言霊

2008年11月12日 お仕事
言葉の限界を感じ田母神発言を二次報道で聞いている。
個人のことと国家間の差異があるが発している言葉の真意としては同じである。

国家の空の防衛のトップ田母神元空幕長。
「いささかも間違っていない」
ーー憲法違反ではないのかーー
「これほど意見が違えば(憲法を)直した方がいい」
「河野談話や村山談話は言論弾圧の道具」

国家の場で堂々とこの発言にヤジも発言中止も無く、議事録削除の要請もないのもすべて初めてのこと。
国家をまた誤った方向に導こうとしている。

庁から省への昇格した安部内閣の目論見は実態として浸透している世相は認識してはいた。
改憲勢力は世論も国会政治勢力もほぼ多数を占めつつある現状。
ただここまで露骨に国会で表面化しても誰もお咎めなしなどとの弱腰の国になっているのかと唖然としている。

それは全てに及んでおりネットにも爺のように平和が一番の姿勢はチョックされ、それとなく意気消沈させようとの人々がつけ狙う。

事件が報道された瞬間、間髪入れず爺は書いた。
発覚して即処分に爺は文民統制=シビリアンコントロールが貫徹されている
あの言動の麻生にして「よくやった!」と評価した。

物事には時点がある。
爺が書いたときはその後の田母神の処分が「定年退職」で当然のことの「懲戒処分」の報道は無い即日のブログである。

その後にその爺の書いたブログを引き合いに誹謗中傷する
爺のシビリアンコントロールの理解は・・と馬鹿にしコケにする。

ファシズムを笑うものはいずれ身内に戦争犠牲者としての当然の報いの災難としてファッシズから笑われよう。

世相の奥深く潜む経済から発する戦争指向は取り返しのつかない国家になっていくのは歴史の経験から明らかだ。

いま「平和が一番!」の生活姿勢を持つ人々は国民の政治勢力の少数派。
ゆえに声を上げ仲間として支えあわなければ日本は危うい!

世界でもトップ級、アジアでは中国にも勝る軍事装備威容を誇る軍事大国である。
日本軍にしてみればあって使えない忸怩たるその構成員たちであろう。

目先の仕事に忠実な人々ほど陥りやすい使ってみたい軍事力となろう。
戦争が起こす悲惨さなどはそのときはない。

おそらく心根としては単純で個人レベルの喧嘩の動機と初期症状は同じでなんであろう。
個人と国家が起こす喧嘩、衝突なんぞとの差異はこの人たちにはない。

教育教練の時でさえ堂々と述べてきた明らかになったことを田母神は教書を作成している。
その事を防衛大臣は「把握してない」と仕事放棄を国会の場で答弁してもお咎めなしの風潮が浸透してることを国民の前に見せつけた。
防衛大臣が追認しているこの大問題。
憲法抵触を詫びもしない公務員の防衛大臣は罷免ではないのか。

発覚!処分が最初のブログニュースであった。
ところが処分は防衛省職員を更迭したのが処分で
処分の中身は定年退職で懲戒でなかった。

これら全てが明らかになった事でシビリアンコントロールの機能がこの時点で正式に貫徹していないと解ってきたことである。

なんの歴史認識なしの右翼サンケイ・グループの主導する歴史教科書を作る会にそった社会システムががここまで進んでいる事である。
自民党防衛部会は発言の擁護に回っている故当然防衛大臣も田母神をかばう。
全てにそれは貫かれる。
ここまで大事な国のあり方なのに肝心なこと故当然国民の前に国会議論は実況はしない。
政治マスコミの限界をみる。

せめてネットの意見を共有する部分がある故の相互リンク者と爺は認識しているが実態はそうではない。
相互ゆえ尊敬心相手を思いやる事は基本的マナーのハズ。
コメントは有り難いがそのまえに励ましならこの爺のブログはお願い事項がある。
マウスでクリック!。

同じ日に二度も同じ人が意見を書き込むぐらいなら
まずは管理者の爺のお願い事項もやったら・・と何度も言っている。
そのお願いを実施することもなしに・・
それでも懲りなくまだやっている。

もはやこの国に言葉に対する責任はないようである。

ただもう一つのカキコについて話を進めたい。
カキコミありがとうございました。
本命はご承知如く消費税!にあるわけですが、
まずは自らのことで政治手法では第二次補正のへシナリオ
さらに国家国民を縛る権力の行くへでみるのが大事では無いんでしょうか。

麻生は自民党総裁にして初めて総理になれなかった河野洋平の少数派閥所属。
ハト派河野にタカ派が同居してた不可思議さもあるが禅譲で麻生派閥に衣替え。
少数派閥の悲哀、悲劇は絶えない。
閣内不一致は日常茶飯事。実に危うい。

よってなんとか求心力を保ち政権維持を図る。
つまり防衛省も含めた霞ヶ関官庁権力へおもねたこれらへの配慮と第二次補正予算、財源安定の消費税アップ施行の自民党への貢献である。

道路税収の議員立法を成立させた田中角栄は総裁選で、ほぼ確定的であった福田赳夫を破り権力に上り詰め支配した。
それは福田政権の一時期をのぞき竹下小渕とズ~~っと補助金で政権党のうま味を利用した田中支配の自民党であった。

田中の経歴、出自からして実行機間の霞ヶ関官庁に足元を持たないゆえ官庁役職員の誕生日を全て把握してプレゼントを配ったり冠婚葬祭を全てもれなくやり抜いた。
田中の秘書は国会議員どころか大臣以上の力を発揮した。

それは福田派閥の流れの小泉の登場まで実行された。
自民党をぶっ壊す!の小泉の言うスローガンは田中支配にいってることで日本の政治の根本姿勢を変えることではなかった。
シオジ~=塩川もと財務大臣が日経回顧録で暴露してることは前日書いてるとおり。

自民党内部に於ける、都会から田舎に税配分する田舎指向の議員は自民党から排除された。
金融全国ネットワークの郵便局はそのため混んだ国家的資金をアメリカが狙っていた通りに国家管理でなく国家の手の届かない自由に参入できる民間とした。

離島に暮らす人や僻地の人は頼るべき最後の金融機関さえ無くしてしまった。
国民的歌人・若山牧水は山村の東郷町坪谷。いまは流行の合併で日向市になった。
そのまた奥の山村に北郷ある。いまは美郷町に合併した。
北郷町役場に太陽光発電の大工事を爺が請負施行した
ここには金融機関はJAと郵便局しかない。コンビニも自動引き出し機もない。
仕事柄材料費の現地での支払いが生ずるが実に不便である。
我らは工事期間だけでまだいいが、地元の人々の生活は郵便局での資金が扱われなくなりどうなるのか。
振り込みサギも当然「0」と自虐ネタですむ問題ではない。
日本の社会とは弱者をいたわるために全てが政治ですくうシステムであったはずだ。

国家機構とはすべからずそうで小泉が市場原理主義グローバルの美名の元に破戒した。
それは森小泉安倍福田と田中派的政治を断ち切ることにあった異常なる同一派閥の政治であった。
麻生内閣誕生の悲劇はここにある。

ブログネットサーフィーンは反面教師。
爺の至らぬ所を教えていただいている。
実は爺も大いに参考にさせていただいた。
今後の生き方についてである。

田母神氏の「独演」防止
こういう人はどのような組織にも必ずいるように思う。
これらの人の考えは、ほとんど変えることがない出来ないことがその主特徴だ。
不思議なほど同じような症状を見せる。
考え方の押しつけをすることも多いし、別の見方に対して
執拗な嫌みや皮肉を言って、不快な思いをさせる。
もちろん本人は、嫌がらせをしているとは露程も思わない。
悪気はないのだ、症状なのだから。
しかし、この様な人の下で働くことは、非常な苦痛を伴う。
心に分裂を抱えこむことになりかねない。
そういう意味でも危険だ。

自戒とせねばならない。
マスコミ知事の橋下大阪府知事。
兵庫県知事の発言に「舌禍の多い私にしても兵庫県知事は不適切・・・」
言葉の問題に限定してみれば弁護士から転身した人故すくわれた思いがした。
この人でさえ言葉の持つメッセージ制が解って入るんだ!
ファシズム的政治手法が怖かったが話せば解る人であるかとが確認できただけでいい。
ファシズムはそんなぁ~もんじゃないからである。

言葉を発しても爺の意図にかかわらず繰り返されるゆえ
ブログ辞めようかと弱気になるがカキコをいただき勇気づけられている。
話せば解る人でないと怖い。
言葉には神が宿っている。

ブログランキングに参加してます。
    どうぞよろしく
       プチッ!
        ↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076

         ↑ ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索