揺籃期

2004年5月20日
台風2号の情報のなか、明日の佐土原の・ナ・ガ・シ・マ邸の太陽光発電の工事を決めた。

国民的英雄に似通った名ゆえの回復の祈りを込めた強行!の夕方の決定であった。

契約は済んでないのにである。斎○さんと私の危なげなシナリオは、はたして上手くいくか。

もちろんお客さんの了解はとっている。・・先ほど・・(汗)
下手な予報士よりあたっている。・・

先週13日の足場工事は雨であったが、翌日から73枚のパネルを上げた。
16日の雨を振り切っての17日の末吉町の工事。

19,20は雨、中止とした市野邸である。ものの見事な天候予測。
ズバリ的中は怖いほどだ。

地球温暖化で昔より1ヶ月近くずれている。NHK倉島厚お天気キャスターとお話したいぐらいだ。エッヘン!

午後2時3,0KWの九電連係、発電所完成!
高鍋NEDO案件のご理解の議論を深める。

それ以前ギリギリ13時50分まで山口の方とzeaiの架台入荷の折衝。
誰一人このことに気を向けない。

新規の大きな販路が開けているのにまったくの力のない者のみ。
どうすればよいのかの知恵ひとつ出さない。

一体どうなっているのか分からない。
このか弱き双肩にすべての販路開拓が託されている。

一体どうすればいいのか分からない。
売上が達せず、給料が足りない。

一体どのようにすればいいのか分からない。

深夜便3時から童謡の草分け。老舗たる音羽ゆりかご会の三代目海沼実が生出演。

それも3時〜4時のはずが台風の為4時45分まで延長で儲かった!45分延長で8曲が14曲も聞けた。

童謡会の第2次の母たる、川田正子、孝子の三姉妹。
そして9歳下の美智子 が加わり、文字通リの三姉妹。

本来童謡は唱歌に対して使われる、
童謡の母はなんたって本居長世に始まる。・・・童謡の黄金時代の開拓者である。

「からす なぜ鳴くの からすは山に・・」で始まる「七つの子」である。

ほかに「赤い靴」「青い眼の人形」といった現代にも唄い継がれている童謡の作曲者である。

本居と言えばそうである。あの本居宣長の家系で、祖父も国文学者。
当然長世も将来は祖父の後を継いでの意思が動いたことであろう。

今朝の訃報の金田一京助の息子たる春彦みたいなものである
それに抗しての苦難の道の選択であった事であろう。

厳格すぎた歌詞に憂鬱そうな曲の感の従来の学校唱歌に不満を感じていた人々が童謡と呼ばれる新しい歌を作り始める。

だが、子供相手とはいえ、決して手抜きなく、鋭い芸術性をそなえたものを目指そうとする職人技を披瀝した。

大正7年に鈴木三重吉が創刊した児童雑誌「赤い鳥」。
北原白秋、西條八十ら作詞家の童謡詩に山田耕筰、成田為三らが曲をつくり童謡は始まる。

海沼実は明治42年生まれで長野県松代の出。
赤い鳥で「夕焼け小焼け」を作曲した草川信を師と仰ぎ、

23歳で東京に出、東洋音楽学校に学ぶかたわら
昭和8年に近所の子供を集めて児童合唱団を設立する。

これが65年を迎え、多くの童謡歌手を輩出した「音羽ゆりかご会」の誕生である。

この「音羽ゆりかご会」という名称は練習会場として借りていた
護国寺の所在地が今の東京都文教区の音羽だったことと海沼の師匠である草川信の作曲した名作童謡「揺籃(ゆりかご)のうた」から付けた。

昭和17年夏、川田正子、孝子姉妹が音羽ゆりかご会に参加。
この時点で三女の川田美智子はこの時はまだ生まれていない。

戦中から戦後にかけて、妹の孝子は戦後から昭和30年代にいたるまで童謡歌手として圧倒的な人気を博すことになる。

川田正子は昭和9年生まれ。
NHKの紅白歌合戦の前身での紅白音楽試合に出演。
歌った曲は「汽車ポッポ」。
「みかんの花咲く丘」「里の秋」「鐘の鳴る丘」ではなかった。

この歌は富原薫・草川信・作詞、作曲。
本居長世の作詞、作曲した「汽車ポッポ」とは別の歌である。

このとき正子が唄った「汽車ポッポ」は戦前は「兵隊さんの汽車」という題名で歌詞の内容も日の丸の旗を振って兵隊さんが乗った汽車を送りましょうという予定であった。

この歌詞のままではもちろんGHQの許可がおりないので急きょ作詞者の富原薫が現在の歌詞に書き改めた。

ちなみに司会白組は古川ロッパ。紅組は水の江滝子。

昭和22年になると変声期を迎え、高音が出しづらくなってきて、引退。
武蔵野音大の声楽科をへて子供時代よりも高い声で復活。

音羽ゆりかご会で子供たちの育成、合唱で唄ったりしていた。
昭和54年に川田三姉妹の末子・美智子がゆりかご会の代表についたのを機会に正子はゆりかご会から独立。

森の木児童合唱団を設立現在も現役である。
一番長く頑張った美智子は結婚、引退。

海沼実は長野県松代の出だが、先輩たる信州の人、中山晋平の影響があったことであろう。

出会いと草創期には因縁がある。
APAにて、毎日感じていることである。

揺籃期ゆえの苦しみ、生みの苦しみ以前の問題が山づみしている。
組織は命令系統があってこそ組織である。

APAは単なるボランテアの烏合の衆である。
トップたる司令塔の言うことを聞かない。

それで組織的行動ができるはずがない。
ドウ仕事をとり、消化するかである。

草創期の会社はどうしても、ドウ仕事をとるかに
ウエートを置くか、しかない。

分からぬものは去れ!
組織作りの途中であり、邪魔にしか過ぎぬ。

ファクターはお客様をドウ見つけるか。
単純な、それだけでいい!

人望、

2004年5月21日
kitten さん秘密あります。

朝からいやな予感である。
都城からの仕事の依頼で、見積書の提出を求められる。

P/Cを開くも、アイコンの整理がしてあり、折角あ〜ん順に並べたアイコンがない!
図面はあるのに見積書がない、聞くが進まぬ。昨日の反省はないようだ。

「関○さんは、終わったことをほじくるのが得意だ、」社長が私を揶揄する。
では聞くがお客様から、見積依頼がきているのに

即、対応が出来ない、お役所より悪いこの状況はなんだ!
昨日ミーテングしたばかりである。なのにこの状態が直ぐに起こるのは何故か

仕事をとる!の意思統一がない!
職人のスケジュールは埋まっていない!事はどうなる。

しかしな〜ぁ、まったく仕事をとってこず、
私のの取ってきたのが総てでしかないのにこの状況はなんだ!

何人の人間がぶら下がっているのだ。
なのに直ぐ全員で対応できない。

これでは仕事がこなくなるのは目に見えている。
大企業には既にお抱え業者が居るのに、やっと食い込んだにすぎぬ。

誰が業務をまわしているのか。の認識が足りぬ。
営業とスタッフ陣の意思の欠如。

昨日のミーテングの効果は何処へ!「3日坊主」の格言も生きていない。
給料が何処から出てるのかの認識無しから起こっている。レベル低キー

APAにとって日本国憲法より大事は
  「お客さんを大切に」である。

この姿勢が勤務中の全員の者にならねばならぬ。
 依頼事項をほっちらかす!

専門漢がトップ居る限り全員に蔓延してしまう。
反省から、直していくしかないのに、
「過去のこと、終わったことをほじくる専門官!」のレッテル・・・が幅を利かす。

それで会社が持つとでも思うのか!。このバカッたれ!
私もこの人たちのように生きぬくかな。気楽な仕事感は楽でいい。

職人をどう動かすのか、仕事を抜け目なく配置する苦しみを味わうこともない。
ギリギリでの毎日をスゴスノヤメようかな〜。気ままに生きるべきのようだ。

イライラは募るのみ。高千穂を断り、足場屋さんに詫び、足場の撤去を決断。
総て判断しなければならぬ。

私のあずかり知らぬうちに受諾していたチラシを届けること。
ホタり投げたままなのである。はや2度目。チラシを届ける。

「依頼したことは、できるだけ早目にしてほしい。」クワバラ、くわばら。
とまたもや怒られる。誰ジャ!わが社で受けホたってる奴。  

これが始末が悪い。営業とシンクタンク方がかみ合っていない。
どうも私の意思伝達に問題があるようである。

昨夜の打合せで、8人現場に居るはずの認識なので専務を直ぐ呼び戻す。
こんな時の即対応はどんなに有り難い事か。

尤も電話に出ず、○藤さんのみの連絡網で繋がっただけ。
非常に対応する姿勢はまったくない。

見積作りにとっかかるが、すすまぬ。
時間が11時過ぎなので、今日の行動予定にはいる。

既に、メチャクチャ状態で営業の始まり。
今のところAPAの食い扶持はこれしかない。

総てがこのルートにかかっている頑張るしかない。
保険を掛けとかないと、きわめて危険である。

飫肥・人吉街道は西都市を経て日南に到る。
日本一の会社の課長さんから、まず電話。

「内の仕事はしないのですか。何にも進まんじゃないですか。」
温厚な方が怒っている。

青島の現場にいくように連絡とるが、専務の返事は無し。
「困った時の斉藤頼み」

3,0KWを工事してるのを承知で、「青島に行くように」携帯にTEL。

こいつに不可能はない!即受けてくれた。
このやるきある奴に賭けるしかないAPAの状態。

事務所からの解らぬ電話。
相手の見積予測まで教えているのにナンダ!判断できぬのか。

この飫肥・人吉街道の行動中での電話はまったく理解できない。
12時5分と1時5分の前後5分で約束の方に会えず名刺をよろしくと渡された。
名代の方と太陽光発電の勉強会。なんとか仕事になるようではある。

西都より急ぎの連絡。ここんとこ毎日仕事を頂いている。
連続3度目がなるか。そこまで面の皮、厚くないか。

商売を覚えぬ専務の見積、とカバーできてぬ私の責任であろうな。
168万のギリギリを8万円値切りの提案。

消費税がわからぬ。8万を引かれたら残りの工事費は40万でしかない。
今、現場で頑張っている仲間の顔が浮かぶ。

即、詳細を知るために中断をいれる。
携帯で専務に連絡をとるがPCに情報があるのが解らぬのか。

消費税分の心配を相談しているのにトンチンカン。話にならぬ。
何の為の司令塔ナンダ!

もたついてる間に携帯をしながら近くのクレ^ン会社にいくも5時5分。
事務員さんの車とすれ違った。帰っていたのである。

何回電話をしても繋がらぬので来た〜ツノニ・・・
5分に泣かされる。

3,9kwの現場にいくと、4人しかいない。
8人のはずなのに。嗚呼私はなんと言うことをしてたのだ。

お父さんがお見えになっておられた。
名刺を渡し挨拶するのにお互い気づいた。
縁は異なもの不思議が良く起こる。

飛び込みで再訪問をつかむ
明日回ろう。

今日一日の反省を言うもなしのつぶて。反省なくして前進無し、今日があっての明日のはずだ。

その場を逃げ切れば過去。
過去のことは言うな!で逃げ切れる。
バカに付けるクスリはなし!。養老猛司の壁にでもなった方がまし。

組織は作っていくもの。生まずたゆまず作るしかない。
APAもそうして見せる。

「ふるゆきや、明治は遠くに なりにけり」
日露戦争100年に学ぶのが日本人の心。

司馬遼太郎はよく引き合いに出す。
・・・・
日清・日露の頃の日本人は健全であった、しかるにそのごの日本人はどこで捻じ曲がり、亡国の大戦争に突入した
。どこで日本人は変わってしまったのか。
・・・・
長の陸軍、薩の海軍と言うように海軍士官第一号の元帥伊東祐亨ゆうこう。
部下にやり込められても
「わはは、またやられたわい」
と破顔一笑として根に持たない器量人だったと言う。

初代連合艦隊司令長官として日清の二大海戦、黄海、威海衛を勝利に導いた。
艦隊戦術は軍事の天才島村速雄の単縦陣戦術を用いた。

清提督、丁汝昌の自殺には遺体を運送船一隻を独断で提供。
このような判断は天皇の大権に属するものであったにもかかわらずである。。

日露ではかって二代目に指名してあった東郷平八郎がその任にあたった。世界一のロ国バルチっク艦隊との戦いである。

アリが巨象を倒し、列強の仲間入りを果たした。

宮崎高鍋の人小沢。「四人の連合艦隊司令長官」(文春文庫)

山本死後は小沢が連合艦隊の司令長官に相応しい人材とわかっていながら、年功序列で古賀、豊田をその地位につけた。

小沢を連合艦隊司令長官にすると、その指揮下の艦隊司令長官に先輩が数人いる。

後輩が先輩に指揮するのはどうもいかんのが組織。
そのため艦隊司令長官も異動が必要となり、
そんな大規模な異動は・・・ということで見送られたらしい。

軍隊もしょせんは官僚、役所の仕組みは江戸期やりつづく世界最高の組織。

APAのめざす組織としてはハードルが高すぎ到底及ばない。

「人望力」の条件―歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」
少しの違和感、私は徳を第一とする。

茫洋たる毎日を過ごす事で、周りを騒がしくしない。
バカッたれ1APAは潰れてしまう。

なわではどうしようもない。
福岡の仕事がきたが、、やっちゃ…

休養日

2004年5月22日
拉致家族の方々の一部の人が帰国した。
ようやくの春、到来まずはめでたい。

 喜びも中ぐらいのおらが春

素直に喜べないのは、5月3日、14日にもふれた通りである。
7月10日の参議院選挙に向けての政治的処置ゆえの限界であろう。

曽我ひとみさんは性格的な陰がありそうを感ずるので心配だ。
ただ知的で冷静さがあるようなので、1年7ヶ月も頑張ったのでもう少しである。幸せな結末を祈るのみ。

ジェキンスさんに限らず、時代の流れの中では北朝鮮は駆け込み寺であったもの。ブッシュよ!寛大な心はないのか。

今後は北朝鮮との問題より、日本人の民族性からしてマスコミジャックのほうが怖い。

5月9日、4日に触れたが、第57回カンヌ映画祭は22日が授賞式のはずだがニュースがはいってこない。
是枝裕和監督「誰も知らない」押井守監督「イノセンス」も上映されたようだがあらすじさえも知らない。

ブラジルのウォルター・サレス監督の「モーターサイクル・ダイアリーズ」は チェ・ゲバラの南米縦断旅行を描いたもの。入賞の有望作品。

「トロイ」「キル・ビル2」「シュレック2」などの米国作品が多いのが微妙である。 
 
ブッシュの命取りになるやも知れぬほどの政治性を帯びている作品があるからであろうか。

アカデミー賞受賞監督マイケル・ムーアの作品である。
「華氏9・11」の未封切りのドキュメンタリー映画の事でカンヌ映画祭の受賞の行方が注目されているからだ。

伝え聞くあらすじは・・・
サウジアラビア王族とオサマ・ビ-ンラディンとブッシュ家との
関係を映像化したのである。

戦争ほど用意周到に遂行される国家的意思の発露の境地はない。
よって、その綻びは長い間解けないのが常である。

北朝鮮の「核」はまったく報道の陰にあるが小泉決着は、国益の意味が薄らいでいる。
  
人類の不安の源泉たる北朝鮮の核兵器の進展無くして第三時世界大戦の危険は防げない。

わが国の平和憲法は完全に崩壊される状況下ゆえ、なおさらである。
私共年寄りが、子孫に残しえるものは地球環境と不安のない世界軍備状況だけしかない。

核の開発者の責任者の一人たる人類の知能、アインシュタイン。

アインシュタインの私なりの理解として、物質には膨大なるエネルギーが内在しているとの教えはあらゆるところに花開いている。
しかしながら核の平和利用はどうもおぼつかない。

アインスタインのブリストン大学での心の支えは、同大の図書館員、
ジョアンナ・フアットバさんで81年に80歳で亡くなっている。

この方はアインシュタインと同胞でもあったことが、親近感を持つ大きな理由のようである。   

ベルリン生活時代の戦前、夫の母ルタ・フアンダ夫人はプラハのサロンの主唱者という20世紀初頭の著名人。

若きアインシュタインも出入りしていた。同じく出入りしていたカフカも相対性理論に興味を持っていた。

プラハはモーッアルトが1787年歌劇「ドン・ジョバンニ」の初演の地。交響曲38番はプラハで知られるプラハの匂い。

アインシュタインの珠玉の言葉を教えてもらえました。 
以下のログです。

http://koumi.boo.jp/einstein3

たった一人の気の合う仲間の出現でAPAは未来が開けてきた。
『人生、粋に 感ずる』

男にとって大切なものをあげるとその人の生き様が分かろう。
童心とゆるぎない信念、男の本懐である。

今日も佐土原の3,0kwの太陽光発電の現場の電気工事である。
18歳岩○さんも、28歳○藤さん、61歳の○川さんと交わり職人の一歩を歩き出し、らしくなってきている。

教育係は大変なことであろう。
もう少し素直さがあれば伸びも速いのだが、如何ともしがたい。
性格は環境が作ってきたゆえどうしようもない。

職人集団の頑張りに対してやる気とポジションを理解していない不貞の輩を見て萎えた。
専務を見ると議論もしたくない。一日PCで遊んでいた。

会社に居ることは遊びである。金は生まない。
それがわからず、どうしようもない。

職人さんのスケジュールを埋めること、仕事をとってくることは当たり前!もう議論もしたくない。

こちらが諦めた。解ってない。
コピーとか倉庫点検とかしている。能天気すぎる。危機感0なのである。

生きることは戦いである。
生き馬の目をも抜く世の中、現実は筆舌に尽くしがたいほどの世界。

この時期を乗り切れば、APAは大きなものになれる。
神秘なる存在の地球の未来さえかかっている。

APAの太陽光発電の普及は私の双肩にかかっている。

  02年       北朝鮮    韓国
人口    (万人) 2237  4764
国民総所得(億ドル)  170  4770
経済成長率  (%) 1,2    6,3
コメ生産量(万トン)  173   493
発電設備容量(万kw)  777  5880
発電量   (億KW)  190  3065

カンヌ映画祭

2004年5月23日 映画
昨日、失礼なことを書いてしまった。
権威に弱くマスコミの話題を煽る民族性を素直に受け入れねばならぬは目になったようだ、

今夏公開予定の監督・脚本・演出:是枝裕和『誰も知らない』の
柳楽優弥(14)が男優賞受賞である。
おめでとう。!

俳優部門での日本人受賞は初めてで、14歳での男優賞受賞も、同映画祭の史上最年少と記録づくめ。

柳楽優弥は東京都生まれで、現在、都内の中学3年生。
テレビドラマやCMなどで活躍している。

テレビ朝日系放送中のドラマ「電池が切れるまで」にも出演している。
もちろん宮崎ではやってないよ〜

カンヌ国際映画祭は46年に初めて開催。
ベネチア、ベルリンと並ぶ世界三大映画祭。

ほかに「ロカルノ」「サン・セバスチャン」「ロッテルダム」「ミュンヘン」「ニューヨーク」「モントリオール」「サンダンス」等がある。

カンヌ・・・南仏のリゾート地コートダジュールの響きがいい。

日本映画の国際映画賞は、クロサワの51年ベネチアは三船敏郎の
「羅生門」の金獅子賞を嚆矢とする。

ベネチアで三船敏郎が主演男優賞受賞。61年「用心棒」である。(違ってないか。)

日本映画はカンヌ映画祭で4度グランプリ、最高賞を受賞している。
954年第7回衣笠貞之助監督「地獄門」、80年クロサワの「影武者」、
83年今村昌平監督「楢山節考」、97年第50回今村昌平監督「うなぎ」

その他にも多くの作品が、賞を得ている。
第13回60年、審査員特別賞の『鍵(市川昆監督)』、
第16回 特別賞小林正樹監督の仲代達矢の「切腹.」
第32回79年審査員特別賞:砂の女
カメラ・ドール(新人監督賞):河瀬直美萌の「朱雀」
ストーリーは高千穂線を彷彿させるもの。

今の五條と新宮を結んでいた五新鉄道。その建設計画に翻弄された一家の家族愛が、西吉野の自然をバックに描かれとる自然を描いた映画。

熊本の高森まで土地買収は済んでいたのでトンネルに入って行くシーンはいい。三田井のトンネルである。

今村昌平監督の同賞受賞は二回目。過去にはフランシス・コッポラ監督ら三人が二回グランプリを受賞している、日本人では今村昌平のみ。

カンヌ第1回受賞作品で観たもの

無防備都市(イタリア)
田園交響楽(フランス)
失われた週末(アメリカ)
逢びき(イギリス)
・・・・・

映画を語り、記憶にあることを書くとキリがないので心に残ることのみ記すと次のようである。

第3回49年のグランプリは第三の男
第17回64年グランプリはシェルブールの雨傘(フランス)

第5回主演男優賞:マーロン・ブランド(アメリカ)
 第11回58年主演男優賞:ポール・ニューマン(アメリカ)
  第35回82年 主演男優賞:ジャック・レモン(アメリカ)
    第57回  主演男優賞:柳楽優弥(14)
     ヒェ!スゲー大スター

第57回カンヌ映画祭の主な受賞内容

 最高賞の「パルムドール」

 「華氏911」マイケル・ムーア監督

  審査員特別大賞
 「オールドボーイ」バク・チャヌク監督(韓国)
 
 男優賞
 柳楽優弥 「誰も知らない」(日本)
 
 女優賞
 マギー・チャン(張曼玉)「クリーン」(香港)
 
 監督賞
 トニー・ガトリフ監督 「エグザイルス」(アルジェリア) 

また話題の香港映画ウォン・カーウァイ監督『2046』には木村拓哉が俳優として出演。
さらに、ハリウッド映画の『シュレック2』の日本語吹替えを担当した藤原紀香もカンヌ入りした。

配給 はシネカノン 。5月封切りの「ジャンプ」佐藤正午原作を
竹下昌男監督の第1回作品も配給している。

出演 柳楽優弥、北浦 愛、木村飛影、清水萌々子、韓 英恵、
YOU、串田和美、岡本夕紀子、平泉 成、加瀬 亮、タテタカコ
、木村 祐一、遠藤憲一、寺島 進
ストーリー
都内の2DKのアパートで大好きな母親と幸せに暮らす4人の兄妹。しかし、彼らの父親はみな別々で、学校にも通っ

たことがなく、3人の妹弟の存在は大家にも知らされていなかった。ある日、母親はわずかな現金と短いメモを残し、兄に妹弟の世話を託して家を出る。

この日から、誰にも知られることのない4人の子供たちだけの“漂流生活”が始まる。

父親の違う4人のきょうだいが母親に見捨てられた後、東京都内のアパートで自分たちだけで生きていこうとする、実話を基にした物語。

柳楽は長男役で、自然な演技が絶賛された。

是枝裕和監督作品はもともと凄い!

『幻の光』(1995年、監督)
出演:江角マキコ、浅野忠信、内藤剛志ほか
第52回ベネツィア国際映画祭金のオゼッラ賞・国際カトリック協会賞
・バンクーバー映画祭グランプリ・シカゴ映画祭グランプリ

『ワンダフルライフ』(1999年、監督・脚本・編集)
出演:ARATA、小田エリカ、寺島進、内藤剛志、谷啓、伊勢谷友介ほか
・ナント三大陸映画祭グランプリ
・トリノ映画祭最優秀脚本賞
・ブエノスアイレス映画祭グランプリ・最優秀脚本賞
・サンセバスチャン映画祭国際批評家連盟賞

『ディスタンス』(2001年、監督・脚本・編集)
出演:ARATA、伊勢谷友介、寺島進、夏川結衣、浅野忠信、りょうほか
・カンヌ国際映画祭コンペティション部門招待
どの作品も優劣付けがたい。

プロデュースは川城和実のバンダイビジュアル(株)
大友克洋の「スチーム・ボーイ」ではミスってるが昨年末2部上場を果たし250億の売上を誇る。

川城和実は黒木和雄監督をたて、この夏も狙っている。
黒木和雄監督は宮崎の人。

7月封切りの井上ひさし原作の「父と暮せば」を撮った。

88年「TOMORROW/明日」
原爆投下前日の長崎を舞台に、人々の暮らしをきめこまかに描いた

03年美しい夏キリシマ」。
(自身が体験した戦争の記憶を描き、昨年度キネマ旬報ベストワン、
日本映画監督賞に輝いた

黒木和雄の戦争レクイエム三部作「父と暮せば」で一応完結となる。

主演は、いまや、NO1女優。「たそがれ清兵衛」で数々の映画賞を受賞した宮沢りえである。

大きな悲しみを背負ったヒロインを繊細に演じて、
「生きているのが申し訳ない」という被爆者の切実な思いを全身全霊をかけて表現した。

鏡の前で「おはなし」を語るシーンでは座ったままで約700字の長ゼリフを一気に語る。
父親は「美しい夏キリシマ」の原田芳雄が演じる。

「華氏9・11」の未封切りのドキュメンタリー映画はカンヌ映画祭でも栄誉を得た。

これでアカデミー賞受賞監督マイケル・ムーアの作品が
権威付けられた。

ブッシュの命取りになるやも知れぬほどの政治性を帯びている作品と
表したがいよいよ対決色が強まる。

配給もとのディズニーは政治的に抑えられ配給しないと言う。
自由の象徴たる国で起こっていることである。

伝え聞くあらすじは・・・
サウジアラビア王族とオサマ・ビ-ンラディンとブッシュ家との
関係を映像化したものと言う。

ネオコンをブッシュを映像が追い詰めるか。

チャップリンが「独裁者」でヒットラーを追い詰めていく過程に似て
まさに、歴史をは繰り返される。

職人技たる映画の行くえや如何に!

日曜日を返上して基礎コンクリート討ちをしてくれた
我がAPAのスタッフの情熱も同じようなものである。

螺旋状的発展

2004年5月24日
毎日,目ざとくうごめく中で、本日ほど衝撃的連続をわたしは
しらない。
耐え抜けたのは、、若き斉○さんが一日中付きまとっていてくれたからであろう。

それは大先輩の一大決意の話から始まった。
「APAは山を越したと思えるので身の振り方について申し述べます。」
「困る、夕方詳しくお話を」
またもや、尻拭い役どころである。

何度この立場に立たせられる。
このような人事の事柄については3ヶ月まえの藤○さんが

「監督署に訴え出る!」
とのことで会社を去られて以来である。

あの時も何とか自腹を切る形で危機を救ったつもりである。
ばっかなトップ連
「何にも悪いことはない、受け手立つ!である。」

二人の馬鹿につけるクスリはない。
事の原因、社会的見通しがまったくない。

思えばそうだ。
APAは道路の反対側にあり、ほんの少し移転し現在地に移転したのが
昨年末であった。

農地に建物を建てるわけにはいかない。
法3,5条の許可後でしか出来ない。

「俺の土地じゃモン!」
法治国家の何たるかがわかっていない。

大体この程度の社会常識でやっているから、私がこの会社を去れない。
総てが危なっかしい。

くだんの件もそうであった。
兎に角決められた行事がある。

天下のスリーダイヤの週末からの会議要請。
800万の取引書類にサインである。

これからの事業展開の要請も受けた。
次は青島に移動前に電気資材屋さんに取引契約書を提出。

これで現金買いでなくていい。
これまでホタッってた奴!誰だ!

次に移動。11時、青島の9,3KW発電所現場施工の研究である。
PCの前に居る方に伺いたい。

「これって、誰の所管のしごとですか!」

青島の運動公園駅でお客さんを待ち合わせの会場に行く最中は電話の
鳴りっ放し。
もとより月曜日の午前中は大変である。

これが大先輩なら、ハンドルは私ではなかったであろう。
最も総てに万全な斎○さん、

「ハンドル持ちましょうか」と言ってはくれてはいたのだが
、私が声をかけている専務の放棄してる用務ゆえそうさせえなかった私が悪いのでは、あるが、

そこいらがコンビブリが大先輩とちがい始めてである。
私の月曜日たる周初めの仕事振りがわからないのである。

初のコンビだからである。
大先輩は実に私には貴重であった。

「APAの職員を派遣社員としたいので、直ぐに会いたい!」
人事ほどトップの権限以外何者でもない。

すぐ専務に報告するがだれを派遣するかでトンチンカン。
せきやんもでた。

どうしようもない。バカに付けるクスリください!話にならぬ。
何度かの電話で依頼事項の明日まで憂慮をもらう。

何人かにあたる。今夜の会談設定である。6時頃と、8時頃である。
青島の現場は山頂にある別天地のリゾート地。
技術協議を終え

ブーゲンビリアの薄紫の棚の下の遠景の向こうには、キラメク日向灘。
棚の下には白きスカートが風にそよいでの髪の長いうら若き女性。

斎○さん必死で現場を見ている。役得足る私、寸暇の生き抜き。
電話は鳴り止まぬ。

国富の新築の現場にいってくれぬか。と1年越しの営業が実を結ぶ。
部長さん依頼の初仕事。現場協議を終えとりあえず、帰社すると直ちに大会社さんのトップから相談依頼。

ツキ男。斉○さんに同行を頼む。この男直ぐに反応する奴のようだ。
ハンドルを持ってくれる。わたしは愚痴で吼えまくり。

太陽光発電の建設依頼である。これには驚いた。
話が動いていたのが目の前に提出されたのである。

固い場でなくと会場移動。
取って返す途中、ニシタチのきょうぎの現場、の為の急遽の
軍資金つくり。

またもや、自腹、手出しであろう。やってはおれぬ。
専務は過去知っていても何にも補填してくれていぬ。

小遣い程度の給料ゆえなおさらである。
何度か意見を交換して無事終了。

さ〜て、今日の行動を同行者はどう受け取ってくれたのか。
身軽な立場のNO1専務と派遣予定社員との夕方の約束もほっぽらかしての私。

会社業務の優劣度の比重の置き方の差から来る身の施し方を知らぬ私。
多忙な為に立派にすごせない、苛立ち。

ソンナ役回りはいまだ解消できづ、APAでも会社を背負っているようである。、

このことの似たような積み上げがかって事件となった。
社会的問題となれば、大変なことである。

致し方ないことである。
グデングデンのはずにしてはまともに書けているのか。

しらたまのはにしみとおるあきのよは 
  酒は静かに飲むべかり。

これ読んだら同行者言うことであろう
うそつき!・・・静かにのめ!

接待はハッスルがだいじである。これ極意・
酒は楽しく飲むべかり。

これなら同行者は納得してくれるであろう。
明日は、日南に派遣人事、延岡、飛び込みも来るであろう。

生きているのが不思議なほどである。

日記の人々

2004年5月25日
怒涛の如く押し寄せる難問難題がこうも毎日続くと後何日もてるか甚だ心もとない。

良くぞ頑張ってるな!と強靭な精神力を褒め称えている。
しかし確かに肉体の老化以上に病んでいってるだろうな。

早朝8時には久々ご出勤の一回り年下の社員25日目の沼○さんが私に噛み付いている。

「私の意向を聞かずして,APAから追い出そうとしている}
との強い抗議である.

「何にも聞いていないのに突然すぎる」
唖然としているだけの私。

こんな人間がこの世に居るのであろうか。
おそらく詭弁術の日本一の使い手であろう。

太陽光発電の幻惑的販売をしている専門官!ニ重、三重のの性格。まともな人間ではない。

しかしながら天に誓って言う。事実はこうである。
沼○さんのほうから何度となく私のところの取引先である、大企業。
そこの

「嘱託なり、契約社員として採用するよう働きかけてもらえないだろうか。」

「私の口利きでそこに勤めることができるようにしてほしい」と懇願してきたのである。

「6月から・・・」と私は目途を申し述べていた。
「つい先月も貴方は私に懇願していたではないか。」

「抗議を言われる謂れはない!まずは、願い事が成就した御礼をいえ!!
私も必死である。

考えてみれば不思議な事である。
いかに世話好きの人がいたとしても男の戦場たる職場を何の縁も付き合いもないのに誰が世話しよう。

履歴書も経歴も知らぬのにである。軽率のそしりこの上もない。
わたしのこのようなことはこの30数年間常にそうであった。

あくまでこのようなことで毎日を過ごしてきた。
毎日、日常が神みたいな存在のボランテア。

根っからのお坊ちゃん育ちの専務との唯一の共通点であろう。
子供がそのまま大人になっただけ。

齢50の常識人には程遠い。
いつものことである。

この時間ここAPAには出勤したもこともない社長様ヶなんとご登場。
シュチエーションは整いすぎている。

こいつ!必ず、バカ社長をたらしこんでいる。
「なぜ、引き抜きにあってるのか。」

「勤務条件等何一つわからぬではないか。」
どうしようも・アイ・キャン・ノット・の状態。

歯のすくような持ち上げよう。バカタレ社長!
新興宗教信者にしてウソつきの日本一にしてすっかり騙されている。
お得意のほころび追求が始まる。

特殊現場と専務が担当しているゆえの遅れている現場。
私はまったくあずかり知らぬこと。

なんやかんやの状態の中、出勤者、業務の電話が入るようになるもバカ社長と騒乱屋は時間の観念がない。

議題は、すり替えられ工期後れ、のみとなっている。
「イヨォ!成駒屋!」
主役の登場。専務が加わってからからは混乱の極地。

社長、に専務。バカの東西横砂がそろった。
一人横綱の相撲協会の北の海理事長はさぞ羨ましかろう。

大企業の方からの何時来るのかの催促。
我がほうったらイラク状態でどうしようもなく収束のメドさえない。
こんな状態では会社は即倒産である。

昨日の現場の見積書提出依頼の先ほどの電話にいそいそと取り組む。
きょうの日南行きの準備。チラシを届ける為の準備。
あたふたと話してる余裕はない。

能天気な二人に暇な沼○さん。一日中しゃべっておけ!
朝こんなことやってるな!

夜にしろ!社会は1時間前に戦争を開始しているのにナント言うことだ。

大会社のトップに合い、飫肥が移動をひたすら走る。
電話はなりっぱなし。

営業所の担当官は・ス・ん・ゴ・ク・いい人である。
日南でお客さん宅周り。

反省を済ませ、一路バック。
見積提出や、資材協議と斎○さんに今日も何度助けられてることか。

ついに判明!馬脚をあらわした。
キャツ・・沼○さん!二重契約である。

高鍋の営業所と契約している。
私の情報網をバカにするんじゃない!

今朝の問題が即解決してるではないか。
社長と話してるとあのバカやってやがる。

支度金30万円を社長から騙し取っている。
これを繰り返してきた奴、社員には金の貸し借りをしないよう注意していた矢先である。

まっさか社長がやられてるとは・・・・
ケチ社長にしてこれである。

ご用心あれ!お客さん。
世の中ごまんと詐欺師がいるのですぞ!

オレ!おれ!詐欺どこではない。
焦燥感にうちひがれてズタズタの私である。

日記の仲間の頑張りにパワーを頂き
負けてなるものか!

楡家の人々は鬱なる作家北杜生。斎藤茂吉の歌心。
日記の人々は鬱の反対燥状態、元気の源。

心開くとき。静寂の時間。正義の鏡。生きるよりどころ。
お世話になっています。
早朝ファックスで仕事を頂く。
佐土原のオール電化工事は中止。お客さんからの電話である。

3,4KWのナガシマ発電所の九電連係。発電所の完成である。
NEF申請に係る契約書を高岡へ。

スリーダイヤに図面を頂き、人材派遣のため説得。
青島特殊現場の知恵を頂き請求書チラシを届ける。

山○棟梁さんの知恵を借りに行く。
疲れが出てきたようなので総て引用である。

ここんとこの睡眠時間はナポレオンさえ尻尾舞えて逃げることであろう。

日本村100人の仲間たち
童話作家 吉田 浩 

-第1章-
お金持ちで世界一長生きでも、この先ちょっと心配

全世界の面積を100とすると
日本の面積は、0.3です。

お皿一杯のス−プにたとえると
スプ−ンひとさじ。

ひとさじの土地に
1億3000万人が住んでいる。

日本の面積を100とすると
東京の面積は0,6。

スプ−ンひとさじにたとえると、
その中のほんの一滴にも満たない土地に、
1000万人以上の人たちが住んでいる。

もし、日本が100人の小さな村だったら、
村の外には約4700人の人たちが生活している。

韓国の人口は37人、中国は、989人、アメリカは、213人........。

日本村に住む100人中、
男性は49人、女性は51人。

子供は、14人
若い人たちや、働き盛りの人たちは68人。
高齢者は、18人。

日本村は、世界一の長生き村。
男性は78歳、女性は85歳。

エチオペア村では、男性は42歳、女性は44歳。

給料をもらってる人が、35人。
1000万円以上年収がある人は、2人。

700〜1000万円稼いでる人は、4人だけ。
300〜700万円の人が、一番多くて17人
300万円以下の人が12人。

稼いだお金の1割を郵便局や銀行などへ預金
平均的な核家族で、約2400万円。

ほかの村では、「人生を楽しむ」ためにお金を稼ぎますが
日本村では、「ためる」ために、お金を稼ぎます。
村人たちにとって、お金は将来の「保険」なので怖くて使えないのです。

日本村は世界でも、1位、2位を争う金持ち村。
1年間に513兆円も稼ぎます。

でも、みんな「うさぎ小屋」や「ねずみ小屋」に住んでいるので
だれも、お金持ちだという実感はありません。

日本村は世界一の借金村。
借金の総額は666兆円!!

これが、どのくらいの金額か、というと
1万円札を横に並べると、アロハ村まで届き、

積み上げると、富士山の1800倍の高さ。
その重さは、象の1万4000頭分にもなる。

本当に返すつもりが、あるんだか、ないんだか、
借金を返すために、また、借金をしています。

バブルがはじけてから、村は不景気になりました。
商売が上手くいかない村が増えています。

村にある会社のうち、7割が赤字です。
村では、3人が失業中です。

明日、会社に行って、自分の机があるかどうか、
心配してるサラリ−マンは、35人中13人もいます。

今、一番増えている「職業」は「ホ−ムレス」です。
仕事は「何もしない」こと。

家のロ−ンも払わなくていいし、税金もかかりません。

村を救うために、ライオンの髪型をした村人が立候補し
みごと当選しました。

村人の8割は、ライオン村長さんが大好きです。
村人たちは、型やぶりな村長さんのセリフに大喜び。

でも、村の有力者たちは、村長さんのいうことをちっとも聞きません。
本当に村長さんがやりたいことを理解してくれる人は、なかなかいません。

不況のほかにも、村には大変な問題があります。
子供の数がどんどん減っているのです。

夫婦1組で産まれる子どもの数は1.34人になってしまいました。
隣村のウ−ロン村では、産まれる子どもの数が増えつづけています。

あんまり産まれすぎるので、2人目からは罰金をとることにしました。
日本村とは、あべこべです。

子どもの数が減って、増えたのは老人です。
65歳以上のお年寄りは、今は、18人なのに

15年後には25人、45年後には32人
が老人になってしまいます。

今までは、お年寄り1人が乗ったおみこしを、
4人の若者が「よいしょ」と、かついでいましたが

将来は、2人でかつがなくてはなりません。

村にいる小学生は、6人。中学生は、3人。高校生は、3人。
おやおや、これではまるで、1学年に1人の状態です。

困ったことに、学校にいかない子どもが増えています。
「不登校」や、「中退」から「ひきこもり」になってしまった子どもが1人います。

村では、親子のふれあいの時間が、どんどんなくなっています。
同じ家にいるのに、1日1時間しか子どもと話さないお父さんは5割もいます。

また、父親よりも問題なのは学校の先生との関係です。

毎日、顔をあわせているのに、子どもは、悩みがあっても相談しません。
友達、母親、父親の順に相談し、

先生は最後のほうです。

村では約半分の人が結婚しています。
そのうち、結婚生活に満足してる人は、37人です。

5年に3組が結婚する一方で、5年に1組が別れてしまいます。

1番、ケンカが多いのは、沖縄集落です。

1番、夫婦仲がよいのは、新潟集落です。

最近は「セックスレス」も問題になってきて

3割以上の人が悩んでいます。

村の家々には、「ス−パ−ネズミ」が増えています。
それよりも増えているのは、「パラサイト・シングル」という
「寄生チュウ」です。

村には、21人のおにいさん、おねいさんがいますが、

なかには、親のスネをかじって暮らしてる人もいます。
「ネコいらず」は薬局で買えますが、「パラサイト・シングル」に

つける薬は、どこにも売っていません。

日本村のおかあさんは子育てで大変です。
2割の母親が、

「子育てが楽しくない」と思っています。

コ−ラ村の母親は、7割が楽しいと言ってます。

子育てが重荷になってる理由は、

「家族や地域社会の援助が受けられない」

「すべての責任が妻ひとりにかかってくる」からです。

でも、本当は、自由気ままな「パラサイト・シングル」を見て、

「私ばかり、ソンしている!」と思うからです。

結婚する歳は、毎年延びて、

男性29歳、女性27歳になってしまいました。

村びとたちは、かなり「病気だらけ」です。

6人が高血圧で、2人は糖尿病。

1人はガン。1人は心臓が悪く、

1人が脳の血管に障害があります。

最近では、頭がボケてしまう人も増えています。

そのうちの8割は、外出すると、自分の家がどこにあるのか

わからなくなってしまいます。

村人は、ちょっと太りすぎ。

なぜならば、毎日、200キロカロリ−もよけいに食べてるからです。

これは、ごはん1杯分にあたり、

1年間だと、365杯もよけいに食べてることになります。

女子高生や女子大生たちは、

9割が「やせたい」と思ってます。

ペットも肥満に悩んでます。ネコやイヌのうち、半分が太り過ぎです。

50年前、村では農業が中心でした。

そして毎日、茶碗に1.5杯ごはんを食べてました。

それが今では1杯がやっとです。

村では4割しか食べ物をつくらず、

あとの6割りは外の村から運んできて生活しています。

農家の数は半分に減り、農業をやる人は、4分の1になりました。

ごはんのかわりに、ハンバ−ガ−を1年間に1人あたり10個以上も食べてます。

「ハンバ−ガ−・コネクシ…

百年の孤独

2004年5月26日
街道を駆け巡ッテいるが日向街道をさかのぼり、35年ぶりの
日向最北端の北浦町にまで走った。

日豊海岸国定公園たる、右手にきらめく日向灘のエメラルドを見ることはなかった。

速さ、快適さ、便利さのさんさの前に奇岩のリアス式海岸眺望は効かず延岡から僅か30分でを結んでいた。

日向街道は小倉から大分を経てから宮崎、鹿児島と今の10号線に沿っていた。

日向街道と人は呼んだ。

九州全域の守護にして強固な豊後の国覇者大友宗麟は朝廷を支える大内家より嫁さえもとっていた。

理想の地を北川沿いの所に見出し、「無鹿」の称号を与えすごした。
このあたりは、遠藤周作の「覇王」を中心に3部作に描かれている。

その後、島津十七代義弘、歳久、家久3兄弟との戦いでこの地を捨て、臼杵の城に逃げ帰る。

秀吉の融和政策で何とか一国のみの領土が安堵された。
栄枯盛衰は世の習い。

35年ぶりの北浦町は、変貌を遂げていた。
海岸線に道路が一本出来ていた。熱海の海岸みたい。この田舎でさえ。

旅館高島荘は休館で、和造りの本館もない。
市振の伊東組は4階ビルとなっており、海岸のクレーン船には伊東の名がある。豊松、豊州建設の船はない。

エコキュート補助金申請の印鑑をもらう時状況をうかがうと生まれていませんとのこと。

歳月は流れ、忘却のかなたにあるようだ。セントメンタルジャーニーの曲が流れていればいいのにそこまでの優しさはなかった。

あまりもの長がきを生き、駆け足で駆け抜けている。
自画自賛、自我回顧誰も関係なき過去。

何のために生き、どう成長したと言うのか。
とどまっていたどころか、何らの成長をもみられない。

頬の涙は悔しき人生を象徴している。
感傷に慕っている場合の余裕の回顧ではない。

チャレンジ、一歩からである。
自作自演、

マッチ・ポンプみたいなものである。
火災にあったようなもの。

その後、島津3兄弟との戦いでこの地を捨て、臼杵の城に逃げ帰る。
秀吉の融和政策で何とか一国のみの領土が安堵された。

マッチ・ポンプみたいである。
火災にあったようなもの。

昨日の火災ニ題。

サファイア・プリンセス改名以前はかつてのダイヤモンド・プリンセスである。

2000年10月黒焦げになり、4割以上が火災被害となった116000
トンの世界一豪華客船のことである。

全長290メートル、横幅41,5メート定員3000人となっている。

あのイチローのシアトルのプリンセス社に引き渡されルのもなにかの演技か。

昨夜の市内の火災は司法書士たる河野日出男(70歳)さん宅であぅた。

・全・焼・であったが・全・勝・優勝の経験ある横綱貴乃花は喜んでいないワナ〜。

・景・子・夫人の実家であり、現役引退・稽・古・しなくても
夜も昼も・ケ・イ・コ・稽・古・水入りの大相撲。
土俵外でも相撲は取れる。

社員にもこの日記は読まれているようである。

昨日の全面的、コピーたる「100人は・・・」はタイソウ評判が良かった。
よって楽で評判良いので過去の日記を掲載。

- インタ−ネットの民話の再掲載のことである。
-
あるメ−ルが世界中を駆け巡ってる

世界がもし100人の村だったら

原作者 環境学者ドネラ・メドウズ  池田香代子 再話

今朝、目が覚めたとき

あたなは今日という日にわくわくしましたか?

今夜、眠るとき

あなたは今日という日にとっくりと満足できそうですか?

今いるところが、こよなく大切だと思いますか?

すべてに「はい、もちろん」といえなかったあなたに

このメ−ルを贈ります

これを読んだら

まわりがすこし違って見えるかもしれません

世界には63億人の人がいますが

もしもそれを100人の村に縮めるとどうなるでしょう

100人のうち52人が女性です

48人が男性です

30人が子供で

70人が大人です

そのうち7人がお年寄りです

90人が異性愛者で

10人が同性愛者です

70人が有色人種で

30人が白人です

61人がアジア人です

13人がアフリカ人

13人が南北アメリカ人

12人がヨ−ロッパ人

あとは南太平洋地域の人です

33人がキリスト教

19人がイスラム教

13人がヒンドゥ-教

6人が仏教を信じています

5人は、木や石に、すべての自然に

霊魂があると信じています

24人は、ほかのさまざまな宗教を信じているか

あるいはなにも信じてません

17人は中国語をしゃべり

9人は英語を

8人はヒンディ-語とウルドゥ-語を

6人はスペイン語を

6人はロシア語を

4人はアラビア語をしゃべります

あとの半分は

ベンガル語、ポルトガル語、インドネシア語

日本語、ドイツ語、フランス語などをしゃべります

いろんな人がいる この村では

あなたとは違う人を理解すること

相手をあるがままに受け入れること

そしてなにより

そういうことを知ることが とても大切です

また、こんなふうに考えてみてください

村に住む人びとの100人のうち

20人は栄養が十分でなく

1人は死にそうなほどです

でも15人は太り過ぎです

すべての富のうち

6人が59%をもっていて

みんなアメリカ合衆国の人です

74人が39%を

20人が、たったの2%を分けあっています

すべてのエネルギ−のうち

20人が80%を使い

80人が20%を分けあっています

75人は食べ物の蓄えがあり
雨露をしのぐところがあります
でも、あとの25人は そうではありません
17人は、きれいで安全な水を飲めません

銀行に預金があり

サイフにお金があり

家のどこかにに小銭が転がっている人は

いちばん豊かな8人のうちの1人です

自分の車をもってる人は

7人のうちの1人です

村人のうち1人が大学の教育を受け

2人がコンピュ−タ−をもっています

けれど、14人は文字が読めません

もしもあなたが

いやがらせや逮捕や拷問や死を恐れずに

信仰や信条、良心に従って何かをし

ものが言えるなら

そうではない48人より恵まれています

もしもあなたが

空爆や襲撃や地雷による殺戮や

武装集団のレイプや拉致に怯えていなければ

そうでない20人よりも恵まれています

1年の間に、村では1人が亡くなります

でも、1年に2人赤ちゃんが生まれるので

来年、村人は101人になります

もしもこのメ−ルを読めたなら

この瞬間、あなたの幸せは2倍にも3倍にもなります

なぜならあなたには

あなたのことを思って

これを送った誰かがいるだけでなく

文字も読めるからです

けれどなにより

あなたは生きてるからです

昔の人は言いました

巡り往くもの、

また巡り還る、と

だからあなたは

深ぶかと歌ってください

のびやかに踊ってください

心をこめて生きてください

たとえあなたが、傷ついていても

傷ついたことなどないかのように愛してください

まずあなたが愛してください

あなた自身と、人が

この村に生きてあるということを

もしもたくさんのわたし・たちが

この村を愛することを知ったなら

まだ間にあいます

人びとを引き裂いて…

電力事情

2004年5月27日
あじさいの開花宣言が昨年比10日早く出た。
ようやく花を愛でる余裕が出てきたのか。

私の記憶によると48年以来のプロ公式戦の25日の巨人広島戦さえ忘れていかず仕舞であった程だ。

江川事件以前の一時期は負けると飯も食えないほどの時期さえあった私がである。

それにしても多忙な日々は続く。

早朝より、鉄骨会社で青島の9,7KW太陽光発電協議、高鍋の10KWを超える日本初のNEDO現場の協議。

電話はなりっぱなし。
延岡が尤ひどい。協議は何度となく中断。
作日延岡に行った人のしでかした数々のことの尻拭い。

福岡、都城副所長、西都、宮崎あぁ〜これじゃ
バッテリー昼まで持たぬ。日差しの中のアジサイである。
懐かしき石坂洋二郎の「紫陽花の坂」の小説の如きである。

アジサイと言えば明月院 神奈川県鎌倉市。
アジサイ寺として全国的に有名。

参道から本堂まで約2500 株といわれる鮮やかなアジサイで包まれる。
既設によってはスイセン・ボケ・マンサク・モクレンなどの咲く境内には北条時頼廟、時頼墓のあるところ。

九州では、異人坂のグラバー園
四季の花々が植えられてるが、特に昭和45年の4〜8月一時期身を置いた時期のアジサイがきれいであった。夜景の稲佐山も、もちろん記憶にある。

長浜八幡宮は 滋賀県長浜市。1万本のアジサイ。花の時期にはあじさい祭。

能護寺 の埼玉県妻沼町麦原。埼玉のあじさい寺。
あじさい山公園 は埼玉県越生町。尾根まで登ればアジサイ公園全体を見渡すことができる。

成就院 神奈川県鎌倉市。参道の階段の両側にアジサイが植えられ、山門から参道を通して由比ガ浜を見下ろすことができる。
稲村ヶ崎は大内兵衛 教授、大仏次郎を訪ねた。

東慶寺は北鎌倉駅そばで段々に沿って有名人の墓がある。
和辻哲郎、西田幾太郎、高見順、岩波茂雄などゆうぐれるのも忘れ墓標をおったのは昭和50年ごろであったであろうか。

鎌倉の歴史、豊かな自然を巡る散策の旅を家族でした。
鶴岡八幡宮の大イチョウの木での暗殺劇を子供としたものだ。

嗚呼、我が子供たちよ!紫陽花は別離の花。

いわゆる禅寺の寺格の高さを示す鎌倉五山制度は、比丘(僧)のための禅寺の第一位が建長寺。以下、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄妙寺、

比丘尼(尼・女性)のための禅寺は、第一位が太平寺、続いて東慶寺、国恩寺、護法寺、禅明寺だという。

アジサイは、建長寺、東慶寺、円覚寺などでも見ることができる。
花言葉は「辛抱強い愛情、元気な女性」
(紫陽花)
「謙虚」(萼紫陽花(がくあじさい))

・「安治佐為(あぢさゐ)の 八重咲く如く
弥(や)つ代にを
いませわが背子(せこ) 見つつ偲ばむ」
橘諸兄(たちばなのもろえ) 万葉集

「紫陽花や 折られて花の 定まらぬ」
藤原保吉(ふじわらやすよし)

「紫陽花や 藪(やぶ)を小庭の 別座敷」
松尾芭蕉

「紫陽花の 末一色(すえひといろ)と
なりにけり」 小林一茶

「紫陽花や はなだにかはる きのふけふ」
正岡子規(まさおかしき)

駆け込み寺は江戸後期の150年間に2千人をこえたという。
宮崎は全国初の沿道集計美化条例で剣道沿線に草花を植えた。もちろんアジサイも見られる。

それにしても電信柱はいけない。美観、景観を壊す。
隣県仙台原発の電気がお通りで、綾町の自然を壊してまで進んでいる。

紫陽花の季節は雨の時期。かって水主火従と電力事情を習ったものだ。電気の原子力はどうも歌にもなじまない。

わが国には原子力発電所いわゆる軽水炉の使用済み燃料が約1万トン蓄積されている。
今後1年間1千トンづつのの増加が言われている.

プルサーマル計画である、プルトニュウムをウランとの混合酸化物(MOX)として燃料にして使うとこに発生する使用済み燃料が発生する。

しかしながら再処理工場の処理能力は青森県六ヶ所村で稼動する再処理能力だけで、年間800トンしかない。
残りは中間処理として貯蔵される。

なんてぇことは無い。
9割以上が未処理であり、使用済み燃料の再処理して高速増殖炉での使用計画も進んでなく、核燃料のッサイクルについての是非が問われている。

原発の後処理・バックエンド費用をめぐり議論がわかれていたが、先の21日に結論が出た。

総合資源エネルギー調査会(経済産業省の諮問機関)電気事業分科会は
原発後処理利用者負担を1世帯あたり年間2,000円の試算を明らかにし利用者の負担を承認した。

1KWあたり0,55円1世帯平均月額170円1年で2,000円である。
今後80年で18,8兆円で8,7兆円は負担めどが無い。3兆円は過去に発電した分と言う。

基準取得額の7%税額控除。初年度30パーセントの特別償却控除の選択520万以上の設備については33年間固定資産税の課税標準額を6分の5の額として減じる制度である。

環境税、炭素税の導入はデンマーク北欧4ヶ国で実施されている。
わが国では05年からの導入計画があるが、産業界からの反対もある。

固定価格購入制度は自由化が世界の潮流になっている。
92年の電力不足から余剰電力購入方針がしめされ 

余剰電力購入推移

92年   3    13 
93    20   394
94   211    276
95   1430   1213
96   3693   3577  
97   8963   9043 
98   17446  23850  

太陽光発電 5,5万KW  33万KW  6倍
風力発電  1,4万KW 14,4万KW  10倍
廃棄物発電  89万KW 103万KW  1,2倍
バイオマス       6,9万K

一般12,5年産廃4,3年不法投棄32万トン
近親憎悪感情3割、伝統的敵愾心7割これでは心もとない。

温暖化ガスの87パーセントを占めている。
排出量=排出量であれば燃料使用量×排出係数の算式になる。
三重県環境部のホームページがいい。

電気事業者にによる新エネルギーRPS法

新エネルギーとして発電設備として認定したもの

風力発電設備 203件 669,619KW 
太陽光発電 132,206件 101,773KW
バイオマス発電 220件 2,713,619KW
水力発電 332件 157,707KW
混在型 12件 2,375KW
  計 132,973件 1,035,093KW [編集する

百年の孤独

2004年5月28日
街道を駆け巡ッテいるが日向街道をさかのぼり、35年ぶりの
日向最北端の北浦町にまで走った。

日豊海岸国定公園たる、右手にきらめく日向灘のエメラルドを見ることはなかった。

速さ、快適さ、便利さのさんさの前に奇岩のリアス式海岸眺望は効かず延岡から僅か30分でを結んでいた。

日向街道は小倉から大分を経てから宮崎、鹿児島と今の10号線に沿っていた。

日向街道と人は呼んだ。

九州全域の守護にして強固な豊後の国覇者大友宗麟は朝廷を支える大内家より嫁さえもとっていた。

理想の地を延岡・北川沿いの所に見出し、「無鹿」の称号を与えすごした。
このあたりは、遠藤周作の「覇王」を中心に3部作に描かれている。

その後、島津十七代義弘、歳久、家久3兄弟との戦いでこの地を捨て、臼杵の城に逃げ帰る。

秀吉の融和政策で何とか一国のみの領土が安堵された。
栄枯盛衰は世の習い。

35年ぶりの北浦町は、変貌を遂げていた。
海岸線に道路が一本出来ていた。熱海の海岸みたい。この田舎でさえ。

旅館高島荘は休館で、和造りの本館もない。
市振の伊東組は4階ビルとなっており、海岸のクレーン船には伊東の名がある。豊松、豊州建設の船はない。

エコキュート補助金申請の印鑑をもらう時状況をうかがうと生まれていませんとのこと。

歳月は流れ、忘却のかなたにあるようだ。セントメンタルジャーニーの曲が流れていればいいのにそこまでの優しさはなかった。

あまりもの長がきを生き、駆け足で駆け抜けている。
自画自賛、自我回顧誰も関係なき過去。

何のために生き、どう成長したと言うのか。
とどまっていたどころか、何らの成長をもみられない。

頬の涙は悔しき人生を象徴している。
感傷に慕っている場合の余裕の回顧ではない。

チャレンジ、一歩からである。
自作自演、

マッチ・ポンプみたいなものである。
火災にあったようなもの。

昨日の火災ニ題。

サファイア・プリンセス改名以前はかつてのダイヤモンド・プリンセスである。

2000年10月黒焦げになり、4割以上が火災被害となった116000
トンの世界一豪華客船のことである。

全長290メートル、横幅41,5メート定員3000人となっている。

あのイチローの住むシアトルのプリンセス社に引き渡されルのもなにかの縁、演技か。

昨夜の市内の火災は司法書士たる河野日出男(70歳)さん宅であぅた。

・全・焼・であったが・全・勝・優勝の経験ある横綱貴乃花は喜んでいないワナ〜。

・景・子・夫人の実家であり、現役引退・稽・古・しなくても
夜も昼も・ケ・イ・コ・稽・古・水入りの大相撲。
土俵外でも相撲は取れる。

社員にもこの日記は読まれているようである。

昨日の全面的、コピーたる「100人は・・・」はタイソウ評判が良かった。
よって楽で評判良いので過去の日記を掲載。
そりゃプロの書くものいい文章でしょうヨ。

センテンスを短く。・・
志賀直哉の「城崎にて」とか芥川の「蜘蛛の糸」見たいにはいかぬわな〜。

-先日掲載したインタ−ネットの民話の再掲載のことである。
・・・・・・・
   ・・・・・
-
あるメ−ルが世界中を駆け巡ってる
世界がもし100人の村だったら、である。

原作者 環境学者ドネラ・メドウズ  池田香代子 再話

今朝、目が覚めたとき
あたなは今日という日にわくわくしましたか?

今夜、眠るとき
あなたは今日という日にとっくりと満足できそうですか?

今いるところが、こよなく大切だと思いますか?
すべてに「はい、もちろん」といえなかったあなたに

このメ−ルを贈ります

これを読んだら
まわりがすこし違って見えるかもしれません

世界には63億人の人がいますが

もしもそれを100人の村に縮めるとどうなるでしょう

100人のうち52人が女性です
48人が男性です

30人が子供で
70人が大人です

そのうち7人がお年寄りです
90人が異性愛者で
10人が同性愛者です

70人が有色人種で
30人が白人です

61人がアジア人です
13人がアフリカ人

13人が南北アメリカ人
12人がヨ−ロッパ人

あとは南太平洋地域の人です

33人がキリスト教
19人がイスラム教
13人がヒンドゥ-教
6人が仏教を信じています

5人は、木や石に、すべての自然に
霊魂があると信じています

24人は、ほかのさまざまな宗教を信じているか
あるいはなにも信じてません

17人は中国語をしゃべり
9人は英語を
8人はヒンディ-語とウルドゥ-語を
6人はスペイン語を
6人はロシア語を
4人はアラビア語をしゃべります

あとの半分は
ベンガル語、ポルトガル語、インドネシア語

日本語、ドイツ語、フランス語などをしゃべります

いろんな人がいる この村では
あなたとは違う人を理解すること

相手をあるがままに受け入れること
そしてなにより

そういうことを知ることが とても大切です

また、こんなふうに考えてみてください
村に住む人びとの100人のうち

20人は栄養が十分でなく

1人は死にそうなほどです

でも15人は太り過ぎです

すべての富のうち
6人が59%をもっていて

みんなアメリカ合衆国の人です

74人が39%を
20人が、たったの2%を分けあっています

すべてのエネルギ−のうち
20人が80%を使い

80人が20%を分けあっています

75人は食べ物の蓄えがあり
雨露をしのぐところがありますでも、

あとの25人は そうではありません
17人は、きれいで安全な水を飲めません

銀行に預金があり
サイフにお金があり

家のどこかにに小銭が転がっている人は
いちばん豊かな8人のうちの1人です

自分の車をもってる人は
7人のうちの1人です

村人のうち1人が大学の教育を受け
2人がコンピュ−タ−をもっています

けれど、14人は文字が読めません

もしもあなたが
いやがらせや逮捕や拷問や死を恐れずに

信仰や信条、良心に従って何かをし
ものが言えるなら

そうではない48人より恵まれています

もしもあなたが
空爆や襲撃や地雷による殺戮や

武装集団のレイプや拉致に怯えていなければ
そうでない20人よりも恵まれています

1年の間に、村では1人が亡くなります
でも、1年に2人赤ちゃんが生まれるので

来年、村人は101人になります
もしもこのメ−ルを読めたなら

この瞬間、あなたの幸せは2倍にも3倍にもなります

なぜならあなたには
あなたのことを思って

これを送った誰かがいるだけでなく

文字も読めるからです

けれどなにより
あなたは生きてるからです

昔の人は言いました

巡り往くもの
また巡り還る、と

だからあなたは

深ぶかと歌ってください
のびやかに踊ってください

心をこめて生きてください
たとえあなたが、傷ついていても

傷ついたことなどないかのように愛してください
まずあなたが愛してください

あなた自身と、人が
この村に生きてあるということを

もしもたくさんのわたし・たちが

この村を愛することを知ったなら

まだ間にあいます
人びとを引き裂いてる非道な力から

この村を救えます

きっと

★Donella H.Meadows ドネラ・メドウズ
1941年イリノイ州Elgin生まれ
2001年2月逝去
システ…

伝聞

2004年5月29日 日常
あじさいの開花宣言を書いたら梅雨入り宣言である。
どうやらメッセージガ伝わってしまい呼び込んだようである。

一昨日の朝日紙の天声人語で、郵便の手紙が触れられていた。
02年郵便物の、国際比較での1年間の郵便物の量は米国、中国についで3番目である。

一人当たりにすると18番目。書かれていないが、ダイレクト・メールたる企業の取扱量の多さを物語っている。

一番多いスイスの3割以下である。
25日発表の経営収支は2年連続減少している。

電子メールが手紙文化の変容をもたらしている証左である。
一字一字つづられた手紙ならでの効果は感動は忘れられるものではない。

初めての手紙はラブレター、恋文の感動で、忘れられない。
たとえそれがノートの片切れに一行かかれたものであろうと万巻の書より大事であった。

日本一短い手紙は

「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
は本多作左衛門重次(1529〜1596)が戦場から家庭に送った手紙。

福井県丸岡町の町おこしの平成五年からの一筆啓上賞は「日本一短い母への手紙」と単行本となり、ミリオンセラーとなった。

題材も、父で7万通、愛で56万通.
断絶した親との和解と言う幸運を呼び込んでいる事例もある。。

小室等は六文銭を経て、谷川俊太郎との音楽活動と多彩だが、福井県丸岡町の町おこしのこの一筆啓上賞にボランテアでかかわっている。

一筆啓上賞での教訓は、人間は独りで生きられぬ社会的動物であることだ。

他者があっての自分である事の実証である。
他者での目せんが希薄になっているのが手紙の少なさにつながっている。

手紙を書く事は形を変えた日記につながる現象知れぬ。
夢、希望、愚痴、悠久なる日々を記録に残す言葉の遊び

夢遊病なる領域はあるのであろうか。
巨人に見立てた風車に立ち向かう、やせ馬ロシナンテにまたがるドンキ・ホーテ。

ドン・キホーテたるその狂気が作り出す夢の享受者でもある従者サンチョ。

この方々さえいるご時世なので片田舎たる宮崎にもいるはずである。
APAに横たう現実逃避の実体のない仕事。毎日がボランテア。

これがトップの意識状態なら仕方のないことである。
最小限の費用で最大限の利益を上げようなんて夢である。

ジャズ面の何でも逆さにする読みかたみたいなもの。

一番大きな大学は埼玉大学を略すると・埼・大・・最大だからである。
言葉のメッセージから読みとらねばならない。.

果報は寝て待て!慌てるものは貰いが少ない。
田吉のお客さんに即、集合がかかる。9,9メートル×7、2メートルのミサワ・ホームである、

オール電化天日は降ろす。結論が速い。
西都の富○邸の見積。

高千穂より依頼の市内の現場のエコキュート。
こんな営業もあるようだ。
心の手紙が通じたようである。

ブッシュにはメッセージを届けるのは無理のようである。
巨大配給元のディズニィーからの配給を止め、上映を邪魔する姑息な手段をしている。

「華氏911」は第57回カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールの栄冠に輝いたマイケル・ムーア監督のドキュメンタリーである。

「華氏451」レイ・ブラッドベリの小説をトリュフォー監督が映画化したがそれを土台にして、
ブッシュ家とビン・ラディン家の深いつながりを暴露している映画である。

「華氏451」というのは、紙の燃える温度である。
ナチス・ドイツのユダヤ人狩りのように本狩りが行われ、思想弾圧がされる世界の話である。

「焚書」は古くから世界中にある為政者の行為で、事実を書いても、
読めないようにすることで、虚偽の世界観を人々に植え付ける極めて野蛮な行為。

911事件の後のアメリカがイスラム圏関係のことをすべて
「テロとの闘い」にしてしまてる。

イラクの住民たちのレジスタンスすらテロにしてしまう言葉というものの持つ破壊的威力。
マスコミなるメッセージを売る機関の怖さ。

レイ・ブラッドベリの警告になぞらえて、ムーア監督が「華氏911」で描きたいものが
ぼんやりと輪郭を呈している。

伝え聞くは営業の基本。
お客さんの謂うことを聞かずして営業はない。

電話連絡で済ますご時世ゆえ漏れることがある。
冷静なる処置たる書き表すことで最小限のミスに留めねば営業は成立しない。

この多忙さゆえ漏れることがある。
営業の場は戦場。

生きるか死ぬかの武士の精神を忘れているからである。
合わせて平常心。

強固な自我の確立である。
手段として手紙もちろんあるが、使ったことは、防衛庁関連だけである。
/////

/////

※ (子息成重の功績により福井県丸岡に記念碑があるがこの地とは縁がないはず。歴史の改ざんである

信長の時代、天正の訪欧少年使節の正使、伊藤マンショをNHKで西田敏行演ずる西郷隆盛の第一回の最初の場面で
日南飫肥を生誕の地と放映した如きである。

ローマ法王庁の記述にも伊東マンショを日向の王トノクリとあるのを無視してである。
西都市都於郡(とのこぉり)日向の支配者伊東氏48城の本城はここにあった。

島津氏に滅ぼされ、大友宗麟を頼り豊後落ち。子息の代で秀吉より日南、飫肥を拝領する。
歴史的にハッキリしているのにミス放映と同じ類である。

本多作左衛門重次は本来は岡崎の人。上総国古井戸、下総国相馬郡井野に住む文武両道たけた人
秀吉に対する非礼をとがめられ不遇に終えた。

七歳にて家康の祖父清康に仕え、ついで
広忠、家康と三代に出仕した譜代の臣である。

永禄八年、三十七歳にて三奉行の一人に任ぜられ法制・訴訟を沙汰することとなる。
長篠合戦などの戦場での鬼神の如き働きから「鬼作左」と呼ばれた。)

ホタル

2004年5月30日 日常
一日中曇り状況の蒸し暑く、西都市では31,2度を記録したようだ。
夜12時すぎてから書くこの日記も夕方NHK落語を聞きながら書きはじめた。贔屓でない松鶴ゆえBGM代わりである。

ホタルは、風がなくて生暖かく、月明かりもない暗い夜には多く見られれる。

風の強い日や気温の低い日には草むらや木の葉に隠れてじっとしている。

また、人工灯があるような明るいところでは飛び交うことは少なくなる。

なるべく暗いところを好む。なお、雨の日にもなるとその数は激減。
ホタルを見る時は、晴れまたは曇りの日で、暖かく風が強くない日を選ぶのがよい。

成虫の活動は午後7:30〜9:00頃、午後12:00頃、翌朝の午前2:00頃と3回のピークがあり、
お互いに相手を見つけるため一生懸命光を放つ。

丁度、いまである。昨日から始まった高校総体の編集で多忙な
ア・レックスの映像の甲斐さんをホタル狩りに誘う。

5分と係らない山崎ホタルを見に行こうということである。
本来この時期には既に観心の時期は終了している。ここは、5月連休時がピーク。

電話で現地の愛好家宅で聞くとまだいるとの事である。
此処は古事記、日本書紀の言うところの

日向の橘の小門の阿波岐原である。
天照大神の生誕の地である。

「日本誕生」なる東宝のなにかの記念映画があった。稲垣浩 監督の3時間を越える大作であった。

西洋の「天地創造」に匹敵する国づくりの話であるからそうなるのであろう。

奄美大島出身の先代横綱朝潮太郎が手力王を演じた。天の岩戸に隠れられた天照大神を天のうずめの尊が誘い出す場面である。 それと国づくりを覚えている。
////
・・・・
『古事記』によれば、天津神に命を受けたイザナギ・イザナミ二人は、天浮橋に立ってアメノヌボコを降ろして混沌

をかき混ぜることにした。すると、矛の先から滴る潮から淤能碁呂島(オノゴロジマ)ができた。

二人はその島に天下って、天御柱(アメノミハシラ)と八尋殿(ヤヒロドノ)を建て夫婦となった。

最初に生まれたのは骨のないヒルコだった。悲しんだ二人は、ヒルコを葦の船に乗せて流してしまう。

ヒルコの漂着したところは兵庫県の西宮で現在、西宮エビスは
「恵比須」の字を使わず「蛭子」を使用している。

二神は本州、四国、九州など八つの島々を生んで国生みを終え、さらに風、水、海、山、草など次々に神を生んでい

く。その数35神である。

イザナギ・イザナミ神話は有名なのでここでは省略するが、イザナギは、日向の橘の小門の阿波岐原で、

けが穢れをみそ禊ぎによって落とした。そこから沢山の神が生まれるが、左目をすすぐと天照大神(アマテラスオオ

ミカミ)が右目をすすぐと月読命(ツクヨミミコト)が、鼻をすすぐと素戔嗚尊(スサノオ)が生まれた。・・・

映画はそれでは面白くないので景行天皇時代の全国制覇たる、熊襲、出雲、退治を三船敏郎が日本タケル、を演じ司

洋子が誰だったか・・・・・

///////
////////
おん池と林の間のせせらぎは整備され遊歩道も砂利が敷き詰められている。

大きな光だ、源氏ホタルのようである。水面上を飛んでるのは小さく平家ホタル、水もには実に小さい光どうやら三

種の種類がわかる。

世界中で約2000種、日本では約46種が記録されていて、夜行性と昼行性に分かれているそうだ。

幽玄なる光が暗闇に舞っている。百数十の光の乱舞。
一人はぐれ蛍を追っていくと何処までも水平に飛んでいく。

ナント記念碑には、くだんの古事記の言われの碑である。ハッとした。
久子の霊ではないのか。一瞬ブルット震えた。

そこいらの怪奇映画どころではない。慌てて一人が保てず、走ってみんなのもとえ。

よ〜く観察すると約2秒間隔でゆっくり一斉に明滅している。
ホタルは昔から変わることなく、見る人々に神秘的な光景を与え続けてきた

よく蚊帳に飛んできたものだった。
その中で無邪気に遊んだ。先祖様の霊であると兄たちは教えるまでもなく教えた。

私といえば熱で火事になると思ったものだが、その火災の怯えはなかった。
恐怖話も交えてたので怖いものではあった。

そして神棚におられる先祖様がお盆に帰られてこられた。
ホタルは何が何でも先祖様でなければ、ならなかったのだ。

少し早い真夏の夜の夢。

ホタル里の会と区長は兼ねてるとの事。
確かにそのほうが受け継がれて行ける知恵だ。

ポンプアップして水量不足を確保しておられるとの事。
会長さんと話してたら宮嵜のホタル博士たる長友国行さんは
昨年マムシに遣られたと言う。

今年のホタル会には参加されてないというが気がかりである。
再度NHKラジオを聞き日記を書いてる10時から11時

「最後のホタル」
小6のちはるの76歳のトキばあちゃん回想録
ナント具合がいい。先ほど視覚のホタルの聴覚のホタルである。

作は最上一平。1957年山形県生まれ。日本児童文学者協会会員。
「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞受賞。その後日本児童文学者協会賞、新見南吉児童文学賞受賞。

「ホタル」と言葉が最初に記されたのは日本書紀(720年)で、平安時代にはすでに「螢」と呼ばれてた。

「ホタル」の由来は諸説がある。

 1つ目は、「ホは火なり、タルは垂なり」ということで、ホタルは「火垂」、すなわち、火を垂れる虫。

 2つ目は、「ホタルは尾端から火を垂れるのだ」と、昔の人は早合点して、火垂れ虫、ヒタレ、ホタレ、
ホタルという言葉が生まれてきたということである。
単なる駄洒落のたぐい。

ホタルの発光する部分は、表皮、発光細胞、気管、神経細胞、反射層からできている。

そして、光を出す発光細胞ではルシフェリンという物質と
ルシフェラーゼという酵素、さらに生物特有の物質である
アデノシン三燐酸、

それに微量のマグネシウムイオン、さらに酸素が反応して、
複雑な酸化反応が進む。

通常は、酸化反応が進むと熱を発するが、ホタルの場合は熱をほとんど伴うことなく光を発する。

 発光細胞で発せられた光は、反射層によって反射され、効率よく、透明の表皮を透かして外へ放射されていると言

う。

 このようなメカニズムでホタルは光りを出しているのですが、この光はいつも一定というわけではなく、明るくな

ったり、消えたりする。

つまり、明滅を繰り返すのですが、このメカニズムは極めて複雑なので、いまだその詳細は解明されていない。
現に本年もこの時期には飛んでないのに環境の変化ゆえ飛んでいる。

自然溢れる頃の残滓は今の社会では単なるノスタルジーどころか余計なもののようである。
地球環境の変化は、生活環境の変化。心の変化。

自然発電たる太陽光発電のように優しい光ではある。


井上赳作詞・下総皖一(埼玉県大利根町)作曲/文部省唱歌(三年)

http://www2.odn.ne.jp/hirobo/syoka/AutoSyoka/hotal.html

蛍(ほたる)のやどは川ばた楊(やなぎ)、
楊おぼろに夕やみ寄せて、
川の目高(めだか)が夢見る頃は、
ほ、ほ、ほたるが灯をともす。

川風そよぐ、楊もそよぐ、
そよぐ楊に蛍がゆれて、
山の三日月隠れる頃は、
ほ、ほ、ほたるが飛んで出る。

川原のおもは五月(さつき)の闇夜(やみよ)、
かなたこなたに友よび集(つど)い、
むれて蛍の大まり小まり、
ほ、ほ、ほたるが飛んで行 

ほたるこい

わらべうた 詞・曲 不祥

ほう ほう  ほたる…

おめでたい奴

2004年5月31日
健康増進法の施行1周年にあたり九州3668ヶ所の郵便局から一切に灰皿が消えた。郵便局で解ったことである。

国際禁煙デーは百歩譲って理解しても何も郵政省設置記念日のイベントに禁煙をあわせる愚策はなかろうものを。

ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発しただけなのに、東大大学院助手、金子勇容疑者(33)を不特定多数

の違法コピーを手助けしたとして公衆送信権の侵害、違反、幇助罪で開発者を逮捕、起訴するたぐいでどうもむりがある。

私は「極めて「ナーバス」な状態!}とすれば、若者世代からも表現の一致が得られるので、理解してくれよう。
一応、気使う世代の一人となっているようなのである。

だが、喫煙についてはどうにも今日の魔女狩り的世相に納得がいかない。
アレヨアレヨと言う間に病気の元凶にさせられ、

受動喫煙に至っては殺人者呼ばわり、ヒステリックな急遽な変化
なにおかいわんやである。

一昨日環境白書が発表されたが、103兆円の需要創設と経済効果ばかりあげつらっているようである。

どうにも平和ボケで南極観測結果なりが生かされていない。
CO2増加から来る地球温暖化こそが焦点とならねば成らぬのに何たる能天気なことか。

米のブッシュには97年京都での決議たる持続可能な地球温暖化対策の所謂京都議定書は眼中にないようである。

新欧州づくりでの欧州や発展が続く中国はどうするのか、
WTOの加盟国について放棄でなく生かしていく姿勢の堅持が極めて大事のようである。

CO2絶対量の削減に向けて途上国の技術開発支援も大切で、例外処置として参加の窓を開いておく必要をも感じる。

京都の人類の英知を実行できるかどうかは、ロシアの姿勢如何にかかってきたようである。

指導部の動きからは、どうやら実行されそうである。
瀕死の地球を救う道は名医しか解決できない。

米山公啓『学閥支配の医学』(集英社新書、610エン)。
医者である著者が医学界に蔓延する学閥の弊害を告発した。

米山公啓氏は1952年山梨県生まれ。聖マリアンナ医科大学卒業。専門は神経内科。看護雑誌の連載を機に、小説、エッセイ

を執筆。

98年同大学第二内科助教授の職を辞し、著作活動に。
現在も診療は続けている。日本老年学会、日本脳卒中学会会員。

著書に『医者の個人生活366日』(集英社文庫)『「健康」という病』(集英社新書)など多数。
私はぬ勉強でまったく読んでなかった。

いずれ渡辺淳一のように札幌市に安藤忠雄 設計/ のような文学館ができるのであろうか。
     ・・・・・・
 化身  別れぬ理由  ひとひらの雪  うたかた失楽園 「メトレス 愛人」  神々の夕映え
 何処へ  夜の出帆 遠き落日シャトウルージュ リラ冷えの街・・・・・
    ・・・・・・

渡辺淳一の本は随分読ませていただいた。
1958年札幌医科大学卒業後、母校の整形外科講師となり、1970年「光と影」で直木賞を受賞
経歴に敬服した面からの不純な動機からファンになった。

米山公啓氏は旧帝大医学部のようには悩みはなかったほうなのだろうか。学閥である。
学閥(ジッツ)とは、わが国独特の同じ医学部の卒業生で作られる、見えない組織である。

医者の間では学閥のことを“ジッツ”(ドイツ語のSitzに由来、座席、椅子、議席を意味する単語)と呼ぶのだそうだ。

医者同士が初対面の時、まず卒業年度と出身校を訊く。
先輩か後輩か、国立か私立か、医局はどこか。

これによって医者の間に微妙な力関係が生じる。
旧帝国大学医学部を頂点とした学閥は、医学界そのものを支配している。

大学病院のスキャンダル、医療過誤の背後にも見え隠れする。
学閥に屈することなく、医学的な真実だけを追究できる医者が、なぜ育たないのか。

本書は、学閥の成り立ちから、現在までの経緯を糺し、今後どう改革していくべきかを提言する

2001年度の全大学医学部の教授占有率から学閥の影響力を割り出しているが、その結果は医学界が未だに一部の有力医学部によ

って支配されていることを如実に示す。

その有力医学部の代表格である東大医学部(大学院研究科)は、58人中東大卒が43人。

同じく慶応大学医学部は42人中慶大卒36人。
北大医学部は51人中北大卒35人。

東北大学医学部は65人中東北大卒44人。
名古屋大学医学部は47人中名大卒34人。

京大医学部は58人中京大卒が37人。
大阪大学医学部は72人中阪大卒が61人。

九大医学部は52人中九大卒40人。
なお興味深いのはこれらの有力医学部の中で阪大が一番教授を多く抱えている。
ここまで学閥の傾向がはっきり分かる分野は他にあまりない。

尤も宮崎県庁では歪にはっきりしていたが。

知事選出馬の牧野元出納長を頂点とする人的罰も含めヤクザ組織と何ら変わらぬものであった。
安藤知事にしても所詮同じあなのムジナ。宮大閥を引き継ぐことであろう。

人間という概念にあらかじめ何か論理的価値を付け加えることはできるのか。
人命も言葉の命もともに大切にしてほしいものである。

APAも愛社精神での批判、議論 罵倒めいた叱咤激励は人格的問題者がいる限りやむ得まい。
今日も160,000円も値切られてしまった。バカの存在の為である。

これからの工事費はどうしようもない。
あの静かに仕事している他社で

「ばかやろう!おまえが、書いた図面だ。、そのガダイ番号を教えろ!」
宿題にしたのに返事がこないのでつい怒ってしまう。

こいつには他者を思いやることはできない。
前線で戦っているのに銃後の守りもせず、補給さえしてくれぬ。

こんな奴、軍法会議にかけおきて破りで銃殺の刑である。
米ブッシュの怒る曽我ひとみさんのジェンキンスさんの罪どこではない。

このバカ忘れていたようなのである。

こうも毎日APAの仕事の邪魔が続くとやってはおれない。
帰ってみるといない。宮ガスという。それも宮ガスのおそらくテープ届であろう。

我APAには一本もないのに他社の分はダビング・ビデオを数社分製作しているのを知っている。
チラシもそうだ。APAのチラシ一枚でも存在しているというのか。

10営業所分1000枚を製作したのに我APA使用分を作らない神経がわからない。
「せきやんさんAPAのチラシ「ツクッチヤロカ!」がこのバカのセリフ。
バカにつけるクスリはない。

社員全員協議の場でも

「宮ガスは320,000円の工事費だ。すごいわ〜である。」
「手続き事務費だけでも10万円もらえるスゲッチャカイ」

「ソンなら仕事とってきない」
「APAにはもらえんとよ」

「バカやろう!ナメンジャね!仕事とってこい!」
涙がでてくるほど、おめでたい奴。こんなバカがいたらお目にかかりたい。

禁煙デーが必要な奴もいるようである。
完全に頭が冒されている。

公務員より悪質な社内NO1の立場のこいつ、コスト意識の出来ぬ奴。
またもや日記の自由時間にまで食い込んできている。

私にはひそかに気になっていることがある。
100年である。日露、文学史、昨年の江戸幕府開府400年どこではない。

時間がほしい。
睡眠時間など到底おぼつかない。

時間がない。執念で書いている。
明日は秋月藩から日向と走る。

当然飛び込みがはいる。入らないと仕事にならぬ。
はいると、斉○さんは鹿児島のはず。どうしようもない。

影武者がほしい。
煙の如く支援のかなたに・・

パイプのけむりは高見順だったか。はたまた、山口瞳であったか…

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索