘れない。
大兄さまの日々の教えは寸鉄ついている
なにか?アルハズ。
23日、ベトナムの首都ハノイで開かれた
東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議
ARFはアジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する唯一の枠組みで、
27か国・機構が参加している
北朝鮮の朴宜春外相は22日、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)
出席のため訪れたハノイで、中国、タイ、マレーシアの外相らと相次いで会談するなど、精力的に動いている。
2008年12月に決裂して以降、停滞している6か国協議についても、
早期再開を望む立場を強調している。
クリントン米国務長官も参加している。
ゲーツ米国防長官と21日、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線に沿って設けられた非武装地帯(DMZ)を視察した連続である。
国連軍と「北」の協議をヨーク聞いてるとどちらが戦争好きの
いわゆるテロリスト国家わからない。
黄海から日本海に変えての恫喝の米韓共同訓練が強行される。
なにも「北」の理解を示しているのではないが
どうにも切っ掛けからシテ怪しい。
「天水」撃沈から始まったことでの謝罪、次に非核化のお話なんである。
地域に緊張を高めないようにと言ってるのはナント「北」なんである。
「北」のねらいは
アメリカ&日本のみに向けられている
戦術的には6ヶ国協議再開にアル。
孫子の兵法「用間篇第13」は、間者(スパイ)を「間に5つあり」としている。
、①郷間
②内間
③反間
④死間
⑤生間という5種類に分類している。
金賢姫は、工作実行後死ぬ運命にある「死間」として放たれた。
だが、韓国機爆破事件後、服毒自殺を図り失敗
、韓国政府に捕まり、死刑判決を受け、後に特赦により出獄した。
韓国は、スパイが持つ秘密情報の価値を認め、敵のスパイを「反間」として逆用しようとしたのであろう。
ところが、金賢姫は、横田夫妻らに
「北朝鮮からの情報では、みんな生きていますよ」
と繰り返し、繰り返し語っていたという。
この発言は、要するに「北朝鮮からの情報」が金賢姫に何らかのルートで伝えられていることを意味している。
では、北朝鮮のだれが、
金賢姫に情報を伝えているのか。
衝撃の八丈島の小沢一郎の情報を元新聞記者のブログから転載して記憶したこと。
小沢前幹事長を軸にして見ると、その変化の意味が、より鮮明になる。
22日夜小沢鳩山輿石の3人が東京都内の料亭で会談した。
表向きは、輿石東参院議員会長の無投票4選祝い
、会合後、鳩山前首相は、記者団に囲まれ「よもやま話」と述べて去った
さすがに5・28小沢鳩山会談後、左手謎の親指はしなかったようである。
・民主党代表選挙への対応、
・22日特捜部による小沢前幹事長に対する4回目の任意の事情聴取要請、
・北朝鮮工作員・金賢姫滞日、米韓合同軍事演習が黄海からに日本海変更、
・ベトナムASEANでの北朝鮮外交官による金賢姫についてのコメント、
東アジア情勢などをめぐり、「よもやま話」のネタは尽きない。
一見バラバラに見えるこれらの問題
ところが相互に絡み合い、東アジア情勢を微妙に動かしつつあることが読み取れる。
「よもやま話」のネタの一つが、「金賢姫」である。
長野県軽井沢の鳩山前首相の別荘で21日夕から面会した横田滋、早紀江夫妻は22日朝、記者会見、
「一番知りたいことはわからなかった」
落胆を隠さなかった。
その後、東京都内のホテルで他の拉致被害者家族も面会したものの、新しい事実は何も語られることはなかった。
金賢姫は23日、韓国機で帰国した。
なんだったのか。
金賢姫が語ったと言われる言葉の片鱗を集めて分析する、
「横田めぐみさんは、対日工作機関の大ボス」という小沢前幹事長サイドから情報によれば、
「北朝鮮からの情報」とは、「横田めぐみさん」からの情報であり、
それは直属の上司「金正日総書記」である・・・・
もちろん、「横田めぐみさん」は、自分の身分を明かせない。
だが、以前に、拉致されてきたばかりの顔写真を北朝鮮外務省を通じて日本外務省の担当者に渡していた。
また、娘のキム・へギョンちゃんに
「お爺さん、お婆さん、こちらへきてください」
と盛んに呼びかけていたことが思い足される。
これらは、いずれも「生きている」ことを伝えようとした横田めぐみさんの精一杯のメッセージだったのではないか。
金賢姫工作員は、「北朝鮮には、弱点があります。
この弱点を使ってください」と語っていたという。
これは、金正日総書記から経済的救いを求めるSOSではないのか。
このメッセージを金賢姫工作員の口を通じて日本政府に伝えようとしたとも受け取れる。
とすれば、金賢姫工作員は、北朝鮮にとっていまも役に立つ「間者(スパイ)」ということになる。
しかし、北朝鮮との関係を改善できる日本の政治家は、
残念ながら小沢前幹事長を除いて他にいない。
それは、中国・瀋陽市にいて、北朝鮮労働党上層部や金正日総書記の長男・正男の面倒をみている中国・胡錦濤国家主席のナンバー4との信頼の厚い太いパイプを持っているからである。
日本政府は、小泉純一郎元首相時代から対北朝鮮支援金として3兆円を用意してきた。
デノミにも失敗し、国家破綻の危機に苦しむ金正日総書記は、もはや背に腹は代えられない。
小沢前幹事長ルートで何としても、この3兆円が欲しくてたまらない。
そこで日本人拉致被害者の帰国と引き換えに、問題解決に乗り出し・・、
「横田めぐみ-金賢姫」ルートで日本政府にメッセージを伝えさせようとした・・・
こうした動きを予測した小沢前幹事長は、金賢姫来日の直前に、
八丈島でアメリカ要人に伝え、了承を得たものと観測される。
これが見事成功すれば、朝鮮半島をめぐる軍事的緊張は、一気に解消する。
ベトナムで開かれているASEAN地域フォーラムに出席している北朝鮮外務省の外交官の一人が
日本のメディアに「金賢姫の来日をどう思うか」と聞かれて、
「国と家族を捨てた女に用はない」と切り捨てたという。
チョット・・・マテッ!
「韓国機爆破事件は、北朝鮮とは何ら関係はない」
「北」の公式見解であった。
大チョンボ
口を滑らしている。
韓国機爆破事件関与を否定し続けてきたにもかかわらず、
初めて「関与」を認める発言。
うっかりミス発言とも思えない。
金正日総書記の変化が窺えるのである。
さとうきび畑<森山良子>リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>を聞いていると
玄界灘の向こうから・・・きこえてきそう・・・
「ざわわ・・この悲しみは消えない・・・」
で終える
11月の沖縄知事選挙が普天間問題の関が原となろう
メディアが金元工作員の日本訪問と相撲界の醜聞で明け暮れている時に、
菅・仙谷民主党政権の売国的対米従属が進んでいる
この内閣の仕事はナニがしたいのか。
まったく解らない。
選挙で負け責任問題も問えない内閣には
国民は信頼性を置かない。
この国の政治的道義に欠ける。
自民党政権65年さえ守ってきた人間社会の掟。
だれも責任に触れず辞任さえしない。
挙句には落選しても資格ないハズなのにナント民間人の立場の大臣と居直る輩。
選挙を仕切った幹事長も選対委員長も
敗北の政治責任さえホッカ振り
戦後現れた内閣で最低の内閣である。
「北」拉致問題もまったく仕事してない情熱もない証左。
菅直人総理が23日夕、総理官邸で記者団の質問に答えた内容
http://bit.ly/9Q6nXi
「北」に関する部分のみはこうである。
【金元工作員来日】
――キムヒョンヒ元工作員の来日を巡る対応が豪勢すぎるとの批判に、総理は安全のために理解頂けると言った。
民主党は予算の使い道の透明化徹底を打ち出しているが、
訪問費用は実際いくらで、なんの予算から捻出されてどう使われているか、把握しているか。
また、費用の是非は別として、内容の説明責任をどう考えるか。
「まあこの、あの、来日は、中井国家公安委員長を中心に、いろいろ関係者があの、努力をされたということで、私も、そういった大きいところの報告は受けてますが、
費用の具体的なものといったようなことまでは、受けておりません。
まあやはりあの、安全性確保ということは、当然お招きする以上はしっかりやらなければなりませんので
、私はそれに必要な、いろんな待遇については、理解を頂けるんではないかと、こう思っております」
――説明責任は。
「ですからその、もし、そういうことが必要ということであれば、担当される方が、
しかるべき場所で、説明をするというのは、それは当然あっていいと思います」
菅直人はまったく無頓着発言。
「金賢姫」の件は「小沢一郎」の指示で「中井国家公安委員長」がやり始めた。
これが真実。
菅・枝野・仙石がやったのなら、都心のホテルを貸し切るでしょうヨ。
仙谷や枝野がホテルニューオータニの高級寿司懐石『久兵衛』でしばしば密談しているのが目撃されている。
ほかにも仙谷グループの議員たちがフォーシーズンズ椿山荘のスィートルームを借り切って会合を開いている。
週刊ポスト記事にそうある。
自民党やマスコミは小沢戦略に気づいて
緊急に風向きを変えてきている。
菅直人は何の仕事を成し遂げたくて総理のイスを狙ってたのか。
そしてなぜ野望をなしえたのか。
仕事がないらしい。
岐阜の災害現場や24日には保育所視察。
そんな場合か。
総理職責の優先順位が違おう
初めての民主党の基本からの予算編成
どうするの。
自民党復活の動きさえある。
森、渡部両氏「民自の大連立を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm
菅一派以外に動きがある。
鳩山前首相が菅首相「裏の顔」暴いた
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100723-OHT1T00025.htm
党代表選は、菅首相の続投を支持する方針だが「自民党との大連立の議論が出たら、民主党を離れますよ」と
、上機嫌で“爆弾発言”まで飛び出した
【軽井沢の別荘】
金賢姫元北朝鮮工作員と拉致被害者家族の面会場となったのが鳩山氏の別荘。
そのいきさつは、首相辞任後に中井洽国家公安委員長(68)から
「使わせてほしい」と依頼を受けたという。
ただし、極秘で行うはずが結局、マスコミが集まってしまい
「(北朝鮮の)テロの標的になるかもしれない。
すべて終わるまで内緒にしてほしかった」
と、ご不満の様子。
検察に脅され、米国に恫喝され、あげく官僚に丸め込まれ。痛々しい限り。
消える国家戦略局、耳を疑うと毎日の社説。
経済官庁の官僚幹部が「国家戦略局縮小はのぞましい」と言ったとか。
http://tinyurl.com/2fanzak
前原誠司国土交通相は20日の閣議後の記者会見
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100720/plc1007201539007-n1.htm
予算の骨格策定を担うとしてきた国家戦略室の役割が縮小されたことに対し
「どこが政治主導でやっていくのかという疑問が、閣内にいる私でさえ浮かんでくる」
と述べ、疑問を呈した。
その上で
「政治主導の予算編成は政調会長が代わって行うというが、機能するのか。
選挙前に約束したことをしっかりやれないと、政権交代を期待した国民への冒涜になる。
変えてもいいが説明が必要だ」
と強調した。
ね?w
反小沢の急先鋒の風見鶏の前原ですら 菅を見限り始めてる訳で
この国家戦略局の件が 決定的な命取りになるだろう
本土の新聞は書かないが、沖縄の新聞は大きく報じている。 7月20日記事
11月28日の沖縄知事選に向けて共産、社民、と社大(沖縄社会大衆党)
が初会合を開いたが、民主党県連はその協議に参加しない方針を固めた、と。
その一方で、7月21日の各紙は、同じ7月20日に、北沢防衛相が、
「普天間問題についての最終合意は沖縄知事選以降でないとはっきりした事は言えない」、
と発言した事を報じ、22日の読売新聞は一面トップで、工法8月末決定を断念、とスクープしている。
一見何の関係もないこの二つの報道は実は密接に関連している。
11月の沖縄知事選は一騎打ちと見られている
辺野古建設に断固反対する伊波宜野湾市長
VS
、 条件付受け入れ止むなしとする仲井真現知事。
民主党が伊波市長を支持しなければ、いくら共産、社民、社大が結束しても
伊波市長に勝ち目は無い。参議院選挙がそうであった。
仲井真市長が勝てばアメと鞭によって普天間移設工事が一気に進むということだ。
それを見越した北沢発言である。
7月21日の各紙にはもう一つの重要な記事があった。
やはり同じ7月20日に、仙谷官房長官がルース駐日大使公邸に訪れている。
そこには訪米中のスタインバーグ米国務副長官が同席していたという。
外交の常識では用事があるなら米国の大使が国務副長官を帯同して日本政府を訪れるはずだ。
ところが、よりによって菅首相の女房役である官房長官がわざわざ一国の大使公邸まで出向いている。
それは了承を取り付けに行ったからだ。
5月の日米共同声明で合意した8月末の期限は遅らせる事になるが心配はいらない。
11月の知事選では容認派の仲井真知事を当選させる。
そうすればその後はスムースに事が運べる。
11月のオバマ大統領訪日の時には間に合わないが、無理をして8月末までに強行して日本国民の反米感情が高まるよりは、沖縄県知事選挙の後にしたほうが米国にとってもいいはずだ。
仲井真知事を勝たせて
必ず辺野古建設を実行する。
その旨オバマ大統領にお伝え願いたい、と。
11月の沖縄県知事選に向けて猛烈なアメと鞭による沖縄県民の懐柔が始まるだろう。
知事選には仲井真知事を勝たせるために機密費も使われるだろう。
菅・仙谷民主党政権はどこまで対米従属になれば気がすむのか。
これじゃぁ・・自民党政権下よりもひどい。
鳩山政府の「内部から」大臣閣僚にあるにも関わらず、
ひたすら邪魔をしてデタラメなものに変えようとしている連中
前原誠司、仙谷由人、枝野幸男、岡田克也、野田佳彦、玄葉光一郎、
こいつら青年将校気取りの危なっかしい面々は
政治をそれほど詳しく知らない人でもなんとなく・・
「同じ根っこ」
を感じ取るのではないだろうか?
そしてその「ルーツ」がある
新しい日本の期待を背負って誕生したが
古い日本を復活させ、その後16年以上も停滞させた
「真犯人」は民主党の中の寄り合い所帯の共同戦線党を忘れた
・・・・、新党さきがけ一派。・・・
政権内部みなそうではないか。
生みの親武村正義滋賀元知事も日曜朝6時で
民主党批判を繰り返している。
江戸時代の近江商人の「三方良し」
=売り手よし、買い手よし、世間よし
滋賀生まれがコレを日々繰り返すさざるして新党さきがけ精神はなかろう。
民間人でさえ守っている。
オムロン立石副会長が仰っている
「顧客満足、経営満足、そして社会満足」
それを政治に置き換えるのが・・・
新党さきがけ結党精神ではなかったのか。
枝野幸男が幹事長引継ぎの際に、絶対マトモな引継ぎなんかできないだろう
「枝野の問題で。」
と指摘したら、
「小沢さんに引き継ぎを申し入れているが、会ってくれない」
テレビカメラに向かってわざわざ言っている
ホラホラ出ました「小沢の所為」。
菅総理も同じ手法
幹事長の引き継ぎの件は
聞きたい事をも見越せない枝野が無能すぎただけじゃんwww
そして、最も分からないのが、菅総理が記者団に言う
「小沢さんにもお目にかかりたい」
会って、自らの消費税発言などで厳しい選挙になったことについて報告し、
小沢一郎の意見を聞きたいと云う。
本当にそう思うなら、記者団に話すことでは「ないッ!」
黙って密かに会えばいい。
それより、
「国民との約束を守れ」
と小沢一郎に言われたこと
それを無視し敗北したことを、有権者や落選した仲間に謝る方が先だろう。
「喝ッ!」
心頭滅却すれば火もまた涼し
九州地区ブログランキング参加!
・・・ワンクリック・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・あなたはすばらしい 崇拝
太陽神に向って咲くたくましさ
幾多の困難を乗り越えて
厳しき環境にさえ負けない。
う~~ん
日射病の万全の対策後は気合一つ。
日本人魂で貫き通す。
菅原洋一のひまわりのワルツは
あの雰囲気の人なのに力強いメッセージであった。
向日葵の 一茎一花 咲きとおす
NHKラジオ深夜便25日深夜1:00~2:00ato3:oo
特集・ロマンチックコンサート
柴田祐規子アナがお話しながら歌手・エッセイスト…クミコが選曲してのひと時の時間は珠玉のタイム
「平和を祈る歌たち」
残念ながらテープを採るのさえ忘れさせたほど。
・一本の鉛筆<美空ひばり>
・イムジン河<加藤和彦>
・大統領様<おやま>
・先生のオルガン<佐世保の人古賀>
神父様のオルガンのシャルル・トレナが原曲
・一日がもっとながければ<ヤドランカ>
クロアチア紛争の故郷に帰れぬ人ヤドランカ
・ひまわりのワルツ<菅原洋一>
終戦の日の歌なのか
阿久悠・三木たかしコンビ
・愛の追憶<クミコ>
ドイツの歌でフランス人とドイツ人の恋人のお話。
2:00~3:00
・最後のダンスステップ<アガタモリオ作詞作曲夢千代日記緑魔子>
昭和15年ダンス禁止の前夜
・美しい昔<天童よしみ>ベトナム戦争後のうた
ベトナム・のボブディランたるチンコウソン曲
加藤登紀子も歌っている
1978年NHK「サイゴンからきた妻」のドラマの主題曲
・風に吹かれて<ボブデラン>
流石にメッセージソング、
ドラマ「金曜日の妻たちへ」主題歌で用いられた。反戦歌ではないのか。
さびの・・その答えはその答えは・・風の中・・
・リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>
ララン・ベルセンの現地メッセージに両軍兵士が参った。
お恥ずかしい
ディートリッヒのみでしか知らなかった。
おなじみのメロデー
帰ったら会えるよね
戦場では決まって21時57分に流れてきた。
放送禁止になった。
心の中の本能に正論に耐える国境を越えられる。
・さとうきび畑<森山良子>
「ざわわ」が66回でてくる。
大層長い歌11番まで
レコードでもそのまんま10分5秒以上の長さ出した森山良子
てらしまなおひこの作曲
いしひよしひこの伴奏者
・祈り<クミコ>
歌の人はささきさだこ2歳で被爆12歳白血病で逝く
甥子が作曲した。
資格がないのでは・・悩んでの歌で覚悟がいる。
さとうきび畑の時森山良子も同じ事を言ってたと言う
千羽折れば帰れる
この中で放送禁止になった歌声喫茶トロイカ、カチュ-シャ等で歌ったものだ。
若かりし頃の記憶がよぎる。
歌声運動とは一線を強いてはいたあの頃。
社会改革運動でも党派性が強きご時世。
ザ・フォーク・クルセダーズがテレビで歌った
イムジン河
http://www.youtube.com/watch?v=M6I7byV5Zu8
泉谷しげる加藤和彦↓
http://www.youtube.com/watch?v=Q7jScVsQs4A&feature=related
イムジン河
http://www.fukuchan.ac/music/j-folk1/imujingawa.html
松山 猛 訳詞
朴世永 原詩
高宗漢 作曲
イムジン河水きよく
とうとうとながる
みずどり自由に
むらがりとびかうよ
我が祖国南の地
おもいははるか
イムジン河
とうとうとながる
北の大地から南の空へ
飛びゆく鳥よ自由の使者よ
誰が祖国を二つに分けてしまったの
誰が祖国を分けてしまったの
イムジン河空遠く
虹よかかっておくれ
河よ思いを伝えておくれ
ふるさとをいつまでも忘れはしない
イムジン河水きよく
とうとうとながる
金賢姫の4日間の離日になってメディアが急変している。
併せる如く選挙中テレビ映像になかった大島自民党幹事長が吼えている。
メディアも急変。
何故か
金賢姫について「北」の大兄様のメッセージを忘れない。
大兄さまの日々の教えは寸鉄ついている
なにか?アルハズ。
23日、ベトナムの首都ハノイで開かれた
東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)閣僚会議
ARFはアジア・太平洋地域の安全保障問題を協議する唯一の枠組みで、
27か国・機構が参加している
北朝鮮の朴宜春外相は22日、東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)
出席のため訪れたハノイで、中国、タイ、マレーシアの外相らと相次いで会談するなど、精力的に動いている。
2008年12月に決裂して以降、停滞している6か国協議についても、
早期再開を望む立場を強調している。
クリントン米国務長官も参加している。
ゲーツ米国防長官と21日、韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線に沿って設けられた非武装地帯(DMZ)を視察した連続である。
国連軍と「北」の協議をヨーク聞いてるとどちらが戦争好きの
いわゆるテロリスト国家わからない。
黄海から日本海に変えての恫喝の米韓共同訓練が強行される。
なにも「北」の理解を示しているのではないが
どうにも切っ掛けからシテ怪しい。
「天水」撃沈から始まったことでの謝罪、次に非核化のお話なんである。
地域に緊張を高めないようにと言ってるのはナント「北」なんである。
「北」のねらいは
アメリカ&日本のみに向けられている
戦術的には6ヶ国協議再開にアル。
孫子の兵法「用間篇第13」は、間者(スパイ)を「間に5つあり」としている。
、①郷間
②内間
③反間
④死間
⑤生間という5種類に分類している。
金賢姫は、工作実行後死ぬ運命にある「死間」として放たれた。
だが、韓国機爆破事件後、服毒自殺を図り失敗
、韓国政府に捕まり、死刑判決を受け、後に特赦により出獄した。
韓国は、スパイが持つ秘密情報の価値を認め、敵のスパイを「反間」として逆用しようとしたのであろう。
ところが、金賢姫は、横田夫妻らに
「北朝鮮からの情報では、みんな生きていますよ」
と繰り返し、繰り返し語っていたという。
この発言は、要するに「北朝鮮からの情報」が金賢姫に何らかのルートで伝えられていることを意味している。
では、北朝鮮のだれが、
金賢姫に情報を伝えているのか。
衝撃の八丈島の小沢一郎の情報を元新聞記者のブログから転載して記憶したこと。
小沢前幹事長を軸にして見ると、その変化の意味が、より鮮明になる。
22日夜小沢鳩山輿石の3人が東京都内の料亭で会談した。
表向きは、輿石東参院議員会長の無投票4選祝い
、会合後、鳩山前首相は、記者団に囲まれ「よもやま話」と述べて去った
さすがに5・28小沢鳩山会談後、左手謎の親指はしなかったようである。
・民主党代表選挙への対応、
・22日特捜部による小沢前幹事長に対する4回目の任意の事情聴取要請、
・北朝鮮工作員・金賢姫滞日、米韓合同軍事演習が黄海からに日本海変更、
・ベトナムASEANでの北朝鮮外交官による金賢姫についてのコメント、
東アジア情勢などをめぐり、「よもやま話」のネタは尽きない。
一見バラバラに見えるこれらの問題
ところが相互に絡み合い、東アジア情勢を微妙に動かしつつあることが読み取れる。
「よもやま話」のネタの一つが、「金賢姫」である。
長野県軽井沢の鳩山前首相の別荘で21日夕から面会した横田滋、早紀江夫妻は22日朝、記者会見、
「一番知りたいことはわからなかった」
落胆を隠さなかった。
その後、東京都内のホテルで他の拉致被害者家族も面会したものの、新しい事実は何も語られることはなかった。
金賢姫は23日、韓国機で帰国した。
なんだったのか。
金賢姫が語ったと言われる言葉の片鱗を集めて分析する、
「横田めぐみさんは、対日工作機関の大ボス」という小沢前幹事長サイドから情報によれば、
「北朝鮮からの情報」とは、「横田めぐみさん」からの情報であり、
それは直属の上司「金正日総書記」である・・・・
もちろん、「横田めぐみさん」は、自分の身分を明かせない。
だが、以前に、拉致されてきたばかりの顔写真を北朝鮮外務省を通じて日本外務省の担当者に渡していた。
また、娘のキム・へギョンちゃんに
「お爺さん、お婆さん、こちらへきてください」
と盛んに呼びかけていたことが思い足される。
これらは、いずれも「生きている」ことを伝えようとした横田めぐみさんの精一杯のメッセージだったのではないか。
金賢姫工作員は、「北朝鮮には、弱点があります。
この弱点を使ってください」と語っていたという。
これは、金正日総書記から経済的救いを求めるSOSではないのか。
このメッセージを金賢姫工作員の口を通じて日本政府に伝えようとしたとも受け取れる。
とすれば、金賢姫工作員は、北朝鮮にとっていまも役に立つ「間者(スパイ)」ということになる。
しかし、北朝鮮との関係を改善できる日本の政治家は、
残念ながら小沢前幹事長を除いて他にいない。
それは、中国・瀋陽市にいて、北朝鮮労働党上層部や金正日総書記の長男・正男の面倒をみている中国・胡錦濤国家主席のナンバー4との信頼の厚い太いパイプを持っているからである。
日本政府は、小泉純一郎元首相時代から対北朝鮮支援金として3兆円を用意してきた。
デノミにも失敗し、国家破綻の危機に苦しむ金正日総書記は、もはや背に腹は代えられない。
小沢前幹事長ルートで何としても、この3兆円が欲しくてたまらない。
そこで日本人拉致被害者の帰国と引き換えに、問題解決に乗り出し・・、
「横田めぐみ-金賢姫」ルートで日本政府にメッセージを伝えさせようとした・・・
こうした動きを予測した小沢前幹事長は、金賢姫来日の直前に、
八丈島でアメリカ要人に伝え、了承を得たものと観測される。
これが見事成功すれば、朝鮮半島をめぐる軍事的緊張は、一気に解消する。
ベトナムで開かれているASEAN地域フォーラムに出席している北朝鮮外務省の外交官の一人が
日本のメディアに「金賢姫の来日をどう思うか」と聞かれて、
「国と家族を捨てた女に用はない」と切り捨てたという。
チョット・・・マテッ!
「韓国機爆破事件は、北朝鮮とは何ら関係はない」
「北」の公式見解であった。
大チョンボ
口を滑らしている。
韓国機爆破事件関与を否定し続けてきたにもかかわらず、
初めて「関与」を認める発言。
うっかりミス発言とも思えない。
金正日総書記の変化が窺えるのである。
さとうきび畑<森山良子>リリーマルレーン<マレーネ・ディートリッヒ>を聞いていると
玄界灘の向こうから・・・きこえてきそう・・・
「ざわわ・・この悲しみは消えない・・・」
で終える
11月の沖縄知事選挙が普天間問題の関が原となろう
メディアが金元工作員の日本訪問と相撲界の醜聞で明け暮れている時に、
菅・仙谷民主党政権の売国的対米従属が進んでいる
この内閣の仕事はナニがしたいのか。
まったく解らない。
選挙で負け責任問題も問えない内閣には
国民は信頼性を置かない。
この国の政治的道義に欠ける。
自民党政権65年さえ守ってきた人間社会の掟。
だれも責任に触れず辞任さえしない。
挙句には落選しても資格ないハズなのにナント民間人の立場の大臣と居直る輩。
選挙を仕切った幹事長も選対委員長も
敗北の政治責任さえホッカ振り
戦後現れた内閣で最低の内閣である。
「北」拉致問題もまったく仕事してない情熱もない証左。
菅直人総理が23日夕、総理官邸で記者団の質問に答えた内容
http://bit.ly/9Q6nXi
「北」に関する部分のみはこうである。
【金元工作員来日】
――キムヒョンヒ元工作員の来日を巡る対応が豪勢すぎるとの批判に、総理は安全のために理解頂けると言った。
民主党は予算の使い道の透明化徹底を打ち出しているが、
訪問費用は実際いくらで、なんの予算から捻出されてどう使われているか、把握しているか。
また、費用の是非は別として、内容の説明責任をどう考えるか。
「まあこの、あの、来日は、中井国家公安委員長を中心に、いろいろ関係者があの、努力をされたということで、私も、そういった大きいところの報告は受けてますが、
費用の具体的なものといったようなことまでは、受けておりません。
まあやはりあの、安全性確保ということは、当然お招きする以上はしっかりやらなければなりませんので
、私はそれに必要な、いろんな待遇については、理解を頂けるんではないかと、こう思っております」
――説明責任は。
「ですからその、もし、そういうことが必要ということであれば、担当される方が、
しかるべき場所で、説明をするというのは、それは当然あっていいと思います」
菅直人はまったく無頓着発言。
「金賢姫」の件は「小沢一郎」の指示で「中井国家公安委員長」がやり始めた。
これが真実。
菅・枝野・仙石がやったのなら、都心のホテルを貸し切るでしょうヨ。
仙谷や枝野がホテルニューオータニの高級寿司懐石『久兵衛』でしばしば密談しているのが目撃されている。
ほかにも仙谷グループの議員たちがフォーシーズンズ椿山荘のスィートルームを借り切って会合を開いている。
週刊ポスト記事にそうある。
自民党やマスコミは小沢戦略に気づいて
緊急に風向きを変えてきている。
菅直人は何の仕事を成し遂げたくて総理のイスを狙ってたのか。
そしてなぜ野望をなしえたのか。
仕事がないらしい。
岐阜の災害現場や24日には保育所視察。
そんな場合か。
総理職責の優先順位が違おう
初めての民主党の基本からの予算編成
どうするの。
自民党復活の動きさえある。
森、渡部両氏「民自の大連立を
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm
菅一派以外に動きがある。
鳩山前首相が菅首相「裏の顔」暴いた
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100723-OHT1T00025.htm
党代表選は、菅首相の続投を支持する方針だが「自民党との大連立の議論が出たら、民主党を離れますよ」と
、上機嫌で“爆弾発言”まで飛び出した
【軽井沢の別荘】
金賢姫元北朝鮮工作員と拉致被害者家族の面会場となったのが鳩山氏の別荘。
そのいきさつは、首相辞任後に中井洽国家公安委員長(68)から
「使わせてほしい」と依頼を受けたという。
ただし、極秘で行うはずが結局、マスコミが集まってしまい
「(北朝鮮の)テロの標的になるかもしれない。
すべて終わるまで内緒にしてほしかった」
と、ご不満の様子。
検察に脅され、米国に恫喝され、あげく官僚に丸め込まれ。痛々しい限り。
消える国家戦略局、耳を疑うと毎日の社説。
経済官庁の官僚幹部が「国家戦略局縮小はのぞましい」と言ったとか。
http://tinyurl.com/2fanzak
前原誠司国土交通相は20日の閣議後の記者会見
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100720/plc1007201539007-n1.htm
予算の骨格策定を担うとしてきた国家戦略室の役割が縮小されたことに対し
「どこが政治主導でやっていくのかという疑問が、閣内にいる私でさえ浮かんでくる」
と述べ、疑問を呈した。
その上で
「政治主導の予算編成は政調会長が代わって行うというが、機能するのか。
選挙前に約束したことをしっかりやれないと、政権交代を期待した国民への冒涜になる。
変えてもいいが説明が必要だ」
と強調した。
ね?w
反小沢の急先鋒の風見鶏の前原ですら 菅を見限り始めてる訳で
この国家戦略局の件が 決定的な命取りになるだろう
本土の新聞は書かないが、沖縄の新聞は大きく報じている。 7月20日記事
11月28日の沖縄知事選に向けて共産、社民、と社大(沖縄社会大衆党)
が初会合を開いたが、民主党県連はその協議に参加しない方針を固めた、と。
その一方で、7月21日の各紙は、同じ7月20日に、北沢防衛相が、
「普天間問題についての最終合意は沖縄知事選以降でないとはっきりした事は言えない」、
と発言した事を報じ、22日の読売新聞は一面トップで、工法8月末決定を断念、とスクープしている。
一見何の関係もないこの二つの報道は実は密接に関連している。
11月の沖縄知事選は一騎打ちと見られている
辺野古建設に断固反対する伊波宜野湾市長
VS
、 条件付受け入れ止むなしとする仲井真現知事。
民主党が伊波市長を支持しなければ、いくら共産、社民、社大が結束しても
伊波市長に勝ち目は無い。参議院選挙がそうであった。
仲井真市長が勝てばアメと鞭によって普天間移設工事が一気に進むということだ。
それを見越した北沢発言である。
7月21日の各紙にはもう一つの重要な記事があった。
やはり同じ7月20日に、仙谷官房長官がルース駐日大使公邸に訪れている。
そこには訪米中のスタインバーグ米国務副長官が同席していたという。
外交の常識では用事があるなら米国の大使が国務副長官を帯同して日本政府を訪れるはずだ。
ところが、よりによって菅首相の女房役である官房長官がわざわざ一国の大使公邸まで出向いている。
それは了承を取り付けに行ったからだ。
5月の日米共同声明で合意した8月末の期限は遅らせる事になるが心配はいらない。
11月の知事選では容認派の仲井真知事を当選させる。
そうすればその後はスムースに事が運べる。
11月のオバマ大統領訪日の時には間に合わないが、無理をして8月末までに強行して日本国民の反米感情が高まるよりは、沖縄県知事選挙の後にしたほうが米国にとってもいいはずだ。
仲井真知事を勝たせて
必ず辺野古建設を実行する。
その旨オバマ大統領にお伝え願いたい、と。
11月の沖縄県知事選に向けて猛烈なアメと鞭による沖縄県民の懐柔が始まるだろう。
知事選には仲井真知事を勝たせるために機密費も使われるだろう。
菅・仙谷民主党政権はどこまで対米従属になれば気がすむのか。
これじゃぁ・・自民党政権下よりもひどい。
鳩山政府の「内部から」大臣閣僚にあるにも関わらず、
ひたすら邪魔をしてデタラメなものに変えようとしている連中
前原誠司、仙谷由人、枝野幸男、岡田克也、野田佳彦、玄葉光一郎、
こいつら青年将校気取りの危なっかしい面々は
政治をそれほど詳しく知らない人でもなんとなく・・
「同じ根っこ」
を感じ取るのではないだろうか?
そしてその「ルーツ」がある
新しい日本の期待を背負って誕生したが
古い日本を復活させ、その後16年以上も停滞させた
「真犯人」は民主党の中の寄り合い所帯の共同戦線党を忘れた
・・・・、新党さきがけ一派。・・・
政権内部みなそうではないか。
生みの親武村正義滋賀元知事も日曜朝6時で
民主党批判を繰り返している。
江戸時代の近江商人の「三方良し」
=売り手よし、買い手よし、世間よし
滋賀生まれがコレを日々繰り返すさざるして新党さきがけ精神はなかろう。
民間人でさえ守っている。
オムロン立石副会長が仰っている
「顧客満足、経営満足、そして社会満足」
それを政治に置き換えるのが・・・
新党さきがけ結党精神ではなかったのか。
枝野幸男が幹事長引継ぎの際に、絶対マトモな引継ぎなんかできないだろう
「枝野の問題で。」
と指摘したら、
「小沢さんに引き継ぎを申し入れているが、会ってくれない」
テレビカメラに向かってわざわざ言っている
ホラホラ出ました「小沢の所為」。
菅総理も同じ手法
幹事長の引き継ぎの件は
聞きたい事をも見越せない枝野が無能すぎただけじゃんwww
そして、最も分からないのが、菅総理が記者団に言う
「小沢さんにもお目にかかりたい」
会って、自らの消費税発言などで厳しい選挙になったことについて報告し、
小沢一郎の意見を聞きたいと云う。
本当にそう思うなら、記者団に話すことでは「ないッ!」
黙って密かに会えばいい。
それより、
「国民との約束を守れ」
と小沢一郎に言われたこと
それを無視し敗北したことを、有権者や落選した仲間に謝る方が先だろう。
「喝ッ!」
心頭滅却すれば火もまた涼し
九州地区ブログランキング参加!
・・・ワンクリック・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
原発住民投票条例の市長選挙
2010年7月26日 お仕事今日の誕生日の花は・・ムクゲ
花言葉は・・・・・・柔和、デリケートな美
芙蓉・ハイビヅカス族
午前3時頃花を開き夕方閉じる。
韓国国花で中国原産。
しろむくげ ことばみじかく わかれけり
遠くで夏の風物詩の花火の音
蚊の気配を感じるわけではないのに
日本の夏金鳥の夏の脳髄のためかとも思いつつ蚊取り線香に火をつけた。
相槌をうつが如く「チリン」と風鈴が頷いてくれた。
頂き物である。
お天等様と作付けの皆様のお陰様である。
新米は香りに尽きる。
もちろん歯あたりが良く美味いッ!。
味噌汁に目刺しの腸までいただけるうるめのほうで頂く。
海苔も秘蔵の飛びっきり上等。
う~ん。
よくぞ日本人に生まれけり。
コメ産地では緑色の小さきカメムシみたいが飛び交い吊った蚊帳に留まって中をうかがう
食っつかれると蚊どころではない。痛い。
喰い付かれた所が何日か腫れて痛痒く始末に終えない。
「誰さんと頃ジャァ。ツマグロで等外がでっどいー」
吸血性と奇妙なツマグロヨコバイという稲穂について生育を少し遅らせる害虫。
山村の村でも農薬散布が始まっていた。
ただこの時期ヘリによる集落地区単位の空からの集注散布ないゆえホタルが乱舞。
給排水の溝には黒い糸トンボが飛び交い多趣の魚がいた。
秋には赤とんぼが西山の夕焼け風景を遮るほど群れ飛んでいた。
夏の夜は虫たちの一大オーケストラ。
昼間のセミの落雷の如き音とは一味違う五月蠅さ。
生活害虫の蚊、ブトは真っ黒になるほど蚊柱ブト柱をつくってて
自転車で走ってると巻き込まれることがあったホド。
そうなると口目、耳まで酷い状態。
蚊柱とは上手く言ったもんだあの頃の大自然情況を思わす。
最初の散布器械は体の前にお臍の上から肩口ぐらいまでの大きさに粉農薬を満タンにする。
たしかDDT、水溶液スミチオン。
噴霧器は背中。
途中で圧をあげるため右手でのんだハンドルをしゃくる。
一番危険視したのは確か土壌燻蒸剤クロルピクリン・・
幼き頃記憶ゆえ不確かではあるが三つ子の魂百までである。
茶褐色のビン。粉末剤は二重の中のフクロが赤いと危険。
たしか大雑把そんな理解の区分け。
危険なやつはアンチャン、親父たち大人任せ。
「薬降り済ましチョットか」
「ツマグロにやられチョリャぁせんじゃろねー」
除草剤は収益性で勿体無いので這ってゴロゴロを廻して除草。
カルガモ農法とか言うが
チャンチャラオカシ
隣の田んぼを気にして集団作物が地域農業である。
水路無きゆえ貰い水ゆえの農業。
夜が水落としの稲作農家の勝負どころ。
田んぼイッパイ満タンにしてあるのを見透かし水落とし。
村の集まりのときに追求されても
幼子のしたことゆえで済ませることが出来る。
生きることはたたかいであった。
農協の出荷場に出される俵詰めに成果が出る
等級検査後に
「パン、パ~ン」と柄杓長さぐらいの先にある紫インクの丸印の判が叩かれていく
一個は一等米、二個は二等米。
たしか5等米もあった。
数多いほど等級が下。
等級ごとに並べられ一等米俵が多いほど「エッヘン」
その頃の農協支所長でなく職員がいま全国JA副会長、宮崎JA・四連の会長羽田正治、ツトムあんちゃんである。
偉くなったもんだ
昔なら温水三郎なりで代議士先生である。
その一等米を増やすために農薬剤を使った。
残留農薬量ナゾは等級に関係なかった自己申告。
等外を持って帰る恥ずかしさ、悔しさたら~あったもんじゃぁ~ない。
社会制度システムは解ってなくとも引き取って貰えなかった事は幼きなりに理解できた。
兄らがわざと荷馬車の大ハチに等外米俵を乗せ一番幼子の爺目を乗っけて
等級判定員まえを・ゆっくり廻る・・すぐ帰らない。
今思えばデモストレーション、威圧。
何俵かでも「引き取ってー」の嫌味であったんだろう
スルト人情である。
農協支所預かりでひきとって、違う伝票処理・・ダッタと今思う。
そいで持ち帰りが少なくなったのを確認して村中心を通って我が家に凱旋。
村の中心のお店は量り売り焼酎の酒場を兼ねていた。
馬喰りょうドンが何人か不思議とハッチング帽子の井手達
手にタバコは茶色の新生か緑色のバットをもちニャニャ。
あいまにコップ冷焼酎
勤労集落地域に変な人種が共生であったもんだ。
「アララッ・・持って帰えっちょる」
「等外ジャッター」
よーく情況が解らぬままの大八車の等外俵のうえの幼子の爺目。
村人に冷かしカラカイまでとはいかぬ会話を終え我が家はすぐそこ。
「かえってきたどー」
「あらら・・どんげしたとー」
「オオッ!そんくらいで・・済んだか」
父と母、
爺と婆では言葉が違う。
「こりゃぁ、はみつけて食わにゃぁいかんなぁー」
長兄がボソッとコレは何故か効き目あり怖い。
最初の散布器械は体の前にお臍の上から肩口ぐらいまでの大きさに粉農薬を満タンにする。
右手手廻し、しながら田んぼ何条ヶずつ巻いていく
頭は麦藁帽子で口にはタオルを何枚か巻く。
目は水浴び用の水中用ガラスのスイッチメガネと完全防着。
あのころは熱心なる農家は年に二回どころか三回も稲作をした
東京での農薬に関する公演会のお話がブログアップされていた。
自然生態系で神代の代から農業は立脚している。
その中に受粉部門のミツバチの役割がある。
世界各地での異変のミツバチが巣箱に帰ってこない。
不思議にすべて消える。
神のミツバチ隠しが起きている奇怪さ。
とてもあの頃ミツバチ生態系破壊主因らしき
ネオニコチノイド系農薬ナンゾはなかった。
ご時世である。
モンサント社なんか遺伝子組み換えの各種の生態系破壊種さえ世界を席巻している。
農家作物は生命維持と少々の生活の糧の換金化作物にはあったが
資本主義的もろに市場に精鋭化しての価格競争にはなかった。
25日日経9面あいかわらずの米の価格記事が紙面を占めている。
コメ値下がり止まらず。
構造的な余剰背景に。
ウソつけ
メディアのの刷り込みである。
宮崎県産コシヒカリも記事になっている。
全国発信である。
思い出とは便利なモンである。
何故か薬散布の作業には三財川岩崎橋岩崎商工会の花火大会の記憶がだぶる。
春秋氏で教えてもらう。
風物詩の花火大会はこの民族のDNAなんかもしれない。」
昨年中止の岩手一関、長野須坂広島大竹と続々復活らしい。
三大花火地の秋田大仙「大曲の花火」は今年は100年という。
種まく人雑誌の地を訪ねた若かりし頃の情熱が今は薄れている。
今年の花火大会は全国900ヶ所という。
玉の中心から星という火薬が尾を引いて開く「菊」
最初から色の光の牡丹
無数の火花が鮮やかに咲き乱れる千輪
全国花火競技大会である。
家庭用花火は中国に席巻されてるが花火師職人は後継者難になく
若者が殺到で狭き門らしい。
暗く暑く大群衆と花火待つ。
「金鳥」の商標名で知られ大日本除虫菊株式会社も
正式な社名より商標が浸透している状態であるが創業125周年。
1886年(明治19年和歌山でみかん農園を営んでいた上山英一郎が創立者
、慶應義塾大学時代の恩師・福澤諭吉の紹介でアメリカ・サンフランシスコの植物会社社長のH・E・アモアが訪れる。
珍しい植物種苗の交換を約束される
初期の合成ピレスロイドには菊酸構造が存在したが、
現在の合成ピレスロイドには菊酸C10H16O2共通化学構造はもはや存在しない。
ピレトリンの誘導体は合成ピレスロイドと呼ばれ、アレスリンなどピレスロイド系薬剤が知られている
ピレスロイド類は昆虫類・両生類・爬虫類の神経細胞上の受容体に作用し
、Na+チャネルを持続的に開くことにより脱分極を生じさせる神経毒である。
哺乳類・鳥類の受容体に対する作用は弱い。
登録商標名の金鳥は、同社発売の蚊取り線香の銘柄に因んでおり
、シンボルマークに描かれている鶏の事である。
この鶏は故事成語である「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺から採られたもの
業界の先駆者として品質などあらゆる面でトップに立て、という創業者の願いが込められている。
面白く確認できること。
シンボルマークに描かれている鶏の胸の辺りには、創業者の上山英一郎の姓、
「上山」の判子を模したロゴが入っている
WIKI調べてみると
クロルピクリン は化学式 Cl3CNO2
、メタンの水素3個が塩素に、1個がニトロ基に置き換わった構造を持つ有機化合物
旬の食べ物が通年中食することが出きる経済大国日本!
この時期に今年採れのサツマイモを食した。本来は秋口に収穫する慣わし。
クリよりうまい串間の芋
と言ってもけっして誇張でもないホクホクサクサク感。
、サツマイモ=甘藷(カンショ)のことである。
九州鹿児島・熊本では、カライモといい、長崎ではサツマイモという。
関東ではやはりサツマイモ
長崎 平戸には県指定史跡「コックスの甘藷畑」跡がある。
ここは日本内地で最初にカンショが植えられた地という。
平戸の英国商館長リチャード・コックスの1615年(元和元)6月19日の日記に
「私は今日庭を造り、琉球から来た芋を植えた。日本では未だ植えられたことのないものである。
私はこの庭のために年額10匁すなわち5シリングを支払うことになっている」
とあることが裏付けである。
コロンブスがスペインに伝えたがヨーロッパでは普及しなかった。
中国へは1584年に福建に入った。
琉球へは1605年、
長崎へは1615年に初渡来とされる
江戸へは1735年に青木昆陽によってもたらされた。
、ほかに琉球あるいはルソンから薩摩への導入もあって南九州に広まり
、青木昆陽によって江戸へもたらされた。
カンショは国内外約1,400の品種が県の施設にある。
品種・系統を保存しながら焼酎原料用をはじめ製品としての
でんぷん、焼き芋などの生食用、お菓子や酢、健康食品などの加工向けに新品種を開発。
各県の畑作研究機関に試験中の系統を10種類程度配布する
焼酎原料用カンショの最新の品種「ダイチノユメ」
「ダイチノユメ」のでんぷん歩留まり28.5%、
10アール収量4,470キロに対し
「コガネセンガン」は26.5%、3,880キロ。
歩留まりで2.0%、収量で590キロも上回っている。
「ダイチノユメ」のデータを昭和40年代に開発され現在では宮崎県内の各種原料用カンショ栽培の90%以上に普及している
「コガネセンガン」とで比べると、「ダイチノユメ」のでんぷん歩留まり28.5%、10アール収量4,470キロに対し
「コガネセンガン」は26.5%、3,880キロ。歩留まりで2.0%、収量で590キロも上回っている。
畑作園芸支場で開発したサツマイモの焼酎製造に実用化されている例に「コナホマレ」がある。
今では「ダイチノユメ」。
外観は赤味を帯びた褐色で、輪切りにすると淡黄白色をしている。
甘みは少ないが、早くから太りでんぷん歩留まりが29.23%もある。10アール収量は4,820キロ。
明石酒造(えびの市)が導入し「みやざき ほまれ」の銘柄(36度)で商品化させた。
霧島酒造(都城市)の「赤霧島」(25度)には「ムラサキマサリ」が使われている。
濃い赤紫色をした外観で甘みは少ないが、輪切りにすると抗酸化能力が期待されるアントシアニン色素の含有量の
多さを示す濃い紫色をしている。
でんぷん歩留まり23.7%、10アール収量3,720キロという数字は「コガネセンガン」と同程度かやや下回る程度。
ちなみに、やはり紫色をしていてアントシアニン含有量が「ムラサキマサリ」と同程度の「アヤムラサキ」
は、でんぷん歩留まりが20.4%、10アール収量が3,010キロで、焼酎用ではメリットがない。
色素を生かしてジュース、酢やお菓子などに加工されている。
園芸作物や食用カンショに比べてこれまでどちらかといえばマイナーだった原料用カンショが脚光を浴びてきた。さまざまな特徴を持った芋の新品種開発によって本格芋焼酎の需要がさらに伸びることを期待したい。
農家は従来の「コガネセンガン」でも10アール当たり3トン収穫して15万円(1キロ50円)で販売できたが、新品種の開発で焼酎業者とともに栽培農家の所得向上にも期待が持てる。農家を組織化して増産体制を組めば、遊休農地の解消にも貢献できるだろう。
▽焼酎にはカンショ、米、麦、そばなどの農産物の原料を1回だけ蒸留させて製造する乙類(本格焼酎)と、大手酒造工場などで連続蒸留によって高濃度アルコールから製造する甲類がある。
▽宮崎県内には40社の焼酎メーカーがあり、このうちの28社で年間8万klの本格焼酎を製造し、その半分程度が芋焼酎。一方、県内で1年間に飲まれるアルコール類は合計8万7千kl。
本格芋焼酎は2万700kl程度だ。
▽宮崎県内のカンショの用途別生産量(トン)は焼酎などアルコール用8,164、でんぷん製品用1 419、加工用1万1,979、生食(青果)用2万2,280、飼料用34、種子用7の合計約4万3,800(1,843ヘクタール)。
▽全国のカンショの産地(トン)は(1)鹿児島39万3千(2)茨城19万2千(3)千葉14万2千(4)宮崎 以下静岡、徳島、熊本が続く。
鹿児島、宮崎、熊本以外では食品加工や生食用が圧倒的に多い。
新聞が伝えている。
串間市でハウス栽培された超早掘りの食用カンショ(サツマ芋)の出荷は5月末に始まっている。
9月ごろ出荷の普通の露地栽培に比べ約3カ月早く、関西方面では高級食材として珍重されている。
カンショのハウス栽培は、県内では同市大束地区の農家6軒が計1・2ヘクタールで育てている。
ハウス物は真冬の12月に植え付け、ハウス内の地温を20度前後に保って寒い冬を越させるのが特徴。
市場では貯蔵イモが底をついたころに登場するため、
高級料亭などが皮つきのてんぷら材として競って買いに走るという。
昨年は16トン余りがJA大束から出荷され、普通掘りの3倍近い平均1キロ389円で取引された。
多雨のときは日照不足で光合成が不足し、比較的小型・細身のものが多いという。
「ハウス物に続いて、これから主力の、畝にビニールをかぶせた露地物の早掘りが出回るが、
日照不足の影響があると心配JA大束営農課の島田武嗣販売係長
串間市大束では色鮮やかなカンショの 関西方面へ出荷始まった。先月末からである。
東京・目黒の、目黒不動尊には境内には「独鈷の滝」があり今も昔ながら蕩々と流れている。
裏山には青木昆陽先生の墓があり、甘藷先生として10月28日には甘藷まつりが盛大に
行われる。
カンショは、メキシコ?グアテマラ地域が原産地で、栽培化は紀元前3,000年以前らしい。
コロンブスがスペインに伝えたがヨーロッパでは普及しなかった。
これに先立ち大村純富(すみひさ)は、長崎港に出入りしていた琉球の人たちが芋を常食としているのを知り
、琉球から芋を取り奇せて栽培させ非常時に備えていた。
享保の大飢饉(1731年)では芋によって飢餓を免れた大村のことが評判となり、
幕府に望まれ、芋窯(貯蔵用に土の中に掘った貯蔵用の穴)から取り出した種芋を江戸へ送っている。
これが昆陽の芋の研究となり、栽培が全国に普及するもとになった。
五島藩では、芋が上納作物でなかったせいか栽培は奨励されなかった。
明治初年、富江町で農業と海運業を営む田中庄三郎(?1883)は鹿児島から芋を移入し、
何年もかかって芋苗の量産に成功した。
彼はこれを五島中に広め、他県にも売った。
もうけも大きかったという。
カンコロもちなどで、今は知らぬ者もないほど有名な「五島芋」。
庄三郎はその育ての親だ。
栗よりうまい串間の芋
串間市大束の芋は顎が落ちるので・・要注意・・
かつて市民を二分した原発立地論争があった串間市
日本で初めて電力会社の原発断念!の言葉を市民の力で引き出した宮崎県串間市。
しかし原発推進派は根強く機会をうかがい、いよいよ原発を争点にした市長選挙
奇奇怪怪の候補者でカムフラージュのダミーのエコ候補を含め、推進3に反対1。
農協は結束した。
しかし結果は住民投票実施の旧市長、元県議が市長に復帰
野辺修光(67)5401「原発問題は住民投票で決着」
福添忠義(67)4501「原発問題は存在せず」
武田政英(60)2446「原発施設および関連施設を受け入れない」。
井手明人(58)1393「原発問題は存在せず」
野辺修光 原発推進派で電気事業者から多額の献金ある
、前市長当時、わいろの受け取りで逮捕歴アリ。
福添忠義は90年代の原発問題発覚当時反原発市民をいじめた経緯のある原発推進派
、昨年9月議会最終日の18日井手明人議員(無所属)から動議が出された。
6議員の賛成者を得て提出した議案について説明する。
「九州電力は既に諸活動の凍結を回答してきている。
原発計画は存在せず、条例は効力を失っている」
県民は翌日の地元紙で知る。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=20323
宮崎県串間市
必死でブログでも闘った
とりあえずはお疲れ様でした。
ここに敬意を表します。
「JA串間市大束青年部、原発再燃なら反対運動、九電新規計画で勉強会」、
…JA串間市大束青年部は…原発に関する勉強会を…開いた。
…問題が再燃した場合にも反対運動を先導する方針を確認した。
運動の最盛期から約10年…知識を深めようと開催。(2009-1-29地元紙宮日)
どこの原発もプールは使用済み核燃料(核のゴミ)であふれかえっている。
九電でも詰め直しを行い容量を広げた。
再処理工場も事故続きで目途はたちません。
行き先がないのです。
それで中間貯蔵が出てくる訳ですが、作らせたらもう終わり、そこが最終処分場になるでしょう。
いつまでたっても、「環境か経済か」といった、変な二元論を持ち出す人がいる。
経済活動は、環境の上にしか成り立たない。
資源でも、食料でも、お金を出して買えばいいや、という問題ではない。
一次産業で、少しでも多く稼ぐことが、本質的な意味での経済の根源
この選挙はかねてより南九州に原発関連施設の建設を狙う
原子力産業期待の選挙となった。
奇妙にカムフラージュされてワザワザ三人も同じ立場で立候補。
100万年以上の危険期間を抱える放射性廃棄物の核のゴミを出し続ける
原発の宣伝に「エコ」が使われる。
活断層の上に立ってる核発電所の多さ。
串間市が活断層の地層の台地にあることは激戦で吹っ飛んだ
国家論の欠如から来るもの。
普天間も「北」もそこに依拠する。
国難ッ!
すべてそれで紐解ける。
憲法9条である。
憲法9条の精神は、日本歴史上稀に見る賢聖であられた聖徳太子の憲法十七条の精神にも共通する
、日本國家民族の底流に脈々と流れる誇り高き平和国家建設に不可欠な精神文化であり伝統でもある。
憲法9条を蔑み非武装中立を嘲笑う人がいる。
人間の霊性そして崇高なる精神の働きを溝に捨てて戦争屋に魂を売りし人々である。
野辺修光元市長、元県議が市長に復帰
勝ち誇って言っている。
「一年以内に住民投票を実施」
と当選抱負を述べた。
10数年前の原発闘争の再燃である。
歴史は繰り返される。
初めは誰にもわかるように荒らしく
二度目は装いを凝らして
複数の手段で複数候補を立てて
騙しのテクニックで。
こうてい疫で大政翼賛会状態の県民意識にある。
○1945年米英中ポツダム宣言鈴木貫太郎内閣二日後「黙殺」と発表。
○1956年なせる・スエズ国有化発表
英仏10月スエズ戦争
○確か名優名アナ森繁の逝った日
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・柔和、デリケートな美
芙蓉・ハイビヅカス族
午前3時頃花を開き夕方閉じる。
韓国国花で中国原産。
しろむくげ ことばみじかく わかれけり
遠くで夏の風物詩の花火の音
蚊の気配を感じるわけではないのに
日本の夏金鳥の夏の脳髄のためかとも思いつつ蚊取り線香に火をつけた。
相槌をうつが如く「チリン」と風鈴が頷いてくれた。
頂き物である。
お天等様と作付けの皆様のお陰様である。
新米は香りに尽きる。
もちろん歯あたりが良く美味いッ!。
味噌汁に目刺しの腸までいただけるうるめのほうで頂く。
海苔も秘蔵の飛びっきり上等。
う~ん。
よくぞ日本人に生まれけり。
コメ産地では緑色の小さきカメムシみたいが飛び交い吊った蚊帳に留まって中をうかがう
食っつかれると蚊どころではない。痛い。
喰い付かれた所が何日か腫れて痛痒く始末に終えない。
「誰さんと頃ジャァ。ツマグロで等外がでっどいー」
吸血性と奇妙なツマグロヨコバイという稲穂について生育を少し遅らせる害虫。
山村の村でも農薬散布が始まっていた。
ただこの時期ヘリによる集落地区単位の空からの集注散布ないゆえホタルが乱舞。
給排水の溝には黒い糸トンボが飛び交い多趣の魚がいた。
秋には赤とんぼが西山の夕焼け風景を遮るほど群れ飛んでいた。
夏の夜は虫たちの一大オーケストラ。
昼間のセミの落雷の如き音とは一味違う五月蠅さ。
生活害虫の蚊、ブトは真っ黒になるほど蚊柱ブト柱をつくってて
自転車で走ってると巻き込まれることがあったホド。
そうなると口目、耳まで酷い状態。
蚊柱とは上手く言ったもんだあの頃の大自然情況を思わす。
最初の散布器械は体の前にお臍の上から肩口ぐらいまでの大きさに粉農薬を満タンにする。
たしかDDT、水溶液スミチオン。
噴霧器は背中。
途中で圧をあげるため右手でのんだハンドルをしゃくる。
一番危険視したのは確か土壌燻蒸剤クロルピクリン・・
幼き頃記憶ゆえ不確かではあるが三つ子の魂百までである。
茶褐色のビン。粉末剤は二重の中のフクロが赤いと危険。
たしか大雑把そんな理解の区分け。
危険なやつはアンチャン、親父たち大人任せ。
「薬降り済ましチョットか」
「ツマグロにやられチョリャぁせんじゃろねー」
除草剤は収益性で勿体無いので這ってゴロゴロを廻して除草。
カルガモ農法とか言うが
チャンチャラオカシ
隣の田んぼを気にして集団作物が地域農業である。
水路無きゆえ貰い水ゆえの農業。
夜が水落としの稲作農家の勝負どころ。
田んぼイッパイ満タンにしてあるのを見透かし水落とし。
村の集まりのときに追求されても
幼子のしたことゆえで済ませることが出来る。
生きることはたたかいであった。
農協の出荷場に出される俵詰めに成果が出る
等級検査後に
「パン、パ~ン」と柄杓長さぐらいの先にある紫インクの丸印の判が叩かれていく
一個は一等米、二個は二等米。
たしか5等米もあった。
数多いほど等級が下。
等級ごとに並べられ一等米俵が多いほど「エッヘン」
その頃の農協支所長でなく職員がいま全国JA副会長、宮崎JA・四連の会長羽田正治、ツトムあんちゃんである。
偉くなったもんだ
昔なら温水三郎なりで代議士先生である。
その一等米を増やすために農薬剤を使った。
残留農薬量ナゾは等級に関係なかった自己申告。
等外を持って帰る恥ずかしさ、悔しさたら~あったもんじゃぁ~ない。
社会制度システムは解ってなくとも引き取って貰えなかった事は幼きなりに理解できた。
兄らがわざと荷馬車の大ハチに等外米俵を乗せ一番幼子の爺目を乗っけて
等級判定員まえを・ゆっくり廻る・・すぐ帰らない。
今思えばデモストレーション、威圧。
何俵かでも「引き取ってー」の嫌味であったんだろう
スルト人情である。
農協支所預かりでひきとって、違う伝票処理・・ダッタと今思う。
そいで持ち帰りが少なくなったのを確認して村中心を通って我が家に凱旋。
村の中心のお店は量り売り焼酎の酒場を兼ねていた。
馬喰りょうドンが何人か不思議とハッチング帽子の井手達
手にタバコは茶色の新生か緑色のバットをもちニャニャ。
あいまにコップ冷焼酎
勤労集落地域に変な人種が共生であったもんだ。
「アララッ・・持って帰えっちょる」
「等外ジャッター」
よーく情況が解らぬままの大八車の等外俵のうえの幼子の爺目。
村人に冷かしカラカイまでとはいかぬ会話を終え我が家はすぐそこ。
「かえってきたどー」
「あらら・・どんげしたとー」
「オオッ!そんくらいで・・済んだか」
父と母、
爺と婆では言葉が違う。
「こりゃぁ、はみつけて食わにゃぁいかんなぁー」
長兄がボソッとコレは何故か効き目あり怖い。
最初の散布器械は体の前にお臍の上から肩口ぐらいまでの大きさに粉農薬を満タンにする。
右手手廻し、しながら田んぼ何条ヶずつ巻いていく
頭は麦藁帽子で口にはタオルを何枚か巻く。
目は水浴び用の水中用ガラスのスイッチメガネと完全防着。
あのころは熱心なる農家は年に二回どころか三回も稲作をした
東京での農薬に関する公演会のお話がブログアップされていた。
自然生態系で神代の代から農業は立脚している。
その中に受粉部門のミツバチの役割がある。
世界各地での異変のミツバチが巣箱に帰ってこない。
不思議にすべて消える。
神のミツバチ隠しが起きている奇怪さ。
とてもあの頃ミツバチ生態系破壊主因らしき
ネオニコチノイド系農薬ナンゾはなかった。
ご時世である。
モンサント社なんか遺伝子組み換えの各種の生態系破壊種さえ世界を席巻している。
農家作物は生命維持と少々の生活の糧の換金化作物にはあったが
資本主義的もろに市場に精鋭化しての価格競争にはなかった。
25日日経9面あいかわらずの米の価格記事が紙面を占めている。
コメ値下がり止まらず。
構造的な余剰背景に。
ウソつけ
メディアのの刷り込みである。
宮崎県産コシヒカリも記事になっている。
全国発信である。
思い出とは便利なモンである。
何故か薬散布の作業には三財川岩崎橋岩崎商工会の花火大会の記憶がだぶる。
春秋氏で教えてもらう。
風物詩の花火大会はこの民族のDNAなんかもしれない。」
昨年中止の岩手一関、長野須坂広島大竹と続々復活らしい。
三大花火地の秋田大仙「大曲の花火」は今年は100年という。
種まく人雑誌の地を訪ねた若かりし頃の情熱が今は薄れている。
今年の花火大会は全国900ヶ所という。
玉の中心から星という火薬が尾を引いて開く「菊」
最初から色の光の牡丹
無数の火花が鮮やかに咲き乱れる千輪
全国花火競技大会である。
家庭用花火は中国に席巻されてるが花火師職人は後継者難になく
若者が殺到で狭き門らしい。
暗く暑く大群衆と花火待つ。
「金鳥」の商標名で知られ大日本除虫菊株式会社も
正式な社名より商標が浸透している状態であるが創業125周年。
1886年(明治19年和歌山でみかん農園を営んでいた上山英一郎が創立者
、慶應義塾大学時代の恩師・福澤諭吉の紹介でアメリカ・サンフランシスコの植物会社社長のH・E・アモアが訪れる。
珍しい植物種苗の交換を約束される
初期の合成ピレスロイドには菊酸構造が存在したが、
現在の合成ピレスロイドには菊酸C10H16O2共通化学構造はもはや存在しない。
ピレトリンの誘導体は合成ピレスロイドと呼ばれ、アレスリンなどピレスロイド系薬剤が知られている
ピレスロイド類は昆虫類・両生類・爬虫類の神経細胞上の受容体に作用し
、Na+チャネルを持続的に開くことにより脱分極を生じさせる神経毒である。
哺乳類・鳥類の受容体に対する作用は弱い。
登録商標名の金鳥は、同社発売の蚊取り線香の銘柄に因んでおり
、シンボルマークに描かれている鶏の事である。
この鶏は故事成語である「鶏口となるも牛後となるなかれ」という諺から採られたもの
業界の先駆者として品質などあらゆる面でトップに立て、という創業者の願いが込められている。
面白く確認できること。
シンボルマークに描かれている鶏の胸の辺りには、創業者の上山英一郎の姓、
「上山」の判子を模したロゴが入っている
WIKI調べてみると
クロルピクリン は化学式 Cl3CNO2
、メタンの水素3個が塩素に、1個がニトロ基に置き換わった構造を持つ有機化合物
旬の食べ物が通年中食することが出きる経済大国日本!
この時期に今年採れのサツマイモを食した。本来は秋口に収穫する慣わし。
クリよりうまい串間の芋
と言ってもけっして誇張でもないホクホクサクサク感。
、サツマイモ=甘藷(カンショ)のことである。
九州鹿児島・熊本では、カライモといい、長崎ではサツマイモという。
関東ではやはりサツマイモ
長崎 平戸には県指定史跡「コックスの甘藷畑」跡がある。
ここは日本内地で最初にカンショが植えられた地という。
平戸の英国商館長リチャード・コックスの1615年(元和元)6月19日の日記に
「私は今日庭を造り、琉球から来た芋を植えた。日本では未だ植えられたことのないものである。
私はこの庭のために年額10匁すなわち5シリングを支払うことになっている」
とあることが裏付けである。
コロンブスがスペインに伝えたがヨーロッパでは普及しなかった。
中国へは1584年に福建に入った。
琉球へは1605年、
長崎へは1615年に初渡来とされる
江戸へは1735年に青木昆陽によってもたらされた。
、ほかに琉球あるいはルソンから薩摩への導入もあって南九州に広まり
、青木昆陽によって江戸へもたらされた。
カンショは国内外約1,400の品種が県の施設にある。
品種・系統を保存しながら焼酎原料用をはじめ製品としての
でんぷん、焼き芋などの生食用、お菓子や酢、健康食品などの加工向けに新品種を開発。
各県の畑作研究機関に試験中の系統を10種類程度配布する
焼酎原料用カンショの最新の品種「ダイチノユメ」
「ダイチノユメ」のでんぷん歩留まり28.5%、
10アール収量4,470キロに対し
「コガネセンガン」は26.5%、3,880キロ。
歩留まりで2.0%、収量で590キロも上回っている。
「ダイチノユメ」のデータを昭和40年代に開発され現在では宮崎県内の各種原料用カンショ栽培の90%以上に普及している
「コガネセンガン」とで比べると、「ダイチノユメ」のでんぷん歩留まり28.5%、10アール収量4,470キロに対し
「コガネセンガン」は26.5%、3,880キロ。歩留まりで2.0%、収量で590キロも上回っている。
畑作園芸支場で開発したサツマイモの焼酎製造に実用化されている例に「コナホマレ」がある。
今では「ダイチノユメ」。
外観は赤味を帯びた褐色で、輪切りにすると淡黄白色をしている。
甘みは少ないが、早くから太りでんぷん歩留まりが29.23%もある。10アール収量は4,820キロ。
明石酒造(えびの市)が導入し「みやざき ほまれ」の銘柄(36度)で商品化させた。
霧島酒造(都城市)の「赤霧島」(25度)には「ムラサキマサリ」が使われている。
濃い赤紫色をした外観で甘みは少ないが、輪切りにすると抗酸化能力が期待されるアントシアニン色素の含有量の
多さを示す濃い紫色をしている。
でんぷん歩留まり23.7%、10アール収量3,720キロという数字は「コガネセンガン」と同程度かやや下回る程度。
ちなみに、やはり紫色をしていてアントシアニン含有量が「ムラサキマサリ」と同程度の「アヤムラサキ」
は、でんぷん歩留まりが20.4%、10アール収量が3,010キロで、焼酎用ではメリットがない。
色素を生かしてジュース、酢やお菓子などに加工されている。
園芸作物や食用カンショに比べてこれまでどちらかといえばマイナーだった原料用カンショが脚光を浴びてきた。さまざまな特徴を持った芋の新品種開発によって本格芋焼酎の需要がさらに伸びることを期待したい。
農家は従来の「コガネセンガン」でも10アール当たり3トン収穫して15万円(1キロ50円)で販売できたが、新品種の開発で焼酎業者とともに栽培農家の所得向上にも期待が持てる。農家を組織化して増産体制を組めば、遊休農地の解消にも貢献できるだろう。
▽焼酎にはカンショ、米、麦、そばなどの農産物の原料を1回だけ蒸留させて製造する乙類(本格焼酎)と、大手酒造工場などで連続蒸留によって高濃度アルコールから製造する甲類がある。
▽宮崎県内には40社の焼酎メーカーがあり、このうちの28社で年間8万klの本格焼酎を製造し、その半分程度が芋焼酎。一方、県内で1年間に飲まれるアルコール類は合計8万7千kl。
本格芋焼酎は2万700kl程度だ。
▽宮崎県内のカンショの用途別生産量(トン)は焼酎などアルコール用8,164、でんぷん製品用1 419、加工用1万1,979、生食(青果)用2万2,280、飼料用34、種子用7の合計約4万3,800(1,843ヘクタール)。
▽全国のカンショの産地(トン)は(1)鹿児島39万3千(2)茨城19万2千(3)千葉14万2千(4)宮崎 以下静岡、徳島、熊本が続く。
鹿児島、宮崎、熊本以外では食品加工や生食用が圧倒的に多い。
新聞が伝えている。
串間市でハウス栽培された超早掘りの食用カンショ(サツマ芋)の出荷は5月末に始まっている。
9月ごろ出荷の普通の露地栽培に比べ約3カ月早く、関西方面では高級食材として珍重されている。
カンショのハウス栽培は、県内では同市大束地区の農家6軒が計1・2ヘクタールで育てている。
ハウス物は真冬の12月に植え付け、ハウス内の地温を20度前後に保って寒い冬を越させるのが特徴。
市場では貯蔵イモが底をついたころに登場するため、
高級料亭などが皮つきのてんぷら材として競って買いに走るという。
昨年は16トン余りがJA大束から出荷され、普通掘りの3倍近い平均1キロ389円で取引された。
多雨のときは日照不足で光合成が不足し、比較的小型・細身のものが多いという。
「ハウス物に続いて、これから主力の、畝にビニールをかぶせた露地物の早掘りが出回るが、
日照不足の影響があると心配JA大束営農課の島田武嗣販売係長
串間市大束では色鮮やかなカンショの 関西方面へ出荷始まった。先月末からである。
東京・目黒の、目黒不動尊には境内には「独鈷の滝」があり今も昔ながら蕩々と流れている。
裏山には青木昆陽先生の墓があり、甘藷先生として10月28日には甘藷まつりが盛大に
行われる。
カンショは、メキシコ?グアテマラ地域が原産地で、栽培化は紀元前3,000年以前らしい。
コロンブスがスペインに伝えたがヨーロッパでは普及しなかった。
これに先立ち大村純富(すみひさ)は、長崎港に出入りしていた琉球の人たちが芋を常食としているのを知り
、琉球から芋を取り奇せて栽培させ非常時に備えていた。
享保の大飢饉(1731年)では芋によって飢餓を免れた大村のことが評判となり、
幕府に望まれ、芋窯(貯蔵用に土の中に掘った貯蔵用の穴)から取り出した種芋を江戸へ送っている。
これが昆陽の芋の研究となり、栽培が全国に普及するもとになった。
五島藩では、芋が上納作物でなかったせいか栽培は奨励されなかった。
明治初年、富江町で農業と海運業を営む田中庄三郎(?1883)は鹿児島から芋を移入し、
何年もかかって芋苗の量産に成功した。
彼はこれを五島中に広め、他県にも売った。
もうけも大きかったという。
カンコロもちなどで、今は知らぬ者もないほど有名な「五島芋」。
庄三郎はその育ての親だ。
栗よりうまい串間の芋
串間市大束の芋は顎が落ちるので・・要注意・・
かつて市民を二分した原発立地論争があった串間市
日本で初めて電力会社の原発断念!の言葉を市民の力で引き出した宮崎県串間市。
しかし原発推進派は根強く機会をうかがい、いよいよ原発を争点にした市長選挙
奇奇怪怪の候補者でカムフラージュのダミーのエコ候補を含め、推進3に反対1。
農協は結束した。
しかし結果は住民投票実施の旧市長、元県議が市長に復帰
野辺修光(67)5401「原発問題は住民投票で決着」
福添忠義(67)4501「原発問題は存在せず」
武田政英(60)2446「原発施設および関連施設を受け入れない」。
井手明人(58)1393「原発問題は存在せず」
野辺修光 原発推進派で電気事業者から多額の献金ある
、前市長当時、わいろの受け取りで逮捕歴アリ。
福添忠義は90年代の原発問題発覚当時反原発市民をいじめた経緯のある原発推進派
、昨年9月議会最終日の18日井手明人議員(無所属)から動議が出された。
6議員の賛成者を得て提出した議案について説明する。
「九州電力は既に諸活動の凍結を回答してきている。
原発計画は存在せず、条例は効力を失っている」
県民は翌日の地元紙で知る。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=20323
宮崎県串間市
必死でブログでも闘った
とりあえずはお疲れ様でした。
ここに敬意を表します。
「JA串間市大束青年部、原発再燃なら反対運動、九電新規計画で勉強会」、
…JA串間市大束青年部は…原発に関する勉強会を…開いた。
…問題が再燃した場合にも反対運動を先導する方針を確認した。
運動の最盛期から約10年…知識を深めようと開催。(2009-1-29地元紙宮日)
どこの原発もプールは使用済み核燃料(核のゴミ)であふれかえっている。
九電でも詰め直しを行い容量を広げた。
再処理工場も事故続きで目途はたちません。
行き先がないのです。
それで中間貯蔵が出てくる訳ですが、作らせたらもう終わり、そこが最終処分場になるでしょう。
いつまでたっても、「環境か経済か」といった、変な二元論を持ち出す人がいる。
経済活動は、環境の上にしか成り立たない。
資源でも、食料でも、お金を出して買えばいいや、という問題ではない。
一次産業で、少しでも多く稼ぐことが、本質的な意味での経済の根源
この選挙はかねてより南九州に原発関連施設の建設を狙う
原子力産業期待の選挙となった。
奇妙にカムフラージュされてワザワザ三人も同じ立場で立候補。
100万年以上の危険期間を抱える放射性廃棄物の核のゴミを出し続ける
原発の宣伝に「エコ」が使われる。
活断層の上に立ってる核発電所の多さ。
串間市が活断層の地層の台地にあることは激戦で吹っ飛んだ
国家論の欠如から来るもの。
普天間も「北」もそこに依拠する。
国難ッ!
すべてそれで紐解ける。
憲法9条である。
憲法9条の精神は、日本歴史上稀に見る賢聖であられた聖徳太子の憲法十七条の精神にも共通する
、日本國家民族の底流に脈々と流れる誇り高き平和国家建設に不可欠な精神文化であり伝統でもある。
憲法9条を蔑み非武装中立を嘲笑う人がいる。
人間の霊性そして崇高なる精神の働きを溝に捨てて戦争屋に魂を売りし人々である。
野辺修光元市長、元県議が市長に復帰
勝ち誇って言っている。
「一年以内に住民投票を実施」
と当選抱負を述べた。
10数年前の原発闘争の再燃である。
歴史は繰り返される。
初めは誰にもわかるように荒らしく
二度目は装いを凝らして
複数の手段で複数候補を立てて
騙しのテクニックで。
こうてい疫で大政翼賛会状態の県民意識にある。
○1945年米英中ポツダム宣言鈴木貫太郎内閣二日後「黙殺」と発表。
○1956年なせる・スエズ国有化発表
英仏10月スエズ戦争
○確か名優名アナ森繁の逝った日
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
大丈夫か菅内閣(5)
2010年7月27日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・マツバボタン
花言葉は・・・・・・・・・無邪気、可憐
手に余る 仕事に松葉 牡丹かな
戦後65年を経た。新安保改定50年。
国民階層分化が進んでいる。
国体統一が混沌の時期にある。
年代別階層分化が進んでいる。
この国ではボロボロな戦争を体験記憶ある国民は70歳を超えている。
戦後のみすぼらしい日本人を記憶する層も60代にアル。
日本人の多くの今日本の経済活動を
屋台骨を支えている20,30、40代の人々。
この年代層が国家の本隊とならねば交流早き世界を勝ち抜けない。
英国最高の諜報部員007しか持ち得なかった携帯通話ツール
いつでもどこでも世界中と情報入手できるインターネット。
誰もが所持している。
この人たちは米国が日本に対し何をした国家なのか、
まったく完全に100%知らない人々なのである。
本の知識でしか仕入れできない
ここを支配洗脳すればいいわけである。
植民地化支配はコツがいる訳だ。
世界勢力の見方の一つには
白人or有色人種
での区分けが明確に存在した。
オバマ以前のことである。
G7とかG8とか先進国サミット
日本以外はすべて白人国家
有色人種は日本だけ。
黄色人種なる区別はない。
日本国は有色人種である。
世界の歩き方のガイドブックで旅すれば体験できること。
特にロンドンは酷い
有色人種は侮蔑で見られている。
被支配者側の歴史をいまだ受け継いでいる。
歴史的事実的区分け
一般的に解らないようにしてあるダケ。。
此処が、アングロサクソンとユダの戦略性の優れたところなのだろう。
実に世界覇権国アメリカは偉い。
65年の先進国で唯一戦争を知らない国の平和は
アメリカにとっては金満の国、
アメリカ経済は破綻している。
その次の支配体制維持まで考えていたんであろうや。
文化的にも、もう米国から逃げられない日本人が大多数を占めている。
マスメディアによる洗脳も充分功を奏している
赤裸々なプロパガンダTV番組に気づく奴はごく僅か
、イケイケどんどんで植民地国日本はもう大丈夫。
完全に国家ごと洗脳してある。
徹底的に日本人の資産を略奪しないとアメリカの経済が持たない。
アメリカは国家存続の危機にある。
もともと、日本人の資産等と云うものは我が国アメリカがくれてやったものだ。
そろそろ返して貰おうではないか、
それも早急に。
宗主国、親会社が潰れそうになっているのだ、
子会社の資金を親会社に回すのは当然だ、
どこもおかしいことはない。
それが今の日本と米国の関係。
目的達成のためには対象者を分析して分断して巧妙に支配する。
ベネジェクト女史は訪日の経験ないのに
「菊と刀」の著書で日本人を分析。
占領後のマッカサーを支えた。
米国民俗学を打ち立て初代会長に納まった。
ドル経済体制は膨れ上がったマネー制度を管理できずに
膨張したマネーから滅ぼされた。
ソ連崩壊後世界はドル中心経済ゆえ其処に集中した各国資金も大きなダメージを負った。
米国は瀕死の状態にある。
ワシントン・オバマはニューヨーク・シティーに金融規制法案で
毅然と負った5京を超えるドル穴埋め策を提示。
国家的管理経済策を示した。
形振り構わぬアメリカへの植民地化国からの
マネーの手助け策が施行されている。
アメリカのサイフ代わりであった日本はとりわけ重要である。
民主政権が誕生して早速緊急策を弄した。
菅直人を総理にしての巻き返し策である。
培われてきた支配道具のメディア霞ヶ関官僚組織検察外務省
その生い立ちからしてアメリカ機関そのものの東京地検特捜部
菅直人に協力させ小沢鳩山みたいにスキャンダルなしを約束。
鳩山小沢が苦しんでるのを見ての
先手の菅直人の処置は功をなしたかにみえる。。
菅民主党はなぜ小沢の剛腕をもっと活用しないのか
小沢一郎の私淑する人
平民宰相として、歴史的評価が固まっている原敬は「政治は力なり」と言い、
その源泉をカネに求めた。
その金権政治を批判されると原敬は言い放つ、
「金を欲しがらない社会を拵(こしら)えてこい。そうすれば金のかからぬ政治をしてみせる」
居直った。
なにが今の常識で言う平民宰相なもんか。
現実主義政治家であった。
三好徹著書「政・財腐蝕の100年」
には明治維新の立役者が薄汚いカネまみれていた話がゴマンとアル。
西南戦争の際、戦費2700万円を調達するために銀の裏付けがないのに
紙幣を刷った大隈重信。
三井、三菱らの財閥とズブズブの関係だった山県有朋や井上馨。
西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允らは女性にだらしない放蕩モノ。
大隈は金にだらしなく、
山県は奇兵隊のカネを使い込んだ。
しかし、
彼らが私腹を肥やすためにやったのであれば、とっくに淘汰されていた。
京都の花街で使い、政治を動かすのに必要な金だった。
これは小沢一郎にも共通する。
ただ、当時と違って、今は情報公開の社会。
小沢はもっとオモテに出てきてしゃべるべき。
それができないのであれば、誰かに説明させるべき。
それだけで随分、印象が変わると思います」(三好徹氏)
大物政治家には功罪がある。
小沢の場合はどちらのウエートが大きいのか。
これは後世の歴史家が検証すればいいこと、
まして、小沢は検察がシロ認定したのである。
国家は活用すればいいのである。
今の民主党に必要なのは小沢の剛腕。
政権維持のために官僚に助けを請うような情けない政権は
小沢の立て直してもらうしかない。
そうすれば、もう少し、民主党政権は生き延びる。
ある程度の改革ができる。
それが日本のためになる。
小沢を排除しているだけでは、
何もできないまま、民主党は自己崩壊する
菅直人はそのことを自覚するべきである。
65年植民地国として宗主国に対して安定的であったのに
昨年8月自主独立傾向の政権誕生
鳩山小沢体制が確立し次々に国民本位の政策を実行し始めた。
東アジア経済圏構想。
米中日三角外交。
国家改造に向け支配頂点組織事務次官会議廃止。
国富持ち出し反対の郵政350兆円の民営化廃止
グローバル労働条件製造業種現場の派遣法廃止正規社員化
記者クラブ制度を中心としたメディア利権たる秘密情報化してる記者クラブの廃止。
国家支配の汚き金支配の内閣機密費の一定期限後の公開。
子供手当て
高校までの教育無償化
小沢が復権したら大変だ!
すべて吹き飛ぶ。
米国の焦りが露骨になってきた
立ち位置を同じにするひとたちもある。。
米国による日本の支配と云う構図は異様なほど巧妙に構成され、組織化されている。
その支配は政治・行政・報道に限らず、教育・文化と云う領域においても
日本人の米国化が確実に浸透している。
、黄色い米国人が東アジアの島国に住んでいる状況を作り上げている。
その事実に、殆どの日本人が気づいていない位、
その米国化は巧妙にこうてい疫ウィルスのように蔓延している。
その上、ここ1年半の間に、実は司法組織も米国の意をくむ組織となっていた事が
今更のように判ったわけだ
、その事にチャンと気づいた日本人は1~2割に過ぎない。
あまりに唐突な小沢一郎への検察の動きが下手糞だったお陰で、
幾分かの日本人が、これは変だぞと思い至ったことは、或る意味で僥倖でもある。
以前から米国の日本支配を知っていても、自分の立ち位置の損得から、
それを論理のすり替えや気づかぬ振りをしてやり過ごす、
多くのジャーナリスト、評論家、学者が大多数である。
26日毎日新聞の世論調査の速報
≪参院選で大敗した菅直人首相の責任論については
「辞任する必要はない」80%
「辞任すべきだ」19%
を大きく上回った。≫
≪ 9月の民主党代表選に向け、党内で小沢一郎前幹事長の影響力が再び強まることは
「好ましくない」85%
、「好ましい」は12%
にとどまっ た。 ≫
日本のマスメディアは此処まで「金太郎飴報道」に徹していたわけではない。
たしかに、敗戦国として戦後の歴史を歩み出した日本なのだから、戦勝国の支配が当初色濃く残るのは当然と言えば当然だ。
しかし、朝日新聞や日経・毎日が読売・産経新聞化し始めたのは、
小泉純一郎政権以降である。
この事実は日本の歴史において重大なポイントを示唆している。
小泉以来、日本における米国支配は加速度的に逆行した。
幾ら敗戦国の日本の総理大臣だからと言って、
小泉以前の総理大臣はそれなりに、宗主国・米国の要求に毅然と立ち向かう理念と気概、根性があった。
戦後の総理大臣の中で、目立って逆らった総理は
、鳩山一郎、石橋湛山、田中角栄、大平正芳、橋本龍太郎等々。
不慮の事件に巻き込まれたり、政治的敗北を喫したり、病気に見舞われている。
悪名高い米国ヨイショ総理大臣の吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、中曽根康弘等々にしても、
譲れない国益の部分では霞が関と手に手を取り合って抵抗している。
敗戦後、時間が経過するに従い、常識的には戦勝国の支配と云うものが薄らいでいくと思うのだが
、米国と日本の主従関係はその逆方向に加速度的に走りだしている。
これは歴史への反逆のような不自然な現象だ。
なぜこんな現象が
起きているのだろう。
ここを注意深く見ておかないと、日本と云う国、気がついた時、トンデモナイ方向に引き込まれ、
のっぴきならなくなっているような国になろうそんな気がする。
もしかすると、もう手遅れなのかもしれない。
GHQ支配から日米安保条約を経て、米国の日本支配はあからさまではなくなった。
そのように見せなければならない
、国民感情が生きていたに違いない。
戦後、複雑な心理で米国を受け入れた日本国民に対し、米国はそれなりに
神経質でもあった。
故に、多くの歴代総理大臣が、時に米国の意向に強く抵抗しても
消されるようなことはなかった。
しかし、小泉純一郎と竹中平蔵がブッシュ政権と懇ろになった時点から、
米国の日本支配が露骨になって来た。
何故か?
答えは短絡的に聞こえるかもしれないが、
米国経済が行き詰ったからである。
鳩山も菅も米国の赤裸々な脅しに屈服したと見るのが妥当だろう。
小泉純一郎は複数回の厚生大臣在任時の一の部下、厚生次官を消した。
逸した不明の年金資金原資行方を知ってるゆえであろう。
【外資に狙われている日本の年金基金】
菊池英博日本の公的年金積立金の岩上氏討論より。
厚生年金・・・・・140兆円
国家公務員共済会・・10兆円
地方公務員救済会・・42兆円
私立学校共済会・・・・3兆円
国民年金と基礎年金・10兆円
合計・・・・・・・200兆円
小泉純一郎右腕竹中平蔵もリソナ銀行に関してその後の耐震化ナゾ多くの関係者を消した。
必死に小泉家に仕えた飯島勲秘書はその手法の一端が漏れ出し警察を使いデッチあげた。
厚生省女性課長に露骨に関与、火消しが逆に火がついている。
自民党政権の内閣総理大臣より数段強い脅しが、
民主党の2代の総理に突きつけられたに違いない。
憶測だが、正鵠に近い憶測だと思う。
それでは、なぜそんなに強い脅しが彼らに加えられたのか。
民族派国益政治家群がほんの少しいるからだ。
コレには弱点がある。
意の如く動く集団維持に金が要るので政治とカネで攻撃をする。
日本国の裏側に「小沢一郎」と云う厄介な政治家がいる。
この「小沢一郎」と云う政治家の存在がある限り、日本の資産の収奪は難しい。
しかし、小沢を日本の政界から抹殺する、
もう少しのところまで来ている。
もうチョットだ。
日本のメディアには電通を通じ、徹底的反小沢キャンペーンを命じている。
外務省、防衛省、財務省の息のかかった官僚たちにも命令は達している。
増税路線ももう少しのところだ。
郵政改革法案潰しも、もうチョットだ。
これが旨く成就すれば、
1500兆の日本人の資産と郵政の500兆、年金200兆占めて2200兆円が米国経済を潤す。
これなら当分米国経済は安泰だ。
その間に、米国の財政と産業を再生すれば良い。
ところが、どうも今ひとつのところで米国の思惑がロックしている。
それが「小沢一郎」が中々力を失わない部分である。
小沢一郎個人の力量が並はずれているだけでない。
小沢一郎を支持する「強力な国民の存在」が米国の思惑に想像以上のロックを掛けている。
苦々しい限りである。
CIAを使って暗殺などと云う物騒な意見もあるが、これは戦略的に稚拙すぎる。
今此処で小沢が暗殺でもされたら、検察の小沢捜査同様、日本国民に再度米国闇権力の存在を知らしめてしまう。
これは拙い。
日本国民が貝のように閉鎖的になる危険がある。
寝た子を起こしてはイカン!
何としても洗脳国民を目覚めさせてはいけない、
何としても合法的、平和裏に小沢から政治力を奪わなければならない。
一番の頼りはマスメディアだ。
徹底的に小沢が復権したら、日本の政治も国土も中国に乗っ取られる話を蔓延させろ。
検察審査会の事務方の動きも上手とは言えない。
どこか怪しまれる動きが多過ぎる。
法務省の役人を送り込んでいる検察審査会事務局の馬鹿どもには呆れた。
まさか米澤敏雄弁護士と云う補助員を雇うとは信じられない愚挙だ。
バレバレではないか!
菅は十二分に脅したので裏切る心配はない。
鳩山もあまり調子に乗ったら再度脅せば静かになる。
それにしても
「小沢一郎」は厄介だ、
あれだけダーティーなイメージを作り上げたのに、根っこの支持者は増えている。
どういう事なのだ?
今さら自民党に戻すにしても、選挙は流石に米国の支配下にはない。
国民一人ひとりを脅すのは無理だ。
小沢の政治勢力が落ちていない証拠が細々と報告されるたびに苛立つジャパンハンドラーズ達
彼らとてテレビで実しやかにアジる以外手立てはないのだ。
後90日程度で、小沢復権だってあり得るではないか。
小沢が政権を握ったら何が起きる。
霞が関の無力化、
司法の合理化、
マスメディアの優遇基盤の解体
、米国寄り経済団体に替る経済界の構築、
日本郵政の株式譲渡の禁止、
米国債の売却、
普天間移設問題の白紙化と返還要求、
日米安保・日米同盟の抜本的見直し。
米国の手足となる忠実な売国奴がいなくなるではないか。
この場末のツマラヌ爺目ブログを執拗に日々狙ってる
売国奴ネットウヨらは狂って死んでしまおう
そりゃァそうだ。
宗主国は経済的にはすでに滅んでいる。
米国の財政赤字は止まることを知らず増加の一途をたどっている。
読売 によれば、
2010会計年度(09年10月~10年9月)の財政赤字が1兆4710億ドル(約129兆円)に達し、過去最悪になるとのことであり、
続けて2011年度も1兆4160億ドルと若干減少するだけで、09~11年度まで3年連続で1兆4000億ドルを超える赤字になるようだ
戦争経済で帳尻合わせをしようとしている。
アフガンの次は「北」である。
のんきなのは菅政権
衆参ねじれの混乱、第一弾は国会同意人事
「理事長」「委員長」空席の悪夢
今月30日、いよいよ臨時国会が召集されるが、衆参ねじれでまず最初に混乱するのは、国会同意人事。
日銀総裁や公正取引委員会などの国会同意人事は、衆院と参院の両院で過半数の賛成が必要で、衆院の優越規定がない。野党優位の参院が、俄然影響力を行使できる。
記憶に新しいのは、08年の福田政権での日銀総裁人事だ。武藤敏郎、田波耕治の財務(旧大蔵)次官経験者が次々蹴られ、戦後初めて日銀総裁が空席になった。
現・白川総裁が同意されるまで異常事態は3週間続いた。結局、衆参ねじれなって以降、自公政権では合計28人の人事案が否決されている。
6月から預金保険機構の理事長が空席、今月19日に証券取引等監視委員会の委員長の任期が切れました。
8月11日には、公正取引委員会の委員が任期満了を迎えます。
年内に、合計16機関、48人の人事案を提案しなければなりません」
政府は苦境をどう乗り越えるのか?
「影響の少ない人事は空席のままにしておくつもりです。証券取引等監視委員会など、後任が決まるまで前任者が継続できるところは、そのままやってもらう。本当は、証券取引等監視委員会のように、すべての機関で前任者が仕事を続けられるように法改正すればいいのですが、衆院で3分の2ないのでムリ。
となると、どうしても空席にできない重要ポストは、野党に人選してもらい、丸のみするしか手がないかもしれません」
30日からの国会は会期が8日間しかないため、政府は秋の臨時国会で人事案を提案することになるが、立ち往生させられるのは必至だ。
のんきなのは菅政権
民主党初めての予算編成さえお手上げ状態で
何も仕事してない菅直人。
権力維持のみで
この人はナニがしたいのか。
菅直人総理2時間20分メディア対策
首相動静(7月24日) (時事通信)
午後6時50分、公邸発。同55分、
東京・赤坂の中国料理店「楼外楼飯店」着。
報道各社の政治部長と懇談。福山哲郎官房副長官、寺田首相補佐官同席。
午後9時10分、同所発。
<さきがけは武村正義が設立、鳩山由紀夫菅直人の所属政党>
武村正義は細川非自民連立政権の官房長官
、小沢一郎とは反目しあっていた天敵野中広努みたいなるもの。
TBS日曜朝6時政治放談の常連そこで言う
「小沢一郎は政界引退すべきだ」
会食を報じる産経と毎日の記事はほとんど同じ内容だ。
◇菅首相は23日昼、都内のホテルで、武村正義元官房長官と会食した。
武村氏は「一国の最高責任者になったんだから、強い自信を持ってがんばれ」
と首相を激励。武村氏が「党内ばかり見ていないで、国民を見て判断されたらどうか」と助言すると
、首相は「わかりました」と応じた。(産経)
日経は25日「政権」という一面の連載のなかで、この会談についてふれている。
短いが、産経、毎日よりは踏み込んでいる。
◇参院選の直後、枝野幹事長と国交相の前原誠司はたちあがれ日本の幹事長、園田博之、前衆院議員、渡海紀三朗らと都内で密会。
23日昼には菅自ら元蔵相の武村正義と都内のホテルで向き合った。
93年結成の新党さきがけ。その人脈もねじれの先を見越して動く。
この記事に出てきた面々は全員、かつての「新党さきがけ」メンバーである。
そもそも、民主党そのものが、鳩山由紀夫、菅直人という「さきがけ」を離れた二人によってつくられた。
小沢一郎より一足先に自民党を離党し「さきがけ」を旗揚げした武村
その後の民主党結成時に、鳩山の「排除の論理」によって合流を断られ、政界での力を失った。
菅直人の理念が聞きたい。
今では所信表明した「強い経済、強い財政、強い社会保障」の道筋の一つも口にしなくなった
日本海では大変な状態が起きようとしている。
第二次朝鮮戦争勃発寸前にある。
自民党と合併する民主党は自民党である。
仙谷官房長官「大連立もあり得る」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4486660.html
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・・無邪気、可憐
手に余る 仕事に松葉 牡丹かな
戦後65年を経た。新安保改定50年。
国民階層分化が進んでいる。
国体統一が混沌の時期にある。
年代別階層分化が進んでいる。
この国ではボロボロな戦争を体験記憶ある国民は70歳を超えている。
戦後のみすぼらしい日本人を記憶する層も60代にアル。
日本人の多くの今日本の経済活動を
屋台骨を支えている20,30、40代の人々。
この年代層が国家の本隊とならねば交流早き世界を勝ち抜けない。
英国最高の諜報部員007しか持ち得なかった携帯通話ツール
いつでもどこでも世界中と情報入手できるインターネット。
誰もが所持している。
この人たちは米国が日本に対し何をした国家なのか、
まったく完全に100%知らない人々なのである。
本の知識でしか仕入れできない
ここを支配洗脳すればいいわけである。
植民地化支配はコツがいる訳だ。
世界勢力の見方の一つには
白人or有色人種
での区分けが明確に存在した。
オバマ以前のことである。
G7とかG8とか先進国サミット
日本以外はすべて白人国家
有色人種は日本だけ。
黄色人種なる区別はない。
日本国は有色人種である。
世界の歩き方のガイドブックで旅すれば体験できること。
特にロンドンは酷い
有色人種は侮蔑で見られている。
被支配者側の歴史をいまだ受け継いでいる。
歴史的事実的区分け
一般的に解らないようにしてあるダケ。。
此処が、アングロサクソンとユダの戦略性の優れたところなのだろう。
実に世界覇権国アメリカは偉い。
65年の先進国で唯一戦争を知らない国の平和は
アメリカにとっては金満の国、
アメリカ経済は破綻している。
その次の支配体制維持まで考えていたんであろうや。
文化的にも、もう米国から逃げられない日本人が大多数を占めている。
マスメディアによる洗脳も充分功を奏している
赤裸々なプロパガンダTV番組に気づく奴はごく僅か
、イケイケどんどんで植民地国日本はもう大丈夫。
完全に国家ごと洗脳してある。
徹底的に日本人の資産を略奪しないとアメリカの経済が持たない。
アメリカは国家存続の危機にある。
もともと、日本人の資産等と云うものは我が国アメリカがくれてやったものだ。
そろそろ返して貰おうではないか、
それも早急に。
宗主国、親会社が潰れそうになっているのだ、
子会社の資金を親会社に回すのは当然だ、
どこもおかしいことはない。
それが今の日本と米国の関係。
目的達成のためには対象者を分析して分断して巧妙に支配する。
ベネジェクト女史は訪日の経験ないのに
「菊と刀」の著書で日本人を分析。
占領後のマッカサーを支えた。
米国民俗学を打ち立て初代会長に納まった。
ドル経済体制は膨れ上がったマネー制度を管理できずに
膨張したマネーから滅ぼされた。
ソ連崩壊後世界はドル中心経済ゆえ其処に集中した各国資金も大きなダメージを負った。
米国は瀕死の状態にある。
ワシントン・オバマはニューヨーク・シティーに金融規制法案で
毅然と負った5京を超えるドル穴埋め策を提示。
国家的管理経済策を示した。
形振り構わぬアメリカへの植民地化国からの
マネーの手助け策が施行されている。
アメリカのサイフ代わりであった日本はとりわけ重要である。
民主政権が誕生して早速緊急策を弄した。
菅直人を総理にしての巻き返し策である。
培われてきた支配道具のメディア霞ヶ関官僚組織検察外務省
その生い立ちからしてアメリカ機関そのものの東京地検特捜部
菅直人に協力させ小沢鳩山みたいにスキャンダルなしを約束。
鳩山小沢が苦しんでるのを見ての
先手の菅直人の処置は功をなしたかにみえる。。
菅民主党はなぜ小沢の剛腕をもっと活用しないのか
小沢一郎の私淑する人
平民宰相として、歴史的評価が固まっている原敬は「政治は力なり」と言い、
その源泉をカネに求めた。
その金権政治を批判されると原敬は言い放つ、
「金を欲しがらない社会を拵(こしら)えてこい。そうすれば金のかからぬ政治をしてみせる」
居直った。
なにが今の常識で言う平民宰相なもんか。
現実主義政治家であった。
三好徹著書「政・財腐蝕の100年」
には明治維新の立役者が薄汚いカネまみれていた話がゴマンとアル。
西南戦争の際、戦費2700万円を調達するために銀の裏付けがないのに
紙幣を刷った大隈重信。
三井、三菱らの財閥とズブズブの関係だった山県有朋や井上馨。
西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允らは女性にだらしない放蕩モノ。
大隈は金にだらしなく、
山県は奇兵隊のカネを使い込んだ。
しかし、
彼らが私腹を肥やすためにやったのであれば、とっくに淘汰されていた。
京都の花街で使い、政治を動かすのに必要な金だった。
これは小沢一郎にも共通する。
ただ、当時と違って、今は情報公開の社会。
小沢はもっとオモテに出てきてしゃべるべき。
それができないのであれば、誰かに説明させるべき。
それだけで随分、印象が変わると思います」(三好徹氏)
大物政治家には功罪がある。
小沢の場合はどちらのウエートが大きいのか。
これは後世の歴史家が検証すればいいこと、
まして、小沢は検察がシロ認定したのである。
国家は活用すればいいのである。
今の民主党に必要なのは小沢の剛腕。
政権維持のために官僚に助けを請うような情けない政権は
小沢の立て直してもらうしかない。
そうすれば、もう少し、民主党政権は生き延びる。
ある程度の改革ができる。
それが日本のためになる。
小沢を排除しているだけでは、
何もできないまま、民主党は自己崩壊する
菅直人はそのことを自覚するべきである。
65年植民地国として宗主国に対して安定的であったのに
昨年8月自主独立傾向の政権誕生
鳩山小沢体制が確立し次々に国民本位の政策を実行し始めた。
東アジア経済圏構想。
米中日三角外交。
国家改造に向け支配頂点組織事務次官会議廃止。
国富持ち出し反対の郵政350兆円の民営化廃止
グローバル労働条件製造業種現場の派遣法廃止正規社員化
記者クラブ制度を中心としたメディア利権たる秘密情報化してる記者クラブの廃止。
国家支配の汚き金支配の内閣機密費の一定期限後の公開。
子供手当て
高校までの教育無償化
小沢が復権したら大変だ!
すべて吹き飛ぶ。
米国の焦りが露骨になってきた
立ち位置を同じにするひとたちもある。。
米国による日本の支配と云う構図は異様なほど巧妙に構成され、組織化されている。
その支配は政治・行政・報道に限らず、教育・文化と云う領域においても
日本人の米国化が確実に浸透している。
、黄色い米国人が東アジアの島国に住んでいる状況を作り上げている。
その事実に、殆どの日本人が気づいていない位、
その米国化は巧妙にこうてい疫ウィルスのように蔓延している。
その上、ここ1年半の間に、実は司法組織も米国の意をくむ組織となっていた事が
今更のように判ったわけだ
、その事にチャンと気づいた日本人は1~2割に過ぎない。
あまりに唐突な小沢一郎への検察の動きが下手糞だったお陰で、
幾分かの日本人が、これは変だぞと思い至ったことは、或る意味で僥倖でもある。
以前から米国の日本支配を知っていても、自分の立ち位置の損得から、
それを論理のすり替えや気づかぬ振りをしてやり過ごす、
多くのジャーナリスト、評論家、学者が大多数である。
26日毎日新聞の世論調査の速報
≪参院選で大敗した菅直人首相の責任論については
「辞任する必要はない」80%
「辞任すべきだ」19%
を大きく上回った。≫
≪ 9月の民主党代表選に向け、党内で小沢一郎前幹事長の影響力が再び強まることは
「好ましくない」85%
、「好ましい」は12%
にとどまっ た。 ≫
日本のマスメディアは此処まで「金太郎飴報道」に徹していたわけではない。
たしかに、敗戦国として戦後の歴史を歩み出した日本なのだから、戦勝国の支配が当初色濃く残るのは当然と言えば当然だ。
しかし、朝日新聞や日経・毎日が読売・産経新聞化し始めたのは、
小泉純一郎政権以降である。
この事実は日本の歴史において重大なポイントを示唆している。
小泉以来、日本における米国支配は加速度的に逆行した。
幾ら敗戦国の日本の総理大臣だからと言って、
小泉以前の総理大臣はそれなりに、宗主国・米国の要求に毅然と立ち向かう理念と気概、根性があった。
戦後の総理大臣の中で、目立って逆らった総理は
、鳩山一郎、石橋湛山、田中角栄、大平正芳、橋本龍太郎等々。
不慮の事件に巻き込まれたり、政治的敗北を喫したり、病気に見舞われている。
悪名高い米国ヨイショ総理大臣の吉田茂、岸信介、池田勇人、佐藤栄作、中曽根康弘等々にしても、
譲れない国益の部分では霞が関と手に手を取り合って抵抗している。
敗戦後、時間が経過するに従い、常識的には戦勝国の支配と云うものが薄らいでいくと思うのだが
、米国と日本の主従関係はその逆方向に加速度的に走りだしている。
これは歴史への反逆のような不自然な現象だ。
なぜこんな現象が
起きているのだろう。
ここを注意深く見ておかないと、日本と云う国、気がついた時、トンデモナイ方向に引き込まれ、
のっぴきならなくなっているような国になろうそんな気がする。
もしかすると、もう手遅れなのかもしれない。
GHQ支配から日米安保条約を経て、米国の日本支配はあからさまではなくなった。
そのように見せなければならない
、国民感情が生きていたに違いない。
戦後、複雑な心理で米国を受け入れた日本国民に対し、米国はそれなりに
神経質でもあった。
故に、多くの歴代総理大臣が、時に米国の意向に強く抵抗しても
消されるようなことはなかった。
しかし、小泉純一郎と竹中平蔵がブッシュ政権と懇ろになった時点から、
米国の日本支配が露骨になって来た。
何故か?
答えは短絡的に聞こえるかもしれないが、
米国経済が行き詰ったからである。
鳩山も菅も米国の赤裸々な脅しに屈服したと見るのが妥当だろう。
小泉純一郎は複数回の厚生大臣在任時の一の部下、厚生次官を消した。
逸した不明の年金資金原資行方を知ってるゆえであろう。
【外資に狙われている日本の年金基金】
菊池英博日本の公的年金積立金の岩上氏討論より。
厚生年金・・・・・140兆円
国家公務員共済会・・10兆円
地方公務員救済会・・42兆円
私立学校共済会・・・・3兆円
国民年金と基礎年金・10兆円
合計・・・・・・・200兆円
小泉純一郎右腕竹中平蔵もリソナ銀行に関してその後の耐震化ナゾ多くの関係者を消した。
必死に小泉家に仕えた飯島勲秘書はその手法の一端が漏れ出し警察を使いデッチあげた。
厚生省女性課長に露骨に関与、火消しが逆に火がついている。
自民党政権の内閣総理大臣より数段強い脅しが、
民主党の2代の総理に突きつけられたに違いない。
憶測だが、正鵠に近い憶測だと思う。
それでは、なぜそんなに強い脅しが彼らに加えられたのか。
民族派国益政治家群がほんの少しいるからだ。
コレには弱点がある。
意の如く動く集団維持に金が要るので政治とカネで攻撃をする。
日本国の裏側に「小沢一郎」と云う厄介な政治家がいる。
この「小沢一郎」と云う政治家の存在がある限り、日本の資産の収奪は難しい。
しかし、小沢を日本の政界から抹殺する、
もう少しのところまで来ている。
もうチョットだ。
日本のメディアには電通を通じ、徹底的反小沢キャンペーンを命じている。
外務省、防衛省、財務省の息のかかった官僚たちにも命令は達している。
増税路線ももう少しのところだ。
郵政改革法案潰しも、もうチョットだ。
これが旨く成就すれば、
1500兆の日本人の資産と郵政の500兆、年金200兆占めて2200兆円が米国経済を潤す。
これなら当分米国経済は安泰だ。
その間に、米国の財政と産業を再生すれば良い。
ところが、どうも今ひとつのところで米国の思惑がロックしている。
それが「小沢一郎」が中々力を失わない部分である。
小沢一郎個人の力量が並はずれているだけでない。
小沢一郎を支持する「強力な国民の存在」が米国の思惑に想像以上のロックを掛けている。
苦々しい限りである。
CIAを使って暗殺などと云う物騒な意見もあるが、これは戦略的に稚拙すぎる。
今此処で小沢が暗殺でもされたら、検察の小沢捜査同様、日本国民に再度米国闇権力の存在を知らしめてしまう。
これは拙い。
日本国民が貝のように閉鎖的になる危険がある。
寝た子を起こしてはイカン!
何としても洗脳国民を目覚めさせてはいけない、
何としても合法的、平和裏に小沢から政治力を奪わなければならない。
一番の頼りはマスメディアだ。
徹底的に小沢が復権したら、日本の政治も国土も中国に乗っ取られる話を蔓延させろ。
検察審査会の事務方の動きも上手とは言えない。
どこか怪しまれる動きが多過ぎる。
法務省の役人を送り込んでいる検察審査会事務局の馬鹿どもには呆れた。
まさか米澤敏雄弁護士と云う補助員を雇うとは信じられない愚挙だ。
バレバレではないか!
菅は十二分に脅したので裏切る心配はない。
鳩山もあまり調子に乗ったら再度脅せば静かになる。
それにしても
「小沢一郎」は厄介だ、
あれだけダーティーなイメージを作り上げたのに、根っこの支持者は増えている。
どういう事なのだ?
今さら自民党に戻すにしても、選挙は流石に米国の支配下にはない。
国民一人ひとりを脅すのは無理だ。
小沢の政治勢力が落ちていない証拠が細々と報告されるたびに苛立つジャパンハンドラーズ達
彼らとてテレビで実しやかにアジる以外手立てはないのだ。
後90日程度で、小沢復権だってあり得るではないか。
小沢が政権を握ったら何が起きる。
霞が関の無力化、
司法の合理化、
マスメディアの優遇基盤の解体
、米国寄り経済団体に替る経済界の構築、
日本郵政の株式譲渡の禁止、
米国債の売却、
普天間移設問題の白紙化と返還要求、
日米安保・日米同盟の抜本的見直し。
米国の手足となる忠実な売国奴がいなくなるではないか。
この場末のツマラヌ爺目ブログを執拗に日々狙ってる
売国奴ネットウヨらは狂って死んでしまおう
そりゃァそうだ。
宗主国は経済的にはすでに滅んでいる。
米国の財政赤字は止まることを知らず増加の一途をたどっている。
読売 によれば、
2010会計年度(09年10月~10年9月)の財政赤字が1兆4710億ドル(約129兆円)に達し、過去最悪になるとのことであり、
続けて2011年度も1兆4160億ドルと若干減少するだけで、09~11年度まで3年連続で1兆4000億ドルを超える赤字になるようだ
戦争経済で帳尻合わせをしようとしている。
アフガンの次は「北」である。
のんきなのは菅政権
衆参ねじれの混乱、第一弾は国会同意人事
「理事長」「委員長」空席の悪夢
今月30日、いよいよ臨時国会が召集されるが、衆参ねじれでまず最初に混乱するのは、国会同意人事。
日銀総裁や公正取引委員会などの国会同意人事は、衆院と参院の両院で過半数の賛成が必要で、衆院の優越規定がない。野党優位の参院が、俄然影響力を行使できる。
記憶に新しいのは、08年の福田政権での日銀総裁人事だ。武藤敏郎、田波耕治の財務(旧大蔵)次官経験者が次々蹴られ、戦後初めて日銀総裁が空席になった。
現・白川総裁が同意されるまで異常事態は3週間続いた。結局、衆参ねじれなって以降、自公政権では合計28人の人事案が否決されている。
6月から預金保険機構の理事長が空席、今月19日に証券取引等監視委員会の委員長の任期が切れました。
8月11日には、公正取引委員会の委員が任期満了を迎えます。
年内に、合計16機関、48人の人事案を提案しなければなりません」
政府は苦境をどう乗り越えるのか?
「影響の少ない人事は空席のままにしておくつもりです。証券取引等監視委員会など、後任が決まるまで前任者が継続できるところは、そのままやってもらう。本当は、証券取引等監視委員会のように、すべての機関で前任者が仕事を続けられるように法改正すればいいのですが、衆院で3分の2ないのでムリ。
となると、どうしても空席にできない重要ポストは、野党に人選してもらい、丸のみするしか手がないかもしれません」
30日からの国会は会期が8日間しかないため、政府は秋の臨時国会で人事案を提案することになるが、立ち往生させられるのは必至だ。
のんきなのは菅政権
民主党初めての予算編成さえお手上げ状態で
何も仕事してない菅直人。
権力維持のみで
この人はナニがしたいのか。
菅直人総理2時間20分メディア対策
首相動静(7月24日) (時事通信)
午後6時50分、公邸発。同55分、
東京・赤坂の中国料理店「楼外楼飯店」着。
報道各社の政治部長と懇談。福山哲郎官房副長官、寺田首相補佐官同席。
午後9時10分、同所発。
<さきがけは武村正義が設立、鳩山由紀夫菅直人の所属政党>
武村正義は細川非自民連立政権の官房長官
、小沢一郎とは反目しあっていた天敵野中広努みたいなるもの。
TBS日曜朝6時政治放談の常連そこで言う
「小沢一郎は政界引退すべきだ」
会食を報じる産経と毎日の記事はほとんど同じ内容だ。
◇菅首相は23日昼、都内のホテルで、武村正義元官房長官と会食した。
武村氏は「一国の最高責任者になったんだから、強い自信を持ってがんばれ」
と首相を激励。武村氏が「党内ばかり見ていないで、国民を見て判断されたらどうか」と助言すると
、首相は「わかりました」と応じた。(産経)
日経は25日「政権」という一面の連載のなかで、この会談についてふれている。
短いが、産経、毎日よりは踏み込んでいる。
◇参院選の直後、枝野幹事長と国交相の前原誠司はたちあがれ日本の幹事長、園田博之、前衆院議員、渡海紀三朗らと都内で密会。
23日昼には菅自ら元蔵相の武村正義と都内のホテルで向き合った。
93年結成の新党さきがけ。その人脈もねじれの先を見越して動く。
この記事に出てきた面々は全員、かつての「新党さきがけ」メンバーである。
そもそも、民主党そのものが、鳩山由紀夫、菅直人という「さきがけ」を離れた二人によってつくられた。
小沢一郎より一足先に自民党を離党し「さきがけ」を旗揚げした武村
その後の民主党結成時に、鳩山の「排除の論理」によって合流を断られ、政界での力を失った。
菅直人の理念が聞きたい。
今では所信表明した「強い経済、強い財政、強い社会保障」の道筋の一つも口にしなくなった
日本海では大変な状態が起きようとしている。
第二次朝鮮戦争勃発寸前にある。
自民党と合併する民主党は自民党である。
仙谷官房長官「大連立もあり得る」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4486660.html
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
こうてい疫の報道されない事。(3)
2010年7月28日 お仕事今日の誕生日の花は・・・・コマクサ
花言葉は・・・・・・・・高嶺の花
駒草や 谷へかたむく 道しるべ
27日19時NHK全国報道のニュースのトップは宮崎である。
この田舎がこの国を騒がせている。
こうてい疫とは何であったのか。
爺目は謀略論で紐解く。
社民党有力支持の東京在住の女性が
こうてい疫に日々ツイトーされる。
宮崎で生じてることの
東京の方の現実解剖には無理がある。
何故か。
この国の権力の陰が語られていない。
事件の基本である。
最初の発生源の創価企業牧場が一言もない。
不可思議でならない。
報道の現実論で解かれてるからだ。
今回の騒動の黒幕のそのまんま知事でさえツイートしているが
ーーー
既に、疫学チームの調査結果が、一昨日の宮日新聞に載っております。
のRT @kitypop77: @higashitiji
安愚楽を追求すると自身に火の粉がふりかかるからか?
随分と強固に擁護なさいますねぇ。
口蹄疫発祥のさなかの韓国から、豚に序で保菌リスク
ーーー
この方愛読者なのにワザトなんだろうか見落としている。
毎日新聞が愛読紙なんだろうか。
隠れ創価支持?
総体革命構成員?
敬愛する「北」の大兄様の発せられるブログを
まずお読みされることをお薦めする。
国家愛で日々含蓄ある情報を発信しておられる。
国家愛の基本スタンスが在るやなしやが
その軽重がでる。
どうも女性は正義感が前面に出すぎる。
憂国の情からのブログ発信にも差が出る。
政治論を国家論を語るには女性には無理が感じられる。
社民党貴重なる議席を離れる大阪10区の代議士。
権力の蜜を覚えたあの女性議員と同じで
一度言い出すと引っ込めない一直線は女性特有
政治家には向かない。
外交ナンテェのは奇麗事だけの事でなく
国益を刻み込み
損して将来の得を採れ
そりゃぁ~簡単にはいかない。
小沢鳩山政権崩壊の引き金も女性党首
社民党福島瑞穂の独善的一直線の未熟さから生じたるもの
政権維持与党政治家その閣僚には青すぎる。
いったん思いとどまった「離党」が再び現実になった裏には
、社民党の参院選敗北と福島瑞穂代表の責任問題がある。
責任を取らないのでは政治家ではない。
社民党党首に送り出した宮崎のブロガーとしてお恥ずかしい。
、若かりし頃東大一直線の勉強ばかりだったんだろう。
政治とは国民生活そのものが立脚点
それが基本である。
宮崎でのこのヒトの運動前線に顔がなかったもの。
現場運動経験がまるでない福島瑞穂。
あたまで党をリードしちゃぁダメ。
「党内には連立離脱を主張した福島代表の責任を問う声がくすぶっている。」
、又市征治副党首は執行部の刷新を要求。
先週末、記者団に地元富山で
『8月末の全国代表者会議でやらなければならない』と語った。
又市は新党首に辻元を担ぐシナリオ。
党首に祭り上げられてしまったら、離党なんて金輪際できなくなる。
慌てた辻元が、先週金曜日に重野幹事長に面会を申し込んだ
今、このタイミングを逃したら、社民党に骨をうずめるしかなくなる。
そんな焦りが、季節外れの離党騒ぎの発端
解散も見え隠れする菅民主党
大阪10区では当選できないと踏んだんであろう。
早大で実践を積んでる辻元清美に軍配を上げざる得ない。
爺目らの世代は辻・元衆議院議員といえばジャワで消息を絶った現職衆議院議員辻代議士消息不明がダブル。
竹中平蔵逮捕か
東京地検特捜部が今週、捜査班を立ち上げる。
焦点はそこに移っている。
日本振興銀行事件でも新しい展開がありそうだ
日本振興銀行の見せ金増資や不正融資への政界の関与に注目してきた東京地検特捜部が
今週、捜査班を立ち上げる。
復元したメールの中に、不正融資のあっせんに関与したことをうかがわせる小泉内閣当時の関係者のメールが見つかったのだとか。
失墜した特捜部の威信は取り戻せるのか。
日本振興銀行の不正融資への政界の関与に注目
山口組系の野球賭博捜査も進む。
山口組系某フロント企業取締役の某慶大教授はまだ呑気に
テレビに出ているが・・・。
資金繰り苦しいからって、三井住友に融資あっせんしてる場合か。芸能界にメスが入れられるか。あの六本木ノリッピーで逃げ切ったか押尾殺人事件がらみに森善朗長男まで行き着けるか。
自民党清和会の消長が懸かる。
25日新聞調査「自民党に政権復帰、期待しない」71%
このツマラヌ爺目ブログを日々監視する竹中平蔵を神の如く崇めるネットウヨの涙目が浮かぶ
いまは小泉別働隊みんなの党か?!
気楽なもんだ。
こうてい疫はヒトに伝播しないが狂牛病は大変である。
ヒトに伝播する。
いよいよ松岡大臣が生命をかけて米国産狂牛病全頭検査
それ以前の輸入阻止がなし崩しになる。
国民の口に入る。
松岡農林大臣は米国からの輸入牛肉に
狂牛病の危険部位混入=輸入停止の担当権限者。
植民地化国は哀れ。
なぜ憂国の政治家は消されるのか。
名誉もズタズタにされ松岡大臣も消された。
消された政治家群・・・
石井紘基 中川昭一 松岡利勝
この現場殆ど第一番に駆けつけてる政治家がいる。
亀井静香である。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/200705
実情に詳しき一人亀井静香国民新党は
小泉別働隊CIA影ちらつくみんなの党旋風で吹っ飛んだ。
歴史を変えた28の暗殺
小田 桐一著
http://www.saiz.co.jp/work/bookisbn.php?isbn=978-4-88392-684-8
白きサラシを巻いて日々仕事に当たるのが政治家であるハズ。キン○なき女はうまくサラシも巻けまい。
国家間の争闘が政治家の本筋。
女性には向かない生きるか死ぬかの力仕事。
アッ!一人いた。
東村山市議朝木明代がカルトに殺された!?
故朝木市議は創価学会に殺された」と題する週刊現代記事
http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page199.html
戦後65年もシテ勝ち得た無血革命。
国富の正当なる分配の端緒ができたハズと期待した。
小沢一郎的なものの米国従属自民党と一生を賭け戦ってきた爺目
いまは小沢一郎に救国の志士として
国難からの脱皮を賭けている。
清濁併せ呑む度量なくして植民地からの脱却は出来ない。
また悲惨なる戦争加担国となる。
小沢一郎
「アメリカ軍は第7艦隊だけで十分だ。日本は自分の力で日本を守る。」
これには爺目も参った。
日本は、世界に200余ほどある国家の中の主要な30カ国のうちの一国であり、
アメリカの「アライズ(同盟国、友好国)」のひとつではあるが、それ以上ではない。
同盟国といえば聞こえはいいが、ソビエト・ロシアの崩壊以後、
今や唯一の世界覇権国である米国人が、同盟国という言葉に対して持っている真の意識は、
米国の言うことをきく国、つまり属国というものである。
誰もがお茶を濁してこのように露骨に言わないだけのことである。
(属国・日本論 副島隆彦)
謀略論で語られてること。
ソレの視点でこうてい疫が報道されない怪
何故か。
この国の支配構造の権力の源泉の認識の欠如にある。
しょせん個人のその日に思考したこと
昔で言う日記のブログでしかないではないか。
たかがブログ。
爺目世代ゆえの特権である。
喋れるのは老い先なき爺目らの世代でないと消される
国家を支えてる屋台骨の世代には無理からぬ事。
マズは謀略論の最たるもの。
1969年7月20日。
アポロ11号が月面着陸に成功した。
本当に人類は月面に立ったのか。
1969年7月20日、着陸船イーグルはアポロ11号コロンビアから切り離された。
着陸船は、「イーグル(Eagle)」と命名された。
アメリカの国鳥であるハクトウワシを計画の徽章とした。
司令船の「コロンビア(Columbia)」はアメリカ自体を象徴する伝統的な女性名で、
ジュール・ヴェルヌの小説「月世界旅行」に登場する、宇宙船発射用の大型大砲「コロンビアード」にもちなんでいる。
NASAは計画段階では、司令船を「スノー・コーン(かき氷)」、
着陸船を「ヘイスタック(干し草)」という暗号名で呼んでいたが、マスコミに公表する際に変更された。
宇宙開発競争の二大覇権国国家ソ連米国時代の背景がある。
月面でポーズをとるエドウィン・オルドリン。
撮影したニール・アームストロング
ところが、アメリカがNASAを中心として1960年代~1970年代に行ったアポロ計画
(人類の月面着陸計画)が陰謀であったとする説(陰謀論)や捏造であったとする説がある。
こちらで確認していただきたい。
映像つき説目はリアルである。
一部の陰謀論者だけではない。
テレビでさえ放映される時節柄でもある。
http://www.youtube.com/watch?v=VIctaJO3TtY&featur
「月面映像捏造暴露番組~月着陸作戦」
NASAアポロ計画で月面着陸映像での陰謀説 全米
http://www.youtube.com/watch?v=IlNlsP_4UFM&feature=player_embedded
二番目の陰謀論に湾岸戦争に米国民を駆り立てた
9・11のアメリカの心の建物爆破がある。
長くなるのでコレは触れてもきたし
今後機会事に触れる。
爺目はコウテイ疫の現場にいる
ブログのあちこちのこの問題の熱意アル意見に見落としてるところ。
この国の影の支配者の創価の組織的役割がまったく触れられていない。
牛肉 クリントンが輸入制限緩和要請
種牛処分の協力に感謝 山田農水相 口蹄疫産経07/20
山田正彦農水相は20日の閣議後の記者会見で、宮崎県の口蹄疫問題で国が求めていた
民間種牛6頭の殺処分が完了したことについて
「ご協力いただいて本当に感謝している」
「胸を張って(輸出可能な)清浄国になれると思っている」と強調した。
家畜のふん尿には、まだ生きたウイルスが残っているため、
山田農水相は「怠りなく消毒を徹底していきたい」と話した。
宮崎県で口蹄疫の1例目が発表される前に、川南町の大規模農場が疑い例を見過ごしたと指摘されていることについては
「報告、判断が遅れたということはまぬがれない」と指摘。
口蹄疫問題で近く設置する第三者委員会で議論する可能性を示唆した。
長崎で酪農経営経験ある山田農相としては、佐賀から長崎へと伝播する前に、
何が何でも宮崎で食い止めるという、他県の農家の思いを背負ってる意識がみれる。
輸入制限緩和を要請=米産牛肉でクリントン長官 【7・24ハノイ時事】
クリントン米国務長官は23日の岡田克也外相との会談で、米国産牛肉の輸入制限の緩和を要請した。
日米両国は輸入制限をめぐる事務レベル協議を3年ぶりに再開することで合意しており、
岡田氏は「引き続き米側とよく議論していく」と応じた。
クリントン氏は、民主、国民新両党が秋の臨時国会での成立を目指す郵政改革法案に関しても
、他の民間企業との公平な競争条件を確保すべきだとの米側の立場を強調。
岡田氏は「世界貿易機関(WTO)協定を含めた国際約束との整合性を確保していく」と述べた。(2010/07 /23-22:00)
口蹄疫と米産牛肉規制の関係 米産牛肉輸入規制は口蹄疫蔓延の源?
イザブログ内、真実は何?。
世の中の不思議な出来事を自分の頭で考える習慣を身につけるために、ブログで記録していきます。との気負い。
口蹄疫と米産牛肉規制の関係 米産牛肉輸入規制は口蹄疫蔓延の源?05/23
口蹄疫は、韓国、台湾、中国といったアジア諸国に蔓延した。
これらの国が抱えている問題と、我国が抱えている問題に共通点がないか、
少しチェックをかけてみた。
ビンゴ!
偶然(必然?)にも同じ問題を抱えている。
【中国】
米国産牛肉の輸入禁止措置、有名無実化=迂回ルートで世界第4位の輸入国に―中国
2010年01月31日09時59分 / 提供:Record China
2010年1月29日、環球時報は、狂牛病のため輸入が禁止されている米国産牛肉が大量に中国に迂回輸出されていると報じた。中国は実質的には世界第4位の米国産牛肉輸入国だという。写真は押収された密輸牛肉。
2010年1月29日、環球時報は、狂牛病のため輸入が禁止されている米国産牛肉が大量に中国に迂回輸出されていると報じた。中国は実質的には世界第4位の米国産牛肉輸入国だという。
2003年の狂牛病感染牛発見後、アジア各国で米国産牛肉の輸入が禁止された。中国を始め一部の国ではいまだに禁止措置が継続されている。しかし昨年12月28日の米ブルームバーグの報道によると、実際には香港やベトナムを経由して迂回輸出が行われている。中国の米国産牛肉輸入量は世界第4位になるという。
米国食肉輸出連合会(USMEF)のジム・ピーターソン氏によると、「法律的には禁止されているが、実際には中国に輸出されている」と話し、「中国の消費者はわれわれの製品を好んでいる。公的に中国向け輸出が解禁されることが望ましい」として米国政府に対応を求めている。(翻訳・編集/KT)
http://news.livedoor.com/article/detail/4579082/
【韓国】
韓国、米国産牛肉騒動の顛末
危機に陥った李明博政権
Moon Ihlwan (BusinessWeek誌、ソウル支局長) 米国時間2008年6月9日更新 「Korea’s U.S. Beef Brouhaha」
日経ビジネス
就任直後にこれほど速く失速した韓国大統領も珍しい。李明博(イ・ミョンバク)大統領は5年間の任期開始からわずか4カ月足らずで、窮地に追い込まれている。
米国産牛肉の輸入制限解除をきっかけに、食の安全を求める市民の抗議活動が全国的に広がっており、米韓自由貿易協定(FTA)の批准にも影響が出そうだ。大統領の支持率は歴代最低を記録。野党は国会をボイコットする構えだ。
こんなはずではなかった。昨年12月の選挙で圧勝した時、李大統領は高い支持率を誇っていた。
4月18日、最も重要な同盟国、米国との関係を強化すべく、李大統領は米国産牛肉の輸入再開を決定した。韓国は、米国でBSE(牛海綿状脳症)が発生した2003年に米国産牛肉の輸入を停止。その後、月齢30カ月未満の骨なし牛肉に限り輸入を再開したが、昨年輸入された牛肉に骨片が混入していたため、すぐに輸入を再停止していた。
韓国政府の狙いは、昨年両国が調印したFTAを米議会が批准するよう促すことだった。輸入再開に合意したのは、4月19日に米国で行われた李大統領とブッシュ米大統領の初会談の直前だった。
かつて韓国は米国産牛肉の世界3番目の輸入国で、輸入額は年間8億ドル(約860億円)以上だった。韓国が牛肉の輸入停止と再開を繰り返すことに業を煮やし、牛肉生産が盛んなモンタナ州選出のマックス・ボーカス上院財政委員長をはじめとする米国の一部の有力議員は、FTAの批准に反対していた。そこで韓国政府は、韓国が大きな歩み寄りを見せれば、FTAの批准につながると考えたのである。
大統領府前で抗議行動
だが、その代償は大きかった。ここ3日間、農家、学生、主婦など6万もの人が、米国産牛肉の輸入再開に対する抗議デモを行っている。ソウルの青瓦台(大統領府)に続く道はデモ隊で埋め尽くされた。
デモ参加者の多くは、李大統領が米国に追従し国民の健康を脅かしていると非難し、同大統領の退陣を叫んでいる。中には、若い米国産牛肉の輸入だけを認め、BSEに感染しやすいとされる月齢の高い牛肉の輸入は認めるべきではなかったという声もある。隣国の日本は月齢の高い米国産牛肉の輸入を禁止している。
李大統領は、韓国の歴代大統領の誰よりも急速に国民の支持を失った。3月上旬には60%近くだった支持率(BusinessWeek.comの記事を参照:2007年12月18日「The Return of Korea’s Old Guard」)は、20%を切っている。韓国の世論調査会社、韓国リサーチと韓国のケーブルニュース局YTNが6月に行った調査では、調査対象者の87%が牛肉問題に関する韓国政府と米当局との協議に失望していると答えた。
「韓国にはもはや政治的な指導力がなくなった」。6月9日、与党ハンナラ党の古参国会議員イ・ハンクー氏はそう嘆いた。
FTAが発効すれば、米韓の2国間貿易額は年に200億ドル増加すると見込まれる。だが今回の騒動で、FTAの批准に悪影響が出るのでは、と韓国政府当局は憂慮している。今月始まるはずの新国会は野党の欠席でいまだ開催できず、FTAの批准は宙に浮いている。李大統領の上級補佐官は匿名を条件に、「政治的圧力が高まれば、韓国の国会でも牛肉問題が解決するまでFTAの批准は難しいだろう」と語る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080616/162200/
【台湾】
台湾議会がBSEで牛肉規制を強化へ 米国は反発、「政権の危機」との声も
2010.1.5 産経新聞
台湾の立法院(国会)は5日、馬英九政権が昨年11月に緩和した牛海綿状脳症(BSE)対策のための米国産牛肉輸入規制を、再び強化するための食品衛生管理法改正案を可決した。
規制緩和は馬政権が米国との合意に基づき実施しており、米通商代表部(USTR)などは法改正の動きに対して「一方的な合意の破棄」と強く反発。法改正には馬総統の政権与党、国民党の議員らも積極推進する側に回ったことから「馬総統の大きな挫折であり、政権の危機だ」(台湾紙、中国時報)との指摘が出ている。
台湾メディアは、この問題が、米国から台湾への武器供与延期などの問題に発展するとの懸念も伝えている。
台湾は2003年に米国産牛肉の輸入を禁止。06年に生後30カ月未満の骨なし牛肉に限り輸入を解禁した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100105/chn1001052004009-n1.htm
【日本】
米国産牛肉の輸入制限 対日圧力拡大、切り込む米
2010.4.9 産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】米国産牛肉の輸入制限問題で日米協議が再開されることになったが、米国側には、牛肉問題を日本の市場開放圧力の突破口としたい思惑がいまだに強い。米軍普天間飛行場の移設問題で日米関係がきしむ中、決定的な亀裂だけは回避した格好だが、米議会では秋の中間選挙に向かい、具体的進展を求める声が高まるとみられる。
ビルサック米農務長官は赤松広隆農水相との会談後に発表した声明で、米国産牛肉問題を「非常に優先度の高い課題だ」と指摘した上で、「双方が合意可能な輸入条件の枠組みの確立」を目指すと強調した。
オバマ政権は、米国からの牛肉輸入を生後20カ月以下に限る日本の輸入制限について、日本郵政の民営化見直し案と並ぶ「日米摩擦に発展する危険のある課題」(米通商代表部)と位置づけている。
米政権は米国の輸出を5年間で倍増させて新規雇用の拡大につなげる「全米輸出イニシアチブ」を打ち出し、政府横断で「市場、セクターごとに輸入拡大を働きかける」(ロック商務長官)構えを強めている。
ビルサック長官は、来日前、日本の農業市場は規模からいっても「非常に重要だ」と強調。中でも米国産牛肉輸入の全面的な再開が輸出倍増達成の「大きな好機になる」と述べていた。
ただ、同長官はアイオワ州知事時代から日米交流に積極的で、オバマ政権の閣僚では最も親日的だ。このため基地問題で迷走する日米関係にも配慮し、制限撤廃を即座に迫る路線は取らず、段階的な緩和を求める柔軟姿勢を崩さなかった。
米国産牛肉については、動植物の検疫ルールを定める国際獣疫事務局(OIE)が月齢に関係なく輸出できると認定。制限堅持のため「科学的知見」を強調する日本の見解も、米側にとっては「科学的根拠はない」とみられている。
元農務長官のジョハンズ上院議員は先月、制限撤廃を求める決議案を議会に提出した。
今後の協議でも平行線をたどれば、米国の牛肉に「世界で最も厳しい輸入制限を続ける」と批判される日本に対し、議会の市場開放圧力が一気に高まる可能性も否定できない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100409/biz1004090945006-n1.htm
結論⇒口蹄疫が流行する国は、米国産牛肉の輸入規制を行っている・・事実!
米国は国策として、世界の食糧支配戦略の一環として、また、米産牛肉の輸出振興の観点から
、輸出先国内の畜産業に壊滅的な打撃を与えることを願っている??・・・・・。
こうてい疫は軽症でありさらにヒトにも感染シナイといわれている。アメリカ発の狂牛病はヒトに感染する。
脳味噌がスカスカになる。
松岡農相が命をかけ阻止してたのが浮かぶ。
名誉をすべて消し飛ばされて消された。
宗主国に楯突く政治家の不可解死は続いている。
狂牛病プリオン全頭検査なしのアメリカ産牛肉がマーケットを闊歩しよう。
7月27日は田中角栄が逮捕された日である。
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・・高嶺の花
駒草や 谷へかたむく 道しるべ
27日19時NHK全国報道のニュースのトップは宮崎である。
この田舎がこの国を騒がせている。
こうてい疫とは何であったのか。
爺目は謀略論で紐解く。
社民党有力支持の東京在住の女性が
こうてい疫に日々ツイトーされる。
宮崎で生じてることの
東京の方の現実解剖には無理がある。
何故か。
この国の権力の陰が語られていない。
事件の基本である。
最初の発生源の創価企業牧場が一言もない。
不可思議でならない。
報道の現実論で解かれてるからだ。
今回の騒動の黒幕のそのまんま知事でさえツイートしているが
ーーー
既に、疫学チームの調査結果が、一昨日の宮日新聞に載っております。
のRT @kitypop77: @higashitiji
安愚楽を追求すると自身に火の粉がふりかかるからか?
随分と強固に擁護なさいますねぇ。
口蹄疫発祥のさなかの韓国から、豚に序で保菌リスク
ーーー
この方愛読者なのにワザトなんだろうか見落としている。
毎日新聞が愛読紙なんだろうか。
隠れ創価支持?
総体革命構成員?
敬愛する「北」の大兄様の発せられるブログを
まずお読みされることをお薦めする。
国家愛で日々含蓄ある情報を発信しておられる。
国家愛の基本スタンスが在るやなしやが
その軽重がでる。
どうも女性は正義感が前面に出すぎる。
憂国の情からのブログ発信にも差が出る。
政治論を国家論を語るには女性には無理が感じられる。
社民党貴重なる議席を離れる大阪10区の代議士。
権力の蜜を覚えたあの女性議員と同じで
一度言い出すと引っ込めない一直線は女性特有
政治家には向かない。
外交ナンテェのは奇麗事だけの事でなく
国益を刻み込み
損して将来の得を採れ
そりゃぁ~簡単にはいかない。
小沢鳩山政権崩壊の引き金も女性党首
社民党福島瑞穂の独善的一直線の未熟さから生じたるもの
政権維持与党政治家その閣僚には青すぎる。
いったん思いとどまった「離党」が再び現実になった裏には
、社民党の参院選敗北と福島瑞穂代表の責任問題がある。
責任を取らないのでは政治家ではない。
社民党党首に送り出した宮崎のブロガーとしてお恥ずかしい。
、若かりし頃東大一直線の勉強ばかりだったんだろう。
政治とは国民生活そのものが立脚点
それが基本である。
宮崎でのこのヒトの運動前線に顔がなかったもの。
現場運動経験がまるでない福島瑞穂。
あたまで党をリードしちゃぁダメ。
「党内には連立離脱を主張した福島代表の責任を問う声がくすぶっている。」
、又市征治副党首は執行部の刷新を要求。
先週末、記者団に地元富山で
『8月末の全国代表者会議でやらなければならない』と語った。
又市は新党首に辻元を担ぐシナリオ。
党首に祭り上げられてしまったら、離党なんて金輪際できなくなる。
慌てた辻元が、先週金曜日に重野幹事長に面会を申し込んだ
今、このタイミングを逃したら、社民党に骨をうずめるしかなくなる。
そんな焦りが、季節外れの離党騒ぎの発端
解散も見え隠れする菅民主党
大阪10区では当選できないと踏んだんであろう。
早大で実践を積んでる辻元清美に軍配を上げざる得ない。
爺目らの世代は辻・元衆議院議員といえばジャワで消息を絶った現職衆議院議員辻代議士消息不明がダブル。
竹中平蔵逮捕か
東京地検特捜部が今週、捜査班を立ち上げる。
焦点はそこに移っている。
日本振興銀行事件でも新しい展開がありそうだ
日本振興銀行の見せ金増資や不正融資への政界の関与に注目してきた東京地検特捜部が
今週、捜査班を立ち上げる。
復元したメールの中に、不正融資のあっせんに関与したことをうかがわせる小泉内閣当時の関係者のメールが見つかったのだとか。
失墜した特捜部の威信は取り戻せるのか。
日本振興銀行の不正融資への政界の関与に注目
山口組系の野球賭博捜査も進む。
山口組系某フロント企業取締役の某慶大教授はまだ呑気に
テレビに出ているが・・・。
資金繰り苦しいからって、三井住友に融資あっせんしてる場合か。芸能界にメスが入れられるか。あの六本木ノリッピーで逃げ切ったか押尾殺人事件がらみに森善朗長男まで行き着けるか。
自民党清和会の消長が懸かる。
25日新聞調査「自民党に政権復帰、期待しない」71%
このツマラヌ爺目ブログを日々監視する竹中平蔵を神の如く崇めるネットウヨの涙目が浮かぶ
いまは小泉別働隊みんなの党か?!
気楽なもんだ。
こうてい疫はヒトに伝播しないが狂牛病は大変である。
ヒトに伝播する。
いよいよ松岡大臣が生命をかけて米国産狂牛病全頭検査
それ以前の輸入阻止がなし崩しになる。
国民の口に入る。
松岡農林大臣は米国からの輸入牛肉に
狂牛病の危険部位混入=輸入停止の担当権限者。
植民地化国は哀れ。
なぜ憂国の政治家は消されるのか。
名誉もズタズタにされ松岡大臣も消された。
消された政治家群・・・
石井紘基 中川昭一 松岡利勝
この現場殆ど第一番に駆けつけてる政治家がいる。
亀井静香である。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/200705
実情に詳しき一人亀井静香国民新党は
小泉別働隊CIA影ちらつくみんなの党旋風で吹っ飛んだ。
歴史を変えた28の暗殺
小田 桐一著
http://www.saiz.co.jp/work/bookisbn.php?isbn=978-4-88392-684-8
白きサラシを巻いて日々仕事に当たるのが政治家であるハズ。キン○なき女はうまくサラシも巻けまい。
国家間の争闘が政治家の本筋。
女性には向かない生きるか死ぬかの力仕事。
アッ!一人いた。
東村山市議朝木明代がカルトに殺された!?
故朝木市議は創価学会に殺された」と題する週刊現代記事
http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page199.html
戦後65年もシテ勝ち得た無血革命。
国富の正当なる分配の端緒ができたハズと期待した。
小沢一郎的なものの米国従属自民党と一生を賭け戦ってきた爺目
いまは小沢一郎に救国の志士として
国難からの脱皮を賭けている。
清濁併せ呑む度量なくして植民地からの脱却は出来ない。
また悲惨なる戦争加担国となる。
小沢一郎
「アメリカ軍は第7艦隊だけで十分だ。日本は自分の力で日本を守る。」
これには爺目も参った。
日本は、世界に200余ほどある国家の中の主要な30カ国のうちの一国であり、
アメリカの「アライズ(同盟国、友好国)」のひとつではあるが、それ以上ではない。
同盟国といえば聞こえはいいが、ソビエト・ロシアの崩壊以後、
今や唯一の世界覇権国である米国人が、同盟国という言葉に対して持っている真の意識は、
米国の言うことをきく国、つまり属国というものである。
誰もがお茶を濁してこのように露骨に言わないだけのことである。
(属国・日本論 副島隆彦)
謀略論で語られてること。
ソレの視点でこうてい疫が報道されない怪
何故か。
この国の支配構造の権力の源泉の認識の欠如にある。
しょせん個人のその日に思考したこと
昔で言う日記のブログでしかないではないか。
たかがブログ。
爺目世代ゆえの特権である。
喋れるのは老い先なき爺目らの世代でないと消される
国家を支えてる屋台骨の世代には無理からぬ事。
マズは謀略論の最たるもの。
1969年7月20日。
アポロ11号が月面着陸に成功した。
本当に人類は月面に立ったのか。
1969年7月20日、着陸船イーグルはアポロ11号コロンビアから切り離された。
着陸船は、「イーグル(Eagle)」と命名された。
アメリカの国鳥であるハクトウワシを計画の徽章とした。
司令船の「コロンビア(Columbia)」はアメリカ自体を象徴する伝統的な女性名で、
ジュール・ヴェルヌの小説「月世界旅行」に登場する、宇宙船発射用の大型大砲「コロンビアード」にもちなんでいる。
NASAは計画段階では、司令船を「スノー・コーン(かき氷)」、
着陸船を「ヘイスタック(干し草)」という暗号名で呼んでいたが、マスコミに公表する際に変更された。
宇宙開発競争の二大覇権国国家ソ連米国時代の背景がある。
月面でポーズをとるエドウィン・オルドリン。
撮影したニール・アームストロング
ところが、アメリカがNASAを中心として1960年代~1970年代に行ったアポロ計画
(人類の月面着陸計画)が陰謀であったとする説(陰謀論)や捏造であったとする説がある。
こちらで確認していただきたい。
映像つき説目はリアルである。
一部の陰謀論者だけではない。
テレビでさえ放映される時節柄でもある。
http://www.youtube.com/watch?v=VIctaJO3TtY&featur
「月面映像捏造暴露番組~月着陸作戦」
NASAアポロ計画で月面着陸映像での陰謀説 全米
http://www.youtube.com/watch?v=IlNlsP_4UFM&feature=player_embedded
二番目の陰謀論に湾岸戦争に米国民を駆り立てた
9・11のアメリカの心の建物爆破がある。
長くなるのでコレは触れてもきたし
今後機会事に触れる。
爺目はコウテイ疫の現場にいる
ブログのあちこちのこの問題の熱意アル意見に見落としてるところ。
この国の影の支配者の創価の組織的役割がまったく触れられていない。
牛肉 クリントンが輸入制限緩和要請
種牛処分の協力に感謝 山田農水相 口蹄疫産経07/20
山田正彦農水相は20日の閣議後の記者会見で、宮崎県の口蹄疫問題で国が求めていた
民間種牛6頭の殺処分が完了したことについて
「ご協力いただいて本当に感謝している」
「胸を張って(輸出可能な)清浄国になれると思っている」と強調した。
家畜のふん尿には、まだ生きたウイルスが残っているため、
山田農水相は「怠りなく消毒を徹底していきたい」と話した。
宮崎県で口蹄疫の1例目が発表される前に、川南町の大規模農場が疑い例を見過ごしたと指摘されていることについては
「報告、判断が遅れたということはまぬがれない」と指摘。
口蹄疫問題で近く設置する第三者委員会で議論する可能性を示唆した。
長崎で酪農経営経験ある山田農相としては、佐賀から長崎へと伝播する前に、
何が何でも宮崎で食い止めるという、他県の農家の思いを背負ってる意識がみれる。
輸入制限緩和を要請=米産牛肉でクリントン長官 【7・24ハノイ時事】
クリントン米国務長官は23日の岡田克也外相との会談で、米国産牛肉の輸入制限の緩和を要請した。
日米両国は輸入制限をめぐる事務レベル協議を3年ぶりに再開することで合意しており、
岡田氏は「引き続き米側とよく議論していく」と応じた。
クリントン氏は、民主、国民新両党が秋の臨時国会での成立を目指す郵政改革法案に関しても
、他の民間企業との公平な競争条件を確保すべきだとの米側の立場を強調。
岡田氏は「世界貿易機関(WTO)協定を含めた国際約束との整合性を確保していく」と述べた。(2010/07 /23-22:00)
口蹄疫と米産牛肉規制の関係 米産牛肉輸入規制は口蹄疫蔓延の源?
イザブログ内、真実は何?。
世の中の不思議な出来事を自分の頭で考える習慣を身につけるために、ブログで記録していきます。との気負い。
口蹄疫と米産牛肉規制の関係 米産牛肉輸入規制は口蹄疫蔓延の源?05/23
口蹄疫は、韓国、台湾、中国といったアジア諸国に蔓延した。
これらの国が抱えている問題と、我国が抱えている問題に共通点がないか、
少しチェックをかけてみた。
ビンゴ!
偶然(必然?)にも同じ問題を抱えている。
【中国】
米国産牛肉の輸入禁止措置、有名無実化=迂回ルートで世界第4位の輸入国に―中国
2010年01月31日09時59分 / 提供:Record China
2010年1月29日、環球時報は、狂牛病のため輸入が禁止されている米国産牛肉が大量に中国に迂回輸出されていると報じた。中国は実質的には世界第4位の米国産牛肉輸入国だという。写真は押収された密輸牛肉。
2010年1月29日、環球時報は、狂牛病のため輸入が禁止されている米国産牛肉が大量に中国に迂回輸出されていると報じた。中国は実質的には世界第4位の米国産牛肉輸入国だという。
2003年の狂牛病感染牛発見後、アジア各国で米国産牛肉の輸入が禁止された。中国を始め一部の国ではいまだに禁止措置が継続されている。しかし昨年12月28日の米ブルームバーグの報道によると、実際には香港やベトナムを経由して迂回輸出が行われている。中国の米国産牛肉輸入量は世界第4位になるという。
米国食肉輸出連合会(USMEF)のジム・ピーターソン氏によると、「法律的には禁止されているが、実際には中国に輸出されている」と話し、「中国の消費者はわれわれの製品を好んでいる。公的に中国向け輸出が解禁されることが望ましい」として米国政府に対応を求めている。(翻訳・編集/KT)
http://news.livedoor.com/article/detail/4579082/
【韓国】
韓国、米国産牛肉騒動の顛末
危機に陥った李明博政権
Moon Ihlwan (BusinessWeek誌、ソウル支局長) 米国時間2008年6月9日更新 「Korea’s U.S. Beef Brouhaha」
日経ビジネス
就任直後にこれほど速く失速した韓国大統領も珍しい。李明博(イ・ミョンバク)大統領は5年間の任期開始からわずか4カ月足らずで、窮地に追い込まれている。
米国産牛肉の輸入制限解除をきっかけに、食の安全を求める市民の抗議活動が全国的に広がっており、米韓自由貿易協定(FTA)の批准にも影響が出そうだ。大統領の支持率は歴代最低を記録。野党は国会をボイコットする構えだ。
こんなはずではなかった。昨年12月の選挙で圧勝した時、李大統領は高い支持率を誇っていた。
4月18日、最も重要な同盟国、米国との関係を強化すべく、李大統領は米国産牛肉の輸入再開を決定した。韓国は、米国でBSE(牛海綿状脳症)が発生した2003年に米国産牛肉の輸入を停止。その後、月齢30カ月未満の骨なし牛肉に限り輸入を再開したが、昨年輸入された牛肉に骨片が混入していたため、すぐに輸入を再停止していた。
韓国政府の狙いは、昨年両国が調印したFTAを米議会が批准するよう促すことだった。輸入再開に合意したのは、4月19日に米国で行われた李大統領とブッシュ米大統領の初会談の直前だった。
かつて韓国は米国産牛肉の世界3番目の輸入国で、輸入額は年間8億ドル(約860億円)以上だった。韓国が牛肉の輸入停止と再開を繰り返すことに業を煮やし、牛肉生産が盛んなモンタナ州選出のマックス・ボーカス上院財政委員長をはじめとする米国の一部の有力議員は、FTAの批准に反対していた。そこで韓国政府は、韓国が大きな歩み寄りを見せれば、FTAの批准につながると考えたのである。
大統領府前で抗議行動
だが、その代償は大きかった。ここ3日間、農家、学生、主婦など6万もの人が、米国産牛肉の輸入再開に対する抗議デモを行っている。ソウルの青瓦台(大統領府)に続く道はデモ隊で埋め尽くされた。
デモ参加者の多くは、李大統領が米国に追従し国民の健康を脅かしていると非難し、同大統領の退陣を叫んでいる。中には、若い米国産牛肉の輸入だけを認め、BSEに感染しやすいとされる月齢の高い牛肉の輸入は認めるべきではなかったという声もある。隣国の日本は月齢の高い米国産牛肉の輸入を禁止している。
李大統領は、韓国の歴代大統領の誰よりも急速に国民の支持を失った。3月上旬には60%近くだった支持率(BusinessWeek.comの記事を参照:2007年12月18日「The Return of Korea’s Old Guard」)は、20%を切っている。韓国の世論調査会社、韓国リサーチと韓国のケーブルニュース局YTNが6月に行った調査では、調査対象者の87%が牛肉問題に関する韓国政府と米当局との協議に失望していると答えた。
「韓国にはもはや政治的な指導力がなくなった」。6月9日、与党ハンナラ党の古参国会議員イ・ハンクー氏はそう嘆いた。
FTAが発効すれば、米韓の2国間貿易額は年に200億ドル増加すると見込まれる。だが今回の騒動で、FTAの批准に悪影響が出るのでは、と韓国政府当局は憂慮している。今月始まるはずの新国会は野党の欠席でいまだ開催できず、FTAの批准は宙に浮いている。李大統領の上級補佐官は匿名を条件に、「政治的圧力が高まれば、韓国の国会でも牛肉問題が解決するまでFTAの批准は難しいだろう」と語る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080616/162200/
【台湾】
台湾議会がBSEで牛肉規制を強化へ 米国は反発、「政権の危機」との声も
2010.1.5 産経新聞
台湾の立法院(国会)は5日、馬英九政権が昨年11月に緩和した牛海綿状脳症(BSE)対策のための米国産牛肉輸入規制を、再び強化するための食品衛生管理法改正案を可決した。
規制緩和は馬政権が米国との合意に基づき実施しており、米通商代表部(USTR)などは法改正の動きに対して「一方的な合意の破棄」と強く反発。法改正には馬総統の政権与党、国民党の議員らも積極推進する側に回ったことから「馬総統の大きな挫折であり、政権の危機だ」(台湾紙、中国時報)との指摘が出ている。
台湾メディアは、この問題が、米国から台湾への武器供与延期などの問題に発展するとの懸念も伝えている。
台湾は2003年に米国産牛肉の輸入を禁止。06年に生後30カ月未満の骨なし牛肉に限り輸入を解禁した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100105/chn1001052004009-n1.htm
【日本】
米国産牛肉の輸入制限 対日圧力拡大、切り込む米
2010.4.9 産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】米国産牛肉の輸入制限問題で日米協議が再開されることになったが、米国側には、牛肉問題を日本の市場開放圧力の突破口としたい思惑がいまだに強い。米軍普天間飛行場の移設問題で日米関係がきしむ中、決定的な亀裂だけは回避した格好だが、米議会では秋の中間選挙に向かい、具体的進展を求める声が高まるとみられる。
ビルサック米農務長官は赤松広隆農水相との会談後に発表した声明で、米国産牛肉問題を「非常に優先度の高い課題だ」と指摘した上で、「双方が合意可能な輸入条件の枠組みの確立」を目指すと強調した。
オバマ政権は、米国からの牛肉輸入を生後20カ月以下に限る日本の輸入制限について、日本郵政の民営化見直し案と並ぶ「日米摩擦に発展する危険のある課題」(米通商代表部)と位置づけている。
米政権は米国の輸出を5年間で倍増させて新規雇用の拡大につなげる「全米輸出イニシアチブ」を打ち出し、政府横断で「市場、セクターごとに輸入拡大を働きかける」(ロック商務長官)構えを強めている。
ビルサック長官は、来日前、日本の農業市場は規模からいっても「非常に重要だ」と強調。中でも米国産牛肉輸入の全面的な再開が輸出倍増達成の「大きな好機になる」と述べていた。
ただ、同長官はアイオワ州知事時代から日米交流に積極的で、オバマ政権の閣僚では最も親日的だ。このため基地問題で迷走する日米関係にも配慮し、制限撤廃を即座に迫る路線は取らず、段階的な緩和を求める柔軟姿勢を崩さなかった。
米国産牛肉については、動植物の検疫ルールを定める国際獣疫事務局(OIE)が月齢に関係なく輸出できると認定。制限堅持のため「科学的知見」を強調する日本の見解も、米側にとっては「科学的根拠はない」とみられている。
元農務長官のジョハンズ上院議員は先月、制限撤廃を求める決議案を議会に提出した。
今後の協議でも平行線をたどれば、米国の牛肉に「世界で最も厳しい輸入制限を続ける」と批判される日本に対し、議会の市場開放圧力が一気に高まる可能性も否定できない。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100409/biz1004090945006-n1.htm
結論⇒口蹄疫が流行する国は、米国産牛肉の輸入規制を行っている・・事実!
米国は国策として、世界の食糧支配戦略の一環として、また、米産牛肉の輸出振興の観点から
、輸出先国内の畜産業に壊滅的な打撃を与えることを願っている??・・・・・。
こうてい疫は軽症でありさらにヒトにも感染シナイといわれている。アメリカ発の狂牛病はヒトに感染する。
脳味噌がスカスカになる。
松岡農相が命をかけ阻止してたのが浮かぶ。
名誉をすべて消し飛ばされて消された。
宗主国に楯突く政治家の不可解死は続いている。
狂牛病プリオン全頭検査なしのアメリカ産牛肉がマーケットを闊歩しよう。
7月27日は田中角栄が逮捕された日である。
国難にある。
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
今日の誕生日の花は・・・・チングルマ
花言葉は・・・・・・・・・可憐
この花を知らない。
こちらに写真がある。
web.hakuba.ne.jp/potatoes/botanic/chinguruma.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E
爺になっても左右両党で花より団子!?
食したことないんだが・・
富山銘菓の「ちんぐるま」はこちら↓。
http://www.toyamameika.com/shop/08-asahido/index.html
高山に花畑を作るちんぐるま。
ハナ後に綿帽子みたいにつける姿が幼子の風座車に似てるゆえの花言葉。
歌手新沼賢治「大雪よ」
一説にアル
「限られた夏を精一杯生きる」
日本一の官僚を生み出す県の富山の生活の屏風の山々
似通っている。
立山へ 一歩をしるす ちんぐるま
緑陰をもとめ海へ山へ
買いためた蔵書の山や活字の海へ。
ところがである。
今年の夏になんか足りないもの
こうてい疫騒動、選挙戦、ゲリラ豪雨の中の喧騒ので感じていた
・・・・・
ソウダッ!
サザンオールスターズのあの新曲のリズムが流れないこと。
夏到来を知らせる夏男のリズムがないこと。
今年は夏が来ない。
茅ヶ崎、湘南の波が悲しんでいる。
なんなだろう。
職業柄にシテの患部の場所が場所だ
無理なる声量の長年の酷使に素因があるんだろうか。
あれはポリープとそのものを言ってた。
茅ヶ崎は桑田リズムの原点たる添田 唖蝉坊の癒しの場所でもアル
桑田佳祐、初期段階の食道がんを公表
新作発売延期、全国ツアー中止
ニュースにある。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/j_rock_and_pops/?1280291342
戦後65年もかけてようやく国民目線の政府を持った。
無血革命である。
酔いによった8ヶ月
参議院選挙を終えて時計の針は大きく後戻り。
鳩から菅へ。
だれもが鳩が豆食った状態。
目を白黒。
なんなのコレ?
かって佐藤栄作だったと思うが
「参議院を制するものは日本を制す」
菅民主党内閣は法案の一つも成立させることは出来ない。
死に体内閣である。
ところが誰一人責任を明確にしない。
戦後自民党内閣にさえなかったこと。
政治的不道徳にどの野党も連立の手を差し伸べない。
河豚は食いたい命は惜しし状態。
権力の魔力の蜜さえに寄り付かぬ不可思議さ。
政治的堕落暴挙であるゆえだ。
きわめつけは
落選議員でさえ「民間出身」の詭弁を労して大臣に居座る。
それがである
死刑廃止論者の政治家だったハズなのに急変。
28日いき成りの死刑執行ッ!
正気の沙汰ではない。
選挙敗北の翌日に恐ろしブログがあった。
ネット界隈で盛り上がっている。
現代版の川上音二郎、添田 唖蝉坊、石田 一松そして同時代人高田 渡・・・である。
さすがに師・植草一秀ブログである、
明治のロマン香る壮士節ではないか。
コロッケにでもレコーディングされるをすすめスル。
2010年7月12日 (月)
『菅敗』-菅直人首相参院選完敗の歌-
第22回参議院選挙菅直人首相完敗の歌
『菅敗』
(長渕剛「乾杯」のメロディーで)
かたい絆を あっさり捨てて
仁義を尽くさぬ 裏切りの日々
小沢を傷つけ 出世を喜び
総理の椅子に座った あの日
あれからどれくらい たったのだろう
参院議席を いくつ数えたろう
民主支援者は いまでも君の
心の中にいますか?
完敗!
いま君は人生の厳しく悲しい舞台を去り
はるか険しい道のりを歩き始めた
民主に幸せあれ!
スポットライトの 中の総理は
責任逃れに 血眼(ちまなこ)になる
消費税大増税 言い出したのは君
言い訳なんか しないほうがいい!
選挙の洗礼を 身体に浴びて
振りかえらずに そのまま引けばよい
風に吹かれても 雨に打たれても
信じた政策に 背を向けるな
完敗!
いま君は党内の歪んでねじれた舞台を去り
再編始まる道のりが開き始める
民主に出直しあれ!
完敗!
いま君は党内の歪んでねじれた舞台を去り
国民主権の道のりが開き始める
民主に再生あれ!
民主に再生あれ!
森、渡部両氏「民自の大連立を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm
菅仙石枝野体勢を影で会合を主唱してたのは渡部恒三である。
民主党+自民党の組み合わせはあるうる選択肢。
政権復帰に犬猿の仲の村山社会党内閣さえ自民党は画策成就した経緯がある。
一寸先は闇が永田町の定説。
その確証がある裏づけが鳩山由紀夫の復権、その政治的復活。。
「大連立の議論が出たら、民主党を離れますよ」
鳩山前首相、菅政権にダメ出し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279847199/
団塊の世代は演歌一色から1967年来日ビートルズの洗礼を受けイロイロの変遷の音楽を許容して来た。
若者のレゲー流行は1973年ボブマリーのレーゲーコンクリートを起源とする。確か。
米ロックをとりいれてメジャー化したリズムのハズ。
ロックの魂をよりいれた74年アイショットザシェルフで不動のものとした。
魂の曲の真髄はジャマイカの腐敗の政情不安への抗議でもある。
73年ロンドンライブは伝説化されている。
サザンの桑田も参考にしたゲットアップ・スタンドアップ。
75年ロンドンの神がかり的はライブの真骨頂
聞き手も体ごとのスタイルのロンドンシアター。ノマン・ノーライ
8年の活動で36歳で逝った。
jポップが興隆
60年代の名曲群
カバーポップス
29日深夜3時から放送された。
嗚呼!わが青春は永久に
心から何故に今宵の如く心から楽しめなかったのだろうか。
焦りで屈折していた・・・。
涙が滲む・・・
、
① 弘田三枝子
「バケーション」
あのダイナミック曲を歌ったのは中学生のとき
同学年生世代のボィツシュ、リズムに驚いたものである。
おかげで英単語のバケーションの綴りだけは忘れない。
②坂本九&ダニー飯田とパラダイシキング
昭和35年「ビキニスタイルのお嬢さん」
詩・岩谷ときこ
③九重祐美子&ダニー飯田とパラダイシキングダニー飯田とパラダイシキング
「シェリー」
詩・さざなみけんじ
④伊東ゆかり
「ロコモーション」
詩・おとわたかし
本来はリッル・エバーでヒット
ロコモーションとはダンススタイル
電車ゴッコみたいに並んで肩に手を乗せ踊る。
ツイスト、モンキーといろいろ会ったダンス曲と同じである。
シェリー
マッシュポテトとあの人と共に水辺で踊ろう
⑤ザ・ピーナツ
「南京豆売り」
詩・おとわたかし
⑥西田佐知子
「コヒールンバ」
詩・なかざわせいじ
荻野目、ヨウスイ
ボヘミアンのかつらぎがカサバーしている
⑦ニーナ
「砂に消えた涙」
詩・さざなみけんじ
月影のナポリ森山加代子の逆版
外国人が日本語で歌う。
⑧コニーフランシス
「渚のデート」
詩・さざなみけんじ
カバーポップス
20代後半
センスで日本語詩
しゃれて軽妙覚えやすい言葉
⑨きもとよしお
「サマーホリディ」
詩みなみかずみ
⑩田代みどり
「パイナップルプリンセス」
可愛いえくぼがはちきれんばかりで零れ落ちそう
九重祐美子のロッテチョコCMより勝ってた
⑪梓みちよ
「ワンボーイ」
詩かもりょうじ
⑫弘田三枝子
「悲しき片思い」
♪うぉぉぉぉイェイイェイ~♪
♪こんな気持ちがいつまで続くのかしら~♪
切ない・・な~
⑬坂本九
「素敵なタイミング」
♪テカテカテカ~~
♪タイミング
♪この世で一番大事なのは~
♪ステキナタイミング♪
フォーク初代世代でもある。
苦々しくも笑いながら1971年の第3回全日本フォークジャンボリー
「自衛隊に入ろう」の3:11。
逆説的アンチテーゼに驚いたものである。
高田渡である。
ペーソス溢れる醸しだす雰囲気が心地いい
何故か。
川上、添田 唖蝉坊、石田 一松
の流れを汲んでいるゆえ。
高田渡のデビューは69年。
1960年代末、京都に拠点を移す。
高石ともや、岡林信康、中川五郎、早川義夫、加川良、岩井宏らと関西フォーク・ムーブメントの中心的存在
当時としては珍しいスプリット形式のアルバム。
五つの赤い風船というグループとレコードの片面ずつを分け合う、
キツイ毒気とやるせない心情が綴られた絶妙な歌詞、高度なギター演奏、
カントリーやフォークを独自に解釈した個性は完全に確立されている。
初めての個人名義の作品は同年の「汽車が田舎を通るそのとき」
画期的レコード。
高田渡/五つの赤い風船 の1998年9月30日発売・東芝EMIに収まってる
「値上げ」
映像原曲はコチラ。↓
とちってても許せる不思議さ。
ライブである。
http://www.youtube.com/watch?v=ngcIIpT5wxs
値上げは、全然考えぬ。
年内、値上げは考えぬ。
当分、値上げはありえない。
極力、値上げは抑えたい。
今の所、値上げは見送りたい。
すぐに、値上げは認めない。
値上げがあるとしても今ではない。
なるべく値上げは避けたい。
値上げせざるを得ないと云う声もあるが、
値上げするかどうかは検討中である。
値上げもさけられないかもしれないが、まだまだ時期が早すぎる。
値上げの時期は考えたい。
値上げを認めた訳ではない。
すぐに値上げはしたくない。
値上げには消極的であるが、年内値上げもやむを得ぬ。
近く、値上げもやむを得ぬ。
値上げもやむを得ぬ。
値上げにふみきろう。
子息高田漣風に
「菅内閣の大連立」
大連立は ぜんぜん考えぬ
年内 大連立は考えぬ
当分大連立はありえない
極力 大連立はおさえたい
今のところ 大連立はみおくりたい
すぐに 大連立を認めない
大連立があるとしても今ではない
なるべく大連立は避けたい
大連立せざるを得ないという声もあるが
大連立するかどうかは検討中である
大連立も避けられないかもしれないが
まだまだ時期が早すぎる
大連立の時期は考えたい
大連立を認めたわけではない
すぐに大連立はしたくない
大連立には消極的であるが
年内 大連立もやむを得ぬ
近く 大連立もやむを得ぬ
大連立もやむを得ぬ
大連立にふみきろう
評論家の江藤淳は、「戦後の日本は、経済分野でのみ、自己実現が許されてきた」と喝破。
自己実現できなかった分野は、複雑に屈折し、共依存に向かう。
安保分野がそう。
さらなる問題は、ポスト冷戦以降、経済分野での自己主張、自己実現にも抑圧がかかっている。
医療現場のカウンセリングで痛感。
共依存からの離脱は手間取る。
自己主張を幾重も封じられた心は、共依存にとどまるべき理由を無限に見つけ出す。
世界的オペラ「あ~る晴れた日に・・」
蝶々夫人には、おそらく圧力を加えられた隠されたエピソードがあるはず、
その地での
海援隊のいろは丸船体絵図が28日見つかったらしい。
最初の海難事故さえ交渉で和歌山藩を論破し賠償金をせしめたた龍馬。
中東では28日商船三井の船が沈んだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000747-yom-int
何か起きそうである。
検証可能な戦後史をみても、現実に、日本の指導層は、米側から圧力を受けている。
だが、はね返して、持論を貫いた政治家も。
ジャーナリスト出身の石橋湛山も鳩山由紀夫の祖父鳩山一郎、そうした稀有な人々。
日ソ講和に痛んだ体を引きずり訪ソした信念の宰相。
由紀夫再総理で日ソの総仕上げしてもらいたい。
もちろん北方四島の領土の返還というお土産の
民族の悲願の成就にある。
まだ米国の植民地化
ソ連後のロシアの領土侵略は終わってない。
この国の戦後65年の占領政策化は終了していない。
戦後世代三代目にして成し遂げてもらえないものか。
ご先祖様英霊300万人に申し訳が立たない。
この国に独立に向かおうとした指導者はいたが、米側の圧力で潰されてきた。
そうしたエピソードは、ネットなき時代はほとんど知られていない。
ゆえにネット社会では謀略論でしか語られない難しさ。
なぜこの様な事態に?
団塊の世代の大学進学率は10パーセントもなかった。
高学歴社会と名はナニゾ!
何を学んでいるのか。
象牙の塔内ではナニが論じられているのか。
政治の堕落はDNAの正統なる受け継ぎなき其処にある。
国民はその民度に合った指導者しか擁けない」からか?
○1836年パリ凱旋門完成。
命令者ナポレオンは30年もかかったゆえ見ざるして死去。
○1890年ゴッホピストル自殺
生前売れた絵は一枚だけ。
○1921年ミュンヘン、32才ヒトラー党首へ。
○1960年沖縄カテナ基地からサイゴンに米軍機が飛び立つ。
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
①川上音二郎
は以前触れたので略
②添田 唖蝉坊
WIKIは便利なモンで教えていただける。
敬愛する長寿ラジオ番組の「こころだ~~~」小沢昭一はじめ定本三冊での記述がある。
小沢昭一『流行り唄五十年 唖蝉坊は歌う』朝日新聞出版 2008年
木村聖哉『添田唖蝉坊・知道ー演歌二代風狂伝』リブロポート 1987年
加賀誠一『道なきを行く わが青春に小説「教育者」ありき』西田書店 1991年
添田 唖蝉坊( あぜんぼう1872年12月25日(明治5年11月25日) - 1944年(昭和19年)2月8日)は、本名・添田平吉
明治・大正期に活躍した演歌師の草分けである。
号は、自らを「歌を歌う唖しの蝉」と称したところから由来。
神奈川県の大磯の農家の出
海軍兵学校を志願して上京したが、受験勉強中に浅草の小屋掛芝居をのぞいた
海軍兵学校には入学せず、汽船の船客ボーイになり、2年で挫折。
以後、横須賀で土方人夫、石炭の積み込みなどの仕事に従事していた
1890年(明治23年)、壮士節と出会う。
当時は政府が廃藩置県、地租改正、学制、徴兵令、殖産興業などの政策を実行している最中
自由民権運動も盛んな時代であり、「オッペケペ」で有名な川上音二郎らの壮士芝居も、この時代のもの。
唖蝉坊は、最初の演歌といわれる「ダイナマイト節」を刊した青年倶楽部からその歌本を取り寄せて売り歩いた
のち政治的な興奮が冷めていくと、政治批判ではない純粋な演歌を目指す。
自身が演歌の歌詞を書くようになる。
唖蝉坊が最初に書いたといわれているものは、
「壇ノ浦」(愉快節)、「白虎隊」(欣舞節)、「西洋熱」(愉快節)などで
、1892年(明治25年)の作である。
これ以降、「ノンキ節」、「ゲンコツ節」、「チャクライ節」、「新法界節」、「新トンヤレ節」と続く。
1930年(昭和5年)に「生活戦線異状あり」で引退するまでに182曲を残したという。
1901年(明治34年)に結婚し、本所番場町に居を構えた。
翌年長男の添田知道(添田さつき)が生まれる。
この頃、友人と始めた「二六新報」がうまくいかず、
茅ヶ崎に引っ込む
「渋井のばあさん」と呼ばれていた知り合いの流し演歌師に頼まれてつくった
「ラッパ節」が、1905年(明治38年)末から翌年にかけて大流行。
これがきっかけで、堺利彦に依頼されて、この改作である社会党喇叭節を作詞。
1906年(明治39年)には、日本社会党の結成とともにその評議員になる
その演歌は、社会主義伝道のための手段になる。
1910年(明治43年)、妻タケが27歳で死去。
唖蝉坊は悲嘆して、知道の妹は他家に養子にやられる。
やがて唖蝉坊は、当時の有名な貧民窟であった下谷山伏町に居を定めた。
なおここは、一軒が四畳半一間、それが十二軒ずつ四棟、計四十八軒ならんでいたので、「いろは長屋」と呼ばれていた。
その後、全国行脚をしながら、屑屋の二階に居候。
そこで死去した。
浅草、浅草寺の鐘楼下に添田唖蝉の碑が、添田知道筆塚と共にある。
妻タケが死去してから唖蝉坊が住んでいた下谷地区にあった貧民学校、
下谷万年小学校の校長は坂本龍之輔
のち子息添田知道はその小学校に入学し、彼に教えを受けた。
知道の著『小説 教育者』は当時の教育体験を背景にしたもので、主人公は坂本であり、
小説といいつつも、かなり史実に添ったものである。
添田父子は、坂本と深い親交を持っていたといわれるが、知道が途中で挫折したため、
この小説は添田父子が登場するところまでは書かれていない。
竹中労の文とかわぐちかいじの挿絵による『黒旗水滸伝 大正地獄編』(皓星社 2000年)
この中では、
唖蝉坊は香具師―テキヤの世界の飯島源次郎、
その実子分(跡目候補)山田春雄、
あるいは倉持忠助の大立物と親交をもち
、客分として尊敬を受ける演歌師として登場している。
近代露天商組合のリーダーで、国会議員にもなった倉持は、
自身演歌師の出身でもあり、唖蝉坊を師と仰いでいたという。
また石田一松が歌い大ヒットした『のんき節』は、唖蝉坊の作品に手を加えて作ったもの。
他に演歌の収集、保存でも功績のあった小沢昭一は、
その駆け出しの頃、添田父子と親交があったという。
1960年代以降、高石ともや、高田渡、加川良ら日本のフォークシンガーが好んで彼の作品を唄い、
日本のフォークソングの原形として広まった。
しかし、壮士演歌が全く俗な艶唄(つやうた)にすりかえられたように、
日本のフォークソングも、アコースティックギターを使っただけの艶唄のようなものにすり替わったことまで共通している。
1990年代に入り、
ロック・バンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のチンドン・スタイルの
別動隊「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」が、唖蝉坊の『ラッパ節』『むらさき節』『ああわからない』
などをレパートリーにしている。
、『アジール・チンドン』、『レヴェラーズ・チンドン』、『デラシネ・チンドン』
にそれぞれ収録している。
なお、「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」は、
唖蝉坊の息子添田さつきの『東京節』『復興節』『ストトン節』
も上記のアルバムでとりあげている。
『添田唖蝉坊・知道著作集』全5巻・別巻1 刀水書房、1982-84年
唖蝉坊流生記 (解説・荒瀬豊)
浅草底流記 (解説・小沢昭一)
空襲下日記 (解説・荒瀬豊)
演歌の明治大正史 (解説・安田武)
日本春歌考 (解説・大島渚)
別巻 流行歌明治大正史 (解説・小島美子)
『唖蝉坊流生記』が、唖蝉坊のもので、同巻には知道の書いた唖蝉坊のその後の様子を伝える著作が含まれている。
その他は、知道の著作。
『日本春歌考』は、大島渚の同名の映画の下敷きになったものだが
、本の内容は春歌の収集と考察について書かれたものであり、これがそのまま映画になったのではない。
③石田 一松
選挙形式の全国区、今は露骨に言わないゆえ比例区と呼ぶ
タレント議員誕生のシステムである。
タレントとの言葉無きゆえ芸能人代議士 という
第一号は誰か
1946年4月10日、戦後初の衆議院議員総選挙
一人一党の日本正論党を掲げ大選挙区の東京1区から立候補。
この選挙は全国的に女性議員が数多く出馬し初当選して話題を呼んだ
東京一区では鳩山一郎、野坂参三、浅沼稲次郎らが当選した。
、石田は演説の間に持ち歌を歌って人気を集める。
「~地盤とカバンは有りませんけど、看板だけなら日本中~ハハのんきだね~」
結果は・・・
7位で見事当選。
「芸能人代議士誕生」今日言われるタレント議員・第一号とされ、その草分けとされる。
この後、中選挙区の東京5区から連続当選4回
三木武夫と行動を共にし国民協同党、改進党に属した。
どうするんだろう、谷亮子どこではない。
議席を得ても芸能活動は辞めない。
昼は国会、夜はステージに立った。
1951年、国民民主党に名前を変えていた党の党議に背き
日米安保条約・対日平和条約の批准に反対、
“全面講和”を主張して離党。
1953年の「バカヤロー解散」による総選挙で落選。
1955年の第27回衆議院議員総選挙では、党の公認をとれず無所属で出馬し惨敗。
ヒロポン中毒に悩まされながら寄席に出演し続けた。
1956年、身体はがたがたに蝕まれ胃癌により死去。享年53
『のんき節』の替え歌で世相を炙り出しヤンヤの喝采
自著 『のんき哲学』に残る。
「鮹に骨なしナマコに眼なし 政府に策なし議員に抱負なし 民に職なし 愛もなし 皮肉にや抱負と骨がある へゝのんきだね」
「鬼畜米英アメリカという字は米と書く 米は朝日にてらされて やがて日本のままになる へゝのんきだね」
「權利々々と振りまはされては 權利も權利にやなりかねる 權利を振り廻しすぎますと 利権あさりと間違へる へゝのんきだね」
「物の闇なら物さへ作りや 闇はやむけどやみ難い 人の心に悲しい闇の 影がさしたら世は闇ぢゃ へゝのんきだね」
「正邪善惡非富不富は 人の心の奥にある 善をなしてるつもりでも つもりは心ぢゃありません へゝのんきだね」
「醜い南瓜に唇よせて だまつて見てゐる青い空 南瓜はなんにもいはないけれど 南瓜の氣持はよく判る へゝのんきだね」
「生きてゐりやこそ平和も御座る 死んで花見があるものか 焦土に芽をふく名無草 咲こうよ日本の平和境 へゝのんきだね」
④高田 渡
なぎら健壱の土曜日朝6時はフォークの歴史を追い珠玉の時間。
この人は醸しだす物が総て高田 渡の薫陶を受けタル弟子であるゆえ。
1970年代初頭、東京に拠点を移し、シバ、友部正人、いとうたかお、なぎら健壱、佐藤GWAN博、林ヒロシ、
林亭(佐久間順平・大江田信)らを率い、「吉祥寺フォーク」の第一人者的存在に。
高田 渡(1949年1月1日 - 2005年4月16日)は、1960年代から1990年代にかけて活躍したフォークシンガー。
父親は、詩人・元共産党員・活動家・の高田豊。
スティールギタリストの高田漣は息子。
岐阜県北方町出身、実父は資産家で篤志家で破産、
東京都深川の援護施設で父子生活をする。
少年時代の一時期、佐賀県鹿島市で育てられた。
沖縄出身の山之口貘、金子光晴、草野心平らの現代詩にフォークのスタンダードを
組み合わせ全く別物をつくり上げる作業を得意とした。、
添田唖蝉坊の流れを汲み時事の話題を辛辣に滑稽に取り上げ、
皮肉たっぷりの作風は大いに客を惹きつけた。
岡林らとの「三億円強奪事件の唄」「自衛隊に入ろう」、「転回」「しらみの旅」「生活の柄」「長屋の路地に」
「鉱夫の祈り」など数多くのアメリカ民謡に詞を乗せた名曲を生み出している
全て原曲はアメリカ楽曲。
「自衛隊に入ろう」は、1968年の第3回関西フォークキャンプ、
1969年の第4回関西フォークキャンプのコンサートのライブ録音が有名。
1960年代後半に、遠藤賢司、南正人、金子章平(後に音楽プロデューサーとして活躍)
、真崎義博(ボロディラン)らと東京でアマチュアシンガーの集団「アゴラ」として活動。
1968年第3回関西フォークキャンプ(8月9日-11日、京都・山崎「宝寺」)に参加。
「自衛隊に入ろう」を唄い、観客に衝撃を与える。
1969年にURCレコードから五つの赤い風船とのカップリングアルバムでデビュー。
また後に、京都のひがしのひとし、古川豪らと親交を深める。
全日本フォークジャンボリーには第1回から参加。
また第2回ではURC関連の出版社にいた加川良をステージ上に引っぱり出し、
フォークシンガーとしてデビューさせる
弾き語りと対話形式の『汽車が田舎を通るそのとき』をリリース。
キングから、大瀧を除くはっぴいえんど(細野晴臣、鈴木茂、松本隆)を従えた『ごあいさつ』をリリース。
この『ごあいさつ』には、高田の代表曲でシングルカットもされ、
後に真心ブラザーズがカバーした「自転車にのって」が収録されている。
「吉祥寺フォーク」の仲間たちと
1970年代初頭、東京に拠点を移し、シバ、友部正人、いとうたかお、なぎら健壱、佐藤GWAN博、林ヒロシ、林亭(佐久間順平・大江田信)らを率い、「吉祥寺フォーク」の第一人者的存在に。
1971年の第3回全日本フォークジャンボリーでジャグ・バンド武蔵野タンポポ団を編成。吉祥寺派に加えて中川イサト、山本コウタローが参加。また、シバ・いとうたかおが武蔵野タンポポ団により人気者に。そのときの模様は、『武蔵野タンポポ団の伝説』『もうひとつの伝説』としてベルウッドからリリース。
『系図』では、タンポポ団を従えてレコーディング。いとうたかおの唄う「あしたはきっと」が収録され、それが好評で、いとうのアルバムデビューの布石となる。 1970年代半ば、カントリー・ブルーグラス色をより深める。
1973年、薗田憲一 (薗田憲一とディキシーキングス)、柳田ヒロを従えた『石』をリリース。
1976年、細野晴臣、中川イサト、ヴァン・ダイク・パークスらをバックに、『FISHIN’ ON SUNDAY』をリリース。春一番コンサート、ホーボーズコンサートなどに参加。
1977年、佐久間順平らとヒルトップ・ストリングスバンド結成。フォーライフ・レコードから『バーボンストリート・ブルース』を発表。
1983年、『ねこのねごと』リリース。
1993年、『渡』リリース。
1999年、ライヴアルバム『ベストライブ』発表。
2001年、『日本に来た外国詩…。』リリース。
2004年、彼の日常のドキュメント映画『タカダワタル的』が発表され注目を集める。
2005年4月3日、北海道白糠町でのライブの後に倒れて入院。
4月16日午前1時22分、入院先の北海道釧路市の病院で心不全により死去。
56歳没。死の直前に病院でカトリックの洗礼を受け(洗礼名パウロ)、
葬儀ミサはカトリック吉祥寺教会で執り行われた。
2008年、『タカダワタル的』に続くドキュメント映画『タカダワタル的ゼロ』が公開。
高田渡のレコード・CDはURC音源の販売権の移動により、同一の作品が時期により違った
レコード会社から発売されている(詳細はアングラレコードクラブを参照)。
花言葉は・・・・・・・・・可憐
この花を知らない。
こちらに写真がある。
web.hakuba.ne.jp/potatoes/botanic/chinguruma.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E
爺になっても左右両党で花より団子!?
食したことないんだが・・
富山銘菓の「ちんぐるま」はこちら↓。
http://www.toyamameika.com/shop/08-asahido/index.html
高山に花畑を作るちんぐるま。
ハナ後に綿帽子みたいにつける姿が幼子の風座車に似てるゆえの花言葉。
歌手新沼賢治「大雪よ」
一説にアル
「限られた夏を精一杯生きる」
日本一の官僚を生み出す県の富山の生活の屏風の山々
似通っている。
立山へ 一歩をしるす ちんぐるま
緑陰をもとめ海へ山へ
買いためた蔵書の山や活字の海へ。
ところがである。
今年の夏になんか足りないもの
こうてい疫騒動、選挙戦、ゲリラ豪雨の中の喧騒ので感じていた
・・・・・
ソウダッ!
サザンオールスターズのあの新曲のリズムが流れないこと。
夏到来を知らせる夏男のリズムがないこと。
今年は夏が来ない。
茅ヶ崎、湘南の波が悲しんでいる。
なんなだろう。
職業柄にシテの患部の場所が場所だ
無理なる声量の長年の酷使に素因があるんだろうか。
あれはポリープとそのものを言ってた。
茅ヶ崎は桑田リズムの原点たる添田 唖蝉坊の癒しの場所でもアル
桑田佳祐、初期段階の食道がんを公表
新作発売延期、全国ツアー中止
ニュースにある。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/j_rock_and_pops/?1280291342
戦後65年もかけてようやく国民目線の政府を持った。
無血革命である。
酔いによった8ヶ月
参議院選挙を終えて時計の針は大きく後戻り。
鳩から菅へ。
だれもが鳩が豆食った状態。
目を白黒。
なんなのコレ?
かって佐藤栄作だったと思うが
「参議院を制するものは日本を制す」
菅民主党内閣は法案の一つも成立させることは出来ない。
死に体内閣である。
ところが誰一人責任を明確にしない。
戦後自民党内閣にさえなかったこと。
政治的不道徳にどの野党も連立の手を差し伸べない。
河豚は食いたい命は惜しし状態。
権力の魔力の蜜さえに寄り付かぬ不可思議さ。
政治的堕落暴挙であるゆえだ。
きわめつけは
落選議員でさえ「民間出身」の詭弁を労して大臣に居座る。
それがである
死刑廃止論者の政治家だったハズなのに急変。
28日いき成りの死刑執行ッ!
正気の沙汰ではない。
選挙敗北の翌日に恐ろしブログがあった。
ネット界隈で盛り上がっている。
現代版の川上音二郎、添田 唖蝉坊、石田 一松そして同時代人高田 渡・・・である。
さすがに師・植草一秀ブログである、
明治のロマン香る壮士節ではないか。
コロッケにでもレコーディングされるをすすめスル。
2010年7月12日 (月)
『菅敗』-菅直人首相参院選完敗の歌-
第22回参議院選挙菅直人首相完敗の歌
『菅敗』
(長渕剛「乾杯」のメロディーで)
かたい絆を あっさり捨てて
仁義を尽くさぬ 裏切りの日々
小沢を傷つけ 出世を喜び
総理の椅子に座った あの日
あれからどれくらい たったのだろう
参院議席を いくつ数えたろう
民主支援者は いまでも君の
心の中にいますか?
完敗!
いま君は人生の厳しく悲しい舞台を去り
はるか険しい道のりを歩き始めた
民主に幸せあれ!
スポットライトの 中の総理は
責任逃れに 血眼(ちまなこ)になる
消費税大増税 言い出したのは君
言い訳なんか しないほうがいい!
選挙の洗礼を 身体に浴びて
振りかえらずに そのまま引けばよい
風に吹かれても 雨に打たれても
信じた政策に 背を向けるな
完敗!
いま君は党内の歪んでねじれた舞台を去り
再編始まる道のりが開き始める
民主に出直しあれ!
完敗!
いま君は党内の歪んでねじれた舞台を去り
国民主権の道のりが開き始める
民主に再生あれ!
民主に再生あれ!
森、渡部両氏「民自の大連立を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100724/stt1007240037000-n1.htm
菅仙石枝野体勢を影で会合を主唱してたのは渡部恒三である。
民主党+自民党の組み合わせはあるうる選択肢。
政権復帰に犬猿の仲の村山社会党内閣さえ自民党は画策成就した経緯がある。
一寸先は闇が永田町の定説。
その確証がある裏づけが鳩山由紀夫の復権、その政治的復活。。
「大連立の議論が出たら、民主党を離れますよ」
鳩山前首相、菅政権にダメ出し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279847199/
団塊の世代は演歌一色から1967年来日ビートルズの洗礼を受けイロイロの変遷の音楽を許容して来た。
若者のレゲー流行は1973年ボブマリーのレーゲーコンクリートを起源とする。確か。
米ロックをとりいれてメジャー化したリズムのハズ。
ロックの魂をよりいれた74年アイショットザシェルフで不動のものとした。
魂の曲の真髄はジャマイカの腐敗の政情不安への抗議でもある。
73年ロンドンライブは伝説化されている。
サザンの桑田も参考にしたゲットアップ・スタンドアップ。
75年ロンドンの神がかり的はライブの真骨頂
聞き手も体ごとのスタイルのロンドンシアター。ノマン・ノーライ
8年の活動で36歳で逝った。
jポップが興隆
60年代の名曲群
カバーポップス
29日深夜3時から放送された。
嗚呼!わが青春は永久に
心から何故に今宵の如く心から楽しめなかったのだろうか。
焦りで屈折していた・・・。
涙が滲む・・・
、
① 弘田三枝子
「バケーション」
あのダイナミック曲を歌ったのは中学生のとき
同学年生世代のボィツシュ、リズムに驚いたものである。
おかげで英単語のバケーションの綴りだけは忘れない。
②坂本九&ダニー飯田とパラダイシキング
昭和35年「ビキニスタイルのお嬢さん」
詩・岩谷ときこ
③九重祐美子&ダニー飯田とパラダイシキングダニー飯田とパラダイシキング
「シェリー」
詩・さざなみけんじ
④伊東ゆかり
「ロコモーション」
詩・おとわたかし
本来はリッル・エバーでヒット
ロコモーションとはダンススタイル
電車ゴッコみたいに並んで肩に手を乗せ踊る。
ツイスト、モンキーといろいろ会ったダンス曲と同じである。
シェリー
マッシュポテトとあの人と共に水辺で踊ろう
⑤ザ・ピーナツ
「南京豆売り」
詩・おとわたかし
⑥西田佐知子
「コヒールンバ」
詩・なかざわせいじ
荻野目、ヨウスイ
ボヘミアンのかつらぎがカサバーしている
⑦ニーナ
「砂に消えた涙」
詩・さざなみけんじ
月影のナポリ森山加代子の逆版
外国人が日本語で歌う。
⑧コニーフランシス
「渚のデート」
詩・さざなみけんじ
カバーポップス
20代後半
センスで日本語詩
しゃれて軽妙覚えやすい言葉
⑨きもとよしお
「サマーホリディ」
詩みなみかずみ
⑩田代みどり
「パイナップルプリンセス」
可愛いえくぼがはちきれんばかりで零れ落ちそう
九重祐美子のロッテチョコCMより勝ってた
⑪梓みちよ
「ワンボーイ」
詩かもりょうじ
⑫弘田三枝子
「悲しき片思い」
♪うぉぉぉぉイェイイェイ~♪
♪こんな気持ちがいつまで続くのかしら~♪
切ない・・な~
⑬坂本九
「素敵なタイミング」
♪テカテカテカ~~
♪タイミング
♪この世で一番大事なのは~
♪ステキナタイミング♪
フォーク初代世代でもある。
苦々しくも笑いながら1971年の第3回全日本フォークジャンボリー
「自衛隊に入ろう」の3:11。
逆説的アンチテーゼに驚いたものである。
高田渡である。
ペーソス溢れる醸しだす雰囲気が心地いい
何故か。
川上、添田 唖蝉坊、石田 一松
の流れを汲んでいるゆえ。
高田渡のデビューは69年。
1960年代末、京都に拠点を移す。
高石ともや、岡林信康、中川五郎、早川義夫、加川良、岩井宏らと関西フォーク・ムーブメントの中心的存在
当時としては珍しいスプリット形式のアルバム。
五つの赤い風船というグループとレコードの片面ずつを分け合う、
キツイ毒気とやるせない心情が綴られた絶妙な歌詞、高度なギター演奏、
カントリーやフォークを独自に解釈した個性は完全に確立されている。
初めての個人名義の作品は同年の「汽車が田舎を通るそのとき」
画期的レコード。
高田渡/五つの赤い風船 の1998年9月30日発売・東芝EMIに収まってる
「値上げ」
映像原曲はコチラ。↓
とちってても許せる不思議さ。
ライブである。
http://www.youtube.com/watch?v=ngcIIpT5wxs
値上げは、全然考えぬ。
年内、値上げは考えぬ。
当分、値上げはありえない。
極力、値上げは抑えたい。
今の所、値上げは見送りたい。
すぐに、値上げは認めない。
値上げがあるとしても今ではない。
なるべく値上げは避けたい。
値上げせざるを得ないと云う声もあるが、
値上げするかどうかは検討中である。
値上げもさけられないかもしれないが、まだまだ時期が早すぎる。
値上げの時期は考えたい。
値上げを認めた訳ではない。
すぐに値上げはしたくない。
値上げには消極的であるが、年内値上げもやむを得ぬ。
近く、値上げもやむを得ぬ。
値上げもやむを得ぬ。
値上げにふみきろう。
子息高田漣風に
「菅内閣の大連立」
大連立は ぜんぜん考えぬ
年内 大連立は考えぬ
当分大連立はありえない
極力 大連立はおさえたい
今のところ 大連立はみおくりたい
すぐに 大連立を認めない
大連立があるとしても今ではない
なるべく大連立は避けたい
大連立せざるを得ないという声もあるが
大連立するかどうかは検討中である
大連立も避けられないかもしれないが
まだまだ時期が早すぎる
大連立の時期は考えたい
大連立を認めたわけではない
すぐに大連立はしたくない
大連立には消極的であるが
年内 大連立もやむを得ぬ
近く 大連立もやむを得ぬ
大連立もやむを得ぬ
大連立にふみきろう
評論家の江藤淳は、「戦後の日本は、経済分野でのみ、自己実現が許されてきた」と喝破。
自己実現できなかった分野は、複雑に屈折し、共依存に向かう。
安保分野がそう。
さらなる問題は、ポスト冷戦以降、経済分野での自己主張、自己実現にも抑圧がかかっている。
医療現場のカウンセリングで痛感。
共依存からの離脱は手間取る。
自己主張を幾重も封じられた心は、共依存にとどまるべき理由を無限に見つけ出す。
世界的オペラ「あ~る晴れた日に・・」
蝶々夫人には、おそらく圧力を加えられた隠されたエピソードがあるはず、
その地での
海援隊のいろは丸船体絵図が28日見つかったらしい。
最初の海難事故さえ交渉で和歌山藩を論破し賠償金をせしめたた龍馬。
中東では28日商船三井の船が沈んだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000747-yom-int
何か起きそうである。
検証可能な戦後史をみても、現実に、日本の指導層は、米側から圧力を受けている。
だが、はね返して、持論を貫いた政治家も。
ジャーナリスト出身の石橋湛山も鳩山由紀夫の祖父鳩山一郎、そうした稀有な人々。
日ソ講和に痛んだ体を引きずり訪ソした信念の宰相。
由紀夫再総理で日ソの総仕上げしてもらいたい。
もちろん北方四島の領土の返還というお土産の
民族の悲願の成就にある。
まだ米国の植民地化
ソ連後のロシアの領土侵略は終わってない。
この国の戦後65年の占領政策化は終了していない。
戦後世代三代目にして成し遂げてもらえないものか。
ご先祖様英霊300万人に申し訳が立たない。
この国に独立に向かおうとした指導者はいたが、米側の圧力で潰されてきた。
そうしたエピソードは、ネットなき時代はほとんど知られていない。
ゆえにネット社会では謀略論でしか語られない難しさ。
なぜこの様な事態に?
団塊の世代の大学進学率は10パーセントもなかった。
高学歴社会と名はナニゾ!
何を学んでいるのか。
象牙の塔内ではナニが論じられているのか。
政治の堕落はDNAの正統なる受け継ぎなき其処にある。
国民はその民度に合った指導者しか擁けない」からか?
○1836年パリ凱旋門完成。
命令者ナポレオンは30年もかかったゆえ見ざるして死去。
○1890年ゴッホピストル自殺
生前売れた絵は一枚だけ。
○1921年ミュンヘン、32才ヒトラー党首へ。
○1960年沖縄カテナ基地からサイゴンに米軍機が飛び立つ。
九州地区ブログランキング参加!
・・・マウスクリック・・・
宜しくお願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
①川上音二郎
は以前触れたので略
②添田 唖蝉坊
WIKIは便利なモンで教えていただける。
敬愛する長寿ラジオ番組の「こころだ~~~」小沢昭一はじめ定本三冊での記述がある。
小沢昭一『流行り唄五十年 唖蝉坊は歌う』朝日新聞出版 2008年
木村聖哉『添田唖蝉坊・知道ー演歌二代風狂伝』リブロポート 1987年
加賀誠一『道なきを行く わが青春に小説「教育者」ありき』西田書店 1991年
添田 唖蝉坊( あぜんぼう1872年12月25日(明治5年11月25日) - 1944年(昭和19年)2月8日)は、本名・添田平吉
明治・大正期に活躍した演歌師の草分けである。
号は、自らを「歌を歌う唖しの蝉」と称したところから由来。
神奈川県の大磯の農家の出
海軍兵学校を志願して上京したが、受験勉強中に浅草の小屋掛芝居をのぞいた
海軍兵学校には入学せず、汽船の船客ボーイになり、2年で挫折。
以後、横須賀で土方人夫、石炭の積み込みなどの仕事に従事していた
1890年(明治23年)、壮士節と出会う。
当時は政府が廃藩置県、地租改正、学制、徴兵令、殖産興業などの政策を実行している最中
自由民権運動も盛んな時代であり、「オッペケペ」で有名な川上音二郎らの壮士芝居も、この時代のもの。
唖蝉坊は、最初の演歌といわれる「ダイナマイト節」を刊した青年倶楽部からその歌本を取り寄せて売り歩いた
のち政治的な興奮が冷めていくと、政治批判ではない純粋な演歌を目指す。
自身が演歌の歌詞を書くようになる。
唖蝉坊が最初に書いたといわれているものは、
「壇ノ浦」(愉快節)、「白虎隊」(欣舞節)、「西洋熱」(愉快節)などで
、1892年(明治25年)の作である。
これ以降、「ノンキ節」、「ゲンコツ節」、「チャクライ節」、「新法界節」、「新トンヤレ節」と続く。
1930年(昭和5年)に「生活戦線異状あり」で引退するまでに182曲を残したという。
1901年(明治34年)に結婚し、本所番場町に居を構えた。
翌年長男の添田知道(添田さつき)が生まれる。
この頃、友人と始めた「二六新報」がうまくいかず、
茅ヶ崎に引っ込む
「渋井のばあさん」と呼ばれていた知り合いの流し演歌師に頼まれてつくった
「ラッパ節」が、1905年(明治38年)末から翌年にかけて大流行。
これがきっかけで、堺利彦に依頼されて、この改作である社会党喇叭節を作詞。
1906年(明治39年)には、日本社会党の結成とともにその評議員になる
その演歌は、社会主義伝道のための手段になる。
1910年(明治43年)、妻タケが27歳で死去。
唖蝉坊は悲嘆して、知道の妹は他家に養子にやられる。
やがて唖蝉坊は、当時の有名な貧民窟であった下谷山伏町に居を定めた。
なおここは、一軒が四畳半一間、それが十二軒ずつ四棟、計四十八軒ならんでいたので、「いろは長屋」と呼ばれていた。
その後、全国行脚をしながら、屑屋の二階に居候。
そこで死去した。
浅草、浅草寺の鐘楼下に添田唖蝉の碑が、添田知道筆塚と共にある。
妻タケが死去してから唖蝉坊が住んでいた下谷地区にあった貧民学校、
下谷万年小学校の校長は坂本龍之輔
のち子息添田知道はその小学校に入学し、彼に教えを受けた。
知道の著『小説 教育者』は当時の教育体験を背景にしたもので、主人公は坂本であり、
小説といいつつも、かなり史実に添ったものである。
添田父子は、坂本と深い親交を持っていたといわれるが、知道が途中で挫折したため、
この小説は添田父子が登場するところまでは書かれていない。
竹中労の文とかわぐちかいじの挿絵による『黒旗水滸伝 大正地獄編』(皓星社 2000年)
この中では、
唖蝉坊は香具師―テキヤの世界の飯島源次郎、
その実子分(跡目候補)山田春雄、
あるいは倉持忠助の大立物と親交をもち
、客分として尊敬を受ける演歌師として登場している。
近代露天商組合のリーダーで、国会議員にもなった倉持は、
自身演歌師の出身でもあり、唖蝉坊を師と仰いでいたという。
また石田一松が歌い大ヒットした『のんき節』は、唖蝉坊の作品に手を加えて作ったもの。
他に演歌の収集、保存でも功績のあった小沢昭一は、
その駆け出しの頃、添田父子と親交があったという。
1960年代以降、高石ともや、高田渡、加川良ら日本のフォークシンガーが好んで彼の作品を唄い、
日本のフォークソングの原形として広まった。
しかし、壮士演歌が全く俗な艶唄(つやうた)にすりかえられたように、
日本のフォークソングも、アコースティックギターを使っただけの艶唄のようなものにすり替わったことまで共通している。
1990年代に入り、
ロック・バンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のチンドン・スタイルの
別動隊「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」が、唖蝉坊の『ラッパ節』『むらさき節』『ああわからない』
などをレパートリーにしている。
、『アジール・チンドン』、『レヴェラーズ・チンドン』、『デラシネ・チンドン』
にそれぞれ収録している。
なお、「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」は、
唖蝉坊の息子添田さつきの『東京節』『復興節』『ストトン節』
も上記のアルバムでとりあげている。
『添田唖蝉坊・知道著作集』全5巻・別巻1 刀水書房、1982-84年
唖蝉坊流生記 (解説・荒瀬豊)
浅草底流記 (解説・小沢昭一)
空襲下日記 (解説・荒瀬豊)
演歌の明治大正史 (解説・安田武)
日本春歌考 (解説・大島渚)
別巻 流行歌明治大正史 (解説・小島美子)
『唖蝉坊流生記』が、唖蝉坊のもので、同巻には知道の書いた唖蝉坊のその後の様子を伝える著作が含まれている。
その他は、知道の著作。
『日本春歌考』は、大島渚の同名の映画の下敷きになったものだが
、本の内容は春歌の収集と考察について書かれたものであり、これがそのまま映画になったのではない。
③石田 一松
選挙形式の全国区、今は露骨に言わないゆえ比例区と呼ぶ
タレント議員誕生のシステムである。
タレントとの言葉無きゆえ芸能人代議士 という
第一号は誰か
1946年4月10日、戦後初の衆議院議員総選挙
一人一党の日本正論党を掲げ大選挙区の東京1区から立候補。
この選挙は全国的に女性議員が数多く出馬し初当選して話題を呼んだ
東京一区では鳩山一郎、野坂参三、浅沼稲次郎らが当選した。
、石田は演説の間に持ち歌を歌って人気を集める。
「~地盤とカバンは有りませんけど、看板だけなら日本中~ハハのんきだね~」
結果は・・・
7位で見事当選。
「芸能人代議士誕生」今日言われるタレント議員・第一号とされ、その草分けとされる。
この後、中選挙区の東京5区から連続当選4回
三木武夫と行動を共にし国民協同党、改進党に属した。
どうするんだろう、谷亮子どこではない。
議席を得ても芸能活動は辞めない。
昼は国会、夜はステージに立った。
1951年、国民民主党に名前を変えていた党の党議に背き
日米安保条約・対日平和条約の批准に反対、
“全面講和”を主張して離党。
1953年の「バカヤロー解散」による総選挙で落選。
1955年の第27回衆議院議員総選挙では、党の公認をとれず無所属で出馬し惨敗。
ヒロポン中毒に悩まされながら寄席に出演し続けた。
1956年、身体はがたがたに蝕まれ胃癌により死去。享年53
『のんき節』の替え歌で世相を炙り出しヤンヤの喝采
自著 『のんき哲学』に残る。
「鮹に骨なしナマコに眼なし 政府に策なし議員に抱負なし 民に職なし 愛もなし 皮肉にや抱負と骨がある へゝのんきだね」
「鬼畜米英アメリカという字は米と書く 米は朝日にてらされて やがて日本のままになる へゝのんきだね」
「權利々々と振りまはされては 權利も權利にやなりかねる 權利を振り廻しすぎますと 利権あさりと間違へる へゝのんきだね」
「物の闇なら物さへ作りや 闇はやむけどやみ難い 人の心に悲しい闇の 影がさしたら世は闇ぢゃ へゝのんきだね」
「正邪善惡非富不富は 人の心の奥にある 善をなしてるつもりでも つもりは心ぢゃありません へゝのんきだね」
「醜い南瓜に唇よせて だまつて見てゐる青い空 南瓜はなんにもいはないけれど 南瓜の氣持はよく判る へゝのんきだね」
「生きてゐりやこそ平和も御座る 死んで花見があるものか 焦土に芽をふく名無草 咲こうよ日本の平和境 へゝのんきだね」
④高田 渡
なぎら健壱の土曜日朝6時はフォークの歴史を追い珠玉の時間。
この人は醸しだす物が総て高田 渡の薫陶を受けタル弟子であるゆえ。
1970年代初頭、東京に拠点を移し、シバ、友部正人、いとうたかお、なぎら健壱、佐藤GWAN博、林ヒロシ、
林亭(佐久間順平・大江田信)らを率い、「吉祥寺フォーク」の第一人者的存在に。
高田 渡(1949年1月1日 - 2005年4月16日)は、1960年代から1990年代にかけて活躍したフォークシンガー。
父親は、詩人・元共産党員・活動家・の高田豊。
スティールギタリストの高田漣は息子。
岐阜県北方町出身、実父は資産家で篤志家で破産、
東京都深川の援護施設で父子生活をする。
少年時代の一時期、佐賀県鹿島市で育てられた。
沖縄出身の山之口貘、金子光晴、草野心平らの現代詩にフォークのスタンダードを
組み合わせ全く別物をつくり上げる作業を得意とした。、
添田唖蝉坊の流れを汲み時事の話題を辛辣に滑稽に取り上げ、
皮肉たっぷりの作風は大いに客を惹きつけた。
岡林らとの「三億円強奪事件の唄」「自衛隊に入ろう」、「転回」「しらみの旅」「生活の柄」「長屋の路地に」
「鉱夫の祈り」など数多くのアメリカ民謡に詞を乗せた名曲を生み出している
全て原曲はアメリカ楽曲。
「自衛隊に入ろう」は、1968年の第3回関西フォークキャンプ、
1969年の第4回関西フォークキャンプのコンサートのライブ録音が有名。
1960年代後半に、遠藤賢司、南正人、金子章平(後に音楽プロデューサーとして活躍)
、真崎義博(ボロディラン)らと東京でアマチュアシンガーの集団「アゴラ」として活動。
1968年第3回関西フォークキャンプ(8月9日-11日、京都・山崎「宝寺」)に参加。
「自衛隊に入ろう」を唄い、観客に衝撃を与える。
1969年にURCレコードから五つの赤い風船とのカップリングアルバムでデビュー。
また後に、京都のひがしのひとし、古川豪らと親交を深める。
全日本フォークジャンボリーには第1回から参加。
また第2回ではURC関連の出版社にいた加川良をステージ上に引っぱり出し、
フォークシンガーとしてデビューさせる
弾き語りと対話形式の『汽車が田舎を通るそのとき』をリリース。
キングから、大瀧を除くはっぴいえんど(細野晴臣、鈴木茂、松本隆)を従えた『ごあいさつ』をリリース。
この『ごあいさつ』には、高田の代表曲でシングルカットもされ、
後に真心ブラザーズがカバーした「自転車にのって」が収録されている。
「吉祥寺フォーク」の仲間たちと
1970年代初頭、東京に拠点を移し、シバ、友部正人、いとうたかお、なぎら健壱、佐藤GWAN博、林ヒロシ、林亭(佐久間順平・大江田信)らを率い、「吉祥寺フォーク」の第一人者的存在に。
1971年の第3回全日本フォークジャンボリーでジャグ・バンド武蔵野タンポポ団を編成。吉祥寺派に加えて中川イサト、山本コウタローが参加。また、シバ・いとうたかおが武蔵野タンポポ団により人気者に。そのときの模様は、『武蔵野タンポポ団の伝説』『もうひとつの伝説』としてベルウッドからリリース。
『系図』では、タンポポ団を従えてレコーディング。いとうたかおの唄う「あしたはきっと」が収録され、それが好評で、いとうのアルバムデビューの布石となる。 1970年代半ば、カントリー・ブルーグラス色をより深める。
1973年、薗田憲一 (薗田憲一とディキシーキングス)、柳田ヒロを従えた『石』をリリース。
1976年、細野晴臣、中川イサト、ヴァン・ダイク・パークスらをバックに、『FISHIN’ ON SUNDAY』をリリース。春一番コンサート、ホーボーズコンサートなどに参加。
1977年、佐久間順平らとヒルトップ・ストリングスバンド結成。フォーライフ・レコードから『バーボンストリート・ブルース』を発表。
1983年、『ねこのねごと』リリース。
1993年、『渡』リリース。
1999年、ライヴアルバム『ベストライブ』発表。
2001年、『日本に来た外国詩…。』リリース。
2004年、彼の日常のドキュメント映画『タカダワタル的』が発表され注目を集める。
2005年4月3日、北海道白糠町でのライブの後に倒れて入院。
4月16日午前1時22分、入院先の北海道釧路市の病院で心不全により死去。
56歳没。死の直前に病院でカトリックの洗礼を受け(洗礼名パウロ)、
葬儀ミサはカトリック吉祥寺教会で執り行われた。
2008年、『タカダワタル的』に続くドキュメント映画『タカダワタル的ゼロ』が公開。
高田渡のレコード・CDはURC音源の販売権の移動により、同一の作品が時期により違った
レコード会社から発売されている(詳細はアングラレコードクラブを参照)。
今日の誕生日の花は・・・・ハマボウ
花言葉は・・・・・楽しい思い出
滝の上に 水現れて 落ちにけり
暑い夏8月はこの国では鎮魂で平和を語る月である。
普天間の問題がクローズアップしてから特段そうである。
軍靴の音が声高になっている。
よその国から押し寄せてきているのか。
国内から沸き起こっているのか
どちらか解らず実に不気味である。
辻元騒動よりも、国是たる非核三原則と武器輸出解禁の動きに注目すべき。。
どうもおなじ日に視線はずしは、情報泥棒ではないのか。
7月28日時事通信他の記事には驚いた。
菅政権が「集団的自衛権の行使」を禁じる憲法解釈を見直しへ
「自民党政権下でも実現できなかった内容が多く含まれてる」
武器輸出緩和を提起=自衛隊の均衡配備見直し―新安保懇の報告書案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000003-jij-pol
武器輸出三原則の見直しを求めたほか、集団的自衛権の行使容認に向け、政府の憲法解釈変更を促した。
安保懇報告原案 南西諸島に自衛隊配備…武器三原則緩和も毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000103-mai-pol
集団的自衛権の行使については、日米同盟を重視し、米国に向かうミサイルを迎撃することが可能となるよう、
柔軟に解釈や制度を変える必要があると指摘。
武器輸出三原則は、米国以外の国とも共同開発が可能となるよう、早期に緩和するよう提言している。
「核持ち込ませず」見直しを提言 新安保懇の報告書案
(27日朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201007260561.html
非核三原則について「一方的に米国の手を縛ることだけを事前に原則として決めておくことは、
必ずしも賢明ではない」と指摘し、事実上、三原則のうちの「持ち込ませず」を見直すよう求めている。
米国防総省「日本は思いやり予算(米軍駐留経費)を増額すべき」
☆米高官“日本は負担増やすべき” (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100728/k10013005451000.html
グレグソン次官補は27日、議会下院の軍事委員会で開かれた日本の安全保障に関する公聴会に出席。
公聴会に提出した書面の中で、いわゆる「思いやり予算」について、
「同盟の鍵となる戦略的な柱であり、負担のさらなる削減は、地域の友好国や潜在的な敵に日本が安全保障に
力を入れていないという誤ったメッセージを送る」
として、日本は負担を増やすべきだという考えを示した。
また、同じ公聴会に出席した国務省で東アジア担当のキャンベル次官補
、「日本で短期間に次々と総理大臣が代わったが、影響はあるか」
と質問したのに対し、
「総理大臣や大臣がたびたび交代するので人間関係を築くのがとてもたいへんだ。
政府といっても大事なのは個人なので、大臣になった人の仕事の進め方を理解できるようになるまで苦労している」
と証言し、短期間で総理大臣が交代する事態は、安定した日米関係を築くうえで障害になりかねないと懸念を示した。
グレグソン次官補は、公聴会に提出した書面の中で、いわゆる「思いやり予算」について、
「同盟の鍵となる戦略的な柱であり、負担のさらなる削減は、地域の友好国や潜在的な敵に
日本が安全保障に力を入れていないという誤ったメッセージを送る」
として、日本は負担を増やすべきだという考えを示した。
このグレグソン米国防次官補の思いやり予算削減反対発言に関して
、彼の指す、地域の友好国と潜在的な敵国とはどこのことだ?
実のところモスリムやアジアに日本の敵はいない。
「離米」さえすれば日本はどことだって、うまくやっていける。
アメリカに敵は多くとも日本が敵意の共有などする必要はなし
★「思いやり予算」とは、防衛省予算に計上されている在日米軍駐留経費負担の通称である。
在日米軍の駐留経費における日本側の負担のうち、日米地位協定及び、在日米軍駐留経費負担特別協定を
根拠に支出されている。
老人党護憲プラスの会で教えていただけること。
次のようなる提言がアップしてある。
海兵隊の存在が日本を守るためなどではないことを、もっと周知徹底させるべきです。
基地公害とりわけ騒音は現地ならではのことソレも含めてのあらゆる方法で軽減を要求しましょう。
機数を減らせ、
飛行回数を減らせ、
コースを変えろ、
時間を制限せよなど、
次から次へ要求を出して、「世界一危険な基地」を認識させましょう。
海兵隊の存在が日本を守るためなどではないことを、もっと周知徹底させるべきです。
軍事力の行使では世界は平和にならない。
テロと戦うつもりでテロリストを増やす結果になる教訓から学ぼうとしない国
、いつまでも軍事同盟を結んでいたのでは、世界の新しい流れに遅れます。
腐れ縁のアメリカ追随から脱出するためには・・・・、
一時的にせよ意識的な「嫌米ムード」を盛り上げる必要があるのではないか。
もちろんアメリカにも良心的な人はいるし、良い所もあります。
それは承知の上での「嫌米のすすめ」です。
アメリカに「日本は軍事同盟国として当てにならない」
ことを知らせるべきなのです。
この国の平和な国に暮らしを追求の政治勢力はどうあるのか。
社会主義政党の看板は平和である。
ただ世界的にはこの社会主義政党もポルポトに象徴される危険極まりない
同じ呼称のわけのわからぬものがある。
このこと等々が今だ勤労国民よりの政治理念の政党に分断工作に利用される。
この国の歴史性民族性からシテこの分断工作はかなり有効である。
この国には世界に稀有な財産がある。
憲法9条である。
この理念の前にひれ伏せえない政治家はすべて政治屋である。
それらの輩は早々に選民の象徴たるバッジを外すべきである。
世界の財産タル憲法9条を堅持する限り
平和政治勢力は本来政治勢力拡張が他国に比してやりやすい環境下にあるハズ。
65年間支配者自民党に三分の一政治勢力の対峙者として役割を果たしてきた。
「重苦しい社民党の夏」とのアップされたブログがある。
近未来の党首候補辻本清美離党騒動から今後の社民党の行方を心配され現状分析から
展望を示される。
爺目も第一線の前線部隊を離れ10年が過ぎようとしている。
社民党支持者の高齢化が今次の敗北で語られている。
国家の未来を憂えるものには実質的なる年齢の老いは論外でいいハズ。
もちろん本人の置かれてる年齢をわきまえた上でのお話である。
「政権交代を逆戻りさせてはならない」
「現実との格闘から逃げずに」。
社民党に離党届を出した辻元清美の苦渋の決断
、理念こそがレーゾン・デートル(存在理由)である小政党の、
現実政治における限界を浮き彫りにした。
政権の内側、しかも副大臣として仕事をする。
もちろん初めての体験だ。
野党時代には見えなかった事情、知りえなかった情報が、眼前に迫った。
政治主導を掲げ、官僚の抵抗に揉まれ、複雑な利害の絡む政治、
行政のリアリズムに苦しみながら、前原大臣、馬淵副大臣前原らとともに、
開拓者精神でものごとを解決してゆく過程。
それは辻元にとって貴重な体験だったに違いない。
記者会見の要諦をここに求める。
「私は大阪の商売人の娘。泥ものむけど、政策を実行できるようちょっとでも進もうという体質です」
それは、そのまま社民党に欠乏していること。
福島瑞穂党首が欠けてる事。
89年ベルリンの壁の崩壊で象徴されるソ連邦解体は
世界二極体勢支配構造の崩壊であった。
、参院選で社会党は46議席を獲得、自民党を過半数割れに追い込み、
土井たかこ社会党委員長の「山は動いた」という名言を生んだ。
冷戦の終焉は、反共の砦である自民党の存在価値を低下させた。
その対抗勢力の役どころを演じてきた社会党も同じ運命であったハズ。
あんの定、「山」はその後、悪い方向へ動いてゆく。
93年の総選挙で136議席から70議席へと衆院勢力は半減、
その年に誕生した細川非自民連立政権でも、与党とはいえ主導権は握れなかった。
社会党の運命を決定づけたのは、社会党委員長の村山富市を総理の座につけたこと。
自民、社会、さきがけの連立政権である。
転落の序章のはじまり。
宗主国米国という現実と向き合わざるを得なくなった社会党委員長タル村山総理。
、安保条約を肯定、非武装中立を放棄する
65年間の社会党の路線を180度転換。
自民党と合体した社会党にレーゾン・デートル=存在理由はもはやなくなる。
社民党と党名を変えてのぞんだ96年の総選挙では、わずか15人の当選
野党第一党としての歴史に幕を閉じた。
社民党のジレンマは、政権党になって現実に直面したとき、
平和という「理念」の看板が、その言動を縛るということ。、
普天間移設問題で連立離脱したさいの、そのスジの通し方はみごと
喧嘩の仕方は知っている。
スジを通さねば、参院選はもっと惨憺たる結果に終わっていたかもしれない。
ただ、社民党の根源的な苦しさは、自民党に代わって台頭した民主党に元社会党グループなど
社民党と相通じる政策志向があって、
自民党最盛期のような反対勢力としての存在感を示せないところにある。
最強の野党だった民主党が一転して与党政権党である。
舌鋒鋭い野党議員というわけにはいかない。
社民党にもかつてのような猛者が見当たらない。
社民党は霞ヶ関から国会図書館を隔てた三宅坂という高級一等地にあり古風で堂々とした建物である。
代々木の古ぼけた映画館跡が本拠だった共産党が、その後の建て替えや拡張ですっかり近代的になった。
社民党形体は社会党全盛期と変わらぬ風貌。
社会党退潮により過剰人員で大勢の書記さんの勤務条件改善の内紛が、新聞記事になった。
護憲・平和で孤高を保ってきたのはいいが、なぜここまで衰退したのか。
福島瑞穂党首からは、「頑張ります」しか聞こえてこない。
どこまで行けば社民党の長期低落に歯止めがかかるのか。
社民党国会議員の中からさらに離脱者が出る心配はないのか。
2010年参議選比例票
民主・・18,450,140票
自民・・14,071,671票
みんな・7,943,650票
公明・・7,639,432票
共産・・3,563,557票
社民・・2,242,736票
たちあが1,232,207票
新党・・1,172,395票
国民・・1,000,036票
「ビビンバの会」があると29日日刊ゲンダイ記事で教えた頂いた。
辻元離党 大連立の布石?
カギを握る「ビビンバの会」
辻元清美前国交副大臣の社民党離党で、新たな展開がささやかれている。
ずばり、民主と自民の大連立だ。
「辻元が何のアテもなく、長年、同じ釜のメシを食ってきた仲間とたもとを分かつはずがない。
活躍の場を超党派の勉強会に移し、大連立の橋渡しをするのではないかとささやかれています」
中心になるのが「ビビンバの会」と呼ばれる超党派議員の会だ。
08年2月、韓国の李明博大統領に会うのをきっかけにつくられている。
「李大統領に接見する前にビビンバを食べようという話になり、そのまま名前にしたようです」
民主からは仙谷官房長官、枝野幹事長、前原国交相、
社民党からは辻元議員、
自民からは加藤紘一元幹事長、山崎拓元副総裁
などメンバーは合計15人とされる。
この会は、ほどなく「ラーの会」と名前を変えるが、いまも加藤が主宰する超党派議員の勉強会として続いている。
政治ジャーナリストがこう指摘する。
「昨年の衆院選前に民主が加藤に入党を打診したという情報が流れました。
素人同然の民主は加藤のような大臣経験者が欲しい。
それに加藤が仲間を連れて出てくれば、自民を分断することもできますからね」
ただ、民主と自民の幹部が頻繁に集まると目立つしキナ臭い。
大っぴらに会合を重ねるのも困難だ。
そこに辻元の離党である。無所属議員なら、制約を受けずに動き回れるし、メディアの注目度も低い。
先日は会のメンバーでもある仙谷が、「大連立はあり得る」と言い出した。
なにやら臭う。
外交のことは元外交官レバノン大使天木直人師に聞けッ!
29日ブログにある
辻元美の社民党離党は神が福島瑞穂に与えた千載一遇のチャンスである
辻元清美がどのような言葉をメディアの前で弄んで自己正当化しようとも白々しい。
私は平和活動に関する個人的経験から辻元清美という政治家の正体をとっくの昔に見抜いてた。
だから驚きも失望もしない。
とっとと社民党を離れて民主党に行ったらどうかと思うばかりだ。
このブログは社民党党首の福島瑞穂氏に最大のエールを贈るつもりで書いている。
私は辻元清美の社民党離脱を歓迎する。
その事によって社民党の分裂が本格化し社民党が消滅することを歓迎する。
今こそ福島瑞穂は理想を目指して再出発するのだ。
辻元清美と対極の政治家を目指すのだ。
参院選に当選したばかりの福島瑞穂氏には幸いにも6年の任期がある。
保守政党ばかりが権力欲しさに政界再編を繰り返そうとしている中にあって本物の平和政党をつくってみないか。
平和を願う国民は決してそんな福島瑞穂を一人にはさせない。
必ず一人や二人の同士は当選させてくれる。
その同士がたとえ一人や二人でもいいではないか。十分だ。
利害と打算で行なわれる今の日本の政治の政界再編の中で、一つぐらい理想を求めた同士が結束する政党があってもいい。
そのテーマは平和である。
憲法9条である。
菅民主党政権によって沖縄が切り捨てられ、日米同盟が深化し、憲法9条を否定する新防衛計画の大綱が
つくられようとしている今、憲法9条新党がこそ渇望される。
そんな政党ができれば私は全力をあげて応援する。
そう考える国民は少なからずこの日本にいることを私は知っている。
福島瑞穂は社民党の執行部批判を恐れるな。
辻元清美の離党をきっかけに起きる社民党の分裂にうろたえるな。
憲法9条が福島瑞穂に与えてくれた千載一遇のチャンスだと覚悟を決める時である。
辻元清美の離党は福島瑞穂にとっての天佑神助であると心得よ。
天佑神助(しんじょ)この耳慣れない言葉は国家の節目節目に使われてきた。
「天の佑(たす)け、神の助け」 軍部を批判した代議士として当時民政党の斎藤隆夫は名を残している。
著書多数あり、その気骨を称える昭和史の書も多い
NHKの「その時歴史が動いた」でも紹介された。
昭和11年、二・二六事件後の廣田弘毅内閣での「粛軍演説」、
昭和15年の米内光政内閣での「反軍演説」はあまりにも有名である。
むろん戦争反対の主張だったので当時は完璧な「非国民」である。
圧倒的多数で昭和15年3月除名処分になる。
戦争中は特別高等警察に終始監視されていたに違いない。
一代議士で国をリードする政治家や軍人ではないので、テロや暗殺を免れたのかも知れない。
それが勲章となったのか戦後は第一次吉田茂内閣の国務大臣となる。
今では出身地の兵庫県出石町(現・豊岡市)に記念館がある。
この斎藤隆夫が昭和19年に著した論に「天佑神助論」があった。
昭和19年に著されていたのである。
日本列島全体が必ずしも戦争一色ではなかったのである。
しかし思ってはいても口にできないのが当時の世相であったろう。
「天佑神助」なる熟語はよく使われた言葉なのか納得するのは、
日米開戦の昭和天皇「開戦詔勅」の最初の言葉が「天佑」。
「日清・日露戦争」の明治天皇の詔勅も「天佑」で始まっている
これではその二つの近代国家幕開けの勝利が物理的・科学的に省みられず
「天佑神助」のおかげと思っても仕方の無いことなのか。
今年、広島の平和式典に初めて米大使(ルース駐日大使)が出席するらしい、
その狙いはもちろん
「ノーベル平和賞大統領」オバマの「平和のためのアフガン戦争」をアピールするには
日本の平和式典が絶好のステージだからだ。
「平和式典に米政府代表が出席」する劇的演出と交換に
、オバマ政権は「平和な戦争のために資金を!」とさらに強く要求するのだろう。
すでに米国防総省は「思いやり予算」の増額を日本政府に求めると米下院で宣言している。
沖縄海兵隊のグアム移転も日本がさらに費用負担しない限り永久に無理なんだろうよ。
「平和」「9条を守れ」のスローガンだけでは、社民党の退潮に歯止めがかからない。
菅仙石千葉みなもと社会党員で旧社民党や連合系議員
民主党へ合併で先行した。
福島民主党は連立から離脱した。
民主党に埋もれた方がいいのか、
無為無策のままでは、社民党の選ぶべき道が狭まる一方だ。
なにかあるハズ。
泥にまみメルことである。
「米軍基地がなくなると不安が残るので、ここの自衛隊予算は増額した方がいい」
ぐらいのことだって言っていい。
そうすれば安全保障に対する国民の知識・関心が高まり、
社民党への信頼度・支持率のアップににもつながるだろう。」
亀井元金融大臣の貪欲さ。
あれは「亀」でなく「スッポン」。
念願のポストに食いついたからにはとことん離さない。
自分は外れても同じ党員自見金融大臣を残す。
宿願の郵政関係では、有無をいわせず社長の首を切り、
政府株売却禁止の法案を出して突進する。
「普天間の県外移設でなければ、連立も見直します……」
との差は歴然としている。
結果はわかっていそうなのに、政務の間をぬって平沼赳夫グループに接近し、ゆさぶりをかける。
参院選後の政界再編をにらんでの陽動作戦だろう。
政治的果実を手にするためには「毒くわば皿まで」の精神である。
泥まみれで党の未来を賭けている。
沖縄知事選も参議院選の二の舞で社民党の正義を通し
結果自民の勝利とするのか。
社会党党史を読み返すが言い。
州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・楽しい思い出
滝の上に 水現れて 落ちにけり
暑い夏8月はこの国では鎮魂で平和を語る月である。
普天間の問題がクローズアップしてから特段そうである。
軍靴の音が声高になっている。
よその国から押し寄せてきているのか。
国内から沸き起こっているのか
どちらか解らず実に不気味である。
辻元騒動よりも、国是たる非核三原則と武器輸出解禁の動きに注目すべき。。
どうもおなじ日に視線はずしは、情報泥棒ではないのか。
7月28日時事通信他の記事には驚いた。
菅政権が「集団的自衛権の行使」を禁じる憲法解釈を見直しへ
「自民党政権下でも実現できなかった内容が多く含まれてる」
武器輸出緩和を提起=自衛隊の均衡配備見直し―新安保懇の報告書案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100728-00000003-jij-pol
武器輸出三原則の見直しを求めたほか、集団的自衛権の行使容認に向け、政府の憲法解釈変更を促した。
安保懇報告原案 南西諸島に自衛隊配備…武器三原則緩和も毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000103-mai-pol
集団的自衛権の行使については、日米同盟を重視し、米国に向かうミサイルを迎撃することが可能となるよう、
柔軟に解釈や制度を変える必要があると指摘。
武器輸出三原則は、米国以外の国とも共同開発が可能となるよう、早期に緩和するよう提言している。
「核持ち込ませず」見直しを提言 新安保懇の報告書案
(27日朝日新聞)
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201007260561.html
非核三原則について「一方的に米国の手を縛ることだけを事前に原則として決めておくことは、
必ずしも賢明ではない」と指摘し、事実上、三原則のうちの「持ち込ませず」を見直すよう求めている。
米国防総省「日本は思いやり予算(米軍駐留経費)を増額すべき」
☆米高官“日本は負担増やすべき” (NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100728/k10013005451000.html
グレグソン次官補は27日、議会下院の軍事委員会で開かれた日本の安全保障に関する公聴会に出席。
公聴会に提出した書面の中で、いわゆる「思いやり予算」について、
「同盟の鍵となる戦略的な柱であり、負担のさらなる削減は、地域の友好国や潜在的な敵に日本が安全保障に
力を入れていないという誤ったメッセージを送る」
として、日本は負担を増やすべきだという考えを示した。
また、同じ公聴会に出席した国務省で東アジア担当のキャンベル次官補
、「日本で短期間に次々と総理大臣が代わったが、影響はあるか」
と質問したのに対し、
「総理大臣や大臣がたびたび交代するので人間関係を築くのがとてもたいへんだ。
政府といっても大事なのは個人なので、大臣になった人の仕事の進め方を理解できるようになるまで苦労している」
と証言し、短期間で総理大臣が交代する事態は、安定した日米関係を築くうえで障害になりかねないと懸念を示した。
グレグソン次官補は、公聴会に提出した書面の中で、いわゆる「思いやり予算」について、
「同盟の鍵となる戦略的な柱であり、負担のさらなる削減は、地域の友好国や潜在的な敵に
日本が安全保障に力を入れていないという誤ったメッセージを送る」
として、日本は負担を増やすべきだという考えを示した。
このグレグソン米国防次官補の思いやり予算削減反対発言に関して
、彼の指す、地域の友好国と潜在的な敵国とはどこのことだ?
実のところモスリムやアジアに日本の敵はいない。
「離米」さえすれば日本はどことだって、うまくやっていける。
アメリカに敵は多くとも日本が敵意の共有などする必要はなし
★「思いやり予算」とは、防衛省予算に計上されている在日米軍駐留経費負担の通称である。
在日米軍の駐留経費における日本側の負担のうち、日米地位協定及び、在日米軍駐留経費負担特別協定を
根拠に支出されている。
老人党護憲プラスの会で教えていただけること。
次のようなる提言がアップしてある。
海兵隊の存在が日本を守るためなどではないことを、もっと周知徹底させるべきです。
基地公害とりわけ騒音は現地ならではのことソレも含めてのあらゆる方法で軽減を要求しましょう。
機数を減らせ、
飛行回数を減らせ、
コースを変えろ、
時間を制限せよなど、
次から次へ要求を出して、「世界一危険な基地」を認識させましょう。
海兵隊の存在が日本を守るためなどではないことを、もっと周知徹底させるべきです。
軍事力の行使では世界は平和にならない。
テロと戦うつもりでテロリストを増やす結果になる教訓から学ぼうとしない国
、いつまでも軍事同盟を結んでいたのでは、世界の新しい流れに遅れます。
腐れ縁のアメリカ追随から脱出するためには・・・・、
一時的にせよ意識的な「嫌米ムード」を盛り上げる必要があるのではないか。
もちろんアメリカにも良心的な人はいるし、良い所もあります。
それは承知の上での「嫌米のすすめ」です。
アメリカに「日本は軍事同盟国として当てにならない」
ことを知らせるべきなのです。
この国の平和な国に暮らしを追求の政治勢力はどうあるのか。
社会主義政党の看板は平和である。
ただ世界的にはこの社会主義政党もポルポトに象徴される危険極まりない
同じ呼称のわけのわからぬものがある。
このこと等々が今だ勤労国民よりの政治理念の政党に分断工作に利用される。
この国の歴史性民族性からシテこの分断工作はかなり有効である。
この国には世界に稀有な財産がある。
憲法9条である。
この理念の前にひれ伏せえない政治家はすべて政治屋である。
それらの輩は早々に選民の象徴たるバッジを外すべきである。
世界の財産タル憲法9条を堅持する限り
平和政治勢力は本来政治勢力拡張が他国に比してやりやすい環境下にあるハズ。
65年間支配者自民党に三分の一政治勢力の対峙者として役割を果たしてきた。
「重苦しい社民党の夏」とのアップされたブログがある。
近未来の党首候補辻本清美離党騒動から今後の社民党の行方を心配され現状分析から
展望を示される。
爺目も第一線の前線部隊を離れ10年が過ぎようとしている。
社民党支持者の高齢化が今次の敗北で語られている。
国家の未来を憂えるものには実質的なる年齢の老いは論外でいいハズ。
もちろん本人の置かれてる年齢をわきまえた上でのお話である。
「政権交代を逆戻りさせてはならない」
「現実との格闘から逃げずに」。
社民党に離党届を出した辻元清美の苦渋の決断
、理念こそがレーゾン・デートル(存在理由)である小政党の、
現実政治における限界を浮き彫りにした。
政権の内側、しかも副大臣として仕事をする。
もちろん初めての体験だ。
野党時代には見えなかった事情、知りえなかった情報が、眼前に迫った。
政治主導を掲げ、官僚の抵抗に揉まれ、複雑な利害の絡む政治、
行政のリアリズムに苦しみながら、前原大臣、馬淵副大臣前原らとともに、
開拓者精神でものごとを解決してゆく過程。
それは辻元にとって貴重な体験だったに違いない。
記者会見の要諦をここに求める。
「私は大阪の商売人の娘。泥ものむけど、政策を実行できるようちょっとでも進もうという体質です」
それは、そのまま社民党に欠乏していること。
福島瑞穂党首が欠けてる事。
89年ベルリンの壁の崩壊で象徴されるソ連邦解体は
世界二極体勢支配構造の崩壊であった。
、参院選で社会党は46議席を獲得、自民党を過半数割れに追い込み、
土井たかこ社会党委員長の「山は動いた」という名言を生んだ。
冷戦の終焉は、反共の砦である自民党の存在価値を低下させた。
その対抗勢力の役どころを演じてきた社会党も同じ運命であったハズ。
あんの定、「山」はその後、悪い方向へ動いてゆく。
93年の総選挙で136議席から70議席へと衆院勢力は半減、
その年に誕生した細川非自民連立政権でも、与党とはいえ主導権は握れなかった。
社会党の運命を決定づけたのは、社会党委員長の村山富市を総理の座につけたこと。
自民、社会、さきがけの連立政権である。
転落の序章のはじまり。
宗主国米国という現実と向き合わざるを得なくなった社会党委員長タル村山総理。
、安保条約を肯定、非武装中立を放棄する
65年間の社会党の路線を180度転換。
自民党と合体した社会党にレーゾン・デートル=存在理由はもはやなくなる。
社民党と党名を変えてのぞんだ96年の総選挙では、わずか15人の当選
野党第一党としての歴史に幕を閉じた。
社民党のジレンマは、政権党になって現実に直面したとき、
平和という「理念」の看板が、その言動を縛るということ。、
普天間移設問題で連立離脱したさいの、そのスジの通し方はみごと
喧嘩の仕方は知っている。
スジを通さねば、参院選はもっと惨憺たる結果に終わっていたかもしれない。
ただ、社民党の根源的な苦しさは、自民党に代わって台頭した民主党に元社会党グループなど
社民党と相通じる政策志向があって、
自民党最盛期のような反対勢力としての存在感を示せないところにある。
最強の野党だった民主党が一転して与党政権党である。
舌鋒鋭い野党議員というわけにはいかない。
社民党にもかつてのような猛者が見当たらない。
社民党は霞ヶ関から国会図書館を隔てた三宅坂という高級一等地にあり古風で堂々とした建物である。
代々木の古ぼけた映画館跡が本拠だった共産党が、その後の建て替えや拡張ですっかり近代的になった。
社民党形体は社会党全盛期と変わらぬ風貌。
社会党退潮により過剰人員で大勢の書記さんの勤務条件改善の内紛が、新聞記事になった。
護憲・平和で孤高を保ってきたのはいいが、なぜここまで衰退したのか。
福島瑞穂党首からは、「頑張ります」しか聞こえてこない。
どこまで行けば社民党の長期低落に歯止めがかかるのか。
社民党国会議員の中からさらに離脱者が出る心配はないのか。
2010年参議選比例票
民主・・18,450,140票
自民・・14,071,671票
みんな・7,943,650票
公明・・7,639,432票
共産・・3,563,557票
社民・・2,242,736票
たちあが1,232,207票
新党・・1,172,395票
国民・・1,000,036票
「ビビンバの会」があると29日日刊ゲンダイ記事で教えた頂いた。
辻元離党 大連立の布石?
カギを握る「ビビンバの会」
辻元清美前国交副大臣の社民党離党で、新たな展開がささやかれている。
ずばり、民主と自民の大連立だ。
「辻元が何のアテもなく、長年、同じ釜のメシを食ってきた仲間とたもとを分かつはずがない。
活躍の場を超党派の勉強会に移し、大連立の橋渡しをするのではないかとささやかれています」
中心になるのが「ビビンバの会」と呼ばれる超党派議員の会だ。
08年2月、韓国の李明博大統領に会うのをきっかけにつくられている。
「李大統領に接見する前にビビンバを食べようという話になり、そのまま名前にしたようです」
民主からは仙谷官房長官、枝野幹事長、前原国交相、
社民党からは辻元議員、
自民からは加藤紘一元幹事長、山崎拓元副総裁
などメンバーは合計15人とされる。
この会は、ほどなく「ラーの会」と名前を変えるが、いまも加藤が主宰する超党派議員の勉強会として続いている。
政治ジャーナリストがこう指摘する。
「昨年の衆院選前に民主が加藤に入党を打診したという情報が流れました。
素人同然の民主は加藤のような大臣経験者が欲しい。
それに加藤が仲間を連れて出てくれば、自民を分断することもできますからね」
ただ、民主と自民の幹部が頻繁に集まると目立つしキナ臭い。
大っぴらに会合を重ねるのも困難だ。
そこに辻元の離党である。無所属議員なら、制約を受けずに動き回れるし、メディアの注目度も低い。
先日は会のメンバーでもある仙谷が、「大連立はあり得る」と言い出した。
なにやら臭う。
外交のことは元外交官レバノン大使天木直人師に聞けッ!
29日ブログにある
辻元美の社民党離党は神が福島瑞穂に与えた千載一遇のチャンスである
辻元清美がどのような言葉をメディアの前で弄んで自己正当化しようとも白々しい。
私は平和活動に関する個人的経験から辻元清美という政治家の正体をとっくの昔に見抜いてた。
だから驚きも失望もしない。
とっとと社民党を離れて民主党に行ったらどうかと思うばかりだ。
このブログは社民党党首の福島瑞穂氏に最大のエールを贈るつもりで書いている。
私は辻元清美の社民党離脱を歓迎する。
その事によって社民党の分裂が本格化し社民党が消滅することを歓迎する。
今こそ福島瑞穂は理想を目指して再出発するのだ。
辻元清美と対極の政治家を目指すのだ。
参院選に当選したばかりの福島瑞穂氏には幸いにも6年の任期がある。
保守政党ばかりが権力欲しさに政界再編を繰り返そうとしている中にあって本物の平和政党をつくってみないか。
平和を願う国民は決してそんな福島瑞穂を一人にはさせない。
必ず一人や二人の同士は当選させてくれる。
その同士がたとえ一人や二人でもいいではないか。十分だ。
利害と打算で行なわれる今の日本の政治の政界再編の中で、一つぐらい理想を求めた同士が結束する政党があってもいい。
そのテーマは平和である。
憲法9条である。
菅民主党政権によって沖縄が切り捨てられ、日米同盟が深化し、憲法9条を否定する新防衛計画の大綱が
つくられようとしている今、憲法9条新党がこそ渇望される。
そんな政党ができれば私は全力をあげて応援する。
そう考える国民は少なからずこの日本にいることを私は知っている。
福島瑞穂は社民党の執行部批判を恐れるな。
辻元清美の離党をきっかけに起きる社民党の分裂にうろたえるな。
憲法9条が福島瑞穂に与えてくれた千載一遇のチャンスだと覚悟を決める時である。
辻元清美の離党は福島瑞穂にとっての天佑神助であると心得よ。
天佑神助(しんじょ)この耳慣れない言葉は国家の節目節目に使われてきた。
「天の佑(たす)け、神の助け」 軍部を批判した代議士として当時民政党の斎藤隆夫は名を残している。
著書多数あり、その気骨を称える昭和史の書も多い
NHKの「その時歴史が動いた」でも紹介された。
昭和11年、二・二六事件後の廣田弘毅内閣での「粛軍演説」、
昭和15年の米内光政内閣での「反軍演説」はあまりにも有名である。
むろん戦争反対の主張だったので当時は完璧な「非国民」である。
圧倒的多数で昭和15年3月除名処分になる。
戦争中は特別高等警察に終始監視されていたに違いない。
一代議士で国をリードする政治家や軍人ではないので、テロや暗殺を免れたのかも知れない。
それが勲章となったのか戦後は第一次吉田茂内閣の国務大臣となる。
今では出身地の兵庫県出石町(現・豊岡市)に記念館がある。
この斎藤隆夫が昭和19年に著した論に「天佑神助論」があった。
昭和19年に著されていたのである。
日本列島全体が必ずしも戦争一色ではなかったのである。
しかし思ってはいても口にできないのが当時の世相であったろう。
「天佑神助」なる熟語はよく使われた言葉なのか納得するのは、
日米開戦の昭和天皇「開戦詔勅」の最初の言葉が「天佑」。
「日清・日露戦争」の明治天皇の詔勅も「天佑」で始まっている
これではその二つの近代国家幕開けの勝利が物理的・科学的に省みられず
「天佑神助」のおかげと思っても仕方の無いことなのか。
今年、広島の平和式典に初めて米大使(ルース駐日大使)が出席するらしい、
その狙いはもちろん
「ノーベル平和賞大統領」オバマの「平和のためのアフガン戦争」をアピールするには
日本の平和式典が絶好のステージだからだ。
「平和式典に米政府代表が出席」する劇的演出と交換に
、オバマ政権は「平和な戦争のために資金を!」とさらに強く要求するのだろう。
すでに米国防総省は「思いやり予算」の増額を日本政府に求めると米下院で宣言している。
沖縄海兵隊のグアム移転も日本がさらに費用負担しない限り永久に無理なんだろうよ。
「平和」「9条を守れ」のスローガンだけでは、社民党の退潮に歯止めがかからない。
菅仙石千葉みなもと社会党員で旧社民党や連合系議員
民主党へ合併で先行した。
福島民主党は連立から離脱した。
民主党に埋もれた方がいいのか、
無為無策のままでは、社民党の選ぶべき道が狭まる一方だ。
なにかあるハズ。
泥にまみメルことである。
「米軍基地がなくなると不安が残るので、ここの自衛隊予算は増額した方がいい」
ぐらいのことだって言っていい。
そうすれば安全保障に対する国民の知識・関心が高まり、
社民党への信頼度・支持率のアップににもつながるだろう。」
亀井元金融大臣の貪欲さ。
あれは「亀」でなく「スッポン」。
念願のポストに食いついたからにはとことん離さない。
自分は外れても同じ党員自見金融大臣を残す。
宿願の郵政関係では、有無をいわせず社長の首を切り、
政府株売却禁止の法案を出して突進する。
「普天間の県外移設でなければ、連立も見直します……」
との差は歴然としている。
結果はわかっていそうなのに、政務の間をぬって平沼赳夫グループに接近し、ゆさぶりをかける。
参院選後の政界再編をにらんでの陽動作戦だろう。
政治的果実を手にするためには「毒くわば皿まで」の精神である。
泥まみれで党の未来を賭けている。
沖縄知事選も参議院選の二の舞で社民党の正義を通し
結果自民の勝利とするのか。
社会党党史を読み返すが言い。
州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
大丈夫か菅内閣(6)
2010年7月31日 お仕事今日の誕生日の花は・・・フシクロせんのう
花言葉は・・・・・・・転機
ナデシコ科花の写真はコチラ↓
http://kattekimama2.web.fc2.com/hyougo/rokkousan.html
どれもくちうつくし 晩夏の ジャズ一団
30日国会が僅かの期間開いた。
菅内閣が始めて一問一答の予算委員会を衆参ソレどれ二日間開く
選挙を経て国会の要職が決まった。
議長西岡武夫、副議長尾辻秀久、議運委員長自民党鈴木政二
流石の民主党応援団記事が多い日刊ゲンダイも民主党人事に疑問記事。
西岡参院議員 輿石議員会長 2人合わせて148歳
ぶったまげるような高齢人事だ。
西岡武夫・前参院議院運営委員長と、
無投票で4選が決まった輿石東・民主党参院議員会長
、ともに1936(昭和11)年生まれ、オン年74歳。2人合わせてナント148歳。
そもそも、なぜ参院議長に西岡武夫なのか。
ここにも小沢一郎に対する菅直人の政治術がある。
「先の通常国会で民主党が参院本会議を開かずに閉会したことで、自民党をはじめ野党側は
江田五月前議長(69)の再任に猛反発していました。
民主党内では当初、輿石議長の声もあったのですが、ねじれ国会をしのいでいくため
野党とパイプがある輿石の議員会長続投が決まった。
その結果、江田よりも5歳年上で小沢に近いベテランの西岡に白羽の矢が立ったのです」
ベテラン議員が少ない民主党の党内事情によるものということだ。
たしかに江田と同じ参院当選4回は北沢防衛相、直嶋経産相しかいない。
あとは3回以下。
その点、参院当選2回、衆院11回の超ベテラン西岡ならキャリア的には誰も異存がない。
、西岡の初当選は1963年。
小沢(1969年=当選14回)より6年も早い。
「明らかに小沢さんを意識した人事ですね。輿石、西岡両氏ともに小沢さんに近いベテランです。
“参院の人事では譲歩するから、代表選では続投を認めて欲しい”という菅首相サイドの延命、保身策ですよ。
極めて内向きの論理で、清新さもチェンジのカケラもない。
昨年の総選挙で変革を求めた有権者は、この人事にも確実に失望しますよ」(政治評論家・浅川博忠氏)
迷走続きの菅政権に対する有権者の不満と失望は高まる一方。
名古屋は面白き政治家が出る
民主党河村たかし市長の奮闘振りがもっと報道されて言い。
それに相反するのが日大から市議県議を経て第3次小泉改造内閣において、内閣官房副長官
「拉致問題特命チーム」議長。
今回の議運委員長の鈴木政二 である。
小泉純一郎が実質指令者の森から代変わりした町村派所属である。
- Wikiが教えてくれることを含めて記す。
<民主党は「ナチス」発言>
2008年12月16日の記者会見で麻生太郎の発言が問題になった。
参議院で主導権を握る民主党の国会対応について
「数があるからどんなことでも簡単にできると思い込む ナチス 党や 大政翼賛会 みたいだ。」
ところがアレには元祖発言者がいる
議院運営委員長になった鈴木政二である。
政治姿勢も非常に問題である。
小泉純一郎を信奉するものにはろくなものはいない。
売国奴の巣窟と言われるも無理もない。
フランスやオーストラリアでカルト宗教指定の統一教会を支持する。
鈴木政二が副官房長のとき祝電 を送った事実が報道されている
2006年6月統一教会の集団結婚式(天宙平和連合祖国郷土還元日本大会)の祝電の事実のこと。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-25/2006062515_01_0.html
植民地化のこの国の支配をしてきた自民党。
その党自体がGHQの支援で党が創立された事はネット界隈では
誰でも知っていることとなっている。
読書好きには公開された米国秘密文章から読み解いた著作も「GHQのファイル」として刊行され知っている。
爺目は人生の殆どを憂国の情で生きてきた。
ただ三木武夫総理時代の環境庁設置ナゾには好感を持ってみていたときがある。
加藤宏一総理が実現しなかったことも悔いている。
「貧困からの解消」
社会民主主義政党が政権に就くのは生きてる間は無理と見ていたゆえの事。
ところが国民目線の共同戦線党たる民主党が昨年誕生した。
無血革命とウキウキですごしていた。
子供手当て、高校までの無償化・・・
歓喜mで日々が楽しくて仕方なかった。
ようやくこの国は貧困から少しづつでも解消されていく・・・。
トロイカ体勢の強みが選挙で発揮されたからである。
鳩山、小沢、菅さらに元党首岡田、前原大車輪。
そうりゃぁ・・・あの本気度があれば厚き65年の支配構造もぶち壊されるハズ。
心配したとおり宗主国の命令の元鳩山小沢に対する総攻撃。
未熟な民主党党首福島瑞穂が政権崩壊に手を貸してしまった。
党是の「平和」を傷つける普天間移転を反故にされた鳩山総理に弓を引いた。
共同戦線党民主党を中心とした連立政府ゆえ鳩山政権は瓦解した
村山政権で国民は社民党をすでに知っている。
さらに社会党から先駆した民主党にいる元社会党政治勢力。
65年かかっての政変劇の重みが現場経験薄きゆえ
党首福島の血液にいきわたってないゆえ。
ツイッターブログで三流ブロガーが書く
まさに玉石混合。
協会派が牛耳るゆえの混乱という
馬鹿を言えッ!
協会派は政治責任とる道を知っている
執行部の副党首又市征治政治の言動をまったく見ていない。
連立離脱にも反対した。
党首が突っ込んだゆえ支えざる得なかった。
次期党首候補の離党前から
30日幹部会でもそうだ。
副党首又市征治は執拗に党首に迫る。
執行部の政治責任を示さねば党がたちいかない。
副党首含め責任をとろうではないか。
全国代表者会議まで持ち越された。
菅直人民主党が同じである。
29日議員総会
菅直人の敗北の責任陳謝は誠意がない。
自分の言葉で喋ってない。
鳩山由紀夫総理とまるで違う。
テレビで見る限り下向きの連続
つまり
他人ヒトの書いた原稿棒読み。
陳謝でも反省でもなんでもない。
アカンベーしながら誤っている。
小沢一派発言した各代議士
なめられたものである。
選対委員長含め誰一人責任を取らない。
自民党でさえなかったこと。
信義なき政党
モラルの欠片なき民主党。
政治家失格。
政治家の矜持タルものに欠けている。
さいたるものが
千葉景子
死刑廃止議連中心的人物
バッジをなくし落選したら・・
民間人選出大臣といって地位に連綿、居直る。
爺目が生涯賭け社会党を応援してきたその構成員が政権中枢にいる。
菅仙石千葉景子なんである。
自民党に政治家らしき人がいる。
副議長尾辻秀久
今年のことである。
離党前の与謝野香主催の勉強会
副議長尾辻秀久自身が副会長を務める自民党の安心社会研究会(与謝野馨会長)
初会合で、講師として出席した吉川洋東大教授に対し言う
テレビでニュース映像が流れ驚いた。
「経済財政諮問会議で、何て言った!? いい加減にしろ! どの面下げて出てきたんじゃ、馬鹿者!!」
「お前みたいな奴を『曲学阿世の徒』と言うんじゃ」
などと怒鳴りつけた。
迫力アル映像に政治家の気骨を見た。
コレには経過があった
テレビではソレが不足してた。
かつて経済財政諮問会議で社会保障費の毎年2200億円の削減をとりまとめた吉川洋東大教授、
安心社会の再構築を目指す同研究会に招いたことに対して激怒したスジを通したというわけである。
テレビ実況放送でみた。
党派性にある中で異様なる事
野党から喝采を浴びた。
2009年1月30日の参議院代表質問
麻生太郎総理に対して構造改革の矛盾を指摘、
「野に下るのは恥ずかしくない。
恥ずべきは政権にあらんとして、いたずらに迎合すること。
毅然と進む総理にご一緒します」
ドミニカ共和国への日本人移住者問題解決を進める国会議員懇談会会長
ドミニカ移民問題解決に尽力。
政府の謝罪を引き出し、ドミニカ移住50周年記念祭首相特使としてドミニカを訪問
小泉総理の「おわび談話」を移民に手渡す。
その後、政府が移民に見舞金を支払う議員立法を成立させ、政府と移民を和解させる中心人物。
自殺対策基本法の成立にも尽力。
超党派の議員立法に関わることが多い。
後期高齢者医療制度の導入にも関わった
尾辻副議長自由民主党の「患者中心のがん医療を推進する議員の会」の会長、
2006年6月に成立したがん対策基本法の制定に尽力。
これに関連し、民主党における同法の推進役だった山本孝史参院議員(2007年12月22日死去)とも親交があり、
2008年1月23日には参院本会議場で哀悼演説を行った。
テレビでもその随分の部分がニュースの時間に
多くの時間をとって流され感動した。
もうひとつ・・・まとめて上げる。
・「骨太の方針2009」の閣議決定にあたり、社会保障費の自然増を毎年2200億円削減する骨太06の方針に猛反発し、
2010年度予算編成には適用しないことを与謝野馨経済財政政策担当大臣に約束させた。
・消費税率引き上げ(福祉目的税化)、たばこ税率引き上げ、高負担高福祉を主張する増税論者である。
・新自由主義・小泉改革に対しては、弱者や地方を切り捨てたとして批判的である。
・医薬品のネット販売に関する議員連盟会長として、医薬品のネット販売規制推進の中心的役割を果たした。
厚生労働大臣に就任 キャッチフレーズは「虫の目になる」
政治家
は全体を見る鳥の目と細かいところを見る虫の目が必要だが、自分は虫の目を持って政治活動に臨み、光のあたらないと
ころに光をあてたいと言う意味。
防衛大学校に入学するも、母の死にあい、家族の生活を支えるため退学してアルバイトに従事。
その後23歳で東大に入りなおす
東大在学中の1966年から海外を放浪。
「ちょっと外国に行きたくって」と軽い気持ちで出かけたが、やがて東大紛争で授業もなくなり、
放浪は5年に及んだ。
結婚式では旅行先の風土病が発病、終了後、病院へ。
病原の標本が鹿児島の病院にある
防衛大学校在学中の1961年、第37回箱根駅伝に出場した経験を持つ
1区(22.7km)を1時間17分22秒で走り区間15位。
いまでもエレベーターを使わず、階段を駆け上がる
大のワイン好き。赤しか飲まない。
2010年3月24日
日本ソムリエ協会から名誉ソムリエである「ソムリエ・ドヌール」の称号を得た。
まあぁねじれゆえ6年間も変わらぬ政治形態
菅直人がつくりしこの惨状
責任取れッ!
NHKラジオ深夜便は山口からであった
中也の ――在りし日の歌――
含羞(はぢらひ)
はなかった。
深夜ならあの情熱をつまぶいても良かろうに
みすずは少し会ったが中也は作品触れざるじまい。
かわいそー
『吹く風を心の友と
口笛に心まぎらはし
私がげんげ田を歩いていた十五の春は
煙のやうに、野羊のやうに、パルプのやうに、
とんで行つて、もう今頃は、
どこか遠い別の世界で花さいてゐるであらうか
耳を澄ますと
げんげの色のやうにはぢらひながら遠くに聞こえる
あれは、十五の春の遠い音信なのだらうか
滲むやうに、日が暮れても空のどこかに
あの日の昼のまゝに
あの時が、あの時の物音が経過しつつあるやうに思はれる
それが何処か?-とにかく僕に其処へゆけたらなあ……
心一杯に懺悔して、
恕されたといふ気持の中に、再び生きて、
僕は努力家にならうと思ふんだ- 』
中原中也(吹く風を心の友と)
とくに先ほど31日4時からのあすへのことば
直木賞作家ふるかわかおるの「高杉晋作」を残す
爺目は歴史夜話(4)長州人たち
7月22日で触れている。
22日NHKラジオ深夜便、深夜1時10分~2時。
歴史に親しむ 作家…童門冬二
「高杉晋作と上海体験」
コチラの方が詳しかったと聴衆後感。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5c5Gn6F5GDcJ:36488.diarynote.jp/%3Fday%3D20100722+site:http://diarynote.jp/+%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93%E3%80%80%E5%8A%9F%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E6%8C%99%E5%85%B5&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
も一つは6月15日危うし!奇兵隊・高杉晋作
http://edit.diarynote.jp/home/diary/edit?time_id=201006150505341166
長州では保守派が実権を握る
急進派の高杉晋作は福岡に亡命
良く逃げた柳生新陰流免許皆伝高杉。
斬り合いはしていない達人である。
討手には逃げる。
侍の美学にそぐわない
その場で果てるでない。
それは師吉田松陰との会話で得たもの。
松下村塾で聞く
「いつ死んだらいいか。」
答えられない
ソレは次のように伝えられた。
安政6年10月処刑の前の
手紙で答える。
死を目前にして悟ることあり
生きて大業なすることあればいつまでも生きなさい。
不朽の見込み価値があればいつ死んでもいい。
悟りの局地
「犬死をしない。」
6回ぐらい逃げている。
維新史に名を残した人物となりえた。
家老の所業を見て
生涯一度だけの気持ちで福岡から帰ってくる
三条実美ともほか5人の公暁
勝手な挙兵は私兵である。
ただいまより決起します。
肝っ玉お目にかけます。
爺目はこうアップしている。
「是よりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく」
と挨拶WIKIのほうがリアルである。
それが藩論覆すクーデター
功山寺挙兵
奇兵隊は動かない。
一人でもやるという気概
80人で下関萩の出張所を襲う
蔵には何もなかった。
立て札で献金が集まる。
北前船経済中心地に目をつけた正解さ。
躊躇の奇兵隊も立ち上がる。
諸隊も立ち上がる。
対抗する長州正規軍の萩からの2000人武士団
元治元年末慶応元年1ヶ月
野水峠
雪の中長州人同士が切り結ぶ
武士団の中からきんせい会議員出現。
体制は高杉軍が勝つ
クデター後ポストにこだわらない。
欧州に行きたい。
自分が権力の座につくといなくなる。
何度かある。
グラバーが言う。
欧州にいかせたくない。
そんな情況にナイデハナイカ。
慶応元年一月頃
薩摩の龍馬は思考する。
西南雄藩薩摩長州は隠し財源がある。
蛤ご門の変で傷められている。
犬猿の仲。
下関で龍馬は桂小五郎と
4人で会談を設定する。
慶応元年6月
中岡慎太郎
西郷隆盛
ところが来たのは中岡慎太郎のみ
急用で京にいった西郷隆盛という
桂小五郎は怒る
当てにならない。
「長州藩鉄砲が欲しかろう」
薩摩には売ってもいい長州は無理
龍馬は言う
「薩摩を通じて長州に5000丁売る」との約束。
京都薩摩屋敷で竜馬は言う
桂に会うべき
「悪かった」西郷の密書持ち長州に飛んでかえる
何故ここに高杉が登場しないのか。
高杉は四国亡命
刺客に狙われてるゆえ。
讃岐に亡命
高杉龍馬の友情
上海で入手した二丁のうち一丁を龍馬に友情でやる。
どちらがえらいか
維新史の薩長連合が功績
ところで
奇兵隊結成。
挙兵
第二次長州征伐
長州藩論を再度倒幕に変換させた。
功山寺挙兵が
失敗していたら明治維新は
10年は遅れていたであろう。
ゆえに高杉VS龍馬
どちらがえらいか
甲乙付けがたし。
高杉は詩人
17歳からの作等で400種の漢詩。
晩年になると死のにおい
うらばくは少年の日兵を学んで
詩を学ばず
悔やんでいる。
1週間前
野村尼さんに渡す
「おもしろき こともなきよを おもしろく」
すぎなすものは心なりけり
貧富解消で、戦争に引き込まれた。
痛切な恨み。
実はカンタベリー物語14世紀韻文説話集を知っている。
ロンドンの先のカンタベリー
巡礼行く前の話
最初にある。
騎士は言う
この世は不幸に満ちた街道行き来しているに過ぎない
われわれはその街道を行き来してるに過ぎない。
600年前。
21世紀の私たち
あきらめなかった。高杉
そして「面白く」
前向き死に前になってさえ「面白く」
精一杯燃焼
歴史的役割を果たす。
27年8ヶ月
すべてやるべきはやった。
酒女
音楽三味線
剣術頂点
歴史が要求し、歴史が求めたことを果たして死す。
その生きたメッセージ
勇気付ける言葉。
さすがに
春宵苦短日高起
中国の先人がクレオパトラに比するヒトとすごして歌い上げるわけには行かず
三千世界のカラスを殺し
主と朝寝がしてみたい
と謳いあげた。
龍馬作とも高杉作ともいう。
勉強せんとナマハゲから喰われるどー
秋田福井富山てぇー勉強県
山口はでてこない。
艶話ではお遍路罰で高杉に負けない。
菅直人は自らを高杉になぞらえ奇兵隊内閣とした。
ただし
地位にこだわらぬ
高杉の潔さは微塵もない。
政権の求心力は29日の議員総会を乗り切っても下がるばかり。
敗軍の将、兵を語らず。
敗戦者が連綿と地位に残りいては軍隊は持たない。
国家は滅ぶ。
信義なき内閣が続くこと自体おかしな事。
菅が総理にあること事態政治空白にある。
誰一人政治責任を取らない。
この国が持ちえた内閣で最低の内閣である。
死に体内閣が続く。
国難にある。
○1936年IOC東京オリンピック決定。2年後開催返上。
○1944年フランス、テクジュペリ行方不明
作品南方郵便、夜間飛行、星の王子様
○1951年日本航空設立、10月運行開始
外国人機長日本人は3年後から乗員。
○1961年京都市電北野線廃止
○1970年国鉄山野の手線冷房運転
○1982年大貫さん遊泳でドーバー横断グルネ岬つく
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は・・・・・・・転機
ナデシコ科花の写真はコチラ↓
http://kattekimama2.web.fc2.com/hyougo/rokkousan.html
どれもくちうつくし 晩夏の ジャズ一団
30日国会が僅かの期間開いた。
菅内閣が始めて一問一答の予算委員会を衆参ソレどれ二日間開く
選挙を経て国会の要職が決まった。
議長西岡武夫、副議長尾辻秀久、議運委員長自民党鈴木政二
流石の民主党応援団記事が多い日刊ゲンダイも民主党人事に疑問記事。
西岡参院議員 輿石議員会長 2人合わせて148歳
ぶったまげるような高齢人事だ。
西岡武夫・前参院議院運営委員長と、
無投票で4選が決まった輿石東・民主党参院議員会長
、ともに1936(昭和11)年生まれ、オン年74歳。2人合わせてナント148歳。
そもそも、なぜ参院議長に西岡武夫なのか。
ここにも小沢一郎に対する菅直人の政治術がある。
「先の通常国会で民主党が参院本会議を開かずに閉会したことで、自民党をはじめ野党側は
江田五月前議長(69)の再任に猛反発していました。
民主党内では当初、輿石議長の声もあったのですが、ねじれ国会をしのいでいくため
野党とパイプがある輿石の議員会長続投が決まった。
その結果、江田よりも5歳年上で小沢に近いベテランの西岡に白羽の矢が立ったのです」
ベテラン議員が少ない民主党の党内事情によるものということだ。
たしかに江田と同じ参院当選4回は北沢防衛相、直嶋経産相しかいない。
あとは3回以下。
その点、参院当選2回、衆院11回の超ベテラン西岡ならキャリア的には誰も異存がない。
、西岡の初当選は1963年。
小沢(1969年=当選14回)より6年も早い。
「明らかに小沢さんを意識した人事ですね。輿石、西岡両氏ともに小沢さんに近いベテランです。
“参院の人事では譲歩するから、代表選では続投を認めて欲しい”という菅首相サイドの延命、保身策ですよ。
極めて内向きの論理で、清新さもチェンジのカケラもない。
昨年の総選挙で変革を求めた有権者は、この人事にも確実に失望しますよ」(政治評論家・浅川博忠氏)
迷走続きの菅政権に対する有権者の不満と失望は高まる一方。
名古屋は面白き政治家が出る
民主党河村たかし市長の奮闘振りがもっと報道されて言い。
それに相反するのが日大から市議県議を経て第3次小泉改造内閣において、内閣官房副長官
「拉致問題特命チーム」議長。
今回の議運委員長の鈴木政二 である。
小泉純一郎が実質指令者の森から代変わりした町村派所属である。
- Wikiが教えてくれることを含めて記す。
<民主党は「ナチス」発言>
2008年12月16日の記者会見で麻生太郎の発言が問題になった。
参議院で主導権を握る民主党の国会対応について
「数があるからどんなことでも簡単にできると思い込む ナチス 党や 大政翼賛会 みたいだ。」
ところがアレには元祖発言者がいる
議院運営委員長になった鈴木政二である。
政治姿勢も非常に問題である。
小泉純一郎を信奉するものにはろくなものはいない。
売国奴の巣窟と言われるも無理もない。
フランスやオーストラリアでカルト宗教指定の統一教会を支持する。
鈴木政二が副官房長のとき祝電 を送った事実が報道されている
2006年6月統一教会の集団結婚式(天宙平和連合祖国郷土還元日本大会)の祝電の事実のこと。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-25/2006062515_01_0.html
植民地化のこの国の支配をしてきた自民党。
その党自体がGHQの支援で党が創立された事はネット界隈では
誰でも知っていることとなっている。
読書好きには公開された米国秘密文章から読み解いた著作も「GHQのファイル」として刊行され知っている。
爺目は人生の殆どを憂国の情で生きてきた。
ただ三木武夫総理時代の環境庁設置ナゾには好感を持ってみていたときがある。
加藤宏一総理が実現しなかったことも悔いている。
「貧困からの解消」
社会民主主義政党が政権に就くのは生きてる間は無理と見ていたゆえの事。
ところが国民目線の共同戦線党たる民主党が昨年誕生した。
無血革命とウキウキですごしていた。
子供手当て、高校までの無償化・・・
歓喜mで日々が楽しくて仕方なかった。
ようやくこの国は貧困から少しづつでも解消されていく・・・。
トロイカ体勢の強みが選挙で発揮されたからである。
鳩山、小沢、菅さらに元党首岡田、前原大車輪。
そうりゃぁ・・・あの本気度があれば厚き65年の支配構造もぶち壊されるハズ。
心配したとおり宗主国の命令の元鳩山小沢に対する総攻撃。
未熟な民主党党首福島瑞穂が政権崩壊に手を貸してしまった。
党是の「平和」を傷つける普天間移転を反故にされた鳩山総理に弓を引いた。
共同戦線党民主党を中心とした連立政府ゆえ鳩山政権は瓦解した
村山政権で国民は社民党をすでに知っている。
さらに社会党から先駆した民主党にいる元社会党政治勢力。
65年かかっての政変劇の重みが現場経験薄きゆえ
党首福島の血液にいきわたってないゆえ。
ツイッターブログで三流ブロガーが書く
まさに玉石混合。
協会派が牛耳るゆえの混乱という
馬鹿を言えッ!
協会派は政治責任とる道を知っている
執行部の副党首又市征治政治の言動をまったく見ていない。
連立離脱にも反対した。
党首が突っ込んだゆえ支えざる得なかった。
次期党首候補の離党前から
30日幹部会でもそうだ。
副党首又市征治は執拗に党首に迫る。
執行部の政治責任を示さねば党がたちいかない。
副党首含め責任をとろうではないか。
全国代表者会議まで持ち越された。
菅直人民主党が同じである。
29日議員総会
菅直人の敗北の責任陳謝は誠意がない。
自分の言葉で喋ってない。
鳩山由紀夫総理とまるで違う。
テレビで見る限り下向きの連続
つまり
他人ヒトの書いた原稿棒読み。
陳謝でも反省でもなんでもない。
アカンベーしながら誤っている。
小沢一派発言した各代議士
なめられたものである。
選対委員長含め誰一人責任を取らない。
自民党でさえなかったこと。
信義なき政党
モラルの欠片なき民主党。
政治家失格。
政治家の矜持タルものに欠けている。
さいたるものが
千葉景子
死刑廃止議連中心的人物
バッジをなくし落選したら・・
民間人選出大臣といって地位に連綿、居直る。
爺目が生涯賭け社会党を応援してきたその構成員が政権中枢にいる。
菅仙石千葉景子なんである。
自民党に政治家らしき人がいる。
副議長尾辻秀久
今年のことである。
離党前の与謝野香主催の勉強会
副議長尾辻秀久自身が副会長を務める自民党の安心社会研究会(与謝野馨会長)
初会合で、講師として出席した吉川洋東大教授に対し言う
テレビでニュース映像が流れ驚いた。
「経済財政諮問会議で、何て言った!? いい加減にしろ! どの面下げて出てきたんじゃ、馬鹿者!!」
「お前みたいな奴を『曲学阿世の徒』と言うんじゃ」
などと怒鳴りつけた。
迫力アル映像に政治家の気骨を見た。
コレには経過があった
テレビではソレが不足してた。
かつて経済財政諮問会議で社会保障費の毎年2200億円の削減をとりまとめた吉川洋東大教授、
安心社会の再構築を目指す同研究会に招いたことに対して激怒したスジを通したというわけである。
テレビ実況放送でみた。
党派性にある中で異様なる事
野党から喝采を浴びた。
2009年1月30日の参議院代表質問
麻生太郎総理に対して構造改革の矛盾を指摘、
「野に下るのは恥ずかしくない。
恥ずべきは政権にあらんとして、いたずらに迎合すること。
毅然と進む総理にご一緒します」
ドミニカ共和国への日本人移住者問題解決を進める国会議員懇談会会長
ドミニカ移民問題解決に尽力。
政府の謝罪を引き出し、ドミニカ移住50周年記念祭首相特使としてドミニカを訪問
小泉総理の「おわび談話」を移民に手渡す。
その後、政府が移民に見舞金を支払う議員立法を成立させ、政府と移民を和解させる中心人物。
自殺対策基本法の成立にも尽力。
超党派の議員立法に関わることが多い。
後期高齢者医療制度の導入にも関わった
尾辻副議長自由民主党の「患者中心のがん医療を推進する議員の会」の会長、
2006年6月に成立したがん対策基本法の制定に尽力。
これに関連し、民主党における同法の推進役だった山本孝史参院議員(2007年12月22日死去)とも親交があり、
2008年1月23日には参院本会議場で哀悼演説を行った。
テレビでもその随分の部分がニュースの時間に
多くの時間をとって流され感動した。
もうひとつ・・・まとめて上げる。
・「骨太の方針2009」の閣議決定にあたり、社会保障費の自然増を毎年2200億円削減する骨太06の方針に猛反発し、
2010年度予算編成には適用しないことを与謝野馨経済財政政策担当大臣に約束させた。
・消費税率引き上げ(福祉目的税化)、たばこ税率引き上げ、高負担高福祉を主張する増税論者である。
・新自由主義・小泉改革に対しては、弱者や地方を切り捨てたとして批判的である。
・医薬品のネット販売に関する議員連盟会長として、医薬品のネット販売規制推進の中心的役割を果たした。
厚生労働大臣に就任 キャッチフレーズは「虫の目になる」
政治家
は全体を見る鳥の目と細かいところを見る虫の目が必要だが、自分は虫の目を持って政治活動に臨み、光のあたらないと
ころに光をあてたいと言う意味。
防衛大学校に入学するも、母の死にあい、家族の生活を支えるため退学してアルバイトに従事。
その後23歳で東大に入りなおす
東大在学中の1966年から海外を放浪。
「ちょっと外国に行きたくって」と軽い気持ちで出かけたが、やがて東大紛争で授業もなくなり、
放浪は5年に及んだ。
結婚式では旅行先の風土病が発病、終了後、病院へ。
病原の標本が鹿児島の病院にある
防衛大学校在学中の1961年、第37回箱根駅伝に出場した経験を持つ
1区(22.7km)を1時間17分22秒で走り区間15位。
いまでもエレベーターを使わず、階段を駆け上がる
大のワイン好き。赤しか飲まない。
2010年3月24日
日本ソムリエ協会から名誉ソムリエである「ソムリエ・ドヌール」の称号を得た。
まあぁねじれゆえ6年間も変わらぬ政治形態
菅直人がつくりしこの惨状
責任取れッ!
NHKラジオ深夜便は山口からであった
中也の ――在りし日の歌――
含羞(はぢらひ)
はなかった。
深夜ならあの情熱をつまぶいても良かろうに
みすずは少し会ったが中也は作品触れざるじまい。
かわいそー
『吹く風を心の友と
口笛に心まぎらはし
私がげんげ田を歩いていた十五の春は
煙のやうに、野羊のやうに、パルプのやうに、
とんで行つて、もう今頃は、
どこか遠い別の世界で花さいてゐるであらうか
耳を澄ますと
げんげの色のやうにはぢらひながら遠くに聞こえる
あれは、十五の春の遠い音信なのだらうか
滲むやうに、日が暮れても空のどこかに
あの日の昼のまゝに
あの時が、あの時の物音が経過しつつあるやうに思はれる
それが何処か?-とにかく僕に其処へゆけたらなあ……
心一杯に懺悔して、
恕されたといふ気持の中に、再び生きて、
僕は努力家にならうと思ふんだ- 』
中原中也(吹く風を心の友と)
とくに先ほど31日4時からのあすへのことば
直木賞作家ふるかわかおるの「高杉晋作」を残す
爺目は歴史夜話(4)長州人たち
7月22日で触れている。
22日NHKラジオ深夜便、深夜1時10分~2時。
歴史に親しむ 作家…童門冬二
「高杉晋作と上海体験」
コチラの方が詳しかったと聴衆後感。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5c5Gn6F5GDcJ:36488.diarynote.jp/%3Fday%3D20100722+site:http://diarynote.jp/+%E3%81%9B%E3%81%8D%E3%82%84%E3%82%93%E3%80%80%E5%8A%9F%E5%B1%B1%E5%AF%BA%E6%8C%99%E5%85%B5&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
も一つは6月15日危うし!奇兵隊・高杉晋作
http://edit.diarynote.jp/home/diary/edit?time_id=201006150505341166
長州では保守派が実権を握る
急進派の高杉晋作は福岡に亡命
良く逃げた柳生新陰流免許皆伝高杉。
斬り合いはしていない達人である。
討手には逃げる。
侍の美学にそぐわない
その場で果てるでない。
それは師吉田松陰との会話で得たもの。
松下村塾で聞く
「いつ死んだらいいか。」
答えられない
ソレは次のように伝えられた。
安政6年10月処刑の前の
手紙で答える。
死を目前にして悟ることあり
生きて大業なすることあればいつまでも生きなさい。
不朽の見込み価値があればいつ死んでもいい。
悟りの局地
「犬死をしない。」
6回ぐらい逃げている。
維新史に名を残した人物となりえた。
家老の所業を見て
生涯一度だけの気持ちで福岡から帰ってくる
三条実美ともほか5人の公暁
勝手な挙兵は私兵である。
ただいまより決起します。
肝っ玉お目にかけます。
爺目はこうアップしている。
「是よりは長州男児の腕前お目に懸け申すべく」
と挨拶WIKIのほうがリアルである。
それが藩論覆すクーデター
功山寺挙兵
奇兵隊は動かない。
一人でもやるという気概
80人で下関萩の出張所を襲う
蔵には何もなかった。
立て札で献金が集まる。
北前船経済中心地に目をつけた正解さ。
躊躇の奇兵隊も立ち上がる。
諸隊も立ち上がる。
対抗する長州正規軍の萩からの2000人武士団
元治元年末慶応元年1ヶ月
野水峠
雪の中長州人同士が切り結ぶ
武士団の中からきんせい会議員出現。
体制は高杉軍が勝つ
クデター後ポストにこだわらない。
欧州に行きたい。
自分が権力の座につくといなくなる。
何度かある。
グラバーが言う。
欧州にいかせたくない。
そんな情況にナイデハナイカ。
慶応元年一月頃
薩摩の龍馬は思考する。
西南雄藩薩摩長州は隠し財源がある。
蛤ご門の変で傷められている。
犬猿の仲。
下関で龍馬は桂小五郎と
4人で会談を設定する。
慶応元年6月
中岡慎太郎
西郷隆盛
ところが来たのは中岡慎太郎のみ
急用で京にいった西郷隆盛という
桂小五郎は怒る
当てにならない。
「長州藩鉄砲が欲しかろう」
薩摩には売ってもいい長州は無理
龍馬は言う
「薩摩を通じて長州に5000丁売る」との約束。
京都薩摩屋敷で竜馬は言う
桂に会うべき
「悪かった」西郷の密書持ち長州に飛んでかえる
何故ここに高杉が登場しないのか。
高杉は四国亡命
刺客に狙われてるゆえ。
讃岐に亡命
高杉龍馬の友情
上海で入手した二丁のうち一丁を龍馬に友情でやる。
どちらがえらいか
維新史の薩長連合が功績
ところで
奇兵隊結成。
挙兵
第二次長州征伐
長州藩論を再度倒幕に変換させた。
功山寺挙兵が
失敗していたら明治維新は
10年は遅れていたであろう。
ゆえに高杉VS龍馬
どちらがえらいか
甲乙付けがたし。
高杉は詩人
17歳からの作等で400種の漢詩。
晩年になると死のにおい
うらばくは少年の日兵を学んで
詩を学ばず
悔やんでいる。
1週間前
野村尼さんに渡す
「おもしろき こともなきよを おもしろく」
すぎなすものは心なりけり
貧富解消で、戦争に引き込まれた。
痛切な恨み。
実はカンタベリー物語14世紀韻文説話集を知っている。
ロンドンの先のカンタベリー
巡礼行く前の話
最初にある。
騎士は言う
この世は不幸に満ちた街道行き来しているに過ぎない
われわれはその街道を行き来してるに過ぎない。
600年前。
21世紀の私たち
あきらめなかった。高杉
そして「面白く」
前向き死に前になってさえ「面白く」
精一杯燃焼
歴史的役割を果たす。
27年8ヶ月
すべてやるべきはやった。
酒女
音楽三味線
剣術頂点
歴史が要求し、歴史が求めたことを果たして死す。
その生きたメッセージ
勇気付ける言葉。
さすがに
春宵苦短日高起
中国の先人がクレオパトラに比するヒトとすごして歌い上げるわけには行かず
三千世界のカラスを殺し
主と朝寝がしてみたい
と謳いあげた。
龍馬作とも高杉作ともいう。
勉強せんとナマハゲから喰われるどー
秋田福井富山てぇー勉強県
山口はでてこない。
艶話ではお遍路罰で高杉に負けない。
菅直人は自らを高杉になぞらえ奇兵隊内閣とした。
ただし
地位にこだわらぬ
高杉の潔さは微塵もない。
政権の求心力は29日の議員総会を乗り切っても下がるばかり。
敗軍の将、兵を語らず。
敗戦者が連綿と地位に残りいては軍隊は持たない。
国家は滅ぶ。
信義なき内閣が続くこと自体おかしな事。
菅が総理にあること事態政治空白にある。
誰一人政治責任を取らない。
この国が持ちえた内閣で最低の内閣である。
死に体内閣が続く。
国難にある。
○1936年IOC東京オリンピック決定。2年後開催返上。
○1944年フランス、テクジュペリ行方不明
作品南方郵便、夜間飛行、星の王子様
○1951年日本航空設立、10月運行開始
外国人機長日本人は3年後から乗員。
○1961年京都市電北野線廃止
○1970年国鉄山野の手線冷房運転
○1982年大貫さん遊泳でドーバー横断グルネ岬つく
九州地区ブログランキング参加!
・・・元気ください・・・
お願いいたします
プチッ!
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
1 2