この時期に夕方6時、青い空を背に入道雲。
南の国独特の壮大なる白と青の大空のキャンバスいっぱいの雄大なる風景。
しばしその一幅の名画の光景に視線は止まる。
北の国の人にお見せしたい壮大なる風景である。
この時期に昼間は32度にもなっている。
やはり温暖化なんであろうか。
ところが秋告げ使者の植物群は几帳面なものである。
パンパスグラスは白き穂で知らせてくれる。
秋の花々が空気にまぎれて香ってくる。
日は空を月に譲りて女郎花
今日の花はおみなえし
おみな=女
へし=おす
おんなをいっぱいたくわえている。
多くの黄色いはなのは。
女郎花=秋の七草
男えし花
白い花がいっぱいである。
金木犀は高く香り、沈丁花は低く香る。
秋海堂(しゅかいどう堂という字は上手く変換していません)はどちらかというと日陰を彩る
ご承知の如く、花には和名と洋名がある。
和洋が上手くいかず似つかわしくないのがシクラメン。
布施明が「シクラメンの香り」を絶唱した得、恥ずかしくて聞けなかった記憶がある。
和名をナント「ブタノマンジュウ」という。
誰ですか!白川静の辞書引いてる人。・・・金田一だも〜んだって。それってKYです。
間違いないですって。中学三年間で唯一辞書で見つけた成果。
何度このネタで友達に優越感に浸ったことか。
宮崎では女性の陰部をズバリその名で言うので照れくさいとかで口に出来ない。
女の子に
「おまえの○○○ぅ○」
何ぞとやったら日向の国では一生終わりでしょう。
甘味のお菓子は「お」をつけて区別するが隠語のほうが通じてるゆえお恥ずかしい。
宮崎では一生のうち、まともな男はこの言葉を何度も口にしないであろう。
戦後文化勲章を受けた永井荷風はブログの大先輩に当たる。
断腸亭日乗は90年前の9・16日から始まっている。
断腸とはシュカイドウの別称。
書き出し初日の9・16。
秋雨連日さながら梅雨の如し。
季節の変わり目ゆえ関東でもこの時期はこうであったんであろうか。
総務省の調査では868万のブログがあるという。
昨年より2倍になってるらしい。
ただ、閲覧者は20歳以上の方の90パーセント以上が、何らかのブログを毎日読んでるらしい。
その数4000万人。
国民の考え方の動向さえ左右しかねないモンスターになりつつある。
ただ、そこには危険なる落とし穴もある。
どこの国も同じようである。
わが国についてはすでにブログに匿名の不当書き込みに対して依然書いた。
どこの国も新しき文化に対する悩みは同じようである。
思いやりの社会を破壊する中国ネット社会。
その要因の第一に匿名をあげる。
匿名性のネットを使用して民意を牛耳る、
さらに楽しむ、騒ぐ
共有の感覚架空空間の一緒の時間。
反面、その方が気付ける痛みを感じる感覚を持たせる。
社会環境の穏便なる安寧の日々が前提である。
ただそこには大きな変化が生じている。
北欧の国というと五つを言うがノルゥエー、スゥエーデン、フインランド、エエッ!後は・・・
デンマークに氷に閉ざされての・・グリーンランドを言う。
輸出入は随分と飛行機なども利用されだしたが,
経済性と大量運送からまだ船が主流であろう。
喜んでいいのかまたことの事実を公表してもいいのかどうかで
マスコミも悩んでいるのだろうか。表に出てこない。
温暖化の酷い進展でパニックを恐れ情報操作で地球の危機を隠してるんであろうか。
何もアフガンでのテロ特措法での給油の85パーセントがイラクで使われてる事実でもない。
8・31朝まで生テレビ無所属江田憲司が米第5艦隊のホームページからあきらかにした。
週刊現代が3億円の安倍総理相続税脱税を報じた事でもない。
このブログでは北極の領有を巡りプーチンのソ連が北極点直下にソ連国旗を
建てたことを報告した際にチャップリンの独裁者よろしく地球儀を下から見ていただいた。
もう一度観て欲しいことが生じている。
北極の氷の塊が解けて日本から欧州への最短縮の新航路が出来上がってるらしい。
アラスカから北極海を経て欧州に航行できるらしいのだ。
天正少年使節も8年もかからず半分でよかったのに。
これからは北欧が身近に成るんだろうか。
そうなれば、北欧の履修が必要のようだ。
ただ裏を返せばこれほど温暖化を如実に証明してることはなく
限りなく恐ろしいことだ。
未来長き子供は無邪気でいい。
自分たちがしょっていかねば成らぬ親の残した石油ガブ飲み文明のツケであることの真実に突き当たることも
教えられないからでもあろう。
ノルゥエーで幼き頃から劇にもなるその人。
日本の桃太郎金太郎みたいな国民のヒーロー。
「ペール・ギュント」は実在化、か架空の人物か。
実はイプセン(1828〜1906)の創作。
北欧の音楽の二人の偉人グリーグとシベリウス
ノルゥエー国民の父グリークの代表作に27曲から成る「ペール・ギュント」がある。
第一幕
空想ずき母親以外誰からも相手にされない。舞踏会でソルウェイを見初める。
略奪して山に逃げ込む
第二幕
冒険を求め魔物の住む山
やがてそこを降りる。
第三幕
森の小屋でソルウェイ暮らす。母オーセの死
第四幕
国際的山師、モロッコ皇帝の馬と衣装を盗んで交換してるところに夜半に出くわす。
それを失敬ベトウイン族の走り娘のアニトラの美しい踊りに虜になる。アニトラは百万の富財、宝目当てで逃げる。
第五幕
ノルゥエーの、ソルヴェイの元に帰る決意。
カルフォニア金鉱で百万の富を得る。ところが船が難破。
無一文で故郷にかえると盲目の老女が入るのみ。
総てを許し迎いいれるソルウェイ。子守唄を歌ってやると永久の眠りにつく。
日本のように単純なるストリーの勧善懲悪でなく流石にユングの国である。
こどもの世界の英雄もだらしなき流浪癖のノルゥエイの男を描いている。
グリーグ(1843〜1907年9月4日生まれ。)はノルゥエイ・オスロの近くのベルゲンで生まれた。
ワグナー、シューマンを尊敬してたとある。身長は152センチのコンプレックス。
シベリウス(1865〜1957、9月20日生まれ)
の生まれたハヌーンリンナはフインランド・ヘルシンキの近くのところである。
ベート・ベン、グリーグを尊敬しビール、ワイン、葉巻きタバコ何でもやり金銭感覚は弱かった。
イタリア、エジプト、ドイツと広い視野で音楽に対峙した。
、また国際人のイプセンとともに仕事をした。。
グリーグも外国に出かけ外国音楽をとりいれ、放浪癖の男性人ノルゥエイの一翼をになっている。
イギリス領事のグリーグ家は富裕で今も経済人。
オスロが東京ならベッルゲンは神戸。港町
フインランドは今年は記念の都市の50年
森と湖のくには世界に存在感を示している。
スゥェーデン650年間、100年以上はロシアに圧制支配されてきたが言葉を忘れなかった。
ロシア統治下に生まれた。
歴史的情景はニコライ二世の圧制
村上春樹は「ノルゥエイの森」を作品にした。
ストリー
空港に降りたつとビートルズで甦るが癖宇治代。友人の自殺、恋人性描写
若者特有の社会への怒りと閣。
喪失感行くずりの女の家に行く。インド楽器シタールのような風変わりの雰囲気の曲。
野津如弘は仙台の人で77年生まれノルゥエイにおける芸大の日本人唯一の先生。。1899年。94のグリーグ
市橋直子音楽院で勉強熱心で、88からノルゥエイ音楽学校の先生。
かってノルゥエイで教えた館野泉教授はシベリウス協会長
オーケは会った
圧制の時代の1700年代からオーケストラを持ってた国民。
ラハティー交響楽団、オスロフイルと日本での人気も高い。
佐藤まどかはベルゲンフィルの理事を勤める。
ノルゥエイでのヴァイオリン界の山瀬理桜は今ではノルゥエイーの第一人者ヴアイオリニスト。
神尾真由子は本年の第13回ショパン、大会でチャイコフスキーで優勝した。
シベリウスの曲は特に絶品で好評を博した。
これまでの日本人の活躍に花を添えた。
諏訪内晶子90年バイオリン
佐藤美枝子98声楽
諏上原彩子02年ピアノ
ショパンの大会の分野はチエロ、ピアノ、バイオリン、声楽の四部門。
いやはや日のもとはおんななしではあけない。お見事。
山形、仙台の季節を知らせる芋煮会の季節。
仙台は豚での味噌味、山形はしょうゆ味。
由来は300年前の北前船の往来する頃、沖で荷卸を待ってるときに
なべで芋を煮て待った頃かとある。
時間と機会を見定めていた英知であろう。
その英知が生かされてないのが政界。
国会を一日開くと一億円の経費がいるといわれている。
23日の総裁が決まるまで何にも無しの政治的空白はなんだろう。
臨時総理などを決めてでもテロ特措法を急ぐ!べし。
国際公約!というなら開会されてる国会を機能させるべきではないのか。
為政者ノ発言は何でもあり無責任極まりない。
慣れぬテレアポでもそこそこに実績をあげてる
人のほうがよっぽど責任感があるではないか。
チョット違うんじゃぁないかい。日本人論として。
この国自分で自分を褒めなきゃとても生きてはいけない時代がきている。
ダメとらといってるから・・・どうにもこの期の連敗は痛い。
視聴率も考えると江川卓監督の登場マジかとみる。
亜希子夫人の訃報に揺れる長嶋家。
宮崎の人たる巨人・清武代表。
最近は帰省さえ出来ないほど悩んでいる。
古田のヤクルト引退どこではない。
南の国独特の壮大なる白と青の大空のキャンバスいっぱいの雄大なる風景。
しばしその一幅の名画の光景に視線は止まる。
北の国の人にお見せしたい壮大なる風景である。
この時期に昼間は32度にもなっている。
やはり温暖化なんであろうか。
ところが秋告げ使者の植物群は几帳面なものである。
パンパスグラスは白き穂で知らせてくれる。
秋の花々が空気にまぎれて香ってくる。
日は空を月に譲りて女郎花
今日の花はおみなえし
おみな=女
へし=おす
おんなをいっぱいたくわえている。
多くの黄色いはなのは。
女郎花=秋の七草
男えし花
白い花がいっぱいである。
金木犀は高く香り、沈丁花は低く香る。
秋海堂(しゅかいどう堂という字は上手く変換していません)はどちらかというと日陰を彩る
ご承知の如く、花には和名と洋名がある。
和洋が上手くいかず似つかわしくないのがシクラメン。
布施明が「シクラメンの香り」を絶唱した得、恥ずかしくて聞けなかった記憶がある。
和名をナント「ブタノマンジュウ」という。
誰ですか!白川静の辞書引いてる人。・・・金田一だも〜んだって。それってKYです。
間違いないですって。中学三年間で唯一辞書で見つけた成果。
何度このネタで友達に優越感に浸ったことか。
宮崎では女性の陰部をズバリその名で言うので照れくさいとかで口に出来ない。
女の子に
「おまえの○○○ぅ○」
何ぞとやったら日向の国では一生終わりでしょう。
甘味のお菓子は「お」をつけて区別するが隠語のほうが通じてるゆえお恥ずかしい。
宮崎では一生のうち、まともな男はこの言葉を何度も口にしないであろう。
戦後文化勲章を受けた永井荷風はブログの大先輩に当たる。
断腸亭日乗は90年前の9・16日から始まっている。
断腸とはシュカイドウの別称。
書き出し初日の9・16。
秋雨連日さながら梅雨の如し。
季節の変わり目ゆえ関東でもこの時期はこうであったんであろうか。
総務省の調査では868万のブログがあるという。
昨年より2倍になってるらしい。
ただ、閲覧者は20歳以上の方の90パーセント以上が、何らかのブログを毎日読んでるらしい。
その数4000万人。
国民の考え方の動向さえ左右しかねないモンスターになりつつある。
ただ、そこには危険なる落とし穴もある。
どこの国も同じようである。
わが国についてはすでにブログに匿名の不当書き込みに対して依然書いた。
どこの国も新しき文化に対する悩みは同じようである。
思いやりの社会を破壊する中国ネット社会。
その要因の第一に匿名をあげる。
匿名性のネットを使用して民意を牛耳る、
さらに楽しむ、騒ぐ
共有の感覚架空空間の一緒の時間。
反面、その方が気付ける痛みを感じる感覚を持たせる。
社会環境の穏便なる安寧の日々が前提である。
ただそこには大きな変化が生じている。
北欧の国というと五つを言うがノルゥエー、スゥエーデン、フインランド、エエッ!後は・・・
デンマークに氷に閉ざされての・・グリーンランドを言う。
輸出入は随分と飛行機なども利用されだしたが,
経済性と大量運送からまだ船が主流であろう。
喜んでいいのかまたことの事実を公表してもいいのかどうかで
マスコミも悩んでいるのだろうか。表に出てこない。
温暖化の酷い進展でパニックを恐れ情報操作で地球の危機を隠してるんであろうか。
何もアフガンでのテロ特措法での給油の85パーセントがイラクで使われてる事実でもない。
8・31朝まで生テレビ無所属江田憲司が米第5艦隊のホームページからあきらかにした。
週刊現代が3億円の安倍総理相続税脱税を報じた事でもない。
このブログでは北極の領有を巡りプーチンのソ連が北極点直下にソ連国旗を
建てたことを報告した際にチャップリンの独裁者よろしく地球儀を下から見ていただいた。
もう一度観て欲しいことが生じている。
北極の氷の塊が解けて日本から欧州への最短縮の新航路が出来上がってるらしい。
アラスカから北極海を経て欧州に航行できるらしいのだ。
天正少年使節も8年もかからず半分でよかったのに。
これからは北欧が身近に成るんだろうか。
そうなれば、北欧の履修が必要のようだ。
ただ裏を返せばこれほど温暖化を如実に証明してることはなく
限りなく恐ろしいことだ。
未来長き子供は無邪気でいい。
自分たちがしょっていかねば成らぬ親の残した石油ガブ飲み文明のツケであることの真実に突き当たることも
教えられないからでもあろう。
ノルゥエーで幼き頃から劇にもなるその人。
日本の桃太郎金太郎みたいな国民のヒーロー。
「ペール・ギュント」は実在化、か架空の人物か。
実はイプセン(1828〜1906)の創作。
北欧の音楽の二人の偉人グリーグとシベリウス
ノルゥエー国民の父グリークの代表作に27曲から成る「ペール・ギュント」がある。
第一幕
空想ずき母親以外誰からも相手にされない。舞踏会でソルウェイを見初める。
略奪して山に逃げ込む
第二幕
冒険を求め魔物の住む山
やがてそこを降りる。
第三幕
森の小屋でソルウェイ暮らす。母オーセの死
第四幕
国際的山師、モロッコ皇帝の馬と衣装を盗んで交換してるところに夜半に出くわす。
それを失敬ベトウイン族の走り娘のアニトラの美しい踊りに虜になる。アニトラは百万の富財、宝目当てで逃げる。
第五幕
ノルゥエーの、ソルヴェイの元に帰る決意。
カルフォニア金鉱で百万の富を得る。ところが船が難破。
無一文で故郷にかえると盲目の老女が入るのみ。
総てを許し迎いいれるソルウェイ。子守唄を歌ってやると永久の眠りにつく。
日本のように単純なるストリーの勧善懲悪でなく流石にユングの国である。
こどもの世界の英雄もだらしなき流浪癖のノルゥエイの男を描いている。
グリーグ(1843〜1907年9月4日生まれ。)はノルゥエイ・オスロの近くのベルゲンで生まれた。
ワグナー、シューマンを尊敬してたとある。身長は152センチのコンプレックス。
シベリウス(1865〜1957、9月20日生まれ)
の生まれたハヌーンリンナはフインランド・ヘルシンキの近くのところである。
ベート・ベン、グリーグを尊敬しビール、ワイン、葉巻きタバコ何でもやり金銭感覚は弱かった。
イタリア、エジプト、ドイツと広い視野で音楽に対峙した。
、また国際人のイプセンとともに仕事をした。。
グリーグも外国に出かけ外国音楽をとりいれ、放浪癖の男性人ノルゥエイの一翼をになっている。
イギリス領事のグリーグ家は富裕で今も経済人。
オスロが東京ならベッルゲンは神戸。港町
フインランドは今年は記念の都市の50年
森と湖のくには世界に存在感を示している。
スゥェーデン650年間、100年以上はロシアに圧制支配されてきたが言葉を忘れなかった。
ロシア統治下に生まれた。
歴史的情景はニコライ二世の圧制
村上春樹は「ノルゥエイの森」を作品にした。
ストリー
空港に降りたつとビートルズで甦るが癖宇治代。友人の自殺、恋人性描写
若者特有の社会への怒りと閣。
喪失感行くずりの女の家に行く。インド楽器シタールのような風変わりの雰囲気の曲。
野津如弘は仙台の人で77年生まれノルゥエイにおける芸大の日本人唯一の先生。。1899年。94のグリーグ
市橋直子音楽院で勉強熱心で、88からノルゥエイ音楽学校の先生。
かってノルゥエイで教えた館野泉教授はシベリウス協会長
オーケは会った
圧制の時代の1700年代からオーケストラを持ってた国民。
ラハティー交響楽団、オスロフイルと日本での人気も高い。
佐藤まどかはベルゲンフィルの理事を勤める。
ノルゥエイでのヴァイオリン界の山瀬理桜は今ではノルゥエイーの第一人者ヴアイオリニスト。
神尾真由子は本年の第13回ショパン、大会でチャイコフスキーで優勝した。
シベリウスの曲は特に絶品で好評を博した。
これまでの日本人の活躍に花を添えた。
諏訪内晶子90年バイオリン
佐藤美枝子98声楽
諏上原彩子02年ピアノ
ショパンの大会の分野はチエロ、ピアノ、バイオリン、声楽の四部門。
いやはや日のもとはおんななしではあけない。お見事。
山形、仙台の季節を知らせる芋煮会の季節。
仙台は豚での味噌味、山形はしょうゆ味。
由来は300年前の北前船の往来する頃、沖で荷卸を待ってるときに
なべで芋を煮て待った頃かとある。
時間と機会を見定めていた英知であろう。
その英知が生かされてないのが政界。
国会を一日開くと一億円の経費がいるといわれている。
23日の総裁が決まるまで何にも無しの政治的空白はなんだろう。
臨時総理などを決めてでもテロ特措法を急ぐ!べし。
国際公約!というなら開会されてる国会を機能させるべきではないのか。
為政者ノ発言は何でもあり無責任極まりない。
慣れぬテレアポでもそこそこに実績をあげてる
人のほうがよっぽど責任感があるではないか。
チョット違うんじゃぁないかい。日本人論として。
この国自分で自分を褒めなきゃとても生きてはいけない時代がきている。
ダメとらといってるから・・・どうにもこの期の連敗は痛い。
視聴率も考えると江川卓監督の登場マジかとみる。
亜希子夫人の訃報に揺れる長嶋家。
宮崎の人たる巨人・清武代表。
最近は帰省さえ出来ないほど悩んでいる。
古田のヤクルト引退どこではない。