今日の誕生日の花は・・・・クリンコザクラ
花ことばは・・・・・・・・美の秘密

九輪小桜は園芸店に多くの種類がお目見えにアル。
プリムラ・ポリアンタ
プリムラ・オブコニカ
プリムラ・マラコイデス
マァ~多くを種から育てる爺目。
違い?こちらに写真がアル。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ya-su-da/tan-1.html
飯田 龍太(1920年(大正9年)7月10日 - 2007年)は飯田蛇笏(武治)の四男。
兄たちは若くして次々と亡くなり、1962年(昭和37年)には父の蛇笏が死去し、
300年続く山梨の大庄屋飯田家の家督を継いだ毎日俳壇選者

一月の川 一月の谷の中


13日ゲーツ国防省が来日する。
四度ものヒラリー会談の代金支払い要求なんだろうなー。
で名目は思いやり予算の上乗せで国富を奪っていくのが目的。

13日は民主党党大会でもある。
あくる14日は内閣改造。

「菅が総理就任時、長い間じゃないと思うので冬物は持って来なかった」
表向きしおらしいこといっていたが近所では傲慢で有名。
と記事がある。
そりゃぁ~そうだー
公私混同も甚だしい。
総理官邸は、義母の24時間医務つき介護に使い、アホ息子は三日とあけずいりびたりー、
毎晩の浪費でみる限りお金は十分にあるのだろうから自前で高級施設で介護すればいいものを。
国家のトップが異常である。
与党が与党の議員を、わざわざ野党に呼びかけて証人喚問に賛成の協力をお願いしてる状況に
誰もが普通じゃないと思うでしょう。
せっかく政権交代しても、菅に寄ってぶっ壊されようと、
政権交代は、幻に終わってしまう。
一日も早く菅内閣終わらせることできないのものか。

霞ヶ関は村社会の象徴的組織で国家支配のエリート証明意識の集団。
そこへの加入の絶大なる勲章はただ一つ「東大卒」
陣笠政治家であった仙石由人大出世の秘密の一つにあるもの。
霞が関の官僚に信用され、人気があるのは東大法学部出身だからゆえ。
しかも仲間内での一種の勲章は花丸がつく在学中に司法試験に合格していること。
法務省の“赤レンガ組”と呼ばれる官僚たちは仙谷良人に対し、身内意識が強い。
仙谷が小沢一郎のことを執拗に攻撃するのは、その仲間たちから教えられている部分が多いゆえ。
幹事長を枝野に交代という。
自分自身は法務大臣に精励しようとの居残り魂胆がミエミエ。

菅直人総理が年頭記者会見で小沢一郎の「政治とカネ」の問題に触れたことについて小沢一郎は総理をけん制。
 小沢一郎「総理にとっては僕のことなんてどうでもいいので、国民のために一生懸命に何をやるかということが問題だ。国民の生活をどう守るのか、そのために約束したことをどう実現するのか、日中、日米などの国際関係をどうするのかというレベルでとらえないとどうしようもない」と述べた。
衆院選の政権公約(マニフェスト)の実現や日中、日米関係などで混迷する菅政権を批判し、
自らの「政治とカネ」の問題よりも総理の政権運営自体に問題があると指摘。

小沢一郎が通常国会召集後の政倫審出席を承諾した。
何故か。
相打ちである。
仙谷官房長官の更迭と差し違え。
小沢一郎は「相打ち」だから、政倫審に出席しても“安全”と判断したのだろうが、仙谷はあきらめていない。
検察や菅総理と結託して、とんでもない謀略を練っているー。

「小沢は潰す、それが検察の総意」

確かに、それなら仙谷が「殺小沢」なんてセリフまで使って小沢排除を繰り返した強気の背景が見えてくる。
総理の菅も、その仙谷の“検察情報”に踊らされてきたのだろう。

問題は、仙谷が問責問題で力を失う今後の展開だ。普通に考えれば、仙谷が消えると検察も戦意喪失となりそうだが、それとこれはどうも別らしい。
「いま検察は組織の存亡の危機です。
大阪地検特捜部のズサン捜査でトップの検事総長のクビが飛ばされ、最も恐れてきた取り調べの可視化も飲まざるを得なくなっている。
さらに小沢事件が冤罪となったら、これまでの騒ぎや政治混乱は何だったんだとなり、検察組織は二度と立ち直れないほど批判を浴び、解体が避けられなくなる。
それだけに、逆に言えば、小沢一郎を完全無罪にすることはあり得ないのです。
ここが組織防衛の正念場と思っている検察は、小沢一郎が政倫審で無難に説明を終えても、マスコミや野党をたきつけ、証人喚問に持っていこうとする。
喚問の次は離党勧告、議員辞職騒ぎです。
議員辞職したら、何か新しい罪をおっかぶせることだって大ありですよ」
このように日刊ゲンダイ記事にアル。

そのためなら、検察審査会の強制起訴を悪用したり、「検事役」の弁護士とも裁判所とも手を組む。
司法一家総がかりの小沢潰しに向かうー。
「小沢一郎の政倫審出席と前後して、来月7日には大久保隆規元秘書や石川知裕衆院議員の政治資金規正法違反の初公判が始まる。
そこで検察は、また『水谷建設からのヤミ献金1億円』を持ち出す予定ー。
証明もできず、立ち消えになっていたデタラメな疑惑ですが、検察はそうやって1億円疑惑をまたほじくり返すことで、『小沢=クロ』を強調し、国会やマスコミを小沢有罪ムードにもっていく算段ー。
官邸もその流れがわかっているから、異様な行動にある。
菅総理が年頭会見で見当違いと思える『議員辞職』をあえて示唆したわけはそこにアル。」

仙石に代わる官房長官として枝野。
それにしても、枝野じゃ、仙石に続いて、またまた弁護士官房長官である。
弁護士上がりは口達者だからか?
いずれにしても、情けない内閣改造になる。
「当初、官房長官として菅は桝添要一を説得したようなんですが、その場で断られてしまった。
それで、枝野ということになったんですが、枝野は先の参議院選での大敗の責任を取って辞めたのに、これじゃ、反省も何もないですよ」
もはや、民主党は破滅への道を突っ走っている。

恐ろしい記事がある。
元過激派活動家で今は東京近郊に住む普通の男の話。
だが、やはり言うことがまだ普通ではないー
「枝野幸男が官房長官になったら、先ず警察がサボタージュを始めるだろう」
 仕事をサボり街に犯罪が起きようと取り締まらなくなる、というのだ。
「枝野は暴力革命を今も目指している革マルに誓約書を入れている以上、それを守らなければならないんですよ。
革マルの票で当選しているんですから」
 次に、
「自衛隊がクーデターを起すことも考えられる」
 とまで断言ー。

国民は菅総理夫人・伸子の下品な言動を嫌っている。

西東京市議選もまた、民主党候補は国民から徹底的に嫌われているらしー
、見るも無残な結果で、現職議員五人のうち四人が落選、合計、わずか三名当選と、惨敗
この選挙の特徴は、菅首総理の地元で、夫人・伸子が選挙応援に登場し、マイクをにぎって派手に活動したー
それにもかかわらず惨敗したということは、菅総理夫人・伸子の応援が、何の効果もえられず、
というより寧ろ、「菅伸子」という存在が、選挙民に、つまり国民に嫌われているということを示している。
相変わらず、菅夫妻だけは、四面楚歌という客観情勢が飲みこめずに、逆に一方的に、
「選挙惨敗は小沢のせいだ…」と被害妄想状態にあるのだろうー
国民が、この被害妄想夫婦、責任転嫁夫婦に、愛想を尽かしていることは間違いない。
水と油の「社民党」と「たちあがれ日本」という両党に、同時に連立を呼び掛けて、それが次々に暴露される
何故この異常にあるのか。
菅内閣の影の司令塔・菅伸子夫人の前後の見境のない、精神分裂気味の「浅知恵」は留まることを知らない証左。

菅総理夫人、天皇との会話紹介 非公表が慣例
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011201001014.html
周りにこう言うのをきちんと言ってくれる人間がいないっ!。
慣例ってのは存外大事なものー。
権威は命より大事でそれで生涯を送る人もいる国ー、
これは目に見えないところでツケが回ってくるハズ。
総理夫人の小沢論「子分でなければ敵」 TV収録
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100924/stt1009241254000-n1.htm
菅伸子 「小沢さん、一度おやりになってみては?」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100906/plc1009062035009-n1.htm

民主幹事長、マニフェスト見直し表明へ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E2878DE3E0E2E3E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000

与党が与党の議員を、わざわざ野党に呼びかけて証人喚問に賛成の協力をお願いしてる状況に
誰もが普通じゃないと思うでしょう。
せっかく政権交代しても、菅に寄ってぶっ壊されようと、
政権交代は、幻に終わってしまう。
一日も早く菅内閣終わらせることできないのものか。

メンツと組織防衛のために小沢潰しに暴走する検察。
その尻馬に乗る菅と仙谷。
小沢は、政倫審出席で自分の問題をある程度終息させられると期待している。
だが、それは甘いー。
連中は謀略めいた国家そのもの。
マトモな人間じゃないー。

13日の党大会では4月に闘う地方議員の公認候補も決まる。
 民主党は統一選で行われる道府県議選で千数百人の候補擁立を目指している。
すでに前回(476人)を上回る600人超を確保したが、依然目標の半数程度にとどまる。

 昨年12月には首相の地元、西東京市議選で公認候補7人のうち4人が落選。
11月の千葉県松戸市議選でも公認11人のうち当選が新人2人にとどまるなど苦戦が続く。
最大の支持団体の連合も「このままでは現有議席さえも割り込みかねない」と危機感を募らせている。

民主党内人脈図
http://mainichi.jp/select/seiji/graph/minsyujinmyaku/index.html?inb=yt

九州地区ネットランキング参加!
  マウス・クリック!よろしく
    お願いいたします。
          ↓ ↓ 
     http://blog.with2.net/link.php?1135184
        ↑ ↑

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索