休養日

2004年5月22日
拉致家族の方々の一部の人が帰国した。
ようやくの春、到来まずはめでたい。

 喜びも中ぐらいのおらが春

素直に喜べないのは、5月3日、14日にもふれた通りである。
7月10日の参議院選挙に向けての政治的処置ゆえの限界であろう。

曽我ひとみさんは性格的な陰がありそうを感ずるので心配だ。
ただ知的で冷静さがあるようなので、1年7ヶ月も頑張ったのでもう少しである。幸せな結末を祈るのみ。

ジェキンスさんに限らず、時代の流れの中では北朝鮮は駆け込み寺であったもの。ブッシュよ!寛大な心はないのか。

今後は北朝鮮との問題より、日本人の民族性からしてマスコミジャックのほうが怖い。

5月9日、4日に触れたが、第57回カンヌ映画祭は22日が授賞式のはずだがニュースがはいってこない。
是枝裕和監督「誰も知らない」押井守監督「イノセンス」も上映されたようだがあらすじさえも知らない。

ブラジルのウォルター・サレス監督の「モーターサイクル・ダイアリーズ」は チェ・ゲバラの南米縦断旅行を描いたもの。入賞の有望作品。

「トロイ」「キル・ビル2」「シュレック2」などの米国作品が多いのが微妙である。 
 
ブッシュの命取りになるやも知れぬほどの政治性を帯びている作品があるからであろうか。

アカデミー賞受賞監督マイケル・ムーアの作品である。
「華氏9・11」の未封切りのドキュメンタリー映画の事でカンヌ映画祭の受賞の行方が注目されているからだ。

伝え聞くあらすじは・・・
サウジアラビア王族とオサマ・ビ-ンラディンとブッシュ家との
関係を映像化したのである。

戦争ほど用意周到に遂行される国家的意思の発露の境地はない。
よって、その綻びは長い間解けないのが常である。

北朝鮮の「核」はまったく報道の陰にあるが小泉決着は、国益の意味が薄らいでいる。
  
人類の不安の源泉たる北朝鮮の核兵器の進展無くして第三時世界大戦の危険は防げない。

わが国の平和憲法は完全に崩壊される状況下ゆえ、なおさらである。
私共年寄りが、子孫に残しえるものは地球環境と不安のない世界軍備状況だけしかない。

核の開発者の責任者の一人たる人類の知能、アインシュタイン。

アインシュタインの私なりの理解として、物質には膨大なるエネルギーが内在しているとの教えはあらゆるところに花開いている。
しかしながら核の平和利用はどうもおぼつかない。

アインスタインのブリストン大学での心の支えは、同大の図書館員、
ジョアンナ・フアットバさんで81年に80歳で亡くなっている。

この方はアインシュタインと同胞でもあったことが、親近感を持つ大きな理由のようである。   

ベルリン生活時代の戦前、夫の母ルタ・フアンダ夫人はプラハのサロンの主唱者という20世紀初頭の著名人。

若きアインシュタインも出入りしていた。同じく出入りしていたカフカも相対性理論に興味を持っていた。

プラハはモーッアルトが1787年歌劇「ドン・ジョバンニ」の初演の地。交響曲38番はプラハで知られるプラハの匂い。

アインシュタインの珠玉の言葉を教えてもらえました。 
以下のログです。

http://koumi.boo.jp/einstein3

たった一人の気の合う仲間の出現でAPAは未来が開けてきた。
『人生、粋に 感ずる』

男にとって大切なものをあげるとその人の生き様が分かろう。
童心とゆるぎない信念、男の本懐である。

今日も佐土原の3,0kwの太陽光発電の現場の電気工事である。
18歳岩○さんも、28歳○藤さん、61歳の○川さんと交わり職人の一歩を歩き出し、らしくなってきている。

教育係は大変なことであろう。
もう少し素直さがあれば伸びも速いのだが、如何ともしがたい。
性格は環境が作ってきたゆえどうしようもない。

職人集団の頑張りに対してやる気とポジションを理解していない不貞の輩を見て萎えた。
専務を見ると議論もしたくない。一日PCで遊んでいた。

会社に居ることは遊びである。金は生まない。
それがわからず、どうしようもない。

職人さんのスケジュールを埋めること、仕事をとってくることは当たり前!もう議論もしたくない。

こちらが諦めた。解ってない。
コピーとか倉庫点検とかしている。能天気すぎる。危機感0なのである。

生きることは戦いである。
生き馬の目をも抜く世の中、現実は筆舌に尽くしがたいほどの世界。

この時期を乗り切れば、APAは大きなものになれる。
神秘なる存在の地球の未来さえかかっている。

APAの太陽光発電の普及は私の双肩にかかっている。

  02年       北朝鮮    韓国
人口    (万人) 2237  4764
国民総所得(億ドル)  170  4770
経済成長率  (%) 1,2    6,3
コメ生産量(万トン)  173   493
発電設備容量(万kw)  777  5880
発電量   (億KW)  190  3065

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索