小沢騒動の裏にあるもの
2010年4月28日 お仕事今日の誕生日の花はスィートピー
花言葉は私を覚えてください。喜び
スィートピーの花色はいろいろあるが一つに収斂されるのが自然観察の結果の節理。
騒乱にあるこの国の社会情況にも似ている。
紫の 数勝ちゆきぬ スィートピー
検察審査会の結論にすべてのニュースが吹っ飛んでいる。
メディアの横並びがかえって意図的で怖い。
○検察の暴走大阪版の
郵政不正事件の無罪判決
○事業仕分け第2弾
○宗主国からの目付けのお客さん来日。
○アフガン緊急事態
列島の民の1億2千万人に大きな勘違いがある。
この国は今だマッカサー占領下の植民地から脱してない事の理解がないことである。
平和ボケの民意を民主党応援団を自認されるブログにさえ見れる。
いわんや猿の脳みそ程度の腐臭漂う売国奴の輩、ネットウヨブログは大喜び。
どこかの国の工作員の如くにこの国の瀬戸際情況の外交にある時期なのに正体をばらしている
次の如くである。
○三好ゆき子(神戸市民)
http://twitter.com/upshylon273/status/12933945071
検察審査会の判断が絶対だというのなら 専門の法律家も裁判官もいてもいなくてもおんなじ?
メディアで煽って、”国民感情”で、無罪の人を心象的有罪に持ち込み、社会的に抹殺していく。
”国民感情”を錦の御旗のごとく振りかざし、政敵を追い詰めていくやり口!こんな危ない社会にみんなで警鐘を!!
○それにしても、全員一致だなんて信じられません。
検察審査会って、もっと教養のある人達なのかと思ってたのに、
みのもんた辺りに簡単に洗脳されるような人達しかいなかったんですね。
恣意的な人選がなければ、こうも見事に全員一致なんてことはないと思うんですけれどね。
あ、もしかして、この人達って、自民党与党時代の生き残りですか?
○爺目付狙いワザと足跡残すバカッ!4月27日19:57 猿滑骨骸 汚沢一郎起訴へ!!快挙!快挙!!快挙!!!
なおこの「猿の脳ミソ」これでも留学の実績を誇ってるのだから勉学の程度が笑える。
○法務省の動き
「法務省幹部は「われわれは、80%有罪でも20%無罪だと思えば起訴しない。
証拠の評価が違うということだ」
と淡々とした様子。
「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけではないか」
と苦言を呈した。
小沢氏や起訴された3被告への再聴取については、
「任意捜査だから、断られたらそれまで」
「事情聴取しても、同じ説明の繰り返しになる」
中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」
との考えを示した。(2010/04/27-21:12)」ということです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042701054
これが検察上層部の意思だとすると、今後の予測としては、
検察は改めて不起訴処分をして、
再度、検察審査会が審査をするが、メンバーの半分はそのときは入れ替わっている。
メンバーにもよるが、再度の「起訴相当」はなく、せいぜい「不起訴不当」の議決で終わるだろう。
騒乱にあるが何故か大きな見落としがある。
この国が何か独立国とでも思ってる勘違いから生じてること。
宗主国からの呪縛からいつ解き放たれたのか。
この国は植民地化にある
この認識がないゆえのこと。
検察審査会は昔というか昭和20年代からあったはずです。と教えていただいた。
では 素人集団の検察審査会の議決に拘束力を持たせたのは、
いつの事か。
「昨年5月」
60数年間運営されてきたのが改正されたのが・・
「昨年5月」
鳩山由紀夫党首が誕生して民主党が衆議院選挙に勝利する予測が出来た時期である
昨年3月騒然としていたこの国
小沢一郎民主党党首を引き摺り下ろした3月2日
それ以降の5月のようである。
ところが・・・
旧残滓勢力はあわてた。
小沢代表が退くと政権交代が確実となるとの見通し。
旧残滓政治勢力はこの検察審査会改正の法案だけは通した。
同じ頃の政治課題の肝炎法案は飛ばしているのを考慮すればその意図が良く解る。
裁判員裁判を推し進めた樋渡が国民目線というペテンで検察審査会議決に効力を持たせた・・・
うん実に巧妙である。
市民感覚ですべて起訴ができるということ
ところが・・・深き検証はない。
・・不条理・・・には裏表が付きまとう。
すべてを国民に押し付けての裁判=裁判員裁判も検察審査会も
司法が壊れている事の気づかない樋渡検事総長。
法律が壊れ、市民感覚で裁判が行われるようになったということ
法律は確かに国民が守らなければならない
司法側も法律を超えて裁いてはいけないというのがルール
それなのに
今回検察審査会議決は、法律のラインを破ってでもという話。
日本には法律はいらない・・・最後は情で済・・・
こんな怖い話が、
完備されたハズの法治国家であったのか。
くじ引きで決まったド素人審査員たち11名。
東大法学部や京大法学部出自の法律のプロフェッショナルや全国から集められた捜査員が1年以上掛かった捜査や、
でっち上げ取り調べを行った結果が不起訴だったのである。
TVでは「市民感情が。。。」などと言っている。
日本は法治国家である。
素人が個人的な感情だけで有罪や起訴相当などの判断ができるなら、
法治国家の門番の検察や裁判官など最初から要らないのである。
それも検察だけの資料による説明を受けるだけであり、
公正に審査するならば
小沢一郎側の弁護士の説明をも聞かなければならぬはずだ。
、ド素人で法律の解釈もロクにできない者たちは簡単に検察有利の感情にもっていけるのは簡単だ。
毎日なんでもかんでも民主党や鳩山、小沢へのネガキャンばかりであり、
この状態で法律機構に無頓着なド素人が検察の資料だけ見せられて、説明の内容も悪い方向でやられたら
「起訴したほうがいいんじゃない?」
と法律も中身も無視して感情だけでそうなるのは簡単だ。
公正にやるならば小沢側の説明も同時に聞いて感情は一切入れずにこの犯罪の要点の会計学などの説明もしてやらせるべきなのだ。
基礎学問も単純にざっと考えただけでも
政治資金規正法、会計学、刑法などの法律が、くじ引きで選ばれた人々のド素人11人にわずか2カ月あまりで頭に入るわけがない。
学問を国家機構をなめる出ない。
波乱万丈の人生を知っている爺目こう開き直って言う。
もしこのまま検察審査会や裁判員制度が続くならば、
裁判官・検察・警察という職は日本から無くし、これからは全てド素人が感情だけで判断すれば良いのではないか。
裁判官・検察官・警察官は即刻失業し、そしてド素人が今までの彼らの悪行を適当な証拠と証言と感情だけで起訴し、刑務所に送れるのも現実となるだろう。
すべての正義が平気で市民感覚という言葉に置き換えられている。
さも「正しい」ような雰囲気で伝えられている。
神たるテミスの計器のはかりは均衡が取れていない。
これから法治国家のこの国は如何なる道をあゆむのか。・・・
日本というこの国が歩む未来の・・
感情・情で物事が決まるのであれば、・・・
それが法の下の正義なら・・・
それを獲得するには・・・・・
団塊の世代が三宅坂で繰り返した日々となるのか。
タクシン派の赤いシャツみたいなる国の方式に成るんであろうか。
いつでもストやデモをした方がインパクトはある
検察審査会11名は感情・情で物事を決めるわけでしょう。
「検察審査会11名の判断が捜査資料に基づくなら、検察の処分と変わるはずがない。
というより、同じ証拠資料で判断が百八十度違ったらそれこそおかしい。
一方、市民感情を優先して判断するなら、何も証拠はいらない。
これはちょっと恐ろしい。
一歩間違えれば、西部劇映画のリンチになりかねない。」
映画「評決」さえ思い出す。
陪審員制度にすべてを変えるとでも言うのか。
ゲンダイに記事がある。
佐野洋著「検察審査会の午後」の佐野洋の談話
「検察審査会では審査員らがいろいろと意見を言っているようなイメージがあるが、選ばれた人に取材すると、
事務局側の説明資料に沿って淡々と審査が進んでいくようです」
これが検察審査会の実態である。
事務局の意向や、世論のムードに流されかねない危険性があるのだ。
検察審査会にテミスの神の厳粛さはあるのか。
実に粗雑である。
驚きである。
審査手順もマチマチ。
「関西地方のある検察審査会では、不起訴相当以外を選んだ審査員は理由を記入しないといけないため、
不起訴相当の結論が出やすいという。
一方、関東地方のある検察審査会では、単純に起訴相当などを選ぶ無記名投票式。
東北地方のある検審では挙手。
同じ『不起訴相当』『不起訴不当』『起訴相当』議決であっても、やり方が全然違うのです」
何故検察審査会が急遽改正できえたのか。
昨年の5月
裁判員裁判で一律、量刑が厳しくなる。
併せて検察審査会での民意で起訴ができる仕組みとした。、
長年続いてきた西松問題に絡んでほとんど問題にもされない。
国家理念なき行政府立法府の政治家の法治国家に置ける立法課程への怠慢である。
現実には3年前から闘争が激化していたと見られる。
事故発生から25日で5年を迎えた兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故では
、神戸第1検審が「起訴相当」の議決を下し、
JR西日本の井手正敬元相談役(75)ら歴代社長3人が業務上過失致死傷罪で在宅起訴になった。
しかし、鳩山首相を嫌疑不十分で不起訴とした東京地検の処分については、26日、「不起訴相当」を議決した。
際立っている。
こうなると小沢幹事長の結論は仕組まれてた気配がする。
あちこちに見えてて来るもの。
実に面白いのは・・・安倍前総理配下が牛耳ってる正体を暴露したNHK。
まず民主党生方にまでコメント
これどんな立場なんだろう。10数人居る副幹事長なのに
見るに値しない民放ならまだしも・・何をやってるNHK
、結局反小沢の枝野、前原、渡部恒三らをわざわざ選んでコメントとは予定通りの行動
解らない事がある。
検察審査会非公開ではなかったのか。
だから議論課程の議事録も出ないんであろう・・違うの
くじで選ばれた11人全員民間人が、起訴相当
どうにも不可解である。
ミクロとマクロでブログを俯瞰する。
11人への説明者もブログでみるとマチマチ。
検察の説明が大鶴、佐久間の様な検事の恣意的な説明に乗ってしまった結果でしょう
他にはこうある。
検察審査会の運営は、弁護士が担当している。
検察審査会法の規定によると、選任弁護士は、法適用の解釈、証拠関係の整理、検察への意見徴収、議決書の原案作成などだ。
司法筋の情報通によると、今回の担当弁護士は、なんと共産党系の敏腕弁護士。
志位委員長の訪米、実際は招待と密接不可分のような背景もあるのでは。
代理人は多い国だから。要注意。
不思議な現象でしょう。
1人も反対が居ないというのは、
この日無罪判決の大阪の村木裁判での検察証人の検事の証言みたいにダブル。
検察審査会の運営は、弁護士が担当している。
検察審査会法の規定によると、選任弁護士は、法適用の解釈、をいかほどにしたのか。
不可解なる日程
起訴された石川議員の公判がまだ開始されていないこの時期に、何故検察審査会はこんなに急いだのか?
検察側の捜査資料だけでこんな短期間に判断をくだすのは危険過ぎる。
石川議員が起訴された政治資金規正法違反も経理・会計士の何名かの意見が寄せられていますが無罪との見方もある。
またこの法律に対する見解の相違との指摘もある。
石川議員の公判が始まって一審の判決が出て、検察・弁護人側の主張を考慮して審査すべき
そうであろう。
昨年来の同じ案件の千葉知事の事はではどうなってるというの。おかしいジヤ~ン
団塊の世代の方の意見。
<情報操作との闘い>
非常に遺憾な決定です。
検察や検察審査会なるものにも、透明性と説明責任が必要です。
①何故、千葉県の森田健作知事に対する公職選挙法違反 についての告発は全く放置されているのか?
②検察審査会のメンバーは誰がどのような手続きで選んでいるのか?
③審査会の審査スケジュールはどの機関の誰が決めているのか?
伝えられる、今回の検察審査会の決定理由は「小沢幹事長の証言は信用できない。」ということ
、こんな心証判断で起訴され、裁判に膨大な時間とお金を費やすことは、わが身になったらたまりません。
ましてや、政権与党の中心的な政治家である小沢幹事長を。
今回の決定はまさに検察・マスコミ連合軍の狙った小沢幹事長に対する政治的な集団リンチ。
「意志の勝利」というナチスドイツの大衆動員映画がある。
彼等は「平和」と「正義」を掲げてドイツ国民を洗脳し、世界を戦争に巻き込んでいった。
沖縄の人々の声よりアメリカ政府の声を優先し、検察の裏金問題や詐欺とも言える新聞の「押し紙」問題は一切報道しない
マスメディアは今日、大変危険な存在となっている。
爺目に言わせればこうである。
「みのもんた主義」
本当に戦前と変らず、又、北朝鮮ともあまり変らない、情報操作が日常的に行われている日本
、この現実を踏まえ、ネットを武器に、多くの日本人が自立した価値観を持つように周りに働きかけていく以外にないと 思っております。
弁護士阪口徳雄の自由発言ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61493553.html
こちらで議決書の一部が転載されています
産軍複合国家アメリカ国家の国家意志を予測して
考えられるカムフラージュ
タリバンも「増派」、決戦秒読み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100427-00000302-newsweek-int
米軍の3万人増派に向けて、タリバンにも新兵が続々と加入
──双方が衝突する日は近い
毎晩明け方まで、年代物の自動車と小型トラックの車列がパキスタン北ワジリスタンの無法部族地帯
、ダッタヘルを進んでいく。目的地はアフガニスタン。
車両は米軍と戦う新しいジハード(聖戦)要員で溢れかえっている。(ニューズウィーク日本版)
そうジタバタすることではない。
宗主国の思惑どうりに進んでる事。
一喜一憂することじゃありません
日程を見れば規定の事
昨年三月
キャンベルが来日
小沢に訪米要請
不起訴
米政府が訪米要請をキャンセル
4月27日キャンベル来日
小沢氏起訴相当の議決
この流れを誰が偶然といわん!。
カネヨコセッ!
普天間大集会に対する米国の予防線。
追い込まれた鳩山政権?
「花も嵐も踏み越えて」でいい。
いやいや、フルオープンになるはずの検察の記者会見が楽しみですね。
テレビも入るはずだし。
起訴するにしろ、
またまた不起訴にするにしろ、
まともなジャーナリストが参加すれば、的を射た質問が出されるでしょうから、
どう検察は答えるのか?
我々国民の税金を使っているのですから、説明責任を果たして貰いましょう
策士策に溺れる
追い込まれたのは誰か。
、検察は追い込まれたのです。
到底公判維持ができない起訴をせざるを得なくなり
、組織が崩壊するか、
あるいは強制起訴で、弁護士に押収資料他を渡さざるを得なくなり、
違法捜査が明らかになり、組織が崩壊する。
どちらかです。
猿の脳ミソ程度で慌てることはない。
宗主国の集金人キャンベル次官補
カネヨコセッ!
なんだとう・・
フィリッピン、台湾米軍基地はすべて追い払われた。
そのすべてを同盟国日本が受け入れた。
思いやり予算までつけて。
アジアのどこの国も米軍基地を受け入れたがらないとわかっているのなら、
日本もそうなんだとの認識のもと、
普天間にいる米海兵隊は、グワムなり北マリアナ連邦なりアメリカの統治の及ぶところに移していただきたい。
小泉政権5年5ヶ月みたいに素直に
カネヨコセッ!
なんだとう・・
、今年償還予定分の米国債30兆円、耳を揃えて返していただきたい
この国では経済苦で一日100人が自殺している。
九州地区ブログランキング参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑
花言葉は私を覚えてください。喜び
スィートピーの花色はいろいろあるが一つに収斂されるのが自然観察の結果の節理。
騒乱にあるこの国の社会情況にも似ている。
紫の 数勝ちゆきぬ スィートピー
検察審査会の結論にすべてのニュースが吹っ飛んでいる。
メディアの横並びがかえって意図的で怖い。
○検察の暴走大阪版の
郵政不正事件の無罪判決
○事業仕分け第2弾
○宗主国からの目付けのお客さん来日。
○アフガン緊急事態
列島の民の1億2千万人に大きな勘違いがある。
この国は今だマッカサー占領下の植民地から脱してない事の理解がないことである。
平和ボケの民意を民主党応援団を自認されるブログにさえ見れる。
いわんや猿の脳みそ程度の腐臭漂う売国奴の輩、ネットウヨブログは大喜び。
どこかの国の工作員の如くにこの国の瀬戸際情況の外交にある時期なのに正体をばらしている
次の如くである。
○三好ゆき子(神戸市民)
http://twitter.com/upshylon273/status/12933945071
検察審査会の判断が絶対だというのなら 専門の法律家も裁判官もいてもいなくてもおんなじ?
メディアで煽って、”国民感情”で、無罪の人を心象的有罪に持ち込み、社会的に抹殺していく。
”国民感情”を錦の御旗のごとく振りかざし、政敵を追い詰めていくやり口!こんな危ない社会にみんなで警鐘を!!
○それにしても、全員一致だなんて信じられません。
検察審査会って、もっと教養のある人達なのかと思ってたのに、
みのもんた辺りに簡単に洗脳されるような人達しかいなかったんですね。
恣意的な人選がなければ、こうも見事に全員一致なんてことはないと思うんですけれどね。
あ、もしかして、この人達って、自民党与党時代の生き残りですか?
○爺目付狙いワザと足跡残すバカッ!4月27日19:57 猿滑骨骸 汚沢一郎起訴へ!!快挙!快挙!!快挙!!!
なおこの「猿の脳ミソ」これでも留学の実績を誇ってるのだから勉学の程度が笑える。
○法務省の動き
「法務省幹部は「われわれは、80%有罪でも20%無罪だと思えば起訴しない。
証拠の評価が違うということだ」
と淡々とした様子。
「内容が粗い。公開の場に引きずり出せというだけではないか」
と苦言を呈した。
小沢氏や起訴された3被告への再聴取については、
「任意捜査だから、断られたらそれまで」
「事情聴取しても、同じ説明の繰り返しになる」
中堅幹部は「時間をかけずに不起訴にするのではないか。再び起訴議決が出れば、それは国民の意思だ」
との考えを示した。(2010/04/27-21:12)」ということです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042701054
これが検察上層部の意思だとすると、今後の予測としては、
検察は改めて不起訴処分をして、
再度、検察審査会が審査をするが、メンバーの半分はそのときは入れ替わっている。
メンバーにもよるが、再度の「起訴相当」はなく、せいぜい「不起訴不当」の議決で終わるだろう。
騒乱にあるが何故か大きな見落としがある。
この国が何か独立国とでも思ってる勘違いから生じてること。
宗主国からの呪縛からいつ解き放たれたのか。
この国は植民地化にある
この認識がないゆえのこと。
検察審査会は昔というか昭和20年代からあったはずです。と教えていただいた。
では 素人集団の検察審査会の議決に拘束力を持たせたのは、
いつの事か。
「昨年5月」
60数年間運営されてきたのが改正されたのが・・
「昨年5月」
鳩山由紀夫党首が誕生して民主党が衆議院選挙に勝利する予測が出来た時期である
昨年3月騒然としていたこの国
小沢一郎民主党党首を引き摺り下ろした3月2日
それ以降の5月のようである。
ところが・・・
旧残滓勢力はあわてた。
小沢代表が退くと政権交代が確実となるとの見通し。
旧残滓政治勢力はこの検察審査会改正の法案だけは通した。
同じ頃の政治課題の肝炎法案は飛ばしているのを考慮すればその意図が良く解る。
裁判員裁判を推し進めた樋渡が国民目線というペテンで検察審査会議決に効力を持たせた・・・
うん実に巧妙である。
市民感覚ですべて起訴ができるということ
ところが・・・深き検証はない。
・・不条理・・・には裏表が付きまとう。
すべてを国民に押し付けての裁判=裁判員裁判も検察審査会も
司法が壊れている事の気づかない樋渡検事総長。
法律が壊れ、市民感覚で裁判が行われるようになったということ
法律は確かに国民が守らなければならない
司法側も法律を超えて裁いてはいけないというのがルール
それなのに
今回検察審査会議決は、法律のラインを破ってでもという話。
日本には法律はいらない・・・最後は情で済・・・
こんな怖い話が、
完備されたハズの法治国家であったのか。
くじ引きで決まったド素人審査員たち11名。
東大法学部や京大法学部出自の法律のプロフェッショナルや全国から集められた捜査員が1年以上掛かった捜査や、
でっち上げ取り調べを行った結果が不起訴だったのである。
TVでは「市民感情が。。。」などと言っている。
日本は法治国家である。
素人が個人的な感情だけで有罪や起訴相当などの判断ができるなら、
法治国家の門番の検察や裁判官など最初から要らないのである。
それも検察だけの資料による説明を受けるだけであり、
公正に審査するならば
小沢一郎側の弁護士の説明をも聞かなければならぬはずだ。
、ド素人で法律の解釈もロクにできない者たちは簡単に検察有利の感情にもっていけるのは簡単だ。
毎日なんでもかんでも民主党や鳩山、小沢へのネガキャンばかりであり、
この状態で法律機構に無頓着なド素人が検察の資料だけ見せられて、説明の内容も悪い方向でやられたら
「起訴したほうがいいんじゃない?」
と法律も中身も無視して感情だけでそうなるのは簡単だ。
公正にやるならば小沢側の説明も同時に聞いて感情は一切入れずにこの犯罪の要点の会計学などの説明もしてやらせるべきなのだ。
基礎学問も単純にざっと考えただけでも
政治資金規正法、会計学、刑法などの法律が、くじ引きで選ばれた人々のド素人11人にわずか2カ月あまりで頭に入るわけがない。
学問を国家機構をなめる出ない。
波乱万丈の人生を知っている爺目こう開き直って言う。
もしこのまま検察審査会や裁判員制度が続くならば、
裁判官・検察・警察という職は日本から無くし、これからは全てド素人が感情だけで判断すれば良いのではないか。
裁判官・検察官・警察官は即刻失業し、そしてド素人が今までの彼らの悪行を適当な証拠と証言と感情だけで起訴し、刑務所に送れるのも現実となるだろう。
すべての正義が平気で市民感覚という言葉に置き換えられている。
さも「正しい」ような雰囲気で伝えられている。
神たるテミスの計器のはかりは均衡が取れていない。
これから法治国家のこの国は如何なる道をあゆむのか。・・・
日本というこの国が歩む未来の・・
感情・情で物事が決まるのであれば、・・・
それが法の下の正義なら・・・
それを獲得するには・・・・・
団塊の世代が三宅坂で繰り返した日々となるのか。
タクシン派の赤いシャツみたいなる国の方式に成るんであろうか。
いつでもストやデモをした方がインパクトはある
検察審査会11名は感情・情で物事を決めるわけでしょう。
「検察審査会11名の判断が捜査資料に基づくなら、検察の処分と変わるはずがない。
というより、同じ証拠資料で判断が百八十度違ったらそれこそおかしい。
一方、市民感情を優先して判断するなら、何も証拠はいらない。
これはちょっと恐ろしい。
一歩間違えれば、西部劇映画のリンチになりかねない。」
映画「評決」さえ思い出す。
陪審員制度にすべてを変えるとでも言うのか。
ゲンダイに記事がある。
佐野洋著「検察審査会の午後」の佐野洋の談話
「検察審査会では審査員らがいろいろと意見を言っているようなイメージがあるが、選ばれた人に取材すると、
事務局側の説明資料に沿って淡々と審査が進んでいくようです」
これが検察審査会の実態である。
事務局の意向や、世論のムードに流されかねない危険性があるのだ。
検察審査会にテミスの神の厳粛さはあるのか。
実に粗雑である。
驚きである。
審査手順もマチマチ。
「関西地方のある検察審査会では、不起訴相当以外を選んだ審査員は理由を記入しないといけないため、
不起訴相当の結論が出やすいという。
一方、関東地方のある検察審査会では、単純に起訴相当などを選ぶ無記名投票式。
東北地方のある検審では挙手。
同じ『不起訴相当』『不起訴不当』『起訴相当』議決であっても、やり方が全然違うのです」
何故検察審査会が急遽改正できえたのか。
昨年の5月
裁判員裁判で一律、量刑が厳しくなる。
併せて検察審査会での民意で起訴ができる仕組みとした。、
長年続いてきた西松問題に絡んでほとんど問題にもされない。
国家理念なき行政府立法府の政治家の法治国家に置ける立法課程への怠慢である。
現実には3年前から闘争が激化していたと見られる。
事故発生から25日で5年を迎えた兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故では
、神戸第1検審が「起訴相当」の議決を下し、
JR西日本の井手正敬元相談役(75)ら歴代社長3人が業務上過失致死傷罪で在宅起訴になった。
しかし、鳩山首相を嫌疑不十分で不起訴とした東京地検の処分については、26日、「不起訴相当」を議決した。
際立っている。
こうなると小沢幹事長の結論は仕組まれてた気配がする。
あちこちに見えてて来るもの。
実に面白いのは・・・安倍前総理配下が牛耳ってる正体を暴露したNHK。
まず民主党生方にまでコメント
これどんな立場なんだろう。10数人居る副幹事長なのに
見るに値しない民放ならまだしも・・何をやってるNHK
、結局反小沢の枝野、前原、渡部恒三らをわざわざ選んでコメントとは予定通りの行動
解らない事がある。
検察審査会非公開ではなかったのか。
だから議論課程の議事録も出ないんであろう・・違うの
くじで選ばれた11人全員民間人が、起訴相当
どうにも不可解である。
ミクロとマクロでブログを俯瞰する。
11人への説明者もブログでみるとマチマチ。
検察の説明が大鶴、佐久間の様な検事の恣意的な説明に乗ってしまった結果でしょう
他にはこうある。
検察審査会の運営は、弁護士が担当している。
検察審査会法の規定によると、選任弁護士は、法適用の解釈、証拠関係の整理、検察への意見徴収、議決書の原案作成などだ。
司法筋の情報通によると、今回の担当弁護士は、なんと共産党系の敏腕弁護士。
志位委員長の訪米、実際は招待と密接不可分のような背景もあるのでは。
代理人は多い国だから。要注意。
不思議な現象でしょう。
1人も反対が居ないというのは、
この日無罪判決の大阪の村木裁判での検察証人の検事の証言みたいにダブル。
検察審査会の運営は、弁護士が担当している。
検察審査会法の規定によると、選任弁護士は、法適用の解釈、をいかほどにしたのか。
不可解なる日程
起訴された石川議員の公判がまだ開始されていないこの時期に、何故検察審査会はこんなに急いだのか?
検察側の捜査資料だけでこんな短期間に判断をくだすのは危険過ぎる。
石川議員が起訴された政治資金規正法違反も経理・会計士の何名かの意見が寄せられていますが無罪との見方もある。
またこの法律に対する見解の相違との指摘もある。
石川議員の公判が始まって一審の判決が出て、検察・弁護人側の主張を考慮して審査すべき
そうであろう。
昨年来の同じ案件の千葉知事の事はではどうなってるというの。おかしいジヤ~ン
団塊の世代の方の意見。
<情報操作との闘い>
非常に遺憾な決定です。
検察や検察審査会なるものにも、透明性と説明責任が必要です。
①何故、千葉県の森田健作知事に対する公職選挙法違反 についての告発は全く放置されているのか?
②検察審査会のメンバーは誰がどのような手続きで選んでいるのか?
③審査会の審査スケジュールはどの機関の誰が決めているのか?
伝えられる、今回の検察審査会の決定理由は「小沢幹事長の証言は信用できない。」ということ
、こんな心証判断で起訴され、裁判に膨大な時間とお金を費やすことは、わが身になったらたまりません。
ましてや、政権与党の中心的な政治家である小沢幹事長を。
今回の決定はまさに検察・マスコミ連合軍の狙った小沢幹事長に対する政治的な集団リンチ。
「意志の勝利」というナチスドイツの大衆動員映画がある。
彼等は「平和」と「正義」を掲げてドイツ国民を洗脳し、世界を戦争に巻き込んでいった。
沖縄の人々の声よりアメリカ政府の声を優先し、検察の裏金問題や詐欺とも言える新聞の「押し紙」問題は一切報道しない
マスメディアは今日、大変危険な存在となっている。
爺目に言わせればこうである。
「みのもんた主義」
本当に戦前と変らず、又、北朝鮮ともあまり変らない、情報操作が日常的に行われている日本
、この現実を踏まえ、ネットを武器に、多くの日本人が自立した価値観を持つように周りに働きかけていく以外にないと 思っております。
弁護士阪口徳雄の自由発言ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/61493553.html
こちらで議決書の一部が転載されています
産軍複合国家アメリカ国家の国家意志を予測して
考えられるカムフラージュ
タリバンも「増派」、決戦秒読み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100427-00000302-newsweek-int
米軍の3万人増派に向けて、タリバンにも新兵が続々と加入
──双方が衝突する日は近い
毎晩明け方まで、年代物の自動車と小型トラックの車列がパキスタン北ワジリスタンの無法部族地帯
、ダッタヘルを進んでいく。目的地はアフガニスタン。
車両は米軍と戦う新しいジハード(聖戦)要員で溢れかえっている。(ニューズウィーク日本版)
そうジタバタすることではない。
宗主国の思惑どうりに進んでる事。
一喜一憂することじゃありません
日程を見れば規定の事
昨年三月
キャンベルが来日
小沢に訪米要請
不起訴
米政府が訪米要請をキャンセル
4月27日キャンベル来日
小沢氏起訴相当の議決
この流れを誰が偶然といわん!。
カネヨコセッ!
普天間大集会に対する米国の予防線。
追い込まれた鳩山政権?
「花も嵐も踏み越えて」でいい。
いやいや、フルオープンになるはずの検察の記者会見が楽しみですね。
テレビも入るはずだし。
起訴するにしろ、
またまた不起訴にするにしろ、
まともなジャーナリストが参加すれば、的を射た質問が出されるでしょうから、
どう検察は答えるのか?
我々国民の税金を使っているのですから、説明責任を果たして貰いましょう
策士策に溺れる
追い込まれたのは誰か。
、検察は追い込まれたのです。
到底公判維持ができない起訴をせざるを得なくなり
、組織が崩壊するか、
あるいは強制起訴で、弁護士に押収資料他を渡さざるを得なくなり、
違法捜査が明らかになり、組織が崩壊する。
どちらかです。
猿の脳ミソ程度で慌てることはない。
宗主国の集金人キャンベル次官補
カネヨコセッ!
なんだとう・・
フィリッピン、台湾米軍基地はすべて追い払われた。
そのすべてを同盟国日本が受け入れた。
思いやり予算までつけて。
アジアのどこの国も米軍基地を受け入れたがらないとわかっているのなら、
日本もそうなんだとの認識のもと、
普天間にいる米海兵隊は、グワムなり北マリアナ連邦なりアメリカの統治の及ぶところに移していただきたい。
小泉政権5年5ヶ月みたいに素直に
カネヨコセッ!
なんだとう・・
、今年償還予定分の米国債30兆円、耳を揃えて返していただきたい
この国では経済苦で一日100人が自殺している。
九州地区ブログランキング参加!
よろしくお願いいたします。
↓ ↓ ↓
http://blog.with2.net/link.php?62076
↑ ↑ ↑